Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ソテー」を含む日記RSS

はてなキーワード:ソテーとは

次の25件>

2025-09-16

dorawii@執筆依頼募集中

キノコ牡蠣ソテーみたいなのを固形燃料に火をつけはじめた状態で運んできたんだけど、食べられるほど熱が通ったかどうか判断する目安がわからなくて店員に聞いても、あったまれいいんじゃないですかとか、少なくともバターが焦げるほど待っちゃうと味が変わっちゃうとかあやふやな答え。というかここのなしか無愛想。

いや愛想はどうでもいいか牡蠣キノコも当たるものなんだからそういうのちゃんとしてくれよって思うわけ。

所詮チェーン店バイトってこんなもんなのか。

ちなみにメニューの同じ料理写真にはうそがあった。写真では醤油みたいなのが熱せられてジュージュー泡が出てきているもので、料理の上にはバターが乗っかっているが、実際はバターは熱し始めたときには乗っているものであり醤油がそうなるより前にバターは完全に溶けるんだよね。

なのに写真イメージですみたいな文言も書いてなかった。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250916174752# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMkkOQAKCRBwMdsubs4+SCs9APoDDVkwWgsxHA2mCRlej9dgIMOIny7R07lss5fkDvTJ2gEAxAGpeRxD8rzAiqJucFTyIVOaoVYzefq71pWojOzaWgs==WNLB-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 17:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

フアンエスナイデルに褒められる食事

月曜日

朝食: 鶏胸肉200g(塩胡椒のみ)、ブロッコリー1/2株、玄米100g

昼食: 牛赤身ステーキ200g、アスパラガスサラダドレッシングなし)

夕食: 鮭のグリル150g、ほうれん草おひたし味噌汁(具は豆腐わかめ

火曜日

朝食: 卵3個(スクランブルエッグ)、アボカド1/2個、全粒粉パン1枚

昼食:サラダチキン200g、ミックスサラダさつまいも100g

夕食: 豚ヒレ肉のソテー150g、キノコソテー春雨スープ

水曜日

朝食:プロテインスムージーホエイプロテインバナナ1/2本、牛乳)、ナッツ一掴み

昼食: 鶏胸肉の照り焼き150g、玄米100g、きゅうりトマト和え物

夕食: 鯖の塩焼き1匹、大根おろしわかめ豆腐味噌汁

木曜日

朝食: 茹で卵2個、ギリシャヨーグルト(無糖)、フルーツベリー系)

昼食:ローストビーフ丼(ご飯少なめ、赤身肉200g)、温泉卵

夕食:豚しゃぶサラダ(豚ロース肉150g)、ポン酢キノコ野菜の炒め物

金曜日

朝食: 鶏ひき肉のそぼろ丼(ご飯少なめ)、目玉焼き

昼食:ツナ缶(ノンオイル)1缶、ひじき煮物玄米おにぎり1個

夕食:鶏もも肉グリル1枚(皮なし)、ピーマンの素焼き、わかめスープ

土曜日

朝食: 牛赤身肉のグリル150g、ブロッコリーミニトマト

昼食: 鶏胸肉のソテー200g、玄米100g、葉物野菜サラダ

夕食: 鮭の刺身豆腐、お吸い物

日曜日

朝食:オートミールプロテインパウダーと混ぜる)、ナッツフルーツ

昼食: 鶏胸肉の蒸し料理温野菜カボチャブロッコリー)、玄米

夕食: 茹で鶏200g(ネギ生姜ソース)、卵スープ、蒸し野菜

エスナイデル氏が褒めるポイント

このメニューは、以下の点を意識して構成しました。

タンパク質・低脂質:

筋肉の修復と成長に不可欠なタンパク質を毎食しっかり摂取できるようになっています

良質な炭水化物:

精製された白いご飯ではなく、玄米さつまいもなど、GI値が低くエネルギーを安定供給できる炭水化物を選んでいます

シンプルさ:

余計な調味料加工食品を避け、素材の味を活かした調理法が中心です。

規律:

曜日ごとにパターンを変えつつも、基本原則は崩さない一貫したメニューにしています

 

このメニューなら「素晴らしい。規律意志が感じられる」と、エスナイデルから力強い言葉をもらえるのではないでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 04:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

[ゲーム日記]9月5日

ご飯

朝:ドーナツ。昼:おにぎり。お味噌汁。夜:サイゼリヤ(小エビサラダほうれん草ソテーチョリソー。生ハム白ワイン500ml)。夜食カップラーメン。おかき。

調子

むきゅーはややー。おしごとは、スピーカーを頑張った。

急に呼ばれたんだけどなんか初めましての課長役の人が3人も居て怖かった。

シャドウバースWB

財宝ロイヤル、怒涛の10連敗で心が折れた。別のデッキ使うわ。

グランブルーファンタジー

ソロフリクエ天元ミスりまくって自己嫌悪飲酒グラブル、やめよう。

Permalink |記事への反応(0) | 15:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-30

[ゲーム日記]8月29日

ご飯

朝:ドーナツ。昼:サンドイッチサラダチキン。夜:サイゼリヤ(白ワイン500ml、小エビサラダ生ハムほうれん草ソテーペペロンチーノ)。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。おしごとは、それなりー。

お酒がすごく回って爆睡してた。

シャドウバースWB

財宝ロイヤルたのぢーーーー。

序盤から選択が多くて難しいけど、とにかく楽しい

旧シャドバもバルバロスの時に財宝使ってたし、このアーキ好きだな。

Permalink |記事への反応(0) | 10:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

[ゲーム日記]8月15日

ご飯

朝:朝マクド。昼:サンドイッチホットドッグ唐揚げ。夜:サイゼリヤ(白ワイ500、チキンサラダほうれん草ソテー生ハムペペロンチーノ)。間食:柿の種

調子

むきゅーはややー。おしごとは普通

シャドウバースWB

スプラトゥーンみたいなイベント始まったけど、リーシェナの信者たちが好きそうなアイテムを集めるから、絶傑パックでは白の章、黒の章、白黒の章に別れて遊ぶんだと思う。(白黒の章とは?

グランブルーファンタジー

コラボイベントと新滅戦を周回。

欲しいアイテムの交換、新しい闇銃を攻撃覚醒特殊覚醒1本ずつ、大切なものレベル上げ、ミッション系とやりたいことは全部終わらせた。

指定ポケットカード経験値餌、覚醒の宝珠、耳飾りにした。

Permalink |記事への反応(0) | 18:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

[ゲーム日記]8月8日

ご飯

朝:朝マクド。昼:サンドイッチスープアイス。夜:サイゼリヤ飲酒(白ワイン500、チキンサラダほうれん草ソテー生ハムモッツァレラペペロンチーノ)。間食:アイス

調子

むきゅーはややー。おしごとはがんばりんちゅ。

グランブルーファンタジー

天元素材の配布ミッションあんじゃん。うれしー

光でマルチ天元ソロ計画してるので3週間も予定が前倒しできそうでとてもいい感じだ。

○旧シャドウバース

ケリドゥエンを天井してネクロの恒常パック産リーダースキンコンプリートした。

ホーム背景に続いての第二目標だったんだけど終わってしまったなあ。

流石にWBへ完全移行してもう遊ばないでもいいんだろうけど、WBにはない高速感が遊びたい日もあるので悩ましい。

とはいえ、流石にバトルパスを真面目に完走するのは時間が勿体ないので、デイリーの3勝までにしようかなあ。

シャドウバースWB

相変わらずAA1のルビーサファイアを行ったり来たり。

あっという間に次のパックだけど、絶傑の面々っぽい雰囲気でとても楽しみ。

推し復帰最高すぎかーの子がまた出てくれることを願う。

Permalink |記事への反応(0) | 15:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-25

[ゲーム日記]7月25日

ご飯

朝:朝マクド。昼:そばおにぎり。夜:サイゼリヤ飲酒(白ワイン500。チキンサラダほうれん草ソテー生ハムモッツァレラの盛り合わせ。トッピングチーズパルマスパゲッティ。)間食:アイス

調子

むきゅーはややー。おしごとは暇すぎて火曜日有給にした。

オナニーホールを大量に買ったんだけど、

整理してたらなんか上下共に入り口が空いてて、穴が二つある二人用のやつを間違えて買っちゃったと焦った。

落ち着いて調べたら二人用じゃなく上下で味変ができるやつで、双方向から二人用で楽しむやつではなかった。

グランブルーファンタジー

復刻イベントを少しだけ周回。カスカスガチャチケは確保したのでまあ。

シャドウバースWB

しっかり5箱開けた。アグロナイトメア楽しいけど流石のこれだけは飽きてくるのでそろそろ別のも使おうかな。

ロイヤルが楽しそうだけど資産必要そうで少し悩み。

Permalink |記事への反応(0) | 23:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

anond:20250705104703

サイゼリ屋のほうれんそうソテーうまいっすよね。

僕もよく頼みます

Permalink |記事への反応(0) | 21:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

腸が絶不調(だじゃれ

下痢が5日連続記録を達成している。つらい。

原因はたくさんある。小っちゃい頃からおなかがよわいのにくわえて、つめたい水をがぶ飲みしたり、あぶらっこものを食べたり、お酒飲み過ぎたり、涼しい部屋で服脱いでオナニーするからだろう。どれもやめられない。今夜もクラフトビール飲みたいな!と思っていたけど我慢しようかな。迷う。

明日ラッパ整腸薬BF買おう。ずっとビオフェルミン派だったけど、なんとなく変えてみたい。パッケージに「お腹のガスによるハリに!」」って書いてあるから、地味に悩んでいるおならの激臭問題解決してくれるかもしれない。僕のおならは本当に激臭なので困っている。ぶう、おならや、あはは、と笑いが起こるタイプおならじゃなくて、「クッッッサ!」「誰屁こいたん!」「クッッッサ!」「オエェェェエエ!」って騒がれるタイプおなら。決して人前ではしないように気を付けている。

しかするとラッパ整腸薬BF下痢には効かないよwと思う人もいると思う。

大幸薬品健康情報局の「軟便・下痢のおくすり」ってところに書いてあったんだもん。

https://www.seirogan.co.jp/fun/stomach/diarrhea04.html

文句があるなら大幸薬品のお問合せへどうぞ。

あとちゃん野菜食べよう。最近食べてない。ビタミンサプリ飲んで健康なフリをしている。冷蔵庫ピーマン小松菜が眠ってるから明日ソテーにしよう。

Permalink |記事への反応(0) | 21:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[ゲーム日記]7月11日

ご飯

朝:なし。昼:サンドイッチ。夜:サイゼリヤ(白ワイン500、ほうれん草ソテーチキンサラダ、フォッカチオ、ペペロンチーノ)。夜食海苔弁。なめこ汁。

調子

むきゅーはややー。おしごとはひまなー。

グランブルーファンタジー

スパバハ盾が出なさすぎて流石にちょっと飽きてきた。

スパバハの素材もかなり溜まってきたのでスパバハ弾作ってソルジャーすることを目標にでもしようかなあ。

3馬鹿の周回あるのか…… うーーーむ。(終末210のときにしたルシバベリの周回が心底嫌だったのを思い出し唸ってる)

Permalink |記事への反応(0) | 08:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

[ゲーム日記]7月4日

ご飯

朝:朝マクド。昼:海鮮丼春雨スープ。夜:サイゼリヤ(白ワイン500、小エビサラダ、フォッカチオ、ほうれん草ソテーペペロンチーノミラノ風ドリア)。間食:アイスクリーム

調子

むきゅーはややー。おしごとはおうおうおうおうー。

○旧シャドバ

バトルパスの週刊ポイント実装以来ほぼほぼ完走し続けてるんだけど、流石にWB楽しいのにこっちも律儀に完走するのどうなんだろう。

とか言いつつ普通に遊んでた。どっちも楽しいよ。(WBも箱開けをしっかり5箱全部開けるぐらい遊んでるし)

Permalink |記事への反応(1) | 10:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

[ゲーム日記]6月13日

ご飯

朝:サンドイッチ。昼:パンコーンスープ。夜:サイゼリヤ(白ワイン500。チキンサラダ。フォッカチオ。ほうれん草ソテーエスカルゴオーブン焼き。トッピングチーズ)。夜食どん兵衛。間食:アイス

調子

むきゅーはややー。おしごとは、むっくいー。

疲れた。来週乗り切ればひと段落なので、再来週ぐらいに有給を取って癒そう。

グランブルーファンタジー

魔星を周回。覚醒素材集め。

残りミニ本128個。だいぶ終わりが見えてきた。

ただ妖精が結局落ちてないんだけど…

流石に攻撃覚醒3本集めるまでに落ちるだろうと楽観的に見てたの甘かったっぽいなあ。

まあHP覚醒を作るかどうかはともかく、妖精落ちるまでは周回したいな。

(ダマスカスカスが足りないんよね。パナケイアの杖はHP覚醒もアリそうだから作れるなら作りたいかなあ)

シャドウバース

シャドバオリキャラのことを思い返してた。

絶傑はリーシェナ、挑戦者はギンセツ、旅館はパラセリゼ、監獄カットスロート、アルカナはゼルガネイアが好きだな。

旅館勢はちょっとハンドレスヴァンプが好きすぎるので、パラセリゼは例外にして、ユキシマも好きかな。

Permalink |記事への反応(1) | 12:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

レシピの予定

とんぺい焼き

・鮭のトマトソース

・鶏もも照り焼き

トンテキわさび醤油

小松菜煮びたしニラからし和え、レンチンかぼちゃバター玉ねぎソテートマトのしょうが醤油、焼き茄子ピーマンしいたけはるさめサラダ

う~ん副菜バリエーションが足りんな…

とりま買うもんメモしとこ

Permalink |記事への反応(0) | 06:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-07

エスナイデル監督に褒められる!パフォーマンスを最大化する1日食

目的

高強度トレーニングに耐えうる十分なエネルギー源の確保(主に複合炭水化物)。

筋肉の分解を防ぎ、修復・成長を促す高品質タンパク質摂取

疲労回復を早め、コンディションを整えるためのビタミンミネラル抗酸化物質補給

消化に負担をかけず、次のトレーニングに影響しないメニュー

1. 朝食(練習2〜3時間前):試合練習の「燃料」をチャージ

朝食は、その日の活動エネルギー源となる最も重要食事です。消化に良く、持続的なエネルギー供給できるものを選びます

メイン:オートミール(または玄米ご飯

理由: 複合炭水化物血糖値の急上昇を抑え、長時間エネルギーを持続させます

タンパク質: 鶏むね肉のグリル or 鮭の塩焼き、ゆで卵2個

理由: 良質なタンパク質筋肉の分解を防ぎ、午前中のトレーニングに備えます

ビタミンミネラル: 色とりどりの野菜サラダブロッコリーほうれん草パプリカなど)

理由:抗酸化作用のあるビタミンCやミネラル補給し、免疫力を高めます

乳製品:ヨーグルトプレーン、無糖)

理由: 腸内環境を整え、消化吸収を助けます

その他:バナナ1本、オレンジジュース100%果汁)

理由: 即効性のエネルギービタミン補給します。

2.練習中の補給(午前練習中):エネルギー切れを防ぐ!

高強度トレーニング中は、エネルギーが枯渇しないよう、適切なタイミング補給します。

スポーツドリンク:電解質糖質を含んだもの

理由: 発汗によるミネラル喪失を防ぎ、エネルギー源を供給します。

エナジーゼリー orバナナ必要であれば):

理由: 即効性のエネルギー補給し、パフォーマンスの低下を防ぎます

3. 昼食(練習後30分以内):超回復ゴールデンタイムを逃さない!

練習後は、筋肉の修復と回復が最も活発に行われる「ゴールデンタイム」です。素早い栄養補給が鍵となります

メイン:玄米ご飯(大盛り)

理由: 消費したグリコーゲンエネルギー貯蔵)を素早く補充します。

タンパク質:赤身牛肉ステーキもも肉など)、鶏むね肉のソテー(皮なし)

理由: 良質なアミノ酸豊富に含み、傷ついた筋肉の修復を強力にサポートします。

野菜: 蒸し野菜じゃがいもにんじんかぼちゃなど)

理由: 複合炭水化物ビタミンミネラル補給します。

その他:味噌汁果物キウイベリー類)

理由: 消化を助け、抗酸化物質補給します。

4. 間食(夕食前):継続的リカバリーと筋力アップ!

夕食までの間にも、疲労回復と次のトレーニングへの準備を進めます

プロテインシェイク:ホエイプロテインが望ましい。

理由: 吸収が早く、筋肉の合成を促進します。

おにぎり(鮭や梅干しなど)orカステラ:

理由: 少量でも炭水化物補給し、エネルギーレベルを維持します。

5. 夕食(就寝2〜3時間前):疲労回復身体作りの仕上げ!

夜間の休息中に身体回復できるよう、消化に良く、栄養価の高い食事を摂ります

メイン: 魚料理青魚サバイワシなど)or鶏肉料理蒸し鶏ささみなど)

理由: 消化しやすく、疲労回復を助けるオメガ3脂肪酸や良質なタンパク質摂取します。

炭水化物:玄米ご飯 orそば(少量)

理由:必要エネルギー補給しつつ、消化に負担をかけすぎない量に調整します。

野菜: 具だくさんの野菜スープ根菜類、葉物野菜など)

理由:身体を温め、消化吸収を助け、多くのビタミンミネラル摂取します。

その他:納豆豆腐などの大豆製品

理由:植物性タンパク質と腸内環境を整える成分を摂取します。

エスナイデル監督へのアピールポイント

計画性: 1日の活動を見据えた、明確な栄養摂取計画を示していること。

リカバリー重視:練習後の「ゴールデンタイム」を逃さず、素早い栄養補給を徹底していること。

燃料補給:トレーニング必要炭水化物を適切に、かつ質を重視して摂取していること。

身体作り: 良質なタンパク質継続的に摂り、筋肉の維持・成長をサポートしていること。

消化への配慮: 高強度トレーニング中でも、消化に負担をかけすぎない食材を選んでいること。

このメニューなら、選手たちはエスナイデル監督が求める「90分間走り続けるフィジカル」と「高いパフォーマンス」を維持できるはずです!

Permalink |記事への反応(0) | 14:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-29

アルミン・マイヴェス事件

2001年ドイツで起こった事件

インターネットで「自分を食べてほしい」と申し出た男性と、実際にそれを実行したマイヴェス。

男性はマイヴェスにぼくのちんちんを食い千切って!と要求したがマイヴェスは拒否

しゃーなしちんちんナイフで切断し、ソテーして男性と一緒に食べた。

その後、男性要求に従いマイヴェスは男性殺害

その死体冷凍してちょこちょこ解凍しながら美味しくいただいた。

Permalink |記事への反応(3) | 12:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-17

[ゲーム日記]5月16日

ご飯

朝:サンドイッチ。昼:おにぎりスープ。夜:サイゼリヤ(白ワイン大、ミックスグリルほうれん草ソテーチキンサラダ、フォッカチオ)。間食:バカウケ。

調子

むきゅーはややー。おしごとはそれなりー。

プリンセスコネクト

放置しきってた深域を攻略

火を6-9、水を4-9、風を5-10、光も5-10、闇も5-10まで攻略した。

水が凹んでるけど、水属性の手持ちが全く足りないから仕方ない。

6-9ぐらいまでは頑張りたいんだけど水は無理そう。

風と光と闇は挑戦権が切れただけなので、明日も遊ぼうかな。

Permalink |記事への反応(0) | 11:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

最高級の頭をソテーしました

Permalink |記事への反応(0) | 20:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

から揚げ天ぷらか?

スーパーに買い出しに行った帰り道で、無性に天ぷら定義が気になったので、AIと話し合った。

https://chatgpt.com/share/6810d797-62cc-8009-9f9c-6c9b14a27000

天ぷら定義

小麦粉と水(まれに卵)を使った薄い衣を使って、高温の油で短時間揚げる料理

から揚げ天ぷらか?

いいえ。から揚げは薄い衣を使うが、油で中長時間揚げるので違う。揚げ時間定義を満たさない。

アジフライ天ぷらか?

いいえ。アジフライパン粉を衣に使うので、天ぷらではない。

かき揚げ天ぷらか?

はい。薄い衣で、高温の油で短時間揚げるから

かき揚げ天ぷらか?

いいえ。パン粉を衣に使うため。

では、パンアイスクリームを包んであげるアイスクリーム天ぷらは、天ぷらか?

いいえ。天ぷら定義を満たさないため。

衣を使わない素揚げ天ぷらか?

いいえ。薄い衣を使わないので、天ぷらではない。

天ぷらと似てる世界料理

フリッター(Fritters)文化圏ヨーロッパアメリカアフリカ特徴:フリッターは、薄い衣をつけて揚げる料理で、天ぷらに非常に似ている調理法です。食材小麦粉を使った衣をつけ、油で揚げます。中身は、野菜果物、肉、魚など様々です。違い:フリッターは、天ぷらと比べて衣がやや厚めになることが多く、衣自体ベーキングパウダーイーストを使うこともあります天ぷらのように非常に軽くは仕上がらないことが多いですが、揚げ時間は短めです。バターソテー(Sautéed withButter)とエスカルゴ調理法文化圏フランス特徴:フランス料理には、バターで軽く揚げる方法が多く、エスカルゴなどは、外側に薄い衣をつけてバターで短時間で焼き上げるスタイルで仕上げられることがあります。これも、天ぷらに似ていると言えるかもしれませんが、油ではなくバターで揚げる点が異なります。違い:バターで揚げるため、風味が天ぷらとは異なり、衣の軽さが少し控えめです。南欧バッター(Batter)系料理文化圏スペインポルトガルイタリア特徴:特にスペインポルトガルでは、魚や野菜に薄い衣をつけて軽く揚げる料理存在します。例えば、**バッターソースバッター)**を使った揚げ物は、天ぷらに非常に似た方法です。スペインのアルボンディガス(揚げ団子)ポルトガルバター衣の魚(イワシなどを揚げる)違い:天ぷらと同じく薄い衣で揚げるものの、バターオイルの風味が異なり、衣が若干厚くなることが多いです。イタリアのフリッタ(Fritta)文化圏イタリア特徴:イタリアのフリッタは、天ぷらのように魚や野菜を薄い衣で揚げる料理です。衣に小麦粉や卵を使用し、高温で揚げますが、天ぷらのように非常に軽くサクッとした衣ではないことが多いです。違い:天ぷらとは異なり、衣が少し厚く、卵を使ったフリットが多いため、風味が少し異なりますインドのバジ(Bhaji)文化圏インド特徴:インディアン・バジは、野菜に衣をつけて揚げる料理で、特にパコラ(野菜を衣で包んで揚げたもの)が有名です。衣は**ひよこ豆の粉(チャナダール粉)**を使用するため、天ぷらと使う衣の素材が異なりますが、調理法は非常に似ています。違い:衣の素材が異なるため、仕上がりの食感や味が違いますが、揚げ時間は短く、衣がサクッとした食感を生み出す点で天ぷらに近いです。

Permalink |記事への反応(0) | 22:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-28

サイゼリアほうれん草ソテー

中国産ほうれん草から、まあ、そんなもんだろうなとという感想

それでも安いけどね。

Permalink |記事への反応(1) | 14:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-26

anond:20250426093218

キャニオンスパイスの400円位のレトルトカレー自分で作ろうと思うと多分材料費が1000円超えると思うし、

特に牛肉が街中のスーパーで小売の量買うと割高になってしまう)玉ねぎを長時間ソテーするとかハードルが高い

レトルトに向かない好きな材料特にズッキーニとか野菜類や魚介類入れられるメリットはあるけれど。

Permalink |記事への反応(4) | 09:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-17

サイゼリヤ毎日行くと塩分とりすぎなのか

自分としては健康に気をつけているつもりだったが、サイゼリヤ毎日行くことでどれだけ塩分を採っているか、深く考えたことがなかった。

そこでサイゼリヤ公式サイトに載っている塩分相当量の情報をもとに、サイゼリヤに行く日は自分が1食でどれくらい塩分を採っているか調べてみた。サイトから抽出した各メニュー塩分相当量は最後に載せておく。

https://allergy.saizeriya.co.jp/allergy


自分がよく頼む組み合わせの合計食塩相当量はこんな感じだった。

セットメニュー内容 合計食塩相当量(g)
------------------------------------------------------------
Aわかめサラダ +タラコポップコーンシュリンプドリア 3.8 g
Bほうれん草ソテー +タラコポップコーンシュリンプドリア 4.2 g
Cほうれん草ソテー + 焼チーズミラノ風ドリア 4.7 g
Dわかめサラダ +ミートソースボロニア 3.9 g
Eわかめサラダ +ミックスグリル 5.0 g


厚生労働省の「日本人食事摂取基準2025年版)」では高血圧の予防、治療のためには6g/日 未満の食塩摂取量が望ましいと書いてあるから、1食あたりの食塩摂取量としてはかなり多いかもしれない。外食すると、どうしてもこれぐらいの食塩摂取してしまうのかもしれないが、気をつけようと思う。

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/001316468.pdf


なお、上記組み合わせの塩分摂取量は、カップヌードルを食べて汁まで全部飲んだとき食塩摂取量(4.7g)とそう変わらない。

https://www.nissin.com/jp/product/items/12925/

メニュー食塩相当量*
チキンサラダ1.5 g
わかめサラダ0.9 g
コーンクリームスープ1.0 g
たまねぎズッパ2.7 g
田舎ミネストローネ2.3 g
フォッカチオ0.6 g
ガーリックフォッカチオ0.8 g
シナモンフォッカチオ0.6 g
チーズフォッカチオ1.2 g
タラコフォッカチオ1.5 g
ライス0.1 g
ターメリックライス1.6 g
キャロットラぺ0.7 g
バッファローモッツァレラカプレーゼ0.4 g
小エビカクテル1.3 g
蒸し鶏の香味ソース1.3 g
ハモン・セラーノ0.9 g
生ハムバッファローモッツァレラ盛合せ1.0 g
柔らか青豆の温サラダ0.8 g
ほうれん草ソテー1.3 g
ポップコーンシュリンプ1.2 g
カリッとポテト1.9 g
ポテトグリルハッシュドポテト1.9 g
チョリソー(辛味ソーセージ2.9 g
辛味チキン1.8 g
アロスティチーニ(ラム串焼き0.7 g
エスカルゴオーブン焼き1.4 g
ムール貝ガーリック焼き1.9 g
スイートコーン0.5 g
バッファローモッツァレラマルゲリータピザ2.4 g
ソーセージピザ3.9 g
たっぷりコーンピザ2.7 g
野菜ときのこのピザ2.9 g
タラコソースシシリー2.2 g
小エビタラコソース2.8 g
パルマスパゲティ3.6 g
ペンネアラビアータ全粒粉2.8 g
ペペロンチーノ2.3 g
半熟卵のぺペロンチーノ2.5 g
ミートソースボロニア2.5 g
半熟卵ミートソースボロニア2.7 g
イカの墨入りセピアソース1.9 g
スープ入り塩味ボンゴレ2.7 g
カルボナーラ3.0 g
半熟卵カルボナーラ3.2 g
きのこほうれん草クリームスパゲッティ4.0 g
ミラノ風ドリア2.5 g
半熟卵ミラノ風ドリア2.8 g
チーズミラノ風ドリア3.4 g
タラコエビドリア2.9 g
タラコポップコーンシュリンプドリア2.9 g
エビタラコクリームグラタン全粒粉2.5 g
ポップコーンシュリンプタラコクリームグラタン全粒粉2.6 g
ハンバーグステーキ2.9 g
ディアボラハンバーグ3.2 g
イタリアンハンバーグ3.6 g
若鶏のディアボラ2.8 g
柔らかチキンチーズ焼き3.4 g
ラム野菜グリル4.3 g
ミックスグリル4.1 g
ラムのランプステーキ1.8 g
トッピングチーズ0.5 g
トッピング半熟卵0.2 g
トッピング野菜ソース0.3 g
やみつきスパイス1.5 g
トッピング目玉焼き0.2 g
ティラミスクラシコ0.1 g
プリンティラミスクラシコ盛合せ0.3 g
イタリアンプリン0.1 g
ミルクジェラート0.1 g
ジェラートシナモンフォッカチオ0.8 g
コーヒーゼリーミルクジェラート0.1 g
チョコレートケーキ0.1 g
トリフアイスクリーム0.1 g
ドリンクバー- g
アサヒドライゼロ0.0 g
サイゼリヤドレッシング※1食30gあたり0.9 g
食卓塩※1gあたり1.0 g
ブラックペッパー※1gあたり0.0 g
オリーブオイル※1gあたり0.0 g
ホットソース※1gあたり0.1 g
ボネ0.1 g
ボネとミルクジェラート盛合せ0.1 g
アマレッティ0.1 g
チョコレートケーキミルクジェラート0.3 g
ランチスープ1.4 g
ランチサラダトマトサラダ0.3 g
ランチサラダコールスロー0.6 g
ランチサラダコーン0.4 g
タラコソースシシリー2.2 g
パルマスパゲティ3.8 g
ミートソースボロニア3.0 g
ほうれん草パンチェッタスパゲッティ3.1 g
タラコエビドリア2.8 g
タラコポップコーンシュリンプドリア2.9 g
100%オニオンソースハンバーグ2.8 g
100%ディアボラハンバーグ3.2 g
ライス0.0 g
フォッカチオ0.7 g
ガーリックフォッカチオ0.8 g
辛味チキン1.8 g
バッファローモッツァレラマルゲリータピザ2.4 g
たっぷりコーンピザ2.7 g
ソーセージピザ4.1 g
野菜ときのこのピザ2.9 g
ミラノ風ドリア2.5 g
冷凍イタリアンプリン(1個)0.1 g
冷凍辛味チキン(1.5kg)22.1 g
冷凍ミラノ風ドリア(400g)2.9 g
サイゼリヤドレッシング(500ml)11.8 g
エクストラバージンオリーブオイル(500ml)0.0 g
ハンバーグステーキモーニング3.8 g
タラコスパゲッティモーニング3.2 g
フォッカチオモーニング4.4 g

Permalink |記事への反応(2) | 20:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

海苔弁を365日毎食食べて健康になる方法はあるか

海苔弁を365日毎食食べて健康になる方法考察します。

栄養バランスを少しでも改善するために、毎日異なる副菜を追加することを考えます海苔弁に不足しがちな栄養素(ビタミンミネラル食物繊維、そして良質なタンパク質を補完するもの)を中心に、飽きがこないようにバリエーション豊かな副菜提案します。

主菜バリエーション (日替わりで)

毎日同じ海苔弁でも、主菜を少し変えることで飽きを防ぎ、タンパク質摂取源を多様にできます

焼き魚 (鮭、鯖、鯵など)

鶏肉照り焼き

豚の生姜焼き

卵焼き (ネギ入り、チーズ入りなど)

ハンバーグ (小さめ)

エビフライ (頻度は控えめに)

野菜の肉巻き

副菜アイデア (日替わりで複数種類)

以下のカテゴリから毎日2〜3種類の副菜を選んで追加します。
1.緑黄色野菜のおかず (ビタミンミネラル食物繊維)

ほうれん草おひたし

小松菜胡麻和え

ブロッコリーの塩茹で

ピーマンのきんぴら

ミニトマトマリネ

かぼちゃ煮物

アスパラガスソテー

インゲン胡麻和え

2. その他の野菜のおかず (ビタミンミネラル食物繊維)

きんぴらごぼう

ひじき煮物

切り干し大根煮物

もやし中華風和え物

キャベツ浅漬け

大根味噌汁 (汁物として)

きのこソテー (エリンギしめじ、舞茸など)

3.タンパク質を補うおかず (良質なタンパク質)

茹で卵

冷奴 (ネギ鰹節を添えて)

鶏むね肉の蒸しサラダ (少量)

枝豆

納豆 (別容器で)

4.果物 (ビタミン食物繊維)

カットフルーツ (りんごみかんいちごキウイなど旬のもの)

バナナ

献立の例

月曜日: 焼き鮭、ほうれん草おひたしきんぴらごぼうオレンジ

火曜日: 鶏の照り焼きブロッコリーの塩茹で、ひじき煮物りんご

水曜日: 豚の生姜焼きピーマンのきんぴら、冷奴バナナ

木曜日:卵焼きミニトマトマリネ切り干し大根煮物いちご

金曜日:ハンバーグアスパラガスソテーもやし中華風和え物キウイ

土曜日: 焼き鯖、小松菜胡麻和え、枝豆みかん

日曜日:野菜の肉巻き、かぼちゃ煮物納豆りんご

注意点

塩分:海苔自体にも塩分が含まれている場合があるので、副菜の味付けは薄味を心がけましょう。

油分: 揚げ物のおかずは頻度を控えめにし、調理法も焼く、蒸す、茹でるなどを中心にしましょう。

多様性: 同じような副菜が続かないように、意識的に様々な食材を使うようにしましょう。

季節感: 旬の野菜果物を取り入れることで、栄養価も高く、季節を感じる食事になります

これらの副菜をローテーションで追加することで、海苔弁だけでは不足しがちな栄養素を補い、毎日食べても飽きにくいように工夫することができます。ただし、やはりバランスの取れた食事のためには、海苔弁以外の食事も適切に摂ることが重要です。

Permalink |記事への反応(1) | 08:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-16

anond:20250415215150

せんべろ」というジャンル飲み屋があるけど大抵1000円でジョッキのドリンク1杯とつまみ2皿くらいのセットがある程度で全くベロベロにならないやん

でもサイゼなら500mlのワイン(400円)と辛味チキン(300円)とほうれん草ソテー(200円)の900円で相当酔える

俺は最初にジョッキビール(400円)をつけるけどそれでも1300円

サイゼが真のせんべろだよ

Permalink |記事への反応(3) | 15:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-25

オクラの芽がでたよ ゴーヤはまだかい

水色の紫陽花 苺のパンツ

ベルトが短けりゃ 芋の蔓を結べ

お腹が空いたなら 靴底ソテーしよう

緑はやわらかで ビールが旨いよ

風呂上がりならなお良し

瓶だね黒ラベルの手酌でやろうぜ

11年目です またよろしくどうぞ

これ、おまけみたいな歌です お手柔らかに

うろたえるな、友よ 電車がなくたって

公衆電話から 小銭でラブコール

市場(いちば)で見つけたよビルマの竪琴

耳飾りはイリジウム オバマ蝋人形

欲しいのはどれだ

緑はやわらかで ビールが旨いよ

風呂上がりならなお良し

瓶だね黒ラベルの手酌でやろうぜ

Permalink |記事への反応(0) | 08:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-20

今日の夕飯でも記録しとくか

マッシュルームソテー

サバ味噌

けんちん汁

玄米

味噌のおかずがメインのとき汁物悩む

Permalink |記事への反応(0) | 21:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp