Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「スロット」を含む日記RSS

はてなキーワード:スロットとは

次の25件>

2025-10-23

cloverpitがそんなに面白いと思えない

スロットとしては地味だし

ホラー、スプラッタも弱い

数字が倍々に増えるインフレゲーも目新しくない

組み合わせの妙味もさほど感じないのだがなんか上手いプロモーションやったのかね?

ストリーマーの運営に金だして所属にそれとなくプレイ促すとかって

ステマになんのかな

https://gist.github.com/dom54674gery/818955d4e1b083618fb9678f7b97f432

https://gist.github.com/dom54674gery/e3abff68a64644b68682a1b8ad8a8a78

https://gist.github.com/dom54674gery/f82c618b0dcf9b6e0c7171b213fc94f0

https://gist.github.com/dom985379/bd5c1cf038ec3a76949ea8aa5a6a73d6

Permalink |記事への反応(0) | 18:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

cloverpitがそんなに面白いと思えない

スロットとしては地味だし

ホラー、スプラッタも弱い

数字が倍々に増えるインフレゲーも目新しくない

組み合わせの妙味もさほど感じないのだがなんか上手いプロモーションやったのかね?

ストリーマーの運営に金だして所属にそれとなくプレイ促すとかって

ステマになんのかな

Permalink |記事への反応(0) | 18:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251021211122

神経とジャック拡張スロットだけ埋め込んで、他は交換できるようにするんかな?

劣化防止にオーディオケーブルみたいに金で作って、今以上に金の価格が上がりそう。

Permalink |記事への反応(0) | 08:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

スロット目押し意味ないと思ってたんだけど

思ってるような意味はないけどやるべきという感じのようだ。

俺含め皆何となく思ってるであろう

「ぴったりくるように押しても機械側でズラされてハズれる」

というのは事実らしい。

そしてこれは内部的に当たるフラグが立っていないと必ず外れる。

この「ズレる」現象は「当たる」際にも発生しており、

当たるフラグが立っていると多少外しても「ズレてアテて」くれる。

しかし当然ながら無限にズレて当たったら意味わからんので、ズレの範囲内にその絵柄を持ってくる必要がある。

その技術として「目押し」が必要になってくる。

 

5m先のバケツに球を投げ入れる遊戯があるとして、

入るタイミング以外で投げてもバケツの口が勝手にちっちゃくなって入らないが

入るタイミングで投げればバケツの口が急におっきくなって入りやすくなる。

でもそもそも全然別の方向に投げてたり、2mくらいしか投げてなかったりしたら入らない。

だいたいバケツ周辺に投げていることが重要でその技術が「目押し」ということらしい。

なのでバケツなんか見なくて適当に投げまくっていてもいずれ偶然入ることもあると思うけど

毎球金がかかるんだったら金を無駄にしていることになってしまう。

それを避けるために「目押し」の技術を磨くことは最低限の勝ちを拾うためには必要ということらしい。

 

もろちん、その上でトータルで「勝てる」かどうかは当たるフラグをどれくらいの確率で配布するかという

親の采配次第なので必勝法というわけでは全くないので、

目押し技術なんか磨く暇があったらギャンブルの胴元になる方法を考えるべきである

Permalink |記事への反応(0) | 14:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021115033

米国太平洋時間10月20日午後3時53分日本時間21日午前7時53分)に、Amazonはこの大規模な問題が解消したと発表した。

同社によると、障害は19日午後11時49分に始まり米国東海岸サービスエラー率の上昇が見られたという。

Amazon20日午前0時26分にエラーの原因を特定し、リージョン内の「DynamoDB」サービスエンドポイントにおけるDNS解決問題が原因だとした。

この問題が解消した後も、Amazonさらなる問題に直面し、特定操作に対してスロットリング一時的能力パフォーマンス制限すること)をする必要があった。

Permalink |記事への反応(0) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

[日記]

僕は昨日、午前6時17分に目覚めた。

目覚ましは2種類、アナログ秒針音と周波数微妙に異なる合成トーンを重ねたものを使う。

単一の刺激だとシナプス閾値適応で反応が減衰するからだ。

起床後の15分間は「視覚デチューンルーチンとして照明を極端に低くし、網膜適応曲線を意図的に遅延させることで認知の鮮鋭化を増幅する。

朝食は厳密にタンパク質比0.42、炭水化物比0.29、脂質比0.29を狙ったオートミール卵白ギリシャヨーグルトで、計量は0.1g単位コーヒーブリュワー温度を93.2℃に保つ。

僕の習慣は決して儀式ではなく、情報エントロピーを最小化して日常的なノイズを排するための有限状態機械だと説明する。

ルームメイトが朝から実験ドライバーでガタガタやっているので、僕は中断せずに黒板の前に立ち、昨日考えていた超弦理論のある断片をノートに落とす作業をした。

今回は徹底的に抽象化した視座から入る。従来の超弦理論的場位相空間を「1-対象の∞-圏」と見なし、そのモノイド圏的作用を導くことで、従来のモジュライ空間位相不変量がホモトピー圏論スペクトルコホモロジー帰着するという仮説を立てた。

より具体的には、ラングランズ対応圏論アナロジーを用いて、ゲージ群の表現環が導くモチーフ(motive)の圏と、弦の世界面上のファイバー付き代数スタックの圏とを「導来圏の間の高次同値(a weak equivalence in the (∞,2)-categoricalsense)」で結びつける試みだ。

ここで新奇なのは、通常のスペクトル系列ではなく「階層スペクトル列(a nested spectral sequence indexedby ordinal-type filtrationsbeyond ω)」を導入して、閉じた遷移の非可換共鳴が量子補正式にどう寄与するかを解析する点である

ウィッテンでも一瞬眉をひそめるだろうが、それは彼の専門領域を超えた命題の述語論的再編成が含まれているためだ(注:単なる挑発ではなく、証明可能性のための新たな可換図式を準備している)。

昼過ぎ、僕は隣人とほんの短いやり取りをした。彼女は僕のキッチンを通るたびに植物の世話に関する助言を求めるが、僕は葉緑体光合成効率説明する際、ついヘテロトロフ的比喩を避けて遺伝子発現の確率過程モデルを持ち出してしまう。

彼女はいつも「もう少し軽い説明はないの?」と呆れるが、僕にとっては現象の最少記述倫理的義務だ。

午後は友人二人と対局的に遊ぶ約束があって、夕方からは彼らとLANセッションを組んだ。

僕はゲームに対しては容赦がない。昨日はまずThe Legend of Zelda:Breath of the Wildでカジュアルな探索をした。

BotWは開発を担当したNintendo EPDが2017年3月3日Wii UNintendo Switch向けにリリースした作品で、そのオープンワールド設計が探索と化学相互作用に重きを置いている点が好きだ(発売日と開発元は参照)。

その後、難度調整のためにFromSoftware古典的タイトル群について雑談になり、初代Dark Souls2011年リリースされ、設計哲学として「挑戦することで得られる学習曲線」をゲームメカニクスに組み込んだことを再確認した(初代の年は参照)。

夜遅く、友人たちがスーパーヒーロー系の話題を持ち出したので、僕はInsomniacが手掛けたMarvel'sSpider-Man2018年9月7日発売という事実を引き合いに、ゲームデザインにおけるナラティブパルス感(ゲームプレイテンポ)について議論した(発売日は参照)。

ここで重要なのはゲームを語るとき物理学比喩を使わないという僕のルールだ。

ゲーム設計原理計算的複雑性、ユーザーインタラクションフィードバックループトークン経済ゲーム資源流通)など、情報理論と計算モデルで語るべきであり、物理アナロジー曖昧さを持ち込むだけだ。

コミックについては、僕はパラテキストまで含めて精査する。

作者インタビュー、収録順、初出掲載誌、再録時の微小な台詞差異まで注視する癖がある。

昨日はあるヴィンテージ単行本トーンの変遷を確認し、再版時にトーンカーブが調整された箇所が物語解釈に如何に影響するかを論じた。

これらは一般的にはオタクしか響かない情報だが、テクスト解釈の厳密さという点で、僕の思考様式と親和する。

僕の習慣はゲームプレイにも現れる。セーブ複数スロットを使い、各スロットに「探索」「戦闘」「実験」のタグ人為的に与えておく。

そうすることでメタ的な比較実験可能になり、ゲーム意思決定条件付き確率分布再現的に評価できる。

友人はこれを無駄と言うが、僕にとってはルーチンと実験設計同義だ。

夜中、帰宅した後にさらに2時間論文草案を書き直した。書き直しは僕の儀式の一部で、ペン先の角度、フォントカーニング段落の「情報密度」を計測し、不要語を削ぎ落とす作業だ。

寝る前の最後の行動は、ブラックボックス化した思考経路をメモ化しておくことで、翌朝の「継続的洞察再現性」を保証すること。

結局僕は午前2時3分に就寝した。昨日は量子的洞察可能性と、ゲームコミックにおける情報理論的語法の交差点を追求した一日であり、そうした知的遊戯が僕の精神の整列をもたらす。

次に実証すべきは、導来圏間の高次同型によって生じるゲージ的不確定性がディラック構造代数再構成に与える位相寄与だ。

寝言でその証明スケッチを口走らないよう寝具を固定してから眠ったつもりだが、多分失敗した。

Permalink |記事への反応(0) | 10:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251017153354

時代スロットカーだよな

Permalink |記事への反応(0) | 15:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

anond:20251008184222

ゲームデータ大きいかパッケージ意味もあるんじゃないの

どのみちゲーム機にスロットとかドライブとか付いてるんだし

Permalink |記事への反応(0) | 18:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

女『パソコンが何もしてないのに壊れた…』

女『パソコンが何もしてないのに壊れた…』

男『あらら?電源かな?電源ランプは点いてる?』

女『点いてる。POSTは1ビープで通過、BIOSは最新にフラッシュCMOSクリア済み、XMPオフJEDEC固定』

男『お、おお…じゃあモニターには何か映る?』

女『映らない。WinREでスタートアップ修復→sfc /scannow→DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealthも実施改善なし』

男『えっと…セーフモードは?』

女『入れる。クリーンブートも試した。イベントビューアではKernel-Power 41は過去ログのみ、現象再現時はエラー出ず』

男『ハ、ハード側は…?』

女『MemTest86を4周ノーエラー。NVMeはSMART正常、chkdsk /f /r済、bootrec /fixmbrと/rebuildbcdもやった』

男『ド、ドライバは?』

女『DDUでGPUドライバをセーフモードから完全削除→最新クリーンインストール。VIDEO_TDR_FAILUREの疑いでWinDbgミニダンプ解析もしたけど致命的じゃない』

男『GPU本体の切り分けは…』

女『別個体GPU差し替えPCIeスロット変更、補助電源は別系統供給PSUも別個体テスト。12V/5V/3.3Vはテスターで規格内』

男『配線や外部機器は?』

女『前面パネルPWR/RESET配線は導通OK周辺機器は最小構成USBキーボードだけ』

男『……(白目)』

女『で、どうしたらいい?』

男『……ででで、電源ランプは……点いてる、よね?(震え声)

女『最初から点いてるって言ってるよ?』

男『モ、モニターの電源は…?』

女『だから入ってるって……あっ』

(※モニター入力HDMIに切り替えたら直りました)

Permalink |記事への反応(2) | 21:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

anond:20250927181915

ひき肉を作る方法ですね。基本的には肉を細かく挽く作業になりますが、家庭でも簡単にできる方法をご紹介します。

必要な道具

1.包丁まな板:手軽にできる方法で細かく切ることができます

2.ミートラインダー(肉挽き器):本格的に挽く場合、これがあると便利です。電動と手動のものがあります

3.フードプロセッサー包丁で切るのが面倒なら、フードプロセッサー活躍します。

ひき肉の作り方

1. 肉を選ぶ

ひき肉は主に牛肉豚肉鶏肉などを使用します。肉を選ぶ際には脂身の量にも注意して、脂肪赤身バランスを取ると美味しく仕上がります

2. 肉を冷やす

ひき肉を作る際には、肉を冷やしておくと挽きやすくなります冷蔵庫で約30分程度冷やすと、肉が固くなり、挽きやすくなります

3. 肉を切る

包丁を使う場合、肉をできるだけ小さく切りましょう。約2cm角程度に切ると、後で挽きやすくなります

ミートラインダーを使う場合、そのまま挽ける大きさに切りましょう。

4. 挽く

ミートラインダーを使用する場合

• グラインダーのスロットに肉を入れて、ハンドルを回していきます

• 2度挽きすると、より細かいひき肉が作れます(初めての挽き終わりの肉が大きい場合、もう一度挽くと均一になります)。

フードプロセッサー使用する場合

• 肉を少量ずつ入れ、パルス機能を使って細かく挽いていきます時間をかけすぎないように注意!長時間回すとペースト状になってしまうことがあります

包丁使用する場合

• 最も手間がかかりますが、肉を細かく切り刻んでいきます包丁の刃を使って、肉を叩くようにして細かくします。

• 繰り返し叩いて細かくなるまで切り刻みます。手間はかかりますが、手作り感があります

5. 仕上げ

ひき肉が細かくなったら、必要に応じて塩コショウや他の調味料を加えると、完成です。料理に合わせてそのまま使うか、冷凍して保存しても良いですね。

コツ・ポイント

• 肉を冷やすと挽きやすく、きれいに仕上がります

• 何度も挽くと、より滑らかなひき肉になりますが、挽きすぎには注意です。

必要に応じて、脂身を加えるとジューシーさが増します。

これでひき肉の基本的な作り方が分かると思います!どうですか?挑戦してみたくなりましたか

Permalink |記事への反応(0) | 18:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

anond:20250915005142

増田根暗コミュ難だから所属すべきコミュニティがオタク関係しかなかっただけでたぶんそこまでオタクじゃないでしょ

コミュツールで絵描こうとしてるし。描くのが好きで描こうとしてないもんな

で、そういう好きな事が特にないスロットがら空きの人の方が「お母さん」に向いてるからさっさとお母さんになるのがいいんじゃないかと思う

本当に好きなことだの仕事情熱だのあると子供習い事の送り迎えとか待ち時間とかまじで虚無で死にたくなるし

子供っていう共通話題ママ友も出来るし

お見合いしてまともそうな人と結婚ちゃうといいと思う

Permalink |記事への反応(0) | 11:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

久々にandroid新調しようとしてブチギレそうになった

はあ?????

なんでmicroSDスロットなくなってんだよ!?!?!?

びっくりしたわ、どこのスマホもなくしてやんの。

まじで意味わかんねえ。

内臓ストレージにすることでスペースを活用☆」とか詭弁たれてんじゃねえよカス

今まであったし大したスペースとらねえじゃねえかよ。

つーかこれをなくすより優先度高いもんなんて今のスマホにねえよ。

128GB→256GBまでの拡張に数万とかバカだろ。

こんなん数千円でカード買えば1TBとかにできるっつうの。

androidのいいとこだったのにふざけんなよまじ。

拝金主義で退化させてんじゃねえよ、はぁ~~~~~~~~~…。

追記

消費者側でこれを擁護するやつってやっぱ脳に障害があるのかな?

クラウドとか通信量もバッテリーも食うし、毎月維持費吸われまくりで、ローカル保存と比べるまでもない。

お金をどぶに捨てる趣味があるなら別だけど。

Permalink |記事への反応(2) | 12:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

福井県民性

閉鎖的。

保守的

ねたみ、ひがみがひどい。

出る杭は打たれる。

専業主婦は怠け者扱い。

金に汚い。

すぐ金に目が眩む。

贅沢は敵。

車に見栄をはる。

小汚いオヤジババァドキュン層が多いため、下品に感じることが多い。一緒にいると恥ずかしい。

陰で悪口を言う。

弱い者いじめをする。

人柄が陰湿

意地悪。

関わりたくない。

粘着

お金ちらしいが共働き率が高いのとお金を使う場所がないだけ。

告げ口,陰口,悪口言うのは好きだけど、相手にもされてない奴が関係ないくせに腹を立てて割り込んでくる。

公務員が威張ってる。

姑息

小ざかしい。

専業主婦が少ない。(旦那の稼ぎが少ないので生活できないから)

結婚式結婚披露宴が派手。

社長の輩出でも全国一らしいけど、それは福井県内の中小企業が多いだけ。従業員ゼロのような会社タバコ屋のオバちゃんでも社長

文化が育っていないので下品

訛りも下品

外でも部屋着。パジャマ上着着ただけみたいな。

昔誘われてパチンコやったことあるけど玉が出ると知らないオヤジが絡んできた。人のことが気になるらしい。

無職のくせにスロットをやる。

何度も滅ぼされたから、フェニックスも死んだまま。と言うか最初から死んでる。

こういうことを書くと絶対絡んでくるのが福井人。

配偶者のことを根掘り葉掘り聞いてくる。

実家の事を根掘り葉掘り聞いてくる。

会社のことを根掘り葉掘り聞いてくる。

友人のことを根掘り葉掘り聞いてくる。

とにかく粘着質。

空気県とか言われててそれだけならまだいい。

最悪の粘着県民性

絡み具合が異常。

心の中では自分よりお金持ちが許せない。

学校で成績が悪いと別方面で威張るようになる。グレる。

グレてドキュンになってもファッションが追いついていない。10年か20年前のファッション

原発たくさんあってお金もらえてるんだから新幹線は国やJRに頼らず自分でやれよ。

でも新幹線停車しなくていいから。

しても意味いから。

Permalink |記事への反応(1) | 21:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

投資投機ギャンブル

突き詰めれば同じなんだけど、主観によって大分差があるんだけど混同してるやつが多い

投資は、【これまでの実績】などに基づいて利益確保の可能性が【高く】、【中期~長期】の資産運用

投機ギャンブル)は、これまでの実績より、【直感自分なりの経験則に基づいて】利益確保の可能性は比較的【低い】が当たればデカい、【短期】の資産運用

「高いとか低いとか」、「長いとか短いとか」当然幅があるので、個人差が出るため突き詰めたら同じって理屈にはなるんだけど、実績を重視するか勘や経験則を重視するかってスタンスが明確に違うと思っている

から投資投機ギャンブル)を同一視するやつはちょっと待ってくれって感じちゃうんだよね

例えばパチンコスロット期待値原理主義者なら投資になると思うよ

一方で、大半の今日はあつい!だの、一発勝負だ!だの言ってるやつは投機ギャンブル)だと思うよ

Permalink |記事への反応(2) | 12:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

2025/10/7

安過ぎだろ!Ryzenノートがなんと5万2,499円。メモリ16GBSSD 512GB必要十分。増設可能理想仕様 -PC Watch[Sponsored]

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/2052941.html

Amazonで、Ryzen 5 7430Uを搭載するACEMAGICのノートPC「LX15Pro」が、直近価格から2万5,999円引きの6万9,999円となっている。さらに、10月15日までのクーポンコード「6SGHLLXX」を利用することで5万2,499円で購入可能だ。クーポンコードカートに入れた後の決済時に適用できる。

 LX15Proは、高性能なRyzen 5 7430Uを搭載する15.6型ノートPCディスプレイが15.6型フルHD(1,920×1,080ドット)のIPS液晶で、ノートPCの中でも大きめの画面。OSWindows11 Proだ。

 メモリ容量は16GBだが、2基のSO-DIMMに別のメモリ差し替えることで最大64GB増設可能



2025/9/18

ThinkPad E16Gen 2AMDプレミアム

LenovoThinkPad E16Gen 2 (16"AMD) laptop — frontview, lidopen,Windows menuonthe display

https://www.lenovo.com/jp/members/jpad/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpad-e-series/lenovo-thinkpad-e16-gen-2-16-inch-amd/len101t0098

販売価格¥235,400限定価格:¥85,316 63% off 税込・送料無料

MyLenovo Rewardsポイント5倍 = 3,878 円相当今すぐ参加

ProcessorAMDRyzen 7 7735HS (3.20 GHz 最大 4.75 GHz)

Operating SystemWindows11Home 64bit

Memory 16GB DDR5-4800MT/s (SODIMM) - (2 x 8GB)

Storage 512GBSSD

2025年7月Lenovoの「楽天リーベイツ20還元」次は?いつ開催?最新の予測情報と注意事項 – もばさい!

https://mobasai.com/2025-04-07-200000/

2025/8/2

Amazon.co.jp: ACEMAGICノートパソコンAMD 5700UノートPC 最大4.3GHz 8C16T 16GB+512GBPCIe3.0SSDRAMスロット*2【メモリSSD 追加・交換可能フルHD1080P LaptopWindows11pro/Webカメラ/高速WiFi6/BT5.2/Type-C/USB3.2×3/HDMI2.0×2/静音/高速熱放 NoteBookPC :パソコン周辺機器

https://www.amazon.co.jp//dp/B0DNT3NMK7?ie=UTF8&th=1

57000円

Amazon.co.jp:ミニpcAMDRyzen 7 5700U【2025新版minipc】最大4.3GHzDDR4 8C16Tミニパソコン 32GB 512GBminipc4K 3画面同時出力 小型pc静音 高速WiFi 6 BT5.2 Win11 /Ubuntu対応 :パソコン周辺機器

https://www.amazon.co.jp//dp/B0CDL64XJL

38000円

 

Ryzen 3 7335Uのスペック

Ryzen 3 7335URyzen 5 7535URyzen 7 7735U

製造プロセス 7nm

アーキテクチャZen 3+

コア/スレッド 4/8 6/12 8/16

L3キャッシュ 8MB 16MB

GPUコア 4 612

基本クロック 3.0GHz 2.9GHz 2.7GHz

ブーストクロック 4.3GHz 4.55GHz 4.75GHz

TDP 28W

アーキテクチャZen 3+で、Zen 3と比べ、以下の点が変わっています

Copied from:AMDRyzen 3 7335Uのベンチマーク -パソコンガイド - <https://for-real.jp/amd-ryzen-7335u-benchmarks/>

Permalink |記事への反応(0) | 10:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-30

anond:20250730090746

世の中は小さいラッキーアンラッキーがだいたいフィフティフィフティにできてるから自分がついてると思い込むことで、ラッキーな側面が目に付くようになって結果的に「ついてることになる」っていう単純な認知トリックやで

お前が考えているであろう「ついてるって思ったらスロット当たるようになるんか」っていう疑問に関して言うなら絶対にそうはならんやで

Permalink |記事への反応(1) | 09:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-23

パチ屋店員愚痴

もう随分前の事だけど私はパチンコ屋の元店員で、いわゆる看板娘みたいな仕事をしていた。

SNSを使ってファンをつくり、来店に繋げる活動

ありがたいことにそこそこ人気も出て私に会うために遠方から来店してくださったり、元々のご常連からもたくさんかわいがって頂き毎日楽しく働いていた。

そうしてたくさんのお客様と接していると目立つからなのか案の定爆○イにあることない事たくさん書かれたりする。

ブスだのバカだのの悪口からはじまり、ご常連様に私が情報漏洩しているとか、私がお客さんと付き合ってるだとかそういうの。

私はパチスロユーザーのため、休みの日に近隣のお店で打とうものなら即それを書かれ、プライベートへったくれもなかった。

全部事実無根であり、仕事といえどバイトなので漏らせる情報は他のスタッフの出勤情報くらいしかもってない。

お客さんと付き合うなんてもっての外だし、なんなら当時の彼氏パチンコスロットに触れたことの無い人だった。

からも同様の内容でお客様からクレームがあったからと事実確認をされたりして、時給に見合わないなぁと思ってその後割と直ぐに辞めた。

昨日、久しぶりに当時働いてたお店の掲示板をふと思い出して開いてみた。

未だに私の事が書かれており、当時仲の良かったご常連様と付き合ってるのがバレたから辞めたんだろだの、妊娠して卒業したんだろだの事実とは無根のものばっか。

これだけの時間が経ったのに、私はもうあの店と関係ないのに、誰が何のためにそういう嘘を書いているんだろうか。

辞めた店員に、それもたかバイト固執する事になんの意味があるんだろうか。

あの店で働かなければ良かった。

Permalink |記事への反応(4) | 08:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-17

マジでアツい!1winsで遊びまくろうぜ!

やあ、みんな!カジノとかスポーツベットに興味あるって話なら、俺からオススメサイトを教えるよ。正直、最初はどこで遊ぶか迷いまくってたんだけど、色々試した結果、https://1wins.jp/ にたどり着いたんだ。ここ、マジでヤバい登録はめちゃ簡単だし、初回ボーナスガッツリ入って、スロットからライブカジノスポーツベットまでなんでも揃ってる。特にライブカジノ臨場感ハンパないし、アプリめっちゃ使いやすくて、スマホでどこでも気軽にプレイできるのが最高なんだよね。入出金もスピーディーで、余計なストレスゼロ。俺も仕事の合間にサクッと遊んでるけど、時間があっという間に過ぎちゃう感じ。正直、一度試せばその魅力にハマるのは間違いなし!遊ぶならやっぱここで決まりっしょ。気になったらぜひ 1win をチェックしてみてくれよな!

Permalink |記事への反応(0) | 01:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

anond:20240229120011

このマザーボードを使い続けていたんだけど

最近インストールしたゲームエラーがよく出て落ちるので

BIOS更新をしてみるかと思い実行したら

ログイン直後に毎回ブルースクリーンエラーが出てPCが使えなくて困ってた

結論BIOS更新によってメモリスロット不具合が直ったらしく

説明書通りのメモリスロット位置メモリを挿さし直すことでブルースクリーンが出なくなった

ゲームの方のエラー更新後は今のところ出ていない

Permalink |記事への反応(0) | 12:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

[ゲーム感想]

スーパーロボット大戦Vクリアした。

プレイ時間100時間ぐらい。難易度スタンダード。1周だけ。

久々にスパロボやったけど、とても良かった。








よく使ってたキャラ感想



Tも買ってあるから、その内やる予定。Yはどうしよう。買うか迷ってる。

Permalink |記事への反応(0) | 21:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

anond:20250624224349

すまん。いつ「料理すればいいかフェイズ」を入れてくれ。

うちの妻がわがままで「日中仕事彼女の中では遊んでると思われている)んだから、あとの残った時間は全て私に使え」という人なので。

勿論土日も同様。妻が行きたいイベントホモ本購入)に参加し、俺が来なくても良いときだけ時間が出来る。

私も妻も先日ADHDと診断を受け(俺は注意力欠如、妻は全般)、俺はストラテラで快調になったが妻は合わずしかもも20年の重度鬱・不眠・もう少し踏めば統合失調症幻聴は常時あるので) であり、俺は常に支えている状態である

しかギャンブル依存症で、なにかにつけてパチンコスロット一番くじ突撃し、小銭を無駄に失うのが好きであるソシャゲガチャは大嫌い。何も残らないし、何より「ゲーム自分で遊ぶもの=PaytoWinを憎悪している」)。

子供は幸いなるかないないし、もう作れる歳でもない。ADHDの結果、新築マンションは妻が暮らしからゴミ屋敷であるが、片付けるだけの元気はないし、片付けの時間も妻が許さない。

でも「久々にあなた手料理が食いたい。もう外食コンビニは飽きた」という要望は叶えたいので、この状況で「いつ作り置き料理を実行すればいいか」教えて欲しい。

ちなみに妻は「レンチン料理料理ではない。レンジ冷凍食品コンビニ弁当の温めだけの道具だ。あれは調理器具ではない」とひどくレンチン料理を嫌っている。どうしたらいいか

Permalink |記事への反応(0) | 16:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

オンラインカジノってーけどソイツラがやってるのスロットルーレットやブラッコジャックなのかポーカーなのかだけ知りてえよ俺は

Permalink |記事への反応(0) | 11:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

anond:20250623110626

壁走りはYoutuber再現してた気がするw

けど公式コースだと幅が足りなくて脱輪しちゃいそうだよなぁアレ。

マシンというより壁側に加工したら結構いけそうw(スロットカーみたいに強力な磁石使うとか)

Permalink |記事への反応(0) | 11:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

何もしてないのにパソコンが壊れた!(→メモリが壊れた?)

富士通話題問題とは違うっぽいけど、一時的パソコン(NEC MJ32M/E-H)の買い換えやSSDデータの救出まで検討したのに、結局メモリ1枚抜きで直ってしまったという希有な体験を、いつか誰かの役に立つかもしれないので残しておきます

以下、あくま自分用のメモだったものを少しだけ修正してコピペしたものです。

2025/6/10

電源ランプがゆっくり点滅、ディスクアクセス(SSD)ランプもちらついて、すぐに消える。起動しない。前日またはおとといに問題なく起動できていたのが最後のようだ。

電源長押し効果なし、電源ケーブル抜いて数分放置効果なし、全ケーブルCMOS外して15分放置電源ケーブルだけなら起動したっぽい。が全部接続して再度試すとまたダメ。ふたたびCMOS外して、今度はキーボードマウスディスプレイのみでなんとか起動。しかBIOS設定後にWindows画面で操作不能になりブルースクリーン。内容は不明再起動でなんとか動く。しかWindowsUpdate中にまたブルースクリーンで内容不明。再度起動。scannowで修復。WindowsUpdateも完遂。DISMとchkdskも完遂。CrystalDiskInfoも正常。

イベントビューアで確認できたブルースクリーンログは以下の二つのみ。

0x00000133 -Google検索

https://www.google.com/search?q=0x00000133

0x00000139 -Google検索

https://www.google.com/search?q=0x00000139

しばらく様子見か。大切なデータバックアップくらいはしておきたいかも。

その後、IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL (0x0000000a) も発生。

0x0000000a -Google検索

https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=0x0000000a

Windowsの上書きインストール、あと6/5にインストールされたいくつかのソフト(Chrome更新など)が怪しい?物理メモリ2枚の差し替えなども検討すべき?mdsched.exeも試す。システム復元で6/4以前に戻してみるとか。

システム復元も失敗。mdsched.exe文字化けして操作不能に。その後、起動時のエラーも頻発して起動もできなくなった。と思ったらログインまではできてすぐエラーかにもなる。USBからWindows10を上書きインストール(https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO)できるだろうか。

もともとスロット2に挿さっていたメモリ単体をスロット1に挿して4GBだけで起動したらログインまで行けた。まずはWindows上書きインストールを急いでみる。うまくいった。当面4GBで運用して、問題なさそうなら8GBも試してみよう。メモリは左の引き出しに入れた。

下記の事例は6/11公開のWindows Updateとあるし、日付的に考えて関係ないのかな?

富士通PCが起動しなくなる不具合多発。Windows Updateが原因か -PC Watch

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2022467.html

6/17 しばらく問題なさそうなので、4GBのメモリスロット2に戻してみたら、電源ランプとファンの回転しか反応しなかった。結局原因はメモリだったのか…。というわけで外しておくことに。

というわけで、そもそも何度再起動しても起動しなかったり、起動後にシステム復元も失敗したりした時はあきらめかけたけど、メモリスロット入れ替え1枚抜きが功を奏したという結末。しかし当時メモリをいじったわけでも、停電落雷があったわけでもないのに、突然不具合が起きることもあるんだね…。

Permalink |記事への反応(5) | 18:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-16

Switchで新品で値崩れしてる面白い物理ソフト

って何があるかな

Switch2のスロットを埋めておきたい

Permalink |記事への反応(1) | 12:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp