Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ジャンプ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ジャンプとは

次の25件>

2025-10-27

anond:20251024115758

ジャンプコンテンツ強いな。

Permalink |記事への反応(0) | 09:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ピングポングが終わりそうで辛い

ピングポングが好きだ。

逃げ若目当てで今年から定期購読をはじめた週刊少年ジャンプだが、2025年7月、初めて応援してえ…!!と思う新連載が始まった。それがピングポングだ。

実を言うと卓球に興味がなかったので1、2話はスルーしていたのだが、3話目が掲載された回あたりでタイトルの禍々しさに、これただの卓球漫画じゃねぇな…と気づき購読を始めた次第である(判断が遅い)。3話目にして3話とは思えぬ満足感、おもしろさ、あり得なさ全てを兼ね備えていた…。

もともとギャンブル系の漫画が好きで、嘘喰いアカギなど好んで読んでいたのだが、週刊少年ジャンプギャンブル漫画というのは私にとって非常に新鮮であった。しっかりジャンプナイズされた爽やかなデスマッチ描写というものに感嘆した。

一番好きなのは番頭さんとのバトルだ。超高圧シャワーで女風呂に吹っ飛ぶところ、大好き。そんなワケねぇだろ。このぶっ飛んだあり得なさこそピングポングの面白さの根源だと思う。ちなみに私は番頭さん男の娘説を唱えています

好きなキャラ主人公 御門平。

荒唐無稽卓球漫画であるピングポングだが、平はとにかく適応力が高く、読んでいてストレスがない。(2話目で100万の札束に慣れることはないだろう…とか言ってたのに7話目にして300万しかない…になってるの好き)そして絶望的状況でも決して輝きを失わない強さがある。性格も素直で応援できるし好感をもてる主人公だ。

あと御門平の泣き顔はいい。本当にいい。泣きながらも覚悟決めて戦う姿が好きです。妹の桃ちゃんも鋭さがあって好きです。

※ここから愚痴があります

ピングポング、絶対単行本も買うんだけどひとつだけ…一つだけ好きじゃないところがあって……

辻大喜戦。

辻大喜…ちょっと……

教員としてダメすぎる…

一応、教育学部から。許したくない、こういうやつ。

 [個人的OUT行為]

女子生徒の体型に関する発言

フィギュアを取られて生徒に殺すぞ発言

スマッシュのフリして生徒を殴ろうとする

そもそも教職なのに、ギャンブルに手を出すな

その他行動も全く好感がもてなかった…。敵としても。あのね、まず生徒を守るのが教師仕事なんですよ。ほんま何やってんの?100歩譲って教育災害みたいなやつもいるかギャンブルに手を出すのはいいんですけど(よくない)教育災害にはまだ教員としての誇りがあった。辻は教師になったのが名声のため、というのが本当に、本当に…。。。

私は今年の教員採用試験面接で落ちたんですけど(鬱)こいつが教採受かってると思うとほんとに許せねえよ(私怨)

フィクション現実は別、とはいえどもまず人間としてあまり好感持てる造形ではなかったな…と思います。(むしろ意図的に好感持てない造形にしているとは思う、立会人的なもの説明のために)それが教師なのが私的にハマらなかったというだけです。せめて往生際がわるくなければ…。

辻戦、読み返したら話としては悪くなかったな…と思う。平和学校生活ピングポングが入り込んでくるのもDCS卓球破壊も好きだ。でも、1巻買った時にこいつがメインバトル(4/10話ぶん)なのやだな…と思う自分がいる。

何はともあれ最終回も近そうな気がする(泣)ので御門平と桃ちゃん幸せに暮らすエンドが見られたらいいな。むしろ早く借金解決する方が平的には万々歳かもしれない。

はじめてジャンプの新連載をちゃんと追っていて、掲載順や漫画の展開を見て、好きな漫画10数話にして終わりそうなのってこんなに辛いんだ…と思った。最後まで応援したいと思います

そして教採勉強も頑張りますガチ、辻に負けてられないので。

Permalink |記事への反応(1) | 04:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-26

anond:20251026195749

おれが適当な思いつきで答えよう。

話題が一瞬で終わるものか、長く続くものかの差だな。

熊の話は、SNSで長いこと話題上り続けることで既に日常の一部になってる。

ジェット機が墜落した場合は、ご冥福をお祈りするぐらいしかやることがないが、熊の話は、やれ猟友会だ、動物愛護団体だ、命に別状はないだ、里山の手入れだ、鹿はジャンプ力がすごいだ、ソーラーパネルだ、政治家だと話題が多岐に及んでいて、死に直接的に絡まないものも多いのでネタ化やすいのだろう。

あと話が盛り上がってると、盛り上がれれば何でもいい倫理観のない馬鹿とか単に目立ちたいだけの奴らが入ってくる。

Permalink |記事への反応(0) | 20:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251026114239

ジャンプラで更新された漫画(中位〜下位)のPV10万〜20

俺が書いた小説(全作品合計)の1日のPV→3万

 

ジャンプラの1/5くらいの影響力はあるのかと思うと、とても不思議感覚になる。

Permalink |記事への反応(0) | 11:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ターミネーター ニューフェイト、敵がマリオみたいに高くジャンプするところだけ解釈違い

全体としては良かったと思う。軍人が何人がかりでも止められないシーンとか、終盤のアクションシーンは印象的で、よく記憶に残ってる。

でも、ターミネーターあんなにヒョイって高く飛べちゃったら、もうなんでもありになっちゃうじゃんって思うんだよね。その辺の乗り物より断然速く走れそうだし。

Permalink |記事への反応(0) | 08:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

anond:20251024200027

ワイが一番最初に思い浮かんだジャンプ性的じゃない女主人公アラレちゃんやで…😟

Permalink |記事への反応(0) | 20:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ジャンプで女主人公っていうか、性的対象じゃなく男性キャラと同じように活躍する女性キャラなら

少なくともBLEACHルキア辺りから存在するよなあ

それとも巨乳ヒロインの方が目立ってるから駄目なのか?

Permalink |記事への反応(1) | 20:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

anond:20250909125542

一つはUI問題なんじゃないか

漫画読めるサイトでもよくあるビューワーより、漫画の1話~最終話まで(※単行本単位にも切り替えられるようにする。表紙とかそういうのは該当話の後につけて、おまけは独立)、右側か左側の話数一覧からPCなら話の表紙とかのプレビューマウスカーソルで表示させて、なんならページ数のジャンプボタン置いておいて全部1キーで出来るとか、それくらいのを、画像縦並びとかにして、こういう感じのを一元管理すれば絶対殺到すると思ってる

特に長編シリーズ漫画

1話から最終話まで読みやすい形で、例えばあの話は何話だったか~みたいなのを、いちいち単行本とかごとに切り替えて表示したり、画面から漫画が表示されてるエリアを見失ってまで話数探したりするっていう検索性の悪さだと、単行本をひっくり返して話探してるのと一緒なんだよね

提供して欲しいのは「見たい話を簡単に読みやすく読める」、例えばアニメでああいう話あったけどあれは何話かなとなったときに探す手間を少しでも省けるようにしてあると、絶対読みやすくなるというか

そういう形で一気に読めるようにするっていうのは、単行本だとあり得ない検索性の良さっていうア上位体験アドバンテージになるんだと思ってる

もう一つ言うと絶版漫画とかみたいに、物理書籍でもう手に入らない漫画をサブスクで読めるようになるかとか、キャラクターブックとかそういうファンは読めるけど電子書籍とかであんまり読めなさそうな話だとか、まとめて読めるかどうかっていうのが大きいと思うわ

総じて、読みやすい形で、既存のもの網羅するように読書できるってのが大事だと思うわ

Permalink |記事への反応(0) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[日記]

僕は今夜、ルームメイトリビング実験的にベーコンを低温調理している匂いを鼻孔の厳密な位置で嗅ぎ分けながらメモ帳を開いた。

朝は6時17分に目覚ましを止め(そのミリ秒単位の遅延は許容されない)、6時18分にコーヒー比率を変える習慣を行い、靴下は左から右へ、座席は常にソファの北東端(座る位置位相対称性を破らない)である

食事火曜日パスタの残り物は三等分して水曜と木曜の朝食に回す。洗濯は必ず偶数週の水曜に行い、洗剤は0.8倍希釈、脱水は中速、干す向きは北向き。

ルームメイトがドアに爪痕をつけたら即座にログを取り、隣人が郵便物を誤って取った場合は「郵便誤配報告フォーム」を三回に分けて提出する。

こうした儀礼を守ることで僕の内的位相空間が安定するのだと論理的に考えている。

今日思考の核は超弦理論と量子情報交差点についての、かなり尖った自己流の定式化にある。

まず、僕は物理直感を避けて抽象数学事象を語る。弦理論摂動系列を有限厚さの∞-圏としてモデル化し、ブレーンを対象、開弦状態をモノイド的なホモトピー演算子として扱う。

局所座標の代わりにファクタリゼーション代数を使い、スパイダー図式を経て得られる交叉相互作用を高次ホモトピー群のコハート化として再解釈することを提案する。

ER=EPRについては、古典的ワームホール=絡み合いという語り方を離れて、僕はエントロピー双対モジュール同値性という言葉で捉えている。

まり、二つのエントロピックモジュールの被覆圏と、それらに対応する重ね合わせのコボルディズム(圏論的な結合双対)を同一視することでER=EPR圏論的に定式化できるのではないかと考えている。

これを超弦理論に接合するには、AdS/CFT 的なホログラフィック双対の場で、境界側の張力演算子族が内部のブレーンカテゴリ(例えばフカヤカテゴリコヒーレント層の導来圏)に対応するという見方を取り入れる。

すると、エントロピー双対モジュール同値性は、境界バルクの間で起こる圏の再同型化として現れ、ER=EPR本質的に圏的ホログラフィー一命題になる。

ここで僕が提案する小さな拡張は、量子誤り訂正符号コード代数を∞-圏の射として扱い、その可換性条件がワームホールコボルディズムの可逆性と一致するというものだ。

これにより、エントロピー再構成操作がブレーン間のファンクターとして自然理解でき、局所性の回復説明する新しい枠組みが得られると僕は思う(これは僕の勝手な定式化で、厳密性は今後の証明を待つ)。

今日はそのメモを、黒板に書く代わりにルームメイト背中越しにノートに書き留めた。

ところで、僕は靴の磨き方にも数学基準を設けている(円周率小数を用いた磨き順列を使っている)。

出かける前のチェックリストトポロジー的順番、たとえば鍵→財布→スマホペンという順序は位相連結成分を最小化するから合理的だ、と説明すると友人たちは顔をしかめるが、これを守ると予測可能性が上がる。

今夜はRPG系ではELDENRINGビルド論とRTAコミュニティメタ的動向を気にしていて、この作品2022年FromSoftwareからリリースされ、多くのビルド最適化メタ確立されていることは周知の事実だ(初リリース2022年2月25日)。

また、このIP映画化プロジェクトが進行中で、A24が関与しているという報(映画化ニュース)が最近出ているから、今後のトランスメディア展開も注視している。

僕はソウルライクのボス設計ドロップ率調整をゲームデザイン位相安定化とは呼ばないが、RTA勢のタイム削り技術や周回遺伝NG+)の最適手順に対して強い敬意を持っている。

ファンタジーRPGの装備付け(メタ)に関しては、装備のシナジーステータス閾値クラフト素材経済学価値を語るのが好きで、例えば「その装備のクリティカル閾値を満たすために残すステータスポイントは1だが、その1が戦闘効率を%で見るとX%を生む」というような微分的解析を行う。

FFシリーズについては、Final Fantasy XVIがPS5向けに2023年6月に、続いてPC版が2024年9月リリースされ、さらに各プラットフォーム向けのロールアウトが段階的に行われたことなど実務的事実を押さえている(PCリリース2024年9月17日)。

僕はこのシリーズ音楽モチーフ再利用エンカウンター設計比較研究をしており、特に戦闘ループの短周期化とプレイヤー感情連続性維持について言及するのが好きだ。

コミック方面では、最近の大きな業界動向、例えばマーベルDCの枠を超えたクロスオーバー企画されるなど(Deadpool×Batmanの一連の展開が話題になっている)、出版社間でのIPコラボが再び活発化している点をチェックしている。

これらはコレクター需要市場流動性に直接影響するため、収集と保存に関する経済的最適化問題として興味深い。

今日、隣人が新しいジャンプ作品話題を振ってきたので僕は即座に最新章のリリーススケジュール確認し、One Pieceの次章の予定についても把握している(最新チャプターの公開予定など、週刊連載のスケジュール情報は定期的に確認している)。

僕は友人との会話でジョークを飛ばす時も形式論理を忘れない。

例えば「午後9時に彼らがカップ麺を食べる確率は、僕の観察では0.83だ。ゆえに僕は9時前に冷蔵庫位置を変えるべきだ」という具合だ。

結語めいたものを言うならば、日常ルーティンと高度に抽象化された理論は相反するものではなく、むしろ同じ認知的圏の異なる射影である

から僕は今日ルームメイトの忍耐を試す微細な仕様変更(例えばリモコンの向きを30度回す)を行い、その反応をデータ化している。

さて、20時30分だ。これでノートを閉じ、決まった手順で歯を磨き、眠りの準備に入る。明日の朝のアジェンダは既に分解されているから、心配は要らない、と自分に言い聞かせてから寝るのが僕のやり方だ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

「表自園児」のケンタは、今日も園庭で大活躍だ。

ケンタ感情は、空の色のように刻々と変わる。悲しいときは地面に大の字になり、悔しいときは全身をバネのようにして跳ねる。そして嬉しいときは、園庭の真ん中で「やったあ!」と宇宙に届くほどの大声で叫ぶ。

ある日、先生たちは困っていた。皆が楽しみにしている遠足の行き先が、雨で中止になりそうなのだ代替案を考えても、子どもたちががっかりするのは目に見えている。

そのときケンタが立ち上がった。「いいよ、雨でも!」

先生が目を丸くすると、ケンタは泥だらけの長靴差し出した。「雨だったら、水たまりで一番大きなジャンプ大会ができる。泥だんごを宇宙一大きく作れる! 先生、雨の日の楽しさ、まだ誰も知らないだけだよ!」

ケンタ言葉に、他の園児たちも「水たまり!」「泥だんご!」と声を上げ始めた。先生たちの表情も一気に明るくなり、「よし、雨の日だからこその楽しいことをしよう!」と、中止の危機は最高の遊びへと変わった。

ケンタの素直な感情の表出と、それをためらわない自由表現が、皆の心を動かした瞬間だった。彼にとって、世界はいつも「感情を思いっき表現していい場所なのだ。雨の遠足は、ケンタのおかげで、記憶に残る最高の一日となった。

anond:20251022112308

Permalink |記事への反応(0) | 19:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ゼノブレイドクロス

ロボットに乗った状態で2段ジャンプ駆使して未到達の部分に行くのが面白かったのに最終的に空飛べるようになって今までの努力が全部パーになったって言うね。

だって泳いで4隅一周したのに、最終的にロボットが高速で空飛べるから今までの努力が全部パーっていうね。

序盤でやった労力を全て無駄にする作りは止めて欲しい。だったらバカみたいにひたすらメインストリー進めた方が得じゃん。

このゲームだけじゃなくて、この手の作品って結構あるんだよね。メイン話を進めるとMAP全到達扱いになったりするゲーム

スイッチ版では改善されたのかな。されてないだろうなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 08:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251020185811

ジャンプラ「MAD」では、絶望と恐怖に満ちた状況と作中人物それぞれの間抜けさが相互に引き立て合っている。

Permalink |記事への反応(0) | 04:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

[ゲーム日記]10月20日

ご飯

朝:なし。昼:そば。いなり。夜:人参玉ねぎキノコスープ。ギョニソ。キュウリカレーうどん目玉焼きバナナヨーグルト。間食:羊羹柿の種アイス

調子

むきゅーはややー。お仕事は暇すぎてヒーマーカレーになりそう。

週刊少年ジャンプ2025年10月20日発売の感想

・妖鉄甲のクロ(読み切り)

現代妖怪退治もの

見た目は女学生だが教授で常に和装してて主人公お手伝いさんと一つ線を引いて扱うがその実は…… うーん詰め込みまくってるがこういうヒロイン大好きなので高評価

ジャンプ読み切りストーリーよりもプレ1話の側面が強いので自然評価もそちらに寄ってしまうなあ。

ピングポング

終戦開幕、舞台宇宙ステーションから、本当に宇宙へ。

ケレン味シマシでピングポングらしい良いラストバトルだ。

掲載位置や展開や新連載の本数的に本当に最終戦なんだろうけど、衒いなく本当に面白い漫画だったので残念。

こういう「段取り」とか「理屈」で戦う漫画ケレン味トッピングするのは好みの作風なので、次にも期待しておきたい。

・ひまてん

クリスマスプレゼントを買う回。

3人の各メインヒロイン応援してるサブキャラ達が総出演の楽しいコメディ回だった。

それはそうと、いつの間にやら完全にラブコメお馴染みの優柔不断にも程があるフラフラ主人公になっているなあ。

恋愛面と仕事面をハッキリ線引きしてたのが魅力的だったんだけど、主人公本人も述懐している通り、誰が好きかを決めかねているようだ。

いちご100%の頃から、僕はこういう時に「性的アピールで頑張る」キャラ応援すると決めているので、ヒロインレースを楽しく読もう。

いやマジでそういう漫画じゃなかったと思うからジャンプラブコメの枠組みがうーむだ。

・余談

ジャンププラス水曜日読み切りにお風呂に入らないヒロイン薄い本で著名な鬼無サケ先生が載るので要チェックだ!!!!!

○旧シャドウバース

グラマスふみふみ

WBの方のグラマスも踏めよって心の中のツッコミコダマするが、旧シャドバも楽しいんだから仕方ない。

WBにも宴楽の面々が来たらそりゃまあ遊ぶわけだし。

シャドウバースWB

三弾のカードコンプはしておいた。

バトルパスは今週中に日課をこなせば自然と終わる量なので、次のパックに向けての準備はバッチリ

グラブルコラボ全然新しいのか旧シャドバのシリーズか、どれでも楽しみだな。

グランブルーファンタジー

ジーク攻撃覚醒ビルドを作った。

あんまり使い道思いつかないけど、ハイランダーするとき選択肢にはなるからヨシ。メイン持ちは流石にないかな、極星器と被るし。

ポケットモンスターダイヤ(ゴーストタイプポケモンの旅)

マキシを倒すところまで。

なんか適正レベルを遥かに超えてしまっているせいで、かなりサクサク進めてる。

次のメリッサタイプ相性いいし大丈夫そう。トウガンは…… まあ何とかなるでしょ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

鯨骨生物群集に行けない人間は下等生物から死ぬべきなんだって

好きだった人から罵倒されてマジで

大学ゼミで仲良くなった女の子がいて勇気を出してデートに誘ったのね

「一緒にホエールウォッチング行かない?」って

女の子からOK貰えたから先週三連休ウキウキ飛行機乗って出かけたわけさ

女の子は言うわけ

「そこの下の鯨骨生物群集に色んな生き物が集まってくる。クジラのお肉食べ行きたい」って

俺はそれを拒否したのよ

恥ずかしい話俺なんてクソ陰キャなわけ

いわゆるチー牛フェイスのクソゴミ弱者男性なわけ

今回デートに誘ったのだってめちゃくちゃ勇気必要だったわけ

大学の他の陽キャどもと違ってこっちは地方田舎出身のクソ芋なのよ

そんなクソ芋からすると海底なんて行けるわけがない

レギュレーターだってフィンだって、一体どうやって使えばいいのかわかんない

水圧で潰されて命を失うことになるのはわかりきっている

俺の人生を振り返れば女の子と2人で遊びに行けたこ自体奇跡に等しいことなのにこんなのハードル高すぎるわけよ

お店のクジラカツじゃだめなの?そこでジャンプしてるイルカ見るのじゃだめなの?って話なわけ

もう半分パニックになって絶対無理絶対無理絶対無理絶対無理って拒否してたら相手女の子が本当に怖い顔になって罵倒してくる

一字一句その通りとはいかないけど心を落ち着かせるためにここに内容を書き出してみる

女の子デートに誘っておいてそういう態度をするのは本当に酷い」

「生きている価値がない」

「そんなに臆病なら一生女の子デートに誘うな」

「私はあなたのためを思って説教している」

「海底なんてただの海の底に過ぎない」

「わからないことがあるならそこの調査船の乗組員さんに聞けばいい」

「なんなら私に聞いてもいい。「初めてだからわかんないんだよね、教えて」って」

「なんで私や調査員さんに聞く程度のことすらそんなに恐れるのかがわからない」

「ごめんうそ、わからないわけではない」

「要は〇〇君(俺の名前)はプライドが異常に高いんだよね」

人生経験に乏しいくせに人から教わることに屈辱感じてへそを曲げている」

相手女の子気持ち考えなよ」

「そうやって水圧から逃げ続けて人様に対して失礼な態度を重ね続ける」

「〇〇君はカス、はっきり言って」

「〇〇君が普段バカにして見下しているKAZU Iの社長の方が躾がなっているよ」

相手気持ちを察しない、相手の行きたいところよりも自分の命を優先する。そういう態度が人として最もダサい

「〇〇君がモテないのはそういうところだよ」

教養もなければ人生経験もないくせにプライドが高くて人に頭を下げられない」

あんたみたいな卑屈な人間デートに誘われたかと思うと反吐が出る」

「卑屈なくせに道化にもなれないんだね」

「〇〇君がモテないのは顔面のせいではなく性格のせいです、これだけはハッキリしている」

「鯨骨生物群集に行かないなら私泳いで帰るよ?」

別に海底に行くかどうかの問題じゃない。あなたのその失礼な態度に対する私の怒りの問題

「私のことをバカにしないでほしい。なんで〇〇君のその卑屈さに対して私が母親みたいによしよし優しく受け止めてあげないといけないの?」

「海底に行くかこのデートを止めるかどちらかに決めて」

「ほらそうやって怒り出す。言っておくけど今の状況を人に見せたら10対0でみんな私の味方をするよ?」

「本当に〇〇君はカスだね。一生そうやってチー牛弱者男性やってれば?」

あんた人のこと見下してるでしょ? 海底にも行けないゴミ以下の分際で」

ゴミカス、下等生物

イライラする」

「私がこうやって心を込めて説教してあげても〇〇君には何のプラスにもならないだろうね」

あんたっていま自分がなんで怒られていて、なんで私が怒っていて、一体何が人として間違っていたのかも理解できていないでしょ?」

「もういいよ。今日のことゼミのみんなに言いふらしてあげる」

はーーーーーーーーーい

死にまーーーーーーーーす!!!!!!

海底にも行けない俺みたいなカスは死んだほうがいいですよねーーーーーー!!!!!!!!

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

さっき床に頭打ち付けすぎて軽く脳震盪ぎみだわ

Permalink |記事への反応(1) | 12:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

[夢日記]

中学校グランドハンドボールコートハンドボールしてた

自分と同じチームにエックス麺のサイクロプスウルヴァリンがいた

敵がゴールしたあとソッコーセンターラインまで行ってサイクロプスウルヴァリンが次のゲーム初めて速攻でサイクロプスがゴール決めた

滞空時間長いジャンプした後にフェイントでちょろっとボール転がすようなシュートで決めた

ナイッシューって声かけたけどサイクロプスは無言でブスっとしてた

Permalink |記事への反応(0) | 15:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019000108

プランク時間は離散ジャンプです

ハイ論破

Permalink |記事への反応(0) | 00:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019000108

離散ジャンプってなに?週刊漫画の方と違うの?赤マル

Permalink |記事への反応(0) | 00:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251018235829

平成から令和になればなんらかの離散ジャンプが起こる」という集団妄想を信じているようですね

治療おすすめしま

Permalink |記事への反応(2) | 00:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

お金の使い道がない

お金を何に使えばいいのか分からない。

別に「何かお金の使い道教えてくれ!」ってわけじゃないんだけどね。

 

根本的に異常で、冷たい人間なのが問題なんだよな。

漫画とか、ジャンプラなんかで読める無料分で満足しちゃう。金払う価値あると思うことがほぼない。

もちろん、いくつも漫画チェックしてると買いたくなる時もあるけど、ここ3年で2つだけだよ。

 

推し活はありえねー。

たけーじゃん。割に合ってない。

イベント参加は金使ってもいいと思うよ。楽しいからね。グッズとか投げ銭はアホ。

 

アニメ適当にサブスクして見れる分でいいし。

ゲームライトユーザーだし。

AI一年とことん遊んで飽きたし。

VRCはちょっとやって飽きた。人とコミュニケーション取るのダメだ。

 

なんかやりたいことないの?って思うじゃんか。

あるにはあるんだよ。でも、それ犯罪なんだよね。

そりゃ、俺がもう死ぬぞ〜っていうならやってもいいけど、今やったら、人生の半分以上を刑務所で暮らすことになる。

リスク高すぎるだろ…

そんなリスク負ってまでやらんくても、気が向いた時に二次元で消費すりゃ満足できる。

つか、義務教育?のせいで「犯罪ダメ!」がインプットされてて、罪悪感あるから教育なんか受けるんじゃなかった…

 

という自分語り

AIは楽しくて良かったけど、この規模の楽しいことは、しばらく出てこないだろ。

つまんね〜〜〜

Permalink |記事への反応(2) | 16:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

リメイクと言ってもハイスクール奇面組レイアースじゃ全く別物だよね、って話

レイアース異世界セフィーロ召喚される異世界転移モノで、令和の時代異世界転生・転移」が最大級トレンドジャンルになっている今、むしろオリジナル放送された90年代よりも今のほうが親和性が高いくらい。

内容的に古い部分があったとしても、異世界のものファンタジー世界なわけだから現代風にアレンジするのもそこまで難しくない。

一方の『ハイスクール!奇面組』はどうか。

こちらは80年代文化の、かなり中核的な部分に存在するアニメと言わざるを得ない。

Wikipediaで調べると、同アニメは『最高視聴率24.3%、平均視聴率は全86回で19.2%を記録』とある

今の時代から考えるとオバケのような数字だ。

放送時間帯はもちろんゴールデンタイムの土曜19時30分で、この時期はフジテレビ隆盛の絶頂期でもある。

80年代フジテレビの勢いはすさまじかった。

オレたちひょうきん族』があり、『笑っていいとも!』があり、『夕やけニャンニャン』がある。

これらの番組共通していたのは「内輪感」であり、東京芸能界ギョーカイ話を楽しそうに見せることで、視聴者を擬似的に芸能界の一員に仕立て上げるという画期的手法だった。

当時、「東京テレビ仕事をしている」というのが最高にかっこいい時代で、フジテレビはその頂点に君臨していた。

ハイスクール!奇面組アニメを語るうえで欠かせないのは、おニャン子クラブユニットうしろゆびさされ組」「うしろ髪ひかれ隊」との主題歌コラボレーションだ。

これ、単なる楽曲タイアップじゃない。

フジテレビ夕やけニャンニャンブレイク中のおニャン子メンバー高井麻巳子岩井由紀子ら)がアニメキャラ河川唯・宇留千絵にリンクする形で衣装振付もすべて世界統一してプロモーションを展開した、総合エンタメ戦略モデルケースなわけ。

主題歌は『ザ・ベストテン』にランクインし、アニメファンアイドルファンクロスオーバーさせて視聴率爆上げに成功した。

奇面組は、そういった文脈の中でヒットしたわけだが、作品としてはジャンプ黄金期ギャグマンガとして、ブサイク個性ととらえるポジティブさとナンセンスハイテンションギャグ若者を虜にした。

ゴールデン視聴率20%近く叩き出すこと自体バブルに向かう明るく楽天的時代の空気がなければ成立しなかったのだ。

まり奇面組』は、80年代フジテレビ全社戦略秋元康の仕掛け、そしてジャンプアニメのヒットが三位一体になったバブル時代象徴する文化の申し子、そのものなんだよ。

これは今から見ると、奇面組80年代ポップカルチャーの一部であると捉えることが出来る理由でもある。

で、今回2026年1月放送が発表されたリメイク版はどうか。

フジテレビの深夜枠でほそぼそと、こっそりと放送されるらしい。

アイドルとのコラボ文化は?確かに声優による主題歌カバーは確かに発表されている。

白石晴香長谷川育美が河川唯・宇留千絵として「うしろゆびさされ組」をカバーし、編曲はNightTempoという豪華布陣だ。

でもこれ、結局「声優キャラソン歌わせて終わり」のパターンなんだよね。

なんか全体としてものすごく地味で気概のようなものを感じない。

せめて坂道グループリメイクソング歌ってもらうとか出来なかったのだろうか?

と思う。

ここまで書いておいてなんだけど、実はおニャン子クラブとか秋元康とか、坂道グループとかの肯定派ではない。

正直言うと、あんまり好ましいとは思ってない。

ただ、奇面組というのを語るうえではアイドルアニメコラボという事象を避けて通るわけにはいかないんだよね。

というか、その部分が奇面組というアニメの核じゃないのか?

その文化的側面を無視してリメイクしたって、それは奇面組じゃないだろ。

Permalink |記事への反応(0) | 15:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251018000108

これは先鋭化

SFミステリ初心者置き去りにして崇高な作品だけで商業が成り立つという思い上がりを定期的に捨てろ

ジャンプの前にコロコロコミックマーガレットの前にりぼんダークソウルの前にスーパーマリオをやるんだよ

ジャンル入口作品を腐すやつは隅々何一つ欠かない完璧馬鹿

Permalink |記事への反応(1) | 00:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

ジャンプラの『血翼の猟人』、おもんなさすぎん?

Permalink |記事への反応(0) | 02:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

掘り下げにはある程度の尺は必要だろ

ジャンプの序盤アンケくらい連載継続が左右する局面もしくは打切が決まった都合で尺が思うように確保出来ない環境や、

タイトルとは逆に自分も「作者にとっては重要で丁寧にイベント進行を見せたいんだろうけどクドすぎ」と評価する事もあるけど、

なんでもかんでも"文学作品10ページ漫画で読む"や"ソードマスターヤマト"のテンポで高速処理するのは違うと感じるんだよな。

 

(ここから被害妄想

 

溜め回やキャラ日常や脇役パート入ったくれえで鷲巣麻雀編並みの激遅進行に突入たかの様な言い草で「本編進めろ」「迷走した」「主人公不在w」うるせえよ

考察共感に足る描写や設定の提示が無きゃただの説明不足だろうが何の情報も無しに受け手想像を委ねられっかよ

お前の堪え性の無さを作品巧拙転嫁してんじゃねえよ片側陣営描写ペラペラ端折り駆け足緩急死亡作品を送り手に生み出させる癌細胞

 

Permalink |記事への反応(0) | 21:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251016081540

ジャンプしないように三角飛びができるって事?

Permalink |記事への反応(0) | 08:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

さむわんへるつ(ハガキ職人テーマにしたジャンプ漫画)のファンアート感想コメ気持ち悪すぎる

作中のハガキ職人の体を借りて自分のつまら大喜利開陳するの恥ずかしすぎるだろ。

つうかさ、お前の大喜利って普通に失敗してるからね?

漫画いじりで内輪ウケして自分面白くなったつもりかも知れないけど、お前らの中で成功してるのってダ・ヴィンチ・恐山だけだから

そのダ・ヴィンチ・恐山ですら伝説アフィブロガーと比べれば全然儲けられてないでしょ?

同じ路線でも伊集院光と比べたらカスみたいなもんでしょ?

それが最高到達点なのが今の世代インターネット大喜利職人(笑)なのよ。

お前らってマジでしょーもないのよ。

お前らが馬鹿にしてる吉本全然笑えない芸人より圧倒的かつ絶対的にショボイ存在がお前ら。

ネタ全部滑ってるからねお前らが作中のハガキ職人の皮を着てやってるの全部。

マジで駄目。

お前らに出来るのなんてせいぜいLORA公開しあってエロ画像量産することぐらいなの。

諦めて。

お前ら如きに面白大喜利が出来るなんて思わないでね。

Permalink |記事への反応(1) | 23:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp