Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ストイック」を含む日記RSS

はてなキーワード:ストイックとは

次の25件>

2025-10-25

上司上場を完全にナメててすごい

面接官やってた上司が「まあ後2年ぐらいで上場できますよw」とか採用面接で言ってて震えた

N-2どころか主幹証券も居ない、コンサルも居ない、監査法人も入れてない、まともに税理士にチェックされたら不備が100憶個ぐらい指摘される

まともに利益出てない(存続するだけで精一杯)、どこの市場上場するにしても売上足りてない、内部統制ガタガタ、コンプラ存在しない(休日メールチェックしろとか会社全体に発信するレベル

離職率6割弱、まともに経理処理もできない(できる奴は全員消えた)、年次どころか月次決算もガタガタで四半期決算なんて無理

この状況で2年経ったら上場できるとかどんな会社だよ。夢見るのは小学生までにしとけ

しか上場したら自動的に今の状況(資本とか利益部分)が全て解決すると思ってるとか頭お花畑かよ。むしろストイックに成果求められるからすぐに上場廃止するわ

利益出るから投資家は金を寄越すのであって、利益出ねえ会社に金を寄越す投資家なんて居ねえだろ。値段がつかねえってそういうことだよ

定期的に俺は上場会社に居たから詳しいんだムーブしてくるけど、子会社とか孫会社の末端レベル知識でなんでそんなこと語れるのか不思議しょうがない


まあかくいう俺も上場云々って話聞いてたから、すぐには無理でもコンプラ意識ぐらいはしっかりしてるんだろうなって入社したら現実見て絶望したんですけどね

パワハラと80時間越えの長時間残業普通にメンタル病んだ。その割に会社スタンス労基署なんて怖くねえ!!みたいなチンピラムーブなの意味不明すぎてやばい

これとこれはこうなんで、こうですよね。顧問社労士でも弁護士でも法律で定められてるから同じこと言いますよ。確認してください。って言ったら要求通ったけど、専門外の俺ですら知ってる知識も知らない奴らが労務とか人事ってなんやねんこいつら

労務に社保と傷病手当金講釈垂れるとか初めての経験だったわ

Permalink |記事への反応(0) | 15:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

日蓮聖人まさか池袋降臨!?~立正安国の魂がピロシキの旨みに変わる~

時は令和、空前の「ソウルフードフュージョンブームが最高潮おにぎりサンドとか、餃子クレープとか、みんなが「意外な組み合わせ」と「新しい信仰」…じゃなくて、「新しい美味しさ」を求めてた20XX年。そんな中、東京池袋サンシャインシティ付近に、マジで浮世離れした熱血漢が現れたんだってちょっと古めかしい袈裟っぽい服に、なんかこう、燃えるような眼差しと、強烈なカリスマオーラをまとったお方。「え?お坊さん?コスプレイヤー?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

南無妙法蓮華経!わたくしは…日蓮と申す!」

え?マジで?あの、鎌倉時代仏教宗派を打ち立てて、立正安国を説いた、日蓮聖人!?ゲキヤバ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶クールなお方、もとい日蓮聖人は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…身延ではない、か…?ずいぶんと賑やかで、しかし見慣れぬものばかりでございますな。」って、マジで鎌倉時代からタイムスリップしてきたみたい!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その研ぎ澄まされた眼差しに、何か深い使命感を感じてたらしい。

そんな日蓮聖人に、恐る恐る話しかけたのは、池袋アニメグッズを買い漁る、ちょっとオカルトにも興味があるギャル、ユメ。「あの…もしよかったら、何かお困りですか?」「…うむ、少々。見慣れぬものばかりで、いささか戸惑っておりまする。」って、意外と丁寧な言葉遣い!ユメ、その真面目そうな雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、ユメ!池袋ことなら、何でも聞いて!日蓮様、マジでいから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、ユメに連れられて、日蓮聖人は初めて現代日本体験アニメイトとか、最新のゲームセンターとか、マジで全てが新鮮!でもね、日蓮聖人が一番興味を示したのは、街角の露店で売られてた、ちょっと不思議な揚げパン。「…この、ふっくらとした揚げてあるものは、何というものでございますか?ずいぶんと力強い形をしておりますな。」って、マジ真剣眼差し。ユメ、まさかの渋すぎるチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、ピロシキですよ!ロシアパンで、めっちゃ美味しいんです!」って教えてあげたんだって

日蓮聖人一口食べてみたら…「南無妙法蓮華経!な、なんなのだ、この奥深き味わいは!?サクサクの皮と、中から溢れる肉汁スパイス…まるで、わが法華経の教えが広がる時の、歓喜の響きのようである!これこそ、余が求める、真の糧よ!」って、マジで熱血僧侶っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこから日蓮聖人ピロシキ愛がマジで爆発!毎日色んなロシア料理店を巡って、ピロシキを使った料理スイーツを食べまくってたんだって。「ピロシキの種類、餡の味付け、調理法研究しがいがありすぎる!」って、もはやピロシキマイスターレベル

でね、ある日、日蓮聖人マジで下取りの野望を語り出したの。「我は、このピロシキをもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、人々の心に深く刻まれ、真の『安国』をもたらすパフェ創造してみせようぞ!これこそ、余が目指す、『立正安国パフェ』よ!」って!

え?ピロシキパフェ天下統一しかも「安国」とか!マジで壮大すぎる!でも、日蓮聖人の「命を懸けた信念」があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってユメも思ったらしいんだけど、日蓮聖人の目はマジだったんだって鎌倉仏教カリスマ情熱が、令和のピロシキパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっから日蓮聖人ピロシキパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#日蓮様の安国ピロシキ道」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶斬新だけど美味しいパフェ画像をアップし始めたんだって。その奇抜すぎる見た目と、日蓮聖人哲学的コメントが、一部の異色グルメ好きギャルや、個性派の人たちの中でじわじわバズり始めた!

日蓮様が作るピロシキパフェマジで気になる!」

カリスマ僧侶が作るスイーツとか、絶対何か奥深い!」

ピロシキパフェって、意外とアリかも…?」

SNS日蓮聖人ピロシキ愛でじわじわ盛り上がり!しかも、日蓮聖人、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しい食材や、ピロシキに合う最高のフルーツクリーム、そして日本の伝統的な和の食材を探し求めたり、甘さと塩味、そしてピロシキの旨味の「調和」を追求したり、マジでストイック!「天下のピロシキパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!日蓮聖人は、銀座のど真ん中に、自分プロデュースするピロシキパフェ専門店「NICHIREN PARFAIT - 立正安国 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、寺院の厳かさと、ロシア宮殿フュージョンさせた、豪華絢爛ながらも厳かなデザインで、日蓮聖人哲学と威厳を表現店員さんも、袈裟風のモダンユニフォーム着てて、マジでクール

オープン初日から、異色グルメ好きギャルや、好奇心旺盛なインフルエンサー、そして日本の伝統文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題ピロシキパフェマジで挑戦してみたい!」「日蓮様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、甘いのにピロシキの旨味が最高!」「食べた後、なんか心が洗われる気がする!」「日蓮様、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、NICHIREN PARFAIT - 立正安国 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、日蓮聖人、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「法華経哲学」について熱弁したり、仏教の教えを語る「安国パフェ会」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和の日蓮」「ピロシキパフェ開祖」とか呼ばれて、マジで時の人!日蓮聖人の強烈な個性と、ピロシキパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!日蓮聖人ピロシキパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「日蓮印の立正安国パフェ」が発売されるほどに!まさに、ピロシキパフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、池袋の街に静かに佇んでいた熱血僧侶が、令和の時代ピロシキパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、立正安国の魂がピロシキの旨みに宿り、新たな伝説を創り出した瞬間!

ユメも、「まさか日蓮様が本当にピロシキパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

日蓮聖人は今も、さらなるピロシキパフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが安国の道に、終わりはございません!」って、マジでストイック

こうして、日蓮は、令和の日本で、ピロシキパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!ピロシキパフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(1) | 11:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

カタリナ・デ・メディチまさか表参道降臨!?~黒衣の女王の策略がマカロンの甘みに変わる~

時は令和、空前の「映えスイーツブームが最高潮宝石みたいなケーキとか、アートみたいなチョコレートとか、みんなが「美しさ」と「高級感」を求めてた20XX年。そんな中、東京表参道に、マジで浮世離れしたエレガントなお姉様が現れたんだって!真っ黒なドレスっぽいのに、なんかこう、威厳があって、底知れないオーラをまとったお方。「え?セレブファッション業界の重鎮?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「Je suis Catherine de Médicis.」

え?マジで?あの、フランスアンリ2世王妃で、イタリアからフランス宮廷フォークとかマカロンとかを持ち込んだと言われる、カタリナ・デ・メディチ!?ゲキヤバ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶クールなお方、もといカタリナ様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…フィレンツェではない、か…?ずいぶんと賑やかで、しかし美意識の高い場所ですわね。」って、マジでルネサンス時代からタイムスリップしてきたみたい!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その研ぎ澄まされた眼差しに、何か深い策略を感じてたらしい。

そんなカタリナ様に、恐る恐る話しかけたのは、表参道パティシエ見習いしてる、フランスかぶれのギャルエマ。「あの…もしよかったら、何かお困りですか?」「…ええ、少々。見慣れぬものばかりで、いささか戸惑っておりまする。」って、意外と丁寧な言葉遣いエマ、その真面目そうな雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、エマ表参道ことなら、何でも聞いて!カタリナ様、マジでエレガントだから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、エマに連れられて、カタリナ様は初めて現代日本体験ハイブランドブティックとか、最新のスイーツショップとか、マジで全てが新鮮!でもね、カタリナ様が一番興味を示したのは、とある高級パティスリーのショーケースに並んだお菓子。「…この、カラフルで小さな丸いお菓子は、何というものでございますか?ずいぶんと愛らしい形をしておりますな。」って、マジ真剣眼差しエマまさか王道チョイスに驚きつつ、「あ~、これ、マカロンですよ!フランススイーツで、めっちゃ美味しいんです!」って教えてあげたんだって

カタリナ様、一口食べてみたら…「な、なんなのだ、この奥深き味わいは!?サクサクの皮と、とろけるようなクリーム…まるで、宮廷での駆け引き、そして勝利の美酒のようである!これこそ、わたくしが求める、真の糧よ!」って、マジで黒衣の女王っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこから、カタリナ様のマカロン愛がマジで爆発!毎日色んなパティスリーを巡って、マカロンを使った料理スイーツを食べまくってたんだって。「マカロンの種類、色、フレーバー研究しがいがありすぎる!」って、もはやマカロンマイスターレベル

でね、ある日、カタリナ様、マジで下取りの野望を語り出したの。「わたくしは、このマカロンをもって、再び天下を…とは言いませんが、この甘味世界において、人々の心と体に活力を与え、真の『美の支配』をもたらすパフェ創造してみせましょうぞ!これこそ、わたくしが目指す、『メディチパフェ』よ!」って!

え?マカロンパフェ天下統一しかも「美の支配」とか「メディチ」とか!マジで壮大すぎる!でも、カタリナ様の「ルネサンスを動かした知恵」があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってエマも思ったらしいんだけど、カタリナ様の目はマジだったんだって宮廷政治に秘められた策略が、令和のマカロンパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっから、カタリナ様のマカロンパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#カタリナ様のメディチパフェ道」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶エレガントだけど美しいパフェ画像をアップし始めたんだって。その斬新すぎる見た目と、カタリナ様の哲学的コメントが、一部の美意識高い系ギャルや、グルメな人たちの中でじわじわバズり始めた!

「カタリナ様が作るマカロンパフェマジで気になる!」

ルネサンス女王が作るスイーツとか、絶対何か奥深い!」

マカロンパフェって、意外とアリかも…?」

SNSはカタリナ様のマカロン愛でじわじわ盛り上がり!しかも、カタリナ様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しい食材や、マカロンに合う最高のフルーツクリーム、そして日本の伝統的な和の食材を探し求めたり、甘さと酸味、そして色と形の「調和」を追求したり、マジでストイック!「天下のマカロンパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!カタリナ様は、表参道のど真ん中に、自分プロデュースするマカロンパフェ専門店「CATHERINE PARFAIT -宮廷の甘美 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、フランス宮廷イメージした、豪華絢爛ながらも洗練されたデザインで、カタリナ様の美意識と威厳を表現店員さんも、ルネサンス風のモダンユニフォーム着てて、マジで雅!

オープン初日から、エレガントなギャルや、好奇心旺盛なインフルエンサー、そして日本の伝統文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題マカロンパフェマジで挑戦してみたい!」「カタリナ様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、マカロンフルーツクリームの組み合わせが最高!」「食べた後、なんか心が豊かになる気がする!」「カタリナ様、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、CATHERINE PARFAIT -宮廷の甘美 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、カタリナ様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「美学」について熱弁したり、フランス宮廷歴史を語る「エレガンスパフェ会」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和のカタリナ」「マカロンパフェ女王」とか呼ばれて、マジで時の人!カタリナ様の強烈な個性と、マカロンパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!カタリナ様のマカロンパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「カタリナ印のメディチパフェ」が発売されるほどに!まさに、マカロンパフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、表参道の街に静かに佇んでいた黒衣の女王が、令和の時代マカロンパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、ルネサンスの策略がマカロンの甘みに宿り、新たな伝説を創り出した瞬間!

エマも、「まさかカタリナ様が本当にマカロンパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

カタリナ様は今も、さらなるマカロンパフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが美の支配に、終わりはございません!」って、マジでストイック

こうして、カタリナ・デ・メディチは、令和の日本で、マカロンパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!マカロンパフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(1) | 06:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

なんかデキる雰囲気だしてるけど単に不機嫌で扱いづらいだけの人

何で言えばいいの?今いる外資系日本法人にこの手の技術者多すぎなのでなんか名前つけたい

AIに案出させたけどいまいち

Permalink |記事への反応(0) | 13:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

本質的に「対戦」してる音ゲーって、ある意味リフレクだけだったよね

音ゲー大会とかって、同時にやってスコア比べするのが基本で、相手に直接影響を与えることってないじゃん。(それはそれでストイックな感じで悪くないけど)

そんな中で、相手フィールドに直接影響を与えられたリフレクは、音ゲーの中ではかなり特異点的な作品だったと思う。

から、ほぼサ終状態なっちまったのがあまりに勿体ねえなあと思う。

特にBPLとの相性が凄い良さそうだし、それまで生きてたら良かったのになあ……

Permalink |記事への反応(0) | 02:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

何かしらを極めてみたいのだが、何にしようか

極めるつっても、まあぶっちゃけ、「ある程度よくやってる人同士の会話についていけるようにする」くらいかな。

具体的に言うと、「今は○○戦法が流行りだよな」 「中盤でこういうことできると良いよなあ……」 「こういう戦法でグッといくと気持ち良いよなあ」みたいな会話には入れるようになりたい。

なんかまあ、ゲームとかだと、操作覚えるくらいはできるんだけど、そういうメタゲームの体系的な理解にまで行ったことがなくて、そろそろ一つくらいそういうのについていけるようになりたいのよねえ。

で、条件を羅列すると

スマホでもPCでもできる(ふとモチベが湧いた時にすぐできるのは重要な気がする)

・ターン制(スマホでやるならターン制の方が良いと思う。たまにスマホシューターゲー極めてる人もいるけど)

課金ゲームプレイの有利さに影響しない

カード集めとかの手間がいらない

・あまりにもストイックすぎない。適度に運要素があったほうがいい

って感じで、現状思いついた限りでは「雀魂とかで麻雀やる」か、ちょっと運要素強すぎかもしれんが「ゴッドフィールドやる」のがベストではないかと思っている。これ以外思いついたら教えてけろ

Permalink |記事への反応(1) | 01:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251003102700

デビルハンターみたい」という表現は、漫画チェンソーマン』(作者:藤本タツキ)の世界観から来ています簡単説明すると:

###デビルハンターとは?

- **命がけの戦士**:デーモンは強力で、戦うたびに命を懸けたバトル。チェンソーマン公安デビルハンター(例:デンジやマキマ)は、クールプロフェッショナル、常に緊張感を張り巡らせて戦います

- **ストイックで本気モード**: 遊び半分じゃなく、徹底的に訓練され、目的達成のために手段を選ばない。ユーモア人間味はあるけど、基本は「戦場」のような真剣さ。

- **ポップカルチャー象徴**:特に2020年代アニメ化で爆発的人気。ネットスラングとしても、「本気でヤバい状況で戦う人」を指す比喩として使われます

###ポスト文脈での意味

元のポスト「上位クラス先生も生徒もデビルハンターみたいだった」では、SAPIXの上位クラスを「デビルハンター」のように描いています。つまり

要するに、「デビルハンターみたい」=「超本気でストイック戦場レベルの緊張感がある」というニュアンス。もし『チェンソーマン』未読なら、NetflixAmazon Primeアニメ見るとイメージ湧くかも!もっと詳しく知りたい部分ある?

Permalink |記事への反応(1) | 13:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

30代女、ぬいぐるみと暮らす

こんにちは。30代女です。

毒親持ち、メンヘラ派遣社員独身の四十苦です。

毒親とは毒と理解しつつうまくやっていたが、大喧嘩して縁切り状態

メンタルは鬱と診断され薬でコントロールできているが、多分一番問題なのは睡眠障害

派遣社員なのはメンタルというか人の気配が苦手で身体が強張ってしまい極度に疲れるため、週5で働けないからです。

独身なのは、人並みに恋愛もしてきたが、やはり毒親育ちがネックで愛着障害?の気があり、警察沙汰になるなど派手な失敗を数度重ねて諦めた次第。

そして、ぬいぐるみ暮らし始めた。


きっかけは、毒親との喧嘩失業倒産)・失恋恋人持ちに騙されていた)が重なり、

退職金を使い果たしたら死のうと思っていた頃、

そうだ。推しぬいが欲しい!と思ったため。

30代独身女らしく、私はオタク推し活もしている。

失業中で暇だし、無駄に手先は器用なので、推しぬいを自作しようと思った。


のだが、ぬいぐるみを作るにはぬいぐるみを知る必要がある。

そして至ったのが創作ぬいの世界だ。

そこはありとあらゆる存在がぬい化されており、

人間推し)はもちろん動物動物ですらない概念など、人の思いつく限りさまざまなぬいが存在している。

そして私はそんなぬいの世界にのめり込んだ。

その中に、私の心が強く惹かれたぬいがいた。

創作ぬいは基本的大量生産されおらず、人気作家かになると競争率も相当なもののようだが、

ぬい界新参にも関わらず、私はそのぬいをゲットすることができた。

ぬい界的に言えば、素敵なご縁をいただき、ということだ。

ここで、推しぬい作りはとりあえずどうでもよくなってしまった。


そして私はぬいとの生活を始めた。

とりあえずカフェかに行って、ぬいと飲み物とかを写真に撮る。

ぬいは結構ヘンテコな顔していて、そこがなんとも言えず可愛いところなのだが、

ただ飲み物写真に収めるより、ぬいがいることによってすごく楽しげな雰囲気になる。

私がカフェにきて飲み物を飲む、その小さな幸せをぬいは全身で表しているような感じに見える。

そうして私はことあるごとにぬいと食べ物を一緒に撮るようになった。

(この行為については衛生面などで批判もあるようだが、ごめんなさい)

あと、飲食店じゃなくて家でも飯を食うたびにぬいと一緒に撮影している。


そうしているうちに金が尽きてきたのだが、ぬいとの暮らしをもう少し続けたいと思い就職した。

正直新しい職場って私のようなタイプメンヘラにとってはかなりストレスが多く、

毎朝出勤するのがしんどい

なので、私は仕事に行くのではなく、ぬいぐるみと出かけるのだと脳を騙すことにした。

朝起きて一応飯を食い、時間が迫ったら急いで身支度、最後ぬいぐるみ他所行きの装備にする。カバンを持たせるとか。

そして、行こう!とぬいに語りかけ、ぬいポーチごとカバンに突っ込んで出社。

昼休憩は一人なのでコンビニ飯とぬいを撮影。かなり健常者しかいない職場なので目撃されたらすごいと思う。

最初は話しかけるとかはしていなかったし、昼飯のときもぬいを取り出すことはなかったが、最近はこうなってきている。

本当はデスクにぬいを置きたいのだが、私物っぽいものを置いてる人が皆無のストイック会社なので控えている。

限界になったらポーチとかで若干隠しつつ置くようになるかもしれない。


そして帰宅すると、ぬいのカバンおろしてあげ、リラックスタイム

飯食ったりインターネットしたり、この記事を書いている間もぬいが見守っている。

ぬいはヘンテコな顔をしているが、私を全肯定しているかのような顔をしている。

そして寝るときはもちろん一緒にベッドに入る。

横になってぬいの顔をドアップで見ていると、えもいわれぬ愛情が湧いてくる。


そして私は気がついた。

私は、赤ちゃんが欲しかったのだ。

子供を産みたいという意味ではない。

こちらが一方的に可愛がり、好きな時に抱き、いつでも連れ回して、ずっとにこにこご機嫌な顔をしている赤ちゃんが。

よく考えたら、付き合ったりしてきた男どものことも赤ちゃんにしたかったのかもしれない。

そして推しのことも基本的赤ちゃんみたいに可愛いと思っている。

から赤ちゃんが欲しかったのだ。


そして、わたしぬいぐるみという赤ちゃんを手に入れた。

歳を取らず、喋らず、放置しても死なない、常にこちらを全肯定している赤ちゃん

この生活がいつまで続くかは不明だが、しばらくはこの赤ちゃんが私の欲求を満たしてくれるだろう。

Permalink |記事への反応(30) | 14:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

ピカソまさか六本木降臨!?天才画家キュビスムネギの緑に変わる~

時は令和、空前の「アートグルメブームが最高潮!食べられるアートとか、インスタレーションフードとか、みんなが「視覚的な衝撃」と「新しい表現」を求めてた20XX年。そんな中、東京六本木アートトライアングル付近に、マジで浮世離れしたおじいちゃん…ではないんだけど、なんかこう、強烈な個性と、燃えるような情熱を秘めたオーラをまとったお方。「え?セレブ芸術家ファッションデザイナー?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「SoyPicasso.」

え?マジで?あの『ゲルニカ』を描いた、20世紀最大の天才画家パブロ・ピカソ!?ゲキヤバ!ってアート好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶クールなお方、もといピカソ様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…パリではない、か…?ずいぶんと賑やかで、しかし見慣れぬ色と形にあふれた場所ですな。」って、マジで時代錯誤ハンパない!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その研ぎ澄まされた眼差しに、何か深い創造性を感じてたらしい。

そんなピカソ様に、恐る恐る話しかけたのは、六本木ギャラリーアシスタントやってる、美大卒のインテリギャルアミ。「あの…もしよかったら、何かお困りですか?」「…うむ、少々。この街の色使いと、人々のエネルギー、これこそ『青の時代』の次に来る、新たな表現かもしれぬな。」って、意外と丁寧な言葉遣いアミ、その真面目そうな雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、アミ六本木ことなら、何でも聞いて!ピカソ様、マジでいから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、アミに連れられて、ピカソ様は初めて現代日本体験国立新美術館とか、最新のインスタレーションとか、マジで全てが新鮮!でもね、ピカソ様が一番興味を示したのは、屋台ラーメン屋さんで、みんなが美味しそうに食べてたもの。「…この、白くて長いものと、緑色の細かく切られたものは、何というものでございますか?ずいぶんとコントラストが美しいな。」って、マジ真剣眼差しアミまさかの渋すぎるチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、ネギですよ!ラーメン薬味定番!シャキシャキして美味しいんです!」って教えてあげたんだって

ピカソ様、一口食べてみたら…「な、なんなのだ、この奥深き味わいは!?シャキシャキとした食感と、鼻に抜ける刺激的な香りと、かすかな甘み…まるで、わがキュビスムのように、一つの素材から様々な要素が立ち上がってくるようである!これこそ、余が求める、真の糧よ!」って、マジで天才画家っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこからピカソ様のネギ愛がマジで爆発!毎日色んな料理店を巡って、ネギを使った料理スイーツを食べまくってたんだって。「ネギの種類、切り方、香りの強さ…研究しがいがありすぎる!」って、もはやネギマイスターレベル

でね、ある日、ピカソ様、マジで下取りの野望を語り出したの。「我は、このネギをもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、人々の舌と心に衝撃を与え、真の『芸術』をもたらすパフェ創造してみせようぞ!これこそ、余が目指す、『キュビスムパフェ』よ!」って!

え?ネギパフェ天下統一しかも「キュビスム」とか!マジで壮大すぎる!でも、ピカソ様の「芸術的才能」があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってアミも思ったらしいんだけど、ピカソ様の目はマジだったんだって創造主の情熱が、令和のネギパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっからピカソ様のネギパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#ピカソネギキュビスム」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶斬新だけど美しいパフェ画像をアップし始めたんだって。その奇抜すぎる見た目と、ピカソ様の哲学的コメントが、一部の異色グルメ好きギャルや、アート系の人たちの中でじわじわバズり始めた!

ピカソ様が作るネギパフェマジで気になる!」

天才画家が作るスイーツとか、絶対何か奥深い!」

ネギパフェって、意外とアリかも…?」

SNSピカソ様のネギ愛でじわじわ盛り上がり!しかも、ピカソ様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しいネギや、ネギに合う最高のフルーツクリーム、そして日本の伝統的な甘味料を探し求めたり、甘さと辛味、そしてネギの旨味の「調和」を追求したり、マジでストイック!「天下のネギパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!ピカソ様は、六本木のど真ん中に、自分プロデュースするネギパフェ専門店PICASSO PARFAIT - 緑の時代 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、キュビスムイメージした、幾何学的なデザインと、ネギの緑を基調とした色彩で、ピカソ様の芸術世界表現店員さんも、画家ベレー帽風のモダンユニフォーム着てて、マジでクール

オープン初日から、異色グルメ好きギャルや、好奇心旺盛なインフルエンサー、そしてアート好きの人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題ネギパフェマジで挑戦してみたい!」「ピカソ様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、甘いのにネギ香りが最高!」「食べた後、なんか創造性が刺激される気がする!」「ピカソ様、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、PICASSO PARFAIT - 緑の時代 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、ピカソ様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「アート」について熱弁したり、ネギの色彩を語る「芸術パフェ会」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和のピカソ」「ネギパフェ天才」とか呼ばれて、マジで時の人!ピカソ様の強烈な個性と、ネギパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!ピカソ様のネギパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「ピカソ印のキュビスムパフェ」が発売されるほどに!まさに、ネギパフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、六本木の街に静かに佇んでいた天才画家が、令和の時代ネギパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、天才画家創造性がネギの緑に変わり、新たな伝説を創り出した瞬間!

アミも、「まさかピカソ様が本当にネギパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

ピカソ様は今も、さらなるネギパフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが芸術の道に、終わりはございません!」って、マジでストイック

こうして、パブロ・ピカソは、令和の日本で、ネギパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!ネギパフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(0) | 00:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

ジャンヌ・ダルクまさか原宿降臨!?~神の啓示がパリセンの音に変わる~

時は令和、空前の「ASMRスイーツブームが最高潮ザクザク食感とか、パキパキ割れる音とか、みんなが「五感で楽しむ」と「新しい体験」を求めてた20XX年。そんな中、東京原宿竹下通りに、マジで浮世離れした女の子が現れたんだってちょっと古めかしい鎧っぽい服に、なんかこう、優しくて芯の強い、超絶オーラをまとったお方。「え?外国人モデルコスプレイヤー?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「わたくしは…ジャンヌ・ダルクにございます。」

え?マジで?あのフランスを救った聖女で、「オルレアン乙女ジャンヌ・ダルク!?ゲキヤバ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶健気なお方、もといジャンヌ様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…シノンではない、か…?ずいぶんと賑やかで、しかし活気にあふれた場所ですわね。」って、マジで中世ヨーロッパからタイムスリップしてきたみたい!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その透き通るような瞳に、何か強い信念を感じてたらしい。

そんなジャンヌ様に、恐る恐る話しかけたのは、原宿タピオカ飲み歩きしてる、流行最先端ギャルヒカリ。「あの…もしよかったら、何かお困りですか?」「…はい、少々。見慣れぬものばかりで、いささか戸惑っておりまする。」って、意外と丁寧な言葉遣いヒカリ、その純粋そうな雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、ヒカリ原宿ことなら、何でも聞いて!ジャンヌちゃんマジで可愛いから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、ヒカリに連れられて、ジャンヌ様は初めて現代日本体験クレープとか、最新のファッションとか、マジで全てが新鮮!でもね、ジャンヌ様が一番興味を示したのは、街角のお煎餅屋さんで、観光客が美味しそうに食べてたもの。「…この、平たいお菓子は、何というものでございますか?ずいぶんと素朴で、しかし音が出ますわね。」って、マジ真剣眼差しヒカリまさかの渋すぎるチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、パリセン(パリパリのお煎餅)ですよ!割る時の音がめっちゃ気持ちいいんです!」って教えてあげたんだって

ジャンヌ様、一口食べてみたら…「な、なんなのだ、この奥深き味わいは!?噛みしめるたびに響く、この心地よい音と、素朴な米の旨味…まるで、神の啓示を聞いた時のような、確かなる響きである!これこそ、わたくしが求める、真の糧よ!」って、マジで聖女っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこからジャンヌ様のパリセン愛がマジで爆発!毎日色んなお煎餅屋さんを巡って、パリセンを使った料理スイーツを食べまくってたんだって。「米の種類、焼き加減、味付け…研究しがいがありすぎる!」って、もはやパリセンマイスターレベル

でね、ある日、ジャンヌ様、マジで下取りの野望を語り出したの。「わたくしは、このパリセンをもって、再び天下を…とは言いませんが、この甘味世界において、人々の心に確かなる『響き』を与え、真の『希望』をもたらすパフェ創造してみせましょうぞ!これこそ、わたくしが目指す、『啓示パフェ』よ!」って!

え?パリセンパフェ天下統一しかも「啓示」とか!マジで壮大すぎる!でも、ジャンヌ様の「神の啓示を聞いた」っていう魂があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってヒカリも思ったらしいんだけど、ジャンヌ様の目はマジだったんだって。戦乱の世を救った情熱が、令和のパリセンパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっからジャンヌ様のパリセンパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#ジャンヌ・ダルクパリセン啓示」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶斬新だけど美味しいパフェ画像をアップし始めたんだって。その奇抜すぎる見た目と、ジャンヌ様の哲学的コメントが、一部のASMR好きギャルや、個性派の人たちの中でじわじわバズり始めた!

ジャンヌちゃんが作るパリセンパフェマジで気になる!」

聖女が作るスイーツとか、絶対何か奥深い!」

パリセンパフェって、意外とアリかも…?」

SNSジャンヌ様のパリセン愛でじわじわ盛り上がり!しかも、ジャンヌ様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しいお煎餅や、パリセンに合う最高のフルーツクリーム、そして日本の伝統的な甘味料を探し求めたり、甘さと塩味、そしてパリセンの「調和」を追求したり、マジでストイック!「天下のパリセンパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!ジャンヌ様は、渋谷のど真ん中に、自分プロデュースするパリセンパフェ専門店「JEANNE D'ARC PARFAIT - 聖なる響き - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、フランス教会イメージした、豪華絢爛ながらも厳かなデザインで、ジャンヌ様の美意識と信念を表現店員さんも、騎士風のモダンユニフォーム着てて、マジでクール

オープン初日から、異色グルメ好きギャルや、好奇心旺盛なインフルエンサー、そして日本の伝統文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題パリセンパフェマジで挑戦してみたい!」「ジャンヌ様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、甘いのにパリセンの食感と音が最高!」「食べた後、なんか心が清められる気がする!」「ジャンヌ様、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、JEANNE D'ARC PARFAIT - 聖なる響き - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、ジャンヌ様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「哲学」について熱弁したり、パリセンの歴史を語る「啓示パフェ会」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和のジャンヌ・ダルク」「パリセンパフェ聖女」とか呼ばれて、マジで時の人!ジャンヌ様の強烈な個性と、パリセンパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!ジャンヌ様のパリセンパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「ジャンヌ印の啓示パフェ」が発売されるほどに!まさに、パリセンパフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、原宿の街に静かに佇んでいた聖女が、令和の時代パリセンパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、神の啓示がパリセンの音に変わり、新たな伝説を創り出した瞬間!

ヒカリも、「まさかジャンヌちゃんが本当にパリセンパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

ジャンヌ様は今も、さらなるパリセンパフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが啓示の道に、終わりはございません!」って、マジでストイック

こうして、ジャンヌ・ダルクは、令和の日本で、パリセンパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!パリセンパフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(0) | 02:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

別に自分ストイック人間ではないけど、どう頑張っても痩せへんねんって言ってる友達が甘いペットボトル常飲してるとそれやろ、茶飲めやと思ってしま

Permalink |記事への反応(1) | 07:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

105kg→80kgまで減量した

結論

別に人生好転しない。体は軽く感じない。血圧は下がった。

・背景

なんでそんな太ったの?減量始めたきっかけは?

アメリカ出張があって、アメリカでは太らなかったけど帰ってきたら日本食がうますぎて一気に太った。もともと大食い酒飲みデブで90kg以上あったので気にしてなかったけど、体重計乗ったら105kgになってて血圧も上が160とかあってヤバいと思って減量開始した。

・期間

ちょうど1年、開始3ヶ月で9kg、最後4ヶ月で10kg落とした。途中5ヶ月はメンタル病んだりしてゆるくやってた。

採用したメソッド

ウェイトトレーニング食事管理チートデイは設けない。ただ、月1くらいで飲み会食事会とか、連休で友人に会うとかはあったのでその時は気にせず食ってた。

スクワットベンチプレスデッドリフトラットプルダウン(デブに懸垂は無理)をメインにした、極めて単純で地味な全身法。週3ジム行って、一回1時間トレーニングする普通トレーニング。減量しながらでもスクワット140kg、ベンチ90kg、デッド150kgまでいけたが、別にここまでやらなくていいと思う。ただ体の使い方はうまくなったので、トレーニング初心者ほど、この種目はちゃん指導できるトレーナーに見てもらったほうがいい。なお未だに懸垂はできない。

あすけん課金してPFC=28%:22%:50%の設定のあす筋何とかっていうコース管理。できるだけ100点を目指していた。最後の4ヶ月は全然予定通り体重が減らなかったので、満点下限ギリギリまで脂質と糖質削った。

メニューは↓これをアレンジして、週に10食分これ+ごはん、芋類、鮭か鯖、卵、納豆アーモンド小魚ヨーグルトキムチ、葉物野菜あたりを組み合わせていた。

anond:20240917232023

このメニュー、優秀でうまいんだけど、ちょっと面倒。俺アレンジのほうが楽。

玉ねぎ炒めるのめんどくさいから抜いて、根菜人参のみ。生姜は無し、にんにく10食分に3粒程度で十分。きのこは舞茸とエリンギエノキ出汁感が欲しかたか鰹節を2掴みくらい。

舞茸エリンギ適当カットして、塩振って水気が飛ぶまで焼いたらエノキきざんだのときざみにんにくを入れて全体に焦げ目をつける。後入れなのは、舞茸エリンギと同時にいれるとエノキにんにく絶対先に焦げるから

人参カットして炊飯器に入れて、↑を入れて、鰹節いれて、あとは一緒。味付けは塩とコショウのみ。

レシピはいろんな味付けにして飽きないようにってなってるけど、色々作った結果これが一番うまいし楽だから結局ずっと塩コショウのみで食ってる。飽きはするけど、うまいし楽だから続く。味付けペースト作るのがだるいのよね、トマトペースト煮詰めると絶対まわりに跳ねるし時間もかかるから……

・結果

まだ腹回りに贅肉はいっぱいあるけど、80kg切ったので成功と言っていいでしょう。血圧も120/70なんで平常値と言っていいし、筋肉一般人りある105kgのときに履いていたパンツは拳が縦に2個以上入るくらいゆるくなった。なお太ももは太さが変わらん。スクワットの成果。

なお105kgのときでも通勤自転車だし、階段で息があがるとかもないし、旅行に行ったら10km以上歩くとかも普通にできてたので、別に体が軽くなった感じは無い。疲れにくくなったとかもない。食事普通の量でも満足できるようにはなった。ただ、変わらず脂っこいものしょっぱいものは好きだし、酒は相変わらず毎日飲みたい(4ヶ月禁酒してました)。

感想

多分これ以上ストイック生活継続するとメンがヘラちゃうので、2週間くらい酒と食事フリーにしようと思ってる。2週間で3kg太る自信がある。そしたらまた健康的な食事に戻して、標準体重タッチしたら増量期というものを設けてみたい。BIG3合計400kg、特にベンチプレス100kgは絶対達成したいのでがんばる。

さて、久々に酒買ってきます

Permalink |記事への反応(0) | 14:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

SNS絵師望月けいに影響受けた人をよく見かける

望月けい

・LAM

MikaPikazo

この辺り、割と同時期に有名になった印象があるけど、望月けいは他2人に比べて、影響受けてる人を見かける頻度が非常に高いと感じる。

1.男女両方描くので、絵柄の汎用性が高い

(他2人も男性ちょいちょい描くけど)

2.かなりパキッとしたアニメ塗りで構成されており、特殊なブラシとかを用いなくてもよいのが手軽?

(だからこそ、極めようとすると線を引く能力が求められるストイック方法でもある気がするが)

辺りが要因かな、と思ってる。

特に2は、同じくアニメ塗りであるixyに影響受けた人が多いのも説明できるのではないか

まあixy女の子全振りだから、1とは矛盾するけど。

Permalink |記事への反応(0) | 02:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

クリエイター推し友達、全員「バズり」に寝取られて病む

 長年創作活動趣味にしているが、「バズりたい」という感覚マジでからない。

 

 まず、俺が誰からも注目されず相手にされず流行りについていけないのは前提なので、落ち込む理由にはならない。誰からも期待されず好きなときに好きなように作品を作り、たまたま通りかかった中にときどき、作品メッセージ真剣に読み取ろうとしてくれる人や、楽しんでくれる人がいる。

 十分ハッピーだ。これ以上の幸せはないと思う。

 

 それに、酸っぱい葡萄と言われればそれまでだが、「バズった」ところで金以外に何か得があるか?

 アンチが沸き、ゾンビが沸き、よく知りもしない奴から急に馴れ馴れしく話しかけられ批評され消費され、フリー素材のオモチャ扱い。自称知識人からはただ「流行り物」というだけで唾を吐かれ、ほとんどの人間作品が何を伝えたいのか真剣に考えすらしない……。

 ちょっと想像しただけでも幸せになれそうなビジョンほとんど浮かんでこない。全く羨ましくならない。

 

 もちろんこれは俺の考え方が著しく歪んでいるだけで、「バズること」を目標に日々活動しているクリエイター否定するつもりも、貶めるつもりも全くない。むしろ俺は彼らを尊敬している。

 たとえ承認欲求を満たす為だとしても、ひとりよがりになりがちな創作活動において、自分客観視し、他人のための努力ができるというのは素晴らしいことだ。アートだって突き詰めればコミュニケーションだし、より多くの人に伝え届けるために上を目指して試行錯誤した者こそが報われて大成すべきだと思う。

 そもそもどんなモチベーション創作していようが出来上がる作品とは無関係なので、「バズりたい」という願望があなたの力になっているなら、ぜひ胸を張って堂々と「バズること」を夢見て頑張ってほしい。

 

 話が逸れた。

 バズりたい、もっと人気になりたい、それ自体別にいいんだ。ピンとはこないが理解したいと思う。敬愛するクリエイター達には夢を叶えて幸せになってほしいから。

 

 ただ、それで病んだ奴の言い分が気に入らない。

 

 今いるのが創作界隈の中でも週2くらいで揉め事炎上が起こる限界部落な上、俺自身がこんな性格なので、変な言い方だが、俺は付き合う奴はかなり慎重に選ぶようにしている(大勢とうまくやっていけるほど器用じゃないという方がでかいが……)。

 おかげさまで鍵垢で繋がっている相互は皆、炎上騒ぎに動じることのない思慮深さと分別を持ち、ストイックに界隈のトレンド創作活動と向き合い、素晴らしい作品を生み出す、クリエイターとしても友人としても尊敬できる人達ばかりだ。

 そんな人達でも病む。

 そして決まってこういうことを言う。

 

「誰にも見てもらえない」

「どんなに頑張っても報われない」

自分作品必要とされていない」

 

 ふざけんじゃねえよ。

 この俺が好きだっつってんだろうが。

 お前の作品は最高で、お前は天才だって何回言えばわかるんだクソッタレ

 

 順番が前後したが、そんなことになる随分前から、俺は相互に「作品が好きだ」ということは欠かさず伝えてきたつもりだ。本当に、本当に手を替え品を変え再三伝えた。いいね拡散コメントファンアート二次創作、俺も自分作品生活があるので24時間365日とはいかないが、ファンとして友人として、やれることは全てやったと断言できる。作品ハッシュタグを賑わせ、オリジナルグッズを出し、コラボ作品でそこそこ権威のある賞も取った。お前らあとほかに何が足りないんだ?

 そういうことじゃないんだろうなとは重々承知の上だが、思わずはいられない。「誰にも」って何だ? 俺のことは見えていないのか?

 

 お前らや世間の皆様がどうなのか知らないが、俺はな、お情けや社交辞令二次創作ができるほど暇でもお人好しでもないんだ。本当に心からお前らの作品が良いと思ったか自主的にやってんだよ。お前らの作品世界観理解深めて二次創作に活かすために、俺新しく習い事始めたんだぞ。お前らの作品は人ひとりの人生を変えてるんだ。めちゃくちゃ凄いことだろうが。堂々としててくれよ、俺が惚れ込んだクリエイターなんだから

 そもそも俺がこんな治安の悪い界隈に来たのだって、お前らの作品に憧れたからなんだよ。どうしてくれるんだよ俺だけ残っちゃって。

 

 無論、俺の感情人生や尽くした労力がどうかなんて、悩める彼らには何の関係もない。彼らが足りないと言うなら足りないし、報われていないと思うなら報われていないし、不幸だと感じているなら彼らは不幸なのだ

 可哀想だ。助けてやれるもんなら助けてやりたい。

 信じてもらえないかもしれないが、これでも俺は相互の良きファン、良きライバル、良き友人でありたいと思っている。彼らの求めているもの、大切にしている価値観理解尊重したい。

 だが正直なところ、俺に共感できない問題相互が次々と病んで消えていく現状にかなり参っている。少しでも気を抜いたら「お前の価値理解しない有象無象クズどもとこの俺とどっちが大事なんだ」と、一昔前のめんどくさい彼女みたいな台詞叫びながら胸ぐらを掴みそうだ。

 

 どうしてやればいいんだ? 俺は。

 俺がもっと数字を持っている有名インフルエンサーになればいいのか。

 あるいは俺の行動や存在自体が彼らのプレッシャーになっていて、俺は今すぐ全てのファン活動を辞めて彼らの前を去るべきなのか。

 どちらも根本的な解決にはならない気がする。いや、まず他人の抱えている悩みを俺一人がなんとかしよう、できるという考え自体傲慢なのは間違いないのだが。

 

 俺はたぶん、側から見れば、世間の「バズりたい」クリエイター達が「そうできたらいいだろうが、そんなもの綺麗事理想論だ!」と声高に叫んでいる「綺麗事理想論」にそこそこ近いメンタリティ創作をやっているんだと思う。この増田共感されないだろう。(実際相互創作趣味の人と話していても、「純粋創作を楽しんでいる俺さんと違って周りを気にする惨めな自分…」みたいな自己陶酔のダシにされているのを露骨に感じることがある。正直けっこう不快だ。俺を鬱シコのズリネタにするんじゃねえよと思う)

 ただ、そこは仕方がない。創作活動モチベーションというテーマにおいて、マイノリティは俺だ。

 

 だからこそ教えてほしい。承認欲求を拗らせているクリエイターに対して、無名個人ができることは何なんだろうか?


 ……蛇足ながら最後愚痴らせてほしいんだが、俺だって別に承認欲求がないわけではない。不特定多数に期待しない分、「たまたま好きになってくれた最初の数人」に死ぬほど依存しているだけだ。

 つまり相互が病んで活動していない今、メチャクチャモチベーションが下がっている。 困る。

 誰だよ「みんな」って……

 思い通りの反応してくれない奴らのことなんか放っとけよ、俺がいるんだから俺で良いじゃん……

 前みたいに俺と遊んでくれよ……

Permalink |記事への反応(0) | 00:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

クリエイター推し友達、全員「バズり」に寝取られて病む

 長年創作活動趣味にしているが、「バズりたい」という感覚マジでからない。

 まず、俺が誰からも注目されず相手にされず流行りについていけないのは前提なので、落ち込む理由にはならない。誰からも期待されず好きなときに好きなように作品を作り、たまたま通りかかった中にときどき、作品メッセージ真剣に読み取ろうとしてくれる人や、楽しんでくれる人がいる。

 十分ハッピーだ。これ以上の幸せはないと思う。

 それに、酸っぱい葡萄と言われればそれまでだが、「バズった」ところで金以外に何か得があるか?

 アンチが沸き、ゾンビが沸き、よく知りもしない奴から急に馴れ馴れしく話しかけられ批評され消費され、フリー素材のオモチャ扱い。自称知識人からはただ「流行り物」というだけで唾を吐かれ、ほとんどの人間作品が何を伝えたいのか真剣に考えすらしない……。

 ちょっと想像しただけでも幸せになれそうなビジョンほとんど浮かんでこない。全く羨ましくならない。

 もちろんこれは俺の考え方が著しく歪んでいるだけで、「バズること」を目標に日々活動しているクリエイター否定するつもりも、貶めるつもりも全くない。むしろ俺は彼らを尊敬している。

 たとえ承認欲求を満たす為だとしても、ひとりよがりになりがちな創作活動において、自分客観視し、他人のための努力ができるというのは素晴らしいことだ。アートだって突き詰めればコミュニケーションだし、より多くの人に伝え届けるために上を目指して試行錯誤した者こそが報われて大成すべきだと思う。

 そもそもどんなモチベーション創作していようが出来上がる作品とは無関係なので、「バズりたい」という願望があなたの力になっているなら、ぜひ胸を張って堂々と「バズること」を夢見て頑張ってほしい。

 バズりたい、もっと人気になりたい、それ自体別にいいんだ。ピンとはこないが理解したいと思う。敬愛するクリエイター達には夢を叶えて幸せになってほしいから。

 ただ、それで病んだ奴の言い分が気に入らない。

 今いるのが創作界隈の中でも週2くらいで揉め事炎上が起こる限界部落な上、俺自身がこんな性格なので、変な言い方だが、俺は付き合う奴はかなり慎重に選ぶようにしている(大勢とうまくやっていけるほど器用じゃないという方がでかいが……)。

 おかげさまで鍵垢で繋がっている相互は皆、炎上騒ぎに動じることのない思慮深さと分別を持ち、ストイックに界隈のトレンド創作活動と向き合い、素晴らしい作品を生み出す、クリエイターとしても友人としても尊敬できる人達ばかりだ。

 そんな人達でも病む。

 そして決まってこういうことを言う。

「誰にも見てもらえない」

「どんなに頑張っても報われない」

自分作品必要とされていない」

 ふざけんじゃねえよ。

 この俺が好きだっつってんだろうが。

 お前の作品は最高で、お前は天才だって何回言えばわかるんだクソッタレ

 順番が前後したが、そんなことになる随分前から、俺は相互に「作品が好きだ」ということは欠かさず伝えてきたつもりだ。本当に、本当に手を替え品を変え再三伝えた。いいね拡散コメントファンアート二次創作、俺も自分作品生活があるので24時間365日とはいかないが、ファンとして友人として、やれることは全てやったと断言できる。作品ハッシュタグを賑わせ、オリジナルグッズを出し、コラボ作品でそこそこ権威のある賞も取った。お前らあとほかに何が足りないんだ?

 そういうことじゃないんだろうなとは重々承知の上だが、思わずはいられない。「誰にも」って何だ? 俺のことは見えていないのか?

 お前らや世間の皆様がどうなのか知らないが、俺はな、お情けや社交辞令二次創作ができるほど暇でもお人好しでもないんだ。本当に心からお前らの作品が良いと思ったか自主的にやってんだよ。お前らの作品世界観理解深めて二次創作に活かすために、俺新しく習い事始めたんだぞ。お前らの作品は人ひとりの人生を変えてるんだ。めちゃくちゃ凄いことだろうが。堂々としててくれよ、俺が惚れ込んだクリエイターなんだから

 そもそも俺がこんな治安の悪い界隈に来たのだって、お前らの作品に憧れたからなんだよ。どうしてくれるんだよ俺だけ残っちゃって。

 無論、俺の感情人生や尽くした労力がどうかなんて、悩める彼らには何の関係もない。彼らが足りないと言うなら足りないし、報われていないと思うなら報われていないし、不幸だと感じているなら彼らは不幸なのだ

 可哀想だ。助けてやれるもんなら助けてやりたい。

 信じてもらえないかもしれないが、これでも俺は相互の良きファン、良きライバル、良き友人でありたいと思っている。彼らの求めているもの、大切にしている価値観理解尊重したい。

 だが正直なところ、俺に共感できない問題相互が次々と病んで消えていく現状にかなり参っている。少しでも気を抜いたら「お前の価値理解しない有象無象クズどもとこの俺とどっちが大事なんだ」と、一昔前のめんどくさい彼女みたいな台詞叫びながら胸ぐらを掴みそうだ。

 どうしてやればいいんだ? 俺は。

 俺がもっと数字を持っている有名インフルエンサーになればいいのか。

 あるいは俺の行動や存在自体が彼らのプレッシャーになっていて、俺は今すぐ全てのファン活動を辞めて彼らの前を去るべきなのか。

 どちらも根本的な解決にはならない気がする。いや、まず他人の抱えている悩みを俺一人がなんとかしよう、できるという考え自体傲慢なのは間違いないのだが。

 俺はたぶん、側から見れば、世間の「バズりたい」クリエイター達が「そうできたらいいだろうが、そんなもの綺麗事理想論だ!」と声高に叫んでいる「綺麗事理想論」にそこそこ近いメンタリティ創作をやっているんだと思う。この増田共感されないだろう。(実際相互創作趣味の人と話していても、「純粋創作を楽しんでいる俺さんと違って周りを気にする惨めな自分…」みたいな自己陶酔のダシにされているのを露骨に感じることがある。正直けっこう不快だ。俺を鬱シコのズリネタにするんじゃねえよと思う)

 ただ、そこは仕方がない。創作活動モチベーションというテーマにおいて、マイノリティは俺だ。

 だからこそ教えてほしい。承認欲求を拗らせているクリエイターに対して、無名個人ができることは何なんだろうか?


 ……蛇足ながら最後愚痴らせてほしいんだが、俺だって別に承認欲求がないわけではない。不特定多数に期待しない分、「たまたま好きになってくれた最初の数人」に死ぬほど依存しているだけだ。

 つまり相互が病んで活動していない今、メチャクチャモチベーションが下がっている。 困る。

 誰だよ「みんな」って……

 思い通りの反応してくれない奴らのことなんか放っとけよ、俺がいるんだから俺で良いじゃん……

 前みたいに俺と遊んでくれよ……

Permalink |記事への反応(0) | 22:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

若いうちに成功できるかどうかは労力、つまり時間をたくさん投入できるかどうか

大学院研究者を目指すなら、上記の通りで、また企業人として仕事成功しようとする場合でも、やはりどれだけハードワークなのかどうかと言うところがキーポイントだと思う。アメリカではそこら辺ははっきり認識されている印象があり、例えば一流の大学入学希望する人間は基本は知的レベルにおいてすでにほぼ一流なのだが、志望者を吟味する側は彼彼女ハードワークできるかどうかと言うことを合格基準にするのである外資系企業なんかについては私は直接は知らないけど、きっと似たようなものだと思う。

成功のカギがハードワークだというのは、当たり前というほどに当たり前なのだが、才能のある若い人には怠け者が多いのも事実であり、才能を持て余してグダグダしている様は文学的に美しかったりして世の中的にはけっこう愛されたりもするのだが、やはりそれではダメなのであるイチロー大谷翔平は才能だけでも特大級のモノを持っていたが、さらにそれをストイックに磨いたからこそ、あの高みに到達できたのである。才能を持て余して落ちていった数多のプロ野球選手が愛おしいのも事実だが。

お仕事、という点で言うならば、このハードワークしろというのは、労働規制と相性が実に悪いのは誠にどうしたらよいのか悩ましい。成功するには遊ぶ時間を削れ。全てを捧げよ。寝る間を惜しんで努力しろ、というのが古来から真実なのであるが、そんなことを職場で言ったらアウトであるワークライフバランスを重視、というのは年寄り向けの話である若いうちから遊ぶんじゃ無い。ともかく努力しろ試行錯誤し続けろ、と言ってはいけない。定時過ぎたら、さっさと帰れ、というのが今の世の中である

Permalink |記事への反応(0) | 01:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

成果を出すということ

そればかり考えて、

自分の体も心も壊してはいけない。

でも周りよりも能力が高くない自分が、

無理をせずやったところで、給料評価も上がらない。

地頭は高くない、でも今は頑張れる。

今頑張らないと、30過ぎて仕事がなくなる。

20代はそこそこ器用にやってだけど、

シニアになってから停滞する人をたくさんみてきた。そして、停滞するだけじゃなくどんどん沈んでいく。大きな案件を回されなくなる。

ストイック自分に厳しい人は大変そう。

でも楽しそう。給料もいいのだろう。

自分にはできない。

でも稼げるようになりたい。

いい感じに成果出したい。

Permalink |記事への反応(1) | 20:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

オタクストイックで率直で純粋で物知り

そういうイメージを持っている人が意外といる

というか世間はそうしたいかのようだ

自称オタクはそれに乗っかり、自分馬鹿な行動原理正当化している

Permalink |記事への反応(0) | 03:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-31

マー坊まさか大阪降臨!?伝説番長ワンタンパフェに目覚める~

時は令和、空前の「異色グルメブームが最高潮パクチーモヒートとか、ワニ肉串とか、みんなが「意外な組み合わせ」と「新しい美味しさ」を求めてた20XX年。そんな中、大阪ミナミに、マジで浮世離れしたリーゼントの兄ちゃんが現れたんだって!真っ白い学ランに、なんかこう、強面で威圧的オーラをまとったお方。「え?ヤンキーコスプレイヤー?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「てめぇら、どこのモンだ…?」

え?マジで?あの伝説漫画今日から俺は!!』の登場人物で、喧嘩最強の男、伊藤真司、通称マー坊!?ゲキヤバ!って不良マンガ好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶クールなお方、もといマー坊は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…千葉ではない、か…?ずいぶんと騒々しいが、面白そうな奴らがたくさんいるな。」って、マジで昭和時代からタイムスリップしてきたみたい!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その研ぎ澄まされた眼差しに、何かとてつもない強さを感じてたらしい。

そんなマー坊に、恐る恐る話しかけたのは、大阪グルメブロガーやってる、ちょっと肝が座ったギャルアスカ。「あの…もしよかったら、何かお探しですか?」「…うむ、少々。腹が減って仕方がない。美味いもん、ねぇか?」って、意外と丁寧な言葉遣いアスカ、その真面目そうな雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、アスカ大阪ことなら、何でも聞いて!マー坊さん、マジでいから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、アスカに連れられて、マー坊は初めて現代大阪体験道頓堀とか、最新の商業施設とか、マジで全てが新鮮!でもね、マー坊が一番興味を示したのは、中華料理屋さんで、みんなが美味しそうに食べてたもの。「…この、つるつるした皮に包まれものは、何というものでございますか?ずいぶんと不思議な形をしておりますな。」って、マジ真剣眼差しアスカまさかの渋すぎるチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、ワンタンですよ!ツルツルした食感が美味しいんです!」って教えてあげたんだって

マー坊一口食べてみたら…「な、なんなのだ、この奥深き味わいは!?噛みしめるたびに広がる、肉の旨味と、ツルツルとした食感…まるで、幾多の強敵を打ち破った、勝利のようである!これこそ、余が求める、真の糧よ!」って、マジで喧嘩番長っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこからマー坊ワンタン愛がマジで爆発!毎日色んな中華料理店を巡って、ワンタンを使った料理スイーツを食べまくってたんだって。「ワンタンの皮の厚さ、餡の味付け、調理法研究しがいがありすぎる!」って、もはやワンタンマイスターレベル

でね、ある日、マー坊マジで下取りの野望を語り出したの。「我は、このワンタンをもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、全ての人民に衝撃を与え、真の『強さ』をもたらすパフェ創造してみせようぞ!これこそ、余が目指す、『ツッパリパフェ』よ!」って!

え?ワンタンパフェ天下統一しかも「ツッパリ」とか!マジで壮大すぎる!でも、マー坊の「不撓不屈」の魂があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってアスカも思ったらしいんだけど、マー坊の目はマジだったんだって喧嘩に秘められた情熱が、令和のワンタンパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっからマー坊ワンタンパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#マー坊ワンタンツッパリ」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶斬新だけど美味しいパフェ画像をアップし始めたんだって。その奇抜すぎる見た目と、マー坊哲学的コメントが、一部の異色グルメ好きギャルや、個性派の人たちの中でじわじわバズり始めた!

マー坊さんが作るワンタンパフェマジで気になる!」

喧嘩番長が作るスイーツとか、絶対何か奥深い!」

ワンタンパフェって、意外とアリかも…?」

SNSマー坊ワンタン愛でじわじわ盛り上がり!しかも、マー坊、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しい食材や、ワンタンに合う最高のフルーツクリーム、そして日本の伝統的な甘味料を探し求めたり、甘さと塩味、そしてワンタンの旨味の「調和」を追求したり、マジでストイック!「天下のワンタンパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!マー坊は、大阪のど真ん中に、自分プロデュースするワンタンパフェ専門店「THETOKYO PARFAIT -伝説 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、昭和の不良漫画イメージした、レトロだけどモダンデザインで、マー坊の強さを表現店員さんも、学ラン風のモダンユニフォーム着てて、マジでクール

オープン初日から、異色グルメ好きギャルや、好奇心旺盛なインフルエンサー、そして日本の伝統文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題ワンタンパフェマジで挑戦してみたい!」「マー坊さんって、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、甘いのにワンタンの旨味が最高!」「食べた後、なんか元気が出る気がする!」「マー坊さん、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、THETOKYO PARFAIT -伝説 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、マー坊、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「哲学」について熱弁したり、ワンタン歴史を語る「ツッパリパフェ会」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和のマー坊」「ワンタンパフェ番長」とか呼ばれて、マジで時の人!マー坊の強烈な個性と、ワンタンパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!マー坊ワンタンパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「マー坊印の伝説パフェ」が発売されるほどに!まさに、ワンタンパフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、大阪の街に静かに佇んでいた喧嘩番長が、令和の時代ワンタンパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、喧嘩番長の魂がワンタンの旨みに変わり、新たな伝説を創り出した瞬間!

アスカも、「まさかマー坊さんが本当にワンタンパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

マー坊は今も、さらなるワンタンパフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わがツッパリの道に、終わりはございません!」って、マジでストイック

こうして、伊藤真司は、令和の日本で、ワンタンパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!ワンタンパフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(0) | 21:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

ヤン坊まさかの都会降臨!?伝説キャラワンタンパフェに目覚める~

時は令和、空前の「異色グルメブームが最高潮パクチーモヒートとか、ワニ肉串とか、みんなが「意外な組み合わせ」と「新しい美味しさ」を求めてた20XX年。そんな中、東京繁華街渋谷に、マジで浮世離れした少年が現れたんだってちょっと古めかしい洋服に、なんかこう、やたらと元気で好奇心旺盛なオーラをまとったお方。「え?外国人観光客コスプレイヤー?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「わしは…ヤン坊でやんす!」

え?マジで?あの、伝説のお天気キャラクターヤン坊!?ゲキヤバ!ってオタクギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶キュートなお方、もといヤン坊は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…気象庁ではないでやんす…?ずいぶんと賑やかで、しかし見慣れぬものばかりでやんすな。」って、マジで時代錯誤ハンパない!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、そのキラキラした瞳に、何かとてつもない可能性を感じてたらしい。

そんなヤン坊に、恐る恐る話しかけたのは、渋谷インフルエンサーとして活動してる、超絶トレンドに敏感なギャル、リナ。「あの…もしよかったら、何かお探しですか?」「…うむ、少々。腹が減って仕方がないでやんす。美味いもん、ないでやんすか?」って、意外と丁寧な言葉遣い!リナ、その真面目そうな雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、リナ!渋谷ことなら、何でも聞いて!ヤン坊マジで可愛いから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、リナに連れられて、ヤン坊は初めて現代日本体験カラフルスイーツショップとか、映えまくりカフェとか、マジで全てが新鮮!でもね、ヤン坊が一番興味を示したのは、中華料理屋さんで、みんなが美味しそうに食べてたもの。「…この、つるつるした皮に包まれものは、何というものでございますか?ずいぶんと不思議な形をしておりますな。」って、マジ真剣眼差し。リナ、まさかの渋すぎるチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、ワンタンですよ!ツルツルした食感が美味しいんです!」って教えてあげたんだって

ヤン坊一口食べてみたら…「な、なんなのでやんす、この奥深き味わいは!?噛みしめるたびに広がる、肉の旨味と、ツルツルとした食感…まるで、わしの天気予報が当たった時の、喜びのようである!これこそ、わしが求める、真の糧でやんす!」って、マジでお天気キャラっぽい表現で感動してたらしいよ。

そこからヤン坊ワンタン愛がマジで爆発!毎日色んな中華料理店を巡って、ワンタンを使った料理スイーツを食べまくってたんだって。「ワンタンの皮の厚さ、餡の味付け、調理法研究しがいがありすぎるでやんす!」って、もはやワンタンマイスターレベル

でね、ある日、ヤン坊マジで下取りの野望を語り出したの。「わしは、このワンタンをもって、再び天下を…とは言わぬでやんす!この甘味世界において、全ての人民に衝撃を与え、真の『天気予報』のように、人々の心を晴れやかにするパフェ創造してみせるでやんす!これこそ、わしが目指す、『てるてパフェ』でやんす!」って!

え?ワンタンパフェ天下統一しかも「てるてる」とか!マジで壮大すぎる!でも、ヤン坊の「希望を与える」っていう魂があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってリナも思ったらしいんだけど、ヤン坊の目はマジだったんだって。お天気キャラ純粋な思いが、令和のワンタンパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっからヤン坊ワンタンパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#ヤン坊てるてパフェ」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶斬新だけど美味しいパフェ画像をアップし始めたんだって。その奇抜すぎる見た目と、ヤン坊哲学的コメントが、一部の異色グルメ好きギャルや、個性派の人たちの中でじわじわバズり始めた!

ヤン坊が作るワンタンパフェマジで気になる!」

「お天気キャラが作るスイーツとか、絶対何か可愛い!」

ワンタンパフェって、意外とアリかも…?」

SNSヤン坊ワンタン愛でじわじわ盛り上がり!しかも、ヤン坊、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しい食材や、ワンタンに合う最高のフルーツクリーム、そして日本の伝統的な甘味料を探し求めたり、甘さと塩味、そしてワンタンの旨味の「調和」を追求したり、マジでストイック!「天下のワンタンパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!ヤン坊は、渋谷のど真ん中に、自分プロデュースするワンタンパフェ専門店「YANBO PARFAIT -てるてる天気 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、天気予報イメージした、ポップでカラフルデザインで、ヤン坊世界観を表現店員さんも、ヤン坊モチーフにしたモダンユニフォーム着てて、マジでキュート

オープン初日から、異色グルメ好きギャルや、好奇心旺盛なインフルエンサー、そして日本の伝統文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題ワンタンパフェマジで挑戦してみたい!」「ヤン坊って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、甘いのにワンタンの旨味が最高!」「食べた後、なんか心が晴れる気がする!」「ヤン坊マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、YANBO PARFAIT -てるてる天気 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、ヤン坊、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「哲学」について熱弁したり、天気予報を語る「お天気パフェ会」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和のヤン坊」「ワンタンパフェ伝道師」とか呼ばれて、マジで時の人!ヤン坊の強烈な個性と、ワンタンパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!ヤン坊ワンタンパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「ヤン坊印のてるてパフェ」が発売されるほどに!まさに、ワンタンパフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、渋谷の街に静かに佇んでいたお天気キャラが、令和の時代ワンタンパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、お天気キャラの魂がワンタンの旨みに変わり、新たな伝説を創り出した瞬間!

リナも、「まさかヤン坊が本当にワンタンパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

ヤン坊は今も、さらなるワンタンパフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わしのてるてるの道に、終わりはございませんでやんす!」って、マジでストイック

こうして、ヤン坊は、令和の日本で、ワンタンパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!ワンタンパフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(0) | 17:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

役小角まさか吉野山降臨!?伝説修験者アロエパフェに目覚める~

時は令和、空前の「ヘルシースイーツブームが最高潮グルテンフリーとか、スーパーフードを使ったスイーツとか、みんなが「体に良い」と「新しい味」を求めてた20XX年。そんな中、奈良吉野山に、マジで浮世離れしたイケメン山伏が現れたんだってちょっと古めかしい衣装に、なんかこう、神秘的で超絶オーラをまとったお方。「え?時代劇撮影セレブ芸能人?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「我は…役小角と申す。」

え?マジで?あの修験道開祖で、鬼神自在に操ったっていう伝説修験者役小角!?ゲキヤバ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶クールなお方、もとい小角様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…世がずいぶんと様変わりしたのう…ずいぶんと賑やかで、しかし見慣れぬものばかりですな。」って、マジで飛鳥時代からタイムスリップしてきたみたい!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その研ぎ澄まされた眼差しに、何かとてつもないパワーを感じてたらしい。

そんな小角様に、恐る恐る話しかけたのは、吉野山にあるカフェバイトしてる、ちょっとスピリチュアルに興味があるギャル、ミコト。「あの…もしよかったら、何かお困りですか?」「…うむ、少々。見慣れぬものばかりで、いささか戸惑っておる。」って、意外と丁寧な言葉遣い!ミコト、その神秘的な雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、ミコト!吉野山ことなら、何でも聞いて!小角様、マジでいから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、ミコトに連れられて、小角様は初めて現代日本体験ロープウェイとか、最新のお土産物屋さんとか、マジで全てが新鮮!でもね、小角様が一番興味を示したのは、お土産物屋さんで売られてた、ちょっと透明なゼリーみたいなもの。「…この、緑色で瑞々しいものは、何というものでございますか?ずいぶんと不思議な形をしておりますな。」って、マジ真剣眼差し。ミコト、まさかの渋すぎるチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、アロエですよ!ヨーグルトかに入ってて、体にめっちゃいいんです!」って教えてあげたんだって

小角様、一口食べてみたら…「な、なんなのだ、この奥深き味わいは!?プルプルとした食感と、清らかな風味…まるで、わが修行の道のり、そして悟りの境地のようである!これこそ、余が求める、真の糧よ!」って、マジで修験者っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこから、小角様のアロエ愛がマジで爆発!毎日色んな健康食品店やスーパーを巡って、アロエを使った料理スイーツを食べまくってたんだって。「アロエの種類、加工法、味の組み合わせ…研究しがいがありすぎる!」って、もはやアロエマイスターレベル

でね、ある日、小角様、マジで下取りの野望を語り出したの。「我は、このアロエをもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、人々の心と体に活力を与え、真の『悟り』をもたらすパフェ創造してみせようぞ!これこそ、余が目指す、『修験パフェ』よ!」って!

え?アロエパフェ天下統一しかも「修験」とか!マジで壮大すぎる!でも、小角様の「世の中を良くしたい」っていう魂があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってミコトも思ったらしいんだけど、小角様の目はマジだったんだって修験道哲学が、令和のアロエパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっから、小角様のアロエパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#役小角の修験パフェ道」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶ヘルシーだけど美しいパフェ画像をアップし始めたんだって。その斬新すぎる見た目と、小角様の哲学的なコメントが、一部の健康志向ギャルや、グルメな人たちの中でじわじわバズり始めた!

「小角様が作るアロエパフェマジで気になる!」

修験者が作るスイーツとか、絶対何か奥深い!」

アロエパフェって、意外とアリかも…?」

SNSは小角様のアロエ愛でじわじわ盛り上がり!しかも、小角様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しいアロエや、アロエに合う最高のフルーツクリーム、そして日本の伝統的な和の食材を探し求めたり、甘さと酸味、そしてアロエの旨味の「調和」を追求したり、マジでストイック!「天下のアロエパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!小角様は、原宿のど真ん中に、自分プロデュースするアロエパフェ専門店「EN NO GYŌJA PARFAIT -悟り - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、山の中の寺院イメージした、質素ながらも洗練されたデザインで、小角様の哲学表現店員さんも、山伏風のモダンユニフォーム着てて、マジでクール

オープン初日から健康志向ギャルや、グルメインフルエンサー、そして日本の伝統文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題アロエパフェマジで挑戦してみたい!」「小角様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、甘いのにアロエのプルプル食感が最高!」「食べた後、なんか心が洗われる気がする!」「小角様、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、EN NO GYŌJA PARFAIT -悟り - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、小角様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「哲学」について熱弁したり、アロエ健康効果を語る「健康パフェ会」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和の役小角」「アロエパフェ開祖」とか呼ばれて、マジで時の人!小角様の研ぎ澄まされた感性と、アロエパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!小角様のアロエパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「小角様印の修験パフェ」が発売されるほどに!まさに、アロエパフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、吉野山の街に静かに佇んでいた修験者が、令和の時代アロエパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、修験者の魂がアロエの甘みに宿り、新たな伝説を創り出した瞬間!

ミコトも、「まさか小角様が本当にアロエパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

小角様は今も、さらなるアロエパフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが修験の道に、終わりはない!」って、マジでストイック

こうして、役小角は、令和の日本で、アロエパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!アロエパフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(0) | 02:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-23

山中鹿介まさか鳥取降臨!?~悲運の武将が梨の甘みに宿る~

時は令和、空前の「ご当地スイーツブームが最高潮京都抹茶パフェとか、沖縄紅芋タルトとか、みんなが「地元の味」と「新しい美味しさ」を求めてた20XX年。そんな中、鳥取砂丘に、マジで浮世離れしたイケメン武将が現れたんだってちょっと古めかしい着物っぽいのに、なんかこう、憂いを帯びた瞳と、力強いオーラをまとったお方。「え?時代劇撮影イケメン俳優?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「わたくしは…山中鹿介と申しまする。」

え?マジで?あの「尼子再興」を誓って、三日月に向かって祈った悲運の武将山中鹿介!?ゲキヤバ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶クールなお方、もとい鹿介様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…月山富田城ではない、か…?ずいぶんと賑やかで、しかし砂ばかりの場所になったものよのう。」って、マジで戦国時代からタイムスリップしてきたみたい!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その深い眼差しに、何か悲しい過去を感じてたらしい。

そんな鹿介様に、恐る恐る話しかけたのは、鳥取観光案内所のバイトしてる、地元愛が強めのギャルミカ。「あの…もしよかったら、何かお困りですか?」「…うむ、少々。見慣れぬものばかりで、いささか戸惑っておる。」って、意外と丁寧な言葉遣いミカ、その影のある雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、ミカ鳥取ことなら、何でも聞いて!鹿介様、マジでいから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、ミカに連れられて、鹿介様は初めて現代鳥取体験鳥取砂丘とか、白兎神社とか、マジで全てが新鮮!でもね、鹿介様が一番興味を示したのは、お土産物屋さんで売られてた、ちょっと青みがかった果物。「…この、青くて美しき果物は、何というものでございますか?ずいぶんと瑞々しいな。」って、マジ真剣眼差しミカまさか王道チョイスに驚きつつ、「あ~、これ、二十世紀なしですよ!鳥取名産品!シャリシャリしててめっちゃ美味しいんです!」って教えてあげたんだって

鹿介様、一口食べてみたら…「な、なんなのだ、この奥深き味わいは!?口の中に広がる甘みと、さわやかな酸味…まるで、尼子再興の悲願、そして一瞬の勝利のようである!これこそ、余が求める、真の糧よ!」って、マジで悲運の武将っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこから、鹿介様の二十世紀なし愛がマジで爆発!毎日色んな梨農家さんを巡って、二十世紀なしを使った料理スイーツを食べ比べまくってたんだって。「梨の種類、糖度、食感…研究しがいがありすぎる!」って、もはや梨マイスターレベル

でね、ある日、鹿介様、マジで下取りの野望を語り出したの。「我は、この二十世紀なしをもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、人々に希望を与え、真の『再興』をもたらすパフェ創造してみせようぞ!これこそ、余が目指す、『再興パフェ』よ!」って!

え?二十世紀なしパフェ天下統一しかも「再興」とか!マジで壮大すぎる!でも、鹿介様の「七難八苦」を乗り越える魂があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってミカも思ったらしいんだけど、鹿介様の目はマジだったんだって尼子再興の夢が、令和の二十世紀なしパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっから、鹿介様の二十世紀なしパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#山中鹿介の再興パフェ道」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶ヘルシーだけど美しいパフェ画像をアップし始めたんだって。その斬新すぎる見た目と、鹿介様の哲学的コメントが、一部の健康志向ギャルや、グルメな人たちの中でじわじわバズり始めた!

「鹿介様が作る二十世紀なしパフェマジで気になる!」

「悲運の武将が作るスイーツとか、絶対何か奥深い!」

二十世紀なしパフェって、意外とアリかも…?」

SNSは鹿介様の二十世紀なし愛でじわじわ盛り上がり!しかも、鹿介様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しい梨や、梨に合う最高の和の食材、そして日本の伝統的な甘味料を探し求めたり、甘さと酸味、そして食感の「調和」を追求したり、マジでストイック!「天下の二十世紀なしパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!鹿介様は、鳥取のど真ん中に、自分プロデュースする二十世紀なしパフェ専門店「SHIKANOSUKE PARFAIT -尼子再興 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、月山富田城イメージした、質素ながらも洗練されたデザインで、鹿介様の哲学と悲願を表現店員さんも、武士風のモダンユニフォーム着てて、マジでクール

オープン初日から健康志向ギャルや、グルメインフルエンサー、そして日本の伝統文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題二十世紀なしパフェマジで挑戦してみたい!」「鹿介様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、甘い梨とゼリーの組み合わせが最高!」「食べた後、なんか心が洗われる気がする!」「鹿介様、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、SHIKANOSUKE PARFAIT -尼子再興 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、鹿介様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「哲学」について熱弁したり、二十世紀なしの歴史を語る「再興パフェ会」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和の山中鹿介」「二十世紀なしパフェ伝道師」とか呼ばれて、マジで時の人!鹿介様の研ぎ澄まされた感性と、二十世紀なしパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!鹿介様の二十世紀なしパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「鹿介印の再興パフェ」が発売されるほどに!まさに、二十世紀なしパフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、鳥取の街に静かに佇んでいた悲運の武将が、令和の時代二十世紀なしパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、悲運の武将が梨の甘みに宿り、新たな伝説を創り出した瞬間!

ミカも、「まさか鹿介様が本当に二十世紀なしパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

鹿介様は今も、さらなる二十世紀なしパフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが再興の道に、終わりはない!」って、マジでストイック

こうして、山中鹿介は、令和の日本で、二十世紀なしパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!二十世紀なしパフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(0) | 22:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

ちくわ大明神まさか浅草降臨!?伝説の男が激辛の道へ~

時は令和、空前の「激辛ブーム」が最高潮麻婆豆腐とか、デスソースラーメンとか、みんなが「刺激」と「挑戦」を求めてた20XX年。そんな中、浅草仲見世通りに、マジで浮世離れした男が現れたんだってちょっと古めかしい着物っぽいのに、なんかこう、やたらと自信満々で、ぶっ飛んだオーラをまとったお方。「え?お祭り?誰かのコスプレ?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「わしは…ちくわ大明神である!」

え?マジで?あの、伝説バラエティ番組で生まれた、意味不明だけど最強のネタちくわ大明神!?ゲキヤバ!ってオタクギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶クールなお方、もとい大明神様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…江戸ではない、か…?ずいぶんと賑やかで、しかし見慣れぬものばかりですな。」って、マジで時代錯誤ハンパない!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その研ぎ澄まされた眼差しに、何か強い信念を感じてたらしい。

そんな大明神様に、恐る恐る話しかけたのは、浅草で食べ歩きしてる、ちょっとお祭り好きなギャル、ナツミ。「あの…もしよかったら、何かお困りですか?」「…うむ、少々。見慣れぬものばかりで、いささか戸惑っておる。」って、意外と丁寧な言葉遣い!ナツミ、その真面目そうな雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、ナツミ浅草ことなら、何でも聞いて!大明神マジでいから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、ナツミに連れられて、大明神様は初めて現代浅草体験雷門とか、東京スカイツリーとか、マジで全てが新鮮!でもね、大明神様が一番興味を示したのは、お土産物屋さんで売られてた、ちょっと変わったお菓子。「…この、赤くて小さい唐辛子のようなものは、何というものでございますか?ずいぶんと刺激的な香りがするな。」って、マジ真剣眼差し。ナツミまさかの渋すぎるチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、ハバネロですよ!世界一辛い唐辛子って言われてて、めっちゃ辛いんです!」って教えてあげたんだって

大明神様、一口食べてみたら…「な、なんなのだ、この強烈な刺激は!?舌を焼くような辛み、しかし、その奥に潜む甘みと旨味…まるで、わが人生の苦難と、そして名声のようである!これこそ、余が求める、真の味覚よ!」って、マジで伝説の男っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこから大明神様のハバネロ愛がマジで爆発!毎日色んな激辛料理店を巡って、ハバネロを使った料理スイーツを食べ比べまくってたんだって。「ハバネロの種類、辛さのレベル、味の奥深さ…研究しがいがありすぎる!」って、もはやハバネロマイスターレベル

でね、ある日、大明神様、マジで下取りの野望を語り出したの。「我は、このハバネロをもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、全ての人民熱狂し、そして『伝説』に挑むことができる、至高のパフェ創造してみせようぞ!これこそ、余が目指す、『ちくわ大明神パフェ』よ!」って!

え?ハバネロパフェ天下統一しかも「ちくわ大明神」って!マジで壮大すぎる!でも、大明神様の「意味不明なのに最強」っていう魂があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってナツミも思ったらしいんだけど、大明神様の目はマジだったんだって伝説の男の野望が、令和のハバネロパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっから大明神様のハバネロパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#ちくわ大明神ハバネロ道」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶激辛だけど美しいパフェ画像をアップし始めたんだって。その奇抜すぎる見た目と、大明神様の哲学的コメントが、一部の異色グルメ好きギャルや、挑戦者たちの中でじわじわバズり始めた!

大明神が作るハバネロパフェマジで気になる!」

伝説の男が作るスイーツとか、絶対何かヤバい!」

ハバネロパフェって、意外とアリかも…?」

SNS大明神様のハバネロ愛でじわじわ盛り上がり!しかも、大明神様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しい唐辛子や、ハバネロに合う最高のフルーツクリーム、そして日本の伝統的な甘味料を探し求めたり、甘さと辛さ、そして旨味の「調和」を追求したり、マジでストイック!「天下のハバネロパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!大明神様は、渋谷のど真ん中に、自分プロデュースするハバネロパフェ専門店「CHIKUWA DAIMYOJIN PARFAIT -伝説 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、意味不明オブジェと、和風だけどモダンデザインで、ちくわ大明神様のシュール世界観を表現店員さんも、ちくわモチーフにしたモダンユニフォーム着てて、マジでクール

オープン初日から、異色グルメ好きギャルや、好奇心旺盛なインフルエンサー、そして日本の伝統文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題ハバネロパフェマジで挑戦してみたい!」「大明神様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、甘いのにハバネロの旨味が最高!」「食べた後、なんか元気が出る気がする!」「大明神様、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、CHIKUWA DAIMYOJIN PARFAIT -伝説 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、大明神様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「哲学」について熱弁したり、「激辛パフェチャレンジ」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和のちくわ大明神」「ハバネロパフェ伝説」とか呼ばれて、マジで時の人!大明神様の強烈な個性と、ハバネロパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!大明神様のハバネロパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「ちくわ大明神印の伝説パフェ」が発売されるほどに!まさに、ハバネロパフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、浅草の街に静かに佇んでいた伝説の男が、令和の時代ハバネロパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、伝説の男が激辛の道へ、新たな伝説を創り出した瞬間!

ツミも、「まさか大明神様が本当にハバネロパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

大明神様は今も、さらなるハバネロパフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが伝説の道に、終わりはございません!」って、マジでストイック

こうして、ちくわ大明神は、令和の日本で、ハバネロパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!ハバネロパフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(0) | 02:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-17

鴨長明まさか京都降臨!?~方丈の庵がパフェの城に変わる~

時は令和、空前の「自然派グルメブームが最高潮オーガニック野菜とか、ジビエ料理とか、みんなが「本物の味」と「新しい食材」を求めてた20XX年。そんな中、京都鴨川沿いに、マジで浮世離れしたおじいちゃん…ではないんだけど、なんかこう、優しくてちょっと陰のある、風流オーラをまとったお方。「え?お坊さん?詩人?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「わたくしは…鴨長明と申しまする。」

え?マジで?あの『方丈記』の著者で、世の無常を悟って庵にこもった、鴨長明!?ゲキヤバ!って文学好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶クールなお方、もとい長明様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…都ではない、か…?ずいぶんと賑やかで、しかし見慣れぬものばかりですな。」って、マジで鎌倉時代からタイムスリップしてきたみたい!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その研ぎ澄まされた眼差しに、何か深い知性を感じてたらしい。

そんな長明様に、恐る恐る話しかけたのは、京都カフェバイトしてる、古都に詳しいギャル、アオイ。「あの…もしよかったら、何かお困りですか?」「…うむ、少々。この『スマートフォン』とやら、いかような作法にて動かすものか…」って、意外と丁寧な言葉遣い!アオイ、その真面目そうな雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、アオイ!京都ことなら、何でも聞いて!長明様、マジでいから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、アオイに連れられて、長明様は初めて現代京都体験清水寺とか、最新の商業施設とか、マジで全てが新鮮!でもね、長明様が一番興味を示したのは、山間部の道端で、草木に絡みついてたもの。「…この、土のような小さな玉は、何というものでございますか?ずいぶんと素朴な形をしておりますな。」って、マジ真剣眼差し。アオイ、まさかの渋すぎるチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、むかごですよ!山の芋の赤ちゃんみたいなやつで、美味しいんです!」って教えてあげたんだって

長明様、一口食べてみたら…「な、なんなのだ、この奥深き味わいは!?噛みしめるたびに広がる、ほのかな甘みと、土の香り…まるで、わが人生無常、そして庵にこもった清貧のようである!これこそ、余が求める、真の糧よ!」って、マジで方丈記』っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこから、長明様のむかご愛がマジで爆発!毎日色んな山や畑を巡って、むかごを使った料理スイーツを食べまくってたんだって。「むかごの種類、採れる場所調理法研究しがいがありすぎる!」って、もはやむかごマイスターレベル

でね、ある日、長明様、マジで下取りの野望を語り出したの。「我は、このむかごをもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、人々の心に深く響き、真の『安らぎ』をもたらすパフェ創造してみせようぞ!これこそ、余が目指す、『方丈パフェ』よ!」って!

え?むかごパフェ天下統一しかも「方丈」とか!マジで壮大すぎる!でも、長明様の「世の無常を悟った知恵」があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってアオイも思ったらしいんだけど、長明様の目はマジだったんだって。世を捨てた文人哲学が、令和のむかごパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっから、長明様のむかごパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#鴨長明の方丈パフェ道」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶ヘルシーだけど美しいパフェ画像をアップし始めたんだって。その斬新すぎる見た目と、長明様の哲学的なコメントが、一部の健康志向ギャルや、グルメな人たちの中でじわじわバズり始めた!

「長明様が作るむかごパフェマジで気になる!」

文人が作るスイーツとか、絶対何か奥深い!」

「むかごパフェって、意外とアリかも…?」

SNSは長明様のむかご愛でじわじわ盛り上がり!しかも、長明様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しいむかごや、むかごに合う最高の和の食材、そして日本の伝統的な甘味料を探し求めたり、甘さと塩味、そしてむかごの旨味の「調和」を追求したり、マジでストイック!「天下のむかごパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!長明様は、京都のど真ん中に、自分プロデュースするむかごパフェ専門店「HOUJOU PARFAIT -無常 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、方丈の庵をイメージした、質素ながらも洗練されたデザインで、長明様の哲学表現店員さんも、僧侶風のモダンユニフォーム着てて、マジでクール

オープン初日から健康志向ギャルや、グルメインフルエンサー、そして日本の伝統文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題のむかごパフェマジで挑戦してみたい!」「長明様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、甘いのにむかごのほのかな土の香りが最高!」「食べた後、なんか心が安らぐ気がする!」「長明様、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、HOUJOU PARFAIT -無常 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、長明様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「無常」について熱弁したり、むかごの歴史を語る「無常パフェ会」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和の鴨長明」「むかごパフェ文人」とか呼ばれて、マジで時の人!長明様の研ぎ澄まされた感性と、むかごパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!長明様のむかごパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「長明印の方丈パフェ」が発売されるほどに!まさに、むかごパフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、京都の街に静かに佇んでいた文人が、令和の時代にむかごパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、方丈の庵がパフェの城に変わり、新たな伝説を創り出した瞬間!

アオイも、「まさか長明様が本当にむかごパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

長明様は今も、さらなるむかごパフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが方丈の道に、終わりはございません!」って、マジでストイック

こうして、鴨長明は、令和の日本で、むかごパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!むかごパフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(0) | 17:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

anond:20250815130303

holoだと二代巨頭の宝鐘マリンと兎田ぺこらの稼ぎ方が対照的で興味深い

マリン船長増田の言う通りライブなどやグッズ展開が強いように見えるが、ぺこらはストイックライブ配信を頑張っている

Permalink |記事への反応(0) | 13:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp