Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ジオン」を含む日記RSS

はてなキーワード:ジオンとは

次の25件>

2025-10-09

機動戦士Gundam GQuuuuuuX」全3巻でBD化。劇場先行版も発売

海外版はとっくに激安で販売してたのに、国内は今更販売するのか。

TV版はアレだけどビギニングは今でも面白いと思ってる。1本の映画として成立してた。正直これだけの為にジオンifを書いた価値はあったと思う。BD高すぎ。DVD買います

Permalink |記事への反応(0) | 08:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002115117

元々エゥーゴの上にはブレックス准将がいたから初めは地球連邦の内部抗争だったが

ブレックス暗殺されてシャアが表に出ちゃったせいで旧ジオン支持者達が勢いづいて連邦を潰せみたいな流れになっていったけど

結局シャアも消えてグダグダになって終わったって感じだったな確か

Permalink |記事への反応(0) | 11:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

Zガンダムはやはりハイザックデザインしたことが一番悪いと思う

連邦軍の内部で戦うならジオン系統デザインを出すべきではなかった

ちびっこには意味わからん

Permalink |記事への反応(0) | 10:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

あったらいいな劇場版ジークアクス

突如新生アルテイシアジオン反旗を翻したシャアヒゲマン

それを追いかけるマチュとニャアン

色々あって真の敵登場(from異世界

マチュとニャアンとシャアヒゲマンシュウジ(幻影)でなんやかんやボス撃破

マチュとニャアンは異世界へ旅立つ

end

Permalink |記事への反応(0) | 21:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

あったらいいな劇場版ジークアクス

突如新生アルテイシアジオン反旗を翻したシャアヒゲマン

それを追いかけるマチュとニャアン

色々あって真の敵登場(from異世界

マチュとニャアンとシャアヒゲマンシュウジ(幻影)でなんやかんやボス撃破

マチュとニャアンは異世界へ旅立つ

end

Permalink |記事への反応(0) | 21:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

ギレンはゲルドルバ照準じゃなくて連邦艦隊をなるべく潰すようにして

グレートデギンには爆弾でもしかときゃよかったんじゃね?

そしたらジオンかなり有利に講和できてただろ

Permalink |記事への反応(1) | 17:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-30

ドレン大尉キャメルパトロール艦隊とかな。

ジオンが混乱しきってるのがよくわかるよな。

昇進とかそういう事務手続きとか全然出来ないほど人が足りてない。

多分、ジオン人手不足の原因は全部「専用」のせいだと思う。

何かというと「シャア専用」とかいってカスタムモデルを作りたがるだろ?

あいうことをするためにすべての工業製品製造効率が極端に低下→工員に労働力を持っていかれる。

というのが続いてた結果だと思う。

そうするとどうなるのか?

モビルスーツのような本来個人の専用品なんて作るべきでないものにまで専用品を作る。

これが意味することは、ありとあらゆるもので「専用品づくり」が普及しているということだ。

それもシャアのような少佐クラスですら専用品が作られるのだからジオン社会の上部層のためにありとあらゆるものが専用品として作られていたのは想像に難くない。

デギン・ザビ専用、杖。

ギレン・ザビ専用、バカかいカーテン

キシリア・ザビ専用、ハイネックな何か。

ドズル・ザビ専用、傷跡風タトゥーシール

ミネバ・ザビ専用、産衣。

などなどなどなど。

ありとあらゆる工業製品に専用品が作られるのだ。

これはもちろんザビ家だけではなくダルシア・バハロのような政治家も含まれる。

このような非効率的な工場稼働の仕方を、それも戦争中にやっていて、戦争に勝てるわけがない。

からあえていう。

ジオンが負けた理由は「専用品」にあると!!

Permalink |記事への反応(0) | 16:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-06

シャアというのは息を吸うように嘘を吐く男だな、と思った。

機動戦士ガンダムの一番最初映画の三作目までを見た。

数々のネットミームを履修できて非常に満足だ。

とくに最後シャア大佐キシリア中将を射殺するシーンはガンダムジークアクスのあのシーンとリンクしててお得感が高かった。

それにしても思ったのはシャアという男は息を吸うように嘘を吐く男ということだ。

思い出して欲しい。

シャア大佐キシリアン射殺する直前のシーン。

妹との別れを告げるシーンのその前。

ジオン軍人が息絶える直前、どうかキシリアンを守ってください!!とシャア懇願するのだ。

それをうけてシャア

任せておけ。貴様に変わって必ずキシリアン様は守る!!

シャアは固い約束をすることで、軍人は安らかに息を引き取るのだ。

まりシャアという男は天性こうなのだ

人が一番聞きたがっている言葉を吐くことで、人を安心させ、そして人を騙す。

こういうやつは一番たちが悪い。

履修の順番として逆になってしまったが、先に見ていたZガンダムクワトロという男になにか信頼が置けない感覚を抱いていたのもこれが理由だったのだ。

と、得心がいって満足だ。

Permalink |記事への反応(0) | 10:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

anond:20250802201809

ジークジオン

Permalink |記事への反応(0) | 20:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-19

参政党に必要もの

ジークハイルとかジークジオンみたいな掛け声だと思う

なんかアイデアくれよ

Permalink |記事への反応(0) | 21:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-17

anond:20250717225135

おまえ何言ってんだ?

一年戦争ジオンが勝ったんだぞ?

Permalink |記事への反応(0) | 22:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

たぶんジオンダイクンが生まれてこない世界線が一番平和

たぶんデギン・ザビとか地方自治体首長とかでいい政治してそう

Permalink |記事への反応(0) | 17:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

ちなZZは終盤にシャアジオンに帰還してハマーン・カーンに対してクーデターを仕掛けるという展開だった

のだけど逆襲のシャアをつくることになったので、その案は没。

急遽、その役割グレミー・トトが担うことになるのであった。

Permalink |記事への反応(0) | 16:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ガンダムジークアクスの最終回を称賛する声の多さって、現実において参政党が支持されるような風潮とも多分重なっているよなーと個人的に思う。

あの最終回について、

シャア政治にも軍にも関わらないでただの人として生きるの愛すぎる」と言っていたる人を見掛けて心の底からびっくりした。

えーと、「ただの人」…?軍はともかくとして政治を何だと思っている?政治ってそれこそ「ただの人」が集まって作っていくものなのに?

政治への参加権を奪われたのはただの人などではなく、特別に虐げられた人だ。それこそ逆襲のシャアにおいてゲストヒロインとその父の名字に与えられたインドの「パラヤ」(不可触民)のように。最終回でのシャアはその立場に落とされたんだよ。

個人から政治に参加する権利暴力で奪う最終回と、それを「自由を与えた」として称賛するファンの多さが本当にグロテスクだと思う。

これって映画の続編が決まった閃光のハサウェイにおいて主人公達のテロ迷惑がるタクシー運転手台詞庶民の実感の籠もった声だとして称賛するのとも通じる。

要は政治特別もの、一部の選ばれた特殊能力がある者が独占する特別業務だと思っている。

ジークアクスにおいてはアルテイシアにはその能力があるとして選ばれ、シャア能力がないとして選ばれなかった。ジオン国民の声ではなくてシャリア・ブルやその仲間達という神の如き洞察力を持った存在によって、だ。

分かりやすい、間違わない、皆が正しいと言っているリーダーを求める。間違っても自分達の手で正して作って行こうという発想がない。

あの参政党が支持される基盤とも重なっていると思う。

Permalink |記事への反応(1) | 12:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

ガンダムモデル南北戦争っていうのは初めて聞いた

やはり連邦南部ジオン北部か?

https://www.sankei.com/article/20250709-55ZXLLL5E5BOVMNVRETT6QEURY/

富野氏は8日、産経新聞取材ガンダムの構想時を振り返り、「私は戦争について何も知らなかったので、いろいろ調べて『風と共に去りぬ』に出てきた(米国の)南北戦争を参考にした」と話した。移民重要な要素だったことなどが共通しているという。ガンダム現在に至るまで、富野氏が直接関わらない作品を含めて45年以上、シリーズが続いている。(高橋寛次)

Permalink |記事への反応(0) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

ジークアクスの感想って意味不明過ぎてこっちの頭がおかしくなりそう

ヒゲマン追放しないとCCAの結末になるから残当とか言われてたけれど

なんでそうなるのか意味不明過ぎる

正史シャアがCCAに至るのってまさに追放された結果じゃねーか

ジオン(1st)→アクシズ(1stとZの間)→エゥーゴ(Z)→ネオ・ジオン(CCA)

から

まさに追放された結果CCAに至っているんだが…

ジオン本国にずっといた場合シャアルート正史にはないよ

まさかジオンネオ・ジオン区別もついてない?

Permalink |記事への反応(1) | 19:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ジークアクス最終回でのシャアの扱いって、幸福の王子っぽくもあるけれど、追放ものテンプレのようでもあるな。

シャアから名前を奪い、地位を奪い、経歴を奪い、部下を奪い、妹との絆を奪い、MSを奪い、初代及びCCAのラストバトルという印象的な場面を奪い、

最後にはアイコンである仮面までも奪って、

とにかく何もかもを奪い去って

これでシャリア・ブルが成り代われると思ったけれど

シャアの美点で人気の秘訣である、誰にでも分け隔て無く接する人間性だけは奪えないのであった~完

って感じだった。

シャアのどういう所で人気が出たのか、当の富野監督ですらおそらくは完全には分かっていないんだろうから

豊かで安全場所で内輪で固まるシャリア・ブル達と、貧困地域で見知らぬ子供達に囲まれシャアって

象徴的な悪玉と善玉の構図になっているけれど、巷ではシャリア・ブルが持て囃されている以上は制作側にそのつもりはないんだろう。

しかしこれを元にして追放ものテンプレみたいな二次創作が書けそうだな。

地球で地道に人助けをしているシャアの元には自然と人が集まり求心力を発揮し、ついにジオン覇権をも揺るがすようになったので戻ってきてくれと縋るも断られるみたいな。

まあそれはヘイト創作と呼ばれる類のものしかならないだろうから、多分書かないけどさ。

いやしかマジでジークアクス自体が、追放もの二次創作が量産されておかしくないレベルに酷いヘイト創作だったぞ。東野圭吾の「悪意」以上に念が入っていた。これの準備に何年もかけたという執念が凄い。

Permalink |記事への反応(2) | 17:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

anond:20250630183145

別に解き放ったという訳ではなくない??

 

シャリアブルは負けて何の手出しも出来ない状況、シャアコアファイター残し

殺せなかった・逃げられた、と言うだけじゃん

シャアはマチュ同様のお尋ね者か、少なくともジオンからは身を隠しているかもよ

 

それにシャアが去った場面というのは

マチュがシュウジを止めるという、メタ的には「ニュータイプ宿命が断ち切られた」直後であって

から「もはや、自分たち虚無を纏った古いニュータイプに出番はない」という認識が二人ともにあったのではないか

シャアの善性に対する信頼などではなく

Permalink |記事への反応(0) | 18:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250630103521

視聴者はしってるけどキャラクターは知らないってサリーアン問題なんだよね

シャアが最終的にソロモンを衝突させるつもりだったのもシャリアブルは知らない

そしてシャリアブル視点ではソロモングラナダにぶつける作戦をやってるのはセイラであって

シャア危険人物から平和主義アルテイシアって考えは絶対にありえないわけで

長子で男のキャスバル排除してアルテイシア擁立することで自分摂政としてジオン支配を企んでる

それがジークアクスにおけるシャリアブルの真実

ガノタは作中キャラクターが知ってる情報視聴者自分がしってる情報区別がつかないからそれがわからない

Permalink |記事への反応(1) | 15:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250628231720

ガンダム界隈でよく出てくる「土方シャア」という謎の単語マジで意味不明なんだけど。 

シャアクワトロや土方やってるのが一番幸せとか言われていて困惑した。

ハサウェイ1までの宇宙世紀ガンダムは概ね見たが、そんなもの欠片も出て来なかったぞ…?

どうやらORIGIN設定らしいが、本当に何の前置きもなく突然話題に出されるので困惑する。ORIGINは明らかに原作アニメとは違うのに、当たり前のようにORIGIN設定を「公式」として話題に出すのをやめて欲しい。こういう所も初心者への配慮がない内輪向けの閉じコンなんだよな。

しかもその「土方」って単語別にORIGINの中ですら出ていないようだし、世間一般的にはあまり良い意味言葉ではないよね?

なんでわざわざ「土方」って言うんだろう…?ジャブロー建設現場にいた時の、とかじゃ駄目なの?

どうも敢えて「土方」という言葉を使って、シャア上品イメージ貶める事を喜んでるみたいで

ガノタ特有気持ち悪い嗜虐趣味を感じるんだよね

で、その「土方シャア」とやらは、ジャブロー建設現場に潜入していた時期の事らしいけれど。

えーーとそれって父が死んで地球に逃れ、マス家を出てシャア・アズナブルを名乗ってジオン入国した後の時期だよね?だとしたら目的あってやってるんだろうし、普通に考えたら別に楽しくないのでは?  

笑っているか楽しいとか思ってる?潜入時ならば多分演技なのに?

もし本当に楽しかったのだとしてもそれはORIGIN固有の設定であって、1st〜CCAのシャアとは無関係なのでは?


しかクワトロの時と同列に並べて、シャアクワトロや土方の時が一番幸せそうとか

意味分からん

クワトロの時が幸せだとしたらそれはエゥーゴ理念共感し身を投じて戦っていたからであって、

全然ちげーだろ。

まさかキャラ服装しか見ていないのか?


それとも、どうせ失敗するお前に世界をどうこうするような能力はないか世界の事なんか考えずに「土方」のような底辺で満足してろって話なのか?ふざけた話だ。

独裁政治環境破壊白色テロに心を痛めている場面があるのに、それらを無視して土方やってれば幸せなどとはあまりに酷い決めつけだ。

キャラ意思無視してとにかく貶めて矮小化したいようにしか見えないんだが…。

能力問題だとしたら、あの世界には結果的に失敗した奴や虐殺やらかした奴なんて大勢いるのになんでシャアに対してだけ言う?ギレンやハマーンに対しては言わねーくせに。

Permalink |記事への反応(0) | 14:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

最終回のマチュは全然自由じゃない

ジオン軍用回線母親に連絡をとっているジオン紐付きのお尋ね者になっていて全然自由ではない

Permalink |記事への反応(0) | 12:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250701101427

でもジオン兵側視点ガンダムって「ポケットの中の戦争しかありませんよね?

Permalink |記事への反応(0) | 10:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

アルテイシアランバ・ラルジオンを再興するなんてこれ以上シャア戦意喪失させる選択はないよな

そりゃ「お兄ちゃんインドの人と遠くから応援してるからね」ってなっちゃうわ

シャリア・ブル優秀すぎる

Permalink |記事への反応(0) | 18:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250628231720

何がむかつくってシャアカスから未遂未来の罪で裁判もなく私刑で殺してOKという一方で

それを放逐するのはシャアの善性に頼り切りじゃねーかというダブスタだよ

「妹は一年戦争英雄である長子の私が邪魔暗殺しようとしました」とマスコミにでも垂れ込むだけで

ジオン政権屋台骨は揺らぐと思うけど?何故そういう事をすると思いもしない?

あるいは子供を作って恨み言を吹き込んで育てて将来のお家騒動を起こそうとするとかは考えない?

ララァを連れて連邦軍に入ってティターンズ入りして強化人間量産体制に入りジオンに攻め込むとかは?

そんな事は絶対にしないとなんで言い切れるのか分からないし

そこまで他人の行動が完璧に読める人間ならば殺さずに初めから軌道修正を試みろよ

結局色々理由を付けたところで操りやす若い女が良かったってだけの話だろう?

Permalink |記事への反応(1) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

https://anond.hatelabo.jp/20250628231720

結局、単に政敵暗殺しようってだけだからね。

ジオン乗っ取ったザビ家とやること変わらんね。

Permalink |記事への反応(0) | 09:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp