
はてなキーワード:スケットダンスとは
「もう読まない」とか言う奴は元から読んでないみたいな話あるけど、実際のところどうなんだろうね。
例えば自分はスケットダンスも彼方のアストラも好きだったしウィッチウォッチも好きで全部コミックスで集めてたけど、ウィッチウォッチの途中で作者の思想に違和感が生じてコミックスを買うのはやめた。内容自体は面白いから本誌は読んでるけど。サムライうさぎのころから応援してた福島鉄平も放課後ひみつ倶楽部の途中で漏れ出てくる作者の思想に冷めて買うのをやめた(これは読むの自体もやめた)SPY×FAMILYも作者ではなくアシスタントに応援してたけど問題のある発言を見かけた人がいて、コミックスを買うのをやめた。
自分はこういうのがわりとある。何年も大好きで新刊が出るたびに買っていた作家が陰謀論にハマって名前を見るのも辛くなって買わなくなったというのもある。逆に、考え方に好感を持ってコミックスを集めた漫画家もいるし、何となく読まなくなっていたのを最近のインタビューを見て「こんなことを言うようになったんだ」と再び読むようになった作家もいる。政治的なスタンスが好ましいから高いけど頑張って優先して買ってるブランドとかもある。
・おすすめの漫画ベスト100をランキング形式で紹介する - しっきーのブログ
・おすすめの漫画ベスト100をランキング形式で紹介する - 必需品ブログ
・おすすめの漫画をランキング100位まで紹介 - きりんの自由研究
・ランキング形式で、オススメの漫画ベスト100を紹介する -はてなで語る
・おすすめ漫画ベスト100冊をランキング形式で紹介する | @raf00
・【2015年版】超面白いオススメの漫画111冊をランキング形式で紹介する!【少年・少女・青年・マイナー全部有り】 -今日はヒトデ祭りだぞ!
・面白い漫画ランキング2014☆ニートが選ぶオススメの100冊 |あらたメディアランキング記事集計結果
まぁはっきり言って、おすすめ漫画はドラゴンボールですとか言われてもそうだよねぇ。としか言えないよね。
ちおちゃんの通学路とかげきしょうじょ!です。
タイトル 出現数
ドラゴンボール 7
鋼の錬金術師 6
デスノート 6
うしおととら 6
るろうに剣心 6
スラムダンク 6
ちはやふる 6
ベルセルク 6
最終兵器彼女 5
ワンピース 5
風の谷のナウシカ 5
闇金ウシジマくん 5
グラップラー刃牙 5
進撃の巨人 5
よつばと 5
はじめの一歩 5
ワンパンマン 4
もやしもん 4
げんしけん 4
寄生獣 4
シャーマンキング 4
封神演義 4
BLEACH 4
GANTZ 4
ダイの大冒険 4
GTO 4
3月のライオン 4
NARUTO 4
ヒカルの碁 4
モテキ 4
北斗の拳 4
聖☆おにいさん 3
今日から俺は 3
キングダム 3
アイシールド21 3
ARMS 3
テニスの王子様 3
銀魂 3
ドラゴン桜 3
ハチワンダイバー 3
GIANTKILLING 3
ピンポン 3
BLACKLAGOON 3
RAVE 3
宇宙兄弟 3
プラネテス 3
へうげもの 3
名探偵コナン 2
あひるの空 2
忍空 2
ハイスコアガール 2
君に届け 2
信長協奏曲 2
男子高校生の日常 2
いちご100% 2
アドルフに告ぐ 2
うさぎドロップ 2
惑星のさみだれ 2
ヒナまつり 2
皇国の守護者 2
四月は君の嘘 2
昴 2
ギャグマンガ日和 2
聖闘士星矢 2
土竜の唄 2
ヘルシング 2
テラフォーマーズ 2
ホーリーランド 2
蟲師 2
遊☆戯☆王 2
ミスミソウ 2
攻殻機動隊 2
めぞん一刻 2
BLACKCAT 2
Monster 2
NANA 2
少女ファイト 2
モンキーターン 2
コウノドリ 2
アイシールド21 2
ロトの紋章 2
アオイホノオ 2
蒼天航路 2
サバイバル 2
地獄先生ぬ~べ~ 2
亜人 2
日常 2
シグルイ 2
漂流教室 2
医龍 2
ドラゴンヘッド 2
シドニアの騎士 2
ドリフターズ 2
乙嫁語り 2
魔法陣グルグル 2
俺物語 2
幽遊白書 2
監獄学園 2
烈火の炎 2
Capeta 2
ニセコイ 2
BECK 2
ぼくらの 2
カムイ伝 1
こどものおもちゃ 1
罪と罰 1
ご近所物語 1
当て屋の椿 1
魁!!男塾 1
さくらの唄 1
さよなら絶望先生 1
沈黙の艦隊 1
包丁人味平 1
ざんねんなこ、のんちゃん 1
しおんの王 1
エマ 1
BADBOYS 1
血界戦線 1
じこまん 1
シティーハンター 1
実は私は 1
シマシマ 1
からくりサーカス 1
CLANNAD 1
賭博黙示録カイジ 1
じゃりン子チエ 1
彼岸島 1
LIARGAME 1
スクールランブル 1
スケットダンス 1
岳 1
恐怖新聞 1
HalemBeat 1
3×3 1
源氏物語 1
行け!稲中卓球部 1
セルフ 1
砂ぼうず 1
センゴク 1
三国志 1
ソウルイーター 1
銃夢 1
それでも町は廻ってる 1
カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生 1
静かなるドン 1
PSYCHO+ 1
タッチ 1
だって愛してる 1
東京タラレバ娘 1
不思議な少年 1
ダンジョン飯 1
魔界転生 1
密リターンズ 1
予告犯 1
ちょく! 1
惡の華 1
87クロッカーズ 1
RAINBOWー二舎六房の七人 1
海猿 1
Compiler 1
RiN 1
デビルマン 1
暁のヨナ 1
R-中学生 1
銀の匙SilverSpoon 1
テルマエ・ロマエ 1
お〜い!龍馬 1
ドゥ・ダ・ダンシン 1
喧嘩商売 1
どうぶつの国 1
孤独のグルメ 1
トーマの心臓 1
オーバードライブ 1
トライガン 1
高校デビュー 1
黒子のバスケ 1
ドラえもん 1
オズヌ 1
咲-saki- 1
オトノハコ 1
SIDOOH/士道 1
修羅の門 1
TOKYOTRIBE2 1
信長の忍び 1
おれはキャプテン 1
WANTED! 1
神様ドォルズ 1
ドロヘドロ 1
星空のカラス 1
ナナのリテラシー 1
ナニワ金融道 1
千と万 1
HOTEL 1
ねじまきカギュー 1
鉄コン筋クリート 1
天上天下 1
のぞきや 1
島耕作シリーズ 1
YAIBA 1
ノノノノ 1
働きマン 1
パーツのぱ 1
ギャングース 1
彼女のひとりぐらし 1
キン肉マン 1
バキ 1
HUNTERXHUNTER 1
はじめてのあく 1
はじめての甲子園 1
未来日記 1
クローズ 1
I’s 1
はだしのゲン 1
竜の学校は山の上 1
fine. 1
ゴーマニズム宣言 1
BAKUMAN 1
瑪羅門の家族 1
ハッピーマニア 1
パティスリーMON 1
バトルロワイアル 1
花より男子 1
パトレイバー 1
花田少年史 1
ばらかもん 1
魁クロマティ高校 1
はるか17 1
海皇紀 1
バンビーノ 1
エアマスター 1
バンブーブレード 1
ピアノの森 1
機動戦士ガンダム 1
ピーチガール 1
究極超人あ~る 1
アウターゾーン 1
狂四郎2030 1
ひぐらしの鳴くころに 1
ヒストリエ 1
BØY(ボーイ) 1
銀牙 1
ヒミズ 1
軍鶏 1
アグネス仮面 1
月下の棋士 1
ファンタジウム 1
あさひなぐ 1
孤高の人 1
あしたのジョー 1
あずまんが大王 1
甲子園へ行こう 1
べしゃり暮らし 1
あずみ 1
AllYouNeedIsKill 1
11人いる 1
ホイッスル 1
刻刻 1
最強伝説黒沢 1
ARIA 1
坂本ですが? 1
殺し屋1 1
マーダーインカーネイション 1
おたくの娘さん 1
まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」 1
自殺島 1
マジック快斗 1
弱虫ペダル 1
ママゴト 1
ママはテンパリスト 1
純情パイン 1
BOYS BE… 1
おひっこし 1
G線上ヘブンズドア 1
焼き立て!! ジャぱん! 1
みなみけ 1
おやすみプンプン 1
ミュージアム 1
新宿スワン 1
みんなはどぅ? 1
深夜食堂 1
ムーたち 1
神戸在住 1
ムショ医 1
ムダヅモ無き改革 1
瀬戸の花嫁 1
アラサーちゃん 1
青い花 1
メンヘラちゃん 1
赤ちゃんと僕 1
いいひと 1
素晴らしい世界 1
速攻生徒会 1
H2 1
帯をギュッとね!全30巻 1
ヤサシイワタシ 1
キーチ!! 1
ヤンキー塾へ行く 1
釣りキチ三平 1
ユートピアズ 1
鉄鍋のジャン 1
いちご100% 1
電影少女 1
ラウンダバウト 1
キャプテン 1
東京グール 1
ラフ 1
東京トイボックス 1
ラブひな 1
東京喰種 1
ラブルダークネス 1
頭文字D 1
リアル 1
謎の彼女X 1
ルーキーズ 1
ルサンチマン 1
AKIRA 1
レベルE 1
BTOOOM! 1
ローゼンメイデン 1
覆面系ノイズ 1
イッキ!! 1
グラゼニ 1
ワールドトリガー 1
僕の小規模な生活 1
ワカコ酒 1
グルグル 1
イティハーサ 1
いとしのムーコ 1
幕張 1
ウイングマン 1
密・リターンズ! 1
悪の華 1
無限の住人 1
暗黒神話 1
夜とコンクリート 1
暗殺教室 1
ケロロ軍曹 1
H2 1
遊戯王 1
うさぎどろっぷ 1
羊のうた 1
20世紀少年 1
臨死!!江古田ちゃん 1
狼の口 1
嘘食い 1
吼えろペン 1
永沢君 1
コジコジ 1
聲の形 1
うしじまくん 1
ぼくらのよあけ 1
作者の価値観が透けて見えるとか、作者が正しいと考える倫理観で動くキャラしか救われないとか、それの何が駄目なのか全然理解できない。全ての作品は作者の創造する世界の中でキャラクターが生きてるのに、スケットダンスはやたらと「思想が強い」と言われるのが謎
私も銀魂オタクだからあえて言わせてもらうと「銀魂は勧善懲悪でも完全な悪ではなく救いがある、善が全て報われるわけでもない」とスケダンと比較して持ち上げられてるのを見たことがあって、それって貴方が「正義も悪も等しく救われなければならない」と思い込んでいてそういう話が好きってだけでは?その方々が結婚式と葬式のムービーが入れ替わるのは不謹慎だと仰ってて「原因になったカンシ(モモチ)がお咎め無しなのはおかしい」「何故痛い目に遭わないのか」と続けてたけど、そもそも仕事として明らかなミスだから2人ともクラちゃん(被害者)に謝罪してちゃんと許しを得てるそれなのに「スケダン・ウィウォは正義の主人公側は罰せられない」と決め付けるのは飛躍しすぎだし、まず被害者が納得してるのに第三者(読者)が「加害者も罰を受けるべき」とジャッジする権利がどこにある?言わば無関係の他人なのに何故他所様の被害に口を出すのか理解しがたい
「主人公側がすぐ許されるのが作者の思想」なのはどの作品にも言える、許されるのも許されないのも全て作者の作る世界観次第。出てくる悪役が「悪人すぎて主人公側のサンドバッグ」なのもそういう作品ってだけなのに、「悪人にも理由があってやってしまった」展開にならないことを叩いてるようにしか…
主人公側・敵側も間違ったことをしたら平等に罰を受けなければならない、受けるべきという読者側の凝り固まった思想こそどうかと思う。ここまではセーフだけどこれはアウトとか作品で扱うテーマや着地点の是非を読者が判断する権利も私は無いと思ってて、創作に対して読者が提示できるのは好悪だけ
結局「重い話が嫌い」「作者の思想が見えるのが嫌」「主人公側だけが報われるのが好きじゃない」という個人の好みの問題を、「時代に合ってない」だの「倫理に反してる」「バランスが下手」だの作品が悪いと下げることで自分の考えを正当化しているにすぎない
読む前はまあ、殺し屋つえー的な良くある漫画だろうと思っていたし、話題になってるからそこそこ面白いんだろうと思っていたが、むちゃくちゃ面白かった。
9歳の頃からジャンプ一筋、30年間少年ジャンプを読んでいたが、ここに来て新たな発見である。
無論、ファブルが日常生活か、というとそれは違う、が、自分と同じ日常世界の知らない部分でああいう世界があるのか、と本当に物語りにのめり込んだ。
ネタバレは避けるが、終盤で、ある人物がアジトに戻るか戻らないか、葛藤する描写がある。戻っちゃダメだ、と心底ドキドキした。
人物描写とか、漫画の間の取り方がうまいのだと思うけど、言語化は出来ないので悲しい。
スケットダンスについても日常の、ともすればそこの高校で繰り広げられている、青春を味わうことができる。
無論、あんなに強すぎる高校生はいないし、多少ファンタジー色はある。ただ、隣に存在している感じはある。
ということで、あまりうまく言語化は出来ないのですが、ファブルとかスケットダンスみたいな、隣に存在している日常、みたいなおすすめの漫画があれば教えて下さい。
という言葉が傷物語であったけど、リアルであれをやるキャラがメイン
ただ主人公は湯神くんではなくゆがみくんの周りの人
ゆがみくん自身はモノローグもほぼなくて内面はかなり伺いしれない
でも、さすがにそれだけだと物語が作れないからか、野球部のエースピッチャーという設定つき
でもでも、一応なぜ野球部やってたかも最後の最後で理由があかされるから、ただご都合主義でつけた設定ではない
読者は、作中のゆがみくんのまわりのキャラと同様に、こいつ変なやつだなと思いながらいっしょに読んで、同じ時間を過ごしていく
キャラがそれぞれ立っていて生きている感じがする
大きなストーリーはないけど、高校生活の時間軸はゆっくり進んで最終的に卒業後まで行くから、サザエさん時空ではない
フィクションにありがちなご都合主義もほぼなく、わりと現実に近い話や関係が多い気がする
1巻読んで合う人は安心して最後まで読んでほしい ずっと安定してるから
逆に1巻読んでつまらんと思った人は、読まないほうがいい 最後までかわんないから
なんとなくスケットダンスの人ににてる絵柄
でも絵面はさっぱりしててごちゃごちゃもしてないしボケツッコミがうるさいわけでもないし、マンガとしても読みやすい
ありがちなラブコメ展開に安易に逃げなかったのもすごくよかった
同じようなタイトルのマンガはだいたい男女そろった恋愛ものってテーマがかくれてて食傷気味だったから
素直に面白いとほめることができるマンガに久しぶりに出あえて本当にうれしかった
調べたら、2019年に完結してからずっと新作だしてないっぽい
また新作でたらよみたいなー
anond:20200929220019 のブコメが非常に参考になったので雑に集計してみた(10月1日11時頃時点)
思ったより大変だった……
これが見にくいから読みでソートした。元増田のもトラバもブコメも混ぜて作品名のみ。
iショウジョ
青のオーケストラ
青のフラッグ
アクタージュ
ADAMAS(皆川亮二)
アニメタ!
アンダーカレント
市場クロガネは稼ぎたい
嘘食い
映像研には手を出すな!
ǝnígmǝ
衛府の七忍
王様はロバ
顔がこの世に向いてない
かげきしょうじょ
彼方のアストラ
累(かさね)
かんかん橋を渡って
クズの本壊
クロガネ
群青にサイレン
絢爛たるグランドセーヌ
この音とまれ
殺し屋1
サマータイムレンダ
3インチ
7人のシェイクスピア
じみへん
灼熱カバディ
じゃぱん
昴(曽田正人)
聖高校生
背筋をピンと
せんせいのお人形
先生の白い嘘
SOULCATCHER(S)
タテの国
地球へ
長歌行
10DANCE
ドクザクラ
ドリキャン!!
ねぎマ!
バトゥーキ
はねバド!
BEASTERS
僕とフリオと校庭で
僕の地球を守って
魔入りました!入間くん
魔喰のリース
まくむすび
魔法が使えなくても
繭、纏う
ミステリという勿れ
毛沢東伝
UQホルダー
ラジェーションハウス
ラブデスター
ランウェイで笑って
龍と苺
連弾ノオト
路地恋話
ワンダンス
同志よ!食戟のソーマはエロが多いから苦手な人も多いよな。俺は創意工夫凝らした料理を目当てで読んでた人なんだ…信じてもらえないんだが…
エログロとバトルは少なめが好きそう→客観的にはそう見えるのか、ありがとう参考になる
魔入りました!入間くん、シュガシュガルーン、六道の悪女たち、彼方のアストラ、トモちゃんは女の子、アシガール→タイトルきいたことあるような、ないような。とりあえず1巻は読んでみる
スケットダンス、スパイファミリー→読んでた、読んでる!かんっぜんに忘れてたので追記しておきます…
ミステリという勿れ→これあらすじ読んだけどめっちゃ面白そう。読む。
あー、ネウロとかムヒョロジとかチェンソーマンとか、内容は面白いと思うんだが絵柄が苦手だったり怖かったりで結局あんまり読めてないんだよな…
というかジャンルとか出版社?がバラバラすぎてどういうのが好きなのか自分でもわかってない
有識者、下のリストを参考に俺の好きそうな漫画を見繕ってください…(タイトルうろ覚えもあるのは許してくれ)
…尽きた
ここまで追記、ここからは「記事への反応」で教えていただいた作品のリスト
作者さん推し?
遅めの昼〜と思って開いたら「人気エントリ」に載っててビビった。作品まとめようと思ったけど昼休みでは終わらなさそうなので途中だが投げさせてくれ。マイナーじゃないという指摘はごめんとしか言えない。まとめの続きと他のコメントへの返信はまた夜にします。たくさんの意見が集まってて感謝しかないし、俺と似た趣味の人、正反対の趣味の人の役に立てればと思います。
同日18時の追記
とりあえずブックマークコメントから作品リストを追記した。他のコメントの返信はまだ待ってください。重複あったらごめん、消してるつもりだが正直チェックしきれてない。
同日21時の追記
ほとんどのブックマークコメントに返信できたはずです。皆さんありがとうございます。こんなに有識者が集まってくださるとは思いませんでした。土日とか引きこもってるんで少しずつ教えていただいた作品を読もうと思います。本当にありがとうございました。よければまだまだコメントしてください。
有識者名簿
b:id:tomasoonb:id:Bioeggb:id:reachoutb:id:masaq55b:id:synopsesb:id:ruka98b:id:right_eyeb:id:heyjoe0123b:id:mooccb:id:tomatopastab:id:auto_chanb:id:kudokub:id:syakepab:id:iftttb:id:kk255b:id:kagecage b:id:camellowb:id:Tailchaserb:id:kiwamaru100b:id:sorabobyb:id:yamadadadada2b:id:mini3mini3b:id:augsUKb:id:AKIMOTOb:id:fusionstarb:id:Zephyrosianusb:id:mame_3b:id:hak2407b:id:tukanpo-kazukib:id:marumusu10b:id:ippeichanggb:id:aoxb:id:hirarinob:id:namiskb:id:odakahob:id:vndnb:id:zatakub:id:kurotsuraherasagib:id:kohgethub:id:ayumunb:id:hocopib:id:mobile_nekob:id:Dr_Shibaitarokab:id:fnclb:id:ustamb:id:gabillb:id:x100jpb:id:molbolmol
その他おすすめ
有識者名簿
b:id:mionhib:id:takeoxb:id:fusionstarb:id:odakahob:id:makopanb:id:wataruxb:id:sds-pageb:id:hetarechiraurab:id:onesplatb:id:nomitorib:id:kitayamab:id:pyiec
作者さん
漫画じゃない
好きじゃなさそう
…曽田さんが好み分かれるみたいですね。これは面白そうなので早めに読んでみるわ。
その他返信
b:id:go_kumab:id:mutinomutib:id:memorystock
趣味が逆だからこそ、このリスト活用してほしい。合わない人はとことん合わないと思うし。
b:id:nmclib:id:tomoPb:id:tobaritooth
同志さんはどうぞこのリストを参考にしてくれ!!俺は俺が好きな作品を好きな人が増えるのは嬉しいタイプなんだ!!
b:id:sorabobyb:id:bloominfeeling
今、あなたSOUL CATCHER(S)の話をしましたね!?!?!読み切りからずっと好きなんだよあれ!!周りに好きな人が居ないんだが俺は好きすぎて定期的に読み返してるぞ!!「春よ、来い」を聴くたびに泣きそうになるし読み返したくなる作品だ!!俺は吹奏楽知らんし音楽とか楽器はピアノちょっとかじってたぐらいだが、そんなど素人でも楽しめるぞ!!なんてったって主人公が吹奏楽ど素人からスタートするからな!!!!専門用語や楽器などについては説明入ってるし、曲名も明記されてるから俺的には漫画見ながら作中に登場する曲を聞いてみるのをおすすめする!!b:id:bloominfeeling さんも良かったら読んでくれ!!!!1話だけでいいから!!!ジャンププラスだと3話まで無料!マワシヨミジャンプなら3巻まで無料!!とくに1巻はレア度Cだからすぐ見つかる!!2巻と3巻もレア度Bだから探せば見つかる!!!買うなら全11巻だからお財布に優しい!!ジャンプラでレンタルするなら総話数90!!つまりコインに換算するとボーナスコインも使えるうえにたった2610コイン!!でもジャンプラは1日1回限り動画視聴でコイン30が消費無しになるのでそれだと読むのに約3ヶ月かかるが実質タダみたいなもんだよ!!!良かったらぜひ!俺はこれきっかけで地域の吹奏楽コンクール行くようになったぞ!どうでもいいが俺は去年の「エイプリルリーフ」って曲が好き!!とにもかくにもよかったらSOULCATCHER(S)を読んで欲しい!読めばSOULCATCHER(S)という不思議なタイトルの意味もわかるから!!SOULCATCHER(S)をよろしくお願いします!!!!!!
そんなつもりはなかったが、結果としてツッコミつつも教えてくださる有識者方が集まってくださったので、これからは意図的にそうしてみる。
「わざとツッコミどころや噛みつきやすい部分を用意すると有識者やマイスター様が集まってくださり記事が伸びやすい」といったところか。
b:id:masayoshinym b:id:Baybridgeb:id:TakamoriTaroub:id:lionsageb:id:yas-malb:id:wataruxb:id:morimori_68
b:id:ivory105 b:id:hatechan09b:id:Silicab:id:wataruxb:id:whirlb:id:mame_3b:id:hirarino
受け付けない、こういうのは苦手、読んだけど合わなかった作品、何が好きかより何が嫌いか、嫌いな漫画…
そういう情報があったほうがオススメしやすいんだな、ありがとう次からは気をつける
でも自分でわかってるのはグロは苦手、エロと恋愛はストーリーに必要な範囲だったら読めるけどそれメインだとあまり読まない、絵柄はあまりにも非現実的だと読みにくく感じる、ジャンル縛りは特にない…ぐらいなんだよな。アドバイスありがとう。
趣味を狭めてるつもりはなくて、ただもっと自分の好きな作品が探しやすくなればいいなと思ったんだ。それに明確なジャンルとかあったほうが説明しやすいから…。でもそうですね、ラベリングにこだわるのも良くないか。確かに絶対共通項があるわけじゃないし、俺は俺が好きだと思える作品を見つけ続けるようにする。ありがとう。
俺が好きになりそうな傾向や要素
有識者名簿
b:id:nmclib:id:fusionstarb:id:ippeichanggb:id:namiskb:id:odakahob:id:kurotsuraherasagib:id:kohgethub:id:ayumunb:id:kitayamab:id:mobile_nekob:id:pptppc2b:id:fnclb:id:wonfeiponb:id:x100jp
…わりと心当たりがある。確かに天才とか群像劇とかそういう話が多いかもしれない。指摘されて初めて気づいた。
ご指摘に関して
名簿
b:id:eriottob:id:sys-cysb:id:hatechan09b:id:fujifavoricb:id:totoronokib:id:kamonyan1b:id:iiko_1115b:id:f84w1dqd60j
これはもう頭下げるしかない。メジャー/マイナーの定義がしっかりできてなかったしあやふやな書き方をした俺が悪かった。今はもうアニメ観てないし、大賞とか売上情報とかそういうのをきっかけに読むタイプじゃないし、情報収集も疎かにしてるから知らなかったんだ。本当にごめんなさい。
…個人的にはb:id:pkoiri さんの
Permalink |記事への反応(24) | 21:31
春onTwitter: "ジャンプの件は「女性に配慮した作品をつくれ」ではなく、「少年がメインターゲットであるという点を譲歩しろ」という話でもなく、「倫理観を持て」という話だと理解している。男子向けにつくるなら女子への加害はエンタメ扱いするのがまぁ当然、みたいな意識には問題がある。という感じの話。"
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/tiharu4happy/status/1191638835324522496
ちょっと故意にすっとぼけてるのか本気でアレなだけなのか判断つかないので真面目に書く。
ジャンプの件は「女性に配慮した作品をつくれ」ではなく、「少年がメインターゲットであるという点を譲歩しろ」という話でもなく、「倫理観を持て」という話だと理解している。
男子向けにつくるなら女子への加害はエンタメ扱いするのがまぁ当然、みたいな意識には問題がある。という感じの話。— 春 (@tiharu4happy)November 5, 2019
「女子への加害をエンタメ扱いする」とは具体的にジャンプのどれのことなのかがわからない。
女子への加害をエンタメ扱いしてたら確かにグロいし感心できないし当然私もそんな漫画を好きにはなれない。
けれども現在のジャンプでそんな漫画があったっけ?というと思いつけない。
(もしも女性キャラが胸元空けてる衣装などを「女子への加害」と言ってるならかなり話は違ってくるんだけど。)
だからまずジャンプのどの漫画の何ページの描写なのか言って欲しい。
言われればちゃんとバックナンバーを当たって当該箇所を読み直して考えるから。(電子版便利)
でもそれを絶対言わないでしょ。
むしろ「こんなに酷い描写があるから見ろーーッ!」って言いたくなる筈じゃない?
なんでそこ避ける?
雄弁だったのに具体的に質問されると一転ダンマリになる感じが。
…本当にそんなの見たの?
具体的に、何をどのようにすると、何故まずいのかの明文的な基準の提示を規制論者がやらないことにある。※1
その質問を投げかけられても決して答えないので、逃げているようにすら見える。
別にジャンプが無謬だと思わないし「この漫画のこの描写に抗議する」ということなら全然いいと思う。
私も例えばワンピースの単行本のオマケで「男性キャラが女性に性転換したら全員スイーツやサラダの話ばかりするおばかになる」(女性キャラが男性に性転換すると粗暴で野心的になる)という描写にはうわあ~ステレオタイプ!と思ったし感心出来なかった。
スケットダンスにかなりホモソーシャル的だなあと感じた回もある。
そういう具体例について指摘して批判の議論をするならいいと思う。
もちろん納得せずに「それぐらいいいだろ!」って反論してくる人もいるけど、それら全て意味のある議論だし批判だよね。
でも具体的に言わずに「倫理を持て」で規制かけてくるのは怖いよ。
それはもう何でもやり放題じゃん。
でも規制論で「倫理」が基準にされるのは怖すぎ。フリーハンドといっしょじゃん。
ていうかはてなってそういうのを懐疑する側だったと思うんだけど。
「倫理を持て」とか「常識で考えろ」とか「普通にわかるだろ」とかで咎められるのって怖いし理不尽じゃん。
そうやって議論を回避しつつ恣意的に取り締まりたいっていうのは権力的な仕草じゃない?
はてなはどっちかっていうと反権力・リベラル勢力だったと思うんだけど
なんでオタク規制のときだけゴリゴリの保守みたいに問答無用の権力的な顔つきになるの?
そんな長くなかったと思うけどまとめ。
1、ジャンプの問題を指摘するなら問題のある作品名と箇所を具体的に言ってよ。
2、「倫理」とかいう恣意的に内容決められちゃう基準で規制出来たら弾圧国家だよ。
これだけです。わかりにくくないでしょ?
「倫理」なんて人によるんだから、客観的に論じるべき話題でそんな言葉持ち出される時点でちょっと「えーっ?」ってなる。
tweetの春さんは「BLが好き!」って書いてるけど、「ホモなんて論外!」っていう倫理の持ち主絶対居るよ。
倫理ってそういうものなんだけど、春さんや彼女に賛同する人はそこからわかってないのかな。
yas-malそもそも、元Tweetに「規制」という単語は出てこないようですが…。
2019/11/06
これは予想し得うる限り最もくだらない逃げであると同時に、
「規制」という言葉を使わないようにしているのは気付いていますよ。
で、今回実際起きていることはどうですか。
日赤は弁護士から「セクハラである」と明言され世論への火付けを図られ
ジャンプ作家の篠原健太もクレームへの丁寧なやり取りの中で「不快な表現があり得る」と述べたら
セクハラも差別も一発で社会生命が葬られるぐらい重い疑義であって
挙句に「”倫理観”をもって自主的に”考えれば”これ以上攻撃しないよ?」
ヤクザの脅迫も「誠意を見せろ」と言って具体的に何が問題でどうしてほしいのか言わないそうですが
yas-mal氏の「規制とは言ってない」は「金を出せとは言ってない」とどう違うのでしょう。
segawashin規制ってどこから出てきたの。表現を考える根拠の一つに倫理を置くことと規制は殆ど正反対の差があるのに。例えば我々が猫虐待画像を許せないのだって要は倫理の問題なんだけど、都合よく目の敵にしないで欲しいね。33 clicks
2019/11/06
yas-mal氏と同じおとぼけは流すとして、
私は猫虐待画像は全然許します。それ許さなかったらジョジョも読めないですから。
都合よく目の敵にしないではどっちのセリフなんですか、
あなたは日頃からオタクを目の敵にしてオタクの話だと蔑視的攻撃的なツイートする人に見えます私には。
あなたの”倫理”なんてなおさら全然広く共有できる代物でなくないですか。
当人にその自覚もなくむしろ「自明絶対のルールだぞ」ぐらいに勘違いしがちだからこそ”倫理”はあてにならないんです。
noemi_itoh 明確な基準を示さないのは自分の頭で考えろという意味で、表現規制しない為なんだよな
2019/11/06
絶え間ない攻撃と不利益の予告をしながら「自分で考えろ」というのは
あいトレへのクレームや圧力や不利益の予告は「自分で考えることを促していただけ」「倫理の話をしただけ」「規制と正反対」なんですね?
どんな圧迫を加えても「規制」とさえいわなければ規制ではないのだと。
ひどい言い逃れです。
Cunliffe 「「倫理」とかいう恣意的に内容決められちゃう基準で規制出来たら弾圧国家」なんでいきなり「国家」に飛んじゃうのかねえ。「国家」が「倫理」を押し付けてきたらわたしゃ反対するよ。
2019/11/06
私もあなたと同じく国家が倫理を押し付けてきたら反対しますけど、
あなたと違って一部市民が倫理を押し付けてきても反対するんです。
いや、あなただって押し付けられる側に立ったと感じたら絶対反対すると思いますけどね。
自分が押し付ける側でいる限りは「倫理」という一方的な絶対価値と曖昧非難でOKなんだから、
客観性を持てず自分の欲望にだけ甘いというだけじゃないですかそれは。
Permalink |記事への反応(22) | 09:58
ホリゾンタルレッグプレス 130-110-90kg で15回ずつの2セット
レッグエクステンション 56-46-36kg で15回ずつの2セット
消費: 654kcal
体脂肪率: 26.0 %
彼方のアストラ、ぶっちゃけ言うと「漫画でリアルタイムで読みたかった」という感じがある。とりあえずキャラデザインとかテンポ感がいかにも「マンガ」って感じで「アニメ」じゃない。スケットダンスはかなり読んでて好きだったし、同じように漫画で読みたかった。それと見るうえでの文脈が違って、「SF!」「伏線がヤバい!」、そういうキャッチコピーで期待して乗り込むのは間違いだった。『君の名は』がテレビ放送でフェミニストに叩かれたみたいな話あったけど、それに若干近い感じで違う界隈が乗り込んできちゃったんだろうなあと思う。それもさあ、自分はネット連載の漫画は結構読んでたつもりなのに、何となく触れないようにしちゃってた漫画ってのはそこそこあって、彼方のアストラもその一つなんだよなあ。俺は本来"あっち側"で楽しむ人間だろ、なんで"こっち側"からこの作品を触れてるんだ!!!!という理不尽なもどかしさがある。