Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「シンゴジラ」を含む日記RSS

はてなキーワード:シンゴジラとは

次の25件>

2025-06-11

カラーってエヴァだけで過大評価されてるよな

シンゴジラオリジナル要素がしっかり面白かったけどそれ以外の作品って原作ツギハギにしがちじゃねえ? シンウルトラマンとかシンカメとか

ジークアクスも面白い要素がジオン周り(=原作要素)でその作品オリジナル要素(=マチュニャアンシュウジ)はつまらねえ~ってなる

Permalink |記事への反応(3) | 13:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

anond:20250605113810

シンゴジラから始まってだんだん元の物語を乗っ取ろうとする割合が高まってるんだからガノタは始まる前に気付くべきだった

映画館でぶっ殺すぞと叫んだおじさんだけが気付いていたのかもしれない

Permalink |記事への反応(0) | 11:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-15

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」 4/10

これNetflixで見て損した。人類滅亡の設定は面白いよ。破滅系が好きな私には刺さる世界観なんだけど、メインストリー少女5人組がガチで合わなかった。

政府自衛隊による侵略者への対応とかサブストーリーだけ切り取って見てる分にはかなり面白かった。侵略者自衛隊駆除する描写はそのまんま殺戮って感じで、そこだけフォーカスした物語だったら9/10だった。

インストリー少女5人組がつまらなすぎて一部飛ばしレベルUFOがある首都日常系をやりたかったんだろうけど、『ぼくらの』みたいに悲惨さに寄せてるわけでもないし、

かといって『シンゴジラ』とか有川浩の『海の底』みたいな、政府自衛隊描写メインでもなく、出てくるギャグ面白くない。Coopとかナイフ限定鯖とか「その辺も把握してます」って感じでキャラに喋らせてるのも合ってない。

しかもこのゲーム好き、ゲーム得意という設定、全くメインストリーで生かされてないし、そのセリフに費やす時間がムダすぎる。あと教師主人公セックスすることを友人が期待しているという一連のギャグも、

UFOがある街での日常系の一部として描いてるのが無理。そこまで描くならもっとエロ描いてればいいのに結局ほとんど描かれておらず、最終的には並行世界に飛んでハッピーエンド世界線では同棲して何年を迎えてオチとかも、普通すぎて何も意外性ない。

最近昔の作品リブートさせる動きが広まってるけど、「色々な人に刺さる要素盛り込みましたこれで全員にウケて稼げますスペシャル」みたいなストーリーより要素の多さを優先するコンテンツが氾濫して全体的に面白くないので、

ストーリー重視の昔の作品原点回帰したくなってるんだろうな。本作はまさに、良くも悪くもこのスペシャルで、私には合いませんでした。まあタイトルの時点で察するべきだったかもしれない

Permalink |記事への反応(0) | 00:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-04

anond:20250202165855

劇場版鬼滅の刃 無限列車編」6回。

 

その前の記録は偶然友人・知人それぞれに付き合って観ることになった「シンゴジラ」(3回)があるが、

自分意思複数回見たのは無限列車編のみ。

 

自分映画館で同じ映画を繰り返し見ることに個人的には意義を見出せないたちである

たとえ映画館という家庭では再現できない環境だろうと同じ映画を見るよりは、

いや素晴らしい環境からこそ違う映画を味わいたいという主義信条人間だった。

 

さらに正直に言えば「鬼滅の刃」のアニメ化にはがっかりする点が多い。

間違いなく漫画が大ヒットする起爆剤になったので足を向けられない存在ではある。絵作りはすばらしい。絵の品質、できる限りの時代考証情熱をこめて積み上げた確かな仕事けが見せる輝きがそこにある。

だがアニメの最大の魅力である空間芸術としての要素を作る絵コンテ、これを切る人間が下手すぎる。

「鬼滅のアニメテンポが悪い」と言われる最大の要因は、演出の下手さにある。

今までよそでは言えなかった。絵コンテを切っているのはおそらくごく少数だから個人攻撃になるような気がして。

だがアニメ鬼滅の刃」は、アニメ化としては成功した部分と、アニメーションの出来としては失敗した部分の両方を色濃く持っている。

 

…というようなことをつらつら思いながら初見

心に大打撃を受け、胸に穴が開いた喪失感からまったく立ち直れず、

あれは創作…あれはただの架空キャラクターから自分に言い聞かせ、

なのになぜか約1カ月が過ぎると、まだ胸に穴が開いた状態で予約し、鑑賞し、フラフラになりながら映画館を出て、

なぜ自分がこうなのかよくわからないままぼーっと1カ月ほど過ごし、…

を5回繰り返した。

もっと早いスパンで鑑賞した人の心の強さにちょっとうちのめされる。

 

これだけアニメ化の出来にくどくど不満を垂れ流しながら、これだけ繰り返した約50週のことは忘れない。

今でも胸に穴の居場所がある。

世に送り出してくれたすべての人に心からありがとう

Permalink |記事への反応(0) | 02:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-02

anond:20250202165855

シンゴジラアルペジオ劇場版2作目と今やってるガンダムは2回見たけどそれだけだわ

10何回とかよく見たな

Permalink |記事への反応(0) | 17:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-29

ぼくの考えた最強のオタク

友達が少なく基本パソコンの前で自由時間を過ごす

絵が上手い

二次創作はしない

アニメを片っ端から見るが容赦無く視聴を切る。完走するアニメは1季節平均0から作品

SNSでは誰ともコミュニケーションを取らない。黙々と絵をあげる。好きな作家からフォローされてもフォローバックしない。好きなのはその作家ではなく作品から

テレビを見ない

芸能人に興味がない。だって人間だぜ?と思っている

特撮は見るがニチアサは見ない。シンゴジラとかを見る

邦画感情過多な演技プランが嫌い

ハリウッド映画は見る。人間だけど人種が違うから過剰演技がわかりにくくなっておりだって人間だぜ感が薄いから見れる

最近スターウォーズアメコミ作品に不満がある

ゲームニンテンドーカプコンで十分だと思っている

スクエニソニーは見た目がいいだけで中身がないと思っているし広報がダサくて距離を置いている

ゲームキャラステータスあげるなら自分のステタータスを上げたいと思ってしまうのでシミュレーションゲームはやらない。アクションゲームだけやる

ゲーム実況は見ない

コテンテンツ提供者の人格キャラクター)は評価しない。したがってバラエティ番組Vチューバー実況動画とは距離をとっている

童貞

オナホを使うのは甘えと思っている

女体は好きだが女は嫌いと思い込むことで童貞である自分を許容している

ソシャゲはやらない

ギャンブルと酒とタバコもやらない

自炊する

エロ漫画エロコンテツのなかで最も芸術性が高いと思っている

抜く時は二次創作同人も見るが原作は知らないことが多い

ぶっちゃけアニメ顔の美少女コンテンツキャラデザってどれも似たり寄ったりだと思っている。キャラクターデザイナーって所詮コンパチ作業してるだけじゃんと思っている

ポケモンモンスターデザインくらい幅広くしてくれよと思っている

空手黒帯

推し活という言葉欺瞞を感じている

コミュニケーション手段としてオタクコンテンツが使われ始めてこの界隈も末期だと思い始めているが次の戦場を見つけられないでいる

絵師としてAIは嫌いだが適応できなければ淘汰されるだけなので反AI活動してる者を見下している

政治宗教話題を出した時点でつまらない人間だと判断する

漫画文化が全体的に好き

巻数が10巻を超えるものテーマを絞った方が良いのではないかと思っている。漫画長期連載とアメリカドラマの際限ない長期シーズンもの資本主義の悪い面が出ており作品ファーストになっていないと考えている

個人事業主在宅ワークのみで生計を立てている

フィギュアを大量に買って全て並べてるコレクターはアホだと思っている。自分の器を超えた際限のない欲望を展示してるし一つ一つを愛でることもできない見る目のないアホだと思っている

本当は彼女が欲しい

メガネをしている

家族仲が良い

性器が大きい

身長170cm〜175cm

痩せ型

ゲイではないが男の娘同人で抜く

男の娘AVを見ると男じゃん…となる

猫が好き

音楽は興味ないのでYOUTUBE適当に流すだけだが演奏するならやっぱベースでしょと思っておりギターボーカルを見下している。ドラムキーボードは許してやってもいい

メガネセルフレームの黒縁

Permalink |記事への反応(4) | 13:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-05

ブランド力のあるオタクコンテンツなんでも庵野に作らせる問題

よくよく冷静になって振り返ると

シンゴジラ奇跡的に面白かっただけで

シンエヴァもシンウルトラマンもシン仮面ライダーも全部微妙だったよな

シンガンダムは更に右肩下がりで面白くないので、むしろ今ぐらいが一番話題性があって盛り上がったってオチなんだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 17:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-27

暇空茜の元カノについて考える

2019年1月10日同棲していた配信者の女と破局。「去年も俺に嘘をついて裏切っていたし」の記述から1年以上は続いていたと考えられる

普通に好きになった子が毎回だいたいそういう子で」「俺は過去経験から浮気を酷く恐れてしまい」とのことで、付き合ったり浮気されたりの過去はあったようだが、同棲はこれが初めてだったらしい。都知事選で今年41歳なのが判明したので、35歳くらいか

後に「認知プロファイリングリアルタイムでぶつけた時に最も効果的 私はこれを彼女にぶつけて振られました」と回顧。振られたのは他の理由が大きいような…

https://kuuhaku2.hatenablog.com/entry/2019/01/11/041919


2023年1月2日発言「こういう昔貧乏だけど楽しんでたもの、もっかい食べたいような気がするな

龍門は3年前くらいに当時の彼女と行った」

「龍門再現餃子レシピは俺が考えたけど一緒に作ったよ」

「昔当時の彼女と食べに行って家でたべたいというので僕なりに再現しました」

2020年頃に彼女と龍門(宇都宮餃子の店)に行き、家でも再現。時期は微妙にズレてるが同棲してた彼女だろうか


アイスは作りたてがうめーよ 完全にこおっちゃうとなんか味かわる シャリシャリアイスクリン(できたて)がうめえ」

「昔当時の彼女に作ってあげたっきりつくってないし ひょっとしたら君たちが言う気持ちでおいしくなったやつかもしれないが」

彼女に作ってあげたシリーズアイス

「当時の彼女シンゴジラで感動した俺は「本当に感動した映画なんだ、ゴジラって見たことなくても楽しめると思う、君と一緒にもう一度観たい」と誘って見にいった話はしたっけ」

シンゴジラ2016年公開


柔軟剤使うようになったのもプチトマト食うようになったのもコーヒー飲むようになったのもそれぞれ違う元カノの影響だし、なんだかんだ人と関わると変化が俺に残るね」

→少なくとも3人とは付き合っていた(らしい)


「ちなみに前の彼女趣味だったから透明なゆりごまで全部読んでます

沖田×華作品について。


元カノがこの漫画いいえ(賛同を示す)だったか・・・

→MURCIÉLAGOについて。



歯科衛生士元カノいたっつうの堀口は歯科助手専門にかよえってネタだよ」「正確には歯科衛生専門に通ってた、か」

歯科衛生士元カノ、歯抜けをネタにされてからいきなり出てきたのでフカシの可能性が高い

元カノに会いにつくばにいったとき走ってる車の6割がNBOXでしたが」

つくばの女と付き合っていたらしい

元カノリスカほかほかの写真おくられたのトラウマなんで無理っす」

メンヘラリスカかによちよち対応ちゃうとまじでつけあがるぞ メンヘラと付き合うときは注意な」

→暇さんもメンヘラから相性はいいような気もする

Permalink |記事への反応(1) | 01:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-18

タイトル最初に「のび太と(orの)」を付けると映画ドラえもんになる

のび太ハウルの動く城

のび太と天気の子

のび太アルマゲドン

のび太ハリーポッターとアズガバンの囚人

のび太踊る大捜査線

のび太世界の中心で愛を叫ぶ

のび太シンゴジラ

Permalink |記事への反応(0) | 21:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-01

anond:20241001065023

シンゴジラ

Permalink |記事への反応(0) | 18:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-15

蓮舫さんと小池さんの笑い方(追記あり

上沼恵美子の「蓮舫さんキツイもん」が批判されているけど、なぜそう受け取られやすいのか

微笑みの練習表情筋トレーニングをした自分から見た二人の表情の違いを書くね。

小池さんは「微笑む」、蓮舫さんは「微笑まない」。この点で、ずいぶん与える印象が違う。(石丸さんについては今回はパス

蓮舫さんの笑い顔は口角を上げて歯を見せる笑い方で、筋肉でいうと口輪筋と頬骨筋で笑ってる。

咀嚼に使う筋肉で、表情筋操作女性に比べて下手な代わりに筋量のある男性がよくやる笑い方。

これは、力強さは感じさせるので味方を鼓舞するがそれ以外を安心させない。例:トランプ

あと演説の際には聴衆には目が笑っている笑顔を見せていたが、テレビでは目が笑っていないことも多い。そのため、意識的な作り笑顔に見えかねない。

よく言われる「笑うという行為本来攻撃的なものであり、獣が牙をむく行為が原点である」は科学的根拠は薄いが、

歯をむき出しにして口角上げて笑ってるのに目が笑っていないと(蓮舫さんをすでに仲間だと認識していない人には)攻撃的な威圧に感じられるのはしかたない。

これを読んで反感を感じた人は、トランプの笑みで自分安心感を感じるか想像してほしい。

それと、テレビでの笑い顔は特に、顔の筋肉に緊張があるのが伝わってくる。いわば強張っているように見える。蓮舫さんは顔に脂肪が少ないから余計に。

人によっては「精神的余裕を欠いた強がり」と受け取る可能性がある。

ここでルッキズム批判をしても意味がない。

差別問題でもさんざん言及されている無意識へのメタメッセージ問題から短期的には発信側が注意するしかない。

対して、小池さんの笑い方はほとんどが眼輪筋と口角挙筋(目と口の中間の鼻横の筋肉)で笑ってる。

口角を上げるのは口角挙筋の動きのついでで、力強さはないが、意識的コントロールが口角筋にくらべて難しい筋肉なので

ここを使って笑うと、「心から自然な笑み」に感じられて安心感を相手に与える。目じりも自然に下がるし。

顔に脂肪が多い女性的な顔つきなのもあいまって威圧感はずいぶんやわらげられてる。実際の人格小池さんの方がキツイと思うけど、それを感じさせない強かさを感じる。

蓮舫さんの笑い方には相手安心させる要素が少ないので、衆院選までに口角挙筋のトレーニングを勧めたい。

自分はこの筋肉コントロールできるようになるまで毎日練習して半年ほどかかったから、ギリギリ選挙に間に合うかってスケジュールだと思うけれど

相手に与える印象はかなり変わると思う。

追記

伸びすぎてビビりまくってました。

もともと、選挙戦始まった直後くらいに、Xで「年配の女性(その人の家族とか)が蓮舫は怖いから嫌いと言って喧嘩になった」みたいなポストがいくつか流れてきたのと、データ無党派女性票があまり取れていなかったこと、TVで何度か、そこで作り笑顔で睨み返すより微笑んで流した方が印象上がるのにと思ったことで書きました。あくま個人の感想です選挙をダシにした笑い方語りと思ってください。クソバイス部分は打ち消しておきました。

政策で決めろよというのはその通りなんですが、岩盤支持層以外にまでたった二週間で政策議論を浸透させて、さらに皆が結論を出すなんて無理です。もし政策論争で勝負を決めたいなら選挙期間は2~3か月でも足りないかもしれない。

それに無党派は減点法で採点する人が多い。たった二週間しかないのに、ちょっとした印象で心のシャッター閉められるのは損じゃないですか。それこそ政策聞いてほしいなら。

目が笑ってるかどうか、がメインの話ではないです。明るくやさしい印象をつけるために目の下に明るめのチーク入れるのと同じ、顔全体の印象をコントロールする小技の話。

あくま一般論ですが、表情も身だしなみや言葉選び、はてな記法でのテキスト整形と同じコミュニケーションツールの一つでしかないので、そんなところで引っかかる人は減らした方がいい。

それに、同じ笑い方でもTPO複数の笑い方を使い分けられた方が強いです。この人こんな表情もできるのか、と思させたらかえって今までのイメージとの落差も武器になったりするし。シンゴジラでいつも真顔の尾頭ヒロミ最後最後でふわっと笑ったことでファンが爆増したみたいに。

いくつもあるツールの一つでしかないので、それでなにかが決まると言いたいのではないです。

最後に口角挙筋のトレーニングは、鼻の2cmほど横を軽く押さえて、口や頬の筋肉を使わずに押し返すことから始めてみてください。

Permalink |記事への反応(26) | 12:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-29

anond:20240629150527

シンゴジラ

シンエヴァ

シンウルトラマン

庵野さんは過去作焼き直しマン評価で満足することにしたの?エヴァの焼き直しばっかで昔から向上心なんてなかったけど完全に開き直ってんね

Permalink |記事への反応(0) | 15:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-13

anond:20240613154002

シンゴジラの頃にはすでに言われてた気がするな

動画配信イメージ弾幕なのは古い」って

Permalink |記事への反応(0) | 15:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-31

ゴジラ-1.0を見てみたら、なんか人間ドラマ部分が演技が一本調子過ぎて、だんだん覚めた目でしか見られなくなってきた

これなら早口大会シンゴジラのほうが好きだな

Permalink |記事への反応(0) | 13:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-13

anond:20240513141743

ところであの映画ってQ?

嫌になったか実写映画リハビリして

Qが2012年シンゴジラ2016年

Permalink |記事への反応(0) | 14:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-07

anond:20240507214405

前評判がすごく良かったからウッキウキアマプラ見たら思ったよりしょぼくてガッカリしたわ

シンゴジラ意識してるんやろなっていう絶妙既視感と、うすら寒い掛け合いと、ハリウッド映画基準では微妙特殊効果とかがいろいろ混じりあって想像通りの日本映画って感じだった

期待が大きすぎたのかもしれんが、海外を含めてなんでこんなに評価されてるのか意味が分からなかった

Permalink |記事への反応(1) | 21:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-05

実家が太い奴は実家が太いなんて言わないし思ってもいない

お前らが

日本に生まれて恵まれてる!」

って思わないのと同じで

実家が太い奴はそれが当たり前だし上には上がいてそっちを目指す

シンゴジラでも台詞であったようにコネや家柄を臆せずに最大限使って自分目標に向かって生きている

用意された環境が他の人より良いものであったとしてもみんな一度目の人生っていう時点で条件は同じ

与えられた条件の中で目標を定めてそこに向かって足りないものを獲得していく

みんな同じ事をやっているのに

あーだこーだ文句言って「親ガチャ」だの「実家が太い」だの言ってる奴は目標すら決められないマヌケだわ

Permalink |記事への反応(2) | 23:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-08

原発の油が海に流出してるらしくて笑った

ヤフコメで、専門家大学教授が何重にも安全機能が付いてるから外部流出はないって断言してて、ワイもほな安心かぁ思てたんやが

シンゴジラ首相かよっ!

どう言い訳すんのだろうな

Permalink |記事への反応(1) | 02:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-02

政治資金問題官房長官鞍替えしてから速攻で新官房長官災害対応に当たってるのシンゴジラ総辞職ビーム思い出す

Permalink |記事への反応(0) | 15:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-23

[感想]大怪獣ガメラ

今日から2週間youtube無料公開

時間20分だからさくっと見れる

監獄学園理事長とクリソツな博士が出てた

としおうぜえ

シンゴジラっぽかった

怪獣でてきてそれをどうにか撃退するためにいろいろ試行錯誤するみたいな

ただガメラ子供とのふれあいみたいなのが他にはない点だな

ガメラを出し惜しみせずに見せすぎてたな

ありがたみがあんまなかったし、着ぐるみもつよくてもったいないなって思った

こわさよりもかわいさみたいなものを入れたかったせいなのかもだけど

Permalink |記事への反応(0) | 00:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-13

anond:20231213150340

国内でゴジマイの評価が芳しくないのはシンゴジラ信者ネガキャンしてるせいもある

海外ではそのネガキャン通用しなかったようだが

Permalink |記事への反応(0) | 15:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-12

anond:20231212094603

バカシンゴジラはあのリアルさが良いんだよ」

ワイ「……在来線爆弾(ボソ」

バカ「そういうところが庵野らしさで!」

ワイ「……新幹線爆弾w」

バカブチ切れ

Permalink |記事への反応(0) | 09:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-10

[感想]ガメラ 大怪獣空中決戦

きのうから2週間無料公開中

https://www.youtube.com/watch?v=vbuCNJy7vDM

たまたまおすすめにあがってきたから見た

時間半によくこんな詰め込んだなって感じ

子供向けよりかはリアリティラインが高くて大人が見ても楽しめるなあと

有事の際のリアル対応という意味ではシンゴジラよりこっちが先じゃんと

特撮ファンでもない人間が見てもそこそこ面白いなら、特撮ファンが見たらそりゃ興奮するわなあという感じ

犬神家は見るのにパワーいったから見終わるのに時間かかったけど、こっちはあっという間に見終わっちまったわ

Permalink |記事への反応(0) | 14:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-01

本日北米公開のゴジラマイナスワン、全世界で絶賛されてしま

RottenTomatoesで14時現在

批評家評価98%(48レビュー)

視聴者評価97%(250レビュー以上)

 

日本で大ヒットしたが世界ではそうでもなかったシンゴジラ

批評家評価86%(73レビュー)

視聴者評価75%(5000レビュー以上)

 

レジェゴジの中では高評価だったゴジラ対コング

批評家評価76%(392レビュー)

視聴者評価91%(10000レビュー以上)

 

批評家スコア視聴者スコア乖離話題になったスーパーマリオ

批評家評価59%(277レビュー)

視聴者評価95%(10000レビュー以上)

 

視聴者レビューでよく比較されているのは、同種の怪獣映画よりもノーランオッペンハイマー

批評家評価93%(478レビュー)

視聴者評価91%(10000レビュー以上)

視聴者スコアより批評家スコアの方がやや高いという意味で、

最も近いのはオッペンハイマーである

ゴジラレビュー数がまだ少ないのでこれから下がっていくだろうが、

今のところ批評家視聴者も低評価ほとんど見ない

最終的にはオッペンハイマーと同レベル評価に落ち着くだろう

 

多くの視聴者から日本ノーランとまで言われている山崎貴

演技がクサイだの設定がご都合主義だの通ぶった日本批評家にはボロクソ言われているが、

ローカルガラパゴス感性日本人の価値観が歪んでいるだけで、

真に世界に通じる普遍的価値観を持っているのは「ゴジ泣き」山崎貴の方だったのだ

近年稀に見る痛快な出来事である

この状況には劇中で3回も出てくる佐々木蔵之介の名セリフを捧げたい

「やったか!?(やってない)」

Permalink |記事への反応(7) | 14:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-20

スーパーヒーロー映画の化けの皮がはがれ、ついにプロパガンダが暴かれるか?

MCUがいよいよもって危機に瀕している。最新作、マーベル興行収入はズタボロだ。

製作費2億7000万ドルと言われ、リクープ可能ラインを表す2.5倍の法則適用すると資金を回収するのに6億ドル近くの興行収入を稼がねばならない。


MCU凋落するにつれ、ついにスーパーヒーロー映画コミュニティが行ってきたプロパガンダが暴かれるかもしれない。

MCU日本Twitterなどでも見られるようにリベラル国外文化親和性があるような人が取り上げムーブメントを作り上げてきた。

その中で彼らはMCUは"女性活躍が見られる"や"ダイバーシティが..."と言った言説でMCUへ観客を誘致してきたわけだが実際にはマーベルはそれらの作品群とは真逆の客層に対して物を売っていた。

マーベルの読者が別に保守主義者にモノを売っていたというつもりはない。

実際にはDCの方が傾向で言えば保守主義的な人々にモノを売っていたし、スタン・リーを筆頭にどちらかというとリベラル左派的な価値観作品群を従来から押し出していた。

しか重要なのはそれらの作品女性ではなく男性にモノを売っていたと言う事だ。


まり基本的スーパーヒーロー物のアメコミはboyが主要客層だったし、女性作家が増えたとはいえマーベルコミックは今でもそうだ。

そういった作品群の中であまりにも男性メインすぎたので女性主体としたキャラクターを開発してきたという歴史がある。

これはつまり週刊少年ジャンプあくま男の子マーケティングターゲットにしてきたが、現実の読者を精緻分析することで、それに合わせて徐々に女性キャラクターの造形が変化していったに過ぎない。

別に女性主導だとかそういうわけではないわけだ。


しかし、MCUはそのバックグラウンドを奇妙に偽装してきた。一部のMCU作品女性キャラ主体となった女性主導の女性向け映画だというように喧伝してきた。

しか実態男性向けの作品を無理やり女性向けにアジャストしたに過ぎない。

スーパーヒーロー映画映画館のスクリーンをあまりにも独占しすぎるため、女性向け映画がまるで上映できず、むしろ2000年代後半からアメリカ映画館はどんどん男の向けになっていった。

そういった文脈知らない日本人向けに、こんなに立派な女性向けヒーロー物があるぞと日本の一部スーパーヒーローファン喧伝してきたがその化けの皮がついに剝がれる時が来た。

実態としては日本映画館でのヒーロー物は男性によく見られていたのだがアメコミクラスタはなぜか女性にも人気があるかのような言説を押し出していた。

実際には女性キャラが主導する作品でも男性の方が良く見ていたのだ。いくつかの記事ではよく見ると女性スーパーヒーロー映画の男女比が男性の方が多いと書いてあるにもかかわらず、女性の観客が多いと勘違いしている人を見た。

しかし、これはシンゴジラ女性にも人気があるなどとうそぶくようなものだ。もちろんシンゴジラを好む女性はいるが圧倒的少数派だ。

これは、そういった実情に対して苦悩している女性に対して"実際にシンゴジラ女性に人気だ!お前もそう言え!"と強制しているようなものだ。


今後はMCUの人気が凋落し、そういった言説もおさまってくるだろう。

そして実際は単なるボーイズクラブに過ぎないことが露呈するだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 11:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp