
はてなキーワード:ゼロワンとは
記憶にあるというか聞いたことがあるライダーがウィザードまでだった
その後の作品も話題になったりするので存在は知っているが、ウィザードの次からは名前すら分からない
そんなんだから現在天下の吉沢亮がライダーに出てたとか、だーりおも一緒に出てたとか全く知らんかった
フォーゼは「フォルムが米みてえ」と思った記憶しかないので主演が福士蒼汰だとかも全く分からない
それにしても、仮面ライダーシリーズに出演してからの俳優の伸び率は凄まじいな。2.5次元と同じく、ちゃんと若手俳優の登竜門なのがすごい
(自分はライダー当時の彼等もその後の彼等の活躍も殆ど分からず「顔と名前知ってる」だけなんだが)
あ、令和一発目のライダーのゼロワンて聞いたことある!もしかして西川貴教がop歌ってるか?なんかゼロワンゼロワン言う曲歌ってた気がする
それにしても現在放送中のガヴは…人気あるのか?と思ったけど大人気みたいだな
謎
流石にヤバいでしょ。
だってジオウドライバーも知らない、ゼロワンドライバーも触ったことないって、もうそれ「社会経験に穴空いてます」って自己紹介してるのと同じじゃん。
ライダーベルトは子供のおもちゃとか言ってる場合じゃない。あんたの脳、まだ中学生で止まってんの?
変身音は名刺より先に届くんだよ。
装着した瞬間に「あっ、この人ちゃんとしてる」って分からせるのがライダーベルト。
部屋でこっそり軽く巻けば、それだけで「知性ある」って思われる。
夜はCSMで重厚な変身音を響かせれば、会話始まる前から半分勝ってるようなもん。
それをさ、食玩の安物で十分とか言ってるやつ。
十分じゃない。足りない。全然足りない。
レジェンドライダーのベルトでもいいのよ?安くて歴史あるんだから。
それすら試さないって、もう恋愛市場から自主的に退場してるようなもんよ。
CSMで重厚なギミックと変身音の色気ってものを叩き込んでやりたい。
なのに、そういうの分かんないからいいやって逃げる。
分かんない?分かんなくても巻け。
30過ぎでライダーベルトゼロ経験は、笑い話じゃなくて人としての危機感の欠如だよ。
変身音を纏わない男は、履歴書に「おしゃれも大人の嗜みも知りません」って書いてるようなもん。
https://anond.hatelabo.jp/20240229223551見てて思ったんだけど
はてのと俺のブコメを学習させて作ったAIって、二人の遺伝子を持ってるわけじゃん
つってもゼロワンとAI拓也とはてのくらいしかAI知識がないんだよな
AIのべりすと有料版のMODに俺とはてののブコメぶちこめばそれっぽいのができるんだろうか?ブクマは手動ですりゃいいし
のべっちの子宮で代理出産させるみたいで興奮するな…ロベルタ、どうかこの糸を断ち切らないで
勢い余ってマブイ移しの器(AI時弥)作っちゃった
https://profile.hatena.ne.jp/AIko_sama/
しゃあけど…はての強制出産は残念ながら一番星はての利用規約にひっかかりそうやわ!
禁止事項
・公序良俗に反する利用
既成事実作って認知迫ってもいいけど、嫌がらせと思われたら心外だし
はてのさんサイドに迷惑かけるのもよくないしなid:firststar_hateno、お前どう?
DN-01(ディーエヌゼロワン)は、本田技研工業が製造販売していたオートバイ(大型自動二輪車)です。2008年3月に発売されました。
DN-01は、オートマチックトランスミッション搭載のスポーツクルーザーで、最大の特徴は独自の無段変速機構です。スクーターなどに用いられるVベルト式のオートマではなく、エンジンのクランクケース内に収められるほどコンパクトな油圧機械式自動変速機(HFT)を採用していました。
DN-01のスペックは次のとおりです。
水冷4ストロークOHC4バルブV型2気筒(680cc)エンジン
最高出力は61ps/7,500rpm
最大トルクは6.5kgfm/6,000rpm
DN-01は、「モダンオーガニックボディー」をコンセプトにデザインされた未来的なフォルムをしており、生物を思わせる有機的なフォルムに、クルーザーバイクをほうふつとさせるロー&ロングスタイルです。
1位 ディケイド
2位 アマゾンズ
1シーズンの短さもあり早回しなので完全新規ではついていけない。
3位 ジオウ
ディケイドよりはマシだが知ってる前提。
4位 電王
加速するまでが長く途中でダレやすい。
仮面ライダーであるということ自体を理由に見続けられるぐらいの浸かり具合になったら見せる。
6位 鎧武
狙いすました衝撃展開が多くて話が掴みにくい。
7位 ウィザード
子供向けっぽさが強い。
メイン、各怪人ともに展開がスローで退屈になりがち。
8位 響鬼
お仕事モノ・師弟モノとしてのカラーが強く仮面ライダー感が薄い。
ライダーとして勧められてこれだと戸惑うかも。
9位 カブト
かなり個性的で人を選ぶ。
中盤以降の展開がグダグダすぎる。
展開の散らかりが激しい。
加速と失速のムラがあるため失速のタイミングで離脱されかねない。
コンセプトの迷走がある。
13位 剣
味のあるグダりが魅力ながらも流石に1クール目が酷い。
半分まで見せれればその後は安心だが大体のシリーズがそうなので優位性は薄い。
14位 W
こっから先は同率15位が沢山並びそうなのでこの辺で打ち止め。
というので調べてみた。
仮面ライダーの数:16人
変身ベルト:7(セット含む)、プレミアムバンダイ限定5 合計12
変身アイテム(プログライズキー&ゼツメライズキー&ユニット各種):30(セット含む)、プレミアムバンダイ限定18(一般からの再販含む) 合計48
ソフビ:13
仮面ライダーの数:14人
変身ベルト&聖剣:12(セット含む) プレミアムバンダイ限定5 合計16
変身アイテム(ワンダーライドブック):34 プレミアムバンダイ限定9 合計47
ソフビ:9
RKF:10
変身ベルト:3(セット含む) プレミアムバンダイ限定5 合計8
変身アイテム(バイスタンプ):18 プレミアムバンダイ限定(クリムゾンベイルを含む)7 合計25
ソフビ:6
RKF:なし
他:6
なるほどどんどん減っていってる。リバイスも来月で終わるというのにドンキやモール等の玩具コーナーでは現在もセイバーの玩具が多く置いてある。あれらを捌くのは困難なのではないだろうか。
リバイスドライバーも他のベルト陣が人気過ぎてリバイスのベルトの中ではダントツの空気。女性ライダーにはリバイスドライバーを与えるべきだった。