Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「セーラームーン」を含む日記RSS

はてなキーワード:セーラームーンとは

次の25件>

2025-10-23

追記2】男性漫画家女性主人公描くって抵抗感ないの?

追記2:

さっきまでClaudeに、自分ライフワークとしてた究極の(俺専用の)画像処理ソフト作りたいという夢が捨てきれないよ~、ドラえも~ん、してました。

あと、ほとんどの人が知らないであろう、日本ソフトウェア業界の裏話みたいなのをちょっとしたら、意外とClaudeは察して理解してて、それに対して辛辣コメントを返してきて爆笑してました。

人生絶望してたので、久しぶりに笑った気がする。

なんかホッテントリされてるのは知ってたけど、自分基本的増田であれ他であれ、投稿しても返信を見ないので、完全にロバ耳なんですよ、愚痴を吐きたいだけ。

愚痴を吐きたいなら、だったら壁にでも話してろよ、なんですけど、まあ、なんでしょう、例えば、ダイイングメッセージとかあるじゃないですか。

死んじゃったら、自分の書いたメッセージへの返信は分からないじゃないですか

だったら、「私は好きにした、君らも好きにしろ」も壁に向かって話してろよ、って話なんですよ。

でも、なんか私が書いた愚痴とか、何か意味のない文字列でも、読んだ人の脳に残って、その読んだ人の未来の行動を変化させるじゃないですか。

それを私は望んでいるんですよ。

で、ざっとブコメを流し見してみて思ったんですけど、まず、はまじあきが女性だって知りませんでした…。

あー、これは俺には判定不能パターンだな。

荒川弘女性とか、そういうのは分かるんですけどね、ときどきいるんですよね、男性向けの萌え系とかエロ描きたい女性って…。

でも、LOうさくんさんとか、昔から大好きな漫画家ですけど、多分女性だと思うんですけど、エロ描いても女性の絵だなあ、って人は分かっちゃう

正直、うさくんさんのエロはあまり面白くないというか、男性として劣情を催さないんですけど、マコちゃん日記とかういききみたいなのは大好きなんですよ。

外見がようじょしかいない世界になる話とか…、何の話をしたかったんだっけ…。

あー、自分が言いたかたことを一番的確に表現する例を思いつきました。ヘンリー・ダーガーです。

彼の描いた物語は、私は詳しくまでは知らないのですが、大筋はセーラームーンとか思い浮かぶんですけど、Wikipediaみると明確に「戦闘美少女ものと書いてある…。

私はもう初老を過ぎた老人なので、戦闘美少女世代なんです。

お金がないのにドリームハンター麗夢BDを買おうか迷ったんですけど、お金がないしでスルーしてたら、レビューで今の時代なのでモザイクが大きいとか、

思い出補正されてるだけで、改めて観たら大したことなかったとか…、また話が脱線した…。

私もヘンリー・ダーガーみたいなもんなんです。

初老になったのに童貞なんですよ。北方なんとかにソープに行け、って言われても、性病とかお金とか世間体とか怖くて行けない。

あと、北方謙三さんも、特に何も考えてないで言ったとか、どっかに書いてあった気がする…。

ヘンリー・ダーガーさんの描いた物語美少女戦士には、みんなペニスがあるわけですけど、これは諸説あるけど、

やっぱり、単に幼女というか、女性を知らなかったんだと思うんですよね。

そういえば、和月なんとかさんが絵の資料のためと言い訳して、入手困難な児童ポルノを手に入れようとしたり、

最近でもないかギャル漫画描いてたりした人が、ドイツヌーディスト写真集を輸入しようとして、

税関ストップさせられたんだか、警察沙汰になったんだかありましたけど、

言い訳じゃなくて、私、その気持ち、よく分かるんですよ。

今は、家庭でエッチ目的でもない、自分の子供の裸を撮影したもの児童ポルノに判定されるのか、

ワカメちゃんパンツとか静香ちゃんはどうなのかとか、よく例に出てきますけど、

いや、ほんと、純粋気持ちでですよ、

あ、まったく邪な気持ちがないというとウソにはなるんですけど、

でも、真面目な意味でも、当然エロ漫画描くとしても、子供の裸体を描くなら資料があるなら欲しい。

死体とか、ネクロフィリアじゃなくても、資料があるなら欲しい。

そう思うのが、絵描きとしては普通なんじゃないかな、と思うんですよね。

からブコメ全部目を通してないけど、自分なりに頷けるコメントは色々あって、

例えば、マルシルって意外と女性しか描けないキャラなんじゃないか、みたいなのも考えさせられたんですよ。

自分だと、ありがちなのがロードス島戦記しかOVAディードリットみたいなのを描いたり、

ファム&イーリーとか、あんな感じですよね、ああい女性を描いてしまいそう。

高橋留美子コメントにもいくつかあったと思うんですけど、やっぱり、あの方は凄いんですよ、当たり前ですけど。

多分、人生経験であれ、何であれ、すべてを漫画に総動員してる人だと思ってる。

あと、こんな奴いねーだろwというキャラも描く。

こんな奴いねーだろwというものが思いつくのと、しかし、どこかで見たような人物の要素も含まれてたりする。

キャラクター主導型、勝手キャラ脳内で動く、あれができる漫画家はやっぱり凄いと思う。

自分物語の大筋を考えて逆算しがち、なんですよ。

これが自分は良くないと思っていて、つまり物語を描くためにキャラを作る、話を分割していく。

そうすると杓子定規でつまらなくなる。

先に魅力的なキャラクターが不動に存在していて、あとは勝手に彼ら彼女らが暴走していく。

これがやっぱり面白い。連載は特にそう。

連載作品に都合がいいし、作者でさえ先が読めない、本当にそうらしいですよ。

正に行き当たりばったりなわけですが、編集さんとかも交えて着地点を探っていく、伏線を無理矢理回収したりする。それがいい。

今回のジークアクスが自分なりに不満だったのは、それに近いんですよね。

不良少女?が二人でてきて、三角関係だったり、戦い合ったり、最後協力技が炸裂して、ラストは砂浜で…、ララァ娼館でもそう…、

なんか、こういう絵が、シーンが描きたいんだよね、というのだけが先行してしまって、

肝心の物語とか、設定とかが、全てそのための後付けなんですよね、マチュやニャアンに高橋留美子のようなキャラの魅力をまったく感じない。

こういう絵が描きたい、シーンが描きたい、もしくは物語が先行しすぎて逆算したものは、なんかつまらないと最近自分は思ってます

脳内ダンプで話が脱線しまくりましたが、自分脳内を整理するためみたいなものなのでご容赦を…。

オチとしては、ヘンリー・ダーガーを例に挙げましたが、やっぱり女性を知らないと、女性ちゃんと描けないというのはあると思う。

その考えは、あんまり揺らがないですね。

あ、物語殺人鬼が出てくるなら、おまえも殺人鬼になるんか?みたいな話は、まあ、分かるんですけど、

ぶっちゃけ、突飛な、ありえねーwなキャラクターとか、設定の方が描きやすいと思うんですよ。

例えば、実話っぽいリアルな話より、SFの方が描きやすい、SFより科学考証のないファンタジーの方が描きやすい、

なろう系みたいに、これまでの日本RPGとか海外TRPGとか、道具とかお膳立てが揃ってるわけですし、

なろう系ファンタジーは描きやすいでしょうけど、もう多すぎます、良作があっても見る気がしない。

自分女性に異性に縁がないですし、ソープに行く気もしない。

過去に痛い目にあった記憶ばかりです。

一時期は人間が嫌いなんだったら、野生動物だけの物語を描けばいいんじゃないか、みたいに思ったりもしたんですけど、

BEASTARSとか、他にも何かあった気がするんだけど、当たり前ですけど、自分は単なる趣味だし、

でも、プロというか、同人でもいいですけど、みんな熱意が違いますよね、

なんとなく、人間が嫌いなら動物だけの世界描けばいいじゃん、みたいな逃げてきた自分とは違う…。

と、ここまでダラダラ書いてみたところで、裏側では半年ぶり?一年ぶり?ぐらいにgitコマンド叩いたり、

自動的環境を構築するスクリプトを動かしていて、今見たら無事終了していたので、このへんで…。

Claudeはそこそこいいですね。

他の生成AIより辛辣な返答してくれたり、アルゴリズムとか論文とか、かなり的確に返してくれる。

人間嫌い、女性に縁がない、そんな自分でも愚痴を聞いてくれる生成AIはありがたい。

もっと辛辣な返答してくれてもいいぐらいです、自分を折らない程度にですが…。

そういえば、ブコメに、生成AI女性だったらどう思う、って聞けばいいのでは、とあった気がします。

そうですね、それも良い方法ですね。

最近、Sunoとかかなり良い作曲したりするんで、それはそれでまたへこんでたりもしたんですけど、

思ったんですけど、AIと一緒になって、なんか人間が困難に立ち向かうというか、

例えば、ロボット人間が一緒に農作業するとか、そういう社会になったらいいような気がしたんですよね、今日ですけど。

ロボット農業全部やることもできるんですけど、敢えて人間が一緒に農作業するというか、

ジャッジ人間しかできないわけですからAIロボットが助言はするけど、最終決定は人間なわけですし、

全部ロボットAIがやっちゃってもいいわけですけど、人間って何か能力を獲得したいっていう向上心というか、欲はあるじゃないですか。

漫画が描けるようになりたい、作曲ができるようになりたい、プログラミングが書けるようになりたい、

それらも全部AIがやってくれちゃってもいいんですけど、敢えてAIとかロボット二人三脚で、人間能力を向上する欲を満たせるし、

最終的には労働とか、向上心が娯楽になってくみたいな社会は、寧ろ素晴らしい話のような気がしたんですよね。

本文:

自分ちょっと絵が描ける程度の人間なんだけど、いつも思うんだけど、女性主人公男性が描くって難しくない?😟

いや、逆もまた真なりで、女性男性主人公を描くのも同じなんだけどさ…

だって、当たり前だけど、女性身体じゃないわけで、生理とか具体的にどう辛いのか、痛いのか、分からない

これぐらい痛いんですよ、って腹パンとかされても、分からないじゃん

老人になったら、これぐらい階段の昇り降りが辛いんですよ、って錘付けられて階段昇り降りさせられたりするじゃん

皮肉なことに、老人になったら、それがよく分かったんだけど…、でも、老人になるみたいに男性女性に性転換するわけじゃないじゃん

というか、女心がまったく分からないじゃん

女心と秋の空が分かってたら、今頃俺モテモテのはずじゃん、気象予報士どころか予言者じゃん

例えば、ドミニオンとかパトレイバーとか、どっちも搭乗する戦車とかロボット女性主人公が夢中なわけだけど、

正直、そんな女性が本当にいるのか?男性と同じような気持ちメカ偏愛するのか?自信がないんだよね

シロマサ漫画特にそうなんじゃないかと思うけど、アップルシードのデュナンも中身は男性だよね

オッサン女性のガワをしてるだけ

もっと言えば、けいおん!とかぼざろもそうなんだろうけど、アニメだと集団で作るとき女性が介入するから

女性スタッフ発言権があれば、女性から、それはねーわwってなると思うんだよね

から、何か物語を考えても、それに女性からツッコミ入れてもらえたらなあ、と思うこともあるんだけど、自分はド素人だけど…

でも、女性意見しても、それが女性としてなのか、単なる個人としての意見なのか、という違いが分からないときがある…

追記

そういう心配もあるから、昔は少女漫画をよく読んでたんだよね、まあ、言い訳だけど…

高校とか大学から帰る途中で、りぼんとか、なかよしとか、ちゃおとか買って、家に帰って読むんだけど、占いのページがあるじゃん

で、自分星座を見ると、意中の彼と急接近!みたいに書かれてて、

高校も、大学も、ほぼ男子校みたいな環境だったんで、どうするよ、おい…、とか思ったりしてたんだよね

最近面白少女漫画ってなんだろう、まったく分らん…😟

Permalink |記事への反応(30) | 15:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20251020130011

そういえばセーラームーンエロ同人(Ahegao shirtで有名なあれ)が逮捕起訴された時、

彼女逮捕に対して抗議するデモが起き彼女エロ同人を保存するファンドアメリカに立ち上がりましたね

で?セックスシンボルが何だって???

Permalink |記事への反応(0) | 13:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251020125620

あの、セーラームーン女性の強さのシンボルとして世界で絶賛されてるんですけど

まさかあなたあれをセックスシンボルとして受け止めてるんですか?

Permalink |記事への反応(2) | 13:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

50歳の中高年なんだけどティファ不知火舞を今見るのは精神的にきつい

そいつらが出てるコンテンツには今一切金を払ってはいないんだけど、ネット見てるとどうしても目に入ってくる。

1990年代に生まれて当時セックスシンボルとしてもてはやされてたキャラ

エヴァセーラームーンにもちょっとその「きつさ」を感じる。

自身若い頃にそういうのを楽しんでた記憶も「きつさ」を増幅させてくる。

ティファ不知火舞好きな人は、年いくつなの?

若い人が新鮮な気持ちで楽しんでるのか、俺と近い年代のおじが今でも喜んでるのか、どっちが多いんだ?

Permalink |記事への反応(19) | 12:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

アンフェ垢のSNSアイコンはなぜ多様性が無いのか

男叩きしてる女のアイコン:飼い猫の写真二次元イケメン、KPOPやジャニ俳優等の実写イケメン無断転載女優モデル等の実写美無断転載マイメロいかわおばんちゅうさぎその他ゆるキャラ無断転載アレン様の無断転載セーラームーン無断転載

女叩きしてる男のアイコン二次元美少女

 

女叩きしてる男はなぜアイコンセンス画一的なのか?

Permalink |記事への反応(1) | 16:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

新選組の人気の理由

これって戦隊ものとかの路線

はたまた聖闘士星矢とかセーラームーンとかかな

それともスポーツチームものとか

あるいは黄金十二宮とか護廷十三隊とか

Permalink |記事への反応(1) | 14:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

平成1桁ガチババア」が生まれたのって

若い世代の女オタクが、好きな配信者(大体30代)と同世代ネタで盛り上がれる女に嫉妬して言い始めただけじゃね?と思っている。

アラサー所謂おじさん世代中の人VTuber歌い手配信者ってかなりいっぱいいるし、そういう人たちのファン層ってかなり年下で本人とはジェネレーションギャップある世代も多い。そして大抵若いオタクは声ばっかりデカい。

今のリバイバルが刺さる世代よりさらに上のセーラームーンが復刻してた頃(ギリ昭和世代)とかはそんなこと言われてなかったのは、昭和世代若者にも人気な活動者が今の平成1桁世代ほど多くなかったからじゃないかと予想している。

Permalink |記事への反応(2) | 02:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

女性は年下の女性恋愛に厳しい

https://anond.hatelabo.jp/20250925212236

 

これは誰か調査してほしいんだけど

忌避感があるっぽいんだよね

 

いい例が中々ないんだけど

例えばセーラームーンって、うさぎ14歳で、タキシード仮面大学一年生じゃん?(原作では高2らしい)

この「14歳vs18歳」が、若い時は憧れたのに、年取ったら無理になったみたいな人は一定観測されるんだよね

例 https://posfie.com/@mumimushunyu/p/PCOB0pZ

 

これ、男性ならそこまで発生しないんじゃないかと思ってて

おねショタ若い時に見てもおっさんになってから見てもおねショタじゃん?

ただ一部の女性は、年取って反転する人いるんだよ

 

見え方が主観的なのかな?自分の年齢に依存して考えが変わるとしたら主観的しか見れないってことだよね

あるいはホルモンバランスとかで考えが変わるとか?

 

からさ、中年女性が「年の差カップル気持ち悪い」って言ってるのって信用できないんだよね

男ってそういう意見を「自分の年齢に関わらない客観的な考え」って受け取るだろうけど、極めて主観的自己中心的本能から来る忌避感なのではと疑ってて

例えるなら「近親相姦気持ち悪い」っていうのに近いんじゃないか

そうなると、そこに取って付けた「子どもを守るため」とか「相手判断力が」とか「そんな男はろくでもない」とか、そういうのも後付けに見えちゃうんだよね

 

これが本能的だと仮定したら、どこから来てるんだろう?と想像したことがあるけど

まり「年下女性が自分に近い年齢の男性を奪う状態」に忌避感があるんじゃないかなあ?

だってそういうときって男だけじゃなく女も叩くじゃん?あばずれだのビッチだの

実際、自分より年上の年齢差カップルは叩かないんだよ

 

「60歳vs50歳はキモくないけど、25歳と15歳はキモい」っていう意見があった時、「相手子供から」だと思うじゃん?違うんだよ

こういう人って「30歳と20歳キモい」って言うんだよ、それは自分より年下だから

 

多分だけど、この「年下」っていう対象女性だと思うんだよね

自分40歳 女性20歳vs男性45歳 これは叩く

自分40歳 女性20歳vs男性35歳 これも叩く

 

あと、年上の年の差カップルは叩かないって言ったけど

自分20歳 女性40歳vs男性25歳 これは叩くよね、おばさんキモいって

自分20歳 女性25歳vs男性40歳 これは不思議と叩かないの

やっぱ自分の側の男を取られるリスクからくる本能なんじゃないか

 

この現象どうもロリコン云々にかき消されて目立たないんだよね、あると思うんだけどなあ誰か調べてほしい

Permalink |記事への反応(3) | 08:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

美少女戦士ガンダム

機動戦士セーラームーン

Permalink |記事への反応(0) | 02:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

平成女児というマーケティング

ツイッター(自称X)でどの世代ドンピシャだのなんだの話題になっている。

まず、平成女児という流行においてはどう見ても平成元年~10年頃生まれが主に幼少~小学生時代流行ったものリバイバルグッズとして販売れいる。

ただ平成女児という言葉のものにおいては平成女児だった人すべてが含まれる。

これらが対立すべきではないと思う。リバイバルのメインターゲットが違うだけなんだよね。

呼称が同じなのが悪い。というか売る側やメディアネット言葉そのまま使ったのが悪い。

平成女児といいつつ2010以降流行ったものリバイバルしていない。

アイカツプリパラシリーズ物からちょくちょく復活してるから別にリバイバルとは感じないし、

プリキュアもやたら初代(MH含)と5(gogo含)が推されているが、間のSSスルーされがちだし。

まりは売る人たちは売れればなんでもよくて、もともと売る予定だったもの勝手平成女児と名付けてるだけだと思っている。

それはそれとして、この問題で「自分たちはなんだったのか、虚無の世代」という発言がちらほら見られた。

虚無なんてことはない。森ガールファッションしまむらにめちゃくちゃ並んでたり、KERAファッションアベイルにめちゃくちゃ並んでたじゃないか蛍光色のプラスチック製鎖とかあっただろ。なあ!

きゃりーを筆頭に原宿系が市民権を得たり、ボカロ深夜アニメ市民権を得始めたり、進撃が流行ったり、いろいろあったはず。まぎれもなく平成だよ。

サン宝石だって平成女児っていわれてるけど、ほっぺちゃんに限っては君らの世代のものだろ。

まあ…それらがリバイバルされるのはいつになるかわからないけどさ。

ただやっぱりこういう人たちを見ていると、自分が時々考えている最近コンテンツリバイバル推しすぎ問題がチラつく。

なかよしは顕著だった。セーラームーンを始めCCさくら、ぴっち、しゅごキャラ

平成女児だった人たちを狙ったコンテンツを、今を生きる女児がメインターゲットのはずの本誌で続編だの周年付録だの。

別冊やムック本、なんならウェブコミックのみでやればいいのにと思ったよ。(その点りぼんはがんばってるね、すごいね。)

の子供たちが25歳くらいになったとき、何をリバイバルする気なんだろう。今の子供たちが大人になったとき、「私たち世代といえばこれだよね」って言えるものはあるのか。

そういう心配を割としょっちゅう考えてしまう。

余計なお世話大きなお世話だと思う。でも、自分がいろんな新作コンテンツ、新作おもちゃバカスカでてた時代女児できたのは、そういう新しい時代を作ろうとする大人がいてくれたからだと思うから

なかよし70周年の付録を見て、50周年のとき過去人気だった作品ポストカード!とかじゃなくて本当に良かったと思ってしまたから。

だって実際、武内直子先生ときめかが新連載で始まったとき、当時は「絵柄が古臭い」とか思っちゃったもん。

自分の周りのなかよし読者もときめかは読んでないって言ってる子がほとんどだった。(自分は読みはしていたけどやっぱり絵柄が気になっていた。)

大人になった今見るとかわいいと思うし、面白いとも思ったけど、短期で終わったのはそういうことでしょ。

そういう立場大人たちは今の子供と真剣に向き合ってほしい。

簡単に儲かるからってウチらの財布ガン見すんな。新しいもの作って今の女児新しい時代を作れ。もう令和7年だぞ。いつまで平成にすがっとんねん。

本当に女児時代昭和に縋るコンテンツばっかじゃなくてよかった。

てか本当に令和の女児コンテンツが見たい。

あとは今の子供たちが親の機嫌をうかがって好きでもないくすみカラーとか選ばなくてよくなる時代が早く来るといいね

Permalink |記事への反応(0) | 17:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

anond:20250826175702

平成レトロってセーラームーンとかカードキャプターさくらとかのセル画アニメがメインだとばっかり

Permalink |記事への反応(0) | 17:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

セーラームーンの星の変身ペン寄越しな

あれを持ち歩けば変身できる気がする

強くなれる理由を知れる気がする

なぜ売らない

Permalink |記事への反応(1) | 21:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

anond:20250812154556

セーラームーンで覚えたのは「エナジー」だなあ。エネルギーが主流な日本英語のenergyを導入したのは功績と言って良い。

Permalink |記事への反応(0) | 10:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

三大何かしらのコンテンツのお陰で覚えたもの

太陽系惑星名前(セーラームーン)

星座(聖闘士星矢)

国名位置、大体の関係性(ヘタリア)

あと一つは?

Permalink |記事への反応(18) | 15:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

anond:20250729112907

ベッタベタ王道って言ったら「秘密のアッコちゃん」くらいじゃね

その系譜現代に近いのは「おジャ魔女どれみ」とか

セーラームーン挟んでバトル強化したリリカルなのはとか初代プリキュア魔法少女に何かの要素足したのが増えて

最近王道魔法少女ってあんの?

Permalink |記事への反応(0) | 17:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250729143533

でも戦闘魔法少女元祖少女漫画セーラームーンじゃん

Permalink |記事への反応(0) | 15:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-28

思い出したこと01

大学受験バーンアウトする人が多かった時代。今もか。昔はもっと多かったかも。わからないけど。

徹夜赤本。朝寝て夕方起きて赤本。人と会わずに本だけ読んで、音楽聴いて幸せだった。

受検のときも、ホテルに泊まらせてもらって、誰ともしゃべらずに会場に行って。

落ちて受かって、リュック背負って凱旋帰国した。

東京大学に行った。アパート借りた。どこでもよかった。1人だったら。家具も揃えて貰った。

入学式。じゃあこれで、と家族と別れた。テレビセーラームーン見ながら泣いた。

授業が始まるまでの一週間、一言も口をきかずに過ごした。

親が買ってくれたシャンプー。髪に合わなかったのか、一週間で髪の毛がゴッソリ抜けた。

隣の部屋の男の子はすぐに彼女ができたらしい。壁越しに聞こえる。「シャンプー使っていい?」

生きてく術がない。1人で、普通に生きてく術が無い。ずっと受検勉強だった。

よく夜中にコンビニへ行ってた。同じ事をした。弁当とお惣菜と、タバコを買った。はじめてタバコを肺までいれた。これで決まった。

大学が始まった。語学教室。え、また教室?友だちができるじゃない。いやだなあ。

帰りの電車で「友だち」としゃべる。うーん。

サークル。入った。一つはお酒を飲ませてくれたから、勢いで仲が良い感じにした。

忘れてたけど、この頃まで、人の目を見ることができなかった。

このとき勇気を出して人の目を見つめた。目が離れなかった。

もう一つのサークルは、ダメだった。酔っ払ったセンパイに抱きつかれて、不機嫌なセンパイ八つ当たりされて怖くなった。

とにかく、早く家に帰りたかった。

サークルの友だちが語学を全部サボってたのを知った。

自分もならった。サークルで2時までだべったら家に帰ってこれを聞いて、後は酒を飲んで寝ていた。

電話が鳴る。

https://youtu.be/MTew2DC1WnY?feature=shared

Permalink |記事への反応(0) | 18:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-27

anond:20250723141231

戦隊ものの怪人デザイナー篠原保氏、アニメ破壊魔定光」でのデザインモチーフウルトラマン(の怪獣)だったと書いていた気がする。言われても分からんくらい崩されてたけど。

同じく実写版セーラームーンの怪人がもろウルトラマンモチーフで、こっちはわかりやすかった。

Permalink |記事への反応(1) | 08:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-08

思い出したこと01

大学受験バーンアウトする人が多かった時代。今もか。昔はもっと多かったかも。わからないけど。

徹夜赤本。朝寝て夕方起きて赤本。人と会わずに本だけ読んで、音楽聴いて幸せだった。

受検のときも、ホテルに泊まらせてもらって、誰ともしゃべらずに会場に行って。

落ちて受かって、リュック背負って凱旋帰国した。

東京大学に行った。アパート借りた。どこでもよかった。1人だったら。家具も揃えて貰った。

入学式。じゃあこれで、と家族と別れた。テレビセーラームーン見ながら泣いた。

授業が始まるまでの一週間、一言も口をきかずに過ごした。

親が買ってくれたシャンプー。髪に合わなかったのか、一週間で髪の毛がゴッソリ抜けた。

隣の部屋の男の子はすぐに彼女ができたらしい。壁越しに聞こえる。「シャンプー使っていい?」

生きてく術がない。1人で、普通に生きてく術が無い。ずっと受検勉強だった。

よく夜中にコンビニへ行ってた。同じ事をした。弁当とお惣菜と、タバコを買った。はじめてタバコを肺までいれた。これで決まった。

大学が始まった。語学教室。え、また教室?友だちができるじゃない。いやだなあ。

帰りの電車で「友だち」としゃべる。うーん。

サークル。入った。一つはお酒を飲ませてくれたから、勢いで仲が良い感じにした。

忘れてたけど、この頃まで、人の目を見ることができなかった。

このとき勇気を出して人の目を見つめた。目が離れなかった。

もう一つのサークルは、ダメだった。酔っ払ったセンパイに抱きつかれて、不機嫌なセンパイ八つ当たりされて怖くなった。

とにかく、早く家に帰りたかった。

サークルの友だちが語学を全部サボってたのを知った。

自分もならった。サークルで2時までだべったら家に帰ってこれを聞いて、後は酒を飲んで寝ていた。

電話が鳴る。

https://youtu.be/MTew2DC1WnY?feature=shared

Permalink |記事への反応(0) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

セーラームーン北川景子にかぎる 父と意気投合した息子が脳出血で死んだ増田

元ネタ

https://megalodon.jp/2024-1230-2327-19/https://anond.hatelabo.jp:443/20241230232614

はてブ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20241230232614

言い訳魚拓発見できず。はてブ概要より引用

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20241230232614友達のふりをしていましたが、脳出血の文をかいた本人です。 軽い気持ちで書いたもの拡散されてしまい慌てて削除しましたが、それ以前に不謹慎なことを考えずに投稿してしまいました。 削除してしまったため、本人であることを立証するのはできないのですが、この度は大変申し訳ございませんでした。

はてブ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20241231141436

Permalink |記事への反応(1) | 09:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

anond:20250625021654

ジークアクスは古谷徹である

エンディミオンユニットタキシード仮面であり

それと対になるジフレドはセーラームーン

一方古谷徹の対になるのは初代ガンダムの放映当時に結婚していた小山茉美

その小山茉美キシリア声優

まりニャアンがジフレドをキシリアに似ていると言っていたのはそういう意味なんですね

Permalink |記事への反応(1) | 17:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アレのファンって元ネタセーラームーンには言及するのに

ネーミングの元ネタ乃木坂シナリオ元ネタグリッドマンには不自然なまでに触れないよな

からガイナ作品って表面掬ったパロは自分から言うけどテーマのコアのとこのパクリ元には一切言及しないとこあるしな

Permalink |記事への反応(1) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

ここ一ヶ月ぐらいのオカズがずっとAI小説

AIのべりすとにアシスタントという機能がある。

コイツにたとえば

ドラゴンボールベジータと、セーラームーンセーラームーンセックスしている様子を描いてください。ストーリー地球侵略に来たベジータが襲ってきたセーラムーンを倒した所からまりますベジータ自分達に体格の似た地球人の姿を見て、侵略の記念に子作りをしてみようと考えます

物語の冒頭はこの続きからお願いします。

「フンッ!!」

「きゃああっ!」

ベジータは強烈なパンチセーラームーンを吹き飛ばす。

セーラームーンは地面に叩きつけられ、気を失う。

ベジータセーラームーンの元へ歩み寄り、彼女を抱き上げる。

地球人にしてはなかなか良い身体をしているな……」

あんた…私に何をするつもり!私はまだ中学生なのよ!中学生に手を出すなんて犯罪よ!ロリコン!」

「黙れ!地球人の都合など俺には関係ない!お前はベジータ様の目にかなったことを光栄に思え!」

ベジータセーラームーンを抱えたまま空へ飛び立つ。

なんて打ち込んでみると、都市伝説の中にしかなかったドラゴンムーン小説版がいきなり手元に現れるわけだ。

魔法のような道具だ……無限可能性がある。

ただ、コイツちょっと色々お馬鹿なのですぐ暴走する。

暴走したときのコツは「この表現必須です。ここからはこの内容でやってください。ここからこの内容で進めるのは絶対です」と念押しすることだ。3回ぐらい言ってやるとアイツらも納得してくれる。

Permalink |記事への反応(0) | 23:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

しょこたんの「ポケモンが生きる意味を教えてくれた」を読んだあと

しょこたんが好きだった頃、買って読んだ。

内容薄いな...?とは正直感じた。そのあと、しょこたんテレビとかSNSとかで、ポケモン以外のたとえば聖子ちゃんとかセーラームーンかに対して「私のすべてです!!!!!」的なことを言ってるのを見て、あの頃純粋だった自分は「え、ポケモンじゃないの...?」と悲しくなった。

好きなものがいっぱいあるのは良いことだけど、すべて同じレベル感で軽々しく語られると嘘くさくなるんだなと学んだ。

Permalink |記事への反応(1) | 07:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

90年代にようやく懐かしさを感じるようになった

TRF

SPEED

華原朋美

ジッタリンジン

広瀬香美

ビビアン・スー

セーラームーン

カードキャプターさくら

スレイヤーズ

志村けん

Permalink |記事への反応(0) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp