
はてなキーワード:ジュピターとは
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:そば。おにぎり。夜:冷奴、納豆。ギョニソ。キュウリ。人参、玉ねぎ、キノコのスープ。目玉焼き。バナナ、ヨーグルト。間食:アイスクリーム。
○調子
むきゅーはややー。おしごとは、技術調査! 資料作成! 説明! 改善! 説明! 改善! アンチョコ!
ジークフリートHLを周回して、ジーク短剣防御覚醒リビルドを作成。攻撃覚醒リビルド3本、特殊覚醒リビルド2本、防御覚醒リビルド1本なので、あと一本で目標達成だ。
いや、ジークフリート斧の方がリビルド0本だから通うのは通うけど。
今日はハクタイの森を攻略して、ナタネ、ジュピターを倒して、ミルのイベントをこなしちゅう。
ヤミカラス、スカンプー、ニューラ、ミカルゲ、スコルピの5匹でフルメンバー勢揃い。
よっぽど謎の場所ダークライを使うか悩んだんだけど、いくらHOMEやバンクを通過できるとはいえ正当な操作方法じゃないのでやめておいた。(めちゃくちゃ悩ましいけど)
○ご飯
朝:カシューナッツ。昼:おそば。いなり寿司。夜:カレーうどん。目玉焼き。人参とキノコのスープ。トマト。キュウリ。ギョニソ。バナナ。ヨーグルト。間食:柿の種。モナカ。
○調子
むきゅーはややー。おしごとは、暇ー。
財宝ロイヤルで宝箱開け。
7ターン目に火力がドーンするのバルバロスを思い出してとても懐かしい。
○ポケットモンスターパール(序盤ポケモンと電気袋組の旅)
ジュピターを倒すところまで。
ジュピター、若い女性なのにスカタンク連れてるのストーリー性あって良い余白だよね。
ロックス、エルバフ、世界政府の三者間の圧が高まっていきシャンクスが登場する回。
モリアかなり好きなキャラなのに全くわかってなかったんだけど、ワンピース有識者によるとこれはただの答え合わせでその布石は至る所に撃たれていたらしい。
ビックリなだけじゃなく、モリアの情の厚さがよく伝わり、どういう人間なのかの解釈自体がガラッと変わる面白い展開だ。(ルフィと対峙したあのときが底すぎて可哀想だ)
・キルアオ
ジャンプそれなりに読んできたけど、完全な円満とは言い難い打ち切りなのにアニメ化が発表されるの異例すぎて椅子から転げ落ちた。
作品の中身は面白かったし、主人公とヒロインの関係値が落ち着くところに落ち着いたのはとても良き漫画だった。
・カエデガミ
頭を撫でてもらってご満悦な主人公がとても良いほのぼの回……
と思ってたらヒロインが「カリカリ」と擬音を立てながら「他にさわってほしいところは?」と聞くの、流石にエロすぎてビックリして椅子から転げ落ちた。
長岡の花火大会の中継見てたけど、フェニックスの時ジュピターかけるじゃん
地震の鎮魂の花火だからその趣旨であの曲かけてるんだろうけど(というかあの曲自体が中越地震の復興ソングなんだね)
現地に居るなら曲が邪魔だと思わないくらい花火の音が腹に響くからまあ良いだろうけど
配信で見てる様な人間にとっては「音楽邪魔過ぎ」だ。主役は花火なのに脇の音楽がでかい顔し過ぎ
曲の尺に合わせて打ち上げ間隔が長いのも気になる
煙が流れる様に間隔開けるのはわかるけど
柏崎の尺玉100連発は煙とか気にしねえぜ!打って打って打ちまくるぜ!というタイプなので爽快感がある
まあ、フェニックスはあくまで「鎮魂・再生」がテーマだから、静かにゆっくり打ち上げて最後不死鳥が舞うという演出なんだろうけど
曲…曲は…どうなの?
でも20年間ずっと流してたんだろうから誰も何も言わなかったんだろう
フェニックスとジュピターはニコイチということで止めることはないんだろうね
そもそも自分が「ジュピター」嫌いだってのがあるんだけどね。ホルストの「木星」に歌詞つけんなよと思う。気持ち悪い
女子高生で子供3人産んでもらう→娘持ち親とリベラル思想の人たち
シャンプー8000円で売るなどマルチ商法の手法を駆使→マルチ商法被害者
50歳以上は生きてる価値ない→50歳以上の人たち
水俣病を出したチッソを地元の人は地元愛があるなら悪く言うな→水俣病患者
広島と長崎はこっそり原子力潜水艦を作れ→広島と長崎の人たち、被爆者
イスラエルの徴兵教育を褒める等の親イスラエル姿勢→ガザの人たち
グルテンは癌の元→お麩
母子手帳はアメリカの乳業会社が作ったもの→デイリーファーマーズアメリカ、ダノン、ネスレ こども家庭庁
精神病は存在しない。「あなたは日本人だ」と言うだけで治る→精神病患者
ひきこもりニートを働かせれば外国人はいらない→ひきこもりニート
これからの戦争はドローン、ゲーマーに操作させればいい→ゲーマー、eスポーツファン
愛人OK→サレ妻
関わっていたフリースクールが蛇を調理→フリースクールに通っていた子供
2025参議院選挙の候補者が悪魔祓いをやっていた(値段は8000円)→悪魔
2025参議院選挙の候補者が過去に仮想通貨で裁判沙汰→ジュピターコイン
能登の地震直後に政治家としてなんの対応もせず家族でシンガポール旅行→能登の人たち
憲法草案で日本人の定義を日本人の心をもってることと規定→内心の自由
女子高生で子供3人産んでもらう→娘持ち親とリベラル思想の人たち
シャンプー8000円で売るなどマルチ商法の手法を駆使→マルチ商法被害者
50歳以上は生きてる価値ない→50歳以上の人たち
水俣病を出したチッソを地元の人は地元愛があるなら悪く言うな→水俣病患者
広島と長崎はこっそり原子力潜水艦を作れ→広島と長崎の人たち、被爆者
イスラエルの徴兵教育を褒める等の親イスラエル姿勢→ガザの人たち
グルテンは癌の元→お麩
母子手帳はアメリカの乳業会社が作ったもの→デイリーファーマーズアメリカ、ダノン、ネスレ こども家庭庁
精神病は存在しない。「あなたは日本人だ」と言うだけで治る→精神病患者
ひきこもりニートを働かせれば外国人はいらない→ひきこもりニート
これからの戦争はドローン、ゲーマーに操作させればいい→ゲーマー、eスポーツファン
愛人OK→サレ妻
関わっていたフリースクールが蛇を調理→フリースクールに通っていた子供
2025参議院選挙の候補者が悪魔祓いをやっていた(値段は8000円)→悪魔
夕方のニュースで札幌の西友全部イオンが買収するって……イオンかマックスバリュになっちゃうんだって……。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3acb7529ed1aaee9048f7194c7fa3890393e5e9e
無印より西友の独自開発カレーがなかなか冒険的でかつ食べやすさもありバランスがとれてて味も安定してて価格も安くてすばらしかったのに。あのサグダールカレーもう食べられないんか???
西友ブランドだけじゃなくても西友だけでしかいれてない各国輸入食品とかお菓子とかアガベシロップのでかいやつとか国内の挑戦的なエスニックレトルトとか入れてるの最高だったのに。
そういうのもう西友だけなのにだってカルディとかジュピターで買うのとかとは全然違うんだよ!少し違うラインナップでそれが「西友にある」ってとこが面白かったし便利だったしきちんとおいしかったし自分に合ってた。
米菓類も少し目先の変わった仕入れでいいもの入っててしかもたまに商品が変わって面白かったのに!ガパオとかルーローハンとかのレトルトもかなりレベル高くて充実してて好きなのに!
トムヤムガイめちゃくちゃリピートしてる!このラインナップを見てくれ! https://www.seiyu.co.jp/pb/mo/instant/
ついでに店内で流れてる曲もめちゃくちゃいいのに!
イトーヨーカドーもなくなるのにこれからイオン一強になってしまうんか?
イオンも決して嫌いではないけどスーパー部門で売ってるカレーが高いのに面白くないラインナップなのが嫌なんだよ!
カレーに関しては西友は唯一無二レベルの存在だったのに悲しすぎる。
西友カレー本当に愛してる。後悔しない程度には少しずつ好きなカレーを買ってストックしておこうかな……本当に悲しい……泣いてしまうよ。
警察庁 <info-b8262e7671a4a1bb0d0a7a1c063a6ea4@mail.my.softbank.com>
警察庁について
あなたのお子様は窃盗容疑で逮捕され、被害者に150万円の賠償金を支払う必要があります。
至急下記口座にお振込下さい。
1:
金融機関コード:0005
支店番号:672
口座番号: 0072106
口座名義:株式会社旭熱学
2:
金融機関コード:0310
支店番号:102
口座番号:1716498
口座名義:ド)リルプスラ
3:
金融機関コード:0005
支店番号 :483
口座番号 :0265019
口座名義:コ-ベマトヤマユウヤ
4:
金融機関コード:0001
支店番号:707
口座番号:1851200
名義(カナ):ド)タハーニトレーディング
5:
金融機関コード:9900
支店名:〇一八
支店番号:018
口座番号:普通7884509
6:
金融機関コード:0005
支店番号:045
口座番号:1656094
口座名義: カ)ジュピター
东京都千代田区霞ヶ関2-1-2 100-8974 ← 何故ここだけ中国語フォント
「#9110」
03-3581-0141(代表)
もう少しなんとかならんか?
そのほかの企業情報は企業としての公式サイト参照
集まっていた株主30人程度
会場の外・建物内通路では佐藤氏の主張を記載した文書を配布する人あり(カジュアルな服装の若い人たち)
業績・議決事項説明、質疑、議決、役員紹介のうち、質疑以降をレポートする
きたる10月に管理銘柄の解除に向けて名古屋証券取引所からの審査があり、ここで不合格となれば上場廃止となる
オウケイウェイヴには資金の安定やガバナンスの向上が求められており、今回の議決内容はこの両方を合格水準に持っていくために必要な内容だ
大株主の佐藤氏による訴訟などもあり、総会の少し前にアクセスジャーナル、前日にダイヤモンドと東洋経済からそれぞれ報道があった
『ウルフパックの標的?Q&A投稿サイトの経営騒動 OKウェイヴ経営陣と敵対、謎多い7人の個人株主』東洋経済2023/09/27
https://toyokeizai.net/articles/-/704523
『オウケイウェイヴから「ウルフパック疑惑」をかけられた筆頭株主が猛反論、株主提案なき暗闘【独占インタビュー・前編】』ダイヤモンド2023.9.27
https://diamond.jp/articles/-/329779
『経営再建中の「オウケイウェイヴ」、ウルフパック戦術の標的にされたか!?』アクセスジャーナル2023.9.20
https://access-journal.jp/73748
https://pdf.irpocket.com/C3808/cEro/ZYe0/bMfI.pdf
https://www.okwave.co.jp/ir/news/
質問者用のマイクが中央通路にあり、ナンバーと名前を告げて質問する形式
すべての回答者は杉浦代表だったため省略するが「A〇」という記載が議長である杉浦代表の発言となる
サービス別売上の中にグラティカの利用社数がある。最近件数が増えた。その内訳は、新規と既存の無料ユーザーとどちらなのか?
両方
A2
旧経営陣が集めた過去からの利用者なのか、来期見込めるかということで、新規・過去からの利用者かの内訳を教えてほしい
内訳は回答しない
この答え方についてA氏も不満な様子
70点くらいの回答ではないか
答えに注力するだけでなく、なぜその答えなのかという情報が最初から足されていてほしい
例えば「企業無料を有料に切り替えるためには、その企業に対して相応の働きかけが必要なので、ほぼ新規と同等である」「新規は〇割くらいです」などの答え方があるはず
当初議案にあがっていた社外取締役候補の立川光昭氏が辞退した。彼は仕事ができそうだ。不安だ。説明をしてほしい。
A4
一身上の都合というのは、開示している通り
セールス・マーケティングで力を発揮してもらうこと、助言・けん制機能をはたらかせたいと期待していた
Q4のB氏のリアクション
社外取締役は執行できないのは常識だから、実務にかかわる意向ならよし
立川さんと私のLINEがあるのでこれを今皆さんに配布する。あとでインターネットでも見られるようにする
まず、数日前、杉浦さんは立川さんに呼ばれ、私はオオハラさんに呼ばれたということで間違いないか?
現経営陣で経営状態が良くなったと思えない。立川さんはなんで辞任したのか。
A5
配布をやめてください
Q5
資料ここに置きますから、欲しい人はとっていってください(佐藤氏のアシスタント?が床に置く)
(公開については)はい
訴訟なりなんでもしてくださいということで
立川さんは「間違いない」「佐藤さんは正しい」と言ってくれたし、「辞めざるを得ない」と言った
A5
業績回復してもらわないと困る。取締役に何を期待するか説明してほしい
A7
工藤純平氏 IT会社の執行役員など、動画メディア事業の経験、IT統制に期待したい
山本峰義氏 厳しい状況からここまで多大な法律アドバイスをもらっている。バランス感覚がある。今後も期待。
Q7
ありがとうございます。大変期待します。
本人は関与していない
適任ということで選任した
JC証券というのは、政治家(細野豪志・元大臣・元民主⇒現自民)にお金が流れたことだったと思う
検討結果をどう考えたのか、もう少し具体的に教えてほしい
A10
先ほどの回答の通りです
基本的に質問された場合に追加で出せる情報が用意されていない印象
端的な回答を繰り返すと「答えていない」という風に受け止められる懸念がある
ファンサービスのための場ではないが、消費者としても好感を持っている場合は参加したお得感が少なくなる
ただ開示資料が多く詳しく分かりやすいので、そこまでで力を出し切ってしまっているかもしれない
つまり、最初から出す情報が素直で良い情報になるよう努めている結果、質問された場合の答えが少なくなるのではないか
立川さんが辞める経緯について。不信感がある。
A11
無いって言うと思うけど、今後、レダからの増資予定はありますか?
A12
ないです
Q12
議事録とって!
A12
席に戻ってください
A13
充分に審議はつくしました
議案1を読み上げている間に
A氏がマイクのところへ行き、抗議をする
議長、A氏に退場を求める
佐藤氏退席
A氏話す
A氏「さわらないで」
議長、A氏に繰り返し退場を求める
議案2も読み上げ、拍手
A氏は「拍手少ない」等言いながら、徒歩で退場
杉浦氏より事前のお願い(議決権行使、多大な株主の協力)などについてお礼の言葉
閉会の宣言
取締役の紹介
終了
ただし議長が本人に退場を促し、応じないからといってマイクを切る程度で、基本的には当人が徒歩で退室するまで待つという安全な対応だった
過去(松田時代)には力づくで株主を外に連れ出すようなこともあったので、文化的背景の違いを感じた
筆者は佐藤氏の意向は、DESがレダ社を含まない形で再構成された時点で反映され、ありがたいと考えている
今日の佐藤氏の活動が必然性のあることであれば、もっと周到に準備して臨む必要があったと考える
議決がなされてほっとしている
駅のすみっこのお店でもチルド商品の棚がでかいのいいよね、チーズもだしシャルキュトリー類も結構多いなって思う
こういうジュピターの好きなところの話が聞きたかったありがとう増田
調味料類とか、キットやレトルトになる前の素材の品ぞろえ多いのはええね、ライ麦とか粉類も多く置いてあるしな
ちっこいスーパー感わかるわ~
広い円山店もええし古くてせせこましいけど通路はそんな狭ないし並ばんエスタ店もすこや
その中でアイドルマスターシンデレラガールズだけアイドル達の考えられた時期のバラバラさが際立って感じる。
元々のアイドルマスター自体はほぼ同時期に考えられたアイドル達の企画だからいい。
アイドルマスターミリオンライブは元々のアイドルマスターに合わせたようなアイドル達が多いから違和感は無い。
アイドルマスターsideMはジュピターの3人と秋月涼の古参組とC.FIRSTの3人のサイスタ組の7人が
他のアイドル達と時期が離れてるけど7人は少数派になるから違和感もそれ程では無い。
876組やKR組やvα-livとかもアイドル達のバラバラ感は無い。
一方でアイドルマスターシンデレラガールズはマジでアイドルに統一感が無い。
別に一番後で追加された7人の事を考えなくても志希や佐藤心などの新エリア組と
松原沙耶・浜川愛結奈・小室千奈美辺りの実在の人物が元になってる子達が同じゲーム内にいるの違和感結構ある。
あと衛藤ちゃんの趣味・ケータイ小説とか時代を感じる設定が後に追加された子達と一緒に会話してるのもすごい。
でもアイドルが190人もいれば統一感の無いままで一緒に活動するのも避けられないか…
と統一感の無さをシンデレラガールズの個性として楽しもうとしてきたんだが
俺は疲れてるのかもしれん
古きアイマスでジュピターが実装されたときからずーーーーっと思ってるけど、なんでアイドルコンテンツの異性verを出してファンにウケると思っちゃうんだろうな。どこに勝算を感じ取ってるんだろう。
結局ジュピターはSideM(男性キャラオンリーのアイマスブランド)のユニットになってSideM自体いまも続いてるやろがい!ってのはそうなんだが、じゃあSideMのファン層と当時〜今にかけての女アイマスのファン層が被ってるか?って言ったらそうじゃない。SideMには男オタクも多い!とは聞くけどそれは(他の女性向けアイドルコンテンツと比較したら)男オタクが多い!って話であって比率を占めるのは圧倒的に女オタクだ。
同じく女オタクが多い!と言われるシャニマスですら枕詞に同じように(他の男性向けアイドルコンテンツと比較したら)がつくくらいには男オタクが多いので、女アイマスと男アイマスのファン層は現状あんまり被っていないし、よくコラボ企画みたいなものはやっているが双方からのファンの流入は鈍いと言えるだろう。
たぶん女版うたプリもこうなる。
でもそれはある意味当たり前で、いくらコンテンツの雰囲気が近くても大元とは異性のキャラクターであるという時点でウケが悪くなることくらい容易にわかると思うのだ。
いつかコラボしてプロセカがやっているような女声と男声を混ぜた曲の表現がしたい!とかそういう意図があるにしてもどう考えても初めに男統一または女統一で始めたコンテンツですることではない
今回うたプリは発表の仕方で燃えてるけど、ぶっちゃけどんな発表の仕方しても燃えただろうし燃えなくてもうたプリのオタクが女版うたプリについていく母数は大して変わらず少ないままだっただろうと思う
どうして上手くいくと思うんだろうか そこだけが知りたい