
はてなキーワード:センリとは
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:そば。おにぎり。夜:目玉焼き。冷奴納豆。人参とキノコのコンソメスープ。キュウリ。トマト。バナナヨーグルト。間食:ポテチ。アイス。
○調子
むきゅーはややー。おしごとは暇な雛。
この区間短いのだけど、今日はサボネアを捕獲するために粘ってたのであまりシナリオを遊べなかった感。
アグロナイトメアで箱開けイベント楽しいよー。相変わらず5箱開けてる。
後手の1ターン目にEXPP使って出すヴェリィ(ナイトメアちゃん昔は名無しだったのに名前ついてよかったね)が一番気持ちいい。
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:そば。おにぎり。夜:目玉焼き。冷奴納豆。人参とキノコのコンソメスープ。キュウリ。トマト。バナナヨーグルト。間食:なし。
○調子
むきゅーはややー。おしごとはそれーなりー。
ヤミラミとグラエナで卒なく遊べてるけど、アスナ倒したあとはサボネア、センリ倒したあとはキバニアが加入して4匹でフルメンバー。
(残りのダーテング、アブソル、シザリガーは前の周回で使ったからね)
種族値こそ噛み合わないものの技が豊富なサメハダーが活躍しそうな予感はしてる。(なみのり、冷B、じしん、かみくだく、かな?)
○ウマ娘
アグロナイトメアで箱開けイベント楽しいよー。相変わらず5箱しっかり開けてる。
Nレジェンド集め、ブロンズシルバー集め、バトルパス完走、エリカスキンを堪能、アグロでガンガンの五つがシャドバの遊ぶ基準なんだけど、WBはサクサク遊べるからあと一つぐらい目標作ってもいいかもだ。
ナイトメアのスキンを集めるためにおはガチャ回すとかはアリだなあ。
少し考えよう。
○ご飯
朝:ドーナツ。昼:トムヤンクンかけご飯。夜:オクラ、納豆、たまごうどん。間食:ファミチキ。
○調子
むきゅーはややー。おしごとはおやすみ。
○ポケットモンスタールビー(悪タイプポケモン旅)
センリを倒して、ヘイガニ、アブソル、リーフの石でコノハナを進化させてダーテングに。
少し寄り道もしてヘイガニに冷凍ビームを覚えさせてから、ナギを倒すところまで。
今回仲間にしなかったグラエナ、ヤミラミ、サメハダー、ノクタスは次の周回で使うので、今周はこれでフルメンバだ。
新弾発売週はバトルパスの週間ポイント達成が厳しいのでそれなりにランクマ。
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:そば。おにぎり。夜:人参、白菜、キノコのスープ。キュウリ。ギョニソ。目玉焼き。冷奴、納豆。ヨーグルト、バナナ。夜食:ラムネ。
○調子
むきゅーはややー。おしごとはうざー。
○ポケットモンスタールビー(悪タイプポケモン旅)
アスナを倒すところまで。
センリを倒せば他のポケモンも加入させれるし、土曜日は嬉しいところが多くて楽しみだ。
賢者コンテンツは4アビ取得まで冠水してるので、まあ流しでそれなりー。
WB新弾なのに急にアンリミへのモチベが上がり、グラマス踏むまで遊んでしまった。
ハンドレスヴァンプとかいう僕のTCG史上一番好きなデッキがあるから仕方ないね。
新弾環境最初の1週間はアグロに限るので、アグロで少しだけ遊んだ。
ドラゴン、ロイヤル、ナイトメアがそれっぽいけど、ドラゴンの扇と剣のアミュレット2種が強くて楽しいかな。
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:海鮮丼。夜:人参、白菜、キノコのスープ。キュウリ。ギョニソ。目玉焼き乗せ焼きそば。ヨーグルト、バナナ。夜食:柿の種。アイス。
○調子
むきゅーはややー。おしごとは新しい仕事が始まって難しいなあ。
直近の目標である、スパバハ盾とアガスティア素材集めをながらプレイ。
スパバハ盾はやっぱり不毛というか、チリも積もればがないから相当シンドイなあ。もうすぐでスパバハ素材1000個貯まるんだけど……(平均値的にはまだまだなのだろうか?
○ポケットモンスタールビー(悪タイプポケモン旅)
次のムロのジムリーダーは苦手の格闘タイプだからどうなるかなあ。
(これ、よく考えたらアスナクリアまでコノハナ単騎になるな……
なんか良い釣り竿の入手時期を間違えて覚えてたかも。キンセツ到着直後にもらえるイメージだったけど、波乗り後だからセンリ倒した後だな。
○ご飯
朝:ピザトースト。昼:オクラ、納豆、たまご、ねぎうどん。夜:夏野菜チキンカレー、ほうれん草、ニンニクトッピング。ポテトサラダ。間食:アイスクリーム。ポテチ。チータラ。
○調子
むきゅーはややー。おしごとはおやすー。
ヌケニンに毒毒を覚えさせてハメ技っぽく使ったりしてたけど、基本はヤミラミの騙し討ちでゴリ押してるだけだ。(悪技はストーリーだと通りが良いなあ)
カゲボウズ、ヨマワルの二匹も加入させてホウエンゴースト4匹全員揃ってフルメンバーだ。
寄り道コンテンツも遊んでカゲボウズに10万ボルト、ヨマワルに冷凍ビームを覚えさせて気が早いけど四天王戦の準備も出来てきた。
今の所レベルの都合でヤミラミがエースだけど、ジュペッタやサマヨールに進化したら交代かなあ。
スパバハ盾を求めて救援に入ってる。
ただスパバハが過疎ってるので片手間でムゲンとアガスティアも周回。
アガスティアも過疎ってるので何故か古戦場終わってからムゲンを周回する人になってる。
ムゲン剣のリビルドを進めて、攻撃覚醒20が3本、防御覚醒20が1本、15が1本、特殊覚醒20が1本。15が1本だ。
防御と特殊の20をそれぞれもう一本作ったら、ムゲン弓かなあ。
○シャドバWB
宝箱イベント完走したけど、流石にこれを毎月はキツいのでほどほどに遊ぼう。
○ご飯
朝:なし。昼:おにぎり。春雨スープ。夜:人参とキノコと大根とピーマンとギョニソのコンソメスープ。バナナ。納豆。冷奴。目玉焼き。間食:ファミチキ。コーラ。柿の種。チョコ。
○調子
むきゅーはややー。おしごとはおつかれー。
偉い人が察しが悪いというか、最初の1文しか読んでないというか、文中の単語を拾ってなんか危なそうだと感じたというか、とにかく偉い人を安心させるための資料作りに勤しむ必要が出て疲れた。
端的に言えたら良いんだけどそういうわけにもいかないので、言葉を尽くしたかたちだった。
○ポケットモンスターサファイア(イルミーゼ単騎旅)
イルミーゼに10万ボルトを習得させて、ようやくサクサク敵を倒せるようになって楽しくなってきた。
ただ、まったくイルミーゼである意味がないので、やっぱりタイプ一致技ぐらいは欲しいし、特性ももう少し意味のある特性が欲しかったなあ。(メロメロにならないと言われても)
ヴァイキングの素材が落ちずにパラディンやキングに偏ってて中々進まない。
ただ砂も落ちるのでそこまで苦痛感もない。
今の砂の手持ちは21個で、まだ使い先があるのは終末250に12個、ドラポンオリジンに6個、英雄武器に5個の23個なので、後2個でおしまい。
英雄武器の防御覚醒の方とか、バハルシマグナ石のメインサブ二つ入れとか、欲しいパターンはまだまだある気もするので気長に集めよう。
○ご飯
朝:朝マクド。昼:ポテロング。ポテチ。ラムネ。夜:回転寿司(軍艦系10かん、ラーメン、アイス)。間食:なし。
○調子
むきゅーはややー。おしごとはおやすみー。
元気が出ないなあ。
○ポケットモンスターサファイア(序盤ポケモンと電気袋組の旅)
センリを倒すところまで。
プラスルとマイナンの電気技でアクア団をサクサク倒せるぜと思ったんだけど、この辺のアクア団って意外と水タイプを使わずにポチエナが多くて言うほどでもなかった。
とはいえ、電磁波やアンコールなどのハメ技はストーリー攻略では強く、特にセンリのケッキング相手にはよく効いてくれた。
砂コンテンツはドラポンオリジン、終末250、英雄武器が残ってるのでまだまだ足りない。
○ご飯
朝:わかめスープ。おにぎり。昼:なし。夜:ビッグマックセット。てりやきバーガー。間食:スナック菓子。
○調子
むきゅーはややー。おしごとは、おやすみー。
ジークフリートHLを周回して、ジーク短剣攻撃覚醒20の2本目を作った。
3本目も作ろうとしてて、あの200個ぐらい固有素材を集めれば出来る。
ジーク短剣は火力がすごい高いし、まだ持ってないけどルミナス武器のフルンティングと相性抜群なので空いてるうちに頑張りたい。
○ポケットモンスタールビー(シナリオ中にNPCからもらえるポケモン限定旅)
センリ、ナギ、マグマ団の各種イベント、フウラン、グラードン捕獲まで攻略。
ジュカインもアーマルドもなかなかサクサクとはいかない厳しさがある。
ポワルンは天候変化に1ターンかかるし、ソーナノは流石にシナリオじゃ使いようがないしで、今回の自分ルール中々厳しい。
クリアまで遊ぶつもりがここで断念。
俺はアニオリの「軍艦島」が好きなんすよ。
「おはよう」で始まる古い方のアニメでハンター試験中に追加としてやられた特別試験です。
アニオリって聞くと新しい方のハンタの映画とかのせいでちょっとイメージ悪いかもですが、「軍艦島」だけはガチだと思います。
軍艦島の何が良いってハンター同士が和気あいあいとしてる所ですね。
試験ではあるんですけど、立ち位置としては飛行船の延長みたいな空気です。
廃棄された軍艦でそれぞれが部屋を取って暫くそこで宝探しするっていうYMCAとかでありそうなノリなんですよね。
「俺の部屋は陽当り良好だぜ!」「よっしゃ!」→「西日が強すぎだろ!」
ハンター試験って基本的には生きるか死ぬかも隣り合わせなギリギリの空気の中で世界中のヤベー奴らが集まったことで生まれる独特のフワフワした空気が楽しいじゃないですか。
そんでそのあとに本試験に戻ったあとの「さっきまでにこやかにチームプレーしてた奴らがスイッチが切り替わったように冷酷な潰し合いを始める」って振れ幅がちゃんと富樫なんすわ。
私が好きだったハンタの面白さって緩急の強さっていうか、緩いときはバッチリ緩い所にあったんですよね。
殺し合いをすることもあるけど、子どもっぽい遊びに興じたりみんなで合宿や旅行みたいなことしてるあのノリがいいんですよ。
でも蟻編ぐらいからひたすらシリアスシリアスシリアスでもう緩いタイミングが無くなってくるじゃないですか。
HUNTER×HUNTERはゴンがジンをハントした時点でもおう終わっていて、そっからは設定を流用したエピローグであるって説もありますけど、本当に空気が変わった感じがしますね。
グリードアイランドラストの「もうここはお前たちを見守る流れなんだぜ」となった辺りまでが優しい空気がそれなりの長さで続く場面のラストで、そっからは本当にシリアスの帯を締め直すための一瞬の緩みぐらいしかないなと。
十二支んとかも表向きはフワフワしててもその水面下にあるピリつきがハンター試験とはレベルが違うんですよね。
ハンター試験ってどこかで「死ぬぐらいなら来年受ければいいのに」ぐらいには消極性も残されているけど、選挙編って狂言回しを気取ってるヒソカ以外はみんなひたすらガチじゃないですか。
レオリオとかですら口にしてる言葉の内容は緩めだろうが、気持ちのボルテージは全力でシリアスっていうか相当ヤバイレベルにキレてるじゃないっすか。
センリツとかバショウさんとかが画面に出てきても、和みきれないっていうか、+80でヒリついてたのが+30ぐらいのシリアスまで下がるのが精一杯で、決してリラックスムードには反転しきらないといいますか。
これ、俺が知ってるハンタじゃないなって思うんですよね。
そういう意味ではボノレノフとかには期待してたんですけど、ボノもボノで本人なりには物凄いシリアスで、全くリラックスしてないんですよね。
なんか今のハンタは本当にず~~~っとピリピリしてて金がなくて解体される直前の部署みたいな空気で読んでると疲れるんですよね。
Permalink |記事への反応(12) | 20:31
普通知らない人から急に「私は"インジュウ"のミミズです」って言われても一体何のことだかわからないよね。
ましてやそれが突然土の中から出てきた怪しすぎる全身つるつるの半裸男(ちっちゃいパンツ一丁)のセリフなら、ますます訳がわからないはず。
仮に"ミミズ"は何とか聞き取れたとしても、その前に言ったインジュウだかリンジュウだかインジュだかインジュンだか初めて聞いたような言葉に対してはマジで聞き取れないと思う。
ノストラードファミリーのダルツォルネとスクワラなら「もしかして"陰獣"か?」と正解にたどり着いたかもしれないけど、陰獣なんて見たことないはずだし一瞬ではわからないかもしれない。
ただし、異常に耳がいいセンリツと聡明なクラピカなら正確に"インジュウ"と聞き取れたかもしれない。
だがそれでも"インジュウ"が"陰獣"だと思うかな?
特にクラピカは"スシ"を論理的に推測した結果ゲテモノ料理にたどり着いた過去があるし、さまざまに思考をめぐらせた結果「こいつはたぶん"淫獣"って言ったな」って思ってそう。
センリツもなんかBL好きの腐女子っぽいし一回"淫獣"をイメージしたら頭から離れないと思う。
つまりあの瞬間クラピカとセンリツだけが突然現れた奴らのことを"淫獣"の集団だと思い、今から"淫獣"たちが一体何を始めるのかを興味津々に見ていた可能性がある。
復活1話
王位継承の儀は王族が最後の1人以外壊滅したことで終了したことを各キャラクターのセリフによって解説。
継承の儀は共食いにより最も強い念獣を作ること自体が目的の儀式であり、最初から最も若い王族の勝利で確定していたことが語られる。
同じ念獣が雌雄に分かれた姿と思われるものの片方がホイコーロに憑依しているコマが映った次のページで「器を入れ替えるための吸い出しが始まったみたいね」とセンリツが呟く。
暗黒大陸にいよいよ船が入る場面から一気にズームオフされて、小さな船の模型と暗黒大陸の地図と思われるものが映る。
その周りで「うおーこっからが面白いぞー」「いやここまでだってクソゲーだったじゃん」「難易度高いだけのゲームと面白いゲームの違いとか分からねえの?」「それどっちの意味」という吹き出しが地図を囲むように飛び交う。
復活2話
ハンター達が次々に暗黒大陸を踏破していく様子を早送りで紹介。
やたら目がキラキラしていて可愛いアルカが出てくるが姿を消すような描写あり。
お前らが大好きな兵器ブリオンはジンのパンチで粉々に砕け散っているちっせーコマがあるだけで出番終了。
ところどころサブリミナル的にゲームのスティック🕹のようなものを傾ける様子や選択マーク▶のようなものが映る
ゴン達が進撃の巨人を思わせる怪物に挑むシーンで終了(カメラワークが完全にエルデンリングとかのソレ)。
復活3話
カラーページなんだけど、真っ黒な背景にGAMEOVERの文字が光る大ゴマで開始(超もったいねー)。
どこかゴンっぽい少年とミルキっぽい男が敗因について語る様子が描かれる。
背景にチラホラとコントローラやVRゴーグルが映るがさっきまでどれで遊んでいたのかはわからない。
ゴンっぽいのはスケボーに、ミルキは電動キックボードに乗って移動するシーン。
街並みはハンタの世界を思わせるし、登場する生物はあの世界固有のものが交じる。
二人は小さな事務所の前に、扉には「GINGFREAK's」のステッカーが貼られている。
復活4話
話を聞いているキャラクターはハンター試験のキツネ親子の外見をしているが喋る口調はゴンとキルアのソレ。
流星街が結局どうなるのかとか、ヒソカとかいうクソキャラはどう対処すべきだったのか、などについて二人が聞くと小さい文字でジンアレコレ説明する。
シャルナークとコルトピが殺されてメンバーの大半が武闘派になってしまった。
現状のメンバーだけでも戦闘においてはほぼ敵なしだけど、盗賊稼業をするにはサポートするタイプの能力者が必要。
仮に現メンバーを一人クビにして誰かを替えるとしたら今生きてるキャラで誰か?と考えるとセンリツしかいない。呪いの楽譜を探してるという利害も一致しそうだし。
遠くの音を聞いたり心音を聞いて真偽を確かめたり汎用性がたかい。
というかそれ念能力なの?元々の素質なの?。
音楽で他人を魅了して行動不能にするとか強すぎ。発動条件とか制約がありそうだけど。
○ご飯
朝食:ハムエッグ定食、昼食:白菜、うどん、卵、夕食:人参、白菜、豚肉の鍋
○調子
むきゅーはややー。
祝日なので家でむっきゅりしてた。
勝ちあがり乱闘をプレイ。今日は、ソニック、デデデ、オリマー、ルカリオ、ロボット、トゥーンリンク、ウルフをクリア。
それと組手もいろいろやって、いろんなあそびのクリアゲッターも消化。残るはケンの必殺技縛りだけ。
○ポケGO
昨日のチケット余りと合わせてダークライを二回したけど捕獲はできず。とはいえ、Goは集めるだけで満足してて、もう二匹捕獲しているのであまり焦燥感はないな。
このゲーム課金を、いわゆるルートボックス開けに使うのだけど。
ルートボックスから当たりが出るの0.6%の青天井な上に、0.6%の箱を一つ出すのに一時間ぐらいかかるってバランスなの、基本無料ゲーとしては致命的に課金意欲が刺激されないな。
○ポケマス
コルニとセンリとフウロの三人を最後まで上限解放してレベルもあげた。石が70連分ぐらいあるから、そろそろガチャの引きどきなんだろうけど、あっちの方の習慣で天井以外信じれなくなってるからモチベがわかないな。
○昼食:オムそば(頑張って作った)
○調子
むきゅーはややー。
明日は給料日なので、やっと一息つける。普段は逆に給料日前の方が余裕あるようにコントロールしてるんだけど、今月はちょっと事情があって辛かった。
ただ、これで一年以上前から目標にしてた貯金額に到達できて超嬉しい。
普段の貯金額も見直して、少しの間はお給料の使い道を色々したい。
(ただ、いつかの貯金に関するブクマで、ある人がその額を「実質ゼロ円」と称してて、寂しいなあ情けないなあ)
5勝するぐらいプレイ。
デッキは、ヘラクロス三匹、ゲッコウガ二匹、リザードン(Y)。
スピアーを試したりもしたけど、結局こっちを使ってる。ドサイドンとかも試してみようかな。
○ポケマス
ラジオ聴きながら割と育成をしてた。