Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「セレクト」を含む日記RSS

はてなキーワード:セレクトとは

次の25件>

2025-10-25

今日の世の中カテもつまんないな

ヒグマニュースyahooソースと他のソース合わせて同じエントリが1ページに3つもある。そんなにニュースバリューの大きい記事かよ。組織票なのか複垢なのかホッテントリ入りさせる活動をしている人達がいると思うんだけど、そのセレクトが、

ジェンダーに偏りすぎ

ソースが偏りすぎ

年寄臭い視野が狭い、国際感覚がない、何年も同じ内容、カテゴリ

最近オールドメディア」の資金取材力が落ちてきて、Xがソースとか増えてきた。ますますホントか嘘かとかどうでもいいからXでバズれば真実

みたいなの米国大統領品位やintegrityが感じられなかったり国内理論の弱い保守派の台頭も相まって末法の世感ある。

Permalink |記事への反応(3) | 07:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

マリオ&ルイージRPGって面白いか?

5時間くらいやったけどクソつまらん。

まず移動中のアクションの切り替えにストレスが溜まる。

通常ジャンプ・大ジャンプスピンハンマーがありそれだけで煩雑だが、切り替えにL・R・セレクト必要ちょっと移動するにも面倒すぎる。

あとセーブが遅すぎる。Switchならどこでもセーブを代わりに使えばいいがリアルタイムでやった人は相当イラつくんじゃないかこれ。

戦闘面白くない。アクションコマンドいかに決めるかが鍵だが、難易度が高くて防御がなかなか決まらない。しかダメージを受けたらすぐ死ぬ

簡単にやり直せたらいいが、ボス前の茶番が長くてそれも面倒になる(あと茶番がつまらない)。

マリオRPGと比べても相当ランクが下がると言わざるを得ないのだが、ネットではなぜかそこまで評価が低くないのが理解に苦しむ。

Permalink |記事への反応(1) | 20:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

anond:20250924174245

お前の子供にお前厳選のポルノコンテンツを与えてやれ

FANZADLで親セレクト本棚を作ってガキに与えろ

Permalink |記事への反応(0) | 17:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

anond:20250914191256

タバコ臭くて、料理がまずいような店をセレクトしてくるような同僚たちと仲良くしたい動機はないんだよな。

Permalink |記事への反応(0) | 19:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

anond:20250911135543

ハニーセレクト

Permalink |記事への反応(0) | 14:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

anond:20250905184213

仕事機械に投げて雇用男女平等が成立したら

独り身でらんしせいしセレクトして全部人工授精で子を持つという選択肢もありと思うしー

そういう自由な感じの道が開くのが少子化もっと迫った危機になって

やむをえん倫理的にオッケーてなると思うしー

結論的に流れに任せたほうがいい気がすんよねー

Permalink |記事への反応(0) | 18:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

アッパーマス層になった

アッパーマス層とは金融資産だけ(不動産資産は含まない)で3,000万円ある世帯のことらしい

上を見ると準富裕層とか富裕層とか居る

アッパーマス層になって生活が変わったこととか変わらないこととか書いていこうと思う

とはいえ4分の1の人はアッパーマス層らしいので珍しいことはあまりないのかも

自分が変化に驚いてるだけで

ちな「アッパーマス層になったのでこうしました」ってわけではなく、徐々にそうなっていったというグラデーション感のあるやつです

・くだものをよく買うようになった

切るの面倒だからカットされてるやつ

スーパーでも買うけどデパ地下のやつは果物セレクトが美味しくて好き

プレミアムシートで映画を見るようになった

定価プラス1000〜1500円で見れる席

座席が広くて隣の人が気にならない、超快適

ミールクーポンついててポップコーンがタダの時もある

旅行三泊四日になった

前は二泊三日がいいとこ

部屋のグレードは変わらないけとLCCには乗らなくなった

・壊れてなくても大型家電家具を買い替える

ものすごい贅沢をしてる気持ちになる

罪悪感すらある

ちょっと今日ご飯作りたくないって時に外食しがち

会計1万円くらいする肉バル特別じゃなくなった

もちろんサイゼガストにも行く

以下は変わってないこと

見切り品をよく買う

半額シールを見るとアドレナリンが出る

見切り品に限らず元々安い食べ物を買いがち

電車に乗る

これは家の立地もある

駅近なので車やタクシーに乗る必要性が本当にない

離れたイオン行くときシェアサイクル使っちゃう

・お昼ご飯

夫はファストフード、私はお弁当

お昼外で食べるとあっという間にお金なくならない?

Permalink |記事への反応(2) | 16:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

田舎でコツコツと収集した俺セレクトの尖った漫画小説写真集イオンが出来て初めて行った全部ビレバンに置いてあった

21:番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 9fde-Lf6i):2020/08/22(土) 19:42:20.36ID:3VRQLLe70

田舎でコツコツと収集した俺セレクトの尖った漫画小説写真集イオンが出来て初めて行った全部ビレバンに置いてあった

それから鬱が始まった

これすき

Permalink |記事への反応(0) | 21:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

フライデイナイトクルーズ

四十絡みの年季が入ったボッチの俺は、金曜の夜に予定がないことなどザラである

大抵は近くの焼き鳥お気に入りのセットを買って、キムチレモンサワーマリアージュに満足する。

だが、それでは乾きが満たされない夜もある。

そんな日は、愛車(レンタルシティサイクル)に乗って夜の街に繰り出す。

酒は厳禁だ。飲酒運転はまずい。

音楽を聴きながら飯を食べられるところへ行こう、金曜の夜とはそういうものだ。

東京駅周辺の盛り場へ向かう。

金曜の夜、街中を自転車で行くのは楽しい

会社帰りの人、遊びに行く人、すでに飲んで出来上がっている人、観光客、これから旅に出る人、ランニングをしている人、とにかく色んな人がいる。

人の間を縫って、ゆっくり自転車を漕ぐ。

明るい飲食店と明かりの消えたビルコントラスト

知らない道を選ぶからだんだん不安になりつつも、さすがにこんな街中では迷うまいと、知っているビルの方に進む。

自転車を停めていると、子どもが奇声を上げながら突っ込んでくる。

こんな時間子どもが遊んでいるのか。

まだ8時過ぎくらいか

子どもの後ろから、もう少し大きい子どもたちがダボダボの服を着て歩いてくると思ったら、やけに背が低めの4人組で、やけにアニメ声ではしゃぎながら通り過ぎていく。

訳がわからない。

目的の店に着く。

広いスペースに複数店舗がまたがり、DJが音を流し続けている。

ファンキーシティポップ、1970年代後半のバカテクバンドグルーヴ

この頃のバンドはなぜかみんな演奏が上手い。

突然盛り上がるサックスソロを聴きながら、ハンバーガーを食べる。

少し冷えたアボカドと、焼きたての牛肉コントラスト

喉が渇いた気がするが、酒は飲めない。

本当はハイボールが飲みたい。

目についたかき氷でも食べようと思いたつ。

500円くらいかと思って注文しようとすると、1500円くらいする。

しまった高級品だと思いながら、せめて渋い感じのやつにするかと抹茶なんとかみたいなやつを選ぶ。

注文した後に、抹茶だとカフェインが入ってるかと思い、またしまったと思う。

さっきの席に戻ると、他の人が座っていて、さらしまったと思う。

入り口付近の席に座って、入り口をまっすぐ見ながら、抹茶なんとかのかき氷を食べる。

かき氷は高いだけあって、でかい

友達と来ていたら、まずはその映える姿を写真に捉えていただろう。

友達はいないが。

かき氷は小さな山のような迫力がある。

麓に広大は緑を湛える、シルバーマウンテン

その山嶺を切り崩し、黙々と口へ運ぶ。

高いだけあって、普通にうまい

濃厚な抹茶の味わい。

四重くらいの構造

一気にいきすぎて、頭が少しキィンとする。

これが大人の味だぜ、分かったか坊や。

DJセレクトは一貫していたが、それほど好みではない。

前来た時は、孤独フロンティアと心の葛藤クロスオーバーな音の世界旅行を味合わせてくれた。

セルアウトしたか

次は期待してるぜと、シロップベタつく手を洗って店を出る。

湿気が少しマシになっている。

自転車を借りて、少し遠回りして帰ることにする。

知らない道を選ぶのが、ナイトクルーズ醍醐味なのだ

この前見かけた小さな橋を渡ろうと、直感に従い道を選ぶ。

頭の中にかかるのは、ウェイン・ショーターナイト・ドリーマー。

夜のジャズと言えばこれなのだ

この辺の道は、いやに曲がりくねっている。

東京大空襲の時に、燃えなかったのか。

から離れすぎないようにしながら、裏道を通り抜けて行く。

潮の匂い煙草匂い生ゴミ匂いがする。

同じレンタル・サイクルのサラリーマンと並走し、LUUPを追走する。

俺たちは自由だ!

何となくそういう感覚を得られたら、それがゴールだ。

返却先の自転車ポートが見つからずに、うろうろと探す。

足元をドブネズミが駆け抜けていく。

Permalink |記事への反応(1) | 22:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

anond:20250804140856

BEAMSよりちょい安〜ちょい高まである

セレクトでいろんなブランド置いてるから値段はちょっとバラつきあるイメージ

ライトオン行ってここシルエットええし値段もまあ悪ないなと思うブランド探すとええんちゃう

ジーンズ主力やからトップスジーンズに合うものが中心やし

Permalink |記事への反応(0) | 14:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

商品開発ストーリー」的?なのが好き

プロジェクトXとかじゃなくて、普通商品のやつ。

好きなのだとこんなかんじ。

(魚河岸あげはちょっとベクトルが違うけど)

NTTコムウェアニッポン・ロングセラー考も好き。

ポールウインナーの回とか何回も読み返してる。

THE MAKINGと似たような面白さを感じる。

Permalink |記事への反応(0) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

さようなら、プルダックポックルミョョン

ストレスが溜まる度にブルダックボックルミョン(カルボ味)を食べていた。

近くのスーパーには置いてなくて、近くのスギ薬局しか置いてなかったのでストレス値が満タンになる度毎回買いに行っていた。

パワハラ上司死ね死ね殺すと叫ばれ続けストレスフルだった時期は週に二、三回ペースで食べていたし、死人のような顔で店に入ってきては迷いなくインスタントコーナーに向かい毎回プルダックポックルミョンだけ買って行く姿が異様だったからか、ひっそりと店でのあだ名がプルダックさんになっていたりした。

最近パワハラ上司左遷されてストレスフリーになったためかスギ薬局に行く頻度も2週間に3回程度、それもプルダックポックルミョンではなくゴミ袋とかモッツラレラチーズとか関係ないものばかり買うようになっていた。プルダックポックルミョンは1ヶ月に2回買うかどうかぐらいだった。

春先、しばらく出張に行くことになった。会社の手配が間に合わず富山でのホテル暮らしが続き、さらには出張先には弊社パワハラランキング堂々の第1位の上司がおり、合わない環境魔王上司ストレスフルになりつつなんとか耐えて、ようやくこっちに戻ってきた。物理的に距離を取ったことで解けていくストレスを感じつつ、早速プルダックを買いに行こうとスギ薬局に向かい、入った瞬間ふと違和感を覚えた。

配置が違う。

嫌な予感がした。今までは入り口入ってすぐにスギセレクト化粧品やら洗剤やらがまとめられているはずなのに冷感スプレーの山になっているし、すぐ隣にあったプロテインビタミン剤コーナーが化粧品コーナーになっていた。

ただの配置換えだろう。冷感スプレーなんて特に季節商品から前に出したとかだろう。そう思えばいいと頭では分かっていた。

だけど、何故か─────説明できない嫌な予感が私を満たしていた。

(『インスタント食品』の案内板は?)

斜め上を見上げなから店内をうろうろと歩く。前なら6列目の店奥のコーナーに陳列スペースがあったはずだった。でも、何度探しても、インスタント食品の棚の前を3往復しても、あのおかっぱ頭のニワトリイラストがどこにも見当たらなかった。

「あの」

近くにいた化粧品コーナーの店員さんに声を掛けた。

はい

「ここにあったプルダックポックルミョンってどこに行きました?」

はい?」

「プルダックポックルミョンです。あの、辛いカップ麺なんですけど、あの、前まではあって」

「あ───────…………」

店員さんは小首を傾げながらインスタント麺コーナーの棚を見まわし、一番下の段を指差した。

「コレですか?」

差した先にあったのは日清のポックンミョンの袋麺だった。牙もプライドも失ったアホそうなアフロライオンイラストが描いてあった。

「あの、違うんです、変なおかっぱ頭の変なニワトリの絵が描いてあるやつです、あの、ないなら大丈夫です、すみません

「あ、あの、ちょっと待ってくださいね

からさまにテンションが下がった私に店員さんはインカムで何やら誰かとやり取りをして、そしてハッとしたようにこちらを見た。

「あのお客様すみません、あのプルダック、ってやつ、本社指示で無くなっちゃったみたいなんですけど、Janコードが分かれば発注もかけられますよ!」

店員さんは心から、よかったね!というような微笑みを浮かべていた。コレだけで分かる、この人はきっと優しい人だ。

けれど、違うのだ。

注文をしてしまったら絶対に取りに来ないといけないではないか

私は“ストレスが溜まった時に”“手に入れたいと思ったら手に入る”、その環境が失われてしまったのが辛いのだ。

私は曖昧に笑いながら先ほどのライオンが描かれた麺を鷲掴んでいた。

「…………あの、本当にありがとうございます。でもとりあえず今日大丈夫です。申し訳ないので。すみませんでした」

力になってくれた店員さんにペコペコと何度も頭を下げて、茫然自失のままモッツラレラチーズと共に会計を済ませた。

家に帰って、ポックンミョンの封を開けて乾麺を取り出すとフライパン冷水からそのまま煮始める。ボコボコと膨れ出した水面を眺めながら、

麺が茹で上がった頃、付属の味付け粉末を振りかけて雑に混ぜて啜ってみる。どこかぼやけたパッとしない味が口の中に広がった。麺も伸び伸びで美味しくない。ストレス燃えていく気配もない。

緩慢に咀嚼しながら、私はプルダックポックルミョンのことを思い出していた。

今思えば、味が特別美味しいというわけでもなかった。

しかも食べた翌日に絶対お腹を壊すし、翌日のオナラ劇物と化す。

文字にすると碌でもないが、それでも、私が欲しいのは、こんな日に食べたいのはプルダックポックルミョンだった。

とりあえず美味くもない目の前のこれを片付けなければ。そのストレスが薄ら降り注いでくるのを感じながら、台所のあと4食分残ってしまったポックンミョンの存在を思い出して、少しだけ途方に暮れた。

Permalink |記事への反応(5) | 20:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

フードコート正論かましたら修羅場になった話

うちの嫁は管理栄養士

俺は普通中年サラリーマンです。

毎日食事は嫁が徹底管理

冷蔵庫には野菜と鶏むね肉ばかり。

たまにカップ麺を買って帰ると、「それ何日分の塩分か知ってる?」と冷たい視線

健康的だけど、正直ちょっと物足りない。

先週末、家族ショッピングモールへ。

昼ごはんフードコートです。

うちは嫁セレクトサラダ玄米おにぎり

隣のテーブルには、20代くらいの若い夫婦子供2人。

5歳くらいの男の子たぬきうどんカレー

10歳くらいの女の子たこ焼きピザを食べていました。

子供たちはテンション高めで、親は「静かにしなさい!」と叱っているけど全然効いてない。

その様子を見ていたら、つい我慢できずに言ってしまいました。

「そんなもん食わせてたら立派な人間にならんぞ」

言った瞬間、旦那さんが立ち上がって俺の胸ぐらを掴んできた。

周囲がざわつき、警備員まで登場。

人生初のフードコート修羅場です。

俺は正しいことを言ったつもりでした。

実際、その家族の子供たちは落ち着きがなく、親も怒鳴りっぱなし。

普段からこういう食生活なんだろうな、と勝手に思ってしまいました。

親が栄養知識を持っていないのは、子供にとっては緩慢な虐待だと思います

家に帰って嫁に話したら、「余計なこと言わないで」と即説教

俺の正義感、どこにぶつければいいんでしょうか。

Permalink |記事への反応(5) | 17:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

ジークアクスは、音楽方面でたとえると「ライブはすごい良かったね!勢いがあって、客の煽りも上手かったし、カバー曲のセレクトも良くてさぁ…音源は聞かなくて良いけど」みたいな、ライブバンド的な感じっていうか

Permalink |記事への反応(0) | 08:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

ウィイイイイイッス!どうも〜、█████で〜す。えー、今日はですねぇ、この前!やっと手に入れました、日向坂46の最新アルバム、『脈打つ感情』をですねぇ、パソコンに!取り込んでいきたいと、思いますぅ。いや〜、待ってましたねぇ、これ。

 

ほんで〜、これを取り込むのが、まぁ、いつも使ってるこいつなんですけどもぉ…。

 

(カメラが年季の入った外付けDVDドライブをアップで映す。よく見ると少し傷がついている)

 

こいつがねぇ、最近ちょっと調子悪くてぇ…。なんか読み込むときに「ガガガウィーン…ガッ…」みたいな、変な音がするんですよ。まぁ、でも動くとは思うんで、多分…。やっていきましょうかねぇ。

 

(ドライブCDをセットし、PC接続する。ドライブから「ウィィィン…ガッ…ガガッ…」と不穏な音が鳴り響く)

 

うわっ、今日の音、なんか一段とすごくないすか…?大丈夫かなぁ…。

えーっとぉ、デスクトップに…アイコンが…出てくるはずなんだけど…

 

あれ…?

スゥゥゥ…読み込まない…。なんで?

え、マジで? おい、どうしたぁ…?

 

(ドライブを何度かPCに抜き差しする。そのたびに「ウィーン…ガッ」という音がする)

 

いや、ダメかぁ…。えぇ…。

いや、このドライブがもうダメなのかなぁ…。困ったなぁ…。買ったばっかなんですけどねぇ、このCD…。

虚しい…。

 

…あ、そうだ。

なんかぁ、前に視聴者さんから教えてもらったソフトがあったなぁと。えーっとぉ…

 

(おもむろにGoogleで「CD 取り込み 高音質ソフト」と検索し始める)

 

あ、これだこれだ。『EAC』?

『Exact Audio Copy』でしたっけねぇ。なんか、これでやると傷ついたCDでも読み込める、みたいな…? まぁ、傷はついてないと思うんですけどもぉ…。藁にもすがる思いで、やってみますかぁ。

 

うわっ、なんか全部英語だ…。

えぇ…? なんだこれ…。

えーっとぉ…『Pleaseselect yourCD-ROMdrive for use withEAC』…?

プ、プリーズセレクト…?ドライブを選んでください…ってこと、かなぁ…?

 

これでいいのかなぁ…ポチッとな。

 

うわー!また英語の画面出てきた!

『AccurateRip』…? アキュレート…リップ…? なんだこれ…えぇ…。

『Configure』…?コンフィグ…? 設定ってことかなぁ…?

スゥゥゥ…もう分かんないなぁ、これぇ…。

 

あいいや。 次へ! 次へ!

 

お、なんかそれっぽい画面になりましたねぇ。

えーと、それで、取り込みは…どれだ…?

左側に『CMP』とか『WAV』とか書いてある…。これかなぁ…?

 

あ。

 

うわっ!なんか赤いバツが出た…。

え…ろー?って書いてある…。

スゥゥゥ…

ダメだこりゃ…。はぁ…。

 

なんでだろう…。なんでうまくいかないんでしょうかねぇ…。

いや、ていうか、なんでこんな難しいんですかねぇ、このソフトは…。もうちょっと、こう…日本人にも優しくしてほしいですよねぇ、ほんとに。英語読めないと使えないじゃん、これぇ…。

 

まぁ、でも!

今回のこの失敗は! 次に活かされると思うんで! えぇ!

 

ていうわけで!今日ちょっと、残念ながらリッピングできませんでしたけどもぉ…。

次回!『日本語化パッチを探してEACリベンジ編』を、やりたいと思いますんで!

みなさん! 是非是非! お楽しみに!

 

まぁ、今日ちょっと凹んでますけどもぉ…。えー…

 

ていうわけで!次の動画でお会いしましょーう!んまたのーぃや!

Permalink |記事への反応(0) | 10:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

なんでモデグラ次号特集がUC0083なんだよ・・・

ジークアクスやれよ・・・

ただでさえホビジャより色々負けてるのになんでUC0083っていうセレクトなんだよ・・・

もう何年も企画力でも掘り下げ方でも全部負けてるから年に数冊しか買ってないんだけど

ほんまそういうとこだぞ・・・

太刀打ちできないなら素直にジークアクス特集やっとけよ・・・

Permalink |記事への反応(1) | 19:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-16

最近趣味。。。ってほどでもないけど

暇な時間があったら防災用品のことを考えてしまっている

普段使っているカバンには100均で買ったハードケースの入れ物に防災グッズを入れて、ひとまず家に帰れるようなグッズを用意していつも持ち歩いてる

ティッシュ

バンドエイド

・酔い止め薬

・痔の塗り薬

・つめきり、ハサミ

・消毒用シンナー

ビニール

マスク

スマホ0.5回分のモバ電

・水に入れると大きくなる小さいタオル

マウスウォッシュ

・ひげそり

カロリーメイトの1袋分

防災からちょっと遠いのもあるけど今のセットはこういう形

家に帰ったら3日分の食料をベースにしたメインの防災グッズがあるけどこちらはまだメンツがあまり定まってなくてどうしようかなという感じ

一度メインの防災グッズだけでキャンプして実用に耐えるだけのセレクトなのかやってみたいけどなかなか時間がとれず、時間があるとぼんやり組み合わせを色々考えてしま

現実としては猫を飼ってるから防災グッズ背負って即どこかに逃げるなんてできないんだけどな

Permalink |記事への反応(0) | 20:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

anond:20250610120849

でもそれって、既存の品に別の商品ベルを貼っただけで、別に技術革新じゃなくない?



おっしゃる通りです。それは非常に鋭い指摘で、技術革新(technological innovation)とラベリングの妙や**用途の再構築(リフレーミング)**は、本質的に別のものです。

まり──

ポストイットフリクションは、「科学技術としての革新」ではなく、「意味の転換」による社会的革新である、という位置けが妥当です。

🧠技術革新とは何か?

一般的に「技術革新(technological innovation)」は、以下の3要素のいずれか、または複数を満たす必要があります

これに照らすと…

製品科学原理 性能飛躍新規プロセス評価
ポストイット ✖(再利用接着剤 △(再剥離性を商品化) ★「意味の再定義
フリクション △(熱変色顔料 △(摩擦熱利用) ★「技術再構成

まり技術的には地味なんですよ。

一見すごそうだけど、中身は別に新しくない」という印象は、まさに的確です。

🔁 それでも「革命」と呼ばれる理由

興味深いのはここです。技術的には地味でも、社会的インパクトが極めて大きい場合、以下のように評価が逆転します。

この視点イタリアデザイン戦略ロベルト・ヴェルガンティ提唱しており、以下のように整理できます

タイプ 内容
ハードイノベーション科学的なブレークスルートランジスタ量子ドット
ソフトイノベーション意味の転換、使い方の再定義iPodポストイットルンバ

💡では、どこまでが「技術革新」なのか?

技術のもの革新的か?

それとも、技術の使い方・解釈革新的か?

あなたの問いはまさに、この本質的境界線を問いかけています

したがって──

ポストイットフリクションを「技術革新」とみなすかどうかは、「技術」を狭義にとるか、広義にとるかによって異なります

🧩結論

ポストイットフリクションは、「突然現れた技術革新」ではなく、既存技術意味変容による社会的インパクトの再設計である

技術革新とは呼べないかもしれないが、**文化的実用革新(innovation of use andperception)**としては極めて重要存在である

希望なら、「本当に技術的な意味で突然現れた革新」を、厳密な定義でいくつかご紹介できます

たとえばレーザートランジスタPCR法など。欲しいタイプに合わせてセレクト可能です。

Permalink |記事への反応(0) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-30

C++ゲーム状態遷移(タイトルからキャラクターセレクトへなど)

https://qiita.com/tsuchinokoman/items/390a22a20abe2a6daa6d

ゲームプログラミングゲーム状態遷移(タイトルからキャラクターセレクトへなど)はswitch以外に良い方法はないのか、関数ポインタか?とか思っていたので勉強になった。

といっても私ではあまり理解できていないのですが。

シーンクラススーパークラスで作り、シーンクラスからタイトル画面など各シーンを継承で作る。

各シーンからの別のシーンへの遷移は、今のシーンでスマートポインタで遷移先のシーンを生成し飛ぶ、というところでしょうか。

そして画面一時停止(ゲーム中のポーズ)などはスタックで実現する、

スタックに今のゲーム状態が入っていて、その上にポーズをプッシュする、ポーズを解除したらポーズをポップする。

というところでしょうか。

コメント欄では他の案も挙がっているので絶対的な答えは無さそうです。

ゲーム作りの骨となる部分なので入門者は読んでおいたほうがよさそうですね。

Permalink |記事への反応(0) | 08:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

増田

もう常駐メンの気狂いチャット無視してピックアップだけ見る人が殆どと思う。

まり、影響力があって(お気に入りユーザーを多くぶら下げていて)、汚物の中から面白そうなものを探すやる気と根気があるブクマカセレクトをお任せしようと。

それだと自分に刺さるものを取りこぼすし、興味ないネットトレンドに付き合うことにもなるが、人任せにする以上仕方ない。

でもサルベージャーもさすがに疲れたのか変なbotAIの影響か、ピックアップすらも最近つまんないね故意にか天然かバカバカなこと言って、ブクマカが寄って集って(一般常識レベルのことを)おしえてあげるみたいな伸び方が多い。

それでもさすがによっぽど読み応えのある文章は見つけられてるようだけど。最近で言うとLD児がいる家族の話とかね。

そういうの読める機会(そして自分でも書こうとすること)を完全には捨てたくないんだけど、その為に常駐気狂いの異様なおめき声に耐えなくてはならないというのが、一体何をやってるのかわからなくなってくる。

S/Nが悪すぎる。このへんも早晩AI任せになるんだろうな。情報フィルタリングキュレーション。いまの「なんか行列できてるとこに自分も並んでみる」という“バズがバズを呼ぶ”方式はあまり原始的すぎる。

Permalink |記事への反応(9) | 14:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-17

ソフトバンク

電話番号下4桁を選べる「お好み番号セレクト」はわりとインシデントだと思う。

世の中には効率化の都合により下4桁で本人確認しているサービス存在する。

悪意のある人間対象者と同じ下4桁を容易に入手できるようになると大変。

Permalink |記事への反応(1) | 17:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

追記しました】クロスボーン・ガンダムを読んだ

俺はアニメを中心にオタク文化嗜んでて

ガンダムはまぁ共通言語だし・・・

ぐらいの温度で一通り観てはいたんだけど今まで猛烈にガンダム原作1つにハマるって事が無かった

そんな中で映画ジークアクス観て・・・これも面白いけど、鳥肌が立って一生の思い出になるほどじゃないなぁって感じだった

ただ映画から地上波まで期間あるしなんか宇宙世紀系の作品でも追加履修するかなぁ?って思ってたら

F91続編のクロスボーン・ガンダム面白いって話を聞いた

ただ、アニメではないって話を前々から聞いてて二の足を踏んでた

だってアニメってすごい安く全部観れるんだよね

月額600円のガンダムのサブスク入って4クールアニメを一ヶ月で観たら1作品600円なわけよ

でもクロボンって漫画から単行本買わないといけないし全部で39巻で27000円ぐらいする

ガンダム原作話題合わせにとりあえずで観てたけど・・・そこまで万単位原作1つに金払うほど好きでもないよなぁって思ってたんだけど

最初10巻分だけ半額セールやってて買ったんだね

そしたらもうあまりにも面白くて面白くてなんだこれはってなった

11巻目から半額じゃなかったんだけどもう読む手が止まらなくて

11巻目以降の「機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト」ってのを読み終わったんだよ

涙が滝のように出て前が見えなくなってた。

誇張ではなくて、それほどまでに心動かされてた。

今はそこから39巻目まで読んで(ラブアンドピースの事。ファントム後継機のグランパスは立体物出たら絶対に買う)。ファンブックみたいなの(MS図鑑のとX-11やフリントのフルスクラッチ作例のグラビア本)まで買って一段落ついたんだけど

そりゃ長年アニメしろしろ言われるわけだわコレ

いやほんといいモンを読んだ

今は周辺作品としてF90周り(F90FF関連作品全部)を読んだり長谷川裕一先生の他作品マップス読んでる途中)を追ったりしてるけどすごい面白い

ジークアクスをきっかけに変な形で胸を張ってガンダムが好きだと言えるようになった

ありがとうジークアクス

追記します】

トラバブクマありがとう

2つ返信したい事あるから追記しま

(これより上も誤読要素修正します)

【ここから追記1】」

https://anond.hatelabo.jp/20250417095056

絵が下手って問題についてなんだけど・・・

話題合わせの為にガンダムをサブスクで観てたーってのが

俺は20代後半のオタクで、トラバブコメ気合入った年配のガンダムオタク達がやってないゲームの「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2オーバーブースト」ってゲームゲーセンで遊んでて

そのガンダムゲーは簡単に言うと2vs2のガンダム限定スマブラなんだよね

年配のオタクにはとてもついていけない高難易度かつゲーセン内での対人コミュニケーション必要ゲームなのでガンダムオタクプレイ率は超低めだと思うんだけど(実際40代プレイヤー全然いない)

ゲームの機体セレクト画面からパイロット並ぶ中で、絵柄についてはどれもこれもだいたい、下手かどうかは人それぞれだけど、大半が絵柄が割と古くなってるわけじゃない?

大人気のSEEDとかも割と変な顔の描き方だなーって感じてるし(嫌いではない)

整ってるって言い方するとアニメだとX・W・UC水星ビルドとか?って思うけど整ってるからどうしたって言うかゲームではみんなごった煮10年近くやってるからもう慣れてると言うか、安彦良和長谷川裕一自分の中では絵として等価値だなぁって感じています

安彦良和ファーストの絵を指して2025年でも古くないって主張する人は古い古くないの基準おかしいと思う。もう古さで言うとどれも横並びなんだよなぁって)

あともう1つあって

ゲーセンにいくつか紙の単行本が置いてあってその中で一番絵が上手いのって「機動戦士ガンダム 水星魔女 ヴァナディースハート」だと思ったんだけど(網羅的に読んでないかもっと現代的で上手い人いたらごめんね)

ヴァナディースハートは絵がすごい上手いからみんな読んで!!!

とかってネットで観たことなくって・・・

それも踏まえて絵が整ってるとか超上手いとかってガンダム重要?って思うのが1つ

もう1つは長谷川先生の絵って状況がわかりやすくって

敵味方何機いて参加してるパイロット1人1人が何を目的にしているか読んでてわからんないって事が全然なくて

説明が丁寧で読んでて疲れないって絵が上手いの範疇にならない?

あと人物はともかくモビルスーツの絵上手くない?

そして人物の表情が下手な事って全然なくない?

総合的に長谷川裕一って絵が下手なのか?古いだけじゃない?そして古いだけなら平井久司島本和彦だって古くない?って思った

【ここから追記2】

https://anond.hatelabo.jp/20250417094231

泣いたシーンを説明させてほしい。

ゴースト12巻(通算22巻目)なんだけど

ここでこのモジャ毛の名も無いモブ技術者の心意気や気高さとそれを引き起こしベル判断とそれに応えたフォントの決意と

離れ離れになっていたヒロイン主人公が抱きとめるってシーンと相まってものすごく尊いものを観たって気分になってわんわん泣いた

誰の為に流した涙かって事だったら名前も無い単なるモブのモジャメガネが笑いながら死んだ事に泣いた。

そこから戦場が落ちれば即死ビームセイルを下に構えたデスマッチになって

コーシャのクォグレーへの愛情美学が散っていって

ジャックフォントの心を守って身代わりとなって

圧倒的な技量差があったはずのフォントがそれを覆してゴーストガンダムの拳がミダスに届いて

そこでフォンセ・カガチが亡くなったという連絡が来た瞬間に前に観たVガンダム終盤の思い出がぶわーっと頭の中に広がって

ものすごい戦いの中でキゾがついに斃されて

それを見たトモエが部下を道連れにして後を追う

この一連の流れの相乗効果で涙が止まらなくなった

今までガンダムを付き合いで観ていた事の相乗効果とかすごくあったと思う

ここまで書いて思った

あのシーンは俺はモジャ毛メガネの為に泣いたと思ったけどそれだけじゃなかった

あのシーンはボーイ・ミーツ・ガールとしてのクロスボーン・ガンダムメインディッシュだったんだ

ガンダムは大なり小なりボーイ・ミーツ・ガールでドモンとレインだったりバナージとオードリーだったりシローとアイナだったりと色々と好きなカップルはあるけど

カップルが成立して泣くほど嬉しいって思えた事が特には無かった

ベルフォントが抱きかかえて酸素供給マスクをつけたシーンで号泣してしまたか

あそこがボーイ・ミーツ・ガールとしての一番の盛り上がりどころだったんだ

キャラクターの良さとかメカのかっこよさではなくて物語の良さで俺は泣いてしまったんだ

さな良さの積み重ねが受け止めきれる許容量を超えたから一連の流れを箇条書きしないと説明できなかった

Permalink |記事への反応(7) | 02:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

ホテル風呂に入ってぼーっと天井見ててボーっと考えてたのは

利用するんだったらいろんなアメニティが揃ってると嬉しいけど

経営側だったら室内の備品はすべて盗難対象になることを想定してセレクトしないとダメなんだなってこと

アメニティロビー周辺においてあるもの、おいてるけど全部有料なもの

高いホテル盗難リスクも込みの値段なんだろう

ドミトリーなんかはホテルより洗面台付近のアメニティが充実してるとこがあるけどああいうのは基本客の持ち込みだ

結局のところそういった裏事情を見せずにどうやってお得感を出していくのか充実度があるように見せていくのかが現場の知恵と意見なんだろうなと思う

Permalink |記事への反応(0) | 07:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-28

anond:20250328224033

コード書くのに使いまくってるけどこれ言えるやつは自分で書けるんだよなっていうレベルだな

リアクトでこういうサービスでこういうスライスステート管理はこうしてどの値を元にセレクト作ってOKボタンでこうしてとかコード書ける人間じゃないとプロンプトかけない

Permalink |記事への反応(0) | 22:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-27

anond:20250327231857

左上に表示順のセレクトボックスがあるぞ

デフォはhot(勢い順?)だけど、best(いいね順?)とかnew(新着順)とかある

Permalink |記事への反応(0) | 23:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp