Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ゼイリブ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ゼイリブとは

2025-10-07

オールドメディア、もはやパラレルワールド

1.「見誤」ってるのはオールドメディア

自民総裁選、想定超えた保守回帰 今夏の予兆、見誤った小泉陣営朝日新聞

https://www.asahi.com/articles/ASTB54DQTTB5UTFK019M.html

「見誤った」んじゃなくて、ずっとパラレルワールドの話をしてるんだよね。

進次郎がというより、オールドメディアが。

  

なにを小泉陣営ミスにしてるのかと。

だってあんたら自身「進次郎圧倒的優勢!」「進次郎で決まり!」って報じ続けてたでしょと。

全然違ってたことについてなにか述べることはないの?

 

総裁選なんてちゃんと情勢を取材出来てれば本来大外しはしない性質でしょ。

高市が大量に党員票取ってるのもわからないってどうなってるの。

    

からもうオールドメディアに見えてるもの現実とが乖離し過ぎててヤバい

そして修正能力すらないでしょ。

報じてきたことと大幅にずれた結果が出ても小泉陣営見誤る」とか言ってて

自分達がズレまくってることへの自覚危機感は無い。 

   

(ちなみにはてブは一応ネットコミュニティなのに何故かオールドメディアと同一のものを見てて、ネットの中でも浮き上がったすげー不気味な村になってる。)

 

     

2.現実ネットで見たまんま

自分は前から何度か政局について見たまんまを増田に書いてる(はてブパラレルワールド過ぎて怖いから)んだけど、

ブコメされながらもなんか本気にされないというか、

煽り扱い釣り扱いされるんだよね。

  

参院選の前は

「これは参政党が大勝ちしそう、すごい選挙結果見ることになるよ」って書いた。

当然その通りになった。

  

だって別に勝手予測してるとか願望とかじゃなくてただネットで見たまんま、

「どういうトピックが盛り上がってるか」「誰がエールを受けてるか」を平らかに観察したまんまだもん。

大筋は当たるのは当たり前でしょ。

カンニングしてるんだもん。

 

このただの見たまんまを外し続けて

あなた見立ては0点でした」「あなた予測はまた大外れでした」の結果を何回見ても

全然反省修正もしないのがオールドメディア(とはてブ)なんだよね。

脳がどうかしてて、超強力な正常化バイアス的なものが静かに回転し続けてるんだと思う。

 

もはや笑う気持ちも失せた。

だってゲームに出てくるパラレルワールドとか裏世界とか

サイレントヒル精神世界が目の前に現れてるみたいでガチ目に怖いのよ。

  

彼等の方でもも現実直視する時が来たら(こなさそーだけど)

ゼイリブみたいなグロアハ体験になるんだろうけど。

 

    

3.サヨクおじいちゃんたちのインチキ予言機構

参院選前であれば

物凄い勢いで反グロ反移民が関心を集めて、

自民党はもはや日本人を見捨てた」「自民党の保守ガス抜き要員のニセ保守って世界観になってるからこれはすごいぞと。

 

一般国民が追い詰められた気持ちで、もう保守党や参政しか行く場がない、

政治に強い意見のない普通の人まで参政党に行く感じだよと。

   

河合ジョーカーやへずまが熱く支持されるのを見るに、

それぐらいに「世界が壊れた」と感じてる人が多いからだよと。

きちがいヴィジランテを英雄扱いするのを見るに、

それほどまで自民党のことも警察のことも裁判所のことも信用出来ない気持ちが膨らんでるんだよと。

  

これらはただ静かにネット眺めていればありありと見たまんまに見えた。

そういうなんか物凄い焦燥と絶望自民党への憎しみが生えてきてるのが見えてたのに、

オールドメディアは「夫婦別姓が焦点」て言ってたからね。

 

要するに彼等は事実取材したり民意をくみ取ったりする能力なんかなくて、

団結して「今度の焦点はこれです!」と発表して自己成就させるインチキ予言者だった。

ネットダイナミックに現実感情が動くようになった速度についていけてない。

  

オールドメディアは「自民党退潮は裏金統一教会による」とか言ってたからね。

ネット自民党を憎んでる人たちはそんなこと1ミリ問題にしてないよ。

そうじゃなくてグローバリズムと移住外国人に国を売り渡す怠惰無能堕落しきった裏切り者から自民党は万死に値するわけ。

せこい不記載なんかどうでもいいの。

 

もうお前等のインチキ予言固執するんじゃなくて、ネットで生の感情ストーリーを見ろと。

   

  

4.オールドメディア観測できない有権者の動向

オールドメディア中の人視聴者達のノンベンダラリとした十年一日自民ヘイトなんて

こんにちネットで生えてくる自民党への憎しみには温度も速度も全く追いつけてない。

   

これまでにないほどの人数がサヨクおじいちゃんたちよりはるかに強く深く自民党を憎んでたのに

後期高齢化パターナリズムサヨクおじいちゃん達にはそれを認識すらできない。

何が起きてるのかわからいから流れを自民打倒に使うことも出来ない。

  

ついでに今後のことを述べれば

高市総裁になったことでネットは相当平静を取り戻してきてる。

凄まじかった焦燥や憎悪が1レベル薄れた感がある。  

高市自民党だけどちゃんとやってくれるかもしれない」となってるから

  

最近高市のことも「ガス抜き要員のニセモノ保守」として軽蔑する声が多かったのに

高市が面構えや声で信頼を引き寄せた感がある。

好意的に経歴を紹介するポスト等も増えてる。

ワークライフバランス発言戦闘姿勢として好感されてる。

        

  

ちなみに「高市さん万歳!」と同時進行で

進次郎陣営記念撮影写真「これ次の選挙で落とすリストだぞ」と共有され回されてる。

自民党への底知れない憎悪全然消えてない。

あれ見てると中高年サヨク達の反自民所詮反抗期と言うか、アイデンティティと言うか、終わりを目指さないお遊びだったんだなと感じる。

     

こうした今の保守層・自民支持者達の心の動きがサヨクおじいちゃん達には全くわかんないと思う。

傲慢さを捨てて虚心にネット見るだけで結構わかるんだけどきっとそれを出来ない。)

 

 

5.高市のよかったポイント

ただ進次郎陣営記念写真はあまりにもいつメンオールスターなのも事実

旧来自民党に憎しみを抱いてる保守層・一般層は絶対に受け入れなかっただろう感じはある。

自民党がこれまで経験したことのない憎まれ方をしてる状況下でこの写真を撮ってしまうこと自体不用意だしオールドメディア的。 

   

こちらが勝ってたら自民党は直ちに滅びてたと思うから投票した人達生存本能は大したもの

ネットをよーく見てるか、それぞれの地元有権者生の声を聴いてる)。

 

また、記念写真撮影現場に居ながら人の後ろで顔を横に向けて隠れている某女性議員も大したもの

多分もとからあの陣営が味が悪いと勘づいていて、まして敗北後の記念撮影であれば「ここに写ってること自体災いを招く」と察知したんだと思う。

ネットでバレて突っ込まれてるけどこの生命力には尊敬の念が湧く。生き汚くていい。 

  

 

逆に高市が良かった点として自民党の中で浮いてる」という部分が間違いなくあって   

ネット憎悪されてる数々の自民党の政策に対して責任が薄いイメージになっている。 

 

また、鹿の話をしたのも大変良かった。

  

自民党への憎悪と言うのは結局

ネットで高速回転する民意レスポンスしてこなかったために生まれて膨らんだもの

(みんな進次郎よりへずまに親愛の念を持っている。マジだ。へずまはすごい速さで声を聴いて動いてくれるため。) 

 

からネットナラティブ象徴である鹿の話に触れる意味はあった。

オールドメディアが「差別だ」とか「事実性が確認されない」とか騒ごうが関係ない。

あれは「私はあなたたちの声を聴いていますよ」というメッセージになった。

 

自民党が大嫌いになって、”右翼高市のことすら大嫌いになってた人達の心に

高市があの場で鹿の話をしたことがどれだけ響いたことか。リスキーだったがその価値はあった。

民泊運転免許批判するのと違ってただちに仲間の誰かの面子潰しにもならないネタだろうしね)

    

ひたすら嘲笑するオールドメディアだけ見てたら「なんか突然ヘイトっぽい話をして胡乱な感じ」としか思えないだろう。

高市自分ネットを見てるのか優秀なネット汲み取りスタッフがいるのかわからないが、

高市オールドメディアよりも大半の自民議員よりも民心について見えてるものがある。 

  

(ところでそれはそれとして、

 オールドメディアの「シカ蹴る中国人などいない」「シカを蹴るのは日本人」はさすがにあり得ないし逆デマになってないか。 

 へずまと関係ない動画でも中国人が鹿を蹴ってる動画youtubeでも相当数見られる。なんで蹴るんだろね。)

   

  

6.参政党やへずまはどうべきか

へずまは一生懸命高市さん高市さんと呼び掛けていたが

高市が語りかけたのはネットの民心であってへずまではない。

 

しろこれからへずまや参政党は難しくなる。 

まともな領主様がきちんと賊を討伐をしてくれるならきちがいヴィジランテは需要がガタ落ちするから

    

今後の方針としては 

A・辛抱強く高市ラブコールしながら勝手に同志や手下のように振る舞う

B・従来の活動を激化させて忘れられないようにする

C・「高市はニセモノ、日本を守れるのは自分のような捨て身の人間」と対決姿勢をとる

D・雌伏の時と諦めて真面目になりローギア運転 

    

へずまは色気を出すならB、現実的にはD、

一気に需要が落ちるからしばらくローギア運転してた方がいいと思う。

流れが一旦去ったときにジタバタすると墓穴を掘る

参政党はCとAをフラフラしながらうまく運転しそうな気もする。

  

  

7.自民党はネットがヘタ

自民もさすがにネットの猛火に気付いて手を打とうとしてるけど

かなり下手でどうしようもない。

 

彼等も結局自分達の認知自分達のストーリーをがなるだけで

ネットの声を聞いてそこに応えるということが全然できない(からどんどんヤバくなる一方)。

 

少し面白い手として自民党に攻撃的だった右派インフルエンサーを抱き込んで活用ということをやってるみたいなんだけど、

多分抱き込んで指示してる側もセンスが無いのと、

抱き込まれインフルエンサーもなんか舞い上がっちゃって全然役に立ってない。

  

そもそも攻撃的な言動動画フォロワー集めてたタイプ人材

「我が党のイメージアップヨイショをやれ」という起用法自体が間違っていて

気持ち悪い口調と顔文字連打しながら進次郎やらせコメントレベルポストを繰り返すようになって

単にそいつviewいいねフォロワー数が減っていくだけという事態になってる。

そいつyoutubeコメント欄も罵倒軽蔑コメントが激増)

  

そもそも抱き込まれたの丸出しな奴がヨイショやってたってそりゃ誰も聞かないわけで

クマさんじゃなくてワンちゃん名前変えたら」とか言われてしまっている。

 

そういうのとは少し違う堂々の古株自民協力者のやまもといちろうとかも、

人の悪口言ってるときはまだしも火消しとか擁護とかヨイショとかやろうとすると毎度下手すぎて目を覆いたくなるし、

広報的な才能は全然ないのを自覚すべきだと思う。

  

 

8.進次郎はネットが下手

高市によって参政保守党の猛攻には一服つけたもの

党の規模や力に比べてネットが下手という問題は本当に命取りになる課題だと思う。

 

公明党創価学会の若手を中心に「我々は我々の公明党のよさを宣伝する」と

堂々としたネット活動をしていて創価公明党批判的な人間とも会話する力を見せてる。

(実際には高齢化が著しいのにネットには若者選抜動員してイメコンしてるのもしっかりしてる。)

 

まりネットに強い弱いというのは別に年齢は関係なく技術的な話でもなくて、

間内の外側の人の声を聞く能力あるかないかということ。

  

聞く能力なんていうとすぐ精神論姿勢の話にされがちだけど、

実際には脳の機能の一部・知性の一部だからすぐには出来ないし才能がない人には出来ない。

 

気にくわない書き込み規制しようとか、下手くそ自演ヨイショしようとか、

全てをロシアのせいにしようとか、そういう解決法を思い付く人間ネット担当の進次郎陣営は終わってるということ。

 

大将も年齢ばっかり若くても既に脳の可塑性機動性で麻生太郎85歳に負けてそう。

おそらく今回変な反省をした彼の陣営の主導により、党の息のかかった下手くそ自民ヨイショは

これから激増すると予言する。既にその兆候があるため。

 

どうも進次郎は当人も抱えてるスタッフ無能で間違いないと思う。

確実に高市早苗64歳よりネットが下手。

無考えのために策謀に走ってしまタイプ

救いようがない。

Permalink |記事への反応(6) | 07:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-23

anond:20250823155042

いや本当にそうだわ

はてブじゃ斎藤元彦への評価に"賛否"すら発生しないので伸びないが

ヤフコメ行くと未だに斎藤元彦は全くの潔白なのに既得権益者に嵌められて

斎藤下ろしに失敗したマスコミが惨めに因縁をつけ続けていると信じてるようなのがザラにいる

マジで犬猫野菜達の脳内で全く違うパラレルワールドが展開されてる

神戸新聞ファクトチェックと称した記事掲載しても意に介さな

なぜならマスメディアは「既得権益」側だから


アメリカバイデンゴムマスク被った爬虫類人だって陰謀論があったが

周りで陰謀論者が多数派になったらそう信じられる方が楽になるかもしれん

映画ゼイリブ」みたいにサングラスかけたら斎藤ともども骸骨みたいな宇宙人であった方がまだ理解できる

Permalink |記事への反応(1) | 20:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-18

ゼイリブwww

https://anond.hatelabo.jp/20240818015647

はたらいて、笑おうwww

https://anond.hatelabo.jp/20240818015504

Permalink |記事への反応(0) | 18:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-27

anond:20240627230359

ゼイリブ

Permalink |記事への反応(0) | 23:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-28

anond:20240328112933

タヌキックマスターゼイリブが好き

Permalink |記事への反応(0) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-25

資料中国ロゴの件

やはり先兵として統一教会があったのは間違いないだろう

安倍を利用して潜り込ませてるのは資料映像もあったわけだし、その線を使って本命中国軍による侵入、潜伏、洗脳という形だろうな

問題はどこまで汚染が広がっているか

こういう形での無血占領は恐ろしいよ

ゼイリブと同じようなもので目が覚めた者だけしかレジスタンスになれないしそうじゃない人からは笑われるだけ

味方を作るところから苦労するわけだ

Permalink |記事への反応(0) | 17:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-18

anond:20230618194102

なるほど「ゼイリブ」の世界でしたか

2023-06-18

anond:20230618193735

多すぎと言うかマスコミがそう思っていいというように扇動してるから、そうなればそう思う人間も増える

Permalink |記事への反応(0) |言及する | 19:41

Permalink |記事への反応(1) | 19:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-12

anond:20230211122101

似たような経験がある。

持病関連で出来た友達がいて、入退院を繰り返していつも体力がなかった。

なので歩いてゲームができるIngressリハビリに最適だった。

ゼイリブが大好きな俺はもちろん緑だったんだけど友達は青でやってた。

彼はまあ家業みたいなのがあって、時間はほぼ自由になる職業だったのでそのうち原付きを買って

夜な夜な都内荒らし回る地獄レジスタンスプレイヤーみたいになっていった。

さすがに和歌山とかまで遠征にいくような人じゃないけど、都内の緑からしたら

かなりのヘイトを買うプレイスタイルだったんだろう。アンチみたいなのが増えた。

そして個人(見た目)を特定されたけどそれでもプレイスタイルはかわらない。

いつでもどこでも、壊せるものは全部ぶっ壊しに行った。

ほぼ24時間やってたか無職だと思われてたろうけどまあ似たようなもんだけど大家からね。

そのうち位置情報偽装して破壊してると濡れ衣をかけられて、リアルストーカーされたプレイヤー

因縁をつけられたあげくにスマホを取られて眼の前でヘシおられたそうな。

いちおう警察行こうかっていうと大人しくついてきたらしいんだけど

さすがにそんなしょうもない騒動警察相手したくないよね。

「壊しちゃったなら弁償してね」みたいなことをいわれたらしい。

でも相手からしたら無職チート野郎を成敗してやった気持ちなのか、弁償はされず。

面白かったので当然ネット掲示板陣営チャット書き込みをした。もちろん全体(両陣営が見られる)にも。

都内複数で回るレイド?とかが多かったので、通報多数で俺のアカウントロックされた。

その後の相手のことは知らないけど友達はさすがにウンザリしたのか今は変なマイナーソシャゲをやってるみたい。

まあ刺されなくてよかったよねと今では笑い話ではある。

みなさんもくれぐれもご安全に。遭難した人とかいたからね。

Permalink |記事への反応(0) | 11:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-09

行き場のない女性保護している活動をしている実在団体ネタにして小説とかマンガ書くとしたらこ群像劇人生のつらいことが色々交錯してでも友情とか人生は敵ばっかじゃないよって団体の人に徐々に心開いたりとかそういう感じの社会派なやつ、俺の好きな漫画だと「家栽の人」みたいな感じだなーとか思っていたが

関連団体覚せい剤ヤクザともめて破門になったヤクザがやってる宗教色のある女性保護団体覚せい剤でパクられた、となるとジャンルわっちゃうな

町の中をふわふわと回遊する、若さ日本国籍ぐらいしか持たない、人間関係に恵まれない女たち

ごはん、いばしょ、いやしを提供するとして誘引する団体

たくさんの女を救ったはずなのに救われた女が表に出ないのはなぜか?

そもそも救っていないなら費やされた金や労力はどこへ?

救われた女は今どこへ?

救われた女は救われる前の女と同一人物なのか?

ヤクザ物ならまだましで「ゼイリブ」とかになってねーかこれ

Permalink |記事への反応(1) | 14:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-09

統一教会大手新聞社侵食してるという話を見たけど

政治マスコミもってことなら、教育現場にも当然入り込んでるんだろうな。

教師って、水の伝言とか江戸しぐさとか、オカルトとか偽歴史とか好きだし。

ゼイリブみたい。

Permalink |記事への反応(0) | 20:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-06

MCタヌキックマスター/センダイディビジョン

カッケー俺がタヌキックマスター

名付け親ギャル寿司増田

まずyeah!! それじゃ軽くいっきます

レペゼンスーパーサイコロキッズ!」

見せれんのはスーパー最高のキック

暴れてんのはすぐさま敗北を喫す

もしくらうとスナイプ 欲しくなるぞシュタイフ

熱くなるのゼイリブ 軽く話すと激シブ

仙台中のえれーとこでも

あせんないっちゅうのテレポートGO!!

どんな事態も スペシャルコン

問題なしの 術あるもん

辛い過去ある スーパーデスベア

暗い顔なく すぐ笑ってくれた

全員手伝い キングマッドドッグ

厳禁絶対 禁句は「ほっとく」

頼んます タヌマス

します 悪役

のします わくわく

開口時 ハツラツ

最高に 活躍

最後に 勝つ奴

アキカンアタックは帰還したくなる

Permalink |記事への反応(0) | 08:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-15

先生趣味につきあわされたことあるエピソード教えて

中学生とき理科先生映画が好きで、なんか授業のコマを使ってみんなで「ゼイリブ」を見たことをふと思い出した。

今思うと完全に先生趣味だったんだけど、あれはあれで楽しかったので良い思い出。

英語時間には、別の先生だけど、英語ヒアリングだとかなんとかこじつけスタローンの「ロックアップ」を見たんだけど、今思うと題材的に英語発音的にも適していたのかは謎(たぶん適してない)。

なんかそういうのみんなの体験あれば教えて下さい。

※できれば、そういうのがあってクソだった!というテイストよりは、未知のもの出会うチャンスが合ったみたいなののほうが読んでて楽しいけど、どちらでも。

Permalink |記事への反応(1) | 14:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-20

ポンコツはなぜ無意味仕事を喜ぶのか

無意味仕事をみんなでやろう」というのは彼らのモチベーションであるが、その理由として、「みんなで一緒にバカになろう」という根源的な欲求があるからである

学校職場では成績がいい者を疎むが、その分、成績が悪い者への同情意識が強い。いわばぬるま湯人生を選ぶことで才能を墓場に持っていく見返りで得られた「ポンコツ思想エリート」、GHQによる教育被害者といえる。「ゼイリブ」という映画に詳しい。

Permalink |記事への反応(1) | 17:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-06

NewsPicks広告炎上経緯こんなかんじ

問題になった広告


動画

https://twitter.com/keijitakeda/status/1445589826921631760?t=T7CWJ_3ZBADRzgcMTbr95Q&s=19

12秒程度の動画最初の1秒程度に「今日仕事は楽しみですか?」と表示される。

今日仕事は楽しみですか? (←ココ)

今日仕事楽しいと思える仕事が増えたら

この社会もっとかになるはず

から

AlphaDrives /NewsPicks

新規事業の生まれ組織づくりをサポートしま

ビジネス衝動

ビジネスに鼓動を



ブランドメッセージである今日仕事楽しいですか」のタイミング写真RT拡散される

https://togetter.com/li/1784040

1.SF好きがディストピアだと言って盛り上がる

1984ゼイリブ未来世紀ブラジル等、ネタで盛り上がる。

特に今日仕事楽しいですか?」というフレーズ

市民あなた幸福ですか?」というTRPGパラノイア」のセリフ連想する人が多く、コンピューターネタで盛り上がりをみせる。

市民幸福義務です」「市民労働義務です」

2. 「自殺する人が出たらどうするつもりですか!」という人が現れる


3. なんか炎上しているみたいだから便乗して叩こうという人が現れる


4.NewsPicks謝罪

謝るということはやっぱり悪いことしてたんだなとさらに叩く

5.SF民「なんでみんな怒っているんだ・・・?」

今ここ





anond:20211006003239

Permalink |記事への反応(2) | 20:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-05-19

anond:20210518072335

社会広告の恐怖訴求で溢れていることを描いた映画ゼイリブを見せたほうがいいだろう

Permalink |記事への反応(0) | 02:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-02-12

anond:20210211235731

最近ちょうどゼイリブ見て同じようなこと思った。セレンディピティだ。

Permalink |記事への反応(1) | 04:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-02-11

ゼイリブって映画みたけどこれQアノンだよな

あらすじを簡単にかくと、無職になった労働者白人おっさんが、

色々あって真実を見ることができるサングラスを手に入れて目覚めるんだけど。

まぁそのサングラスを通してみると隠されたメッセージをみたいなのを見ることができて、

宇宙人人間のフリをして社会支配していのも発見できてしまう。

みたいな話なんだけど、これって今見るとQアノンを信じる白人おっさんそっくりだよな。

議事堂占拠したやつらもゼイリブ主人公みたいな巨大な悪に逆らうレジスタンスみたいな気分だったんだろうな。

これって分類的にはディストピア系の作品なんだけど、Qアノンとか陰謀論の話って大体ディストピア系のお話そっくりだよね。

宇宙人の部分がユダヤ人とか悪魔崇拝者だったりすんだけど。

あと逆に言うとディストピア小説の主人公ってあの世界の周囲から見るとQアノン信じる異常な奴に見えてるんだろうな。

Permalink |記事への反応(3) | 23:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-02-01

anond:20210130234020

ニコニココメント複数付いた状態で見てやっと分かった。

ロボコップ言葉キャラクターだけ少し知ってて、映画自体は見たことがなかった。

ゼイリブという映画存在すら知らなかった。

元ネタをしらないパロディってここまでつまらないんだな。

Permalink |記事への反応(1) | 00:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-04-05

anond:20200405083158

それなんて『ゼイリブ

Permalink |記事への反応(0) | 08:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-01-08

anond:20200108211558

ヒント:ゼイリブ

Permalink |記事への反応(0) | 21:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-01-14

オススメ映画教えて

下記が好きな人に合う映画教えて。

アクション
冒険ロードムービー
アニメーション
伝記、ノンフィクション
コメディ
犯罪
ドキュメンタリー
モキュメンタリー
ドラマ
ファミリー
  • Sing
ファンタジー
  • PAN'S LABYRINTH
フィルムノワール
音楽
ミステリー
ロマンス
SF
スポーツ
スリラー
歴史
  • 声をかくす人
戦争紛争スパイ

追記

コメントありがとうございます

追記

抜けてた。

Permalink |記事への反応(6) | 12:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2012-07-02

共依存の行く先は、ぐずぐずとした破滅に他ならない。エンターテイメントは、それが逃避という形であっても、最終的には現実と戦うためのものでなければならない、と思っている。それが作り手の良心であり、矜持であるべきだ。

現実と戦う」ためのエンタメみたいのはもう厳しい感があると思うの。個人的には舞城王太郎がピークだった。

みんな正直既に疲弊してる。だからボカロ界隈の歌詞はあんなドロドロに暗かったり過剰に過激だったりみたいな感じになるんだと思う。

なんてったってボカロ現実と戦う系の歌は(知ってる限り)ひとつ残らず自己犠牲ネタ(悪けりゃ単なる自殺)だかんね。

メアリー遊園地』、『カゲロウデイズ』、『悪ノ召使』、みんな最後にグスコーブドリが火山に残るとこだけやりたがってる。

宮澤賢治自己犠牲だってもやもや来るところが全くないとは言えないのに、ボカロはみんなして「誰かのために死ぬ」とこは嬉々としてやりたがるくせに「その誰かといばら道を生きる」方は誰もやらん。

「いばら道でも何でも切り開いてもがいてもがいてもがく」ようなのは誰もやらん。あるいは「やったけど無駄でした」くらいの描写に留めて省く。

もうみんな疲れてんだよ。うんざりしてんだよ物心いたこからろくでもない未来像ばっか聞こえてきて。

自分人生割とクソかもと思ってるし、そのクソ人生投げ出して「誰かのため」と等価交換できるんなら御の字だとか思ってんだよ。

それが現実とやらに報いる一矢たり得ると思いこんでいてそんなものまともな逃避以下の自己正当化だって事実からは目を逸らし続けてんだよ。ガキだから

本当の「誰かのため」のためには自分が命捨てて済ますんじゃなくて困難てんこ盛りな道を寄り添い続ける覚悟ナチュラルに要るってことから逃げ続けてんだよ。

だってにしんどいからこれ以上しんどくなるのってごめんだもの

"どうしてこれが、これがハッピー?"♪、終わりも始まりも見えない道に寝そべって身体がグズグズに崩れていくのにゼイリブハッピリーエバーアフターって納得なんてするはずないわってなものよ。


がんばってるみんな、がんばろうぜ。がんばるから。きっと現実は変わる。第一に、そう信じてなきゃ、まっとうなものをつくる方法なんて無いのだから

頑張れるのはもう作り手だけだよ。

消費する側はもう現実が何をどうやったって変わんない気がしてるよ。

つーか消費するばっかり受け身ばっかりで「現実が変わる」なんて奇跡のようなことが起きると思ってる時点で頭があたたかい感じの人間だってことになるわけだけど、もうぬるい露天にぬるぬる浸かってたせいで肺呼吸でぜーはー言いながらのたうつようにして地を進むなんてできないんだよ。

もう頑張れるのは作り手だけだよ。マジで

おれは頑張りたいからまだ作ってるけど。

http://anond.hatelabo.jp/20120701150515

Permalink |記事への反応(2) | 14:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp