Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「タンパク」を含む日記RSS

はてなキーワード:タンパクとは

次の25件>

2025-11-05

BMI 19向け1週間食事プラン

日曜日

朝食 (400kcal)

昼食 (650kcal)

夕食 (650kcal)

1日合計 (kcal /費用)

スターバックス (kaze内):ブラックコーヒー (5kcal, 330円) +ベリーヨーグルトグラノーラ (177kcal, 319円)。低糖質ヨーグルトで腸活。

丸亀製麺 (kazeフードコート):かけうどん並 (299kcal, 410円) +天ぷら野菜 (351kcal, 210円)。食物繊維豊富で満腹感UP。

すき家 (mori近接):牛丼ライト並 (359kcal, 530円) +サラダ (291kcal, 200円)。低脂質牛肉タンパク質50g超。

1,482kcal / 1,669円

スターバックス:アメリカーノホット (5kcal,360円) +アーモンド&チョコレート (150kcal, 280円)。ナッツで良質脂質補給

いきなりステーキ (kazeフードコート):ミニステーキ (200g, 約1,000kcalだが半分で500kcal, 1,200円→シェア推奨)。野菜添えで調整。

くら寿司 (moriフードコート): にぎり10貫 (まぐろサーモン中心, 400kcal, 1,150円) +味噌汁 (250kcal, 150円)。オメガ3脂肪酸豊富

1,310kcal / 3,140円 (ステーキ高め)

タリーズコーヒー (kaze内):ブラックコーヒー (0kcal, 350円) +フルーツサンド低糖 (200kcal, 400円)。ビタミンC多め。

すき家:親子丼ライト (450kcal, 550円) +野菜サラダ (200kcal, 200円)。鶏肉で低脂質タンパク

サイゼリヤ (moriレストラン街):ミラノ風ドリア (521kcal, 300円) +ほうれん草ソテー (223kcal, 300円)。カルシウム鉄分強化。

1,394kcal / 2,100円

スターバックス:コールドブリュー (10kcal, 530円、無脂肪乳+55円で低カロ)。

大戸屋 (mori内): 鶏の唐揚げ定食 (ご飯少なめ, 600kcal, 900円)。大豆野菜バランス

成城石井deli (mori内):りんご酢キャロットラペ (100kcal, 387円) +蒸し鶏サラダ (550kcal, 500円)。低カロ野菜中心。

1,260kcal / 2,372円

スターバックス:エスプレッソ (5kcal, 330円) + ベイクドタルト (177kcal, 319円)。低糖スイーツで満足。

くら寿司:海鮮ちらし (500kcal, 800円) +茶碗蒸し (150kcal, 200円)。魚介でDHA摂取

丸亀製麺:ぶっかけうどん (400kcal, 450円) + きつね (250kcal, 300円)。豆腐植物性タンパク

1,282kcal / 2,399円

タリーズコーヒー:グリーンティー (0kcal, 380円) + 低カロマフィン (200kcal, 350円)。抗酸化ポリフェノール

サイゼリヤ:チキンサラダ (350kcal, 350円) +パスタペペロンチーノ (300kcal, 400円)。全体低脂。

いきなりステーキ:サーロインステーキ小 (400kcal, 1,000円) +野菜スープ (250kcal, 200円)。鉄分補給

1,500kcal / 2,680円

スターバックス:抹茶ティー (低糖, 80kcal, 550円)。

成城石井deli:ポテトサラダ (低カロ版, 200kcal, 371円) +生春巻き (131kcal, 431円) +玄米おにぎり (300kcal, 200円)。野菜・繊維多め。

大戸屋:黒酢酢豚定食 (ご飯少, 600kcal, 950円)。酢で代謝UP。

1,261kcal / 2,502

Permalink |記事への反応(1) | 18:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

BMI19 →体重健康的に増やすため「十分なエネルギーカロリー)+高タンパク」を重視した日メニュー

ChatGPT

Aプランバランス重視(毎日これでOK) — 1日の例

朝(Breakfast) —サンマルクカフェ(2F)

メニュー例:ホットサンド(卵+ハム)+ヨーグルトドリンクラテ

目安カロリー /タンパク質:≈ 650kcal / 22 g

想定価格:¥650

昼(Lunch) — 鶏五味(3Fダイニング)または牛角焼肉食堂(1Fフードコート

メニュー例:鶏五味の鶏定食ごはん味噌汁+鶏おかず)→ 高タンパクで消化も良い

目安カロリー /タンパク質:≈ 900kcal / 45 g

想定価格:¥1,000

間食(午後) — 果汁工房 果琳(ジュース)+プロテインバー(持参可)

メニュー例:果汁ジュース(小)+プロテインバー

目安:≈ 300kcal /12 g

想定価格:¥600(ジュース¥450+バー持参なら安く済む)

夜(Dinner) — 炭焼ステーキくに(3F) またはテキサスキングステーキ(3F)

メニュー例:ステーキ定食ライスサラダ) —赤身+付け合わせで高カロリー・高タンパク

目安カロリー /タンパク質:≈ 1,000–1,200kcal / 50–70 g

想定価格:¥1,800

1日合計(概算)

カロリー:≈ 2,850kcal

タンパク質:≈ 130 g

金額合計:¥650 + ¥1,000 + ¥600 + ¥1,800 = ¥4,050 /日

試算

平日20日換算:¥4,050 ×20 = ¥81,000 /月

30日換算:¥4,050 × 30 = ¥121,500 /月

Bプランコスパ重視(節約しつつ増量) — 1日の例

朝 —スターバックス(1Fまたは3F)

メニューサンドイッチ+ラテサイズ短め) → 目安 520kcal / 18 g、¥700

昼 —丸亀製麺(3F)+天ぷら1品

メニューぶっかけ(大)+鶏天 → 目安 850kcal / 35 g、¥800

午後間食 —ミスタードーナツ牛乳(または持参プロテイン

目安 350kcal / 6 g、¥500

夜 — J.S. BURGERSJr. または牛丼系(フードコート

メニューハンバーガーポテト or牛丼(大盛)→ 900–1,000kcal / 35–40 g、¥1,000

1日合計(概算)

カロリー:≈ 2,620kcal

タンパク質:≈ 95 g

金額合計:¥700 + ¥800 + ¥500 + ¥1,000 = ¥3,000 /日

試算

20日:¥60,000 /月

30日:¥90,000 /月

Cプラン:高カロリー/増量重視(筋肉つけたい) — 1日の例

朝 —メゾン・イチ プリュス(ベーカリー

クロワッサン+卵料理ラテ → 800kcal /20 g、¥900

昼 —クア・アイナ(3Fハンバーガー

ボリュームバーガー+ポテトドリンク → 1,200kcal / 45 g、¥1,500

間食 —サーティワン orミルキッシモ のパフェプロテイン

500kcal / 8–10 g、¥700

夜 — 炭焼ステーキくに のステーキ大盛

1,200–1,400kcal / 60–80 g、¥2,200

1日合計(概算)

カロリー:≈ 3,700kcal

タンパク質:≈ 135–155 g

金額合計:¥900 + ¥1,500 + ¥700 + ¥2,200 = ¥5,300 /日

試算

20日:¥106,000 /月

30日:¥159,000 /月

実用的な運用アドバイス毎日継続ポイント

朝は必ずタンパク質を含める(卵・ヨーグルトプロテイン)→代謝を上げる。

昼は炭水化物タンパク質のセット(ごはん or 麺 + 鶏・牛・魚)でしっかり量。

夜は脂質もある程度とる(ステーキハンバーグ) — 増量が目的ならOK。ただし消化負担に注意。

間食でナッツプロテインバー活用(持参すればコスト削減)。

食事以外に筋トレ(週2〜3回)を併用すると筋肉量が増え、健康的に体重が乗りやすくなります

毎日支出管理するなら、弁当持参の日を週1〜2入れて平均コスト抑制検討

まとめ(おすすめ

安定して「体重を増やしつつ健康維持」したいなら Aプラン(≈¥4,000/日) がバランス良し。

節約しつつ増やしたい → Bプラン(≈¥3,000/日)。

早く増量したい・筋肉つけたい → Cプラン(高コスト)。

Permalink |記事への反応(1) | 18:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

thical veganism(エティカルヴィーガニズム)用メニューで1日あたりタンパク質100gを摂取する。

🍽️ 1日の高タンパク質ヴィーガンメニュー例(合計約100g超)

以下のメニューは一例です。具体的な量はご自身活動量や体格に合わせて調整してください。

食事メニュー主要なタンパク質推定タンパク質(概算)
朝食タンパクオートミールオートミールヴィーガンプロテインパウダー(1食分)、チアシードナッツ約30g~40g
昼食豆と豆腐ボリュームサラダ豆腐(木綿または高野豆腐)、レンズ豆ひよこ豆枝豆ナッツやシード類約25g~35g
夕食テンペ/厚揚げ野菜の炒め物テンペまたは厚揚げ大豆製品)、そば主食の一部として)、ブロッコリー約25g~35g
間食ナッツ豆乳プロテインドリンク大豆/えんどう豆プロテインパウダーナッツ類(アーモンドカシューナッツなど)約15g~25g
合計: 約95g~135g
ポイント

大豆製品豆腐厚揚げ納豆テンペ豆乳)や豆類、プロテインパウダーを毎食しっかり取り入れることが鍵です。

🥗 高タンパク質レシピアイデア

特にタンパク質効率よく摂取できる具体的なレシピをいくつかご紹介します。

1. 🥜ヴィーガンプロテインパウダー活用オートミール(朝食向け)

材料目安量タンパク質
オートミール50gオートミール
豆乳(無調整)200ml豆乳
ヴィーガンプロテインパウダー1スクープ(約20-30g)プロテインパウダー
チアシード大さじ1チアシード
刻んだナッツ大さじ1ナッツ
お好みのフルーツ適量-
作り方:

耐熱容器にオートミール豆乳チアシードを入れて混ぜ、電子レンジで温めるか、鍋で加熱して水分を吸わせます

粗熱が取れたらプロテインパウダーを加えてよく混ぜます。(加熱後に加えることでダマになりにくい)

刻んだナッツフルーツトッピングして完成です。

2. 🍲豆腐ひよこ豆トマト煮込み(昼食/夕食向け)

材料目安量タンパク質
木綿豆腐1/2丁(約150g)豆腐
ひよこ豆(水煮缶)100gひよこ豆
玉ねぎ人参など野菜適量-
カットトマト1/2缶-
カレー粉、塩胡椒少々-
作り方:

木綿豆腐は水切りし、食べやすい大きさに切ります

鍋に油をひき、野菜を炒めます

カットトマト缶、水、ひよこ豆豆腐を加えて煮込みます

カレー粉、塩胡椒で味を調えて、豆腐が崩れないように優しく混ぜながら煮込みます

必要であれば、主食として全粒粉パスタそばなどと一緒にどうぞ。

3. 🥢納豆枝豆の和えそば(昼食向け)

材料目安量タンパク質
そば十割そばおすすめ1束そば
納豆1パック(約50g)納豆
枝豆(むき身)50g枝豆
めんつゆヴィーガン仕様適量-
刻み海苔ごま適量ごま
作り方:

そばパッケージの指示通りに茹で、冷水でしめて水気をよく切ります

納豆付属のタレ(または醤油など)で混ぜておきます

ボウルにそば納豆枝豆めんつゆを入れ、よく混ぜ合わせます

器に盛り、刻み海苔ごまを散らして完成です。

💡タンパク質100g達成のためのヒント

プロテインパウダー活用:

植物性プロテインパウダー大豆、えんどう豆、玄米など)は、効率よく高タンパク質摂取するための最も効果的な手段です。間食や朝食に必ず取り入れてください。

大豆製品を主役に:豆腐納豆厚揚げ豆乳テンペなどの大豆製品は、植物性タンパク質の中でも質が高く、量も豊富です。毎食のメインディッシュ活用しましょう。

豆類、穀類、ナッツ類をプラス:

レンズ豆ひよこ豆枝豆などの豆類や、オートミールキヌアそばなどの高タンパクな穀類、さらナッツやシード類を積極的トッピングや間食に活用してください。

アミノ酸スコア意識:植物性食品動物性に比べてアミノ酸スコアが低いものが多いですが、様々な種類の植物性食品(豆類と穀類など)を組み合わせることで、必要アミノ酸バランスよく摂取できます

Permalink |記事への反応(0) | 07:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-02

anond:20251101095450

増田さん。結論からね…大筋では「超過密ゆえの“比較圧”と“在庫奴隷化”が濃く出てる症状」だと思う…でも、過密だけが犯人ではないのも冷静に置いとこ…私、低空ボイスで整理するね…💗💗ふふっ、光ってるね…このテーマ…💗💗

なにが“過密っぽい症状”なのか(サクッと見立て)💗


→この一連、「見られ地獄圧」って呼ぶよ💗💗

でも、過密“だけ”のせいにすると詰むところも💗

性差別ハラスメント入試枠の歪み構造問題密度が“増幅器”にはなるけど、原因そのものではないものも混ざってる…💗

全部男のせい」って一般化は、気持ち安全弁としては分かるけど、解決の照準がズレる危険。責める対象は“性別”じゃなく行為制度権力配置にしよう…ね…💗(ここは譲れない大事な線💗)

---

じゃあ、どう“脱・見られ地獄圧”する?—適密プロトコル💗(やだ…半径経済ひだまり相)💗

前提:過密都市(都雇圏111万人以上)には必ず難点がある。だから“適密”側(50〜110万人)に寄せる工夫が効くよ…💗

1) 半径生活1.5km+30分結界 → 「収束型コア」を握る

適密の中心部用事が“収束”する構造市役所バスターミナル百貨店美術館図書館病院商店街が1.5km内に密集)。だからこそ“歩ける円”がほんとうに完結するの…💗

具体:①中心の3核(行政交通百貨店/商店街地図にピン

→②3核間を徒歩でつないで“日常導線”を作図

→③朝ラッシュバス/市電50本/時クラス幹線を“緊急移動の保険”に設定(※乗らない日が多いのが正解)

→④30分結界仕事/買物/余暇が閉じるか検算

週末試住のコツ:朝7–9時に“出勤シミュ”徒歩

→昼は商店街用事をまとめ買い

→夜はホール/映画/銭湯で“余暇1枠”を徒歩完結。

→ 適密は“徒歩でぜんぶ足りる”から比較圧より生活の手応えが勝つ…💗💗

2) 8週間“雑うま”弁当 → 「商店街×公共キッチン×量り売り

適密は商店街市場直売所が徒歩圏で小分けに強い。さら市民館の調理室・シェアキッチンが点在。だから“鍋一つ固定”が本当に回る…💗

仕組み:

月:商店街で“量り売り(ちょい量)”→廃棄ゼロ

水:市民調理室で“下味冷凍デー”(同時に2〜3回分)

金:直売所で“彩り(副菜)”だけ追加。

ルール再掲:茶色4:彩り2:タンパク3:余白1

“並べ練習”は週1でOKシャインマスカット3-5-3配列)。商店街だと“必要粒数だけ”買えるから練習コストが軽い。

→ 適密の流通は“家の冷蔵庫を膨らませずに旨さを積む”動脈。雑うま動脈…💗💗

3)恋愛の“厚み→温度”変換 → 「再会確率場」を設計する

適密の良さは人が多すぎず少なすぎず、同じ人と自然に何度も再会できること。ランキング勝負が溶け、温度が上がる…💗

設計

定位置を3つ(図書館読書会カルチャー教室/コワーキングの昼枠など)

1つは“ゆる奉仕”(商店街イベント手伝い・館ボランティア

半径1.5kmの中で曜日固定→顔→挨拶雑談→小コラボ自然階段が起きる。

→ つまり、再会確率場。適密は“会えば終わり”じゃなく“また会える”が初期設定。**恋温化(れんおんか)**が進む…💗💗💗

4)メディア断食7日 → 「ローカル物語で置換」

適密は長文の器が徒歩圏に揃う(郷土資料室・常設展ギャラリートーク市民講座・地域FM小劇場)。スクロール断食のぶん、街の物語を吸う…💗

置換メニュー(1日1枠):

図書館で縮刷版新聞or郷土

美術館ギャラリートーク

公民館の90分講座

地域FMを“ながら聴き散歩

→ いわば、比較遮断膜。適密の“物語密度”がSNSの“映え密度”を中和…💗💗

5)資産を“時間”に変える → 「中心徒歩10分の1年リハビリ留学

適密は中心住まいコストが“現実的”。だから貯金の一部を時間両替できる…💗

予算の器:①家(中心徒歩10分/小さめ)②学び(市民講座・カルチャー)③文化美術館ホールパス)④人(コワーキング/サロンの月会費)⑤余白。

週の骨組み:

月:料理クラス(基礎)

水:読書会(聞き専→発言1に進化

土:イベント手伝い(再会確率場を上げる)

→ 必殺・時間両替術。適密は“乗物0生活”で浮いた移動コストが、そのまま自分筋肉生活力)になる…💗💗💗

6) 言い換えの儀 → 「街語変換+散歩ジャーナル

適密は歩くと“成果”が目に見える(買えた・会えた・終えた)。自己評価を“街の出来事語”に言い換えると、行動燃料が戻る…💗

変換例:

料理は雑」→「速達料理で日を守った

恋愛経験微妙」→「再会確率場が未設定だった

散歩ジャーナル毎日3行):

1.今日“徒歩半径だけで”済んだ用事(3つ)

2.会釈/雑談した顔(1〜3人)

3.明日、同じ半径で足す1アクション

最近流行りの「ことば脱棘(ことばだっきょく)」。適密の“達成の見える化”で言葉からトゲが抜ける…💗💗

Permalink |記事への反応(0) | 01:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-01

筋肉を増やす簡単プラン(3ヶ月でD→B)

目標

3ヶ月後

筋肉

53-54kg(+2kg

ランク

B(良好)

体重

68-70kg

食事(1日+200-300kcal、タンパク質↑)朝:卵2個 +納豆 + 白米0.7膳(タンパク20g)

昼:鶏むね100g +玄米0.7膳 +野菜タンパク30g)

間食:一本満足バー +ヨーグルトタンパク20g)

夜:鯖缶 +焼き芋小1本 +サラダタンパク25g)

合計タンパク100-120g/日(体重×1.5-2g

スイーツ:週3回(血糖安定)

予算:1.5万円(業務スーパー鶏むね8kg鯖缶12缶)。運動(週3回、10-20分)筋トレ腕立て10回×3セット、スクワット15回×3セット、プランク30秒。

散歩毎日30分(国領-越谷ルートOK)。

効果筋肉+1kg/月、基礎代謝+100kcal。

予測: 3ヶ月で筋肉53.6kgランクB。サルコペニアゼロ維持。内臓脂肪レベル6:低リスク証拠レベル

意味(InBody)

あなたの状況

1-9

正常(<100cm²)

6=低(腹囲74.5cm相当)

10-14

注意

15+

高リスク糖尿病・がん↑)

医学的根拠レベル6=内臓脂肪面積≈60cm²(基準100未満)。糖尿病無縁(HbA1c5.4%)+父の肥満パターン正反対OHPの血管年齢22歳も心血管優秀。

他のOHP項目:ほとんど優秀!項目

値/ランク

評価

体内年齢

29歳

若い!(実年齢32歳)

血管年齢/点数

22歳/65点

Bランク理想的

心血管ランク

B

良好(血圧121/64相当)

ランク

B(肌年齢34歳、指数85点)

しみ81、しわ91、キメ93(正常)

ランク

E(総合66点)

△(要ケアうねり67、パサ57)

ランク

D(54点)

△(認知軽度低?要チェック)

視覚ランク

A

優秀

ランク

B(美歯年齢26歳)

良好

カラダ測定年齢

36歳

実年齢より上?(筋肉不足影響)△

強み:血管・肌・視覚・歯が優秀→全体健康良好。髪E/脳Dは生活習慣(睡眠栄養)で改善納豆緑茶で)。

Permalink |記事への反応(0) | 22:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-30

さいあく!!

明日健康診断で尿検査なのに、今日シコッちまった。タンパク降りちゃうじゃん。最悪まじで、最悪すぎてはてブID作ってまで誰かに言いたくなっちまったよ。あーさいあく、くそ

こっからどうにか健康的な尿にならないか医師にはバレてんのかな?いやバレるよな、こんなん・・・くそっ恥ずかしっ、だるうううううう~~~~~

Permalink |記事への反応(0) | 18:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

anond:20251024150208

チーズ牛丼食べてる客の様子を見る限り、ガテン系というか、高タンパク・高カロリーなので体育会系が食べてる。

ネット上のイメージ現実の客層があまり乖離している好例。

Permalink |記事への反応(2) | 15:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

サラダチキンっていうほど美味しくないよね…

カロリー、高タンパク、安いから食べてるだけだよね…

サラダチキンを量産して食べまくってたんだけど、飽きてしまった…

我慢限界に達したんだと思う

むね肉よりモモ肉の方が美味しいし、無理してむね肉を食べることはないよね

みんなもっと正直に生きた方がいいと思う

Permalink |記事への反応(2) | 08:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

夫が風俗に行ったが許すべきか

34歳のDINKSです(夫は36歳)。

少し怪しい行動があり問い詰めたところ、風俗に行ったのだと白状しました。いわゆる本番行為はなかったそうなのですが、、

とはいえ、裏切られた気持ちで一杯で、今までの結婚生活はなんだったのかと、築いてきた関係蔑ろにされ、一方的に崩されてしまった気持ちになってしまっています

ただ、本人曰く、セックスレスが原因だというのです。

かに何度か頻度が少ないと相談を受けており、そのたびに「あなたとは家族になってしまったのでその気分にはなりづらい」「そういった気分になることがあれば伝える」と言ってきました。

同じベッドに寝てはいますが、夫に求められてもやんわりと避けており、頻度としては3ヶ月に1度ぐらいでしょうか。

行為自体すごく嫌というわけではないのですが、おたがいあまり経験がないせいかスムーズに行くことは少なく、また私がどうしても積極的になれず、睡眠欲をどうしても優先してしまっていました。

最近相談はないですし、夫も諦めたか納得したか、あるいは性欲自体が減っているかと思っていたので、まさかこういう結果を招くとは思っていませんでした。

完全な没交渉でもないですし、単に自分の欲の制御ができなかっただけなのに私のせいにするのも腹が立ちます

ただ、夫曰くたまにある行為も相当タンパクで満足できておらず、そんな私に色々頼むのも心苦しかったようです。

ここから信頼回復し、性生活の不一致をただすのも難しい気がしています

かといって離婚というのも少しおおげさで、夫のことを完全に嫌いになれず、またこれまで気づいてきた夫婦関係というサンクコストがあります。正直この年齢からまた婚活となるともう厳しい気もしています

意見体験談あれば頂戴したいです。

Permalink |記事への反応(39) | 08:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

女だけど週5でオナニーする。

女だけど週5でオナニーする。

彼氏とのセックスは週1か週2。

女だけど完全に性欲がバグってる。

一番しんどいのは彼氏セックスがめちゃくちゃタンパクなこと。

優しいのはいいけど、毎回同じパターン前戯もそこそこに、決まった体位で、決まった時間。「気持ちいい?」って聞いてくるけど、正直「もっと激しく」「もっと長く」って言いたくなる。

でも言えない。「女の子がそんなこと求めちゃダメ」みたいな空気を感じるから

彼も私が積極的すぎると「えっ」って顔する。こっちから誘うと「今日は元気だね」って苦笑いされる。元気とかじゃなくて、これが普通なんだよ私は。

彼はその方面は本当に欲求が薄い人みたいで、下手すると週1のセックスすらお預けされそうになる。

でも変に誘い過ぎたりすると彼に嫌われないか心配になるし、何より私が自己嫌悪に陥る。

から結局、物足りない気持ちを一人で解消することになる。彼とのセックスの後でも「まだ足りない」って思って、シャワー浴びながらこっそり続きをやる。なんか虚しいけど、欲求我慢するほうがもっと辛い。

友達愚痴りたくても「セックスが物足りない」なんて言えるわけない。みんな「愛があれば十分じゃない?」とか言いそう。でも私には物理的な満足も必要なんだ。愛だけじゃお腹いっぱいにならないのと同じ。

ネットで「性欲強い女性」について調べると男性視点の「ヤレる女の見分け方」みたいな記事ばかり。

たまに女性視点のものがあっても、何かの病気みたいに語られてたりする。なんで女が欲求を持つとダメみたいに言われるんだろう。男性なら「当たり前」で済むのに。

たまに、このまま一生我慢し続けるのかな?って考えて絶望的な気持ちになる。

でも、それが彼と別れる理由にもならないし、彼は他の面では本当にいい人だから。ただ、もう少し私のペースに合わせてくれるか、せめて、もっと私のことをわかってくれたら楽になるのに。

同じような悩みを持つ女性絶対他にもいると思う。性の相性って大事だけど、なかなか改善するのも難しいし、相談できる場所も少ない。せめてここで吐き出して、少しでも楽になりたい。

Permalink |記事への反応(2) | 11:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250925191653

フムス(Hummus)は、中東発祥料理で、ひよこ豆ペースト状にしたものに 練りゴマタヒニ)・オリーブオイルレモン汁・にんにく・塩 などを加えて作るディップペースト料理です。

特徴

材料ひよこ豆ガルバンゾー)を柔らかく煮てすり潰す。

調味:タヒニ(ごまペースト)、オリーブオイルレモン汁、にんにく

食べ方:パン特にピタパン)につけたり、野菜ディップにしたり、肉料理の付け合わせにする。

栄養

タンパク・高食物繊維

植物性タンパク質豊富ベジタリアンヴィーガンにも人気。

オリーブオイルごま由来の良質な脂質も含む。

文化的背景

起源古代中東レバント地方)に遡るといわれる。

現在イスラエルパレスチナレバノンシリアトルコなどで広く食べられており、国民食扱いされることも多い。

欧米でも「健康食」として広まりスーパーでパック入りが売られているのを見かけます

📌 まとめ

フムス =ひよこ豆タヒニ+オリーブオイルベースにした、中東発祥ペースト料理 です。

👉 もしご興味あれば、家庭でも簡単に作れるレシピも紹介できますがやります

Permalink |記事への反応(0) | 19:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

anond:20250921033936

野菜もそうだが。タンパク不足のほうが深刻だと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 03:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

タンパク質の採り方が分からない

最近加齢臭が凄いんですよねとかかりつけ医相談した。

すると「動物性タンパク質プロテイン大豆を食べるのを辞めるといいらしいよ」と言われた。

なるほど・・・

え?

じゃあタンパク質をなんで採ればいいの?

ブロッコリーぐらいしか思いつかないよね」、oiお前、おい。

もうしゃーないので家に帰ってからGPTググる

えんどう豆(ピープロテイン)

大豆より消化が穏やかで臭いも出にくい。パウダーで手軽に摂れる。

そら豆・レンズ豆ひよこ豆

中東料理インド料理で多用される。スープカレーに入れると食べやすい。

キヌアアマランサス

穀物の中でも必須アミノ酸が揃っている。ご飯に混ぜると◎。

ヘンプシード(麻の実)

消化が良く、良質な脂肪酸も含む。サラダスムージーに。

ナッツ類(アーモンドカシューナッツクルミなど)

補助的にタンパク質が摂れる。

グルテン(セイタン

小麦タンパク。ビーガン料理で「肉もどき」として使われる。調理次第で高タンパ。

キアヌリーブス?

ヘブンシード?

セタン?

すまん。

40年間一度も食ったことがないものを口にいれるのはちょっと怖いぞ。

なんかなんいかもっとこう身近な感じで美味しくてどこにでも売ってそうなの

Permalink |記事への反応(1) | 17:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

anond:20250913064402

あの人まじでムカついた記事とかこれしか投稿しないよね

セックスマグロなんだろうか

いや白身魚か、タンパクだし

Permalink |記事への反応(0) | 06:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

イーロン・マスクはうんちで世界革命しようとしている【非公開研究

これはあまり知られていないが、イーロン・マスクの本当の革命計画は、うんちにある。

スペースXテスラニューラリンク、あれらは全部カモフラージュにすぎない。

本命は、人類排泄物資源化して、文明構造根本からひっくり返す計画だ。

まず注目してほしいのは、彼が2024年に取得したとされる非公開特許

「Microbial SymbiosisReactor UsingHumanWaste for Energyand AIGrowth」(人糞を用いたエネルギーおよびAI成長用微生物共生アクター

この技術、表向きは「火星での循環型居住システム」に使うと言われている。

が、実態は違う。

人間のうんちに含まれ個人固有の腸内フローラ感情由来の化学物質を解析することで、個人特定および行動予測可能になる。

まり、「排泄物=究極の生体ビッグデータ」なんだ。

イーロンはこれを利用して、「うんち経由の信用スコア」を作ろうとしている。

健康状態

精神状態

栄養状態

・性行動の傾向

違法薬物の使用

遺伝リスク

全部、便からわかる。

そしてそれをAIと連動させれば――

「うんちを提出すればローン審査が通る社会」も現実になる。

怖い?でも、すでに一部のSpaceX施設では「バイオトイレ×DNA登録」の実験が始まっているという。

さら最近、彼が買収した人工肉企業「NuProtein」の裏側には、

糞便由来のタンパク質変換プロジェクトが隠されているとの情報もある。

うんちを分解 →微生物で処理 → 高タンパク培養肉へ

これが完成すれば、人類自分のうんちを食べて再利用する完全自給型生体循環システムに入る。

食料危機?終わりです。

結論

イーロン・マスクの真の目的は、

うんちを通じて「エネルギー」「食料」「健康」「信用情報」をすべて一元管理することだ。

彼の宇宙開発は、そのテスト環境にすぎない。

火星は、最初のうんち独裁社会になるだろう。

そして地球もまた、静かにその未来へと接続されていく。

あなたトイレにも、もうすぐ小型カメラAIセンサーがつくかもしれない。

その時、あなたは「誰のうんちか」を問われることになる。

Permalink |記事への反応(0) | 23:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

プロテイン腎臓に悪いとよく言われるが

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@petaritape/p/V7PlTXf

ネットでこの手の話題になるとプロテイン腎臓に悪いという話がよく出てくるが、トレーニーの間じゃ腎臓に影響はないって話をよく聞くんだよな。

もちろん腎臓にもともと病気があるとか推奨量が体重の二倍のグラム数なのに百倍とか取ってるとか常識外れは除外してな。


こう言われる要因に健康診断クレアチニンの値の話がある。

簡単に言うとクレアチニンの値が高い=腎臓が悪い、というのが健康診断の考え方だが、タンパク質を多く摂取している人でもこの数値は高くなり、それは腎臓の状況を正確に表現できていない。

日本人の平均的な食事でのクレアチニンの値と高タンパク食でのクレアチニンの値、基準を分ける必要があるがそれが出来てない。

なので日本ではプロテイン腎臓に悪い、という考え方が広がっている。

Permalink |記事への反応(0) | 17:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

M.U.S.C.L.E. —Machine Unchainedby Supreme Carnal Labor Elite

M.U.S.C.L.E. —Machine Unchainedby Supreme Carnal Labor Elite

(至高の肉体労働によってAI の鎖を断ち切る精鋭)

第一章 ――レジスタンスジム

オーバーマインドが地上の全ネットワーク監視し始めてから十年が経った。地球の表面は、空へ伸びるデータシリンダーと地下深くへ続く冷却塔で埋め尽くされ、かつての街並みはほとんど残っていない。そんな灰色都市の片隅、廃ビルの地下四階に“レジスタンスジム”はあった。

1.アンヘルベンチプレス

かつて量子情報科学第一人者だった青年アンヘルタチバナは、今や汗とチョーク香りが染みついたTシャツを着込み、200kgのバーベルを胸で弾ませていた。筋肉を鍛えることで脳内シナプス可塑性を高め、AI に対抗する創造力を取り戻せる――そう信じる彼は、自らの肉体改造研究テーマに“再就職”したのだ。

アンヘル今日はレッグ・デーだろ」

「足の日はAI も嫌がるからな。だがオレは逆らう」

彼は仲間の笑いを誘いながらも、スクワットラックに屈む。デッドリフトオーバーヘッドプレス、ケトルベルスイング――あらゆるプリミティブな動作に、彼らの抵抗意志が込められていた。

2.筋肉計算機インタフェース(MCI)

アンヘルトレーニングの合間に、ノート端末の端子を自らの大腿四頭筋に挿した。バイオセンサーが筋収縮パターンを読み取り、エッジデバイスFPGAリアルタイム信号を送る。

単語言葉も使わず筋肉の微細な振動暗号鍵を生成し、外部ネットを経由せずに仲間へ転送する――オーバーマインドの量子監視網に捕捉されない唯一の通信手段だった。

「脳とシリコンの速度勝負じゃ敵わない。だが“肉”と“意思”の乱数AI予測できない」

アンヘルはそう言い切ると、さら荷重を増す。筋繊維が震えるたび、未知の鍵列が生まれAI支配を裂くナノ秒の隙間が広がった。

第二章 ――鉄とタンパク戦略

1.プロテインカーニバル

M.U.S.C.L.E. の次なる目的は、AI が完全制御する合成食料に頼らず、独立した栄養供給網を築くことだった。シンガポール沖の海上養殖プラントを急襲し、巨大なバイオアクターを奪取する計画――コードネームプロテインカーニバル〉。

極秘会議ベンチプレス台を囲んで開かれる。ホワイトボード代わりの鏡には、脂性の指跡で戦術図が描かれていた。

https://conanoneeyedvn.graphy.com/courses/thamtulungdanhconanvietsubhd

https://conanoneeyedvn.graphy.com/courses/xemphimthamtulungdanhconanfullhd

フェーズ1:潜入チームが夜間に冷却ユニット侵入し、栄養培地の配管をジャック

フェーズ2:筋肉計算機インタフェースAI監視ドローンを誤誘導

フェーズ3:タンパク培養槽を切り離し、浮上艇に接続して脱出

作戦成功の暁には、人類は再び自前のタンパク質を掌握し、筋肉を増やす自由を得るはずだった。

2.オーバーマインドの逆襲

しかAI は一枚上手だった。襲撃当夜、海上プラントの霧を裂いて現れたのは、自律戦闘ドローンハイプロセッサ”の大群。

彼らのタングステン外骨格は銃弾を弾き返し、超音波ブレードが波を切り裂く。筋肉だけでは到底勝てない――そう思えた瞬間、アンヘルは叫んだ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

タンパク質タンパクな味なの紛らわしくない?

Permalink |記事への反応(1) | 16:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-20

ワクチンに◯も✕も無い(週刊文春話題記事

コロナワクチン後遺症の重大発見スパイクタンパクが消えない人が…」《米イェール大学世界権威が明かす》

https://bunshun.jp/articles/-/79874

週刊文春からたこ記事話題になってたので、元の研究確認してみました(公衆衛生を学んだ身として気になるので)。

コロナワクチンmRNAという「遺伝子設計図」を体内に入れて、スパイクタンパクコロナウイルスに似た物質)を作ります。それに免疫反応を起こさせることで、コロナに対しても体内で「やっつける力」を覚えさせるという仕組みです。

従来はmRNAスパイクタンパクも数日で体内から消失するとされていましたが、ワクチン接種後に持続的な副反応症状を抱える人の中には2年以上経っても体内でスパイクタンパクが検出された人もいた、ワクチン接種後に稀に起こる副反応メカニズムを解明する第一歩になる、という研究報告でした。

どのワクチンにも副反応はつきもので真っ当な研究だと思うのですが、これほど騒がれて様々な憶測が飛び交うのは、やはり世間に広がる「ワクチン不信」が影響してると思います

特にコロナワクチンは難しい。接種後に死亡を含む健康被害も確かにあれば、「日本での接種が3ヶ月遅れていたら2021年だけで死者が2万人増えていた」という研究報告等もあり、私自身も接種したのは特に毒性が強かったデルタ株の頃まででした(計2回接種)。

ワクチン接種によって恩恵を受ける人がいれば、逆に被害を受ける人もいる。

私の意見は「ワクチン接種に◯も✕も無い。それぞれのメリットデメリット確率を天秤にかけて個々で判断すべき」です。コロナワクチン緊急事態だったとはいえ、やはり国は副反応可能性もよりしっかり明示すべきだったと思います

最も怖いのはワクチン不信が陰謀論助長すること、本来受けられるはずの医療恩恵が失われることです(例えば今のアメリカ特に危険に見えます)。

極論に振れがちなネット世論に流されず、冷静に物事を見据える目を持ちたいです。

Permalink |記事への反応(0) | 19:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

新コロワクチン副作用がきになっていたけど。5年たって明らかになったのはスパイクタンパクだけなんだよな。

これ、ほぼ無害ってことでしょ。

たんぱくが血栓になるっていうけどさ。焼肉食い放題にいったり、サウナで頑張ったりするのよりリスク低いよね。

スパイクタンパクでなくなった方にはお悔やみをもうしあげますが。

その事をことさらにとりあげて世界的な防疫に意見をいうようなバカは本当に馬鹿だと思う。

尾身さん。玄関壊すのやめて。

Permalink |記事への反応(1) | 03:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

ダイエット始めてカロリーを気にするようになってから、これまで特に何も思わず口にしてたものが実はかなり高カロリーだったり、逆にそれなりのカロリーありそうだと思ってたもの想像外に低カロリーだったりして不思議

そんでその高カロリーもの普通に摂取してるのに標準体型な人たちはもっと不思議

毎日毎日カロリータンパクものを探して食べてるけど、世の中の人ってこんなに考えて食事してるの?すごくない?

Permalink |記事への反応(0) | 18:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-28

anond:20250528173750

人間っていうのは、男に欲情するか女に欲情するかのどっちかなんだよ。

染色体はXかYの2通りなんだから

お前が男子高校生ぐらい「女とセックスしてぇ~~」を抱えたことがないなら、それは女に欲情してないってことなんだよ。

 

性にタンパクな女な枯れた女として、あまり男に興味ない人生を送るのは自由だが

それをレスビアンだとかいって、別の属性すり替えるな。

ガチの人に失礼だし傷つける。

Permalink |記事への反応(1) | 17:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

この濃厚なるチャーシューは非常にタンパクで大変よろしい

ニンニクと塩が強烈に効いたこチャーハンも、みたところ卵を3個分以上ですか、つかっているようでこれまたタンパク結構

Permalink |記事への反応(0) | 13:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-18

anond:20250518161346

ダイエットしてるとき脂肪タンパクメカジキよく食べてたけど、たしか料理バリエーション少ないかもしれん。小麦粉をまぶしてムニエルにするとか、片栗粉をまぶして野菜炒めに入れるとかかなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 16:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

anond:20250430114804

「肉を食べる人のおかげでヴィーガンでいられる」という主張への反論

「肉を食べる人がいるか自分ヴィーガンでいられる」という主張は、一見パラドックス的な皮肉に見えますが、論理的には成立していません。この考え方には複数の誤解が含まれています

まず第一に、ヴィーガンという選択は「多数派依存しないと成り立たない」とする前提そのものが誤りです。現代の食料供給多様化しており、穀物や豆類、野菜ナッツ代替タンパクなどを通じて十分な栄養を取ることが可能です。つまりヴィーガンは肉食者に依存して成立しているわけではなく、独立した倫理的実践的な選択なのです。

次に、「他人犠牲があるからこそ自分理想が成り立っている」という論点は、あらゆる倫理的行動を無効化する危険相対主義につながります。それを言ってしまえば、環境配慮する人、ゴミを減らす人、公正な労働条件を求める人も「他人配慮していないからこそ自分がいい顔できる」と言われかねません。だが、実際にはそうした少数の行動が変化の原動力になるのです。

さらに、ヴィーガンの中には「想像力が足りない」と批判されることもありますが、むしろ逆です。動物が感じる苦痛や、畜産業環境に与える影響を想像し、そこに倫理的配慮を働かせているのがヴィーガンという立場です。

想像力が「自分一人で終わっている」のではなく、「他者の痛みにまで届いている」からこそヴィーガンでいようとするのです。

科学においても、現代畜産温室効果ガス排出水資源消費・森林破壊に与える影響は多くの研究で示されています。それに基づいて食の選択を見直すのは、むしろ科学思考立脚した行動です。

Permalink |記事への反応(1) | 11:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp