Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ジャガイモ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ジャガイモとは

次の25件>

2025-10-25

献血に行ってきた

成分。計186回目。

予約をしてあったので行ってきた。


特に予定がない土曜。

いつも通勤に使っている私鉄に揺られて献血ルームに向かう。

道中、オレンジ色の装飾の家々を見かけて、そうかハロウィンの季節なのか、と気付く。

電車の中にも、すごい子が一人居た。

恐竜の被り物というか着ぐるみというか、恐竜レースとかのイベントで使われるヤツを着てる男の子

車内での注目度抜群だった。まぁ俺はスマホを弄ってたか電車を降りるその時まで気付かなかったけど。

終点で降りて、繁華街を通る。天気は微妙だが、なんらかハロウィンイベントがあるのだろう。活気づいている。

気合の入ったコスプレが見れるかと期待したが、電車の子インパクトを超えるヤツはいなかった。

繁華街を通り抜け、寂れたビルに入る。ここが献血ルームが入っているビルだ。

以前に、「どうしたら献血に来る人が増えますかねぇ?」と看護師さんに世間話がてら聞かれたことがあるが、

まずは献血ルームの立地が悪すぎると思う。お前らは人を集める気あんのか?と毎回思っている。

ただ、今日は人が多くて混んでいるのでないか?と予想していた。

受付を済ませて、中を見渡すとやっぱり人が多い・・・ 気がする。

医師の問診が済んだのに、なかなか血液検査に進まない。

血液検査が済んだ後も、採血に呼ばれるまでに大分時間がかかった。

おかげで、コーヒーを飲みながら今月号のDIMEをじっくり読めた。別にそんなに面白くもないが。

やっと採血に呼ばれて、ベッドに横になる。

担当看護師さんが「待たせちゃって、ごめんなさい!なんだか知らないけど今日は混んでて」とのこと。

ネットの一部で献血流行ってるらしいからそのせいかもしれないですねー と言うと、

「そうなの?全然知らなかった。昨日も平日なのに人が多かったけどそのせいかな」

「それ自体はありがたいことだけど。でも偶然今日来た、知らない人はびっくりしちゃうよね。こんなに混んでるならもう来たくなくなっちゃうかも」

という反応だった。

なかやま氏のことも、国立がん研究センターへの寄付のことも、そこから派生した献血ムーブメントのことも、何もご存じない様子だった。

というか、実際それらの件と、昨日今日の混雑ぶりは全然関係いかもしれない。

血を抜かれながらテレビを観る。

大谷翔平がなんか頑張っている。

知らんけど、この人野球がすごくお上手なんでしょ?外観からしてフィクションじみてるな・・・・ 

でもドジャースは負けたらしい 大差じゃん。何やってんだよ翔平。お前が付いていながら。

いや、初戦だから、これからの盛り上がりも計算して手を抜いているのだろう。流石だ翔平。興行ってものをわかってるじゃないか

しばらくして採血が終わり、休憩室でアクエリアスコンポタをがぶ飲みする。

寒い。血を抜いたせいかアクエリアスホットでいただく。

そのくせに、ご褒美のセブンティーンアイスを食う。俺はバカだ。アイスは美味い。

献血ルームを後にして、どうしたものかと考える。

腹が減った。血を抜いたし、肉を食おう。

近所にバーガーキングが出来たらしいと聞いていたので、向かってみる。

すげぇ並んでる。ダメだ面倒くせぇ。それに、よく考えると肉の気分でもない。

とりあえず、家に向かってあることにする。食欲の湧く、店があったら入ろう。

ケンタッキーフライドチキン・・・・ 違うな。

家系ラーメンでもない。

ガストでもサイゼリヤでもない。 わからない。

考えながら歩く。

とりあえず、タンパク質を取るべきだろう。

タンパク質パフォーマンス、略してタンパだ。タンパが良いものを食うのだ。

肉より魚だろう。魚が手軽に喰えるというと、回転寿司だな。

国道1号沿いにスシローまで歩くことにする。

久しぶりにスシローに入ったが、システムの変貌ぶりにびっくりした。

何あの、専用レーン?もう、流れてくる皿を見張ってなくていいのか!すげぇ!

そりゃカッパは負けるわ。新幹線走らせてる場合じゃねぇよ。

とりあえず、汁物が欲しかったので茄子味噌汁を頼む。

味噌汁を啜りながら、どうやって専用レーンに来るように制御してるんだろう?とふと気になる。

皿の何かを認識して、より分けている?

じゃぁ、この皿は俺の席専用?まさか。そんな仕組みだったら、膨大量の皿が必要になってしまう。

というと、この時だけこの皿を俺の座席用にする仕組みがあるんだろう。まさかタグ物理的に差し替えるとか?

と考えながら皿の裏を見ると灰色チップが張り付いてた。

なるほど。こいつ中の情報よろしくやってくれているのだろう。と、とりあえず納得することにする。

海老と、マグロを食べて大体満足したが、最後牡蠣を食うかで迷う。高ぇな牡蠣・・・

さんざん迷った挙句、結局注文する。焦がしバター醤油牡蠣

結論を言うと、残念なシロモノだった。不味くはないが・・・ とにかくガッカリだ。会計を済ませて外に出る。

疲れたからもう電車に乗って帰ろう。

帰りの電車は人も疎らで落ち着いていた。

誰もハロウィンのめいた格好はしていない。

正面に制服姿の女子中学生が座る。口元のホクロがやたらとセクシーだ。マリリン・モンローみてぇだな。

俺が同級生だったら、魔性の女、とかあだ名をつけるだろうな、としょうもないことを考える。

帰ったなら何をするか・・・ 晩飯を作るか。スーパーに寄って帰ろう。

帰宅して、ジャガイモを茹でつつ今に至る。

何が言いたいのかというと、ハロウィンって本当にいいもんですね、という話

Permalink |記事への反応(0) | 17:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

https://anond.hatelabo.jp/20251023231532

  ジャガイモの大きいものが5個入ったもの

Permalink |記事への反応(1) | 23:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251018002156

完全に食べないのは反動で食費が悪化しそうだから、納得できる代替品と納得できないか外食するもの両方を見つけたほうがいい気がする

俺はポテチをよく買ったり外食ラーメン食べてたけどこんな感じで置き換えられた

果物

朝食にバナナを1本食べる。

節約のためだとブランドが固定されて飽きるので、毎週違うブランドバナナを買って感想メモしてる。結構楽しい

節約よりは栄養バランス維持継続のため

ポテトチップス

ジャガイモを1日1個芽をとってレンチンして蒸しておやつにする

俺は芋感があればポテチじゃなくていいんだと気づけた

約100〜150円節約

サラダチキン

鶏肉で1週間分のサラダチキン(1日1個)を作り置きしておく

約100円の節約

白米

ケロッグオートミールごはんを使って、昼食を納豆卵かけご飯にする。

節約よりは腹持ちがいいので間食欲が出づらくするため。

ラーメン

カットサラダと鍋の素を買い夕食を鍋にする

具を煮込んだら最後に麺(マルちゃんの〆に食べるラーメン韓国のサリ麺)を入れる

マルちゃんの方は冬以外は在庫が少ないのか価格が高くなるので注意

麺を食べられたら十分だということに気づいた

鍋の素を使わず自作するともっと安いがまだ納得する味が出せてないので利用してる

250円以上の節約

無煙ロースターを買っておき週末などは家で焼肉をする。もしくは上記の鍋に入れる。

スーパーで肉を予算と食欲の範囲で買う。

大体は割引された豚肉500g500円ぐらいを買ってる。そんなに食べないなと思ったらいい肉を少なめに。

腹いっぱいになる割にコスパがいいと感じてる

外食、完成品を買うもの

代替品が見つからお金を払う価値があると思ったもの

チャーハン:近所の中華料理店チャーハンが絶品で自作だと納得できなかったので月1くらいで食べる

揚げ物:自作の手間がかかるので近所の惣菜屋で買ってる

和菓子:近所に有名店があり実際美味い。1ヶ月500円まで。

Permalink |記事への反応(1) | 12:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

対人で気をつけるべき相手は、女性でたまにいるエンパスと呼ばれる感情透視者で、あとはナスジャガイモだと思って問題ない

Permalink |記事への反応(0) | 18:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

[ゲーム日記]10月12日

ご飯

朝:納豆オクラ卵かけご飯。昼:なし。夜:カレーバナナヤクルト。間食:チョコボール柿の種アイス

調子

むきゅーはややー。お仕事おやすみー。

牛丼大手チェーン3社のカレーについて。

・はじめに

吉野家すき家松屋カレーの幅が広すぎる。

なので僕なりに3社のカレーをまとめます

吉野家スパイシーカレー

粘度はさらさら、具はほぼなし、辛さはそれなりー。

スパイス感は強いが、ご飯の方向を向いていない味付けになっている。

唐揚げ牛肉と合わせると美味しいが、お米の味付けとしては薄味なシャビ感。

漬物が付いていないのも、お米と合わせる気の無さを強く感じる。

僕が知らないだけでナン提供してる店舗とかありそう。

すき屋カレー

粘度はもったり、具はニンジンジャガイモ、辛さはない。(粘度は提供時の差が妙にある)

小麦粉感の強いおうちカレーで優しい味。

ご飯にもよく合い、良い意味レトルト感もするので、落ち着いて僕は好き。

カレーじゃがいも評価が難しく食べたいときとそうでないときの落差があるので、その点は慎重に。

福神漬けも付いてて良き。

松屋創業ビーフカレー

粘度はドロく、具はお肉、辛さはかなり。

ビーフ感が非常に強く、贅沢な洋食の味がする。

良い意味で油の味も強く、ご飯と合わないわけがないので、とても美味しい。

生卵との相性の良さも見逃せなく、後半はカレー卵かけご飯への第二形態に変身できる濃さが好き。

福神漬けも付いてて満足。

松屋味噌汁問題はここで論ずるのはスレ違いかな。

・おわりに

それぞれ向いている方向が違うため同じ軸で評価するのが難しい。

吉野家スパイス路線すき家はおうちカレー路線松屋洋食路線と、お腹調子に合わせて選びたい。

なお、個人的カレーには生卵をかけたい派なので、薄味がより薄くなる吉野家はあまり選ばない。

ポケットモンスターダイヤ(悪タイプポケモンの旅)

クリアしたので手持ちの感想

まず全体的な話なんだけど、5匹を満遍なくあげるプレイは後半レベルが足りずに苦戦したので、バトルサーチャーで1時間ほどレベル上げする必要があった。

ドンカラスは序盤に捕獲できて飛行技で、序盤のジムリーダーである草や格闘に抜群を取れたのが良かった。

進化タイミングが遅かったので中盤は辛かったものの、進化後の後半はまた活躍してくれて良かった。

スカタンクは毒毒と火炎放射。まず毒毒は回復アイテムが使える旅では反則気味なので負けるとセーブポイントが遠いときだけ使ってた。火炎放射は後半の氷地帯や、ドーミラー集団で大活躍

ミカルゲ催眠術。DPの後攻催眠術絶対に1ターン間が開くのでめちゃくちゃ強かった。

ドラピオンはめちゃくちゃ後半まで何もできなかった。しかし、地震技マシンで補強してからは一変、エース級に活躍してくれた。

特にデンジオーバー戦での大活躍は印象深く、地震が使えるアタッカータイプ不一致でも優秀だなあ。

マニューラ冷凍パンチたまご技補強という旅パらしからぬ抜け道を使うのに罪悪感があり出番は控えめにしてしまった。進化アイテムの都合上最後最後なので、まさに最後の敵であるガブリアスに向けての最終兵器ポジションで大切に使った。

タイプポケモン旅もこれで5回目だけど、シンオウはなかなか辛かった。(ホウエンは7種いたので3、4で2周した)

明確なエースを据えれなかったし、5匹と数が多いので経験値分散するのももどかしい。

次のイッシュは、ホウエンぶりに7種いるので、ここも2周したいところだ。

その前に次のシンオウゴーストポケモン旅がまさに7種なので、あと2周するぞー。

Permalink |記事への反応(0) | 22:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

anond:20251010232917

はいサッポロポテト札幌にゆかりがあります1972年札幌オリンピック開催を機に、北海道ジャガイモの一大産地であることからサッポロポテト」と名付けられました。

Permalink |記事への反応(0) | 23:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251010094836

そりゃドイツ人ジャガイモソーセージ発酵キャベツ喰ってりゃいいんだから楽だよなぁ〜😲

Permalink |記事への反応(1) | 09:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

野焼きが合法だった頃、学校でも家でも焚き火してジャガイモとか焼いてなかった?浜で魚を焼いてた記憶がある。

枝とか枯葉とか集めてたわ

Permalink |記事への反応(1) | 19:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

玉ねぎコンソメ顆粒+サワークリーム牛乳ジャガイモ

アラフィフ弱者男性が深夜に実験料理してみる

1.ジャガイモ適当に切ってレンジで柔らかくなるまでチンする

2.玉ねぎサラダ油で炒めて、コンソメ顆粒を多めに加え、サワークリーム牛乳を加える

3. 2に1を加えて、ジャガイモ適当ヘラで潰したりする

プリングルスサワークリームオニオンっぽい何かになった気がする…😟

[]https://tensor.art/articles/913239000569914527

[]https://tensor.art/articles/913240410392897650

[]https://tensor.art/articles/913249652088802111

[]https://tensor.art/articles/913251766286442659

[]https://tensor.art/articles/913252031500696691

Permalink |記事への反応(0) | 04:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

イスラム教徒対応した給食は、政教分離原則に反するのか?

イスラム教徒対応した給食を出すことに反対する人たちの最後の砦政教分離原則である

憲法 第20

国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教活動もしてはならない。

教育基本法 第15条

宗教に関する寛容の態度,宗教に関する一般的教養及び宗教社会生活における地位は,教育尊重されなければならない

国及び地方公共団体が設置する学校は,特定宗教のための宗教教育その他宗教活動をしてはならない

この宗教活動とは

その行為目的宗教的意義を持ち、かつ、 その行為効果宗教に対する援助、助長、促進又は圧迫、干渉等になるような行為

とされている

正直、人によって判断が分かれると思う

ただ、今回の問題給食である

給食理念は、児童の心身の健全な発達を目指すものであるから政教分離原則を徹底した結果

特定児童の生育が阻害されてしまう方が問題である判断される可能性もある

イスラム教徒対応した給食を出すことはプラスではなく、マイナスからゼロ

マイナスからゼロの分だけ加算、援助されているではないかとも思うが憲法が目指すところは、みんなゼロなので何とも言えない

あと、他の宗教にも対応しないといけなくなるぞ的な脅しがあるが、既に、ヒンドゥー教対応した給食を出している学校がある

また、イスラム教徒を優先してアレルギーの子には対応しないというのは、あり得ない

イスラム教徒対応した給食を出すには、食物アレルギー対応レベル3(除去食問題となる食物を最終的に取り除く)以上が必要

普通にカレーを作って最後人参を抜くみたいな話、もちろん、そんな単純ではないが

アレルギーの子人参を抜く、イスラム教徒ジャガイモを抜くみたいな対応である

「にこにこ食堂」の場合、この個々に除去する施設リソースを持っていないがためにカレージャガイモを入れずに提供した

栄養という点からもこんなことは続けられないので限定で行われた訳

イスラム教徒のためにずっとこんなことをやっていたら他の生徒の生育が阻害されてしま

このレベル3以上の対応ができる学校というのは、非常に限られているのが現状でアレルギーの子イスラム教徒弁当が基本

イスラム教徒対応するか否かは、アレルギーの子への対応を広げるか否かなのでアレルギーの子対応出来ない所はイスラム教へも対応出来ない

Permalink |記事への反応(0) | 12:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

anond:20250922185425

にんじん玉ねぎジャガイモで良い?

Permalink |記事への反応(1) | 18:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

anond:20250920014441

味噌を入れたら火を止めろというのは

ワカメジャガイモみたいな茹ですぎる(温度の高い状態放置する)と崩れるものがあるからな気がする

Permalink |記事への反応(1) | 13:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

anond:20250920092158

覇権を狙うにあたって人参ジャガイモノイズなので取り除きました

Permalink |記事への反応(1) | 09:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

anond:20250915183054

戦争が始まったら全部食べられなくなるぞ

今のうちにサツマイモジャガイモしかない生活に慣れとけ

Permalink |記事への反応(0) | 18:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

anond:20241115234040

何だその「適当に切って鍋に突っ込む」って舐めたレシピは。お前は肉じゃがという日本家庭料理の頂点を、手抜き料理勘違いしてやがる。

肉じゃがを本当に美味く作ったことがあるのか。まず、ジャガイモひとつ取っても品種重要なんだ。男爵イモメークイン、この選択で煮崩れ具合が決まる。男爵なら短時間でホクホクに、メークインなら形を保ちつつ味が染み込む。「適当に切って」じゃねぇんだよ。大きさを揃えて、面取りして、煮崩れを防ぐ下処理があるんだ。

そして肉だ。牛肉の細切れを「適当」に使うやつ、素人丸出しだな。部位によって煮込み時間が違う。肩ロースなら最初に炒めて旨味を封じ込めてから煮る。バラ肉なら脂の甘みを活かすために火加減を調整する。豚肉派もいるが、それはそれでコクの出し方が変わる。肉の選択と扱い方で、汁の深みが天と地ほど変わるんだよ。

醤油とか砂糖とか入れて」って、何その雑な調味料感覚は。醤油ひとつでも濃口、薄口、たまり醤油で仕上がりが全然違う。砂糖も上白糖、三温糖、ざらめで甘みの質が変わる。みりんの使い方、酒の入れるタイミング、だし汁の有無。この微妙バランス肉じゃが品格を決めるんだ。

さら野菜の扱いもクソ適当だな。玉ねぎは繊維に沿って切るか逆らって切るかで食感が変わる。人参の面取り、いんげんの下茹で、しらたきのあく抜き。これ全部省略して「野菜適当に」って、お前は野菜炒めでも作ってろ。

そして煮込みの工程が一番重要なのに「柔らかくなったら食べる」って、何その投げやり感は。最初は強火で沸騰させ、その後弱火でじっくり煮込む。途中でアクを取り、落とし蓋をして味を均一に染み込ませる。火を止めて余熱で味を馴染ませる工程まで含めて、初めて肉じゃがが完成するんだ。

本当に美味い肉じゃがは、ジャガイモが箸で崩れるギリギリまで煮込まれ、肉の旨味と野菜の甘みが調和した煮汁が絡み合う。一口食べれば、家庭の温かさと職人の技が同居した、日本料理の神髄を感じられる。

お前のレシピで作ったやつは、ただの「ジャガイモ入り醤油煮」だ。肉じゃが名前を騙るな。もう二度と料理について語るな。まずは真面目に基本を学んでから出直してこい。

肉じゃが舐めるやつは、日本家庭料理文化を舐めてるのと同じなんだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

なぜ揚げたジャガイモあんなにも美味いのか

Permalink |記事への反応(0) | 19:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

夕飯予定

しゃきしゃき蓮根サラダ 100

トマトモッツァレラサラダ 100

豚肉ジャガイモの甘辛いやつ 300

鶏胸の味噌焼き 1

未定 200

こんなもんかな

Permalink |記事への反応(0) | 12:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

anond:20250911190946

それ北欧信仰って言う宗教から。世の中じゃないよ。

しかもあっちは主食って概念はなくて、敢えて言うならジャガイモとかでしょ。オートミール日本の「北欧信仰」だから

Permalink |記事への反応(0) | 19:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

ジャガイモポタージュ結構美味で勝ったなって思った

やっぱ決め手はバターだな、バター無しでかぼちゃポタージュ作った時に感じた物足りなさが今回はなかった

バターの有無で風味とコクが思いきり変わるネ

バター高いの何とかしてくれんかな・・・

Permalink |記事への反応(0) | 18:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今日かに玉(にら玉ねぎ人参かにかま・かまぼこ)・ジャガイモ・・・

何にしよう

ポタージュかな…いや味噌汁か?

う~ん…

思いつかん

赤と緑はあるしこれに一品加えるとしたら・・・

なめこ大根おろし和えかな

ふむ

ちんぽ

Permalink |記事への反応(0) | 16:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

野菜Tier表

S Tier

ゴーヤ

パクチー

セロリ

ミョウガ

A Tier

ニンニク

ショウガ

ニラ

シソ

ピーマン

B Tier

モロヘイヤ

オクラ

レンコン

アスパラガス

カリフラワー

ブロッコリー

カブ

C Tier

ハクサイ

ネギ

ナス

ホウレンソウ

キノコ

D Tier

ジャガイモ

ダイコン

タマネギ

カボチャ

サツマイモ

トマト

キュウリ

E Tier

レタス

キャベツ

スイカ

メロン

Permalink |記事への反応(0) | 18:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-31

カレーがクソうまくできた

冷蔵庫もないのに作りすぎたから全部食い切れず一部捨てる羽目になったのがマジでもったいない

にんじんジャガイモしかはいってなくてあとは市販カレールウなのにマジでうまい

なんなんだこれってくらいうまかった

いやまあ市販カレールウの味ではあるんだけど

100円ちょいの最安ラインじゃなくて税込み300円くらいのプチ高級なラインからやっぱ味違うわ

安いカレールウはなんか薬品くさくてマジでまずいんよ

でもこれはマジでうまかった

Permalink |記事への反応(1) | 17:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-23

今日献立

牛すき煮(牛コマ玉ねぎゆで卵

レモン風味コールスローキャベツにんじん

味噌汁じゃがいもわかめ

まあこんなもんだろ

明日は鶏胸とブロッコリーニンニク炒め、かぼちゃポタージュたたきごぼうジャガイモの炒め煮するやつ作るわ

Permalink |記事への反応(0) | 18:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

マンガ料理不器用キャラ弁当作って卵の殻が入ってるみたいなシーン

そんな女居る?卵の殻入ってるなんて気付くぞ。悪意が無きゃ入れたままになんかしない。

そういう人物なら絶対ジャガイモの芽とか取ってないじゃん。結婚ムリ

Permalink |記事への反応(1) | 07:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

最近流れてくるSNSバズ、ナーロッパ現代知識無双みがある

知らないふりして初めて知ったみたいなトリビア再利用しまくるバズまとめ

既視感あるなーと思ってたけど、なろうでジャガイモ栽培したり粉塵爆発したり水をろ過したり赤ん坊ハチミツは毒って言ったりするやつだ

ネタ擦られすぎて作者も読者もお互い知ってんだけど作中で「な、なんだってー」って驚かれるのを黙々と無表情でスルーするやつ

(そして、この「気づき」もおそらく何百回目かの再生産なんだろう)

Permalink |記事への反応(0) | 17:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp