Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ジョスカン」を含む日記RSS

はてなキーワード:ジョスカンとは

2023-12-28

まあ減5度から3度への解決とか、そこに7度も足したらもっとアガるやんみたいなのをどんどん突き詰めて音楽を発展させてきた13世紀19世紀作曲家には、

現代に生まれてたら「発達障害」になるような特性持ちが含まれていた可能性は高いよね

ジョスカンデプレ然り、ベートーヴェン然り、著名な作曲家変人エピソード、社不エピソード枚挙にいとまがないし

Permalink |記事への反応(0) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-02-11

anond:20210210163728

音楽史17世紀から始まる

  ← そういう嘘を言ってはいけません。

まずはまともな音楽史の本を見ましょう。古代ギリシャからまり、実際の譜例は中世あたりから出て来ます

グレゴリオ聖歌に触れない音楽史の本など無いし、だいたいはヒルガルド・フォン・ビンゲンあたりから個人名が出て来ます。そして中世音楽は14世紀マショーで最盛期を迎え、15世紀デュファイルネサンス音楽が始まりフランドル楽派が栄え、オケゲムジョスカンらが活躍し、16世紀にかけてルネサンス音楽が大繁栄します。

17世紀に始まるのはバロック音楽ですよ。

Permalink |記事への反応(0) | 02:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp