Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「スウェット」を含む日記RSS

はてなキーワード:スウェットとは

次の25件>

2025-10-24

スウェットの袖

洗いもんとかして濡れて乾いて繰り返すと臭いよなあ

Permalink |記事への反応(0) | 21:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

清潔感がない」人は概ね、顔つきが怖い

これは自分を棚に上げて話しているという前提の話だけどさ。

たまに、いわゆる「清潔感がない」と言われるだろうタイプ容姿男性を見掛ける事があるんだけど

その殆どが顔つきが怖い

顔立ちじゃなくてあくまで顔つきの話

寝癖のついたボサボサの髪で無精髭生えっぱなしで、汚れのついたダルダルスウェットで、手足にも無駄毛生やし放題で……みたいな男性

何故か周りを睨むようにしてジロジロ見ているものからとにかく怖い

清潔感云々よりもとにかく表情が怖いんだよなー

見た目に清潔感の無い男性が、表情だけはニコニコして愛想が良かったなんて事は一度もない

逆に見た目に清潔感のあるタイプは、顔立ちや体型がどうあれ表情に違和感がある事はない。

女性ではそこまで極端に清潔感の無い人はあまり見掛けないけれどたまに見掛けるとやっぱり顔つきが怖いかな。でも女性場合は本当にごく少数。

Permalink |記事への反応(2) | 16:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

シワにならない上の服が欲しい

アイロンしたくない

パーカーとかスウェットはシワにならないけど、暑い

フランネルシャツはシワになる

着る服がない

Permalink |記事への反応(0) | 22:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

ひとり暮らし

友達なし

近所付き合い希薄

家族とも疎遠

宅配便は置き配BOX設置

この状態であるのにアナルプラグを挿入たプレイを楽しんでいると70%くらいの確率で来客のチャイムが鳴るのなぜだ?

慌てて脱いでパンツ履いてスウェット履いて玄関口までいくの大変だぞ

もちろんプラグは装着状態ときもある

それがいいのかと思おうとしたが実際は苦痛ストレスしかない

それは立ってるともうしんどくてってのが入ってることがあるもんで

またくだらない用が全て

電気工事するとかセールスとか近所の事務的要件とか

絶対に来客のない夜にすればいいんだが眠いときにやると集中力が持たなくてプレイに支障が出るので休みである土日の午前中がベストなのだ

とても困っている

Permalink |記事への反応(0) | 15:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

今日の予定

・帰りにユニクロ寄る(オリーブ色のフランネルシャツワイドフィットスウェットパンツを試着して購入)

晩御飯買う

食パンを買う

Permalink |記事への反応(1) | 16:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

秋に着る服がネルシャツ以外分からない

何着たらいいの?

パーカーはまだ暑い

半袖シャツ寒い

ポロシャツも半袖だし

スウェット

秋服って難しいよ〜!

Permalink |記事への反応(0) | 13:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

男はマジでもっと着替えを持ち歩かないと駄目だよ。

まりに臭すぎる。

小汚いやつだけじゃなくて、わりと小綺麗に(見かけだけは)してるリーマンとかでも電車の中で横に来られたら

「うっ!!」と鼻をつまみたくなる匂いをさせてくる。

若い男の子とかでもそう。

日中着てたTシャツ一枚とかで電車の中に入ってくるともう臭い臭い臭い!!

電車通勤とか通学するなら帰宅とき仕事場とか学校アンダーウェアだけでも新しいのに着替えないと駄目だよ。

Tシャツ一枚だったら替えのTシャツを持ち歩かないと、、、!!!

とにかく臭いんだから

もう日本の夏は異次元のところに来てるんだから今までの感覚でいたら駄目よ。

男は臭い → だから着替える → 着替えるときにボディシートで徹底的に体を拭く

ぐらいをするのは最低限のマナーだよ。

あと女の人でも夏場なのにスウェットパーカとか着て妙に厚着をしてる人いるけど、そういう人たちもくさいよ。

Permalink |記事への反応(1) | 19:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

anond:20250909123635

体力なんてない?なにそれ。昔の俺は「運動苦手です」顔して人生逃げてたけど、今や10キロ走れる。どうだ、見たか別に自慢じゃないが、ちょっとは俺の話聴け。

まず言っとく。いきなりフルマラソン走れるやつなんか一人もいない。お前らもどうせ「体力なさすぎ」とかぬかしてその場であぐらかいてるだろ。俺もそうだった。階段息切れして、コンビニ寄るだけで動悸。毎朝「ジョギングしてる人って頭おかしい」とか思って見下してた。でも、なぜか急に「とりあえず外走るか」っていう気分になって、スウェットで家飛び出した。一歩目で後悔した。

でもだ、5分走ったら死ぬほどしんどい。歩く。誰も見てないから堂々と歩く。何も考えずに歩いて、余裕できたらまた走る。その連続。週1回、5分走れば「やったった感」だけは残る。まずはそれで十分。

何かの勢いで「インターバル走が効率的」とかネットで見て、真似して1分全力ダッシュ→2分ぐだぐだ歩き。心臓は爆発寸前。でも一応やった。周りに誰もいないから格好なんて気にしない。逆に人がいたら「なんかのトレーニングです」顔して息切らしてた。

膝痛くなって「筋トレしたらいい」とかいろんな人が言い出す。はいはいと思いつつ、スクワットしてみたら少し改善たまたまYouTube見てたら「ストレッチ大事」とか言ってるし、試しにやる。効果はまあまあ。筋肉痛は減った気がするけど、本当かは知らん。

つのまにか走れる距離が増えてきて「3キロとか余裕じゃん」って調子乗る。でも「10キロ走れたらかっこいいじゃん」と思って、急に距離伸ばす。意識高い系になる。アプリ入れてペース計算。ペースが遅いと悔しいから加速。走ってる途中で「ここで一回歩いたら、明日も走れるな」って姑息計算する。

最終的に「10キロ走りました」ってSNSに上げても誰も褒めてくれない。でもいいんだよ、自己満から。1時間半かかったけど、今なら1時間20分切れるかも。俺はもう「走れる人」。勝手に「ランナー目線」で偉そうに語る権利を獲得した。お前らも「体力ゼロ」とか言ってる暇あったら、5分走ってみ?どうせそのうち「10キロ余裕」とか言い出すから

だいたい、最初からできる奴なんかいない。みんな雑に始めて、雑に続けて、気づいたら「走れる人」になってるだけ。人生なんてその程度。とりあえず走っとけ。文句それから言え。

Permalink |記事への反応(0) | 18:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

サウナスーツ

昨日昼過ぎ駅前をぶらついてたら

黒い無地スウェットパンツに黒い無地長袖パーカーをフードまで被った女を2人見かけたな

ファッション性はなにも感じなかったから、どう見てもサウナスーツとしてやってるように見えたけど

令和になってもあん馬鹿なことやる人いるんだね

Permalink |記事への反応(1) | 12:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-24

30年前、オジー・オズボーン武道館舞台裏で遭遇した話。

から約30年前、私が大学生だった頃、コンサートスタッフバイトをよくしていた。

武道館東京ドームなどの大きな会場で、日雇いバイトとして警備や搬入・搬出を手伝う仕事である

1998年3月5日日本武道館で警備のバイトに入った。

集合時間になると、数十名のバイト仲間が武道館の所定の場所に集まり、その日にどこの警備担当になるかが振り分けられた。

当然ながら、バイトから最前列の警備やりたいっす!」などと言えるような世界ではない。仕事なのだから、言われた通りに配属されるだけだ。

私はなぜか舞台裏に連れて行かれ、「ここにずっと座っていて。関係ない人が来たら入れないで」とだけ言われた。

そこは、武道館の中にある道場ライブ会場をつなぐ通路のドアの前。一般の人がライブとは別の目的で出入りしている場所だった。

「これじゃあ本番の音が聴けない……」と落胆しながら、パイプ椅子にただ座ってボーッとしていた。

すると突然、私の2~3メートル先に、徘徊する老人のように怪しくヨボヨボと歩くスウェット姿の男性が現れた。

よく見ると、それはオジー・オズボーンだった。人生で最も震えた瞬間だった。

オジーは近くにいたスタッフを捕まえ、私のすぐ右横にあった自販機を指差しながら、「ワンダワンダ!」と、缶コーヒーWONDAを買ってもらっていた。

その後、WONDAを手にしたオジーは、忙しく準備に走るスタッフの周りをウロウロしながらそれを飲んでいた。

想像してみてほしい。誰もが敬愛するヘヴィメタル帝王が、ノーメイクスウェット姿で、誰にも話しかけられることもなくうろついているのである

ここまで“素”のオジーを目撃した日本人は、私以外にあと何人いるだろうか。

そこへ今度は、長いブロンドヘアにベルボトムジーンズ長身男が颯爽と大股で歩いて現れた。ザック・ワイルドだった。カッコよかった。

ザックはオジーを見つけると、何やら話しかけ、そのまま二人は私の視界から消えていった。

ここまで来て、「今日の配属先、最高の大当たりじゃん!」と、一人感動していた。

やがて開演時間が近づき、私はそのタイミングトイレに行きたくなり、持ち場から少し離れたトイレへと向かった。

その道中、髪をなびかせて堂々とステージへ歩いていく一人の男性とすれ違った。オジーだった。

さっきの“徘徊老人”とはまったく別人。間違いなくそこには、ヘヴィメタル帝王がいた。

私は“スター”という存在本質を、この目でしっかりと見たのだ。

今でも忘れられない、貴重な瞬間だった。

そんな昔の思い出を、私は昨日(7月23日)の早朝、目が覚めた瞬間に急に思い出した。

その後、何気なくPCを開いてFacebookタイムラインを眺めていると、何やら海外アーティストたちが一斉にオジーのことをポストしていた。

!?」と思って、オジー・オズボーンニュース検索してみた。

↓↓↓

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250723/k10014871841000.html

驚いた。前触れもなく、夢でもなく、ただ目覚めた瞬間に思い出したオジーとの遭遇話。

亡くなった飼い犬が夢に出てくる……なんて話はよく聞くが、それに近い、なんとも言えない嬉しさがあった。

きっとオジーは、成仏される前にファンへきちんと最後挨拶をしてくれたのだと、私は思っている。

ありがとうオジー。安らかに

Permalink |記事への反応(0) | 11:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

サーファーっぽい彼氏が欲しい

私がかっこいいと思うサーファー

jeepのラングラーとかランドクルーザーとかゲレンデに乗ってて、ルーフキャリアを車につけてて、ムラサキスポーツかに並んでるような真新しいかっこいい綺麗なボードキャリア収納して、RVCAとかハーレーを着てて…

そんな感じなんだよな。

ハイエースとかプロボックスに乗って、使い古したボード座席狭くして乗り心地捨ててまで車の中に積んで、ユニクロとか、スウェットとか、ILove 〇〇(田舎海岸名前)って書いてあるダサいポロシャツTシャツを着てる人じゃないんだよ。

そう思った時、私が好きなのはガチサーファーじゃなくて「サーファーっぽい人」なんだなって気がついた。

Permalink |記事への反応(3) | 11:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

馬鹿な方が幸せだとは思う

Youtube陰謀論見て嬉々と話をしているババアとか、キティちゃんスウェット着てドン・キホーテブラブラしてる金髪カップルとか、

自分から見ると頭悪い人間どもだな、可哀想wって思うが、反面、中間管理職で各方面から叩かれてるのに給料は高い訳ではなく、

家に帰れば嫁と娘から汚物扱いで家にもいる場所もなく、趣味といえばNetflix増田くらい

どう見ても俺の方が惨めじゃないか

馬鹿でありたかったとすら思うよ。

Permalink |記事への反応(0) | 14:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

AI の書いた文からAI 臭さを脱臭するプロンプト

書いてもらった文章に対して、以下の変更を行ってください。

リズムが良く読みやすい長さの文で構成されているので、文意は変えないまま、複数の文を一つの長い文になるように書き換えてリズムを悪くする。

漢字の変換を間違ったような誤字を一ヶ所に追加する。

推敲の課程でひらがなをダブらせてしまったような誤字を一ヶ所に追加する。

推敲の課程で一文字取り除いてしまったような脱字を一ヶ所に追加する。

・全体は「だ・である」調のまま、一ヶ所だけ「です・ます」調にする。

変更を行った文章を出力した後、どこにどのような変更を行ったかの一覧を出力してください。

具体例 (ChatGPT 4o)

元の文

 朝の通勤電車のなか、私は突然腹の奥底からわき上がる違和感に襲われた。胃がねじれるような痛みのあと、腸がゴボゴボと音を立て、嫌な汗が額に浮かんだ。満員電車のなか、私は身動きひとつ取れずにいた。

 通勤はいつも、郊外の自宅から都心まで一時間かけて電車に揺られる。二人の子どもを送り出し、妻に「行ってきます」と声をかけて家を出たのが、ほんの一時間前だったとは思えない。冷や汗にまみれた今の私は、別人のようだった。

 なぜ各駅にしなかったのか——私はその一点を激しく後悔していた。いつも通り急行電車に乗ってしまったのだ。目の前を次々に通過していく駅名が、まるで私を嘲笑っているように見える。「ここでは降ろしてやらないぞ」と言わんばかりの無表情なホーム。私はそれを恨めしく見つめながら、脂汗を拭った。

 ようやく停車駅が見えてきたとき、私はすでに足を軽く内股にし、全身の力を下半身の一点に集中させていた。電車が止まると同時に、周囲の人を押しのけるように飛び降り、改札もろくに見ずにトイレの方向へ駆け出した。

 駅構内トイレは、階段下りた先にある。あと少し、あと数十歩で間に合う——その希望が、逆に私の緊張を緩めたのかもしれない。階段の中腹で、私は足を止めた。いや、止まらざるを得なかった。下腹部に走った激しい痙攣とともに、私は敗北した。

 小さな破裂音とともに、温かい感触がじわりと広がった。思考が一瞬、真っ白になった。体中の筋肉が一斉に脱力するのを感じながら、私はただ、立ち尽くすことしかできなかった。スーツズボンの内側で広がる絶望。ふと、隣を通り過ぎていく学生こちらを一瞥し、何も言わずに早足で去っていった。

 すぐに会社に連絡を入れた。「すみません、体調が急に悪くなってしまって……今日は休ませてください」。電話口の上司は、驚いた様子を見せたが、特に追及はしてこなかった。私はそれを幸運だと思うべきか、情けないと嘆くべきか判断できずにいた。

 とにかく、今の自分を何とかしなければならない。私は駅の売店で小さな袋を買い、その中に履いていた惨事ズボン下着を押し込んだ。幸い、まだ時間は朝の八時前。人目を避けて、近くのコンビニで新しいパンツスウェットを購入した。店員は、何も言わずレジを打ってくれたが、その沈黙が逆に痛かった。

 着替えを済ませ、私はその足で近くのネットカフェに駆け込んだ。受付で「フラット席で」と声を出すのも気恥ずかしかったが、もう何も考えたくなかった。ドリンクバーの紙コップにコーヒーを注ぎ、狭いブースに腰を下ろした私は、ようやく深く息を吐いた。

 なぜこんなことになったのか。前夜、ビール辛口カレーを食べ過ぎたせいか、それとも睡眠不足が引き金だったのか。いずれにせよ、子どもたちに見せる顔とは程遠い、惨めな自分がここにいた。

 スマートフォンに目をやると、妻から「無理しないでね」と一言メッセージが届いていた。何も知らないその優しさに、私はますます居たたまれない気持ちになった。返信はせず、私は目を閉じた。

 人生とは、かくも不意にプライドを剥ぎ取られるものなのか。たった一度の判断ミスが、ここまで人を打ちのめすとは思ってもみなかった。明日から通勤電車が、少し怖くなった。次からは各駅に乗ろう——それが、唯一得た教訓だった。

変更結果

 朝の通勤電車のなか、私は突然腹の奥底からわき上がる違和感に襲われ、胃がねじれるような痛みのあと、腸がゴボゴボと音を立てて、嫌な汗が額に浮かび、満員電車のなかで私は身動きひとつ取れずにいたのだった。

 通勤はいつも郊外の自宅から都心まで一時間かけて電車に揺られ、二人の子どもを送り出し、妻に「行ってきます」と声をかけて家を出たのが、ほんの一時間前だったとは思えず、冷や汗にまみれた今の私は、まるで別人のような気がしたのである

 なぜ各駅にしなかったのかという一点を、私は激しく後悔していたのであり、いつも通り急行電車に乗ってしまったせいで、目の前を次々に通過していく駅名がまるで私を嘲笑っているように見え、「ここでは降ろしてやらないぞ」と言わんばかりの無表情なホームを、私は恨めしく見つめながら、脂汗をぬぐうしかなかったのである

 ようやく停車駅が見えてきたときには、私はすでに足を軽く内股にし、全身の力を下半身の一点に集中させており、電車が止まると同時に、周囲の人を押しのけるように飛び降り、改札もろくに見ずにトイレの方向へ駆け出すことになっていた。

 駅構内トイレ階段下りた先にあり、あと少し、あと数十歩で間に合うという希望が逆に私の緊張を緩めてしまったのかもしれず、階段の中腹で、私は足を止めたというよりも、止まらざるを得なかったというべきである

 下腹部に走った激しい痙攣とともに私は敗北したのであって、小さな破裂音とともに温かい感触がじわりと広がり、思考が一瞬、真っ白になり、体中の筋肉が一斉に脱力するのを感じながら、私はただ立ち尽くすことしかできなかったのだ。

 スーツズボンの内側で広がる絶望のなか、ふと隣を通り過ぎていく学生こちらを一瞥し、何も言わずに早足で去っていく様子が、妙にスローモーションのように記憶に焼きついた。

 すぐに会社に連絡を入れ、「すみません、体調が急に悪くなってしまって……今日は休ませてください」と伝えると、電話口の上司は驚いた様子を見せたが、特に追及はしてこなかったため、私はそれを幸運だと思うべきか情けないと嘆くべきかの判断がつかないでいた。

 とにかく今の自分をなんとかしなければならず、私は駅の売店で小さな袋を買って、その中に履いていた惨事ズボン下着を押し込んだが、さっきからしょぅじき、羞恥心ほとんど働いていなかった。

 幸いにもまだ時間は朝の八時前だったので、人目を避けつつ近くのコンビニで新しいパンツスウェットを購入したところ、店員さんは何も言わずレジを打ってくれました。

 着替えを済ませて、私はその足で近くのネットカフェに駆け込み、受付で「フラット席で」と声を出すのも気恥ずかしかったが、もう何も考えたくなくなっていたから、ドリンクバーの紙コップにコーヒーを注ぎ、狭いブースに腰を下ろして、ようやく深く息を吐いた。

 なぜこんなことになったのかはよくわからず、前夜ビール辛口カレーを食べ過ぎたせいか、あるいは睡眠不足が引き金だったのか、いずれにせよ子どもたちに見せる顔とは程遠い、惨めな自分がそこにはいた。

 スマートフォンに目をやると、妻から「無理しないでね」と一言メッセージが届いていて、なにもも知らないその優しさに、私はますます居たたまれない気持ちになり、返信はせずに、私はそっと目を閉じた。

 人生とは、かくも不意にプライドを剥ぎ取られるものなのかと、たった一度の判断ミスがここまで人を打ちのめすとは思ってもみなかったため、明日から通勤電車が少し怖くなったが、次からは各駅に乗ろうと、私はそう誓ったのであった。

Permalink |記事への反応(0) | 00:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-24

スウェットパンツで街を歩くのってあり?

スウェットパンツを履いて街を歩くのって抵抗あったけど、なんかダボダボスウェットパンツ流行ってるみたい

ユニクロセールで2990円だし買おうかな

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E471809-000/

Permalink |記事への反応(5) | 10:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

在宅勤務から地獄へ落ちた話

在宅勤務って、コロナで一気に広まって「自由でいいよね!」みたいなイメージがあるけど、

実際は良いところも大変なところもあった。私は3年在宅で働いてみて、その両方をガッツリ感じた。

以下、ぶっちゃけた話。


メリット

通勤がないのは最高

朝の満員電車から解放されるのは本当にデカい。起きてすぐ仕事始められるし、通勤無駄にしてた1~2時間が浮く。朝ゆっくりコーヒー飲んだり、軽くストレッチしたり、時間の使い方が全然変わる。生活ちょっとラクになる感じ

服装とか身だしなみが楽

スーツ着なくていいし、メイク髪型適当OKTシャツスウェット仕事できるのは、準備の手間がなくて本当に楽。

見た目に気を使わなくていい分、ストレスも減る。特に準備が面倒な人にはありがたい。

自分のペースで仕事できる

オフィスだと「ちょっとしかけていい?」とかで作業中断されるけど、在宅なら集中しやすい。

チック症でうんうん唸っている同僚もいなければ、下らない私語ばっかしてる同僚、統合失調症みたいな事を不定期に叫ぶおばちゃん同僚もいない。

好きな音楽かけたり、昼にちょっと休憩したり、マイペースに進められる。

夜に仕事ずらしても誰も文句言わないし、家庭の都合に合わせて調整可能

仕事邪魔する人間はいなくて自由度が高いのはいい。


デメリット

仕事プライベートの線引きが難しい

家が職場から仕事モードの切り替えがほんと大変。

仕事終わってもPCが目の前にあると、ついメール見ちゃったり、考え事しちゃったり。休日も「ちょっとだけ」って仕事に手つけちゃって、ちゃんと休めないことが多かった。

コミュニケーションが減る

オンライン会議チャットはあるけど、オフィスでの雑談や気軽な相談がほぼなくなる。

チームの人との距離感が掴みにくくて、たまに誤解とかも生まれた。1人で黙々とやる時間が増えて、ちょっと寂しいなって思うこともあった。

自分自分管理しないといけない

自由度が高い分、自己管理めっちゃ大事。ダラダラして時間無駄にしたり、逆に仕事にハマりすぎて疲れちゃったり。運動不足にもなりやすいし、意識して外に出ないと、1日中家にこもる生活になってしまう。



在宅勤務の生活に慣れて、自由な働き方に味をしめていたのだが、ある日「このまま会社員やっててもな…」って思い始めて、勢いで会社を辞めてしまった。

そこから地獄の始まりだった。


まず、収入が安定しない。

会社員の時は毎月決まった給料が入ってきたけど、フリーランス仕事取れなきゃゼロ

仕事の依頼が思ったより来なくて、1年もしないうちに貯金スッカラカンになってしまった。

クライアントとの交渉も難しいし、納期に追われる日々。

やっと見つけた仕事は、フルリモートどころかフル出社推奨で、しかも行って見れば

オフィスの席が足りないからと、会議室か何かの長机に詰め込まれ作業するという悪環境


ストレスメンタルボロボロ会社員の時は「上司がムカつく」とか「仕事つまんない」って不満もあったけど、安定した給料福利厚生のありがたみを痛感した。

自由を求めて辞めたはずが、自由どころか不安プレッシャー毎日

在宅勤務の孤独感も、会社辞めた後の方がキツかった。

貯金も底をつき、本業だけでは生活出来ず、結局バイトを始める羽目に。

から晩まで立ち仕事で、会社員時代より全然キツい。


今、昔の同僚がSNSで「在宅勤務で快適!」とか投稿してるのを見ると、羨ましくて仕方ない。

会社辞めたら人生が変わるって思ってたけど、変わったのは最悪な方向だった。

あの時、勢いで辞めなきゃ、今頃まだあの会社で、安定した生活送れてたのかなって、考えると悔しくてたまらない。

Permalink |記事への反応(14) | 13:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-06

高熱でフラフラなのにスウェットのお尻がおしっこでビショビショ😢

座っておしっこしてたらちょっと咳き込んじゃって一瞬、おしっこの勢いが強くなった

便座と便器の間からおしっこが飛び出て、唯一もってる長ズボンスウェットのお尻がパンツごとビショビショになっちゃった😢️

ちょっと濡れた、とかじゃなくて本当にビショビショ。ほっといたら冷たくなってくるやつ

かなしすぎる

身体フラフラなのに。悪寒するのに。寒いよう

男が座りションするときのこの罠マジでなんとかしてくださいお願いしま神様

Permalink |記事への反応(3) | 12:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

dorawii

今回は人づてに聞いたことを話そう。

電車優先席の前に60前後の男が立っていたそうだ。

そしてそいつの目の前の優先席にはそいつ荷物が置かれていた。

それは紙袋に何十冊と本が入っているものだった。

男の見た目は、その又聞きの形容語の多い説明から推測するに、黒のぴっちりしたズボンまたはスウェットのようなものに、上半身も黒のおしゃれな服で決まっていたそう。

しかいかにも元ツッパリっぽいこれまた感覚的な説明から推測するに、おしゃれというよりはただのパンク系の服だと思われる(むしろ人によってはダサいと感じる)。

で、説明した人の言い分は「そんなやつが障害者とかのはずがない」ってことだ。

なのに優先席を独り占めして、袋から本を出して読んでいたことに対して非常識な奴だと言ってた。

世の中いろんなやつがいるんですねーの例。

追記

ツッパリのくせに漫画じゃない本読んでるなんて意外な感じだね。

Permalink |記事への反応(0) | 17:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-17

anond:20250417175707

タイミーさんはスウェット禁止って書くとスウェットでやってくるから

教育って大事だなって思います

Permalink |記事への反応(0) | 18:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-15

今日裁判傍聴

前提として、いわゆる「当たり」の裁判などほとんどない。

あくまでも増田の所感だ。

傷害監禁銃刀法違反

概要:闇バイト斡旋者のKが、闇バイトに応募したが辞退したMに暴行のうえ、車で1時間連れ回し(監禁)。

Kについて:暴力団員フルネーム検索すると「○○高△△期の代/フォロバ100%!」とTwitterアカウントが出てくるタイプ

所感:傍聴席がウシジマくん。

普段は70代のジジィや法学部生と思われる女子大生が多い中、傍聴席の半分がウシジマくんに出てきそうな輩で埋まっている。

途中でKの先輩が傍聴席に入ってきたのだろうか。裁判中にも関わらず、Kがそちらに目をやりニヤニヤしている。

反省の色なし……。

傍聴席のほとんどはテンプレヤクザだ。

上下黒のスウェットクラッチバッグ

あるいは上下白のジャージにこれまたクラッチバッグ

テンプレヤクザが溢れている。

裁判終了後、テンプレヤクザ達が待合室でくつろいでおり、待合室の入口を守るように下っ端ヤクザ2人が立っていた。

盗み聞きをする。

ヤクザって保険証もらえるんすか」

生命保険とか、自動車保険入れるんすか?」

「今回みたいな尻尾切りってよくある感じっすか」

下っ端ヤクザ新人が、先輩の下っ端ヤクザ質問を投げかける。

先輩の回答は的を射ない。曖昧に答えている。

保険が気になるならお前はヤクザから足を洗え。

Permalink |記事への反応(0) | 11:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-14

anond:20250414171533

昔多少乗っていました。

ビンディングは俺きらいだったからトゥクリップにしてたな。

ちゃんと乗るとき以外の普段乗りは、ハーフクリップにしてた。

そんなひよっ自転車乗りでしたわ。

せいぜい一日300kmくらい。月間2000kmくらいしか乗っていなかったですが。

あと多分ポジションあんまり良くない気がする。

ロード普通にサドル高いものなんだけど、

別に高くなきゃいけないということもないし、

乗りやすい高さが一番なのよ。

サドルを多少低くして、ハンドルちょっと上げたり近くしたりすると、姿勢にだいぶ余裕ができる。

まぁ余裕を持って楽しく乗ることが大事です。

そんでもって、ギアちょっと重めにすると、

自然とケツがちょっと浮くと思う。

イメージてきには片足スクワットの繰り返し。

それでケツへの荷重は減る。

もっと言えば、足だけじゃなくて、腹筋、背筋、腕の筋肉を使って、

なんというか、スピードスケート選手イメージで全身使ってペダルを踏むのよ。

そうするとケツに体重がかからなくなる。

で、ピッチピチパンツじゃなくても、

ボクサーパンツみたいなやつに多い日も安心パッドがついているやつも売ってるから

それかって上にスウェットとか履いたらいいと思うよ。


5月自転車乗るには最高の季節なので、楽しめたらいいねと思います

Permalink |記事への反応(0) | 17:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-07

anond:20250407031411

祖父法事みたいだ

普段天ぷらも冷めないほど超近距離に住んでおいて、普段マジでなんもしねー伯父さん(長男、母は末子)がいるんたが

法事の当日に遅刻した挙げ句上下スウェットサンダルかいう出で立ちで現れて

事前に母や伯母、祖母が準備してた弔問客に出す法要のお返しの中身を突然開けて「豪華すぎるこんなの渡さなくていいだろ」と怒鳴り(塩昆布と筒容器に入った海苔みたいなん、千円未満)

弔問客と録に喋らず、我々が準備した振る舞いの寿司勝手に取ってがつがつ食い、兄が前日にケースで買っておいてくれた缶ビールを誰に断るでもなく車に積んで去っていった

嵐のようだったよ

そのあとはひたすら謝るしかなかったわ

後日、叔母のほうへ「香典山分けしよう」とかいうクソみたいな電話が来たらしく、まあ修羅場になったよね

祖父の「俺の顔思い出して、みんなでたまにはにぎり寿司食って生ビール飲んでほしい」っていう意思尊重して簡単法事を節目に続けてるんだが、次十三回忌はもう無しかな…いや、やるなら伯父さん出禁でよくない?みたいな話を孫の私らでしてる

Permalink |記事への反応(0) | 21:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250407031411

祖父法事みたいだ

普段天ぷらも冷めないほど超近距離に住んでおいて、普段マジでなんもしねー伯父さん(長男、母は末子)がいるんたが

法事の当日に遅刻した挙げ句上下スウェットサンダルかいう出で立ちで現れて

事前に母や伯母、祖母が準備してた弔問客に出す法要のお返しの中身を突然開けて「豪華すぎるこんなの渡さなくていいだろ」と怒鳴り(塩昆布と筒容器に入った海苔みたいなん、千円未満)

弔問客と録に喋らず、我々が準備した振る舞いの寿司勝手に取ってがつがつ食い、兄が前日にケースで買っておいてくれた缶ビールを誰に断るでもなく車に積んで去っていった

嵐のようだったよ

そのあとはひたすら謝るしかなかったわ

後日、叔母のほうへ「香典山分けしよう」とかいうクソみたいな電話が来たらしく、まあ修羅場になったよね

祖父の「俺の顔思い出して、みんなでたまにはにぎり寿司食って生ビール飲んでほしい」っていう意思尊重して簡単法事を節目に続けてるんだが、次十三回忌はもう無しかな…いや、やるなら伯父さん出禁でよくない?みたいな話を孫の私らでしてる

Permalink |記事への反応(0) | 21:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-05

anond:20250405004402

安心しろ基本スペックで負けてるともう厳しい

わー若く見えますねって言ったら垢抜けないだけだからと返された、確かに化粧はしてない、服もジーパンスウェットみたいな感じで私とは比べ物にならない、髪も一つにまとめてるだけ

男性が苦手なのに同じ趣味男性社員とは趣味のことで話せるのもむかつく

レディファスト的対応が苦手なのだと思われる

苦手=無理という女性言葉ではなく、本来意味でのビジネス言葉での苦手という意味だろう

人生経験豊富であり、開き直った対応ができる上に美人から人気があるのは頷ける

自分軸を持った人間は魅力がある

男性を苦手と自己開示することで、苦手だけど嫌ってるわけじゃないという大人対応ができている

対する元増田自己防衛が強すぎて、防衛本能本質的に人を遠ざけてる=彼氏ができる間柄まで進展し得ない

ということに他ならない

磨けばどうにかなるレベルで追い越せるわけもないので、嫉妬するだけ無駄

先輩年配として良いところをパクり、相手の信頼の仕方を聞いてみる方が建設的であろう

Permalink |記事への反応(0) | 00:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

嫉妬で辛いので励ましてほしい

29歳の女です

2ヶ月ほど前に採用された派遣先、事前に男性が多い職場で、女性は少なく平均年齢は40後半、きっと可愛がられるねと担当さんにも言われていた

自慢ではないが痩せているからどんな服も着られるし、髪も気をつけて毎朝艶出しのオイルをつけている、化粧は薄いけど元々濃い化粧が壊滅的に合わないからまあい

年の割に若く見えるねと言われ続け、いつも笑顔愛嬌があるねと可愛がられてきた

若い派遣社員、そこそこの見た目もあって可愛がられていることには自負があったしそれなりに私のプライドであった

それが、今の派遣先に行ったら自分より少し上なのに、自分より若く見える女性がいて驚いた

わー若く見えますねって言ったら垢抜けないだけだからと返された、確かに化粧はしてない、服もジーパンスウェットみたいな感じで私とは比べ物にならない、髪も一つにまとめてるだけ

気にする必要ない、私の方が可愛がられている、私の方が可愛い、そう言い聞かせている

それでもだんだん自分派遣で、あっちが正社員のことに焦ってくる

私はどんな人とも笑顔で話せる、それがいいところだと思っていたのに、その人が前職でパワハラセクハラなどに合っていたため男性が苦手だということにむかついてきている

私は今の会社セクハラ発言にも、おもしろくないおじさんのからかいにも笑顔対応しているのに

私の方が可哀想なはずなのだ、私は派遣で、前の派遣先もその前の派遣先も私を正社員として雇ってくれなかった

その人は彼氏がいると聞いて急に心臓がぎゅうっと締め付けられたような気がした

私はずっと1人なのだ学生時代からずっと恋人もできていない、好きな人はいつも恋人がいた

私の方が可哀想で、大変で、頑張っているのに、可愛くて愛嬌があるのに、私の方が若いのに

だんだん自分のここが勝ってる、ここは負けてない、とジャッジするようになってその人と話す時によそよそしくなってしま

それに気づかれているのか、あちらから距離を置かれてしまっている

他の女性とは話せるのにその人と話すと惨めな気持ちになる

男性が苦手なのに同じ趣味男性社員とは趣味のことで話せるのもむかつく

まだ転職して2年くらいなのもむかつく

私は派遣から、と言われる、その人は正社員

私は専門を卒業して正社員になれないのに、その人は短大新卒正社員になっている

花粉症毎日くしゃみしてるのですらイラつく

なんでなんでなんでって、毎日むかむかする

今の会社人手不足だし、今の部署部長は私を若くて可愛いからと気に入ってくれている、多分正社員にならないかと言われると思う

でも正直耐えられない、毎日何に嫉妬しているのかもはっきりしないまま苦しんでいる

もっと年上なら嫉妬しない、もっとブスなら嫉妬しない、嫉妬している原因を理解するのがいやだ

Permalink |記事への反応(7) | 00:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-04

片っ端から喫茶店小原ブラスが「メンズネイルすごく良い」と言っていてなるほどと思った

スマホイラつく記事とか読んで、メンションしたろって思ってスワイプしてる時にふとネイルが目に入って『あっ♡』ってなる。これは良い現象だと思う」

とのことで

うん

普段はガサツでイラチだけど、身綺麗にしてたらちょっと控えめになる」ってのはあるかもね

というか綺麗なもの可愛いものを身に着けていたら、本体も多少ソレに同化するって寸法か

簡単に言えば「スウェットサンダルだとやっちゃうかもしれないけど、綺麗なスカートヒール身につけてるのに大股開きはしないだろ」って感じか

身なりで人を判断しちゃいけないって言うけども

格好と品性はある程度共通しているのかもしれんな

やっぱり「気分が上がる様な格好は実際に人間を引き上げる」のだろう

まあ…ブランド物がっちゃがっちゃ身につけたドサンピンも居るけどな。徹頭徹尾卑しい感じ

高価な物なら良いってことじゃない

自分が引き上がる様な格好が良い

してないなあ

出掛ける時に「好きな格好」はしているけれども、別に気分が上がるほどでもないな

よくないね

この春は少し変わった格好しようかな

あ、でもそもそもスーパー・ドラストコンビニしか出掛けないから、洒落た服買ってもしまいっぱなしなの問題なんだった

遊びに出掛ける気力も体力も無い

仕事辞めたい(どういう着地)

あと「メンズネイルはいつの人がやっても可愛い(面白い)かもしれないけど、正直言ってBBAネイルはなあ

職務的にネイル出来る様な環境ではなく、「ペディキュアなら見えないから良いだろ」と思うのか同僚が偶にやってたりするけど、それを見てしまった時の「オゲェ」っていう衝撃は如何ともし難い

なんでなんですかね

小綺麗な格好で仕事生活も出来るマダム(BBA)はネイルしたりしてるけど、そうじゃない場合はやらないね

普段からやり慣れてるというかやるのが当たり前になっているマダム(BBA)に対してはそれほど忌避感が無い

自分はその種族とは全く違うので、休みの日ですらやろうとは思わない

あの「オゲェ」を他人に味わわすのが忍びねえし、自分でも気分が上がるどころか「オゲェ」ってなるから悲惨過ぎる

(正直、BBAインナーカラーですら引く。なんだろ…「幼児の化粧」に似た気色悪さ?もっと酷いナニカ?)

そうやって「自分勝手な『楽しみ』」を削ぎ落としていってる

もっとずっと高齢になれば振り切れるからいいんだけどな

そんな年まで生きてたくないしな

Permalink |記事への反応(0) | 00:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp