Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ゼンショー」を含む日記RSS

はてなキーワード:ゼンショーとは

次の25件>

2025-10-20

anond:20251020012603

ゼンショーロッテリアワタミサブウェイ、どっちもパッとしないね

Permalink |記事への反応(0) | 10:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019221111

ゼッテリアに切り替えたから減ったわけじゃないけど、ゼンショーに売却しようとなるくらいに以前からロッテロッテリアへの資本投下から手を引いていっていたからな。増やそうとして増やせなかった(そして諦められた)サブウェイとはまた全然状況が異なる。

Permalink |記事への反応(1) | 01:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019221111

もう半分正解踏んでるじゃん

ゼッテリアになったからだよ

そもそもゼンショーに売った理由経営難から店舗が減る

ゼンショーグループへの信頼度の低さでやはり店舗が減る

1、2年苦戦しながら面白い企画でも出し続けてたら回復すると思うけどね

ワタウェイよりはよっぽどいい

Permalink |記事への反応(0) | 22:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250925163823

ゼンショー系ってこと?

Permalink |記事への反応(0) | 16:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-20

anond:20250520100639

吉野家うどんとかラーメンとかやっとるし、すき家親会社ゼンショー言わずもがなやし、いまはどこも多角化時代やね。

Permalink |記事への反応(1) | 10:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

愛・チー牛博

パビリオン

ゼンショー

弱男と弱女の家

タイミー館

Permalink |記事への反応(0) | 22:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-07

anond:20250407212304

昔、すき家ワンオペを狙った強盗が相次いだ時に、「セキュリティを整えるべきだ。ワンオペは危ない」って話に対してゼンショーが「何故我々が犯罪者のために金を払わなくてはいけないんだ?」って燃えた事あったよね。

会話が通じる通じないじゃなく犯罪者対処するのが負けって発想があるのよ。

でも男だと話が早いよね。

そのへんに財布置いて盗まれました、盗んだやつが一番悪いけどそこに置いてたら盗まれるのも当たり前という説明通用する。

Permalink |記事への反応(0) | 21:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-03

ゼンショー従業員は全員ゴキブリを一回食べるで

これで手打ちにしてあげようじゃないの

役員とか経営陣はネズミも食べるということでオッケーよ

Permalink |記事への反応(1) | 17:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250403142449

店舗向けのねずみ駆除相場から20万円と仮定し、「地域」の解釈として隣接する8店舗を貢献対象とし、1回あたり160万円/回、年1回実施するものとする。

すき家は全国に約2000店舗とあり、全店舗でこれを実施する場合、32億円/年のコストが掛かります

ちょっと現実的でないので、仮に都市密集地帯にある場合、これに該当する店舗数が全体の15%と仮定しても、年間4.8億掛かります

ゼンショーHD24/3期の純利益が306億円とあり、純利益に占める15%をCSR企業投資するかという話ですねー

ないっすねーwそういう考えが非営利団体なのかって言ってんのw

Permalink |記事への反応(2) | 15:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-02

anond:20250402182410

吉野家グループ内で唐揚げとかウドンとかやってて、そっちからフィードバックを取り入れたり、すた丼もどきの特盛メニューを出したり、カレー屋の魯珈とコラボしたりと、意外にメニュー開発を頑張っている。

松屋:もはや牛丼屋というより定食屋海外マイナー料理アレンジして話題になるが、だいたいハンバーグにどんなソースをかけるかでしかない。ごろチキは美味い。

すき家:昔は変わったメニューと言えばすき家だったが、すっかり新商品開発に力を入れなくなった。他が牛丼以外に力を入れて多角化してるのとは対照的テイクアウトオペレーションが最悪。

なか卯牛丼屋ではなく親子丼屋。親会社すき家ゼンショーなので鶏肉とかイクラとかの具材共通化してる。まあ良くも悪くも安定。

Permalink |記事への反応(1) | 18:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

ゼンショー大阪万博スポンサーになってマイナンバー激推しすればいい

そうしたすき家擁護していたアカウントも急に

すき家外資系に乗っ取られたゼンショー社員の9割は朝鮮国籍」とか言ってるよ

Permalink |記事への反応(0) | 16:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

陰謀論者が小林製薬の味方になったりすき家の味方になったりするけど小林製薬の株もゼンショーの株も買わないからただの偽善なの草

Permalink |記事への反応(0) | 09:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-27

店が客に任せるのは性善説とか平和ボケじゃないんよ

しゃぶ葉の配膳猫ロボ(ロボには複数の棚があって、同時に数テーブル分の注文を運んでる)から安価コースの客が高価コース客の注文品を盗む話が出てて

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2517520

「店が平和ボケ」とか「性善説での運営は無理」て反応があるけど、そうじゃないんだよな。

 

これは「常時店員ゼロ餃子屋、客が自分で買うものセルフ会計して店を出る」の無人店舗や、店員はいるけどレジ周りは無人セルフレジオンリー店や、有料駐車場だけどセンサーもゲートもなくドライバー自分で駐車番入力して自分会計(だいたい一日いくらの日決め)するパーキングと同じ。

とにかく初期投資(ゲート設置費用)や運営コスト人件費)を削るのが目的で、監視の人がいないのをいいことに支払うべき金を支払わない者が出てくるのは織り込み済。

カメラ動画犯罪行為の瞬間や犯人の顔やナンバープレート等の証拠はしっかり確保しておいて(猫ロボにも目立たないけど前後カメラがついてるぞ)、その犯人特定捜査)は外部(警察)に任せて、あとは警察摘発された客が起訴を恐れて示談を申し出てこれば委託してる弁護士示談交渉させて損害額+αを回収して被害届を取り下げるし、示談を申し出てこなければ検察起訴して罰してもらえばいい。

その被害額は駐車場のゲートを設置する費用や、配膳やレジのために店員を雇う人件費よりも安いので、織り込み済みなんだ。

従業員警備員を雇って犯罪(未会計万引き)を予防すると店持ちの人件費がかかるけど、税金運営されてる警察犯行後に捜査してもらえば費用ゼロで済む。

そっちのほうが利益が出るからそうしてるの。

 

これ、十年以上前(2010年ごろ)にゼンショーすき家で深夜バイトワンオペ営業やらせ強盗が多発したとき警察から防犯のため改善を申し入れられてゼンショー大手ということもあり大きく報道されて、ブラック企業批判の流れもありゼンショー批判されたんだけど、その手法が今や社会全体に普通に広がってきてるの。ゼンショー先進的すぎた、早すぎたと言える(というかすき家コスト削減アイデアさらに膨らませたともいえる)

餃子無人販売店とかの起業コンサルが、「店員を雇ってレジやらせるより、無人店舗にして防犯カメラで録画しておいて、盗まれたら警察に任せるほうが利益が出ます」とやらせてるの。ゲート無し駐車場もそう。しゃぶ葉の配膳ロボもそう。そういう企業利益のための判断なの。

 

これを「監視がないから魔が差して金を払わない客が出てくるんだ、店が犯罪を誘発してるんだ」という意見もあるだろうが、それは「自分が痛い目(被害)に遭いたくなければできる自衛はしようね」に過ぎず、盗まれたのは自衛しなかった被害者(店)の責任というわけではないし、どんな盗みやす環境だろうが盗むやつが悪いというのが日本の法なので、警察被害届が出されれば捜査しないといけない。

車に鍵かけわすれて駐車して車が盗まれても車の持ち主は悪くないし、スカート短くして太もも露出して少しかがめばパンツが見える状態若い女性が逆さ撮りでパンツ盗撮されてもその女性は悪くないでしょ?それと同じこと。

 

あと「ロボが一度に複数テーブルの注文品を運んでるなら、間違えるのも仕方ない」てコメもあったけど、

しゃぶ葉はの猫ロボはテーブルの前に来たらそのテーブル客がとるべき棚だけ青くビカビカ光って、猫は「青く光るところから取ってね」としゃべるし、画面にもそう出てるしで、間違えようがない。

そもそも寿司頼んでないのに寿司を取るのはどう考えても「間違い」ではあり得ず、「手に届くところに美味そうなものがあるから取ってしまえ」という故意の盗みだろう…

それを肯定してたら「店に無防備に陳列されてる商品が欲しいから取ってしまえ」の万引き肯定することになるんよ…お前ら犯罪者の味方か。

Permalink |記事への反応(3) | 14:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-04

anond:20240904192539

親会社コロワイド)の創業者(蔵人金男元会長筆頭株主から挨拶ができない」と執拗社内報株主総会で叩かれていた子会社レインズ)のメイン業態牛角からね。

そろそろ本格的に忠誠を誓えるかトップダウンアイディアを出したら自分らが思ってもいない反応が返ってきたと。

多分チー牛についてのゼンショーみたいに全無視してほとぼりが冷めるまでじゃないかと。創業者詐欺の話もいつの間にか消えてなくなったし大戸屋のケースだってだって誰も話をしない。

Permalink |記事への反応(0) | 22:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-14

焼肉倶楽部いちばんの豚みそランチ500円税込み時代が好きだった

熟成焼肉いちばんになってメニュー改悪されてドリンクバー別売りになって不味くなったなあ

気付いたらカルビランチになっててそれも500円じゃなくなったのがな

ゼンショーチェーンになると本当に駄目になるな

ハンバーグビッグボーイゼンショーに買収されてメニュー改悪されて不味くなって食べる気がしない

何だよカレーって何にでもカレー付ければいいってもんじゃないぞ

ゼンショーはこれだから全敗なんだ

恥を知れ恥を

Permalink |記事への反応(1) | 15:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-17

ゼンショーに売却されたから「ロッテリア」が「ゼッテリア」になったって、ダサすぎだろう

ブランド名よりも所有を優先する支配欲が現れてしまっている、顧客よりも上の顔色を気にするお店なのかな?というイメージになってしま

どうせ改名するなら「ロッテリアZ(ゼット)」だろう

Permalink |記事への反応(0) | 09:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-28

anond:20240227222414

アパ(創業社長ウヨ)、ゼンショーすき家アルバイト業務委託なので労働者ではない!のブラック企業)、セブンホールディングスコンビニオーナー虐め)

の3社だろ…違うの?

Permalink |記事への反応(0) | 16:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-21

anond:20240221123359

マックは単元でも結構回数分貰えるからまりがち。

汎用性の高いゼンショーとかはあんまくれないので、そうそうあまらないし、全昼飯は難しい。持てる資産を全て外食株につっこむならいけるかもしれんけど。

Permalink |記事への反応(1) | 12:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

リアルぶる金持ちエアプあるある

資産5億スレみたいなとこにはびこるエアプあるある

「俺はしばらく外食なんてしてないw」

資産億超えたけど、外食なんて金がもったいないアピ。

相続だけで資産きずいた子供部屋おじさんならともかく、インカムがあって資産築いた場合はそこそこ付き合いもあるし、外食不可避だろ。勤めに出てるにしろ社長業にしろ、ずっと家にいて昼飯自炊するほど暇なのか?

ほとんどを株主優待で賄っている」

株主優待でおいしく資産運用してますアピ。

外食産業の株主優待は非常に人気が高い。とくに牛丼系はPERPBRともに高い上に配当も悪い。よほど意図して買うならともかく、通常の資産形成においては狙い目の銘柄とは言い難い。

まあ、長期保有は当然いるにせよ、なぜかこの手のエアプどもはやたら牛丼系の優待持ってるアピールする。知ってる企業がこのあたりしかないんだろうな。そのくせ「ゼンショー」とかの具体的な会社名は出てこない。

しかも単元株だとせいぜい年間2000円程度だから年4回程度。4/4を賄ったからってそんなにアピールするほどのことではないだろ。

株主優待を受けたことがないエアプが語る妄想資産運用なんだろう。

「車とか無駄w。電車移動で十分」

車を買わないアピ。

1億程度だとやや負担感あるだろうが、それでも大体の車の購入価格、維持費はそんなには気にならなくなる。

独身だと確かに不要かもしれんが、家族いれば生活変わるのは目に見えている。

子供が急病でいちいちタクシー呼ぶのか?週末のおでかけにいちいちレンタカー借りるのか?

持たない金持ちがいてもおかしくはないが、こういう奴らが何故か多数派みたいな顔をする。

それはエアプだから

資産運用投資チャンネルが車買うやつはバカみたいな風潮に踊らされてるエアプ。

「金あっても全然使わないw」

質素倹約アピ

妄想だといまと変わらん生活をして資産けが伸びていくさまを夢見がち。

大丈夫、お前らも持てばそこそこ使うから

「結局資産あっても働いてしまうw」

勤労アピ。

どうせニートなのでこれも嘘。働け。

Permalink |記事への反応(14) | 12:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-19

anond:20240219202110

お前がdisりたいのはチーズ牛丼という食べ物なのかそれを提供するすき家(ゼンショー)なのかそれを食べる客なのかチー牛顔の男性なのか、はっきりさせろ

Permalink |記事への反応(0) | 20:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-28

anond:20231228180256

ロッテリア持ってるゼンショーのほうが上ちゃう

Permalink |記事への反応(0) | 18:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-27

anond:20231227171447

ゼンショー最近売上1兆円いったんだっけ

Permalink |記事への反応(0) | 17:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-19

anond:20231218234524

すき家ゼンショーはこのことについて苦言を呈さなかったには幻滅したな。

直接の悪口ではないので難しいとみている人もいるけど、なんか「こういうところがゼンショーだ」と信用できない感じがする。

Permalink |記事への反応(1) | 14:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-26

anond:20230926163954

ロッテリアって今ゼンショー系列だったのか

絶対行かねえ

Permalink |記事への反応(0) | 16:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-31

ビッグモーター社員逮捕

京都府警は31日、中古車買い取りの査定をしていた同業他社男性の両肩を突き飛ばしたとして、暴行の疑いで、ビッグモーター社員小川太郎容疑者(29)=大阪府大東市=を現行犯逮捕した。府警によると「スマホをつかんだだけで暴力は振るっていない」と容疑を否認している。

https://jp.reuters.com/article/idJP2023083101001826

会社がこんなことになってるご時世に本名出しの逮捕までされてアホだな

通常営業してただけなのかもしれないけど

と思ったらゼンショー会長社長同姓同名

何やってもネット自分にたどり着くことないからやりたい放題だな

Permalink |記事への反応(1) | 21:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp