Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「スピッツ」を含む日記RSS

はてなキーワード:スピッツとは

次の25件>

2025-10-24

旅行日常温度差激しすぎてグッピーが死んだ

友達鳥取旅行に誘われた。

砂丘スノボやろ」

それが誘い文句だった。砂丘には雪ないかスノボなんてできないでしょ、なんていちいち言ったりせず、黙ってYahooを開いてGoogle検索をかけた。『砂丘スノボ』は、正確にはサンドボードというらしい。鳥取砂丘の砂は粒子が細かく雪のように滑れる、らしい。

「私スキー場で滑れなくてボード担いでお尻で滑って降りたことあるぐらい苦手だけど、それでもいい?」

別にいいよ。わたし勝手滑るし」

レスだった。私に運動神経存在していないことを知っていても誘ってくれる心が広い友人に感謝しながら、私も「じゃあ行く」と即レスした。

それから4日後、私たち鳥取に向かう電車に乗っていた。スーパーはくとという名前のそれはなんの配慮電車真正面の景色モニターで見えるようになっていた。短いトンネルに入っては抜けて、暗い画面が白く眩くなっては暗くなる。そんな画面を見ながら、友人はわたしワープしてるみたいだ、と言った。私はローソンで買った昆布おにぎりを食べながら乗り物酔いしそうになっていた。

鳥取駅はなんだかこじんまりしていた。清潔で、スタバコンビニお土産屋もあって、けれど人は少なかった。曇り空の下にはシャッターが閉まった店が沢山あって、何故だか占いのお店が幅を利かせていた。とりあえずお昼を食べようと鳥取名物を調べたら、カレーと、海鮮と、ラッキョウと、砂丘関連の名物(プリンやら砂で蒸した卵やら)、あと梨だった。じゃあカレーでいいか、とカレーの有名な店を調べて向かった。メインの計画以外はその場で決めよう、何事にも縁ってものがあるからさ。というのが彼女の考えだった。だから、2泊3日の旅の内2日目のサンドボード以外は全くの無計画だったのだ。

カレーのお店は鳥取名物を謳っているから、という理由だけで決めたが、建物も新しくリーズナブルで美味しかった。彼女ブラックカレー、私はスープカレーを頼んだ。美味しかった。

店員さんにどうしてカレー鳥取名物なんですかって言ったら、鳥取カレー消費量が全国一位なんです、という答えが返ってきた。答えになってないような気がした。沢山食べたら自分たちの物にできるんですか。チェンソーマンみたいですね。そう思ったけど言わなかった。彼女チェンソーマンを知らない人だから

カレー食べた後は彼女希望で、海沿いを歩いて白兎神社に行った。縁結びが出来るんだって。でも因幡白兎元ネタらしくて、あれサメを騙して海を渡ろうとした兎がサメを怒らせて全身の毛をむしられた話だよね、どっから恋結びのご利益出てきたんだろうね?そう言ったら彼女はまぁねー、でも兎かわいいよ、と兎モチーフ石像ニコニコ眺めていた。答えになっていなかったけれど、彼女そもそも神なんか信じていないのかもしれない。それとも彼女はもう結婚しているから、ご利益があってもなくてもどっちでもいいのかもしれない。私は、転職成功と、ついでにいい感じの恋人ができますようにとお願いした。嘘ついて騙して、結局身ぐるみ剥がされた間抜けで最悪な兎じゃなくて、ウサギを助けた優しい神様の方に祈った。私の次の職場は完全未経験の、クラスに一人はいるなんでもできる陽キャだけ集めたような、そんな職場です。目一杯見栄を張って、使命感のある溌剌とした人間のフリをして面接に受かりました。本当の私はクラスに一人はいる、真面目でも不良でもない、何を考えているかからない女です。なんとか、どうにか、上手くやっていきたいです。ついでに誰か、今好きな人とは別の他の誰かを好きになれるようにしてください。優しい神様、どうか助けてください。

2日目は本命サンドボードだった。鳥取砂丘まではバスに揺られて一時間ほどだった。昨日の天気が嘘に思えるほどの晴天で、私は雨女からあなたが晴れ女なんだね、あなたって運がいいもんね、と言ったら、わたしはいいけど、天気なんて人一人の運でどうにかできるものじゃないでしょ、と穏やかに笑いながら言った。やっぱり彼女は、ほんとうは神様とか信じていないんだろうな、と思った。

サンドボード参加者私たち以外いなかった。早い時間参加者は少ないんです、だそうだ。荷物を持って砂丘へ足を踏み入れると、泥の上でもないのに深く足が沈んで歩きにくかった。私は足にどうやって力を入れていいかからなかったのだけれど、友達はスタスタ歩いていく。彼女は運もいいけれど運動神経も抜群にいいのだ。私はそれを追いかけるのに必死だった。その後どんどん丘陵地になっていき、荷物を抱えながら砂を蹴って丘を登った。ジグザグに歩きながら、息を切らしながら、ようやくてっぺんに辿り着き、インストラクター説明を聞いた。ボードに足を固定して、滑る。そしてボードを抱えて登る。要約するとこれだけだった。また登る、と聞いた時、小さく最悪、と行ってしまったのだけど、彼女はそれを耳聡く聞きつけて、顔を顰めながらそういうこと言わないで、と私を軽く叱った。ごめん、と謝ったら、うん、と言って、まるで数秒前の記憶ごと消し去ったかのように表情を元通りにした。大人の嗜みとして不機嫌を表に出さないようにしている訳じゃない。彼女は昔から、心が広いのだ。

サンドボード滑るのは楽しかった。とにかくバランスを取ることに必死になっているうちに丘の下に辿り着いていたが、それでもすぐに丘の上から砂を滑る快感が追いついて、楽しい、となる。体力が続く限り登って滑ってくださって結構ですよ、とインストラクターに言われたけど、滑る時より丘を登るのに体力を削られ、結局もう一度滑って体力が尽きてしまった。友達は体力が無地蔵なので滑っては登るを繰り返し、3回目からは丘をジグザグに登らず直線距離で駆け上ってきた。しんどくないの、疲れないの、と聞いたら、

「疲れるけど、その方が近いからさ」

って言って、そのまま4回目を滑り始めた。インストラクターが、すげーっすよあの子歴代一位の体力ですよ、いくつぐらいですか?と、私に聞いてきたので、すごいですよね、すごいんですよ、とだけ相槌を打った。遠くの丘からパラシュートが飛んで行くのが見えた。パラシュートは風に乗って飛んでいき、私の友達を通り越して遠くに着地したのが見えた。こっちの方がワープみたいだな、と思った。友達パラシュートの人の姿が、豆粒まではいかないけどずっと遠くに見えた。なんでかスピッツロビンソンを思い出した。いいな。私もそっちにワープしたい。私とそこ代わってよ。お願い。

その後砂丘前のお土産屋に行った。私は転職予定で現職を有休消化中の一人暮らしだったので、自分用のお土産砂漠プリンを一つと、近々会う予定の友達用に梨ジュースを買った。私の買い物はそれでおしまいだったけれど、彼女実家に、職場に、とじっくりとお土産吟味して、結局バス時間ギリギリまで迷っていた。一番時間をかけて選んだのは彼女旦那さんのお土産だった。何あげても喜んでくれるけど、やっぱり一番喜んでくれるものをあげたかたから、3つぐらい買ったんだってお土産あげた時の旦那さん、本当に可愛くて好きなんだって彼女は心が広いから、きっと家事分担やら稼ぎやら、結婚生活で起こり得る何かしらに少しも不満を抱いたりしないだろうな。長く続くんだろうな。きっと死ぬまで。

3日目も当然予定を立ててなかったんだけど、2日目のメイン目的を達成したからもう帰っても別にいいよね、みたいな雰囲気があった。でももう少し引き伸ばしたくて、牛骨ラーメン食べに行こって言った。鳥取牛肉イメージなかったけど有名らしかたから。それで、Google マップ適当検索して評価高いところに行った。チャーシュー多くてスープ上品な甘さがあって美味しかった。食べ終わった後、友達わたしラーメンきじゃないんだけどこれは美味しかったな、と言った。びっくりして、なんで言わなかったの、って言ったけど、いやでも美味しかたからよかったよー、としか言わなかった。ねぇ答えになってないんだけど。長い付き合いなのにそんなことすら全然知らなかったよ、心が広いの知ってるけど、でも、ちゃんと言ってくれたらいいのにさ。

ラーメンを食べた後、私たちスーパーはくとに乗った。はくとのモニターには相変わらずトンネルと田園風景が交互に映っていた。友達は今度はワープみたいだとは言わなかったけれど、そういえばこの電車って白兎から文字ってるんだね〜、と言った。そうだね、と言って寝たふりをした。また、最悪、と言いそうになった。しばらくして目を覚ましたら、前を走行している電車で急病人が出たとかで何処かの駅で停車していた。

恋山形駅だって。寝てるうちに観光地着いてた」

やっぱわたし運いい。と言って、彼女は窓から写真を撮っていた。私は寝たふりをしながら、このまま電車止まっててくれたらいいのにな、と思った。

Permalink |記事への反応(13) | 21:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251018212522

全体的にJPOP的な文化に基づいたメロディ観があってそうだと思う

置きにいったリズム感と言いますか、スピッツチャレンジングが評価されてない部分から感じた

Permalink |記事への反応(0) | 21:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251017211712

知らんけどもう長いことスピッツは追ってないからなあ。

今思いつくのだと「タイムトラベラー」とか好きだわ。(Crispyに入ってるやつね)

Permalink |記事への反応(0) | 21:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251017210445

スピッツもついにアニメ主題歌なんて歌うようになっちまったのか…

俺たちはロックバンドなんだ!って叫んでた頃は遥か遠くになったな…

Permalink |記事への反応(1) | 21:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

スピッツ新曲「灯を護る」がヒットしてなくて悲しい

スパイファミリー主題歌なのに…

良い曲なのに、トップ100にも…と思ったら今日ビルボード100の10位にランクインしてた!

わーい

Permalink |記事への反応(2) | 21:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

スピッツ新曲いいのにヒットしないのかな。SPY×FAMILYの主題歌なんだ

全然話題になってない

コナンの時はヒットしたのになぁ

Permalink |記事への反応(0) | 20:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

スピッツ新曲いいな〜

懐かしいのに新しいってなかなかできんよ

Permalink |記事への反応(0) | 12:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

そこそこ空いてる電車のドア横に立ってて、Spotifyスピッツ愛のことばが流れてきて、朝の光がめちゃくちゃいい感じで、これ今自分CMくらい雰囲気いいなと思ってふと顔上げたらドアのど真ん中陣取ってるおじさんがおにぎり食べててワロタ

大阪の朝ですね、お仕事頑張ってください

Permalink |記事への反応(0) | 08:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

カラオケマイク音量上げるだけで上手くなった

なんなんこれ…

今まではマイク音量が小さかったから下手やったんか

これでとりあえずスピッツは歌えるやで

セスも挑戦してみるやで

Permalink |記事への反応(0) | 02:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

anond:20250905220309

黒鉄サブマリン見た時スピッツの美しい鱧合わなくね?って思ったな

これはMy Little LoverDestinyだろって。

Destinyと氷の上で立つようにって歌い出し似てるね。

Permalink |記事への反応(1) | 03:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

自分小学校低学年の頃アニメで初登場した灰原に夢中になった女児だったから、このツイートでいうオタクまで行かないけど亡霊ファンくらいではあるかもしれない。

初期灰原の幻影を追っかけてる亡霊オタクのことは一切信用してないけど、ただの比護追っかけオタクを楽しそうにやってる哀ちゃんも愛してる現オタク妄想するコ哀とは握手できる— FOXer (@FOXer_smash)April 15, 2023

敵か味方かわからないミステリアスさとか不敵な感じとメンタル脆い儚さがビジュアルあいまり厨二的な心に刺さった気がする。

半年くらい夢中になったがなんかコナン助手的なポジションになって行ったことで興味を失いアニメも見なくなった。

大学生になってからコナン全巻集めてる友達コナンの話になった時好きなキャラを聞かれてあゆみちゃんと答えた。

大学時代にも小松未歩CDを借りたのがきっかけで灰原に夢中だった時期が懐かしくなってコナンアニメ映画を一気に見返したりするくらい灰原が好きだったんだけど、私が好きだったのはあくまで初期原だったよなあというのもあったし、灰原が好きだった感情の内容も中二病的な感性すぎる気がして恥ずかしかった。あと一気に見返した時に素直にあゆみちゃん凄くいいなと思ったし、あゆみちゃんの好ましさはどこに出しても恥ずかしくない健全な好ましさな気がした。

私のあゆみちゃんという答えを聞いた友達は「私は灰原!」と言った。

普通に灰原って言えるんだ!と眩しかった。

普通に考えて漫画キャラクターの好き好きまでに自意識が入り込んでた私が幼稚だったんだけど。

その時は灰原について掘り下げることすら恥ずかしくて聞かなかったけど、友達が灰原をどう好きなのか聞けば良かったな。

明るくなった今の灰原を好きなのか、変遷が泣ける派なのかとか。

どんな風に好きかが人それぞれなのは前提として、変な所で照れないまともさがかっこよかった気がする。そもそも中2っぽい感性で好きだったらなんだよどう好きだっていいじゃん別にって今は私も思うけど。

明るくなるというより変なおばさんみたいな性格になったように思ったり、絵が可愛くなくなったり、作者の普通女の子観雑じゃね?って気がしたりがある中でニットワンピースの回で心が折れてこれ好きなキャラって言いたくないと逃げてしまったのもある。

今とは全く違う小2当時の嗜好が色濃くでた好みだから咄嗟に照れたんだよなあ。同じ頃まもって守護月天のキリュウとかちゅらさんの菅野美穂の役も好きだった気がする。ちょっとツンとしてるクールビューティーみたいな。あと十二国記のアニオリの杉本優子。ロールパンナちゃん

コ哀かと言われると、その事情を知ってて頼れる人間が二人しかいない環境で頼りになって守ってくれる人がいたら特別感情は沸いてしまうかもしれんな、という同情寄りの理解はあっても、でもコナン恋人は蘭だしなー、コナンが蘭以外を好きなったら世界観揺らぎすぎてなんか違うかな、って感じだった。

スピッツ主題歌映画は、こういうの灰原の作画が可愛すぎるくらい可愛かった時期に見たかったなあという感想でした。

灰原登場以前は平次と和葉の小さい頃の手錠で繋がれちゃったエピソードに爆萌えしておもちゃの手錠を買ってもらって友達と拘束ごっこしてたんだよな。そしてキャラ単体では園子が好きだった。

Permalink |記事への反応(11) | 22:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

ミスチルスキマスイッチスピッツの違いがわからない

お父さんにこれいいだろ?お父さんの若い頃の曲だって聞かされたんだけど全部同じに聞こえる

調べてみたら全部で時代10年ぐらい違ったんだけどお父さん同じような曲10年聴き続けてたの!?

今だったら2015年の曲古っなるけど昔の人はそういうのならなかったのかな?

Permalink |記事への反応(3) | 08:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

コメンドされて気に入った曲のアーティストについて調べる

最近はもっぱらApple Musicのリコメンドに頼って新曲を発掘しており、これまでは接点もなかったようなアーティストの曲も聴くようになったのだが、昔ならある程度は曲情報アーティスト情報がワンセットで入ってきていたのが、いまはダイレクトに曲だけつまんでいる感じになっていて、アーティストのことをまったく知らないまま曲をリピートしていたりする。なのでこの機会にちょろっと調べてみようと思う。

毛布にくるまって

好きな曲『なにもできない』

略称は「もーくる」。素性不明らしい。男3人組バンド

わりとアーティスティックで落ち着いている。

twitch雑談配信とかやってるらしい。

Kowloon Fanclub

好きな曲『3号線』

こっちもよくわからん福岡出身なのか。男2人組なのか。

しっとりした青春ロックだがけっこう歳いってるようにも見える。

NELKE

好きな曲『Incarnation』

ボーカル女性がもともとシンガーソングライターとしてメジャーデビューしている人。

それでバンドもやりたいということで結成したらしい。音楽素養は十分という感じ。

Bray me

好きな曲『魔法のように』

2007年静岡中学の同じクラス女子4人でバンドを結成したらしい。

とはいえ結成メンバーは2人しか残っていないようだ。

ライドスコープ

好きな曲『O.M.G』

2021年結成。京都出身だけど大阪音楽専門学校で集まったらしい。

キャッチーだけど尖ってるタイプ女性ツインボーカルバンド

トップシークレットマン

好きな曲『NEU』

2019年結成。埼玉出身らしい。ヤバいタイプロックバンド

何も考えずに衝動的に叫んでいるようで、いろんなものをごちゃまぜにした音楽性も感じる。

なんとなく神聖かまってちゃんっぽい匂いがする。と思ったらなんか楽曲カバーとかもやってるな。

SEBASTIAN X

好きな曲『サディスティックカシオペア

4人組バンド高校の友人同士で2008年に結成して2015年にいったん解散

ソロ活動したり他のバンドをやったりしつつ、2017年活動再開して今でもちょこちょこやってるらしい。

90年代女性アーティストっぽいレトロ雰囲気がある。

SundaeMayClub

好きな曲『渦中ロック

2019年結成。女1男2バンド

長崎大学ジャズ研で出会ったらしい。略称サンデメ。

ボーカル女性サブカル文学好きの地味め眼鏡っ娘という感じ。

pachae

好きな曲『君がいない』

2020年結成。大阪出身。男2女1バンド

サクナクションっぽいなーと思ってたけどやっぱり影響を受けているらしい。オサレ

いろいろアニメタイアップもやってるらしい。

カイジューバイミー

好きな曲『茜』

2020年結成。女性4人組ロックアイドルグループらしい。

アイドルなんだ。普通にガールズバンドかと思ってたな。

RAINCOVER

好きな曲『dadpect』

男3人組のロックバンドちょっと前にベースの人が脱退したらしい。

京都出身らしいが結成年がわからんな。いちおうYouTubeチャンネルの開設は2021年

根性ロックバンド続けてますって感じがする。

yosugala

好きな曲『コノユビトマレ』

2022年結成。女性4人組アイドル

キャピキャピはしてないけどアイドルっぽい感じの曲ではある。

ちゃんと金かかってる気がするな。

ブランデー戦記

好きな曲『僕のスウィーティー

2022年結成。大阪出身。女2男1ロックバンド

最初GO!GO!7188っぽいなーと思ってたけど、そっから違う方向性に進んでる気がする。

最近メジャーデビューしたらしい。

スクールガールズエンド

好きな曲『ヘイセイトラベラー

2021年結成。大阪出身。3人組ガールズバンド。でもドラムの人が脱退するらしい。

ちょっと暗めのロックって感じだけど、さユりに影響を受けているらしい。なるほど。

PIGGS

好きな曲『フォーエバー・ヤング

2020年結成。6人組アイドルグループ

プロデューサーメンバーの人が元BiSらしい。それっぽい。

なんかYouTubeで変な企画動画みたいなんやってて面白いな。手管だ。

メとメ

好きな曲『あんたのこと』

2022年結成。女3ガールズバンド

長野和歌山愛知出身の三人が名古屋で結成したらしい。

影響を受けたアーティストスピッツ・ワンオク・YUIというのはわかりやすい。

シンガーハイ

好きな曲『ノールス』

2020年。男4人組、正統派ロックバンドって感じ。

ボーカル広島バンド組んで解散して上京してまたメンバー集めたって感じか。

ボーカルが「綺麗な金属バット友保」とよく言われている。

板歯目

好きな曲『SPANKYALIEN

2019年結成。女1男1。

東京出身高校の知り合い同士でバンド組んだらしい。

もともと3人だったと思ったけどいつのまにかベースが抜けていた。

千乂詞音(ちがしおん)って名前かっこいいな。

女性ボーカルだけど声が太い。変な歌詞で曲調もかなりロックみが強い印象。

Permalink |記事への反応(3) | 11:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

anond:20250825171405

スピッツ歌詞は全部SEX隠喩だってマックでおばさんが言ってた

Permalink |記事への反応(0) | 17:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-24

スピッツの楓ってもともとアルバム一曲だったのにな

シングルカットされて

人気になって

今でも根強い人気があるもんな

上白石萌歌カバーしたのもあった

ストリーミング再生で1億回再生達成してる

Permalink |記事への反応(0) | 02:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

スピッツの楓が映画化するらしい

さっきはじめて知った

あれを映画にする時点でもうセンス無っっておもってしまうわ

Permalink |記事への反応(1) | 02:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

キモオタアニソン語りキッッショ!!!

チョコレートインソムニアックのスピッツけもの道とか、二言目がカプセルシュガーレスガールとか

パクりというか意識的引用してると思うんだよな

パーフェクトスランバーズ、もろメロキュアやんけ!と思ったら作詞メロキュアの人だから本家だったのだよな

Permalink |記事への反応(0) | 08:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

ガチ目なババア向けのメンヘラ曲知りたい

10年前30後半にして大森靖子にハマった。

久しぶりに聴いたら、あの頃共感できた「かわいいへの渇望」が共感できなくなってた。

子供はいないが結婚もしているので、恋愛!男!って曲もしっくりかない。

おすすめがあれば教えてほしい。

声は男でも女でもいい。

大森靖子の後は、あいみょんとか好きだった。

aikoスピッツも好きだな。

…なんで大森靖子好きだったんだろうな。

病んでたんだな。

Permalink |記事への反応(3) | 12:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-20

anond:20250720170432

スピッツフェイクファー

Permalink |記事への反応(0) | 17:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Aメロで終わる曲を探しています

大体の曲ってサビで終わるよね?

でもそうじゃなくて、Aメロに戻って終わる曲を探しています

たとえば、BUMP OF CHICKEN車輪の唄スピッツの仲良しとか。

でもすっごく少なくて、見つからない!

みんなはAメロで終わる曲、知ってる?

Permalink |記事への反応(3) | 17:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

今の20代ってB'zとかミスチル知らんのか

こないだ後輩とカラオケに行ったんだけど、秘蔵の"無難カラオケリスト"の中からB'z、ミスチルポルノスピッツなどを歌ったところ、サビだけ「おお〜知ってる曲だ」みたいな反応で、あとはうまく乗り切れてない感じだった。で、帰り際に「増田さんって結構懐メロとか歌うんすね!」って言われた。

まあ確かに90〜00年代から懐メロかとは思いつつ、でも俺も別にB'zミスチルど真ん中世代じゃないけどカラオケ定番曲として履修しただけだしなぁ……。

B'zミスチルポルノスピッツ(あとサザン)なら、父親世代から年下まで広くカバーできると思ってたけど、もしかして通用するのは俺らの世代がギリなのか……?

ちなみに後輩は去年の新卒から24歳くらいのはず。俺は31歳。

コロナ禍も関係してたりする?関係ない?俺が歳とっただけ?

Permalink |記事への反応(3) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

中居正広のせいで死んだ曲

SMAP全曲

スピッツの渚

ドリカムのやさしいキスをして

竹内まりやの真夜中のナイチンゲール

小田和正伝えたいことがあるんだ

Permalink |記事への反応(0) | 03:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

アーティスト別の一番好きなアルバムを書いていく

メジャーどころしか聞かないしおっさんなのでチョイスは古いです。ベストアルバムは除いてます

ゆず

ゆず一家」かな。その次の「ゆずえん」の方が売れてる(ミリオン)けど、ゆず一家の方が路上でやってた時の感じが出てて好き。あと「FURUSATO」もアルバムとして完成度が高いと思う

Mr.Children

個人的には「深海」。暗いけどポップな面もあるしコンセプトアルバムとして成立してる

スピッツ

インディゴ地平線」かな。その前の「ハチミツ」の方がロビンソンとか入ってるけど、こっちはチェリーが入ってるし、これもコンセプトアルバムとして完成されてると思う

サザンオールスターズ

選ぶのが難しい!けど「世に万葉の花が咲くなり」にしておく。小林武史アレンジが好きなので

Official髭男dism

これは「REJOICE」。ヒットソングも多いし、アルバム曲もいい。名盤

セスグリーンアップル

セスは直近の「ANTENNA」がいいと思う。これもヒット曲満載のアルバムだけど、アルバム曲も個性的でよい

松任谷由美荒井由美

これは難しいが、荒井由美時代の「MISSLIM」かな。アルバムとして一番まとまっている。

小沢健二

「LIFE」一択

THE BLUE HEARTS

ファーストアルバムTHE BLUE HEARTS一択

back number

「シャンデリア」かな。クリスマスソングヒロインが入ってるし。本当はベストの「アンコール」をよく聞いてる

RADWIMPS

RADWIMPS4~おかずのごはん~」が好き

Kiroro

ファーストアルバムキロロの森」。ミリオン売れてるし、透明感がある。

マカロニえんぴつ

hope」。人気曲が多く入ってる

椎名林檎

やっぱりファーストの「無罪モラトリアム」だよね

尾崎豊

ファーストセカンドで迷うけど、セカンドの「回帰線」で

DREAMS COME TRUE

セカンドの「LOVE GOESON…」かな。「DELICIOUS」も好きだけど

SEKAI NO OWARI

完成度で考えると「Tree」。これは素晴らしい

宇多田ヒカル

これは難しい!でも「BADモード」にする!

長渕剛

弾き語り中心の「STAYDREAM」が好き

みんなも教えてね!

Permalink |記事への反応(4) | 12:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-05

anond:20250505002257

なんかスピッツみたいだな。。

Permalink |記事への反応(0) | 00:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-04

曲ってアレンジで決まるよな

アレンジがヘボいと曲もヘボくなる

曲がイマイチでもアレンジでなんとかなることもある

小林武史back number過去にはMr.Childrenアレンジもしてた)や、亀田誠治椎名林檎スピッツ平井堅、その他多数)に頼めればいいんだろうけど、アレンジ料高そう

Permalink |記事への反応(0) | 13:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp