Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「スタート」を含む日記RSS

はてなキーワード:スタートとは

次の25件>

2025-07-18

「チームみらい」は何を目指しているのか

たぶん、長いと言われるだろうから先にChatGPTによる要約を書く。

要約

「チームみらい」はよく「目指す社会像が見えない」と批判されるが、それは誤解だ。彼らが重視しているのは、理想像ではなく「正しく未来を選べる仕組み」の構築。

情報アクセス議論平等性、声を上げられない人の支援など、「プロセス」を整えることに焦点を当てている。

即効性よりも制度の土台を整えることが、未来への希望につながるという立場だ。

……というわけで、もう少し詳しく読む気が起きたら続きをどうぞ。

本文

最近、「チームみらい」についての批判的な声を耳にすることが増えてきた。その多くは、「目指す社会グランドデザインが見えない」「どこに向かおうとしているのか分からない」といった内容だ。

そういった指摘はある意味で正しいのだが、私はそれは「チームみらい」の本質ではないと思っている。

■ゴールではなく、スタートと歩み方に注目している

多くの政治的ビジョンが「こういう社会を実現します」という“ゴール像”を提示するのに対し、「チームみらい」が示しているのは“どこをスタート地点とするか”、そして“正しいゴールに向かうための歩み方はどうあるべきか”という問いへのアプローチだ。

情報平等アクセスできること。

オープンで誰でも参加できる議論の場を確保すること。

・そうした環境を支える制度や仕組みを整えること。

・これらは「ゴール」ではない。「スタートライン」であり、「歩き方」そのものだ。

彼らが掲げているのは、「正しさ」を押し付け政治ではなく、「正しさ」に向かう方法を整える政治

言い換えれば、誰かが上からビジョンを決めて引っ張るのではなく、対話情報へのアクセス平等性を担保することで、社会全体がより良い未来自律的に選び取れるようにする──そんな土壌づくりを目指している。

弱者の声が届かないという指摘について

一方で、「チームみらいはエリートすぎて、本当に声を上げられない人の存在に気づいていないのでは?」という批判もある。この点については、私も同じく懸念するところではあるし、実際にそのようなギャップはあるだろう。

ただし、彼らが取り組んでいるのは「声を代弁する」ことではなく、「声を上げられるように仕組みを整えること」だ。

声を上げられない人を可視化するための方法を考えること、誰もが適切に参加できる制度を作ること。

これは、誰かがやらなければいけないことであることには皆賛同しつつも、実際にはこれを正面に掲げている政治はいない。なぜなら、地味で票につながらないから。そして多くの政治家が、それを「政治仕事」だとは思っていないから。

■「立法府」にいる意味

からこそ、彼らのような存在官僚機構ではなく「立法府」の中にいることには、とても大きな意味がある。

仕組みそのものを変えることができる立場にいる──これは、政策の中身を議論する以前の、前提条件を整えるという視点で見れば非常に重要なことだ。

私たちはつい、「ゴール」を求めてしまう。「結局、この人たちは何をしてくれるのか」と。

そしていつも期待を裏切られ、政治失望していく。

からこそ、政治のものが信頼を取り戻すために、その土台を設計し直してアップデートする。

そのことが、ひいては「未来希望が持てる」という状態を作るのだと思う。

チームみらいに対するよくある批判に、マニフェストと実際の彼らの活動を元に答えてみる

■仕組みを整えることは重要だが、それによって“実際に声を上げられる人”が増える保証はない。むしろ“参加できる人”だけがさら発言力を持つ構造になる恐れもある

マニフェストではAIなどを活用しつつも、最終的な判断責任を負える人間が行うことを強調している。これは、声の大きさだけで政策が決まることを防ぐための重要原則でもある。

 同時に、判断に関わる人の意向ばかりが強く反映されることのないよう、意思決定プロセスが透明であり誰もが確認できるようにすることを重視している。

■仕組みを整えても、今まさに困っている人には届かない。政治は“仕組み”だけでなく、“今”の課題に対する即効的な対応力が必要

⇒ 今まさに困っている方々への迅速な対応と、中長期的な仕組みづくりは、対立するものではなく、両方不可欠な「車の両輪」だ。

 なお、国政政党になったらまず何をしたいのか、については明確なプランをだしている。

国政政党成立後100日プラン

https://policy.team-mir.ai/view/40_%E5%9B%BD%E6%94%BF%E6%94%BF%E5%85%9A%E6%88%90%E7%AB%8B%E5%BE%8C100%E6%97%A5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3.md

■「中立的立場」「開かれた議論」と言っても、現実には“誰がその議論ルールを作るのか”という問題から逃れられない

⇒ これはその通りであり、完全に中立ルール設計不可能

 だからこそ「アップデートできる」という事、またそのための議論オープンにしていくことが重要だ。

ビジョンよりプロセスを重視する政治家は、有権者からすると判断が難しい。『結局この人は何をしてくれるのか?』が見えない

⇒ これもその通りだが、一方で1議席取って国政政党になるだけでも相当変わる。

 隠さないこと、デュープロセスが遵守されることを当たり前にしよう、というのは十分議席を持つに足る共感を得られる内容ではないかと思う。

 何をしてくれるのかを一言で表すなら、政治のものアップデートしようとしている、というのが近いかもしれない。

■彼らのようなエリート社会弱者のことが本当に分かるのか

⇒ 先日の喘息薬での発言への批判にもあったように、社会強者ゆえの誤りというのは実際にあると思われる。

 ただ彼らがそれを良しとしていないのは確かで、それをどのようにして仕組みで防ぐかというのはずっと試行錯誤されている。

 仕組みを作ることでコストを抑えながら網羅的に支援必要な人を洗い出す、という視点もあっていい。

 岸田奈美さんとの先日のYouTube対談でもそのあたりの話がでていた。

 https://www.youtube.com/watch?v=gh9vd0vho5s

で、お前はチームみらいの何なの?

別に何でもない。マニフェストの足りなそうな部分に提言を送ってみたりはしたが、サポーターですらない。

政治団体としてもまだ支持すると明言するところまでいかない。

何故かと言えば、議席を取って(もしくは取れなくても)なおこの立場を堅持し続けていくことをまだ示せていないからだ。

ただ、メンバーが非常に若くしがらみの殆ど無い政党であり、真っ当であろうとする流れには大変好感が持てるので、応援はしている。

故に誤解されがちであるのが歯がゆくてこれを書いた。

Permalink |記事への反応(0) | 16:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718014412

ここが甘すぎるのよ。「でも、所得を増やすことや人権擁護することは基本的に全員が合意できるはずのテーマだ。」

誰にとっての所得を増やし、票田先の人権意識(そこには排外主義も含まれ政党も有る)を守るには何を主張すればよいか

政党がそれを守ってきたか一定支持層を保ってるわけで。

だとしたら、チームみらいもまず「誰に刺さるか」は徹底的に考えているわけで、

それを無視して響きの良い政策だけアピールしても現実的には当選しないの。

批判非難だけしてても当選しないの。

自分意見に従って、全員が同じ方向向いて世の中良くなるなんて幻想なのよ。

自分の1票は、どの票田たるのか。

その意識がまとまってからが本当の政治参加スタートだと俺は思う。

清き1票は1票でも、全ての1票に文脈ありき。

Permalink |記事への反応(0) | 13:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-17

暇空界隈もう見るものがない

暇空界隈はもう見ることのできるコンテンツがなくなってしまった。

・暇空茜

言っていることが意味不明になってしまった。こうなったのは昨夏の高崎物語からであるが、それまでは根拠となる文章に基づいて推理するというスタイルであったが、高崎物語好き嫌いドットコム投稿された真偽不明怪文書である。それをもとに推理しても、砂上の楼閣であろう。しかし、発信元高崎ではないことが分かり、高崎物語が作り話であると分ってからでさえ、それではなぜ高崎物語投稿されたのかというように、高崎物語を中心に推理が展開されていく。

さらには、過去の堀口英利氏が書いたもの暗号文として再解釈するなどして、陰謀論的な世界観が構築された。この世界観が完成したのは、昨年末頃だろうか。それまではエンターテインメントとして楽しめる側面もあったかもしれない。しかし、この世界観が明らかな事実無視してまで貫かれるようになると、多くの視聴者が離れていった。

高崎物語までは、暇空茜の発言に完全なデマはなく、情報公開請求で集めた会計書類などを根拠意見論評を行っていた。裏付けのない事実を話すガーシーのようなスタイルとは明確に一線を画していた。しかし、高崎物語からは推論が加速し、陰謀論的な世界観突入してしまったと言わざるを得ない。共産党陰謀論くらいなら当初からあったのであるが、共産党ならともかく、真如苑にそこまでの力はないだろう。こうなってくると人が離れていくのは当然である

陰謀論に傾斜したことは、刑事裁判にも影響しかねない。ガーシーでも執行猶予が付いたのだし、会計の不備を指摘することに公益性があることは明らかであるしかし、堀口氏の個人史は陰謀論的な世界観によってあり得ないくらいに歪められており、これが起訴される可能性を高めたことは否定できない。また、陰謀論的な世界観に関連して、暇空はかつての側近であるアルパカ社長やneko800から告訴されている。これらが起訴されてしまうと、結果を楽観することはできないかもしれない(このほかにヨッピーから告訴されている)。

・観戦車マスク・ド・タキシード

暇空茜の有力な支持者はもはやこの二人くらいになってしまった。マスク・ド・タキシードはともかく、観戦車ずんだもんを使っていた頃から際立ったセンスを示していた。

赤木レイア

赤木レイアは、高崎物語は伝え切ったが、新宿物語で暇空茜と対立し、昨年の9月上旬失踪した。全くメッセージを残さずに失踪したことから心配されていた。今年の5月中の復帰を予告したものの、5月に入ってもなかなか復帰せず、もう復帰しないのではないかと思われていたところ、5月31日の午後9時ころに復帰した。しかし、全く面白くなく、暇空茜に対して敵対的ものであったこから、入れ替わり説も唱えられた。6月21日に堀口氏との「提携」を発表し、暇空茜スペシャル毎日のように投稿するようになった。

堀口氏は、5月14日に赤木レイア12人のアドセンス開示に成功したと発表したが、noteではなく、ラインで発表され、スクショが出回っていた。大戦果であり、noteで発表しても良さそうなものであるが、おそらく手の内を見せたくないので、そうしなかったのであろう。一部ではアドセンス開示に成功していないとの説もあったが、開示成功とされるグループに含まれていた桜木スイとの和解交渉が決裂したとのnoteを堀口氏が6月14日に公開し、さらに、桜木スイの更新が止まっていることから、開示は成功したと推測される。そうだとすると、5月14日以後に、赤木レイアと堀口氏との交渉が持たれたはずで、5月31日というギリギリの日付で復帰したというのも理解はできる。もっとも、「商魂の塊」と言われたくらいなので、ゴールデンウィークという書入れ時に復帰してもよかったはずであり、疑問は残る。

リバエコ界隈のクロスミレがメールトラップ開封時に通知が送られる仕組み)を赤木レイアに仕掛け、その結果、レイアトラップに引っかかったことを発表したのが4月10日動画(「赤木レイアさん、お帰りなさい。何があったか話そうか。」)であった。悪趣味であると言わざるを得ないが、これで復帰に追い込まれたようだ。この経緯から、リバエコ界隈でも赤木レイアと連絡が取れなくなっていたことが分かる。小川社長によると、昨年は連絡が取れていたそうなのであるが。

赤木レイアは灰豚とは弁護士を紹介してもらう関係にあり、灰豚に一部の管理人権限も与えており、失踪中も灰豚との連絡は取られていた可能性はある。その中で反転について話し合いが持たれていたかもしれない。しかし仮に、開示までに反転が決まっていたのであれば、5月31日というギリギリタイミングで復帰するとは考えにくい。

失踪間中に水面下で何があったのかは、推論しかできない。しかし、現在赤木レイアは入れ替わっているかどうかという以前に、面白くないので見ようとは思えない。再生数が1万に届かないということが、質の低下を何よりも雄弁に語っている。

・灰豚グループ

灰豚、反逆のアッコ(白山こんぶちゃ)、クロスミレなどは「灰豚グループ」を形成しているとされる。赤木レイアもこのグループに属する。クロスミレは開示されたわけでもないのに、このグループの一員とみられているが、リバエコ界隈にアンチ暇空の視聴者引き込みたいのではないかとも推測されている。リバエコ界隈と暇空界隈の両方に属するのは赤木レイアしかいないので、赤木レイアハブなのかもしれない。反転した暇空シンパが「改心」して、「自主的」に暇空に立ち向かうという美しい物語をここに見ることができるかもしれない。かつて避難所やめたまんが反転した際も同様の現象が起こったことが想起される。

かつての堀口スペシャルの頃は、毎日のように堀口氏が反撃に出ていたし、過去も発掘されていたので、毎日のように動画を出すこともできたのであろうが、今の暇空にそのようなポテンシャルはない。にもかかわらず「灰豚グループ」で何人も同じような動画を出しても意味がないことは明らかであろう。そもそも赤木レイアは、2023年7月7日に15分53秒の長尺の堀口スペシャルを出してからというもの、長尺動画を出し続けたのであるが、それまでは3分ほどで収まっていた。堀口スペシャルはけっして引き延ばしで長くなっていたわけではなく、一次情報を追えばその数倍の時間がかかるところを、赤木レイア情報手際よくまとめていた。今の暇空を伝えるのに、かつての堀口スペシャルのような長尺が不要なことは明白であろう。

西葛西出版

現在の暇空は陰謀論に傾倒し、意味不明と言わざるを得ない。一方で、反暇空側も、「提携」などの事情から活動を続けざるを得ないのかもしれないが、その内容は面白ものとは到底言えない。

このような状況下で、中立的立場からの観察を行っているのが、西葛西出版である西葛西出版は「ネトゲ戦記」の解説動画で暇空界隈に参入した。遅れてきた暇空系ユーチューバーと言っていい。参入の背景には、2022年10月24日社長である中村慎太郎が関与したパワハラ騒動があると推測される。この騒動謝罪に追い込まれ西葛西出版は、2023年10月20日に4万字の文章パワハラ否定したが、孤立感は否めず、暇空系としてネットで名を売る戦略に出たのではないかと考えられる。

堀口氏は、ユーチューバースタートキットと言われていたのであるが、それに似た感覚かもしれない。しかし、堀口系ユーチューバーが軒並み開示され、追い込まれているのに比べれば、西葛西出版出版社だけあって名誉棄損等には精通しているので、そう簡単にはアウトなことは言わない。堀口氏についても、現在の状況を見越しているかのような評価を行っていた。

赤木レイアが昨年9月撤退し、他も撤退していく中で、唯一無二の暇空ウオッチャーになった。取扱注意の真如苑の件も扱っている。陰謀論に傾斜していく時期の暇空をリアルタイムで伝え切った功績は評価されてしかるべきであるしかし、暇空起訴後は、暇空を追っていないとのことである

赤木レイアの復帰後、入れ替わりを疑っている。面白くなくなっていることは明らかであるが、それを適切に言語化した。赤木レイア再生数が1万くらいのなか、6千くらいの再生数があり、赤木レイア違和感のある人たちが見ていることが分かる。

赤木レイアの入れ替わりの検証評価されたからか、7月11日好き嫌いドットコム中村慎太郎スレが立った。しかし、その翌日の7月12日山口三尊の「名誉棄損の当たり屋たち」の西葛西出版から出版が中止になってしまう。三尊が灰豚による宣伝提案したところ、西葛西出版はこれを拒み、出版中止に至ったようである。灰豚は堀口氏にとても近いので、取り込まれしまうおそれがあり、宣伝を拒むのは理解できる。

結論

暇空茜は陰謀論世界観固執しており、信者向けコンテンツになってしまった。そういう中で、堀口氏がほとんどの堀口系ユーチューバーアドセンス開示に成功したことで、形勢が逆転した。開示され、反転した赤木レイアは暇空を批判する動画毎日のように出しているが、再生数は伸びない。暇空への関心が薄れているからであろう。暇空の発言理解しにくいものになっており、また、理解したとしても得られるものが少ないため、関心を集めにくいのである。これでは、再生数が伸びないのは当然である赤木レイアブランド崩壊したと言わざるを得ない。

一方、中立的西葛西出版は、もはや暇空を追うのはやめ、暇空アンチに反転した赤木レイアを追っていたが、7月16日付の中村慎太郎ツイートで、赤木レイア関係から離脱を表明した。たしかに、赤木レイアに入れ替わりはあったのかなど不明な点はあるものの、誰の意に沿っているのかは明らかで、関心を引く要素は乏しい。

暇空が霞んでしまたからか、勝利を収めつつある堀口氏の存在感も薄らいでいることは否めない。ここまで追いかけてきたので、行く末を見届けたいという思いはあるものの、見るに耐えるコンテンツがなくなってしまった。離れる潮時なのかもしれない。

Permalink |記事への反応(4) | 08:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

チームみらいへのジレンマ

個人的にはやろうとしてることにめちゃくちゃ同意できるしすごく議席を取ってほしい

ただ、あまり手続きや仕組みの話に特化しすぎていて国としてのあり方みたいなのが見えないんだよね

それでどう思うかというと少しの議席は取って欲しいけど多数の議席は取って欲しくない(まあ心配しなくても取らないけど)ってなっちゃうのよ

から支持を集めるスタートデジタル的な部分や政治見える化全然いいんだけど

もっと国としての在り方みたいなところにも踏み込んでほしい

Permalink |記事への反応(3) | 12:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

ぼくのかんがえた最強の高額療養費制度

と言うかこれしかないと思ってるんだけど

こうすると、負担できる人からはとって、負担できない人は保護してってできると思うんだよね。

例のOTC類似薬も、3割負担にすると、多くは処方料調剤料を考えると市販薬買った方が安いってなるので節約目的受診とかも抑制できる。


Permalink |記事への反応(0) | 19:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250715112432

トランプが勝ったのは完全SNSだし

石破はそもそも誰も期待してないスタートから随分あげてきてると思うけど

Permalink |記事への反応(0) | 11:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

彼女元カレがチラついてキツい

中高時代に好きだった同級生と、半年くらい前から付き合い始めた。彼女は昔から可愛くて、話すと面白い子だった。


高校卒業後、別々の大学に進み、疎遠になってしまったけど、どこかで「いつか再会して付き合えるかも」なんて淡い期待を抱いていた。積極的に異性と関わるタイプじゃなかった彼女が、大学1年くらいで彼氏ができたと彼女の友人経由で聞いて、結構ショックだった。半分冗談でその友人に「もし彼女が別れたら教えてよ」と伝えたら、「まあ、別れたら連絡するけどかなりうまくいってるし期待は薄いと思う」って言われた。


結局、彼女はその彼氏と7年くらい付き合って、半年前に別れた。彼女の友人がすぐ教えてくれて、協力してくれてなんとか彼女と付き合うことになった。正直、ほぼ強引に近い形のスタートだった。別れた直後で「今は他の人と付き合うなんて考えられない」と言う彼女に、「もし好きな人ができたら別れてもいいから、とりあえず俺君と付き合ってみな」「愚痴聞き役くらいには使えるよ」って彼女の友人の若干俺の扱いがひどい説得に彼女が折れた形だった。友人的には、初彼氏との別れで彼女自暴自棄になるのを心配してて、真面目な彼女なら「彼氏」がいれば変な男に引っかからないだろう、俺なら安全牌だと思ったんだろう。俺も、彼女が傷つく姿は見たくなかったし、まずは彼氏ポジションさえ確保できればアプローチのチャンスが増えると考えて、仮でもいいから付き合いたかった。


最初はただの同級生って感じの距離感だったけど、毎日連絡したり、定期的に会ううちに少しずつ打ち解けてきた。最近は日帰りでちょっと遠出したり、デートっぽいこともするようになって、だいぶ仲良くなってきたと思う。


この前、彼女誕生日が近かったから、彼女が好きなアーティストライブチケットを取って、一緒に行くことにした。会場が遠くて日帰りはキツそうだったから、思い切って泊まり提案したらOKしてくれた。ちょっと奮発して良い旅館を予約した。ぶっちゃけ、俺はまだSEXは早いかなと思ってたから、そこまで期待してなかった。でも彼女覚悟してたみたいで、夕食後に部屋で一緒に酒を飲んでた。最初彼女が酔ってる姿が微笑ましくて、楽しそうに飲んでるなって見てたんだけど、缶半分くらいで明らかにヤバい感じになってきたから、慌てて酒を下げて寝かせた。


そしたら、彼女普段絶対に見せないような甘えた態度で絡んできた。俺のことを元カレ名前で呼ぶから、完全に元カレと間違えてるんだなって気がついた。でも満面の笑みで甘えてくる彼女を見て、訂正するのもなんか気が引けて、そのまま流されてた。さすがに元カレ名前呼ばれながら最後までする気にはなれなかったから、服着たままだったけど、元カレはこんな彼女の姿を見てたんだな、初めての彼氏だったからこんな表情や仕草を独り占めしてたんだな、若い頃の初々しい彼女を全部知ってたんだな、って色んな感情が湧いてきて、めっちゃキツかった。今までは、付き合い始めが強引だったこともあって、元カレの話も割と冷静に聞いてたし、彼女も俺に気を遣って、よっぽどメンタルやられてるとき以外は元カレ話題を出さなかったから耐えられてたけど、これはさすがに堪えた。彼女の甘えたセリフから元カレに仕込まれたんだろうなって感じもチラついて、余計にしんどかった。


でも、同時に、彼女恋人にこんな仕草や表情を見せるってことを知って、いつか俺にもそういう姿を見せてほしいって気持ちが強くなった。なんか、余計に離れられなくなった気がする。


今更元カレ過去をどうこうできるわけじゃないし、俺だって他の人と付き合った経験はあるから、どうしようもないんだけど、旅行以来なんかモヤモヤしてる。しかも、元カレ大学からの知り合いで、俺は中高から彼女を知ってるわけで、先に付き合えたかもしれない未来があったんじゃないかって思うと余計にキツい。一回だけ元カレに偶然会ったことあるけど、体型や雰囲気が俺と似てて、めっちゃイケメンとかじゃなく「これなら俺にもチャンスあったんじゃ?」って感じがまた辛い。

Permalink |記事への反応(0) | 01:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

巴御前まさか鎌倉降臨!?~女武者の魂がイワシの甘みに宿る~

時は令和、空前の「ヘルシー&和風スイーツブームが最高潮グルテンフリーとか、発酵食品を使ったスイーツとか、みんなが「体に良い」と「新しい味」を求めてた20XX年。そんな中、鎌倉小町通りに、マジで浮世離れしたイケメン女武者(?)が現れたんだってちょっと古めかしい着物っぽいのに、なんかこう、凛々しくて力強いオーラをまとったお方。「え?時代劇撮影?誰かのコスプレ?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「我は…巴御前である!」

え?マジで?あの木曽義仲乳母で、源平合戦で大活躍した女武者、巴御前!?ゲキヤバ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶クールなお方、もとい巴御前様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…京ではない、か…?ずいぶんと賑やかで、海が近い場所になったのう。」って、マジで平安時代からタイムスリップしてきたみたい!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その研ぎ澄まされた眼差しに、何か強い信念を感じてたらしい。

そんな巴御前様に、恐る恐る話しかけたのは、鎌倉で食べ歩きしてる、ちょっと好奇心旺盛なギャルハルナ。「あの…もしよかったら、何かお困りですか?」「…うむ、少々。見慣れぬものばかりで、いささか戸惑っておる。」って、意外と丁寧な言葉遣いハルナ、その真面目そうな雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、ハルナ鎌倉ことなら、何でも聞いて!巴御前様、マジでいから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、ハルナに連れられて、巴御前様は初めて現代鎌倉体験鶴岡八幡宮とか、湘南の海とか、マジで全てが新鮮!でもね、巴御前様が一番興味を示したのは、漁港の近くの食堂で、地元の人たちが美味しそうに食べてたもの。「…この、銀色に輝く魚は、何というものでございますか?ずいぶんと新鮮そうであるな。」って、マジ真剣眼差しハルナまさかのチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、イワシですよ!鎌倉しらすが有名だけど、イワシめっちゃ美味しいんです!栄養満点!」って教えてあげたんだって

巴御前様、一口食べてみたら…「な、なんなのだ、この奥深き味わいは!?脂の乗りと、凝縮された旨味…まるで、戦場で得た勝利の、歓喜のようである!これこそ、余が求める、真の糧よ!」って、マジで女武者っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこから巴御前様のイワシ愛がマジで爆発!毎日色んな魚屋さんや食堂を巡って、イワシを使った料理を食べ比べまくってたんだって。「イワシの種類、調理法、脂の乗り具合…研究しがいがありすぎる!」って、もはやイワシマイスターレベル

でね、ある日、巴御前様、マジで下取りの野望を語り出したの。「我は、このイワシをもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、人々の心と体に活力を与え、真の『強さ』をもたらすパフェ創造してみせようぞ!これこそ、余が目指す、『イワシ御膳パフェ』よ!」って!

え?イワシパフェ天下統一しかも「御膳」とか「強さ」とか!マジで壮大すぎる!でも、巴御前様の「武士の魂」があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってハルナも思ったらしいんだけど、巴御前様の目はマジだったんだって戦国の世の武勇が、令和のイワシパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっから巴御前様のイワシパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#巴御前イワシパフェ道」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶ヘルシーだけど美しいパフェ画像をアップし始めたんだって。その斬新すぎる見た目と、巴御前様の哲学的コメントが、一部の健康志向ギャルや、グルメな人たちの中でじわじわバズり始めた!

巴御前様が作るイワシパフェマジで気になる!」

「女武将が作るスイーツとか、絶対こだわり強そう!」

イワシパフェって、意外とアリかも…?」

SNS巴御前様のイワシ愛でじわじわ盛り上がり!しかも、巴御前様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しいイワシや、イワシに合う最高のフルーツ野菜、そして日本の伝統的な甘味料を探し求めたり、甘さと塩味、そして魚の風味の「調和」を追求したり、マジでストイック!「天下のイワシ御膳パフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!巴御前様は、鎌倉のど真ん中に、自分プロデュースするイワシパフェ専門店「TOMOE GOZEN PARFAIT - 剛毅 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、武士の館をイメージした、質素ながらも力強いデザインで、巴御前様の武勇表現店員さんも、袴風のモダンユニフォーム着てて、マジでクール

オープン初日から健康志向ギャルや、グルメインフルエンサー、そして日本の伝統文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題イワシパフェマジで挑戦してみたい!」「巴御前様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、甘いのにイワシの旨味が最高!」「食べた後、なんか元気が出る気がする!」「巴御前様、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、TOMOE GOZEN PARFAIT - 剛毅 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、巴御前様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「武士道」について熱弁したり、イワシ栄養価を語る「健康パフェ会」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和の巴御前」「イワシパフェの女武者」とか呼ばれて、マジで時の人!巴御前様の研ぎ澄まされた感性と、イワシパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!巴御前様のイワシパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「巴御前印の剛毅パフェ」が発売されるほどに!まさに、イワシパフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、鎌倉の街に静かに佇んでいた女武者が、令和の時代イワシパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、女武者の魂がイワシの甘みに宿り、新たな伝説を創り出した瞬間!

ハルナも、「まさか巴御前様が本当にイワシパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

巴御前様は今も、さらなるイワシパフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが武士の道に、終わりはない!」って、マジでストイック

こうして、巴御前は、令和の日本で、イワシパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!イワシパフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(0) | 19:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

立花孝志が「参政から国民を守る党」を作ってた

奈良市選挙スタートして、立候補者参政から国民を守る党の人がいたので調べてみた。

https://stop-sanseito.jp

代表立花孝志だったわ。話題性で票を集められると思ったんだろうか。この動きの早さだけは凄いわ。

Permalink |記事への反応(0) | 18:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250714175850

そもそもスタートが間違ってるからかみ合わずに空転してるんやで

Permalink |記事への反応(0) | 18:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

マッサンまさか大阪降臨!?日本ウイスキーの父が甘美なワインパフェに挑む~

時は令和、空前の「レトロモダンブームが最高潮!昔懐かしの喫茶店メニュー進化したり、大正ロマン雰囲気SNSでバズったりしてた20XX年。そんな中、大阪梅田のど真ん中に、マジで浮世離れした紳士が現れたんだってちょっと古めかしい洋服に、なんかこう、真面目で情熱的なオーラをまとったお方。「え?外国人観光客歴史ドラマの人?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「わたくしは…亀山政春と申します!」

え?マジであの日本のウイスキーの父で、通称マッサン」って呼ばれてる、亀山政春様!?ゲキヤバ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶真面目なお方、もといマッサンは、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…スコットランドではない、か…?ずいぶんと賑やかで、活気にあふれた場所ですな。」って、マジで時代錯誤ハンパない!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その真っ直ぐな眼差しに、何か揺るぎない信念を感じてたらしい。

そんなマッサンに、恐る恐る話しかけたのは、大阪出身で食べることが大好きな、お人好しギャル、アヤノ。「あの…もしよかったら、何かお困りですか?」「…うむ、少々。見慣れぬものばかりで、いささか戸惑っておる。」って、意外と丁寧な言葉遣い!アヤノ、その真面目そうな雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、アヤノ!大阪ことなら、何でも聞いて!マッサンマジでいから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、アヤノに連れられて、マッサンは初めて現代大阪体験道頓堀とか、USJとか、マジで全てが新鮮!でもね、マッサンが一番興味を示したのは、デパート食品売り場で、ちょっとレトロパッケージボトルが並んでたもの。「…この、赤くて甘い酒は、何というものでございますか?ずいぶんと懐かしい香りがするな。」って、マジ真剣眼差し。アヤノ、まさかのチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、赤玉ポートワインですよ!昔からある、日本ワイン!昔はめっちゃ流行ったらしいですよ!」って教えてあげたんだって

マッサン一口飲んでみたら…「な、なんなのだ、この甘美な味わいは!?舌に広がる芳醇な香りしかし、その奥に潜むかすかな苦み…まるで、わがウイスキー造りの道のり、そして妻エリーとの愛のようである!これこそ、余が求める、真の飲み物よ!」って、マジでウイスキー職人っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこからマッサン赤玉ポートワイン愛がマジで爆発!毎日色んな酒屋やバーを巡って、赤玉ポートワインを飲み比べまくってたんだって。「年代ごとの味わい、甘さのバランス琥珀色の美しさ…研究しがいがありすぎる!」って、もはや赤玉ポートワインマイスターレベル

でね、ある日、マッサンマジで下取りの野望を語り出したの。「我は、この赤玉ポートワインをもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、人々が心から感動し、笑顔になれる、至高のパフェ創造してみせようぞ!これこそ、余が目指す、『日本パフェ』よ!」って!

え?赤玉ポートワインパフェ天下統一しかも「日本パフェ」って!マジで壮大すぎる!でも、マッサンの「日本の酒造りを世界に」っていう情熱があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってアヤノも思ったらしいんだけど、マッサンの目はマジだったんだってウイスキー造りの魂が、令和の赤玉ポートワインパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっからマッサン赤玉ポートワインパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#マッサンの赤玉革命」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶エモくて美しいパフェ画像をアップし始めたんだって。そのノスタルジックだけど斬新な見た目と、マッサンの真面目すぎるコメントが、一部のレトロ好きギャルや、お酒好き、そして日本の伝統を愛する人々の中でじわじわバズり始めた!

マッサンが作る赤玉ポートワインパフェマジで気になる!」

ウイスキーの父が作るスイーツとか、絶対こだわり強そう!」

赤玉ポートワインパフェって、意外とアリかも…?」

SNSマッサン赤玉ポートワイン愛でじわじわ盛り上がり!しかも、マッサン、ただ作るだけじゃなくて、赤玉ポートワインに合う最高のフルーツや、クリーム、そして日本の伝統的な食材を探し求めたり、甘さと酸味、そしてワイン香りの「絶妙ハーモニー」を追求したり、マジでストイック!「天下の赤玉ポートワインパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!マッサンは、大阪心斎橋に、自分プロデュースする赤玉ポートワインパフェ専門店「NIKKA PARFAIT -情熱の味 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、明治大正時代洋館イメージした、レトロで温かみのあるデザインで、マッサン情熱日本文化表現店員さんも、当時風のモダン制服着てて、マジでエモい

オープン初日からレトロ好きギャルや、お酒好きのインフルエンサー、そして日本洋酒文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題赤玉ポートワインパフェマジで挑戦してみたい!」「マッサンって、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、甘いのにワイン香り大人っぽい!」「フルーツワインゼリーマジで合う!」「マッサンマジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、NIKKA PARFAIT -情熱の味 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、マッサン、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「物語」について熱弁したり、赤玉ポートワイン歴史を語る「夜のパフェ会」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和のマッサン」「赤玉ポートワインパフェの父」とか呼ばれて、マジで時の人!マッサンの強烈な個性と、赤玉ポートワインパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!マッサン赤玉ポートワインパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「マッサン印の情熱パフェ」が発売されるほどに!まさに、赤玉ポートワインパフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、大阪の街に静かに佇んでいた日本ウイスキーの父が、令和の時代赤玉ポートワインパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、日本の酒造りの情熱が甘美なワインパフェに宿り、新たな伝説を創り出した瞬間!

アヤノも、「まさかマッサンが本当に赤玉ポートワインパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

マッサンは今も、さらなる赤玉ポートワインパフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが情熱の道に、終わりはない!」って、マジでストイック

こうして、亀山政春は、令和の日本で、赤玉ポートワインパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!赤玉ポートワインパフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(0) | 00:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

サヨクのせい」も「ウヨクのせい」も「与党のせい」もダサい建設的じゃない

誰かのせいにしたり、明確な敵を用意しないと主張ができないのは、自分たちに語るべき言葉がない、ビジョンが無いことの現れだ

内心の反発がスタートとなって、より良いビジョンを導き出すなら別に良いが

Permalink |記事への反応(1) | 09:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

二輪の免許を取ろうと思ったら免許取得まで4ヶ月かかるらしい

7月に入校手続きすると実際に乗れるのは8月から

8月学生夏休みと被って予約が取れないので実際は9月スタート

教習の第一段階が終わるまで第二段階の予約は取れないから1度も失敗せずに教習をこなした場合10月までかかる

二輪は当日キャンセル待ちができないので一度でも失敗するとその時点で1ヶ月延長確定

最短10日で二輪の免許取れるって聞いたのに現実は4ヶ月もかかると説明されてテンションめちゃくちゃ下がった

Permalink |記事への反応(3) | 13:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250712084917

まりローターを仕込んでおいて、迷路に触れたとたんに強モード振動するAV企画

その場合迷路スタートからモードで動かしといたほうがええやろな(名案)

Permalink |記事への反応(0) | 09:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

anond:20250711232514

選択夫婦別姓制度に賛成で最優先課題だと思う

選択夫婦別姓制度に反対で最優先課題だと思う

選択夫婦別姓制度に賛成だが後回しでいいと思う

選択夫婦別姓制度に反対だが後回しでいいと思う

❷ や ❹ だけじゃなく、❸ が多くても制度スタートしないんだよなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 23:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250711232218

人生って身体精神壊してからスタートなんや

Permalink |記事への反応(0) | 23:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250711135830

意外と魔法自体は古い言葉で、魔に魅入られたシャーマン奇術の事を魔法定義していた

江戸末期の娯楽小説には既にその言葉がある(なのでmagicファンタジー要素は最初から付いてしまっていた)

意外と現代日本人意識していないが、飛鳥時代大和王朝軍団組織して各地を支配する時代のその少し前、

多くの大和人は刺青を入れた部族社会形成していた。北海海賊イメージしてもらったらいい

部族にはシャーマンがいてまじないを扱っていた。

このシャーマンは素朴な祖霊信仰産物なので、神道仏教的な影響は見られない。

一方そのころ中国では祈禱師の元締め(厳密には違うが)は皇帝であり、平安であれば治水は保たれ、王朝に徳が欠ければ大河は乱れた。

こうしたことから気候操作皇帝特権であり、雨乞い皇帝統治を助け権力を補佐した。

日本宗教伝来の際にはあまり受け入れられず、陰陽道には祭祀のみが導入された。

大和王権では実際はあまりファンタジーな要素は見られなかった。

各地の部族を平定した大和神道的な考えで神社を開き侵略を進めていたが、ここでもあまりファンタジー的な話はない。

しろ土着のシャーマンまやかし扱いしている。

なので結論としては日本ではあやかし人外)はあっても人が怪異を引き起こすネタはあまり流行らず、

江戸時代の娯楽作品怪異擬人化からスタートしたといっても良いのかもしれない。

Permalink |記事への反応(0) | 14:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

言うほどVTuberおもろいか

anond:20250709232014

この増田が言うにはVTuberおもろいというが、おもろくないVTuberの方が圧倒的に多い

結局VTuberって、「何者にもなれなかった」人がバーチャル世界ワンチャン狙おうと活動してる場なんだよ

漫画家になれなかった者、歌手になれなかった者、声優になれなかった者、そんなやつらがほとんどだ 逆にVTuberからキャリアスタートして大成した人を見たことがない

で、何者にもなれなかった人が提供するコンテンツは、やっぱりその道の第一線と比べると明らかに見劣りするわけ

歌枠も微妙漫画面白くない、ゲームも下手、トーク薄っぺらい…

YouTubeで顔出ししてるプロ活動者の方が明らかにおもろいんだが?

Permalink |記事への反応(1) | 23:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

足利茶々丸まさか伊豆降臨!?~悲運のプリンスわさびの辛みに溺れる~

時は令和、空前の「辛うまスイーツブームじわじわ来てた20XX年。唐辛子チョコとか、山椒アイスとか、みんなが「刺激」と「意外性」を求めてた頃。そんな中、伊豆修善寺に、マジで浮世離れしたイケメン武将が現れたんだってちょっと古めかしい着物っぽいのに、なんかこう、どこか影のある、危険オーラをまとったお方。「え?時代劇撮影イケメン俳優?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「我は…足利茶々丸と申す。」

え?マジで?あの室町幕府足利将軍家出身なのに、弟に追われて悲劇的な最期を遂げた、足利茶々丸!?ゲキヤバ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶クールなお方、もとい茶々丸様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…京都ではない、か…?ずいぶんと静かで、水が清らかな場所になったのう。」って、マジで戦国時代からタイムスリップしてきたみたい!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その憂いを帯びた眼差しに、何か悲しい過去を感じてたらしい。

そんな茶々丸様に、恐る恐る話しかけたのは、伊豆観光案内所でバイトしてる、ちょっとミステリアス雰囲気ギャルリョウ。「あの…もしよかったら、何かお困りですか?」「…うむ、少々。見慣れぬものばかりで、いささか戸惑っておる。」って、意外と丁寧な言葉遣いリョウ、その影のある雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、リョウ伊豆ことなら、何でも聞いて!茶々丸様、マジでカッコいいから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、リョウに連れられて、茶々丸様は初めて現代伊豆体験!吊り橋とか、温泉街とか、マジで全てが新鮮!でもね、茶々丸様が一番興味を示したのは、お土産物屋さんで売られてた、ちょっとツンとくる香りのもの。「…この、緑色の根っこは、何というものでございますか?ずいぶんと刺激的な香りがするな。」って、マジ真剣眼差しリョウまさかのチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、わさびですよ!伊豆名産品!お刺身かにつけると美味しいんです!」って教えてあげたんだって

茶々丸様、一口食べてみたら…「な、なんなのだ、この強烈な刺激は!?鼻を突き抜ける辛み、しかし、その奥に潜む清涼感…まるで、わが人生の苦難と、一瞬の光明のようである!これこそ、余が求める、真の味覚よ!」って、マジで悲劇プリンスっぽい表現で感動してたらしいよ。え、マジで?あの茶々丸わさびに目覚めるとか、マジで予想外すぎじゃん!

そこから茶々丸様のわさび愛がマジで爆発!毎日色んなわさび農家を巡って、わさびを使った料理や加工品を食べ比べまくってたんだって。「わさびの種類、辛さのレベル香りの持続性…研究しがいがありすぎる!」って、もはやわさびマイスターレベル

でね、ある日、茶々丸様、マジで下取りの野望を語り出したの。「我は、このわさびをもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、人々に衝撃を与え、そして忘れられない、至高のパフェ創造してみせようぞ!これこそ、余が目指す、『わさびパフェ』よ!」って!

え?わさびパフェ天下統一マジで斬新すぎる!でも、茶々丸様の「何が何でも這い上がってやる」っていう執念があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってリョウも思ったらしいんだけど、茶々丸様の目はマジだったんだって。悲運の過去が、令和のわさびパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっから茶々丸様のわさびパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#足利茶々丸わさび道」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶刺激的だけど美しいパフェ画像をアップし始めたんだって。その斬新すぎる見た目と、茶々丸様のちょっと病んでる(?)哲学的コメントが、一部のゲテモノ好きギャルや、個性派の人たちの中でじわじわバズり始めた!

茶々丸様が作るわさびパフェマジで気になる!」

悲劇プリンスが作るスイーツとか、絶対何か闇がありそう!」

わさびパフェって、意外とアリかも…?」

SNS茶々丸様のわさび愛でじわじわ盛り上がり!しかも、茶々丸様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しいわさびや、辛さを引き立てる特殊食材を探し求めたり、甘さと辛さの「絶妙バランス」を追求したり、マジでストイック!「天下のわさびパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!茶々丸様は、新宿のど真ん中に、自分プロデュースするわさびパフェ専門店「CHACHAMARU PARFAIT - 悲運 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、幽玄雰囲気の中に、どこか闇を感じさせるような、和風ゴシックデザインで、茶々丸様の悲しい運命表現店員さんも、ちょっと和服っぽいのに毒があるユニフォーム着てて、マジでクール

オープン初日からゲテモノ好きギャルや、好奇心旺盛なインフルエンサー、そして日本の伝統文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題わさびパフェマジで挑戦してみたい!」「茶々丸様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、甘いのにツーンとくるのがクセになる!」「食べた後、なんかスッキリする気がする!」「茶々丸様、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、CHACHAMARU PARFAIT - 悲運 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、茶々丸様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「哲学」について熱弁したり、辛さを競う「わさびパフェチャレンジ」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和の足利茶々丸」「わさびパフェ悲劇プリンス」とか呼ばれて、マジで時の人!茶々丸様の強烈な個性と、わさびパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

Permalink |記事への反応(1) | 21:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

風邪っぽい体調で病院

8:30から待ってその段階で6人待ち

9:00受付スタート

見てもらえたのが10:45で診察時間は1分程度

薬局で薬もらえたのが11:20

前行った時は12時回ってたけど今回はそれに比べたらまだ早かった

受付時に10時くらいになりますって言われたので待ち時間中はそのへん徘徊してたんだけど

6人待ち以外にもここは再診にはネット受付があるから間に80人くらい入ってそう

1分程度の診察時間で6人だったら長引いても10分かかんねえもんな

しかし1分程度の診察で何がわかるんかね

次はこの病院はやっぱりやめておきたいんだけど市内に耳鼻咽喉の病院が2つしかねえから選択肢がもうねえんだよなぁ

Permalink |記事への反応(2) | 11:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-08

上杉謙信まさか新潟降臨!?~義の心が塩スイーツに宿る~

時は令和、空前の「甘じょっぱい」スイーツブームが最高潮キャラメルソルトとか、塩キャラメルとか、みんなが「意外な組み合わせ」に夢中だった20XX年。そんな中、新潟観光地寺泊に、マジで浮世離れしたイケメン武将が現れたんだってちょっと古めかしい甲冑…ではないんだけど、なんかこう、凛々しくて力強いオーラをまとったお方。「え?時代劇撮影?誰かのコスプレ?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「我は…上杉謙信である!」

え?マジで?あの「越後の龍」で、「義」に生きた戦国大名上杉謙信!?ゲキヤバ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶クールなお方、もとい謙信公は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…春日山ではない、か…?ずいぶんと賑やかで、海が近い場所になったのう。」って、マジで戦国時代からタイムスリップしてきたみたい!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その研ぎ澄まされた眼差しに、何か強い信念を感じてたらしい。

そんな謙信公に、恐る恐る話しかけたのは、新潟出身で海とスイーツを愛する、明るくて元気なギャルミカ。「あの…もしかして、お困りですか?」「…うむ、少々。見慣れぬものばかりで、いささか戸惑っておる。」って、意外と丁寧な言葉遣いミカ、その真面目そうな雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、ミカ新潟ことなら、何でも聞いて!謙信公、マジでいから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、ミカに連れられて、謙信公は初めて現代新潟体験日本海に沈む夕日とか、魚市場とか、マジで全てが新鮮!でもね、謙信公が一番興味を示したのは、道の駅で売られてた、ちょっと変わったお土産。「…この、白い塊は何というものでございますか?まるで、雪のようであるな。」って、マジ真剣眼差しミカまさかのチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、藻塩(もしお)ですよ!新潟の海で作ってるんです!ちょっとしょっぱいけど、美味しいよ!」って教えてあげたんだって

謙信公、一口舐めてみたら…「な、なんなのだ、この清らかな味わいは!?舌に広がる塩気と、奥深き旨味…まるで、義に生きた武士の魂のように、清廉で、そして力強い!これこそ、余が求める、真の味覚よ!」って、マジで戦国武将っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこから謙信公の塩愛がマジで爆発!毎日色んな塩専門店を巡って、塩を使った料理スイーツを食べ比べまくってたんだって。「塩の種類、粒の大きさ、塩味の強さ…研究しがいがありすぎる!」って、もはや塩マイスターレベル

でね、ある日、謙信公、マジで下取りの野望を語り出したの。「我は、この塩をもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、乱れた世の味覚を正し、真の『義』にかなうパフェ創造してみせようぞ!これこそ、余が目指す、『塩パフェ』よ!」って!

え?塩パフェ天下統一しかも「義」とか!マジで壮大すぎる!でも、謙信公の「義」の魂があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってミカも思ったらしいんだけど、謙信公の目はマジだったんだって川中島の戦い信玄に塩を送ったエピソードが、令和の塩パフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっから謙信公の塩パフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#上杉謙信の塩道」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶シンプルだけど奥深いパフェ画像をアップし始めたんだって。その無駄のない見た目と、謙信公の哲学的コメントが、一部の健康志向ギャルや、グルメな人たちの中でじわじわバズり始めた!

謙信公が作る塩パフェマジで気になる!」

戦国武将が作るスイーツとか、絶対こだわり強そう!」

「塩パフェって、意外とアリかも…?」

SNS謙信公の塩愛でじわじわ盛り上がり!しかも、謙信公、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しい海水塩や、岩塩、そして様々な自然甘味料を探し求めたり、甘さと塩味の「調和」を追求したり、マジでストイック!「天下の塩パフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!謙信公は、新潟のど真ん中に、自分プロデュースする塩パフェ専門店「ECHIGO NORYU PARFAIT - 義 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、水墨画イメージした、質素ながらも力強いデザインで、謙信公の美意識表現店員さんも、武将っぽいモダンユニフォーム着てて、マジでクール

オープン初日から健康志向ギャルや、グルメインフルエンサー、そして日本の伝統文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題の塩パフェマジで挑戦してみたい!」「謙信公って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、甘いのにしょっぱくて、マジで美味しい!」「食べた後、なんか体がスッキリする気がする!」「謙信公、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、ECHIGO NORYU PARFAIT - 義 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、謙信公、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「義」について熱弁したり、茶会ならぬ「塩パフェ会」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和の上杉謙信」「塩パフェの龍」とか呼ばれて、マジで時の人!謙信公の研ぎ澄まされた感性と、塩パフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!謙信公の塩パフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「謙信公印の義パフェ」が発売されるほどに!まさに、塩パフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、新潟の街に静かに佇んでいた戦国武将が、令和の時代に塩パフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、義の心が塩スイーツに宿り、新たな伝説を創り出した瞬間!

ミカも、「まさか謙信公が本当に塩パフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

謙信公は今も、さらなる塩パフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが義の道に、終わりはない!」って、マジでストイック

こうして、上杉謙信は、令和の日本で、塩パフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!パフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(0) | 19:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250708142211

まあでも、学生時代の過ごし方で社会人スタートが大きく変わるのもあるよな。

最初からいいルート自分に適したルートに入れた人とそうでない人では、そこから先の社会人生活が大きく変わる訳で。

Permalink |記事への反応(1) | 14:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

なんで社会保険料高いんだろう(高く感じるんだろう)

https://x.com/CwpTBjqHIwuEnyf/status/1942055984731471977

 

ワシもちゃんと現役労働者なので社会保険料は高すぎるということに異論はまったくないのだけど

でもこういうグラフを見ると、ここ20年ぐらいはさほど変わってないようにも見えるんだよな

いや、当然ちょっとは上がっているんだけど

このグラフスタートなんて80年前でしょ

80年前とは変わってて当然という気持ちもある

でも物価株価の話じゃなくて社会保険料の話だから

上がって当然ではないよね

 

なにが言いたいのかというと

社会保険料率はさほど上がってないように見えるのに、どうして私たちの重税感は増しているのでしょうか

ということ

Permalink |記事への反応(1) | 06:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

今日からA4DM、新規サイト制作スタート。あとはいもの通常更新業務

お昼は銀行にいって支払いしたい。

Permalink |記事への反応(0) | 06:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

菅原道真まさか雷門降臨!?天神様の怒りがビリビリパフェに宿る~


時は令和、空前のASMRスイーツブームが到来!耳で楽しむスイーツとか、触感で驚かせるスイーツSNSでバズってた20XX年。そんな中、浅草雷門に、マジで浮世離れしたおじいちゃんが現れたんだって平安時代貴族っぽいのに、なんかこう、雷が似合いそうなピリピリしたオーラをまとったお方。「え?お祭り外国人観光客?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「わたくしは…菅原道真と申しまする。」

え?マジで?あの学問の神様で、雷神なっちゃったとされる道真公!?ゲキヤバ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶インテリなお方、もとい道真様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…都ではない、か…?ずいぶんと騒がしく、しかし活気にあふれた場所ですな。」って、マジで時代錯誤ハンパない!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その研ぎ澄まされた眼差しに、何か深い知性を感じてたらしい。

そんな道真様に、恐る恐る話しかけたのは、浅草人力車バイトしてる、ちょっと江戸っ子気質ギャルリン。「あの…もしよかったら、何かお困りですか?」「…うむ、少々。この『エスカレーター』とやら、いかような作法にて乗りこなすものか…」って、マジで丁寧な言葉遣いリン、そのギャップちょっとキュンとしつつ、「アタシ、リン浅草ことなら、何でも聞いて!道真様、マジでいから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、リンに連れられて、道真様は初めて現代日本体験スカイツリーとか、最新の家電量販店とか、マジで全てが新鮮!でもね、道真様が一番興味を示したのは、電化製品体験コーナーで、子供たちがキャーキャー言いながら触ってたもの。「…この、指先に『ビリビリ』と来るものは、何というものでございますか?」って、マジ真剣眼差しリンまさかのチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、電気ですよ!静電気とか、電気マッサージ器とか!」って教えてあげたんだって

道真様、体験してみたら…「な、なんなのだ、この刺激的な感覚!?指先に走る電撃…まるで、わたくしを貶めた藤原氏への怒り、そして天へと昇りし雷のようである!これこそ、余が求める、真の甘味よ!」って、マジで怨霊っぽい表現で感動してたらしいよ。え、マジで学問の神様感電に目覚めるとか、マジで歴史改変レベルじゃん!

そこから、道真様の感電愛がマジで爆発!毎日色んな家電量販店や、科学館を巡って、電気の仕組みを研究しまくってたんだって。「静電気の発生源、電撃の強さ、ビリビリの持続性…研究しがいがありすぎる!」って、もはや電気マイスターレベル

でね、ある日、道真様、マジで下取りの野望を語り出したの。「我は、この『感電』をもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、人々の舌と心に雷を落とす、至高のパフェ創造してみせようぞ!これこそ、余が目指す、『天神パフェ』よ!」って!

え?感電パフェ天下統一しか天神とか!マジで壮大すぎる!でも、道真様の「怨念」が「探求心」に変われば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってリンも思ったらしいんだけど、道真様の目はマジだったんだって左遷の悔しさが、令和の感電パフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっから、道真様の感電パフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#道真のビリビリパフェ道」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶刺激的だけど美しいパフェ画像をアップし始めたんだって。その斬新すぎる見た目と、道真様の哲学的コメントが、一部の科学好きギャルや、個性派の人たちの中でじわじわバズり始めた!

「道真様が作る感電パフェマジで気になる!」

学問の神様が作るスイーツとか、絶対何か奥深い!」

感電パフェって、意外とアリかも…?」

SNSは道真様の感電愛でじわじわ盛り上がり!しかも、道真様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しい電気発生装置や、舌に刺激を与える特殊食材を探し求めたり、無味無臭なのにピリピリする「電気ゼリー」を開発したり、マジでストイック!「天下の感電パフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!道真様は、秋葉原のど真ん中に、自分プロデュースする感電パフェ専門店TENJIN PARFAIT -雷神の味 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、雷神イメージした、暗闇に稲妻が走るような、刺激的で神秘的なデザインで、道真様の力を表現店員さんも、避雷針風のモダンユニフォーム着てて、マジでクール

オープン初日からゲテモノ好きギャルや、好奇心旺盛なインフルエンサー、そして電気に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題感電パフェマジで挑戦してみたい!」「道真様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、甘いのにビリビリして不思議!」「食べた後、なんか頭が冴える気がする!」「道真様、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、TENJIN PARFAIT -雷神の味 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、道真様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「科学」について熱弁したり、電気を使ったミニゲームを開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和の菅原道真」「感電パフェ雷神」とか呼ばれて、マジで時の人!道真様の研ぎ澄まされた知性と、感電パフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!道真様の感電パフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「道真公印のビリビリパフェ」が発売されるほどに!まさに、感電パフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、浅草の街に静かに佇んでいた学問の神様が、令和の時代感電パフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、天神様の怒りがビリビリパフェに宿り、新たな伝説を創り出した瞬間!

リンも、「まさか道真様が本当に感電パフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

道真様は今も、さらなる感電パフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが学問の道に、終わりはない!」って、マジでストイック

こうして、菅原道真は、令和の日本で、感電パフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!感電パフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(0) | 03:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp