Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「スーパーカー」を含む日記RSS

はてなキーワード:スーパーカーとは

次の25件>

2025-10-13

anond:20251012174039

オリンピックとかサッカーワールドカップの時もこういうこというやついるよね。知らんがな。興味ねーもんは仕方ないだろ。ひょっとして増田って、「話題になってることは乗らないと損」的な発想の付和雷同人間?俺はガキの時のスーパーカーブームにも一切乗らなかった(車に興味ないから)。/別に生活が苦しくない」って主張してるわけじゃないよ。それとは独立して無関係に興味が無いだけ。「酒を飲まない」っていうと下戸と決め付けるバカもいるよね。体質的には普通にのめるけど、単純に「別に美味しい飲み物じゃない、ていうか不味い」からわざわざ自分から飲む気がしないだけなのに。

Permalink |記事への反応(0) | 04:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001171724

お前の理屈なら最新RTXだっけ?以外はゲーミングじゃないって理屈も成り立つから

成り立つに決まってんだろ笑

ゲーミングPCはGeforceRTXかRADEONRXかintelArc搭載したPC

それ以外は「なんちゃってゲーミングPC」よ

軽自動車エンジンでガワだけランボルギーニ載せたようなのをスーパーカーと呼ぶか?

ああ、お前は区別が付かないんだったな、すまんな笑

Permalink |記事への反応(1) | 17:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

anond:20250923223811

そうだね、北九州成人式の派手なのとか東京目線批判的な報道よくあるけれど、成人の晴れ姿にめちゃくちゃめかしこんで凝った特注の服着てど派手に練り歩いてもいいじゃんって思う。多分着物とか服飾関係あれで随分経営的に助かっていると思うし、和裁洋裁業界就職する若い人もいて技術も上がっていくと思う。良いことしかない。夏の花火マイルドヤンキー合法的範囲内でブイブイ言わせても別に悪いことはない。欧州で高級時計が売れるのも中東スーパーカーが売れるのも結局社交界があって見栄の張り合いをするからで、国際港だった門司下関で毎年きれいどころを侍らす文化根付けば娼婦芸者花魁出世するというもの

Permalink |記事への反応(1) | 22:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250923163935

野球なんか専用の道具買わなきゃできないし、チームに入るならユニフォームそろえなきゃだし、他のスポーツに比べても金かかるでしょ、野球。むしろ何で昭和は猫も杓子も野球やってたのか、そっちが謎。ちなみに俺は今年還暦でまさに男子はほぼ全員野球やってたくらいの世代だが、俺個人野球に全く興味ないので一切やらなかった。貧乏だったけどそれとは無関係に興味ないから。多分めっちゃ珍しい男の子だったと思う。学校で話あわせるためにつまんねえ番組見るとかも一切しなかったし、あ、ちょうどスーパーカーブームだったけど、車に一切興味ないからそれもスルーした。

Permalink |記事への反応(0) | 16:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

オスカーピアストリ

冷静沈着な24歳の多面的な魅力

2025年モータースポーツ界で最も注目される若手ドライバーの一人がオスカーピアストリだ。

現在F1世界選手権リードする24歳のオーストラリア人は、単なる速いドライバー以上の魅力的な人物である

冷静沈着でありながらユーモアに富み、

多国籍文化的背景を持つ彼の人物像は、

現代グローバル社会象徴する存在として多くの人々を魅了している。

史上最も冷静なスポーツ選手

氷の心臓を持つ男オスカーピアストリが他のスポーツ選手と最も異なる点は、

その超人的な冷静さである

F1という極限のプレッシャーがかかるスポーツにおいて、

彼の落ち着きぶりは伝説的だ。

勝利を挙げた際のチームラジオでの反応は

「初勝利...わお」

という淡々としたコメントだった。

多くのドライバーが感極まって叫ぶ中、

彼のこの冷静さは世界中ファンを驚かせた。

BBCは彼を「史上最も冷静なF1ドライバー」と評し、その理由を詳しく分析している。

彼は契約問題で大騒動になった際も平然としており、

レース中にミスが起きても決して感情的にならない。

この冷静さは生来のものだけでなく、

意識的に培われたものだという。

感情コントロールすることが僕の強みだ。

99%の時間は見た目通り冷静だが、感情はある。

それを管理するのが重要なんだ」

と彼は語っている。

多国籍文化的背景

5つの国の血を引く国際人ピアストリの文化的背景は極めて多様だ。

父方からイタリアユーゴスラビア中国系の血を引き、

母方からスコットランドアイルランド系血統を受け継いでいる。

自身冗談めかして

「曾々祖父中国人から、これで1/16中国系ってことになるかな?」

SNS投稿し、

イタリア系でもあるから3/16イタリア系でもある」

と追加するなど、

自分の複雑なルーツを楽しんでいる。

父親成功家族の支え

彼の父親クリスピアストリは、

自動車ソフトウェア会社HP Tunersの創設者で、

同社は時価総額350億ドル(約5兆円)の企業に成長している。

クリスオスカーの幼少期から彼のカート時代メカニックを務め、

F1到達まで総額650万ドル(約10億円)を投資した。

しかし、クリスは常に「お金だけでは通用しない。

才能、献身、そしてコミットメント必要だ」と語り、

息子の実力を信頼している。

母親ニコルピアストリもSNSで人気者だ。

彼女ウィットに富んだツイートF1コミュニティ話題となり、

しばしばオスカー以上の注目を集める。

異色のスポーツキャリアラジコンカーから始まった伝説

多くのF1ドライバーカートから始めるのに対し、

ピアストリの motorsport人生ラジコンカーから始まった。

6歳の時、父親アメリカ出張で買ってきたラジコンカーに夢中になり、

9歳で全国チャンピオンになった。

注目すべきは、彼が20代や30代の大人たちを相手勝利したことだ。

この経験が彼の手と目の協調性、そしてレーシング本能を育んだのである

教育人格形成

ピアストリのもう一つの特徴は、学業競技の両立を図ったことだ。

14歳オーストラリアから単身イギリス移住し、

名門ヘイリーベリー校の寄宿舎で4年間生活した。

この経験について彼は

選択肢は2つあった。

ヨーロッパに残って寄宿学校に通うか、

オーストラリアに帰ってスーパーカーを目指すか。

寄宿学校を選んだのは振り返ってみて正解だった」

と語っている。

寄宿学校生活は彼を早く大人にし、

レース以外にも集中できる環境提供した。

最初の6ヶ月間はレースのことばかり考えていたが、

学校があることでレースから離れる時間ができた。

それが重要だった」

と彼は回想している。

彼のA-levelの科目は数学物理学コンピューターサイエンスで、

ドライバーになっていなければエンジニアになっていただろう」

と語っている。

恋愛人間関係 5年間続く高校時代からの恋

ピアストリは17歳の時から交際している恋人リリー・ズナイマーとの関係でも注目されている。

2人は寄宿学校出会い、5年間の交際を続けている。

リリー工学部卒業した才女で、

将来はモータースポーツ業界で働くことを目指している。

2人の関係について、ピアストリは

プライベートに保っているが、秘密にしているわけではない。

スポットライトから離れて普通生活を送ろうとしている」

説明している。

「WouldYou Rather」ゲーム

タトゥーを入れるか結婚するか」

質問された際、

結婚を選ぶ。ガールフレンドが喜ぶと思うし、タトゥーを入れたら彼女もっと怒るだろう。僕もタトゥーは欲しくない」

と答え、将来への真剣な想いを表現している。

家族との絆

ピアストリにはハッティー、エディー、メイという3人の妹がいる。

家族は彼の成功を支える重要存在で、

特にニコルSNSでの活動は彼のファンベースを広げる要因となっている。

また、2019年からは元F1ドライバーマーク・ウェーバーが彼のマネージャーを務め、F1界でのメンター役を果たしている。

ウェーバーとの関係は単なるビジネスを超えており、

マーク奥さんのアンが僕を支援してくれている。彼らの経験知識は計り知れない」

感謝を表している。

この mentor関係は、ピアストリの冷静さと戦略的思考を育む上で重要役割果たしている。

日常生活ユニークな習慣

効率重視のミニマルライフピアストリの日常生活効率性と簡素さが特徴的だ。

朝は「出発の10分前に起床する」という徹底ぶりで、

髪型についても「自然にこうなる。何もしない。朝は睡眠を優先したい」

と語っている。

飲み物の好みも独特で、コーヒーでも紅茶でもなくホットチョコレート派だ。

休日の過ごし方について

「午前11時か、それより遅くまで寝たい。ソファでくつろいで、シミュレーターをやったり、ビデオゲームをしたり。それだけかな」

と語り、派手なライフスタイルとは対照的生活を送っている。

「僕はあまり外出するタイプじゃない。適切な心持ちになれるように時間を取っている」

という彼の言葉は、彼の内省的な性格を表している。

読書テクノロジーへの独特なスタンス

ピアストリは物理的な本と新聞を好む読書家だ。

「日曜版の新聞が大好きだ。

オンラインニュースは読まない。

今のニュース見出しだけで、実際の内容がない。

日曜版の新聞特定雑誌は、しっかりとした調査に基づいている」

説明している。

一度読み始めた記事最後まで読まないと気が済まない性格で、

「つまらなくても最後まで読む。全部読まないと判断できないし、読み終えないと罪悪感を感じる」

と語っている。

この完璧主義的な側面は、彼のレーシングにも表れている特徴だ。

ゲーマーとしての顔

レース以外の時間も、ピアストリはiRacingというシミュレーションゲーム練習を続けている。

普通はiRacingをやる。それが僕の好みのレーシングゲーム

コール・オブ・デューティーもしばらくやってないけど、それが僕のもう一つのゲームかな。

新しいWRCゲームダウンロードして、とても楽しくて反応力トレーニングにもなっている」

と語っている。

自宅には本格的なシミュレーターがあり、

GT車から下位フォーミュラカーまで様々な車種を運転している。

レースをしていない時は、おそらく家のシミュレーターにいる」

という彼の言葉通り、レーシングが彼の人生の中心にある。

憧れの人物として挙げるのはマイケル・ジョーダン

「会ってみたい人のトップ」だという。

Netflixドキュメンタリーシリーズ『TheLast Dance』を見てジョーダン献身性に感銘を受け、

「同じレベルまで努力する人はいない。完璧への飽くなき追求こそが、良いドライバー伝説を分ける」と語っている。

オスカーピアストリは、単なる速いレーサー以上の魅力を持つ現代的なアスリートである

5つの国の血を引く多文化的背景、ラジコンカーから始まった異色のキャリア、寄宿学校での人格形成、そして史上最も冷静とされる性格と独特なユーモアセンス—これらすべてが組み合わさって、ユニーク人物像を作り上げている。

彼の生き方価値観家族との関係恋人との長期交際、そして文化的適応力は学ぶべき点が多い。

効率的でミニマル日常生活読書への愛情テクノロジーとの適度な距離感、そして常に学び続ける姿勢は、現代社会を生きる多くの人々にとって参考になるだろう。

24歳にして既に世界の頂点を目指すピアストリの物語は、才能と努力家族の支え、そして何より自分らしさを貫くことの大切さを教えてくれる。

彼の冷静さと温かさを兼ね備えた人柄は、高圧的な競争社会において新しいリーダーシップモデルを示している。

F1世界チャンピオンを目指しながらも、地に足の着いた人間として成長を続ける彼の姿は、多くの人々にインスピレーションを与え続けるだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 14:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

ミニカースーパーカーハイパーカー

Permalink |記事への反応(0) | 10:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

そりゃな、女はスーパーカーには興味はねえよ。でもなスーパーカーに乗ってる「金」持ちには興味がありまくる。

結果、スーパーカーに乗ってるやつはモテる

そんなもん秒でわかることじゃんかさ、馬鹿なの?

え?

金に群がってくるやつらにモテてもしょうがない?

馬鹿なの?

お前らだって女が放つ「セックス」の魅力という砂糖に群がる蟻みたいなもんじゃんか。

男にしろ女にしろ人間の「モテ」というのは少なから人間の根源的な欲求から発してるんだよ。

ある人間モテるという現象はかなり単純なことなんだよ。

その単純なことを、モテないことの僻みからまるで複雑で高尚なことかのように定義したがるからますますモテない。

人の魅力というのは至極単純であればあるほど、わかりやす威力を発揮する。

あとそもそもお金に興味がないような高尚な女性なんかを振り向かせる要素がお前らには皆無じゃんか?

外見の美しさとか、高い人間性とかなんて全く無いわけだろ?

から逆に言えば、金の力で集まってくる女という存在はお前たちのモテること、を簡単にしてくれるお前らにとって都合のいい人たちなんだよ。

と、やや雑然とした話になった。

結局何がいいたいかというと、モテないお前らはソープへ行けということだ。

Permalink |記事への反応(0) | 06:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-15

ガンダムなんて富野からして変な言葉遊びやパロばっかじゃん

RX-78スーパーカーの型番

シャア・アズナブルシャルル・アズナブール

コンティオ→オティンコ

Permalink |記事への反応(0) | 23:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

来たぞ来たぞ次世代アニメ調大作OWの期待作!

その名もNTE、Neverness to Everness

トレーラームービーと事前登録サイトが上がってきたんだが、クオリティかなり高そうだ!

NTE CBTトレーラー丨これより、収容開始!

https://www.youtube.com/watch?v=VtsZWiQx9mM

これは開発はHottaStudioという、中国パーフェクトワールドという会社の傘下企業が作ったもの

現代的なアニメ調ゲームはこれが初めてではなく、原神フォロワーとして一時話題になったMMORPG『幻塔』(2021)のデベロッパーでもある。

パーフェクトワールドは、ネトゲおじさんなら聞いたことがあるはずの『パーフェクト ワールド -完美世界-』(2006)という、社名と同名のMMO頭角を現した経緯がある。

今作は、ゼンゼロみたいな雰囲気都市型オープンワールドということで、運営型のアニメ調大作オープンワールドRPGは原神と鳴潮くらいしかヒット作がなかったところに新しいテイストのもの加わりそうだな。

ただほとんど同じようなテイストでNetEaseの無限大Anantaも控えてるということで、どちらもアニメ調のGTAみたいなプレイ体験になる予感だが、火花の散る展開になりそうだ。

どっちが先にリリースされるかは分からんけども、トレーラーのみのアナンタと比べてNTEはもうCBTが始まるということで、こっちの方が完成度は高そう。

NTEはスーパーカードライビング要素に重きを置いているような節があって、パーツカスタムレース要素がありそう。

https://www.youtube.com/shorts/9dxvspg0Bok

このショート動画みるかぎりはそんな感じだけど、これ本当にスマホで動くんだろうか?

モバイルトップ級にグラフィックがすごいレースゲームアスファルト9と同等以上の美麗さに感じるけど。

もはやリッチアニメ調グラフィックマルチプラットフォーム最適化中国デベロッパじゃないと成し得ない域に入ってるのでは。

でもちょっと言っていい?

キャラや町並みはアニメ塗りなのに、クルマだけフォトリアルチックなのよく考えたら変じゃない?

ホヨバは全体をアニメ調で統一してて、クロゲキャラリッチアニメ超で環境風景は若干フォトリアルネトゲグラフィック。NTEはその中間って感じだろうか。

どのくらいアニメと非アニメ映像表現折衷するかってのは思想的なもんがあるけど、個人的には貫いてる方が好きだなあ。

 

というか追加調査してたら、といってもアニメ調ゲームではなくてグラフィックがすごいレースゲーの方だけど。

特にレースゲーマニアではない(一応昔はPCレースゲーを色々触ってた)自分が知ってる範囲だとアスファルト9くらいだったんだけど。

Grokに聞いてみたら、今スマホで一番グラフィックリッチだと思われるレースゲームの筆頭はRacing Masterってタイトルみたいだ。

他に挙げたのがAsphalt 9:LegendsReal Racing 3。

継続的にアプデされてて高品質高水準って意味ではアスファルトも強いんだが、Racing Masterは2025年リリースされた大型タイトルで、

レースゲーかじった人なら聞いたことのあるはずのコードマスターズと、なんと中国大手ネットイースが協力して作った本格レースらしい。

https://gamebiz.jp/news/391183

YouTubeで実況解説してる人の動画も見てみたけどグラフィックスマホゲーなのを疑うほどで確かにトップレベル。

https://www.youtube.com/watch?v=dBudXEaWf2c

NTEはよりカジュアルだけど、コクピット視点で雨粒がフロントに映ってるところとか見るとグラフィック的には引けを取らない水準かと思う。

レースが本筋じゃなくてもこれくらい作り込んでくるのが中華ゲーのおそろしさでもある。

Permalink |記事への反応(0) | 14:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

我々は知らず知らずに「暴力団構成員にされている

少し前から頭痛がするようになっており、毎日作業時間としては残業無しのフルタイムくらいのものですが体調が万全でないこともあってしっかり休息をとることができない影響が響いているのかなと自覚してます

うちのエリア担当して下さっていたヤマト運輸のお兄さんは少しの間みかけなくなり久しぶりに配達にきたと思ったら髪の毛が全て真っ白になっていたことに驚くしかありませんでしたが、そのような激務に耐えられる理由家族のためでしかありえないでしょう。

その理由とはもちろん大好きで心地の良い妻さんであったり問答無用可愛い子どもといった精神的なところもあるでしょうけど、もっと肉体的な奥底にあるものとしては女性体臭といったもの男性に与える影響は長い独身を経てみなければわからないことでもあります。夏が本当に暑くなってヘアスタイルにも影響がありそうなほどですが、やはり髪の毛を毎日洗うのは負担が大きく、レジ待ちなどで以前よりも女性体臭を感じられる機会が増えているのではないかと思います。そういったもの理屈感情抜きで男性精神を昂揚させる効果があると思っており、それが同じ空間で過ごすこと、代表的には同じベッドで寝ることで男性としては朝まで無意識的にでも幸せ物質補給できているのではないかと考えます。それが男性にとっての幸せ感覚とか自信に繋がるのだと思いますが、それのない独身男性がきついフルタイム労働に耐えるのは難しいのではないかということが、昨今の不就業者と未婚率との隠された原因ではないかと思ったりします。

しかしいずれにしてもフルタイム労働が如何にきついものかであり、それに耐え続けることによる悪影響を考えずにはいられません。家族のために働くことは必要なこととはいえ我々は資本家養分になるために生きているのではないということに怒りがふつふつと湧き起こります。最低限生きていくために必要な住居費用にしても、日本人の敵である維新ミサワホームが何の縁もゆかりもない金髪碧眼国家から自然成る木を大量輸入していることなどは、どれだけの搾取が行われているかという一例に過ぎないでしょう。

そういう我々自身も気をつけなければならないことは、車のランク住宅の外観に費用をかけすぎることであり、車に用いられる鋼板はリサイクルに限度があることから一定量使い捨てにされている現状があるでしょう。であるなら我々は使い捨てにされ続けるが故にいつまでも石炭鉄鉱石を燃やし続けることによる温暖化によって主食が採れなくなるという、見栄によって自らの首を絞める経済システムにどっぷりと浸からされているという現状を認識する必要があり、そのように認識したうえで現状で良いと思うならそのようになるしかないですが、現状に問題があると思うのなら自らの意識を変えるための発想の転換必要であり、具体的には一億円のスーパーカーのようなものこそ世の中で最もダサく、建物外観に必要以上に凝って散財を煽ったりすることに癌のような気持ち悪さを認識していく必要があるでしょう。

我々は意味もなく生きているわけではなく命を繋いでいく使命を帯びていますが、その先にあるものを考えるなら「どのように」生きていき、どのような未来ビジョンを持つかということも生きることと同様に重要なことです。

現状の世界で富や権力を握っている者達のように刹那的に生きていくことをヒエラルキーの頂点とする生き方を目指すだけなら不幸の再生産を延々と続ける結果となり、子の世代なら直接支援するなどでそれによる悪影響を認識し辛いところはありますが、孫やもっと後の世代のことを考えなければならない事態に至っていることは明白です。

ですので我々はそのような問題意識もつであるなら、端的には毎年のように発売されモデルチェンジされる自動車の外観=鉄板プレス構造ブリキ缶の意匠などに魅入られたりせず、特に男性アイデンティティの一部とするようなことはあってはならないのです。たかがヒトの、それも白人の造ったようなものアイデンティティの一部になるなどということは自らを家畜地位貶めるようなことでもあります管理される家畜ではなくヒトであるためには外観などではなく構造を徹底的に分析し、どのようにすれば生活が楽になり、同時に未来も確保されるかを考えねばならず、であるなら外観などは野暮ったいものになるのが必然です。

白人は子にトリックオアトリートのようなプログラム入力する必要のあるロボットでありながら動物のような特徴という気持ち悪い生物でありながら映画には向くといった特徴もあるのは確かですが、その白人男性優位社会しか繁栄しないことは黒人との混血の進むアメリカ証明してくれており、それについて疑問に思う方もおられるかもしれませんが、その疑問はそのまま白人男性権威的、序列主義性質に向けられて然るべきものです。それを最も端的に現わす出来事ダイアナ妃の事故死です。

日本でも不可解な死は起きており、言わばサタンによる「裏切り者」への死の制裁でしょう。

我々の強いられてきた労苦を子孫に受け継がせないためにはサタンから受益利己主義)してきたものを少しずつでも手放していく=本当の意味での社会貢献(利他)が必要です。

Permalink |記事への反応(0) | 09:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-23

Macスマートダッシュかいうクソみてぇな機能!!!オフにした!

スマートダッシュがどういう機能かと言うと「ー」を「――」に勝手に変換する機能です。

これがもう

勝手に変換されて困る

キー入力を取られて困る

サジェストが表示されて気が散って困る


だったんですが「スマートダッシュ」という機能だった!!!名前さえわかればオフオフオフですよ!

最ッ高の気分だ! ベビーカーからスーパーカーに乗り換えたみたいだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

だって今までは「ベビ――カ――」とか「ス――パ――カ――」になってたからな!!!!!!!!!!!!!!!


……と思ってたけどなんかまだ出るわ……オフになったと思ってたけどこの記事書いてたら出ました。これスマートダッシュじゃなかったんだ。じゃあなんなんだろう。

よくわかんないけどオフにして……オフに……。


なんかさあ! アプリ毎に個別設定があってそっちでもスマートダッシュがオンになってるらしいのね! それもオフにしないとダメなんだって

そうなんだ!!!!!!オフ!!!オフ!!!オフ!!!オフ!!!オフ!!!オフ!!!オフ!!!オフ!!!オフ!!!

Permalink |記事への反応(1) | 21:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-02

車好きだが、ネット文化についていけない

今の時代SNSを開けば車の情報はいくらでも出てくる。

誰が何に乗ってる。どんなカスタムをして、どこを走って、誰と集まって。そんな情報は次から次に表示されて消えていく。

多くの車好きはそれを楽しんでいるように見える。事実としていいねリツイートはそこそこの数が集まっている。

でも、俺にはそれの何が楽しいのかわからない。

だってそれらの情報ほとんどは承認欲求を満たすための投稿なんだろ?と心の底で考えてしまう。

スーパーカースポーツカーデカSUVなんかの画像を載せて楽しそうにしている人間たちは、例えば大黒PAなんかに屯している人種同類に思えて仕方がない。

同じような人間たちが一つの場所に集まってガヤガヤする。

そういうのが楽しいと感じる人間がいるのは分かる。俺だってモーターショーなんかに行けば楽しいし、そういう遊びが全く分からないわけじゃない。

でも車というものは群れるための道具ではないだろ。

速度域からして人によってバラバラだし、走る時はいつも1人だ。

タイミングがあって多少戯れて走ることがあって、休憩場所雑談を交わしたとしても、俺たちは別に友達ではない。

友達を作るために走っているわけではないし、ましてやそれを褒められたいわけじゃない。

そういう姿勢が車好きの基本だと思ってきた。

でもSNSを覗くたびに、もうそういう時代じゃないのかな?という思いにとらわれる。

Permalink |記事への反応(3) | 15:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-05

anond:20250105131314

マリオを見習って、スーパーカービィメーカーが出るよ

Permalink |記事への反応(1) | 13:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-24

高級路線のでかいEV内装も含めてカッコいいと思う時はある。

でも実用を考えると昭和スーパーカー自転車に感じたものと似たような感覚がよぎる。

小2くらいの頃にいとこからお下がりでもらったときは嬉しかったけど、重くてすぐに乗らなくなっちゃったんだよなぁ。

Permalink |記事への反応(0) | 21:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-17

ワイは「ウーパールーパースーパーカー」のパーカー着とったら十から二十は上のオバチャンに「ニイチャンまたかいらしの着とるなぁ(笑)」て褒められたんやけど!😤











By増田♂54歳の まあこんなもんですわ)

Permalink |記事への反応(0) | 17:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-28

anond:20241127234712

スーパーカーDRIVE

https://www.youtube.com/watch?v=9GkAxqQhsto

Permalink |記事への反応(0) | 12:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-13

ロケット飛ばしたいとか球団オーナーになりたいとかそんなに思ったことないんだけど、やっぱり金持ってそれが現実味を帯びてくると俄然興味が湧いてきたりするんだろうか

豪邸住んだりスーパーカー並べたりはちょっと憧れる

豪邸つったって、なんかもうキッチンLDKがあってあと3部屋くらいあればもう豪邸に思えるけど

ギター並べるくらいならかなり実現出来そうだけど、それはなんか憧れでそうするというより気付いたらそうなってそう

Permalink |記事への反応(2) | 23:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-11

anond:20241011111912

ジャスティン・ビーバーが有名なセレブパーティーに招待されたり、スーパーカーをタダで貰ったりしている様子が、言語文化圏の違いにより日本には届いていなかったしな

アメリカでは、一般少年が信じられないほどの短期間で億万長者・セレブの仲間入りをしていく様子が、実況中継のように配信されていたから、貧乏人にキチガイじみた熱量で異常に妬まれ攻撃されていた

日本でもヒカキンが人気になりだしてルイヴィトン限定品などの購入動画などを上げていたとき袋叩きにされていたけど、それのスケールかい版・治安底辺版といった感じだよ

ヒカキンが実力でスーパー店員から這い上がった成人男性認識されているのに比べて、ジャスティン・ビーバー可愛い少年成功者たちに一斉に可愛がられていると見えたのも殺人予告殺到の原因なんだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 11:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-07

MFゴーストグリップウエイトレシオの均一化って誰か説明できる?

体重量にあわせてタイヤグリップを変更するっていうと意味深だけど、同じ車重なら、同じタイヤって意味だよね。

馬力無視した指標レギュレーションになるわけもなく、いわゆるスーパーカーやその上のハイパーカーが強いところしか想像できない。

前作のイニDは、ダウンヒル四輪ドリフトジャイアントキリングするという、多少理解可能な設定だったのに、

今作は感覚的に全く理解できないルールを持ち込んだ上に、作品内で説明責任放棄していて嫌悪感しかない。

とはいえアニメの1期しか見てないのが理解できない理由かもしれないので、誰かグリップウエイトレシオの均一化について理解てきているかたがいたらおしえてください。

外部リンク張って説明した気分になってる奴は要らん。

Permalink |記事への反応(3) | 15:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-24

結局、ハイパーカーって何なの?

1000万クラススーパーカーとかならまだわかる。

お金持ちじゃなくてもがんばって買ってモータースポーツを楽しむ人もいるし、ワンメイクレースがあったりもするし、GT3ベース車両だったりもする。

3000万超えのスーパーカーも、一応わかる。

そんだけ高くてもたくさん造られるしたくさん売れて、ちゃん青山通りを走ってるところも見られる。カナダ大使館の前でちょっと全開にしてみたりするだろうし。

でも億超えハイパーカーって何なの?

どこのサーキットでもコースレコード上位に並ぶくらいの性能があるのに、レーシングカーではない。

アロンソアストンマーチンハイパーカー買って早々にぶっ壊してたけど、そんな幸せハイパーカーまれでしょ。

ほんの数台造られるだけで、石油王とかIT長者とかに買われて、トロフィーみたいに飾られるだけの人生

あれじゃん。貴族階級の、芸術家パトロン関係じゃん。

スポーツカーコンストラクターって宮廷画家なの?

なんで「それをまともに走らせられる人には買えないような値段のクルマ」を造るの?

Permalink |記事への反応(3) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-14

ふつう軽音部に今後登場しそうなバンド

プレイリストを見ながら考えてみてるけど、自分趣味と違いすぎて全然予想ができない。

ナンバーガールは出たけど、曲の傾向的にくるりとかスーパーカーは出ない気がする。

ガールズバンドつながりだとシシャモとか?はとっちの趣味ではなさそう…

でも、おかげで自分全然知らないバンドを知れるので、今後も予想がつかないとうれしい。

最近生活UFOを呼ぶダンスヘビロテしてる)

Permalink |記事への反応(0) | 20:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-04

マッチョさん、スーパーカー因縁をつけて色々して逮捕される

スーパーカー飛び石 免許証撮影クレカ詐欺か 2024/09/04

車でトラックを追跡し、因縁を付けて撮影した相手運転免許証写真悪用して不正に入手したクレジットカードで買い物をしたなどとして、警視庁は4日までに、詐欺などの疑いで、東京都江東区職業不詳斎藤貴聡容疑者(32)ら男女3人を逮捕した。

スーパーカーなどでトラックの後ろを走り「飛び石で傷を付けられた」と訴えて撮影要求する手口を繰り返していたとみられる。


運転手ら9人分の免許証写真を使い計34枚のカードを入手し、計約4千万円の商品などを購入したとみている。

逮捕容疑は2023年大阪府箕面市で、不正入手したカードスマホ2台(販売価格計約30万円)をだまし取るなどした疑い。

https://nordot.app/1203893522849136728

Permalink |記事への反応(1) | 13:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-10

anond:20240710184845

ウーパールーパースーパーカー

Permalink |記事への反応(0) | 18:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-15

◯ー◯ー◯ー

バーサーカー

スーパーカー

キーコーヒー

あんまりないよ(英語はたくさんあるけど)

https://cross.mas3.net/search.cgi

Permalink |記事への反応(0) | 10:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-04

anond:20240604194019

運転したら誰もがこれは酷いという画期的デザイン

中身がスーパーカーだったらよかった

ガワだけ所有したいグッドデザイン

とくにイエローの車体色のは最高!

Permalink |記事への反応(0) | 19:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp