Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ゾロゾロ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ゾロゾロとは

次の25件>

2025-10-22

最近Windowsの致命的な不具合多発は生成AIのせいのような気がしている

というか、それ以外に思いつかないんだよな。

localhostが消えるとか、あまりに初歩的で致命的な不具合、今まで正しく動いていたところに発生する不具合は、ここ1、2年で経験がある。

というか、ここ1、2年にしか経験がない(もちろん主犯はおいらではない。居合わせただけ)。

AIサジェストに従って書き換えた。

これ。

あと、

既存テストがないから、AI で追加した。

サジェストによる書き換えが危険なのはスコープ(フレーム)外での利用のされ方をAI が把握できない、部分(覗き穴/ピーホール)最適化しかできないと言う点と、こちらが本質的問題なのだが、そこの処理の仕組み、文脈理解してサジェストしているのではなく、学習データで多く組み合わされているパターン提示しているに過ぎない、と言う点だ。

これ、時間が経ってから致命的な事態引き起こし、原因究明に手こずる原因になる可能性がとてもとてもとても高いのだよな。

レビューすると、「AIサジェストがあったので」的な修正が入っていることがちょいちょいあるんだが、妥当でないサジェスト却下するだけの技術力がない場合、むしろLintとかパターンチェッカー的なのに留めておいた方が、思わぬ瑕疵を埋め込まずに済む。

できるエンジニア視点でも、スキャフォールドとして使おうとすると、細かく指定できそうで生成量が多いと見落としが発生しそうだし、確実なテンプレートで十分じゃん? という気しかしない。開発が進んだ時点では、さらに使い所がない。なぜなら、「新しいものを作っている」ので、既存パターン通用しないことが多いから。

AIの生成「量」が圧倒的なのは確かなんだが、このレベルコーディング能力を「神」と考えるレベルエンジニアからは実質制御不能で、これを使役できるレベルエンジニアから低能中途半端すぎて役に立たない、ってのが、呪術廻戦の摩虎羅やな、と感じる。

例えば絵の自動生成なら、登場人物の一人の指が6本になってようが、この線はどこに繋がってるんだ? とか、この漢字はなんだ? みたいなものが混じってようが、ぱっと見気づかないし、見直しおかしいのに気づいても、大勢に影響はしない。

けど、システム場合、下手すりゃ1ビットで致死的障害を発生させてしまったりする。

その違い、ヤバさを理解できてないエンジニアがこんなにゾロゾロ存在する、という現実絶望する。

加えて、「マジかよ……」ってなるのが、「既存テストがないから、AI で追加してカバレッジをあげた」ってドヤ顔で語るエンジニア

なんて言うか、なんとなく良さげなテスト理解しないでなんとなくマージしてるんだけど、何をテストしなきゃいけないか理解しないで、現状のコードを追認するだけだったりする。

それで必要十分かちゃん検討できるだけの技術力がないと、「命綱、巻きつけたよー」と言いつつ、その命綱が宙に垂れてるのに気づいてない、って状態になってたりするんだよね。

で、不具合が表面化したら、それ用のスペシャライズド監視の仕組みを追加して、手動テストを追加して、不具合が発生したら本番DB接続して手動で修正するって、そんなのが日を追うごとにどんどん増えていって、仕事の大半が不具合対応、ってうんこみたいな現場があちこち爆誕してるんよ。

でも、どのエンジニアも、自分たち現場が異常であることに気づくだけの技術力がなくて、毎日みんなで奴隷が回している謎の棒を回し続け、経営者は、なぜこんなにエンジニアの数が必要で、お金が湯水のように浪費されているか理解できなくて、ストレスを溜めまくってる。

それ、なんて地獄めぐり? w

マジでどの現場もさぁ……、ってなってる。

改善必要があるって、誰も気づいてない。

気づいた人はとっくにやめてるから

炎上してないけど、針の筵だよね。

Permalink |記事への反応(0) | 09:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

外国人のにおい

あれって、なんであーガイジンだーってわかるんだろ。

日本人香水臭いひととかと全く別で

あーこりゃガイジンのにおいだわーって

客船が入ってきてゾロゾロ歩いてる外国人グループ

いるとその周囲でかなりにおう

あのにおいのもとは香水だけじゃない気がする

Permalink |記事への反応(14) | 11:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-03

anond:20250903182219

小泉ルックスキャラのお陰で選挙いから「小泉についていけば得だ」と思ったやつがゾロゾロついてくる。それがまた小泉の力になる。

常敗の石破が消費減税とかぶち上げたところで誰もついてこず何も実現せず「いつもの口だけ」になる。

言うだけだったられい太郎参政神谷でもできる。

Permalink |記事への反応(1) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-24

それでも参政党を選びますか ←キsッショwwwwwwwwwwww選びまーすwwwwwwwwwwwwwwww

https://tansajp.org/investigativejournal_category/soredemo/

あのさぁ

参政党は国を壊す」とかじゃねえんだよ

参政党は将来のお前を傷付ける」とかでもねえの

このクソきもい記事の羅列が、今、生きている俺を、傷つけているし、この国はお前らのせいで十分壊れてるし、これ以上悪くはなり様がないんだよ

でそういう人がいたところで「参政党支持者の戯言」みたいに一気に認知シャッターガラガラ降ろして完全防御態勢になって絶対とり合わないだろ?

んで人権派弁護士とかポリコレ社会学学者とかをゾロゾロ揃えてポリコレまみれの裁判官ポリコレ主張して刑務所に送ろうとしてくるわけ

そういう風にさ~相手差別主義者って罵って倫理的強者ポジションからマウント取って殴りまくって

差別主義者」って認定したお前らの敵に、そいつが顔晴らして失禁しながら「ごべんなざい(泣)・・・あなたの考えが正しいです・・・可及的速やかに自殺しま・・・」って土下座させる以外のやり方取ってないし取る気も無いじゃん

なんていうかお前らの宗教完璧に恭順する以外の意見が認められる未来ってお前らの中にないんだよな、少なくとも見えない

どんだけ差別否定しようと「差別主義者と認定する人」「差別主義者と認定される人」の前者であること、自分が前者でいられる構造絶対さないように死守しまくるわけ

かにそれが世界一強い特権からね~

お前らが求めてるのは相手差別主義者って罵って誰から批判されず気持ちよく相手を殴る権利であって差別のない世の中でも苦しみのない世の中でもないよね

実際お前らは強いよ、”差別主義認定権”ってほぼ流動性ないもんな

俺のような中高年男性というのはポリコレバトルで完璧なまでに負けてるわけだ

一挙手一投足が差別とみなされ相手差別主義に怒っても「怒りの原因はお前の差別主義だ」というクソデカウドボイスと税金を投入されまくった異常にデカリソース暴力に押しつぶされて死ぬだけ

だったらもうお望み通り人権なんか捨ててなりふり構わず戦うしかねえし自分ギリギリ有利か少なくとも一方的マウント取られないフィールドかつ合法なのは現状選挙くらいってことになる

戦いの結果お前らごと自分も滅ぶならそれも仕方ないねワンチャン滅びなかったらラッキーだし既に私生活が滅んでるようなもんだし引き分け以上には持ち込めるじゃん

ルサンチマン投票先を決めた」って馬鹿にするか?

いいじゃんwwwwwwwwwwwwwお前らがルサンチマンに負けてるのクッソ気持ちいいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww

からさぁ

参政党に入れられるのが嫌なんだったら参政党に入れたくなるような 棄民 を作るなって話なんだよな

ルサンチマンとか馬鹿にする前に人にルサンチマン生み出させるような構造を作んな

え?誰が棄民だって

お前が極力視界に入れないようにしてるおっさんだよ オ ッ サ ン

お前「健常者のオッサン」の持つ人権配慮したこと人生で一回でもあるか?ハゲて脂ぎってて加齢臭たっぷり童貞風俗通ってるしエロ漫画も大好きで女性性的消費(笑)しまくってるオッサンがお前が大切に思う人と同じ人権保有していることに我慢できるか?

ちなみに我慢できない奴の方が多い。そこは安心しな。お前は多数派なんだよ

多数派には少数派を守る義務が?ないです。なぜなら少数派は差別主義者だからです。差別主義って罵っておけばあなたは最強です。よかったね

でも参政党に入れられたくないんだったら目の前のオッサン大事しろキモいからって排除するな。そいつも票を持ってる

ただそれが示されただけの、水が低きに流れるがごとき自然な結末じゃないっすかね

以上

まぁ俺は私生活が滅んではいないし比例は普通に減税重視で国民民主に入れたし参政党なんか全く支持してないけどな

エリート意識丸出しで自分の入ってるカルト宗教啓蒙活動邁進する前にいきなり差別認定して殴り始める前に相手一人の人間だと認めてその声聞けよって話そんなに難しいかぁ~?まあ難しいかもしれんなお前には

んじゃ「お先に」

Permalink |記事への反応(23) | 18:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-23

石破だから自民を支持しているが、高市に変わるなら支持政党変える

「あ〜よかった、これで自民党が元に戻った」って

ゾロゾロ自民支持政党を戻すようなバカと一緒にされたくないか

でも、おそらくそバカの方が多いんでしょう それでも結構 保守本流系譜を引き継ぐ党を支持しま

・・・そんな政党あるんかな・・・

Permalink |記事への反応(1) | 15:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

マイムジ合同ライブにおける劣悪な観覧マナー

綺麗な思い出に汚い感情を乗せたくありませんが、あまりに度が過ぎていたので吐き出させてください。


個人的に、バンドコンテンツライブ初参戦でした。


キャストの皆様、スタッフの皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました

全員の力を結集して、このライブを必ず成功させるのだという、強い意志を受け取りました。


舞台の向こう側は本当に最高でしたよ。


からこそ、観客席の醜さが際立つ。

台無しにするんじゃないよ。


我々観客は舞台装置に徹しろ

自我を出すな。


【開場後〜開演前】

指定席なので30分前には着席を終えた。


うるさい。

とにかくうるさい。


ろくなオチもないしょうもない話を大声でベチャベチャベチャベチャ。

スベりすぎて周りが引いてるのわからん???


「つまんねー男」


おめーらのおスベり雑談を聞きにここに来たんじゃねーよ。


入場したら雰囲気作りに貢献しろや…。

それができないなら黙っとれ。


【開演直前】

開演予定時刻30秒前から、クソデカボイスでカウントダウンを始める大馬鹿者が一人。

周りの仲間は辞めさせろよ、なぁ?


当然、秒単位きっかり始まる訳はなく。

そうしたらその大馬鹿者が、


時間過ぎてるぞー笑笑笑」


????????

黙れよ。


【公演中】

紗幕に投影されるセリフと、会場内に流れるモノローグ


その間もうるせえうるせえ。

黙って聴けよ。


おめーらのおスベり雑談を聞きにここに来たんじゃねーよ。


曲のサビでは、両手に持ったオレンジペンライトを頭上でぐるぐるぐるぐるぐるぐる…。

一人二人とかいレベルではなく、アッパースタンドから見えるアリーナはそんなんばっか。


邪魔すぎる。

不快すぎる。


会場を盛り上げたいんじゃなく、自分達が気持ち良くなりたいだけだろ…。


それに、他の表現方法知らんのか?

思考停止画一的でつまんねーやり方。


そもそも舞台装置自我表現する必要性も無いが。


【終演後】

開演前のアナウンスで、「規制退場」だって言われたよな?


勝手ゾロゾロ帰るな。

運営の言う事を聞け。


最後に】

年齢層が低い

日本文化圏外の観客も多い


それは事実かもしれんが、バッドマナーを許容する理由には全くならん。


バンドリ!」というコンテンツが潰れてしまう前に、先に潰すべきものがあるのは良く分かった。


俺は大好きなバンドと、これからもずっと生きていきたいんだよ。

邪魔をするな。

Permalink |記事への反応(0) | 20:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-14

ナチス組織や人事給料体系の研究論文があればいいのにな

人間は逃げ場なく報酬が良く後輩もゾロゾロできるとなりゃ安泰な気分で、虐殺でも何でもするんだな

修習所などがある日本最高裁芸能事務所とかの制度と似てる

持ち上げられてアイドル気分になるだろう

Permalink |記事への反応(3) | 01:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-20

そんなことより

オフィス街の早朝スタバ

モバイルオーダーのドリンク

20個ぐらいゾロゾロ受け取りカウンターに並べられているんだけど

あれの取り違えや窃盗は起きないんだろうか

 

たまに

スマホ画面見せてもらえますか」

って聞くスタッフもいるけど

 

いつもじゃないし

Permalink |記事への反応(0) | 15:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-18

石川優実ツイッター削除。うんここーるに黙認した人々

過去発言も含めて。

id: cinefuk

この程度の蔑視発言は常識の範囲、慣例的に許されてきた。今回の発言者だけを叩くのは、発言者への差別だ』という反論も見た。周囲の人が差別に寛容な場合に、感覚が麻痺するのはわかる。慣れたくない人もいるんだ

id: usi4444

石川優実氏が受けてきた誹謗中傷の量は木村花さんを超えるレベルのはずだが。ミソジニスト以外のウォチャの皆さんも今まで死んでいないから壊れないオモチャと思い込むのは止めた方がいいですよ。

id: grdgs

仁藤はリベフェミに結構文句つけることで右派に人気だけれど、これを見てもわかるように右派に似ていいがかり的なことをやるんだよね。

id: quick_past

で、この人をぼこぼこにしてる連中が面白がるのか。とことんクズだな。身内同士でのダメ出しすら、否定や攻撃に見えるんだな。

id: sink_kanpf

表自・アンフェ活動家は反社という例がまたひとつ。つか、青い人はなりすましをした表自活動がバレた上にそれを常道と開き直ってからオワコンになったよなあ。同時期に暇某という界隈新教祖誕生があったとはいえ。 - sink_kanpf のブックマーク / はてなブックマーク表自・アンフェ活動家反社という例がまたひとつ。つか、青い人はなりすましをした表自活動がバレた上にそれを常道と開き直ってからオワコンになったよなあ。同時期に暇某という界隈新教祖誕生があったとはいえ

id: Gl17

免職ではないとはいえ経歴に結構な汚点、アンフェ路線で承認欲求と供にマネタイズを期待してたのかもしれないが。フェミ叩きこそ正義~みたいな人ら多いけど、表沙汰になれば社会的評価はこうなるわな。

id: zaikabou

石川さんは大概その場その場で感情の赴くまま素直に発言していて、それはそれでまぁ良いと思うのだが、周囲に無理矢理屁理屈全力擁護する人がゾロゾロいるので、ズンズン突き進んでややこしくなっちゃうのよね…

瀬川

Permalink |記事への反応(4) | 19:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-13

原神の声優キャンセルに怒ってるブクマカって

こいつらなんだけど↓

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/automaton-media.com/articles/newsjp/genshin-20250312-331308/

ハリウッド映画も見ないの?

ハリウッドパレスチナキャンセル」で検索すれば、ハリウッドいかに抑圧に声を上げる人をキャンセルしまくってるかの実例ゾロゾロ出てくるんだけど!

別に個人キャンセルに反対する、不買する分には好きにすればいいけど、ブクマカはそんなレベルじゃない

こうなってくると原神というかmiHoYoのゲームに出演している声優と実況プレイする配信者はウイグル弾圧を支持するってことですか?みたいなフェーズになると思う

これがスター100超えなんだけど!

ハリウッド映画見る人が「イスラエル虐殺を支持するってことですか?みたいなフェーズになる」のかよ!(ブクマカには少数いそうだが)

中国憎しでおかしいことになってるよ

Permalink |記事への反応(0) | 14:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-04

Ogura.H

@dli_coipchirt

この投稿をしておいて私をブロックするの、気が小さいにもほどがありますね。

いそぢん💉💉💉💉💉

@isodin_sf5

この小倉秀夫という弁護士は本当に弁護士だったのでせうか?今でも疑問に思ってる🤔😂

引用

Tuba56@法律素人

@Tuba56

2011年4月16日

返信先: @Hideo_Oguraさん

小倉さんは自分が是と認める目的のためなら積極的法律の裏をかくのを勧めるんですね?RT @hideo_ogura:ねじれが逆だったとき民主党はやっていたでしょ?RT @isodin_sf5:そもそも衆院で否決もされずほったらかしになってる法案参院に持って行けるんですか?

さらに表示

午前9:03 ·2025年1月4日

300件の表示

桜庭 恭一

@SKRBKY1

11時間

弁護士詐称するのは立派な犯罪なので、余程の馬鹿でもない限りはやらないと思いますが、どうなんでしょうね。

いそぢん💉💉💉💉💉

@isodin_sf5

11時間

今となっては調べようも無いですしねぇ😂同姓同名垢がゾロゾロ出て来るし🤣

Permalink |記事への反応(0) | 20:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-27

そりゃテレビカメラを引き連れてゾロゾロ入ってきたからでは…?

日常に突然侵入してきたカメラやそれを動かすスタッフ存在想像できない頭、ヤバくないか

(ていうかスタッフから見るように指示されてた可能性もある)

この男性らは日常の憩いの場に勝手侵入されて時間を奪われた被害者なのに、それに対して、

「じじい」「性欲がめちゃくちゃきもい」呼ばわりって

よくもまあそんな誹謗中傷できること。

おみみ

@omimiomimidayo

じじいの性欲がめちゃくちゃきもいのは大前提としてさ、男ってなんでこんなジロジロ見るの?普通に人としてやばくない?ジロジロ見るって失礼って知らないの?

なんでこんな当たり前に見ていいものみたいな顔でジロジロ見んの?

https://x.com/omimiomimidayo/status/1860875256514441627

Permalink |記事への反応(0) | 07:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-10

秋葉原国際映画祭がクソだった

ジョジョ5部の上映を見に行ったのだが、運営がクソだったので記録しておく。

チケット発売

11/1 、Xにて告知解禁と同時にチケット販売開始。

この告知ポスト曜日が間違っていた。

11/9(土)

×11/9(日)

この時からおかしいとはちょっと感じていた。

そもそも映画祭なのに、映画の上映ではない。

しかも告知解禁と同時に約1週間前にチケット販売開始は結構ヤバいのではないか

ちなみにこのポスト以後、修正(「正しくはこちらです」的な案内)はない。

入場前

チケットには18:45開演の表記があったが、実際は19:00開演だった。

かに公式サイトスケジュールは19:00だった。

→なんとチケットが間違っていた!(笑)

いつまで経ってもチケットページの登壇者情報更新されないと思っていた。(Xのポストでは告知されていたらしい。また公式サイトNEWSは登壇者部分に誤字、さらに続きには「ニンジャバットマン」と書いてある。誰もチェックしていないようだ。)

18:45になっても何の説明もなく、18:50ごろに一度だけスタッフが「10分押しで入場する」とアナウンスした。

待機中の説明はそれだけであり、ほかのスタッフは客のことを完全に無視スタッフ同士で喋っているだけで、客のケアは一切なかったので、待機列ではストレスを感じている人が多かった。(UDXシアターはガラス張りのため、ロビーの様子は待機列から見える。)

登壇者である岩浪氏が待機列の横を通り、「入場遅れてごめんね〜」と声をかけていたが、スタッフからアナウンス時のみで他は何も言われなかった。

開場

19:00過ぎにゾロゾロと客が出てきたことで、前の上映が押していたことが判明。

前の上映は「Gのレコンギスタ」であり、上映前トークショーだった。つまり映像の上映が始まった時点で、何分押すかは想定できているはずなので、客に対しては単純な案内不足である

入場開始のアナウンス特になく、前方が動いたのでついていく形だった。(前の方は聞こえていたかもしれない。)

入場口のスタッフがもぎりに手間取っており、スムーズに入れなかった。

シアター内は先にマスコミが入っていたが、一番前の階段スーツの女が座っており、通行の妨げになっていた。

19:15ごろ開演。

上映前司会

司会の女性作品タイトルを読み上げなかった。(笑)

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」とは読み上げず、上映話数タイトルから始まった。

なお「38話:ゴールド・E・レクイエム」のEを「イー」と読んでいた。

登壇者のプロフィール紹介も日本語あやしかった。「しています」「されています」が混在しており、違和感があった。台本がまともではない様子が伺い知れる。

トークショー

台本なしで、岩浪氏に丸投げされていたと思われる。

トーク内容から、おそらく上映作品の枠が埋まらず、岩浪氏担当作品から何か上映することになり、かつ菅野氏が劇伴担当した作品ということで「ジョジョ」が選ばれたようだ。

岩浪氏がX上で上映してほしい話数のアンケートを取ったのが10/23であるので、映画祭約2週間前の時点でまだ上映作品が決まっていなかったということになる。(仮に5部の上映が決まっていたとしても、上映素材は10/25のアンケート締め切りから準備したことになる。)

登壇者が「朝から出ずっぱりで疲れている」と言っていて、そのようなスケジュールを組んでいることが大変残念な気持ちになった。

上映

上映前に予告がついていた。(映画祭に来るのは初めてなのだが、これは普通なのだろうか?タイトルを忘れたがフルCG制作っぽい女性キャラが出てくるアニメ映画と、サンドウィッチマンがやっている求人広告だった。スポンサー?)

秋葉原国際映画祭の数秒の動画もあったが、これがフィルムリマスターのような映像・音声だったので、「何年も使用しているのか」と思っていたら、どうやら今回が第1回のようで大変驚いた。

まともな映画館であればもう少し音響は良かったはずなので、今後立川などに期待したい。

上映後司会

退出しようとしたら、のんびり司会の人が歩いて出てきた。

せっかくの余韻をぶち消す司会だったので、ない方が良かった。

退場時

シアター内のスタッフ誘導がなく、結局もう退出していいのか迷った客が多かった。ポスターも退出し始めてから2枚(映画祭ポスター作品ポスター)を並べており、おかげでロビーも混雑した。

感想

「開催することに意義がある」、「客のことはどうでもいい」という印象が強い。待機中に一番ストレスが溜まった。開場予定時間になぜ開場しないのか、本当にわからなかった。まさかチケットが間違っているなんて思うまい20:45終演予定を信じて新幹線など移動のチケットを持っていたら、気が気でなかっただろう。

スタッフガラスの向こうでずっと喋っており、関係者と思われる人達だけたくさん出入りしていて、客のことは完全放置だった。私たちは客ではなく舞台装置であり、スーツを着た彼らにとっては、登壇者・作品関係者が「客」である映画祭だと思った。正直かなり印象が悪い。

作品の音にスポットを当てた」トークを期待したが、台本もなく既出の話しがほとんどであったことも残念だった。作品タイトルを紹介しない台本を用意し、さらに話数タイトルを読み間違え、客だけでなく作品のことも馬鹿にしているように受け取れたし、告知の間違いもかなり多く、登壇者が疲れ果てるようなスケジュールを組んでいて、まともな運営でないということはハッキリした。

2週間前で上映作品が確定していないことで、この映画祭の力の弱さを感じた。「映画祭」なのにTVシリーズの上映を多数していることが答えだと思う。岩浪氏と菅野氏の共通作として「PSYCHO-PASS」のタイトルトークショー中に出ていたが、そちらは映画存在する。なぜ上映できなかったのか?

また音がテーマなら立川でやったほうが良かった。

作品を埋めてなんとかイベントを開催したというだけにしか思えない。本当に運営がクソだった。楽しみにしていた分、残念が多すぎて、オタクとしても擁護できない。

帰り際にアンケート声かけがあったが、気分が悪すぎて早々に退出した。帰宅後にアクセスする方法がなかったのでこちらに記載しておく。

Permalink |記事への反応(1) | 07:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

秋葉原国際映画祭がクソだった

ジョジョ5部の上映を見に行ったのだが、運営がクソだったので記録しておく。

チケット発売

11/1 、Xにて告知解禁と同時にチケット販売開始。

この告知ポスト曜日が間違っていた。

11/9(土)

×11/9(日)

この時からおかしいとはちょっと感じていた。

そもそも映画祭なのに、映画の上映ではない。

しかも告知解禁と同時に約1週間前にチケット販売開始は結構ヤバいのではないか

ちなみにこのポスト以後、修正(「正しくはこちらです」的な案内)はない。

入場前

チケットには18:45開演の表記があったが、実際は19:00開演だった。

かに公式サイトスケジュールは19:00だった。

→なんとチケットが間違っていた!(笑)

いつまで経ってもチケットページの登壇者情報更新されないと思っていた。(Xのポストでは告知されていたらしい。また公式サイトNEWSは登壇者部分に誤字、さらに続きには「ニンジャバットマン」と書いてある。誰もチェックしていないようだ。)

18:45になっても何の説明もなく、18:50ごろに一度だけスタッフが「10分押しで入場する」とアナウンスした。

待機中の説明はそれだけであり、ほかのスタッフは客のことを完全に無視スタッフ同士で喋っているだけで、客のケアは一切なかったので、待機列ではストレスを感じている人が多かった。(UDXシアターはガラス張りのため、ロビーの様子は待機列から見える。)

登壇者である岩浪氏が待機列の横を通り、「入場遅れてごめんね〜」と声をかけていたが、スタッフからアナウンス時のみで他は何も言われなかった。

開場

19:00過ぎにゾロゾロと客が出てきたことで、前の上映が押していたことが判明。

前の上映は「Gのレコンギスタ」であり、上映前トークショーだった。つまり映像の上映が始まった時点で、何分押すかは想定できているはずなので、客に対しては単純な案内不足である

入場開始のアナウンス特になく、前方が動いたのでついていく形だった。(前の方は聞こえていたかもしれない。)

入場口のスタッフがもぎりに手間取っており、スムーズに入れなかった。

シアター内は先にマスコミが入っていたが、一番前の階段スーツの女が座っており、通行の妨げになっていた。

19:15ごろ開演。

上映前司会

司会の女性作品タイトルを読み上げなかった。(笑)

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」とは読み上げず、上映話数タイトルから始まった。

なお「38話:ゴールド・E・レクイエム」のEを「イー」と読んでいた。

登壇者のプロフィール紹介も日本語あやしかった。「しています」「されています」が混在しており、違和感があった。台本がまともではない様子が伺い知れる。

トークショー

台本なしで、岩浪氏に丸投げされていたと思われる。

トーク内容から、おそらく上映作品の枠が埋まらず、岩浪氏担当作品から何か上映することになり、かつ菅野氏が劇伴担当した作品ということで「ジョジョ」が選ばれたようだ。

岩浪氏がX上で上映してほしい話数のアンケートを取ったのが10/23であるので、映画祭約2週間前の時点でまだ上映作品が決まっていなかったということになる。(仮に5部の上映が決まっていたとしても、上映素材は10/25のアンケート締め切りから準備したことになる。)

登壇者が「朝から出ずっぱりで疲れている」と言っていて、そのようなスケジュールを組んでいることが大変残念な気持ちになった。

上映

上映前に予告がついていた。(映画祭に来るのは初めてなのだが、これは普通なのだろうか?タイトルを忘れたがフルCG制作っぽい女性キャラが出てくるアニメ映画と、サンドウィッチマンがやっている求人広告だった。スポンサー?)

秋葉原国際映画祭の数秒の動画もあったが、これがフィルムリマスターのような映像・音声だったので、「何年も使用しているのか」と思っていたら、どうやら今回が第1回のようで大変驚いた。

まともな映画館であればもう少し音響は良かったはずなので、今後立川などに期待したい。

上映後司会

退出しようとしたら、のんびり司会の人が歩いて出てきた。

せっかくの余韻をぶち消す司会だったので、ない方が良かった。

退場時

シアター内のスタッフ誘導がなく、結局もう退出していいのか迷った客が多かった。ポスターも退出し始めてから2枚(映画祭ポスター作品ポスター)を並べており、おかげでロビーも混雑した。

感想

「開催することに意義がある」、「客のことはどうでもいい」という印象が強い。待機中に一番ストレスが溜まった。開場予定時間になぜ開場しないのか、本当にわからなかった。まさかチケットが間違っているなんて思うまい20:45終演予定を信じて新幹線など移動のチケットを持っていたら、気が気でなかっただろう。

スタッフガラスの向こうでずっと喋っており、関係者と思われる人達だけたくさん出入りしていて、客のことは完全放置だった。私たちは客ではなく舞台装置であり、スーツを着た彼らにとっては、登壇者・作品関係者が「客」である映画祭だと思った。正直かなり印象が悪い。

作品の音にスポットを当てた」トークを期待したが、台本もなく既出の話しがほとんどであったことも残念だった。作品タイトルを紹介しない台本を用意し、さらに話数タイトルを読み間違え、客だけでなく作品のことも馬鹿にしているように受け取れたし、告知の間違いもかなり多く、登壇者が疲れ果てるようなスケジュールを組んでいて、まともな運営でないということはハッキリした。

2週間前で上映作品が確定していないことで、この映画祭の力の弱さを感じた。「映画祭」なのにTVシリーズの上映を多数していることが答えだと思う。岩浪氏と菅野氏の共通作として「PSYCHO-PASS」のタイトルトークショー中に出ていたが、そちらは映画存在する。なぜ上映できなかったのか?

また音がテーマなら立川でやったほうが良かった。

作品を埋めてなんとかイベントを開催したというだけにしか思えない。本当に運営がクソだった。楽しみにしていた分、残念が多すぎて、オタクとしても擁護できない。

帰り際にアンケート声かけがあったが、気分が悪すぎて早々に退出した。帰宅後にアクセスする方法がなかったのでこちらに記載しておく。

Permalink |記事への反応(3) | 07:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-02

ファッション感度に男女差がある理由

元増田ダサいかどうかの是非善悪については一旦おいといて、傾向としてファッションの関心度に男女差があるのは確かだな。

これは市場規模からみても明らかで、レディースの方が明らかに大きい。

身近な例としてユニクロひとつとってみてもレディースの方が型数が多い。

あと、クオリティデザインについてもレディースのほうが力入れてるものが多い(これは個人の感想じゃなくてファッションに多少でも関心あるなら周知のこと)。

ユニクロのように薄利多売のマス向けに商売しているブランド在庫管理がよりシビアから、売れるところは拡大するし売れなきゃ縮小させる。

まり傾向として女性は服を買ってる(ファッションに関心がある)し、相対的にみて男性は服を買ってない(ファッションに関心がない)とはいえる。


ここからは、なぜ「男の方がダサい恰好しているとことが多い」と感じやすいのかを考察していく。

まず大きな理由としては「服の選択肢女性より少ないため、オシャレ/ダサいジャッジやすい」から

先ほどユニクロの型数に男女格差があると書いたが、これは男女兼用のものまで含めるとより顕著になる。

そのため女性は服の選択肢が多く、それはコーデの回答例(オシャレ/ダサい)が多いことを意味する。

オシャレ/ダサいは突き詰めれば主観相対的評価によるものだが、コーデの回答例が多ければそれだけジャッジしにくくなるし意見割れやすくなる。

ファッションショーとか見て「これってオシャレなのか分からん」って気持ちになったことあるだろう。

まあ、あれは商品発表の場というよりブランドデザイナー価値観世界観表現する芸術発表の場って側面が強いが、色んなブランドが色んな服をきたモデルたちをゾロゾロ歩かせてると、もうオシャレ/ダサいってジャッジを容易くはできない。

で、そういう先鋭化したところから角がとれてマス向けに一般化されたものが普及していくわけなんだが、そういうものは似たり寄ったりになりやすい。

しか男性ファッション衣服選択肢(コーデの解答例)が少ないわけだから、似たり寄ったりのダサい(とジャッジされやすい)ファッションになりやすくて見解割れにくい。


もうひとつ、これは大きな理由ってほどではないが「そもそも男性ものの服はオシャレ優先で作られているものが少ない」からってのもある。

いま一般にも普及している、昔からある男性向け洋服ほとんどはワークやミリタリーなどをルーツにしている。

そもそも実用性って視点で生まれた服をベースに、いまカジュアル服として普及しているわけだ。

この背景が男性ファッションシーンを窮屈にしているともいえる。

オシャレと実用性ってのは相反するほどではないけれど、制約が増えるので両立しようと突き詰めていくと限界がきやすいからだ。

ちょっと前に、女性ものの服には実用的なポケットが少ないってのが話題になってたよな。

あれって逆にいえば、女性ものの服はそれだけオシャレ優先で作られてるものが多いってこと。

オシャレってのは基本「衣食住の衣」をカルチャーとして捉えて、前のめりに享受していく過程で生まれ概念

から“衣”を趣味的な側面から見ていない人にとっては「オシャレより実用性」って考えが基本となる。

ある分野を趣味的に追及する人は、そうじゃない人間よりも相対的に少ないのが常。

からもっとオシャレな男性服を!」って声は小さく、マス向けのアパレルブランドは小さい声に耳を傾けてられない。

そのため一般男性ファッションシーンは流動性が鈍く、ひいてはファッション感度を高める機会が少ないことを意味する。


結論男性の方がダサいファッションが多い(と思われやすい)のは「服の選択肢が少なくて、オシャレな服も少ない」からなのが理由として大きい。

もちろんファッションシーン自体とても流動的だし、オシャレ/ダサいなんていうものを画一化したり厳密に数値化して統計をとるなんて無理だろう。

それでもいえるのは、一般人がある分野について関心をもったり感度を上げたりするには「それにどれだけ触れる機会があるか」による。

選択肢が増えたり、質が高まったり、その流動性があればあるほど意識する機会も増えるわけだ。

最後に断っておくが、今回ここで述べたことはオシャレ/ダサいの是非善悪についてではない。

「もし現状そういう風に捉えられている外的要因があるなら、こうなんじゃないの」っていうニュアンスの話。

それを是とみるか非とみるか、良いと思うか悪いと思うか、それとも何とも思わないか各自判断すればいい。

Permalink |記事への反応(0) | 19:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-30

ゾロゾロ集まるなあああああ!

消えろ!電車にのるな!

Permalink |記事への反応(0) | 08:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-28

最低賃金周りの議論、みんな「ギリ健をどうするか」の話をしてないのは欺瞞だと思う

最低賃金50円アップ。

もちろん基本的には望ましいことで、諸外国と比べてもまだ低い水準なのに水を差すような話をするのもどうかという気持ちも大いにあるが

ここまで最賃が上がってくると、

「ギリ健に時給1000円出すのは流石に無理」という、雇う側のぶっちゃけ本音に向き合う必要が出て来るんじゃないか

実は俺がまさにそう。某地方にある高炉メーカ下請け中小の二代目。

ウチは一律の給与体制にはしておらず、基本的職人に手厚くしており、事務所内勤は低めにしている。

それでもハロワ求人を出すと内勤の方にゾロゾロ応募が来るのだが、

職人の方は本当に来ない。応募者に職人の方が相当給料良いよと言っても断られる)

その中には、敢えて悪い言葉を使うと「ギリ健」が一定数いる。俺は医者じゃないか所詮素人偏見レッテル貼りと言われればそれまでだが、実際問題として一般的日本語の会話がすでに覚束なく、履歴書日本語も危うい人間がちょくちょく居るのだ。

で、これはあくまで弊社の文化だが、地域貢献としてそういう人にも活躍の場を与えようという会社方針一定数は雇用しており、ひとつ部署として請求書宛名書きかやら古い紙ファイルPDF化(業界が紙文化のため過去の紙資料が大量にあるのを処分する)、はては社内で再利用するために古いキングファイルの修繕なんかもやっている。

所謂特例子会社実態は近いかもしれない。

この雇用あくまで弊社の地域貢献として行っているもの上記作業は全て仕事をさせるための仕事であって、言ってしまえば穴掘って埋める作業を延々繰り返しても構わないのである

「ギリ健」の彼らを雇用しているということが大切なのだ

ちなみに、同じように地域のためとしてこうしたことをしている中小は意外と多い。製造業で何代か続いてる古めの会社なら結構やってるんじゃないか

だが。

最低賃金がこのままのペースで上がり続けると、近い将来確実に彼らを雇用出来なくなるときが来る。弊社のキャパを超える。

当たり前だが彼らの雇用利益を生まない。慈善事業からね。だから賃金最低賃金に張り付いている。

そんな彼らに正直千円は出せないよ。中小企業にそこまで求めんで欲しい。

ウチの県が最低賃金1000円超えた瞬間いきなり全員クビなんてことはしないけど、多分新規で雇うのは辞めると思う。

発達障害とか、ASDとか、学習障害とか、

本人やご両親の責任ではなく一定数生まれしまう物なんでしょう?

父も俺も、そうした人々にわずかでも力になれたらと思って今までやってきたけど、もう正直無理。

大きいところが雇ってくれたら良いんだけど...

Permalink |記事への反応(3) | 01:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-25

バイトの夢で目が覚めた

臨時で雇われた厨房スタッフ

中華街で夜のサービスが主で料理の質はそんなに高くないエリア

中にはたてもの崩壊しかかっていて営業していない店もある

その中でしばらくやめてたけど久しぶりに再開する店の厨房スタッフとしてバイト初日

厨房側の窓が開けられてそこから入ってくれと言われてゾロゾロと入る

しばらく閉めてた割に機器はまだちゃんと使えそうだ

と見てると後ろから、わっこっちくる!との声だ

例の虫が出てきて俺も一緒になってその場から離れるも離れた先にも湧き出てきる

そこでびっくりして目が覚めた

虫系で飛び起きるの久しぶり

Permalink |記事への反応(0) | 04:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-23

中国語のXスパムアカウント管理命名法則わかったか

猛剛妹妹@mei_gang71835

岡本美桜@mei_gang24718

梅子刚@mei_gang23051

mei 美・梅・苺・妹

gang 岡・剛・崗・鋼

というようにユーザー名に使っている漢字の読みのアカウント名+数字管理してるっぽい

アカウント名のベースの方からユーザー名を生成しているのかな

普通人間ユーザーが、例えば増田庵@masu_io0723 とつけても不自然ではないが

まあmei_gangでアカウント検索してゾロゾロ数字5桁出てくるのは大概がスパム用途だろうね

岡本美桜が多すぎるし

岡本美桜@mei_gang18442

岡本美桜@mei_gang13295

岡本美桜@mei_gang54005

岡本美桜@mei_gang86752

Permalink |記事への反応(2) | 17:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-19

稲荷駅でゴッソリ降りたガイジン

カンカン照りクッソ暑い日にノロノロゾロゾロ伏見稲荷鳥居くぐるなんてどんな地獄ツアーだよ

Permalink |記事への反応(0) | 09:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-25

anond:20240525174454

まぁ俺は義足でも毎日10km歩いてる

その代わり軸が故障やすいので半年〜1年に一回は装具士に診てもらってる

夏場は蒸れてかゆくなるし汗ではずれそうになるしでいいことがない

圧着式の義足だがたまに装着位置がずれて痛くなる時はある

前に義足の下部が外れてしまい一旦トイレはいったあと自分の左義足ズボンから出して持って

けんけんぱしながらベンチまでいってタクシー呼んだら大丈夫ですか!?と周りにゾロゾロ集まってきたことがある

こういうのなんとかなるといいな

Permalink |記事への反応(0) | 17:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-21

性欲の裏で満たされない好奇心

異性というもの深海魚に似ていると感じる。

深い暗闇に住んでいて、ときおり我らの住む浅瀬へ浮いてきては我々を魅了する。しかいくら個体を調べたところで、その生態は深海に生きる者しか知らず、浅い海に生きる者にとっては永遠の謎でしかないのだ。

……こんなことを真顔で言ったら一発で社会的死ぬかもしれないが、女性とは何者なのか、小さい頃から気になっている。

筆者には女性の服の下にあるものをよく知らない。というとまず、母親の裸くらい見たことあるだろという反論が飛んでくるだろう。厳密には、筆者は先天的視力が悪かったために、両親の身体的な区別がつかなかった。要するにぼんやりしていて記憶にないのである幼児期には男女で混じってトイレや入浴、着替えをする機会もあるだろうが、メガネという文明の利器を得るのが遅すぎた。服装趣味嗜好のほかに男女の違いなど見出せない解像度の低い幼少期が横たわっている。

性差の興味を持つきっかけは、習い事として始めたスイミングスクールだった。

小学校水泳授業では、児童は各家庭から水着を持ってきていた。興味はなかったが、女子は模様入りの"ワンピースのような水着"を着ていることが多かったと記憶している。

一方でスクールには指定水着があり、これを着ることになる。

当時の男子水着はVパンツと呼ばれるもので、動きやすさ重視の、大事なところを隠すだけのわかりやす水泳パンツであった。しか女子は全員競泳用のワンピース水着を着ていたのである

指定水着に限らず、制服というもの集団カテゴライズする。10年足らずの人生於いて初めて、男子女子身体的に明確に区別した集団という者に遭遇したのである

女子水着には上半身下半身繋ぎ目すらなく、肩紐が背中でX字に交差して、奇妙な服装という印象を与えた。もはや水泳パンツではない、謎の女子専用水着の仕組みが気になって仕方なかったが、全ては女子更衣室の中で起こることゆえ男子には一生わからないのである

やがて筆者にも思春期がやってくるのだが、このときまだ性知識が乏しく、異性に対する興味も薄かった。

筆者は中学受験キッズなので、胎児の発生において、父親の精巣で作られる精子母親の子宮の中の卵子が結合するという概念があることは暗記していたし、卵巣と精巣の構造予備校テキストに描かれた性器の断面図から知っていた。

しかしこの性器がどこにあるかわからないのである子宮はお母さんのお腹の中にあることはほぼ確実とみれるが、精巣は男性の一体どこにあるのだろう。

大人になったいま改めて、小学校向け理科教材を見返しても精巣の在処は伏せられているのである

ちんちん男性器の呼び名であるが、思春期以前の男子にとっては「おしっこをするところ」であって、精巣がここにあるという発想に至らなかったのだ。

ようやく性教育出会ったのが中学時代。筆者は教科書が配られたらまず一通り目を通すタイプなのだが、保健と家庭科教科書に性や家族計画にまつわる記述があった。やっとのスタートラインだった。

教科書を通じて、女性に膣という器官があることと、月経という現象があること、そして、精巣の場所と性行為について学んだ。陰茎が尿器から性器という概念に変わってようやく、女性に陰茎がないと言う現実を受け入れさせられた。そして身の回り女子は毎月血を流しながらも平然と生活している。という想像し難い知識にただならぬギャップを覚え、異性への興味がエスカレートしていた頃だった。しか女友達と仲良くなっても、この疑問をぶつけることはとうとうできなかった。

紆余曲折ありながら敷かれたレールを走り切って社会人になって、縁あって関わり始めたのが今の交際相手だ。付き合って2年ぐらい経って、いよいよ身体を見せ合った。初めて女性の体をメガネ越しに見て、本当に男女の身体機能が異なっていることを実感した。人生の大きな一歩だった。本当に長かったと感じている。

とはいえ身体を交えて快楽を得ても、知的好奇心は満たされなかった。

男子が陰茎を心の友として生きてきたように女性にも女性の何かがあるはずだと筆者は考えた。しか身体をまさぐったところで真実には辿り着けないし、拗らせた疑問を投げかけても答えが返ってくるとも限らない。

そもそも体が目当てで交際したわけではないので、消去法的に彼女欲望の捌け口にしてしまうことは避けなくてはならない。

そんな筆者の欲求に、ある程度は応えてくれたのがAVである盗撮犯罪であるから女優によるヤラセであると知っていながらも、スクール水着の着方、ブラの付け方、男には縁のない知識をこうした動画で多く学んだ。

しかしこれでも満たされないものもある。AVと違って現実トイレはいつも行列を作っている。「どうして女子トイレは並んでいるの?」なんて女性に軽く聞いても、それが普通ないかなんとも思っていないようであった。いくら親しくとも筆者にはここが限界だ。排泄に時間がかかるのか、スマホでもいじっているのか、なぜ個室しかないのにゾロゾロ連れションしたがるのか。いろいろな文化が気になっても聞く勇気がない。

自分で言うのも変だが、筆者の人生は敷かれたレールの上を上手く走っていると思っている。それは絶対脱線できない人生であることの裏返しだ。今の時代、異性とみだりに関わることはリスクを伴う。そう言い聞かせてやがておっさんになってもなお今更聞けない謎を一生引きずって生きていくのだろうか。

浅瀬で見かける魚が深海で卵を産んでいても、それを知る術は、浅瀬で卵を産むのを待つか、自ら深く潜るか。どちらにしても茨の道である

Permalink |記事への反応(0) | 01:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-04

anond:20240503232218

めちゃわかりみ

ワイもSNSでの持ち上げにウンザリしてダンジョン飯見ないと決めたし単語ミュートしてるし二次創作は全部ブロックしてる

どうせあいつらもアニメ終わったらさっさと次の神笑アニメゾロゾロ移動するからもうちょいの辛抱や

Permalink |記事への反応(2) | 20:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-24

anond:20240224172257

広告代理店の打った宣伝扇動されて企画展行列ゾロゾロ並ぶのが文化的だと思ってるんかな

何が文化だよ

Permalink |記事への反応(1) | 21:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-26

孤立問題」って言われても、じゃあどうすりゃいいのさ

この手の事件が起きたり死刑判決が出たりした時だけ、まあ大騒ぎする奴がいるもんだけど

ぶっちゃけどうにもならんでしょ?

孤立対策」とやらでNPO税金つまんでちょいと何かやって、それで防げるなら苦労しねーんだわ

そういう小手先対策ぐらいでどうにもならないからこそ、ああい事件起こすのに

今でも思い出すのは低能先生の一件でさ

あの事件でも「なぜ先生に誰も寄り添えなかったのか」みたいなこと抜かすアホが、まあ後からゾロゾロと湧いたもんだ

リアルタイムじゃだーれもそんなこと言ってなかったのにね

挙句の果てにはてな増田を「殺人者を生んだコミュニティ」呼ばわり

あんなん単に血の気の多い奴がたまたま粘着してきたのがはてなってだけの話だろ

そりゃあはてなも大概憎悪増幅拡散装置ではあるし、住民だってやたらと正義を気取りたがる割にはお前ゲスだなと思うことばかりだけど

さすがにあんなんにまで責任持てねーわ

何度BANされても戻ってきて、ブクマでも増田でも低能ゴミクズ死ね連呼

殺人までするからにはよほどそいつに恨みがあるのかと思えば、実は「いつか殺すリスト:Bランク」の、たまたま近所に来た奴殺しただけ

そんな奴にいったいどうやって寄り添えばいいのか教えてくれよマジで

思想的にお友達左派フェミの皆様ですら、他人のフリして見なかったことにするしかなかっただろうが

荒らしが去った後なら何とでも言えるわボケ

こうやって、世の中の事件に便乗しては、言いたいことだけ言いたい放題の無理・無駄無責任

あいモラリストクズがとにかく一番始末に負えなくてさ

問題視するポーズだけは全身全霊で頑張るけど、具体的な行動も負担も何もしたくない

だいたい「殺人犯」とかハクがついた奴には「なぜ我々の社会あんモンスターを生んでしまったのか?」なんて毎度のようににわかに優しいこと言い出すわけだけど

どうせそういうの何も持ってない奴には今まで通りただひたすら冷たいだけだろ?

面倒くさいのは宗教とか精神病院とかなんたらホームとか、とにかく座敷牢じみたアレに放り込んで、あとは見なかったことにしたい

それが本音なんだろうけどさ

じゃあもう黙ってろって寒いだけだから

Permalink |記事への反応(2) | 09:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp