Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「セルフレジ」を含む日記RSS

はてなキーワード:セルフレジとは

次の25件>

2025-10-21

anond:20251020162851

それな

両方作ってチューチューしたがるのが土人日本人

セルフレジとかでも個人情報なんのそので撮影しまくってるから

GDPRがないか土人が興奮しほーだい

これ飲食店でもモバイルオーダーさせるためだけに独自アプリ入れさせようとして炎上してたなWebベースより端末情報とか取りやすいのよFluterとかReactNativeアプリ

アプリいれるならアカウント登録とかなしでアプリいれるだけで使わせてくれよなアカウント作ったりするならWebでいい

Permalink |記事への反応(0) | 06:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

https://anond.hatelabo.jp/20251020173853

それな

両方作ってチューチューしたがるのが土人日本人

セルフレジとかでも個人情報なんのそので撮影しまくってるから

GDPRがないか土人が興奮しほーだい

Permalink |記事への反応(0) | 17:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

# 肩掛けソース、列に沈む

最寄りのドラッグストア妥協したら、悪い方向に行った。店内は人でいっぱいで、セルフレジなのに長蛇の列。間違いをして店員を呼ぶ必要が発生して、もうグダグダライドってやつは列が長くなる。

Permalink |記事への反応(0) | 17:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

セルフレジで買った後って、レシート捨てる人けっこう多くない?

でもさ、万引きとか疑われたときって、いくら監視カメラあるとはいえ、下手したら1時間以上は拘束されるんじゃないの?

しかも別の店で疑われたときなんか、その店の商品じゃないって証明するの結構時間かかりそうじゃない?

から俺は一応レシート持ち帰ってるんだよね。

どうせ紙1枚だし、めったに起きることじゃないけど、もしものときに面倒くさいのはイヤだしさ。

Permalink |記事への反応(3) | 15:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

セルフレジで、怖いのが本当の誤動作してしまった場合どうするのかってこと

一応、音が鳴ってからいれるようにしているけど、悪意があるのかないのかって判断できないよな

Permalink |記事への反応(1) | 01:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

いまこそ冒険者ギルド日本に設置するべきなんだよな

道の雑草とかおばあちゃんセルフレジ使えないとか、そういうのを依頼して解決する仕組みが必要だよな。

タイミーみたいなのが普通に成り立ってるんだからあと一歩だと思う。

タイミーがずっと低賃金問題になってるけど、冒険者ギルドはもちろん冒険者ランクがあるからなんも問題ないよな。

Fランクだと基本的におばあちゃんの依頼になって報酬も低いんだけど、ランクが上がれば講習とかも受けて高ランクの「クマ討伐」とか「徳川埋蔵金捜索」なんかに参加できるようになる。

Permalink |記事への反応(3) | 15:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

従業員不足によりセルフレジしか使えない都内スーパーマーケット

朝の時間限定ですが、新宿まで電車で最速22分の駅前大手スーパーマーケット従業員不足によりセルフレジしか使えない時間がある。去年行ったトロントでは応募が多すぎて就業できない若者で溢れかえって無職若者が薬物取引かなんか、銃犯罪に走る状況だ。人が余っている。一方、日本では安全だけど労働者不足すぎる気がする。正反対の状況。いつか業務縮小せざる負えない状況になる。東京都内だし電車1本で新宿まで行ける場所でこれは厳しくないか外国人が応募しても年寄りが応募しても書類落ちか面接落ちなのかそれとも応募者が居ないのか?不思議24時間営業ではなく営業時間短縮して従業員ダンボールからひたすら商品出して並べる朝9時。

Permalink |記事への反応(1) | 09:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251015005202

店員自身オペレーション理解していないというか

セルフレジオペレーション教育すらしていないパターンよくある

一回も使ったことないんじゃないかという感じのやつもいっぱいいる

Permalink |記事への反応(0) | 00:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

セルフレジ会計を忘れそうになった

[B! セルフレジ] スーパーのセルフレジで商品をスキャンしようとしたら、既に3800円くらいスキャンされた状態で放置されてた… すぐに店員を呼んだけど、騒ぎになってた

これを読んで思い出したけど、ちょっと前にセルフレジ会計を忘れそうになったことがあった。

普通にカゴから出してスキャンしながら袋詰めしてたんだけど、空になったカゴを見て店員さんが片付けたんだよね。

それで、レジから離れそうになったら「お会計はまだですよ!」って言われて会計をしたのだけど。

自分の中のフローでは「スキャンする」→「会計する」→「カゴを片付ける」という順序になっていたから、カゴが片付いた段階で「会計後」だという認識になってしまったのだと思う。

あんたが会計中にガゴを片付けたりするから、こっちが間違えそうになったんだよ」って言いたかった。

Permalink |記事への反応(3) | 00:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

スマホ決済は悪い文明

セルフレジは仕方ないにしても、スマホ注文はやめてほしい。

客のスマホ使うなよ、店側でタブレット導入しろと思う。

ほんまそれ

なんで言葉の通じない外国人対策にワイの財産を削らにゃあかんの?

Permalink |記事への反応(2) | 10:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

セルフレジバーコードの読み取りをしていて、同じ商品を2個買っていてスキャンしたら2回目は違う音が鳴った

うまく読みとりされてない?って思ってもっかいやったら実際は3回分されていた

たぶん、間違って2度読みしてもわかるようになっているんだろうな

セルフレジ万引きニュースになっているけどこういう多く払ったパターンとかも実際にはありそう

その後、店員の方に正しい数に直してもらった

Permalink |記事への反応(1) | 21:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

セルフレジが分からないと人間対応してくれた令和初めの高齢者が羨ましがられる時代が来るであろう

ワイ「この店も無人店舗になったんか。じゃあ、この商品虹彩認証でワイの口座から引き落としてや。アラハン100歳)でも最近高齢者若いからこのくらい余裕やで。令和時代にいたセルフレジとき文句言ってたジジババどもと違ってな」

ロボ店員「脳チップによるマイナンバー認証もしてください。おでこスキャナーに近づけてください」

ワイ「脳チップ? 埋め込むのはキモいからワイはカード携帯派や。マイナカードが維持されて本当に良かったで」

ロボ店員「警告。90秒以内にマイナンバー認証がされない場合万引きとみなされ、警察への通報社会信用スコア10ポイント減点されます

ワイ「いまカード出すからせかさんといてや……財布に入ってないなあ。家に忘れたんかな?」

ロボ店員「残り10秒です……3、2、1、あなた通報されました。所持品を手放し、速やかに床にうつ伏せになって警察ロボの到着をお待ちください。あなたが従わない場合、私には非殺傷銃であなたを無力化する権限が与えられています

店の床に大の字で寝ているワイ「ディストピアすぎる」

セルフレジ 行きつけ失う高齢者 -Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6555372

Permalink |記事への反応(0) | 19:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

anond:20251008002517

スーパーセルフレジは相変わらず土人UIだけどな

Permalink |記事への反応(2) | 00:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

anond:20251007130823

いまは半無人セルフレジでロボがもうちょい普及したらやれる

Permalink |記事への反応(0) | 13:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

今の老人はスマホぐらい普通に使うぞ

スーパーセルフレジってのがあるじゃん

あれ、最初に来た老人、最初はわかんねーわけよ。で、店員がついて教える。

その後数回は怪しいんだが、数回するともう当たり前に使うようになるわけだ。

で、それをやった老人は次に何をするかというと、仲間に自慢する。私は新しいものが使える用になったんだぞ、ってな具合に。

と言う訳で、老人がツールが使えないというのは幻想よ。時間はかかるが必要になれば使える用になる。最初サポートはいるが、一度上手くいったら、その後は老人同士でサポートするようになる。


Permalink |記事への反応(3) | 13:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

anond:20251003180319

24時間営業からって24時間店員を張り付かせておく必要ないんだけどね

セルフレジだけにしてしまえば、コンビニ仕事商品の補充だけになるんで人減らせる

Permalink |記事への反応(1) | 13:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001105546

セルフレジ反対、マイナンバー反対、スマホ入力反対なんてとんでもない話だよな

有人サービスアナログサービスには別料金を請求しよう

Permalink |記事への反応(0) | 19:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

近所のコンビニ外国人バイト

近所のコンビニ

日中入ってる日本人バイト接客が怖くてセルフレジ一択だったんだけど、早朝の外国人バイトものすごく腰が低くて丁寧な上、レジ付近に向かおうとすると、めっちゃ笑顔で手を上げてはーい🎵って言って、楽しそうにレジしてる。

Permalink |記事への反応(0) | 02:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

anond:20250926112931

とりあえず、これを書いたのは

コンビニセルフレジがあることも知らない

非常識人間だってことは分かった

Permalink |記事への反応(0) | 11:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250925120335

やっぱスーパーセルフレジだな。夫婦連れだとホントマークが弱くなる。あれなんでなんかね?一人客だとすごい店員のチェックが入るのに夫婦連れだとなんか全然見に来ない。だから男女でペアセルフレジでやるのがオススメですよ

Permalink |記事への反応(0) | 20:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

今日ローソンセルフレジガラガラだった

有人レジ10人ぐらい並んでいたのにセルフレジガラガラ

セルフレジは3台ぐらいあるのに誰も使ってなかった

Permalink |記事への反応(1) | 23:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

100均セルフレジ不細工に厳しい

手早く買い物済ませたいのに、画面に顔が映るから精神が削られる。

せめて一台は通常レジを置いてほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 18:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

anond:20250921142912

うるせえよ

セルフレジ使え

Permalink |記事への反応(0) | 14:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

コンビニセルフレジ店員がずっと監視してくるんだけど…

じゃあお前がピッとやれよ!なんのためのセルフレジだよ

Permalink |記事への反応(1) | 20:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

anond:20250917143713

労働力が足りなくなる未来が確定しているのだから、「移民労働力は嫌だ」と言うなら、「一億総活躍・老人も主婦も働け」しかないと思うが

あとは何でもセルフサービスセルフレジスマホ手続一億総デジタル化。マイナカード反対なんてとんでもない話

Permalink |記事への反応(0) | 21:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp