
はてなキーワード:タイマンとは
去年の準決勝の2本(ミュージシャンとタイマン)の方が好きだった。
去年『ミュージシャン』を見た時は歴史に残るレベルの強ネタだと思ったが、ネタを叩きすぎて独特の緊迫感が無くなってる気がした。なんとか決勝でハマってほしい。
『プロポーズ』は鉄板ネタ。ミュージシャンがハマれば手堅く優勝狙える。
出順が悪くない限りまず3組には残ると思う。
『餃子』は馬鹿馬鹿しいけど展開も派手でテレビ映えしそうな良いネタ。展開が強引と言う人もいるけどドタバタが苦手な人がそう言ってるだけだと思う。
『小料理屋』は今年の準決勝の中で1番好きなネタ。ただ後半の展開があまりに安易過ぎる。や団の決勝前の調整力は有名なのでそれ次第。
下馬評は高い。
『面接』は何年も磨いてきた鉄板ネタ。1本目で噂話がハマれば優勝あるかも。
変なネタ2本。
しずるも去年の準決(館内放送と殺人事件)の方がバランス良かった気がする。オリジナリティもあって展開も良い館内放送より、通好みな『殺人事件』を残したのが意外。
『麻雀』はクセスゴでバズったネタの強化版。個人的には有名なアリネタを1本目にされると萎えるが、殺人事件を残したので麻雀が1本目になると思う。
自分はややウケくらいの予想だが、ハネる可能性も十分あるので優勝候補。
『コンパ』は流れが良ければハネるかも。荒削りな組が多い中、きれいなコントで「良いもの見た感」を出せるかが肝。
『社長』は好きだけどボケ質が安定せず笑いが散発的になる。2本目なら流れで許されるかも。
決勝レベルのネタは『試飲』だけだと思う。ややウケだったとしても良いネタを作る人達という印象は残せる(2020年の錦鯉みたいに)。
『空港』は展開弱いし1本目これで滑ったら大惨事かも。これも2本目なら流れでなんとかなる。
『野菜コンテスト』は野菜-1グランプリとかいう謎のイベントで優勝したネタ。流れが良ければハネるかも、くらい。
『写真撮影』はつまらないとは言わないが変なネタ過ぎるし展開も雑。
この2本で優勝は考えにくい。『新幹線』はきれいなネタではあるけど、去年・一昨年の1本目に比べたら全然ダメ。
『復帰』はブラックな笑いで好きな人は好きな感じ(自分は大好き)。こちらを1本目にして幅を見せるのが良いと思う。
今年は落ちると思ってた。特に『警察』はどんな流れであれハネない。
『モグドン』も大して良くはない。あまりにも大会が冷え切ってしまった場合にベテラン感で評価されるとか、そういう事はあるかも。
配信で見てて「これ生で見たら面白いんだろうけど…」となった。虹の黄昏みたいと言ってる人がいたけどそんな感じ。ウケるのかは分からないが自分は懐疑的。
自分の整理のために書くお気持ち長文です。固有名詞は出しません。増田にこの界隈の人いないと思うけど、もし察しがついてもスルーしてもらえると助かります。アンチって「なんか気に食わない」から始まって、叩き棒と賛同者を得るたびにいろんな方向へ肥大化していくんかな~という内容です。
ここ2か月、人生で初めて視聴者投票型K-POPオーディション番組を視聴していた。ずっと投票してきた最推しがデビューを果たしたのだが「デビューできて嬉しい」という気持ちと同じぐらい「アンチとの戦争が(いったん)終わるんだなあ」という安堵感もある。最推しは番組の途中で人気が急上昇したためかアンチの付き方も急激だった印象で、おそらく国内のアクティブなアンチの数だけでいったらトップクラスだったのではないだろうか?(終盤は本国でもそこそこ叩かれてたけどもっとひどいアンチをされてた候補生も数人いた)
引用とかで噛みつかれたら嫌なのでその手のアカウントは片っ端からブロックしてきたんだが、まあ最終回までの間だし…と定期的に動向を観察してきた。順位が上昇してからぽつぽつアンチが出始めて、その後も上位をキープしてアンチも増え続けた。そもそも練習生が80人いた段階でファイナリスト圏内ではあったんですが…というのは置いといて、叩きの内容としては以下の順番で出てきた印象。
①ビジュアル→②態度→③過去の政治発言→④性格いい売りしてるけど計算高いだけ、友達いないんじゃない?→⑤全部乗せセット、+αでファンダムのことを「婆」呼び。
①:最初「ブサイクなのに上位でこのままだとデビューしちゃう、やばい!」みたいなのをいっぱい見た記憶がある。私はブサイクだとは思わないが…
②:いい奴キャラでバズり、出てくる過去エピソードもTHEいい子!みたいな感じで、私もすごいいい子なんやろな~と思っているが、やはり不完全な一面もあって「この状況の最善手ではないよな…」みたいな行動、態度をとってしまうことも数回あった。例えば練習過程でのものは本人やチームの頑張り、本番でのパフォーマンスにより「どん底を乗り越えた」いいエピソードに編集してもらえたが、どん底の部分だけ見るとそういう解釈になってしまうのもまあわかるという感じ。単体なら正当な批判になりうるものもあるが、いかんせんライン越えの言葉ばかりだったし、1とセットのやつはどうしても…
③:ここで叩き棒が見つかって一気に過熱した感じ。推しは中国人で国内での芸能活動歴が長くあり、その際に中国政府のプロパガンダを支持する投稿を中国のSNSでしていた。自分も中国芸能界には疎く、最初に見たときはびっくりしたが、「これは中国芸能界では義務に近い、やらなければ消される、同じ事務所の子も同時に同様の投稿をしているからおそらく事務所がやっているもの」だと教えていただいた。面倒くさいことに投稿の中には日中関係に関するものもあり反日説に発展してしまった。正直何も知らない人から見たら誤解されてしまう話だと思うし、あまりよく知らないアイドルなら反日なのかよ...で終わってしまった気もするし、アンチには格好の叩き棒になってしまったのは間違いない。でも自分は「彼のキャリアがこんな形で足引っ張るなんて…」という悲しみで逆にもっと応援しようという気になった。
④:もうそれはただ気に入らないだけだろ~…この辺からは本人と同じ事務所から出てきてずっと仲のいい子、同い年で仲のいい子の名前を挙げてまで叩く奴らも大量発生していた。
振り返ってみるとわかるけど、①でずっと叩いていた人々が②③みたいな叩き棒を見つけて、質問箱(死語)で囲いを集めて肥大化していった構図。そこに②③から新規参入してきた勢も①勢に引っ張られて過激になりカオスになってた。反日アイドル嫌い層を引っ張ってこれると強いよなー。
数あるアンチの中でも最大手は最終回生放送時点でフォロワー1000人だった(複数回の凍結?垢消し?を経て今は鍵垢)。実はこのアカウントもアンチ目的で作られたものではなく、私が最初に発見した時は全く違う話題中心のフォロワー200人台アカだったと記憶している。そう考えると私は結構な古参である。それがアンチを始めた途端1か月半でフォロワー700人以上増えるんだからそりゃやめられないよね~。
本国でも推しはそこそこ叩かれていたが、だいたいビジュアルの話でそれ以外の話はあまり出ない。(ノーマルカメラで撮られた事故画数パターンが延々と擦られてた。肌荒れがひどくて叩かれてる。まあそれは皮膚科通いがんばってもろて…)政治発言の件も一瞬めちゃくちゃ燃えてそれっきり。
私みたいにビジュアルを気に入っている本国ファンもたくさんいて、韓国や英語圏ではビジュアル肯定派と否定派が常にタイマンで戦争していた。
でもデビューできて本当に良かった。デビューできなかったらアンチの言葉が正しかったと証明してしまうことになるし、なんとかデビュー組のファンの結束も深まりつつあるようで一安心。まあもうしばらくしたらまたアンチとの戦争が始まりそうな気もするけど、嵐の前の静けさを楽しみます。
結局コイツラは「うおおお俺はコイツラより確実に優秀で賢い!そうだと誰か言ってくれ!俺はコイツラよりは絶対優れている!俺は優れているぞー!」と叫んでいるのだな。
なるほどな、哀れな。
他人を攻撃して優秀さのアピールをしたいなら、せめて自分でタイマンの殴り合いでもしなきゃだめだろ。
誰かが縛り上げた相手の顔に屁をぶっかける姿を見て誰が「そうだ!君はコイツより優れている!君は優秀なんだ!」と合いの手を打ってくれるんだろうか。
皆が「そうだ!君は凄いんだ!」と言われたがりながらチラチラ横を見つつ「こいつは本当に駄目だなー」とマウントを取り合っている光景、「無能」でしかないだろ
一方通行が彼自身でも破壊できない牢屋に投獄にされてるそうだが、彼自身に破壊できないとはいったい…。
青ざめたプラチナ翼が生えてるときの一方通行は魔神とタイマン張れるわけで、その魔神には世界(宇宙)を何度も破壊したオティヌスも含まれるわけだが…。
-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250819185414# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaKRJxgAKCRBwMdsubs4+SLtUAPoD8HsElBw11vOhoPOZVzWEH2s7Ytl7cd0RRybBDrGI9gEA3I/aOgOskG+ROR+E0Cjf3HbFaryhe69c2VCU8MEQBAU==PvNL-----ENDPGP SIGNATURE-----
5日でおよそ45人、10日で100人-。高校生だった少女2人が見知らぬ土地で強いられた売春相手の人数だ。大阪府警は売春防止法違反容疑などで男3人を逮捕。東北や北陸を車で連れ回し、女子高生が「帰りたい」と訴えても過酷な環境で売春を続けさせた。捜査で明らかになったのは出会い系サイトを通じて綿密にスケジュールを組み、短期的に利益をあげる巧妙な手口だった。
大阪のグリコの下で言葉巧みにJK2名を誘い込み、出会い系サイトでがっちりスケジュールを組んで
ラブホテル、移動中の車内でプレイをさせ集金、深夜に次の町へ移動
2人のうち1人は東北6県と新潟県を次々と車で移動して10日間で約100人、もう1人も北陸を回って5日間で約45人の相手をさせられた。
1日平均9~10人(しかもおそらくタイマン)でスケジュール組むの相当大変だよ
俺も営業職やってたけど近い地域でまとめて対応するでも7件以上回ったら
そうとう頑張ったわ~今日は!ってかんじだったもん
JK達には「(たぶん月)100万は余裕」って言ってさそいこんだらしいけど、
べつに女でもないしVでもないから、だいすき~♡みたいなタイプではないけど
厄介なやつってどこに行っても厄介なんだなって思った
うちの配信はチームを組んで戦うPvPゲームの参加型がメインで「始めたばかりの初心者なんですが~」って人が結構来るので、誰でもいいよ~と言ってる
ただその方針に対して文句がある、暴言を吐く・指示を出す経験者は漏れなくNG対象だし、逆に初心者だから何してもいいよねムーブする奴らも今後はNGにしようかなと感じた
ターゲット層としては大人のゲーム好きをメインとしているから、多少は何も言わなくても空気読めるかなと思ったけど思いのほかダメだった
配信主としてやってるから仲裁役みたいなポジションしてたけどよく考えたらなんで気遣う立場になってんだろうって思ったので今後は独裁者になるわ
一番めんどくさいのがこのパターン
こっちもリスナーをラジコン扱いしたいわけじゃないので、ある程度は自由にさせてるけどだからって限度があるのな
「〇〇だから大丈夫」って言われてもいや大丈夫じゃねえのよ。敵に向かって一人でひたすらデスを繰り返すとチームに迷惑なのよ
言い方悪いけど、そのレベルだともうゲームが成立しない知能なんだなって思うからやんわり指摘してやっても全然反省しねえ。将棋でひたすら歩だけを進めるやつと対戦しても面白くねえだろ。それと同じだよ
自分のペースで進めたいならチーム対戦ゲーム向いてないから、一人でNPC相手に遊ぶとかタイマンで遊べるPvPとか、そもそも誰にも迷惑がかからないシングルゲームやろうね
既に最低限のルールとして「暴言・指示は禁止。アドバイスの類はほどほどならOK」にしているんだけど、アドバイスの領域を超えるやつらが既にチラホラ居る
今までは「なーになになにwなんで連打してんのw怒らないでww」とか茶化してたけど、マジでもう次から警告⇒直らないならブロックの刑に処すことにした
お前らがプロだろうが何万人抱えてる配信者だろうがなんだろうが、うちの参加型配信に参加する以上は1リスナーとして扱うし俺がルールだから従え愚民共
論外。敬語使えとか半年ROMってろとかそこまでは言わないけど、一緒に楽しく遊べないなら来なくていいよホント
義理とか悪ノリで勝手にフォローして申し訳程度に参加してくるやつも邪魔だから来なくていい。自分も、皆も楽しく遊ぶ為の遊び場として配信してるからマジで邪魔
あと無言抜けは単純に回線落ちとかクライアントバグなのか、自分の意志で抜けたのか分からないから配信がいちいち止まるんだよ。分かったか精神年齢クソガキ共
抜けるなら抜けるで別に構いやしないけど、自分の意思で抜けるならなんか書いとけ
・CASE4 コラボ配信しませんかという謎の誘い。そして連絡無し
これは純粋に好意で誘われてるのかもしれないけど、フォロー数数十人(アクティブが平均5人)とフォロー数数百人(アクティブが平均3人)でコラボして誰が見るのその配信
ごめんだけどお互いにメリット何も無くね?時間無駄にしてるだけ逆にデメリットしか無くね?したいからやりたいんですって言われても俺は別にやりたくない
とはいえ物は試しにやってみるかーと承諾したら、後で連絡すると言って連絡なし。本人はうちの配信に来て普通に遊んでるのが更に謎
正直やらない方が良いと思ってるから配信中にいちいち追及とかはしないが、1つのアカウントを家族で使い回してるとかそういうあれなんだろうか
俺は「この配信おもしれーから気が向いたらまた後で見ようかな」っていうブックマークに近い感覚でフォローをしてるので、別に宣伝目的でフォローをしたことはない
チャットする時も自分が配信やってるとかは必要でもなければ黙ってる。でも履歴から遡ってうちの配信を見つけていちいちフォローしてくれる人たちが一定数居る
アカウント分けるのもめんどくさいから、配信アカウントで同ジャンルのあちこちに顔出してるだけなので、うちの配信に興味ないならフォローしないでほしい
呪術廻戦を読んだ
本誌で完結してからはけっこう経っているけどコミックスが出てからはまだ一ヶ月経ってないので未読の人はいちおうネタバレ注意。
五条先生がちょんぱされてこのあとどうすんのかなーと思っていたら、味方総力(なんかモブかと思っていたキャラも出てきた)で蓄積ダメージ入れていってなんとか倒し切る、というラストだった
このパターンなんかちょっと前にもみたな気がする、と思ったら鬼滅の刃だった
鬼滅もラスボスの倒しかたは、ラスボスにデバフ入れたあと味方の残った総力を投入して削り切って倒していた
どちらも強大な敵を乗り越えていくことが表現されたよいラストだった
自分はジャンプ派のアラフォーだけど、昔は王道バトル漫画のラスボスって「主人公がタイマンで頑張って倒す」というものが多かった
聖闘士星矢とか北斗の拳とかは読んでないのだけど、ドラゴンボール(1995年完結)やダイの大冒険(1996年完結)など主人公が一対一で頑張ってボスを倒していた
当時は「正義の味方」がよってたかって一人の敵を攻撃するのは正々堂々としていない、ということだったのだろうか
ラスボスをタイマンで倒すため主人公は他と比べて突出した存在である必要があり、ダイ(竜の騎士)なんかはそれで悩んだこともある
この際、味方はラスボスにダメージを与えるのではなく、四天王クラスを引き受けて主人公を温存する役割になることが多い
反面、ドラゴンボールやゴメちゃんなど、強力なサポートアイテムがあった
これがひと世代変わると、ワンピースではこの流れをきっちり続けている(麦わらの一味には「一番強い敵はルフィが」という共通認識もある)ものの、
ナルト(2014年完結)では最後サスケとともにカグヤを倒す。ベジータがフリーザにもセルにもブゥにも有効打を入れられなかったこととは対照的だ。
BLEACHではやはり一護が頑張るものの、チートクラスの能力者二人の協力が大きかった。主人公が一人で頑張って倒す、という流れが少しづつ変わってきているように思う
ジャンプではないが、この間の2010年に鋼の錬金術師が完結している。個人的には完結が綺麗だったバトル漫画一位なのだが、これが「総力をあげてラスボスを倒す」パターンだった
ラスボスにデバフするための大規模な準備を行い、ラスボスとの先頭には主要キャラの他、モブ戦闘員まで参加している。
言わずとしれた人気作で、このラストが与えた影響があるのかもしれない
2020年代では最初にあげたように、鬼滅の刃や呪術廻戦といった大人気作が総力戦ラストになっていることを考えると、タイマンラストよりも総力戦ラストが主流になってきている
タイマンラストはカタルシスが大きくて個人的には好きなものの、最後は「気合い」でなんとかしたようにも見えてしまう。あと主人公がつらそう