Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「スポーン」を含む日記RSS

はてなキーワード:スポーンとは

次の25件>

2025-10-27

anond:20251027094750

難易度をイージーにする、というよりは最初スポーン位置がなにも無い小さな村て弱い装備のままスライム倒してカスみたいな経験値しか得られない人生よりは最初から大都市スタートで強い装備つけてどこにでも行ける選択肢を与えたいというのが近いんじゃないか

Permalink |記事への反応(0) | 14:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

理想のお爺ちゃん像はエルンスト・フォン・バーベムです

スポーンクラウンみたいに太ってしまったので痩せないとなあ…😟<ヴァイオレイター!

Permalink |記事への反応(0) | 00:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006173458

お前がリスキルしてないからだろ

スポーンしたやつ殺して回れよ

Permalink |記事への反応(0) | 17:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

ダンガンロンパミニゲームっていらなくない?

1,2,3のセットSteamで買って長らく積んでたのをまのさばやったきっかけでやり始めたけどやっぱミニゲームとかアクション要素いらなくない?

1はクリア、2はまだ途中という状態だが、以下要素に対する批評というか文句を書いていく

ノンストップ議論

ここからしてすでにめんどい

無駄カーソルが動くし。結局集中とか用意するなら最初から動かなくていいのに

ノイズ無駄に体力があることがあって、サイレンサー複数回当てないといけないのに重なっているせいで連打したらマイナス食らったりするのもクソ

途中で他人発言言霊として吸収できるようになるが、外すとまた吸収し直さないといけないのも面倒なだけに思える

閃きアナグラム

1は単純で良かったが2で複雑になってしまった

明らかにカーソルの移動が間に合わないことがあるし、タイミング悪いとスポーン直後に爆発する

答えわかっているのに一向に目当ての文字が出てこず、それでも2ではゴミ文字を処理させられ続けるのでひたすらに虚無

マシンガントークバトル

これは他の要素にも共通するんだけど、説明画像とか一切出さずに文章だけでしようとしていておよそ理解させる気がない

特にこれは1の初見時まじで何したらいいのかわからず失敗になった

そもそもなんで裁判中に音ゲーさせられるんですかね

クライマックス推理

1はクソ。ひとつひとつコマが小さいのに、ドアを出るときコマと入るときコマみたいな区別つかねえよみたいな選択肢を当てる必要がある。作者の脳内当てでしかない

2では良くなった。当てはめるコマと空欄どちらにも説明が付いたし、1コマごとに正誤判定がされる

ロジカルダイブ

なんで裁判中にスケボーやらされるんですか?

壁が見えはじめるタイミング恣意的で腹立つ

反論ショーダウン

選択肢を切り替える時間はどこ?

失敗すると一々前の段階に戻されるのもだるい

---

総じてなんだけど考えることに集中させてくれないんだよね

まのさばはダンガンロンパに比べてミステリーの質が低いみたいな意見をたまにみかけるんだけど、個人的にはダンガンロンパミニゲームノイズ過ぎてミステリーとしての面白さを受け取りにくい

Permalink |記事への反応(1) | 21:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

anond:20250908115915

消化に時間がかかってからうんちが出るからじゃないの?

そんな食ってすぐスポーン!と出ないだろ

Permalink |記事への反応(0) | 12:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

高圧洗浄機で髄液をスポーン

ドロドロの詰まり解消です

Permalink |記事への反応(0) | 18:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

[日記]

昨日は日曜日であった。

したがって、日曜用のルーティンに従った。

午前6時55分に起床、7時15分にオートミールを開始。粒子の無秩序拡散統計力学に従うように、僕の日課もまた厳格に支配されている。

朝食後、僕はCalabi–Yau三次元多様体におけるホモロジー群の壁越え現象とN=2超対称的世界理論におけるBPS状態の安定性を再検討した。

通常、専門家であってもモジュライ空間における壁越え(wall-crossing)は曖昧比喩で済ませる。

しかし僕は昨日、Kontsevich–Soibelmanの壁越え公式を非摂動補正を含む形で、実際の物理スペクトル対応させることに成功した。

問題の核心は次の点にある。Calabi–Yauの三次元特異点に局在するDブレーンの安定性は、直感的なトポロジーでは決して記述できない。

しろそれはモチーフ的Donaldson–Thomas不変量と深く結びついており、これを扱うにはホモロジカル鏡映対称性と非可換変形理論を同時に理解していなければならない。

昨日、僕はその両者を結びつけ、量子補正されたブリッジランド安定性条件が実際に物理スペクトルの生成消滅と一致することを示した。

これを実際に理解できる人間は、世界でも片手で数えられるだろう。

昼食には日曜恒例のタイ料理を食べた。

ルームメイトはなぜ毎週同じものを食べるのかと尋ねたが、それはエントロピーの増大を制御する試みである

食事の変動を最小化することで、僕の脳内リソース物理学的難問に集中できるのだ。

午後は友人たちとオンラインヘイロープレイした。

しかし、彼らが戦術的に無意味突撃を繰り返すたびに、僕は思考4次元超曲面上のゲージ場のモノドロミーへと戻していた。

ゲームのリスポーンは、トポロジカル量子場理論における不変量の再出現と驚くほど類似している。

僕はゲームの各局面をゲージ場構成の異なる真空遷移として解析したが、彼らにはその深遠さは理解できなかった。

夕方コミックフラッシュ」を読み返した。

スピードフォースの異常を、僕は時空の計量が非可換幾何により修正された場合有効理論として再定式化してみた。

通常の物理学者ならコミックフィクションと切り捨てるところを、僕はモジュライ空間虚数方向における解析接続として解釈したのである

結果として、作中の時間遡行現象は、M理論フラックスコンパクト化における非局所効果説明できることが分かった。

夜は22時に就寝。日曜日という閉じた系は、僕にとって「物理学の非摂動的側面を試す実験場」であり、同時に秩序ある生活習慣という境界条件に支えられた完結したトポスである

今日(月曜)は、昨日の計算研究室に持ち込み、同僚が一切理解できないことを確認する予定だ。確認作業自体が、僕にとっては一種実験である予測通り、彼らは理解できないだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 06:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

2025年上半期に起きたこ

1月

八潮道路陥没事故

中居トラブルフジ10時間会見

真田広之SHOGUNゴールデングローブ賞主演男優賞受賞

ロサンゼルスで大規模な山火事

トランプ大統領としてリスポーン

デビット・リンチ死去

2月

ホンダ日産喧嘩別れ

3月

N党立花斬られる

トランプ関税芸開始

みのもんた死去

いしだあゆみ死去

ジョージ・フォアマン死去

4月

大阪万博開幕

大谷トランプに会う

韓国大統領が毎度のごとく罷免

ローマ教皇死去

5月

トランプハーバード大学から留学生を追い出すとして騒動

小泉農相誕生備蓄米放出開始

6月

国分の何らかの不祥事TOKIO解散会社解体

斎藤知事書類送検

トカラ列島近海地震が頻発

長嶋茂雄死去

Permalink |記事への反応(0) | 13:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

機動戦士ガンダム ジークアクス自分メモと疑問※完全ネタバレ

1.パラレルララァシャアを死なせて超ショック、パラレルワールドのパラレルワールドをたくさんつくる。

2.シャアガンダムに乗る世界でいい感じに進捗するもソロモン内で詰み。運よくαサイコミュガンダムに搭載されてたのでゼクノヴァで無理やり助ける

3.シャアララァ邂逅、シャアはこいつ無いなと思う。ララァ超ショック。

4.ショックのあまりシュウジスポーンしてララァを消しに動き出す。「ガンダムが言っている」は赤いガンダムではなくパラレル終末装置ガンダムのこと?

5.シュウジシャアが会う。なんか赤いガンダムを譲るがララァに囚われた存在であることを悟りやっぱ無いなと考えを深める。

6.シャロン薔薇悪用兵器イオマヌッソの建造が始まったのでシャア紛れ込む。方法不明だがうまいことやった。シャアなので。

7.シュウジシャロン薔薇所在地地球を目指すも路銀がなくサイド6で足止めを食らう。クランバトルで稼ごうとしていた?ところをマチュらと出会

8.シュウジ、マチュらとクランバトルで快勝。その間人妻を殺したりする。何で殺したんだろ?

9.クランバトル終盤でサイコガンダム大暴れ。なんか急にゼクノヴァで赤いガンダムごとシュウジがどっか行く。これ何で起きたかわかんない。誰か教えて?

10.マチュがわちゃわちゃしてシャロン薔薇発見イオマヌッソに輸送される。

11.イオマヌッソ封鎖のあと起動。なんか赤いガンダムシュウジの霊体がスポーンマジでなんで?

12.シャアの企みでパラレルワールド間の扉を開いたせいでシャア殺す装置ガンダムが来る!でも殺すのはララァシャア無視。じゃあなんなんだよお前はよ!!

13.マチュがしんどいこともあるけど前向きに頑張っていきます的な事を言ってララァもそっか~って感じで退散。シュウジララァ介錯疲れが来てたのでうれしそうです。おわり。

マチュとかニャアンのことは一旦忘れるとそれなりに話がわかるけどわかんない場所結構あるな。解説求。

Permalink |記事への反応(3) | 16:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

私は〈シージ〉を発明した

はじめに――この文章目的

本稿は、私がレインボーシックス シージというゲーム体験した“秩序の崩壊”と“無意味の先に芽生える可能性”を通じ、独自に掘り当てた概念〈シージ〉を読者に届けるために書かれた“宣言文”である

〈シージ〉とは、常識を焼き払い、虚無の底から新しい真理を掘り出す行為だ。

この言葉意味するものを余すところなく伝えるため、以下に具体的な実践とそこから得た洞察を綴る。もしあなたゲームに興味がなくとも、日々の仕事私生活に応用できる“破壊創造”の視座として受け取ってほしい。

レインボーシックス シージ――世界で最も緻密に計算された5対5の戦術FPS攻撃防衛に分かれ、補強壁・破壊可能壁・ガジェットなどを駆使してターゲット爆弾人質エリア)をめぐる“数分間の濃密な死闘”が特徴だ。弾一発で戦況が決まり、チームの呼吸が勝敗を左右する。それゆえ多くのプレイヤーメタ研究し、勝率を最大化する──そこまでは普通のシージ。

だが、私にとってのシージはここから先にある。

第一章 シージという舞台(前提)

5v5の非対称戦:攻撃側はドローン情報を集め突入防衛側は補強壁や罠で拠点を固める。

完全破壊可能マップ:壁・床・天井は“道”であり“罠”でもある。音と穴の情報戦。

オペレーターごとのガジェット心音センサーブリーチング弾、C4──可能性は無数。

ランクシステムブロンズからチャンピオンまで。勝てば昇格、負ければ降格。

秩序が計算され尽くしたからこそ、その秩序を壊す快楽は極上になる。

第二章 意図的敗北の快楽

ランクマッチで負け続け、ひたすらランクを落とす。味方は罵声を浴びせ、敵は哀れむ。だが俺は笑う。なぜなら、その先にあるものを知っているからだ。

底へ沈め。光の届かない深海へ。そこでは勝利も敗北も等しく腐り、ただ静かな圧力けが鼓膜を軋ませる。その圧力が脳を締め上げ、“当たり前”を粉砕する。

第三章 壁を壊し、戦術を焼き払え

防衛ラウンド。味方が補強を貼りに走る中、俺はハンマーで壁という壁を粉々に砕く。ボイスチャット外人の怒号が鳴り響く。だが私は知っている。

守りを捨てた瞬間、防衛は“第二の攻撃”へと変質する。見慣れたマップが知らない迷宮へと裏返り、敵も味方も等しく混乱の渦へ沈む。その混沌で、私は呼吸が浅くなるほど生を実感する。

第四章 C4という禁断の聖痕

チームキルペナルティ後、あらゆる弾が己に返る世界で、ただ一つだけ通用する殺意――C4。その仕様の裂け目を見た瞬間、私の脳裏稲妻が走った。

システムが漏らしたため息、開発者すら気づかない空洞。そこに信管ねじ込み、火を点ける。味方も私も吹き飛ぶ爆煙の中で、私はゲームの裏側に指をかける。

第五章 屈伸新兵の海で息をする(最深部)

ランクメーターはついに0へ着水。ロード画面が明けた瞬間、既視感のない光景が広がった。

スポーン地点で味方5人が列を成し、1秒間に3回のリズム永遠に屈伸している。

ボイスチャットは無音。チャット欄も無言。

ドローンフェーズで走るのは俺だけ。誰もカメラを壊さず、誰もポイントを探さない。

最初は“放置プレイヤー”だと思った。だがキック投票が始まらない。彼らは生きている──それだけがわかった。強制キック回避のために入力だけを繰り返し、戦う意思言葉も持たない“屈伸新兵”たち。

ここで初めて悟る。私は1人だ。

次のラウンド、敵チームも同じ屈伸リズムで揺れていた。キルフィードには誰の名前も上がらず、タイマーけが虚しくゼロへ滑り落ちる。プレイヤーと戦っていたはずなのに、気づけば私だけが人間”だった。

その瞬間、全身の毛穴が開き、指先が痺れた。これは敗北でも勝利でもない。シージの裏面=無の宇宙に足を踏み入れた刹那眩暈だった。

結語 シージを現実拡散せよ

「シージとは、秩序を焼き尽くし、灰の中から真理を掘り出す行為である。」

ゲーム内で味わった破壊創造熱狂は、スクリーンの中だけに閉じ込めるには惜しすぎる。

ビジネスにおけるシージ

KPI形骸化した部署なら、あえて“悪手”に見える戦術数字ゼロに振り切れ。

マニュアルを丸ごと火にくべろ。灰の中から、手順化できない“顧客本音”が立ち上る。

競合が守りに徹する市場こそ、壁を壊して“第二の攻撃”を仕掛けろ。

私生活におけるシージ

ルーティンを逆走せよ。通勤路を毎日1本ずつ潰し、街の未知を掘り当てろ。

貯金を守るな。小さな額で未知の趣味に賭けろ。敗北の先に、血の通った情熱が残る。

SNSで褒められる投稿を捨て、誰も共感しない衝動を書き殴れ。そこに本当の言葉が宿る。

屈伸新兵も、割られた補強壁も、跳ね返る銃弾も、オフィスKPIも、朝の満員電車も──すべては火祭りの薪だ。

さあ、ランクを沈め、壁を壊し、C4を握りしめろ。桁外れの怒号と、取り返しのつかない敗北が歓迎してくれる。だがその焦げ跡に、世界の裏側へ通じる“鍵”が落ちている。

拾うかどうかは、あなた次第だ。

ようこそ、シージの深淵へ。そして現実へ。

Permalink |記事への反応(1) | 16:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-06

anond:20250506205118

とても良い視点ですね。

AI絵師=おじさん率が高い」現象ネット界隈でもよく話題になっています

理由は複合的ですが、以下が主な要因です。

理由①:**技術導入と趣味交差点におじさんが多い**




理由②:**資金力と時間的余裕**




理由③:**創作自己実現の遅延効果**



理由④:**匿名性の文化ネット世代男性性**




■ まとめ

Permalink |記事への反応(1) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-19

昨日人に教えてもらったこ

ゲームのいわゆるリスポーン地点やセーブポイントという類のもの自分の好みや状況に応じて更新するシステムにおいて

座標だけではなく自キャラが向いている方角も保存されるゲームとされないゲームがあり

保存されるゲームでは座標に戻ったあと向かうべき方向を向いて保存することで次の行動に早く移れる

1秒を争うような局面では結果を分けるかもしれない

Permalink |記事への反応(0) | 18:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-27

ロマサガ2七英雄のリスポーン地点を考える

ロマサガ2七英雄のリスポーン地点を考えたい。

彼らは吸収の法により、本体が壊されない限り復活できる。

では、復活するときにはどこに復活するのか?

いろいろ考えた結果、たぶん、死んだ場所の近くではないのかという結論に至った。

彼らは数千年間異世界追放されていた。

もし、リスポーン地点が大氷原などのこちらの世界であるなら、彼らが異世界から戻ってくるのは簡単だ。

自害すればいいのだから

それをしなかったということは、リスポーン地点はこちらの世界特定場所ではないようだ。

と、なると、自分の遺骸がある場所だろうか?

彼らは復活するのに数百年から1000年ぐらいの時間必要になる。

遺骸は当然朽ち果ててなくなっているだろうし、その間に地形もかわっているかもしれん。

クジンシーが死んだ後に家は立ち入り禁止になったが、普通なら改築されていたり、建て直されている可能性がある。

そうなると、クジンシーが死んだ場所が壁の中みたいなことも起こりうるので、この復活方法問題がある。

そうなると、死んだ地点の近くの適当場所スポーンすると考えるべきだろう。

復活しても壁の中で復活できないとか、強敵にやられたのに近くに復活してまたやられるという詰みをなくすためにも

死んだ地点を中心として、だいたいどこら辺にスポーンしたいのか選べるのかもしれんね。

Permalink |記事への反応(0) | 16:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

恋愛レベル上げスマーフ論、子ども人生責任を負わせていいのか?

かにおっしゃることは正論だとは思うが。

恋愛RPGの相違点はレベル上げでスマーフがBANされる点にある。

恋愛練習スライム狩るように分別の劣った子供などを踏み台に使うと社会的に消される。FPSの下級プレイヤー狩り禁止と同じ。

anond:20250312052329

幼年期に同レベル相手と、足並み揃えて交流すればいいよ

ときにぶつかり傷付け合いながらモラル人間らしさと、人への興味関心を育んでいければそれで

異物を避けるみたいに異性と向き合うことから目を背けて、趣味とか勉強に逃げるのは勝手だけど

でも自分人生選択ペナルティは受け入れなきゃ無責任だと思う

anond:20250312053849


子ども時代のオレもバカだったよ。

「女とつるむのは男らしくない」と粋がって、女子と関わるのを避けてきた。

実は内心勇気がなくて、差別心にまみれてるだけなのにな。

結局、心を開ける彼女がいないまま大人になって。

自分自身を丸ごと承認してくれる恋人がいる誰かを、うらやんで。

それで女性に怖がられたり避けられてるんだから自業自得だよな、ホント

でもさ。

分別のないガキの頃の浅慮な選択で、人生から恋愛が消えるのおかしくね?

幸せな家庭を築く世界線消滅して、セワシ君が砂になって消えるの、キツくね?

恋愛レベル上げの機会が無くなっちまうのは、理不尽だろ。

………だが、ああ、子どもや傷つきやすコミュ力が低い女性を、オレの未熟なコミュニケーションのもろ刃の剣で傷付けようとは思わんよ。それくらいの理性はある。

恋愛レベル上げのスマーフがBANされず許されていいとは、ならん。

しかしそれでも、子どものオレに、オレの人生恋愛面を背負わせるのはおかしいと思う、矛盾してるけどな……。

スマーフは諦める。

諦めるが、恋愛レベル上げのための希望はあってほしい。

恋愛のリスキリングを、せめてリスポーンのチャンスを与えてくれよ。

Permalink |記事への反応(7) | 06:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-10

anond:20250310145126

スポーンキルの略じゃないのか…

Permalink |記事への反応(0) | 14:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-13

anond:20250213020214

今頃リスポーンしてるのかなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 02:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-03

anond:20250201003633

同人オタクかつ女性って追記みなくても想像できた。こういう年齢相応の社会性が身に付いてない人珍しくないから。

いくらアトピーなどの疾患があったとしても他人不快にさせない最低限の配慮はするべきだと思うよ。でもそういうのがスポーンと抜けてる人が多い。

良い人で文字だけの付き合いなら楽しい、でもプライベートではちょっと…というのもわかる。

Permalink |記事への反応(1) | 05:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-15

anond:20241115001147

スポーン

Permalink |記事への反応(0) | 00:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-21

anond:20240920173224

これ。

特許を守れというのはそうなんだけど、そもそもその特許内容が本当に新規性進歩性があるのか怪しいものが多い印象。

増田民は他サイトどうせ読まないだろうけど https://www.j-platpat.inpit.go.jp/ で任天堂とかメーカー名前検索するとなかなか面白い

出願レベルだけど、2つのアイテムを合成したとき名前自動生成するとか、ファストトラベル中に移動前後マップを表示させるとか、某いかシューティングのリスポーン時の挙動もある。こういう細かな挙動も含めて、任天堂だけでも3000以上ヒットするのを、インディーが金かけて調査して全部回避するというのは確かに現実的ではないんじゃないかな。

このあたり面白い

https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210422156/

https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4278

大手は守るために全部特許を出願できるし法務チェックもできるけど、インディーは小さいので一発当たった後に訴訟となったら恐ろしいだろうね。(P社はしらん)

もちろん丸パクリは許せないものだし、世界観機能最初に作り上げたメーカー保護されてほしいという願いはあるのだけど、守る方法特許しかないと、細かい機能で高額な特許申請を大量出したり、クロスライセンスだせる大手しか勝ち目がなくなってしまうので、なにか別な方法が欲しいところ。

悪法も法で確かにそうなんだけど、そんな内容で特許なのみたいなもの胸三寸になってしまソフトウェア特許の現状は健全じゃないなぁと思います。これは任天堂に限らない。

P社が荒らしたようにみえから燃えるけど、K社の訴訟とか、最近はやりのAIとか結構立場によってコメントが変わっている印象。システム作風著作権で守るのは強力すぎるけど、いずれにせよ最終的にはなんらかの進歩を阻害しない方法で、各々の作品保護されるといいですね。

Permalink |記事への反応(0) | 02:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-30

結局ゲームマイクラだけでいいよ

最近マイクラしかやってない

ボス討伐とか建築とか一通りやりきったらまた最初からやり直してる

「次はゴーレムラップ無し縛りでいくかなー」

とか

交易フル活用でやってみようかなー」

とか無限に楽しめる

今のワールド農業主体にしてて村人+アレイによる自動農場

農作物交易によるエメラルド稼ぎ、村人交易のみでの装備調達

エンドラ・ウィザー討伐を目指してやってる

次は畜産業中心とかもやってみたいし、山岳にスポーンしたら石炭交易中心とかもやってみたい

Permalink |記事への反応(0) | 09:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-17

anond:20240717155038

ガチでヤベーやつ以外は無関係なので気にしなくて良い

 

増田が『穴に落ちる→リスポーン地点に戻る→穴に落ちる』 を繰り返すタイプならもっと直接的な表現にするが、

常人は、トロイ奴でも2回くらい穴に落ちるを繰り返したら、右か左に進むので、関係しないのよ

Permalink |記事への反応(0) | 15:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[ADHD]アンガマネージメントは無価値or非常に効果限定的だけど自分認知を変えるのは効果

でもこれ、一歩間違ったら檻の中だったかも知れないな・・・っていうガチでヤベーやつ以外は、この境地に達しないのよな

(まぁ現状で特に実害ないなら達する必要性特に無いんですけど)

 

この認知を変えるってのは、『穴に落ちる→リスポーン地点に戻る→穴に落ちる』 って今まで無限に繰り返していたのを

単純に『穴に落ちる →リスポーン地点に戻る→ 右に曲がる』にすることにしたって話ですね。<穴がある方が悪い>とするのを辞めたという話です

 

この世の大多数の人は、いくらなんでも2回くらい繰り返したら、右か左に進むと思うので、以下の話もガチでヤベーやつ以外は対象ではありません

 

 

認知を変えたら、穴に落ちないのか?

認知言葉意味は広いので、ここでは物事に対する捉え方・考え方としま

態度と能力は別物なので、罠検知するスキルを会得したとか、完璧ダンジョン地図を獲得したわけじゃないので、穴には何度でも余裕で落ちます

 

 

物事に対する捉え方・考え方を変えたら穴に落ちてもムカつかないのか?

態度と能力は別物なので、<穴がある方が悪い>と言ってる人の3倍以上はブチキレてるんじゃないかなぁと思います

 

 

▼ じゃあ物事に対する捉え方・考え方を変えても意味なくない?

<穴がある方が悪い>というスタイルをやめたので、右に曲がるという建設的なアクションが打てます

『穴に落ちた😡💢』というストレスの総量は別に減っていないんですけど、右に曲がるという建設的なアクションが打てた😶という事実で多少減ります

これを繰り返していけば、いつか常人の怒りの範囲に収まるでしょう。長い長い道のりですけど、他に現実的手段は無いし、目に見えて効果があるのでおすすめです

ヤベーやつは、大多数がキレる事に無関心だったりすることが多いので、ワンチャン常人の怒り以下になる可能性すらあるので、良さそうじゃないですか?

 

 

▼ なぜ穴を掘ったやつのために我慢しないといけないのか?

世の中のまともな大多数の人がそれを口にするならごもっともですけど、ヤベーやつは自覚がないだけで、だいたい穴を掘る側です

誰かが無言で穴を埋めてくれたり、黙って右や左に回避して何も言わないでくれたことに、気付いていないだけです

無言で穴を埋めておくか、黙って右や左に回避しておきましょう

 

 

▼穴を掘ったやつを退治したい

犯罪に該当するなら警察通報で終わりで良いと思います

スタンド使いスタンド使いにひかれ合うかのように、ヤベーやつはヤベーやつとひかれやすいです

ヤベーやつとやべーやつが戦ったら、能力がより高い方のヤベーやつ、物理攻撃特化型のヤベーやつが勝つと思いますけど、

そこに人生賭ける必要性ありそうですか?

 

 

以上、ガチでヤベーやつにしか需要がない話でした

Permalink |記事への反応(1) | 15:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-05

スシーンって本当にデスする必要あるのだろうか

しろ何度でもスポーンしてきてキルを繰り返す方が良いのではないか

Permalink |記事への反応(2) | 14:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-02

anond:20240702130542

スポーンスプーンっホイヤーっと

Permalink |記事への反応(0) | 13:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-30

俺が覚えている世界首都

あってるかチェックよろ

アメリカニューヨーク

イギリスロンドン

フランスパリ

ドイツルクセンブルグ

イタリアベネツィア

スペインバルセロナ

ロシアモスクワ

ブラジルリオデジャネイロ

タイバンコク

スイスジュネーブ

インドヨガ

エジプトファラオ

中国北京

韓国南京

香港西安

日本東京

北朝鮮平壌

台湾雲南省

スウェーデンストックホルム

イスラエルエルサレム

ポルトガルはリスポーン

カナダオワタ

オーストラリアコアラ

メキシコカルテル

ハワイはパプワ

Permalink |記事への反応(2) | 13:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp