Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「スシロー」を含む日記RSS

はてなキーワード:スシローとは

次の25件>

2025-07-14

anond:20250713143536

仕事が嫌な原因は、業務内容じゃないんだよね。あの人と顔を合わせることが辛くて、緊張しながら報連相することに心がすり減り、いつ詰められるかわからない状況に疲れ果て、ただ同じ空間にいることが何よりもしんどいんだよね。

https://togetter.com/li/2573046

これと同じ内容かな?

こういうのはスシローとかくら寿司に土日行くといいよ

ゴミみたいな家族が1時間ずっと子供を叱責している

こういう家庭に育てばそりゃ他人に緊張感与えるのがデフォルトになるだろ

まりゴミを憐れむ慈悲の心で見ればよい

Permalink |記事への反応(0) | 06:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250713143657

仕事が嫌な原因は、業務内容じゃないんだよね。あの人と顔を合わせることが辛くて、緊張しながら報連相することに心がすり減り、いつ詰められるかわからない状況に疲れ果て、ただ同じ空間にいることが何よりもしんどいんだよね。

https://togetter.com/li/2573046

これと同じ内容かな?

こういうのはスシローとかくら寿司に土日行くといいよ

ゴミみたいな家族が1時間ずっと子供を叱責している

こういう家庭に育てばそりゃ他人に緊張感与えるのがデフォルトになるだろ

まりゴミを憐れむ慈悲の心で見ればよい

Permalink |記事への反応(0) | 06:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

スシローで、客の手がブラリ「気持ち悪い…迷惑」 注意もできず「絶対つらい」

注意して絡んで来たら裁判になっても絶対勝てるよ。どんどん叱ってこ。 

お前が令和のカミナリオヤジになるんだよ!

Permalink |記事への反応(1) | 13:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

スシローで0円の天つゆを10杯飲んで帰る場合

レジ清算必要なのかな?

Permalink |記事への反応(1) | 18:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

夕飯はスシローにしようかな

だいたい後で後悔するんだよな

なんか寿司にコク?がない

でも行こうかな

Permalink |記事への反応(1) | 16:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250704091642

スシローマソソソ

Permalink |記事への反応(0) | 09:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250704090919

ワイはスシローマンやで

Permalink |記事への反応(1) | 09:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

おれスシローモノマネできるよ

Permalink |記事への反応(0) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

スシロー永久子供を叱ってる若いママ

小学3年生くらいの子供だけど、

口惜しさと悲しさがにじんだ顔が忘れられない

どちらかというと悲しみが7割だったか

あーいう教育するから反〇が生まれしまうんだよ

誰も幸せにならねーだろ

Permalink |記事への反応(2) | 07:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

暇空茜、neko800に刑事告訴される

暇空茜氏に対する刑事告訴受理のお知らせ

neko800

2025年6月12日20:07

どうも。ねこはちです。

本日は皆様にご報告がございます

特定配信者による、私に対する事実に基づかない一連の言動について、本日捜査機関刑事告訴状を提出し、即日、正式受理されました。

https://note.com/neko800__/n/n69aecaa74ac5

neko800はかつて著名暇アノンだった

ゲームクリエイターである彼は、colaboのピンクバスを題材にしたゲーム制作し発表するなどヘイトクリエイターとして暇空の敵を揶揄する作品を発表し、暇空によくリツイートされていた

https://pbs.twimg.com/media/GtPU3E9bMAAd2mM.jpg

彼の代表作といえば、堀口英利を滅多刺しにするこの画像だろう

堀口を模した3Dを傷つけたり脱がせたりスケベ行為をさせるなどの画像動画は暇アノン界でバカ受けしていた

岩下の新生姜社長はneko800の大ファン相互フォローしており、堀口をコケにする作品企業アカウントで盛んにRTし、新作をおねだりしていた

neko800は対象の外見的特徴を滑稽に誇張しており、堀口は自身の顔の輪郭や、髭を剃っても青っぽく見えることをそれまで気に留めていなかったが、neko800のせいで気に病み人前に出るのが怖くなったという

そんな暇アノンの中でも存在感のあったneko800だが、あかね山荘総括の対象になり追放され、今は反転暇空アンチになった

暇空がneko800を粛清したきっかけは、スシローであった

neko800は還暦ぐらいのじいさんだが、健啖家でよく爆食い画像を載せており、しょっちゅうはま寿司で30皿ぐらい食べていた

ところが、2024年12月にneko800はスシローに行ってしまった

暇空の「勘ピューター」はそれを見逃さなかった

neko800の写真ではスシローの皿は色とりどりだった

それもおかしい、2024年10月からスシロー順次皿の色を白で統一する施策をしていた

暇空の認知プロファイリング結論は「neko800は偽者とすり替わっている」

neko800のはま寿司へのこだわりを知らない第三者が、昔撮った画像アリバイ作りのために今になって使用した、そういうわけだ

「たまには別のチェーン店に行くこともある」「まだ皿の色が切り替わってない店もあるだけ」と反応した者は追放された

2024年末、その頃堀口は以前よりも発信をしなくなり暇空は寂しくて「堀口は逮捕された」「監禁された」「殺害された」「今は別人にすり替わってる」などと主張していた

そうするうちに、他の人たちも殺害されて別人にすり替わっているような予感が膨らんでいったのだろう

あるいは、多くの訴訟を抱えている暇空は「本人」を中傷すると訴えられるが、「本人になりすまし偽者」を中傷しているという設定なら訴えられないというテクニックを閃いたのかもしれない

「neko800になりすました別人」を批判するというポーズで、暇空は「neko800」を、堀口殺しに加担しているだの、カルト組織の「十二神将であるだの認知プロファイリングした

多くの暇アノンがそれを信じて、あるいは「信じたふりをした方が叩きの口実にできて面白い」と利用してneko800を中傷するようになった

大手アノンである作家森奈津子もneko800を中傷し泥沼レスバに発展したりもした

neko800はこの名義で商業ゲームスタッフもしているので、暇空のせいで殺人犯カルト信者扱いされ名誉を傷つけられたので刑事告訴に踏み切った


暇空を刑事告訴した人たち

1.colabo。詐欺とか誘拐とか横領とか言われた件。起訴

2.フローレンスステマとか臓器売買とか言われた件。起訴

3.堀口英利。学歴容姿への中傷デマの件。書類送検済み

4.ヨッピーダイレクトステルスマーケティングの件。受理された

5.藤原かみら。堀口殺人犯扱いやカルト扱いの件。受理された

6.neko800。堀口殺人犯扱いやカルト扱いの件。受理された

7.coming soon

Permalink |記事への反応(11) | 22:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-08

子ども動物が嫌い

子ども動物が嫌いだ。

このふたつを悪く言われて悲しくなるなら、ここから先は読むな。

何か特別理由があるわけでもない。普通にどっちも死ぬほどキモいと思っているだけだ。

子ども動物を嫌う奴はヤバい奴だから関わるな」という言説を聞いたことがある方も多いと思う。

可愛いものを嫌う人間なんて理解できないか気持ち悪い、という事なのだろうか。

だが、「ヤバい奴」である私にも言い分はある。少数派なのはよく理解しているので、匿名しか言えないが。

子どもが嫌い

子ども好きな人でも、公共の場で騒いでいるのを見かけてうるさいなと思うことはあるだろう。

そして「うるさいけど可愛いから許せるな」というところに着地するのではないだろうか。

(あくまでも子ども嫌いによる想像だ。間違っていたら申し訳ない)

私にはそもそも子どもが可愛く見えないのが一つ、もし可愛くてうるさいもんはうるさいだろ、と考えているのが一つ。

大人子どもと同じ声量で駄々をこねている場面に遭遇したら大抵の人はイライラすると思われる。

私は「子どもから仕方ない」とはどうしても思えないのだ。だから相手が未就学児だろうが中学生だろうが、全員に等しくイライラしてしまう。

言い分としては弱い気もするが、先に述べたように、特別理由があって嫌っているわけではない。

言語化はこれが限界だ。

ここ最近で一番キツかった迷惑ガキエピソードは、どう見ても食事は終わっているのにスシロー店内でひたすら鬼ごっこをしているガキと遭遇した日だ。

卒業式帰りらしい雰囲気だったが、そんな事は私には関係ない。浮かれるのは家に帰ってからしろ

親も親だ。飲食店で暴れるガキを家から出すな。

動物が嫌い

動物が本当に無理だ。まず、気持ち悪い。

動物好きの皆さんはどこに可愛さを見出しているのだろうか?

小さい動物人間よりも弱そうだから人間よりも知能が低いから?毛が生えていてフワフワしているから?

動物に対する悪口のように見えてしまうかもしれないが、私にはこれくらいしか考えつかなかった。

例え話だが、蛍光色だとか、奇妙な形だとか、得体の知れない特徴を持つ生物が目の前に現れたとき皆さんはどう思うのだろうか。

そこら辺で散歩させられている犬や、「実家の猫!見て〜!」と友達に見せられる写真の中の猫も、私にとっては蛍光色の未知生物となんら変わりない。気がする。

動物嫌いの孤独感は凄まじく、人生出会ったのは一人だけだ。(引かれたくないから隠している、そんな仲間はいたのかもしれない。)

孤独感を埋めるために、動物嫌いのブログなどを読み漁ったことが何度もある。

その中で「世間ゴキブリに対する嫌悪感と違いない」という一文を見かけて、コレだ!と思った。

高頻度で目にするという点を加味すれば、むしろゴキブリより愛玩動物の方が強い嫌悪を感じる。

もし孤独な私に同情してくれる人間がいたら、ゴキブリ写真を見せられる度に「可愛いね」と褒め、インスタを見ているだけで毎日ゴキブリ写真を目にする生活想像していただけないだろうか。

何も、愛玩動物たちを害虫扱いするつもりはなく、ただの例え話である。そこは誤解しないでいただきたい。

なお、どうしても誤魔化しきれない時(猫カフェに誘われた、動物愛好家サークルに入ろうと誘われたなど)は「動物触れなくて……」「猫、実はちょっと怖くて……」と答えている。

動物嫌いがごにょごにょ誤魔化さなければならない場面って、案外多い。世の中には動物好きが多すぎるね。

・終わり

私は愛猫家に「猫は気持ち悪い」などと言って傷つけることも、街中で他人の子どもを怒鳴りつけるようなことも絶対にしない。ただ、勝手に気分を悪くするだけだ。

それでも、私はやっぱり「ヤバい奴」「人間性に欠けた奴」なのだろうか。

そんな風に思われるのは怖いから、これからも私は見せられたペット写真を「え〜!可愛い!」と笑顔で褒めるし、「子どもがうるさくしてすみません」とよその親に謝られたら「いえいえ……」と笑顔で返す。

Permalink |記事への反応(0) | 01:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-29

スシローで2カン150円寿司10皿食べるよりスーパー寿司の方が美味しそう

Permalink |記事への反応(0) | 18:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-28

anond:20250527072710

値上げしまくってるスシローも絶好調から質優先も価格優先もどっちも支持されてるで

Permalink |記事への反応(0) | 01:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

anond:20250526191726

まあランクにもよるけど回転寿司ってタッチパネルで注文するやろ

マヨ乗ってるかどうかなんてすぐ分かるやん

スシローでもはま寿司でもくら寿司でもマヨ乗ってないやつは普通にあるぞ

Permalink |記事への反応(1) | 19:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

久々に両親と3人でスシロー行ったんだけどさ

昔は俺が一人で30皿くらい食ってみんなで会計8000円くらいだったのに

今の値上がりしまくったスシローでも家族みんなで4000円以下でちょっと悲しくなっちゃった

Permalink |記事への反応(1) | 13:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

クチャラーもぅマヂ無理

先日の15時ごろに回転すしに1人で食べに行ったんだけど、後からスーツ姿の50代のおっさんが隣に来た

座ったなりに、痰切るためなのか咳というか喉慣らすというか、勘弁してくださいよって感じだった

この時点で大分不快だったんだけど、寿司が運ばれてきて食べ始めた時点で絶望ですよ

常にくちゃくちゃ音鳴らしながら食べてて、もう本当に無理

まだおなかすいたのに気持ち悪すぎて帰ろうかと思ったけど、クチャラーは3皿食べて、10分ぐらいでいなくなったからよかったもの

10分でここまで不快気持ちになるのかと思ったね


さらに隣の席はアニメ表紙の小説B6判?)を見ながら食べてた

スマホ見ながらとか、本読みながら食べること自体否定しないけど、本読みに集中して配膳レーンから皿取るのが遅れるのはまじで迷惑からやめてくれ

(ながら食いで席の専用時間が長くなる点についての賛否はあると思ってる)


安い回転すしは好きなんだけど、周辺環境を含めた快適さを求めるなら行っちゃダメな店になっちゃってるのが悲しいよ


スシローは客質良くなったとは聞くけど口に合わずコスパ悪いので、スシロー行くなら安めのカウンター寿司行くわ

Permalink |記事への反応(1) | 15:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

anond:20250510113157

値上げして客減ったスシロー、こりゃ決算酷いだろうなと思ってたのに絶好調らしいからね

ちゃん給料上がってる層が客単価上げてるんだろうな、そういう層は値上げで客減ってすぐ入れるようになったから良かったと思っているかもしれない

Permalink |記事への反応(1) | 11:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250510111643

はまは今スシローより価格的に0.5ランクぐらい下だから混んでるね

なんかネタの厚さはスシローのほうが厚い気がする

なお、俺はレアステーキファンからはま寿司派やで

Permalink |記事への反応(0) | 11:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250510111210

俺にはスシローよりもくらとかはまの方が合うんだけど、スシローの良さって何?

基本的シャリの味があわんのだよな

Permalink |記事への反応(1) | 11:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250510110450

スシローもクソ値上げして今まで土日はめちゃくちゃ混んでて並んでたのに今はすぐ入れるから

それで売上も利益も伸びてるらしいから客層の入れ替え上手くいってそう

Permalink |記事への反応(1) | 11:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-07

anond:20250507161116

ワイは長次郎と大起水産くらいしか最近いってないやで

くらとスシローは何年か前に何回か行ったことあって河童も一回行ったことあるけどはまはないやで

Permalink |記事への反応(0) | 16:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

チェーン回転すしの王

近くに種類がそれほど多くないからそんなに行けてないんだけど、どこが一番おいしくてコスパが良いと思います

はま寿司:筆頭王候補。安くて美味い。醤油選べるのが地味にうれしい

くら寿司:対抗。安いがはまに劣るネタが多い印象。ガリ大根に代わって残念。ビックらポンは子供はいいかも。

スシロー:この価格帯ならチェーンじゃない回転ずしとか、安めのカウンターの方がコスパ良くない?

かっぱ寿司:近くになくて行けてない

Permalink |記事への反応(1) | 16:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-28

日本外食産業で一番成功したのは回転ずしなのかもしれない

子供がいる家庭がなぜ回転ずしを選ぶのか非常によくわかる


ファミレス家族向けではあるけど、基本的に一つ一つの食事が出てくるまで意外とかかる

子供自分の欲しいものだけを速攻で食べたがるし、飽きるとすぐどこかに行く

それでいて食べるものが毎回変わってしまうため、せっかく頼んだもの大人が無理して食べる羽目にもなる

こういうリスク回避して手っ取り早く食事できるのは回転ずしの魅力だと思う

また、昨今の回転ずしエンタメ化は凄まじい

家族向けサービスが一番充実しているのは回転ずしと言ってもいいくらい、なんでもありだ

スシローかいけば巨大タッチパネルゲームだってできる

どんな外食をしてもこんなエンタメに振り切った設備なんて滅多に見ない

それに加えてハンバーグ唐揚げもあったりするし、魚を食べさせたいって親の願望もかなえられる

美味しんぼが全盛だった時代には、回転寿司貧乏者が粗悪な食べ物を食べる店という悪い印象を与えていた気がする

かピカぴで不味い寿司ネタや不衛生な提供スタイル問題だった時代は長かったと思う

けどもはや回転ずしって庶民が求めてる外食のものだなって思うんだ

狭い店内をノロノロ進むロボットが今のトレンドだけど、回転ずしはその領域10年も先に行ってる

もちろん熱々ハンバーグ小皿焼肉をレーンで提供することは物理的には可能なんだろうけどさ、そういうのじゃないよね


客が欲しいものを真っ先に手元に届けるという単純な手法なのに、回転ずしけがここまで隆盛を極めたのは本当に謎

海外の人が寿司をおいしいと思う理由はよくわからないが、子供のいる家庭がこういうものを求めているってのを日本もっと外にアピールしていい気がするよな

Permalink |記事への反応(0) | 01:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

anond:20250427144218

スシローとかの寿司別に旨くない

銀のさらくらいから十分うま味感じるんで

別に庶民が食うグレードでも旨いんじゃないの

Permalink |記事への反応(0) | 20:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-24

日常的な店もブランド化する時代

アラフォー的には違和感あるんだけど

90年代00年代10年代ってここまで日常の店がブランド化してたかなあ?

たとえばドンキホーテとか、スシローみたいな回転寿司とか、マクドナルドでさえ

何かもっと日常店舗ってしょうがくそこつかうとか、安いから使うとか、実利的なイメージだったんだけど

最近、ここ5年くらい?なんか店そのものイメージ認知改善してる気がするんだよね

 

原因の予想としては、一つはYoutuberがそこを使って企画しているか

あともう一つは、海外観光客が「この店は良い」って言ってそれが報道されるから

かなあ?

 

今の10代の感覚とか聞いてるとすごく奇妙と言うか、新鮮

呼び込み君がバズったのもすごく奇妙だったよね

Permalink |記事への反応(0) | 17:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp