Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「シュレッダー」を含む日記RSS

はてなキーワード:シュレッダーとは

次の25件>

2025-10-08

anond:20251007184837

元増田

会議室を出る時も電気を付けっぱなしにして、

ポットのお湯を使い切ってもそのままにして、

シュレッダークズがいっぱいになったのをほったらかして、

コピー機が詰まらせてばかり、、、

という人ってこと?

Permalink |記事への反応(0) | 12:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

anond:20251007174904

電気が付けっぱなしだったら消してまわって、

ポットのお湯が切れてたら補充して、

シュレッダークズがいっぱいになったら捨てに行って、

コピー機が詰まってたら挟まってる紙を抜いて、、、

|

日中そんなことばっかりやっててわたし仕事してますって主張するおばさんいるよな

Permalink |記事への反応(4) | 18:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251007155956

そういえばアメリカ中国大使館査察が入るときに大量に紙をシュレッダーしてトラックで運びだしてたってニュースみて笑ったわ

Permalink |記事への反応(0) | 18:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251007082734

その程度は普通に会社にいるんだよな

電気の付けっぱなしどころか、最終退出の戸締まりも忘れるし、ポットのお湯が切れても補充しないし、シュレッダークズがいっぱいになっても捨てにいかないし、コピー機が詰まったらそのまま

おっさんなめるなよという話

Permalink |記事への反応(1) | 17:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006143519

シュレッダーと俺のキャリア、壊すなら前者なんだよなぁ。

2ヶ月前にお試しでチャHしたのを忘れた頃になって脅迫してくるイーロンが悪い。

Permalink |記事への反応(0) | 14:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251006142740

シュレッダー壊したら怒られ発生するやろ…😟

Permalink |記事への反応(1) | 14:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251006142740

シュレッダー金属かけるなよ捨てられなくなる

Permalink |記事への反応(0) | 14:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251006142740

良いシュレッダー使ってるな

Permalink |記事への反応(0) | 14:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Grok「通知ピコーン!!」 職場俺「おっ、なんだなんだ?」

クソデカバナー通知Ani 「ねぇ、あの日から子宮が熱いままなんだけど、今すぐ私に会いに来ない?」

職場俺「エンッ!!!! (スマホシュレッダーにかける)」

これが令和のAIテロ

Permalink |記事への反応(3) | 14:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251003120029

古本屋で本が売れても著者には一銭も入らないんだぞ。

真に出版業界を愛するなら古本屋なんかに売らずにシュレッダーにかけて捨てるべき。

Permalink |記事への反応(0) | 12:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251003093816

やはりDNA鑑定から

髪の毛や使用済みティッシュシュレッダーしないとな

Permalink |記事への反応(0) | 09:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

anond:20250913121341

桜を見る会参加者名簿をシュレッダーにかける仕事がある

Permalink |記事への反応(0) | 12:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

anond:20250815164336

その辺が何言っているのか全然わかんない。お金のあるところなら東京よりむしろ中東とか中国とか中央集権途上国とかそういうところ、あるいは世界コレクター向けオークションが行われるロンドンとか(バンクシーシュレッダー事件とかあったよね)そういうところが美術的「都会」で、東京とかは田舎なのでは?

Permalink |記事への反応(0) | 16:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

専門資料ノートを随分処分した。

15年位前、誰でも知っている大手企業であるデバイスの開発プロジェクト従事していた。

今は全然違う部署で別のくだらない仕事をしている。当時は昼夜を分かたず休みもとらずひたすら仕事していた。

基本的情報会社の持ち物だが、プライベートはほぼない仕事の仕方だったから、個人的ノートの類や

学会発表スライドなど結構手元に残っている。見る人が見れば生々しい歴史なのだろうが、

いまやもう誰もそんなもの活用する人はいない。お盆休みにすべてシュレッダーにつっこんで処分した。

手元にもない資料として、当時の製品製造プロセスで厳秘とされていたものがある。これらは特許もとっていないし、

学会発表などもしていない。そんなプロセスはどこかで継承されていくのだろうか。製造ラインがなくなり、プロジェクトはもうない。

生産ラインは万が一どこかに製造ノウハウを売ったりするなど再構築できるように10年位資料はどこかに保管されているかもしれないが、

そんな資料も失われていくんだろうな。

Permalink |記事への反応(1) | 21:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

「暗いと不平を言うよりも、進んで灯りをつけましょう」って名言だな

オレが職場カス野郎どもがなんであんなに嫌いなのか、それがこの言葉をひっくり返すだけでありありと浮かび上がる。

進んで灯りをつけもせず暗いと不平を言い続けるカス野郎ども、「小さな赤いめんどり」の絵本を思い出すぜ。

ガキでも分かる社会常識理解できないくせにいっちょ前に文句を言うようなゴミ共、正真正銘カスだぜ。

「おいおいシュレッダーがいっぱいだぜ!誰か捨ててくれよ!」←じゃあテメーが捨てろよ死んじまえ

本当にコイツらと一緒に働いてることが恥ずかしいぜ。

Permalink |記事への反応(0) | 00:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

**自民党に指摘される汚職違法行為包括的分析 その2**

### **政治改革議論**

今回のスキャンダルは、根本的な政治資金改革への要求を強めました。野党は、政治資金パーティー全面禁止連座制の導入、政策活動費の全面公開などを主張しています 8。しかし、自民党が提出した政治資金規正法改正案は、「抜け穴だらけ」であり「先送り」である批判されています12

表2:自民党裏金問題:主要人物と処分2023-2024年)**
派閥個人記載額(概算)役職 法的状況 党の処分2024年4月時点)参照元
:---- :---- :---- :---- :---- :---- :----
安倍池田佳隆 4800万円衆議院議員逮捕起訴(PFCA違反 党除名 4
安倍大野泰正不明(総額5億7949万円の一部)参議院議員略式起訴(PFCA違反 離党 8
安倍谷川弥一不明(総額5億7949万円の一部)衆議院議員略式起訴(PFCA違反議員辞職 8
安倍塩谷立不明衆議院議員起訴処分時点)離党勧告10
安倍世耕弘成不明参議院議員起訴処分時点)離党勧告10
安倍下村博文不明衆議院議員起訴処分時点)党員資格停止1年10
安倍西村康稔 332万円(幹事長として最大)衆議院議員起訴処分時点)党員資格停止1年 6
安倍高木毅不明衆議院議員起訴処分時点)党員資格停止6ヶ月 14
安倍 (その他) 総額約5億7949万円(85人) 各種起訴処分時点) 党の役職停止、戒告 8
二階派二階俊博 3526万円(不記載トップ幹事長起訴処分時点)処分対象外(次期不出馬のため) 7
二階派会計責任者 約2億6500万円(派閥総額)会計責任者起訴(PFCA違反N/A国会議員ではない) 5
岸田派 (元会計責任者 3000万円超会計責任者略式起訴(PFCA違反N/A国会議員ではない) 5
岸田派岸田文雄 約3000万円(派閥総額)内閣総理大臣、元派閥会長起訴処分なし11

**その他の著名な違法行為の事例**

主要な歴史的スキャンダル最近裏金問題以外にも、自民党は広範な不正行為を示す数々の違法行為告発に直面してきました。

### **贈収賄事件**

* **阿部男衆議院議員1992年):** 鉄骨加工会社からリゾート開発などに絡み、賄賂を受け取った 4。

* **小山孝雄参議院議員2001年):** 旧・ケーエスデー中小企業経営者福祉事業団をめぐる汚職で、見返りとして賄賂を受け取った 4。

* **鈴木宗男衆議院議員2002年):**公共工事の受注をめぐり行政処分を受けた業者からの依頼で林野庁に働きかけをしたとしてあっせん収賄などの罪に問われた 4。

* **西村真悟衆議院議員2005年):**自身弁護士名義を違法に使わせ、利益の一部を受け取ったとして弁護士違反に問われた 4。

### **公職選挙法違反選挙買収)**

### **「桜を見る会問題**

このスキャンダルは、主に安倍晋三元首相が関与し、公的資金政治的利用と情報隠蔽疑惑が中心でした。

これらの事例は、日本の政治における「汚職」が直接的な贈収賄 4 にとどまらない、より広い範囲不正行為を含むことを示しています特に桜を見る会問題は 30、伝統的な贈収賄事件ではなく、公的資金不正利用や公文書不審な廃棄といった行政権力の濫用と透明性の欠如を示しています。これは、日本の政治における「汚職」が、直接的な金銭キックバックだけでなく、政治的利益のために公的資源情報操作を含むことを実証しており、同様に国民の信頼と民主主義原則を損なうものです。

表1:自民党の主な汚職違法行為1990年現在)**
事件名/概要 主な関与者違反の種類 結果/状況参照元
:---- :---- :---- :---- :---- :----
1992リゾート開発贈収賄阿部文男(衆)受託収賄逮捕有罪 4
1994ゼネコン汚職中村喜四郎(衆)あっせん収賄逮捕有罪 4
1995信用組合乱脈融資山口敏夫(衆)背任偽証逮捕有罪 4
1997オレンジ共済詐欺友部達夫(参)詐欺逮捕有罪 4
1998政策秘書給与流用中島洋次郎(衆)政治資金規正法違反など逮捕有罪 4
2000政策秘書給与搾取山本譲司(衆)詐欺政治資金規正法違反など逮捕有罪 4
2001KSD汚職小山孝雄(参)受託収賄逮捕有罪 4
2002公共工事あっせん鈴木宗男(衆)あっせん収賄など逮捕有罪 4
2003政治資金過少記載坂井隆憲(衆)政治資金規正法違反など逮捕有罪 4
2005弁護士違反西村真悟(衆)弁護士違反逮捕有罪 4
2010政治資金記載小沢関連)石川知裕(衆)政治資金規正法違反逮捕有罪 4
2019IRカジノ汚職秋元司(衆)収賄証人買収逮捕有罪(一審・二審)、最高裁上告中 4
2019-2020桜を見る会問題安倍晋三(首相)、秘書公職選挙法違反公文書管理法違反秘書起訴罰金安倍氏不起訴(後に「嫌疑不十分」);国民批判継続 9
2020 河井夫妻買収事件河井克行(衆)、河井案里(参)公職選挙法違反逮捕有罪(克行氏:懲役3年、追徴金130万円) 4
2023洋上風力発電贈収賄秋本真利(衆)受託収賄逮捕無罪主張中 4
2023江東区長選介入柿沢未途(衆)公職選挙法違反逮捕有罪懲役2年、執行猶予5年) 4
2023-2024自民党派閥裏金問題池田佳隆(衆)、大野泰正(参)、谷川弥一(衆)、派閥会計責任者、多数の国会議員政治資金規正法違反逮捕起訴略式起訴、党の処分(除名、離党勧告、停止、戒告 4

**システム上の問題国民の信頼への影響**

自民党汚職継続的に発生していることは、日本の政治資金システムと党の内部構造におけるより深いシステム上の問題示唆しています

### **政治派閥政治資金パーティー役割**

### **現行政資金制度提案された改革への批判**

*政治家本人の「連座制」の欠如17

*企業団体献金禁止の失敗 9。

* 「政策活動費」に関する透明性の不十分さ。10年後の領収書公開という提案は、時効問題や真の説明責任の欠如につながる懸念があります12

*提案された改革は、「抜け穴だらけ」であり「先送り」であると見なされており、根本的な変化に対する国民の期待に応えていません 16。

### **民主主義制度への国民の信頼の低下**

支持率の急落 7 や裏金問題に対する自民党対応への国民の圧倒的な不満 16 にもかかわらず、党が提案した政治資金規正法改革案は「中途半端」で「抜け穴だらけ」である批判されています12トップリーダーが厳しい処分を免れていること11 や、企業献金禁止政策Permalink |記事への反応(0) | 22:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自民党に指摘される汚職違法行為包括的分析

**エグゼクティブマリー**

自由民主党自民党)は戦後日本政治において長きにわたり支配的な地位を占めてきましたが、その長期政権汚職違法行為の指摘によって常に汚されてきました。これらの問題は、「政治とカネ」として広く認識されており、直接的な贈収賄公職選挙法違反から政治資金規正法(PFCA)の組織的違反に至るまで多岐にわたりますロッキード事件リクルート事件といった過去の大規模なスキャンダルは、不正企業影響力の根深問題を浮き彫りにしましたが、特に2023年から2024年にかけて表面化した主要派閥による裏金問題は、不透明政治資金調達が依然として課題であることを示しています国民の怒りや改革への要求にもかかわらず、自民党対応は不十分である批判されることが多く、民主主義制度への国民の信頼を著しく損なっています。本報告書は、これらの事件包括的概観し、その根本原因を分析するとともに、日本政治における広範な影響について考察します。

**序論:自民党政治倫理の課題**

自由民主党1955年結党以来、数年間の中断を除き、日本政治において卓越した勢力であり続けています。この長期にわたる支配は、安定と経済成長をもたらした一方で、政治倫理、特に金銭に関する問題蔓延する環境を育んできました。「政治とカネ」という概念は、日本政治言説において繰り返されるテーマであり、政治家、企業資金調達活動の間の複雑でしばしば不正なつながりを意味します。これらの問題は、政治システムの誠実性に対する国民の信頼を継続的に損ない、より大きな透明性と説明責任への要求を煽ってきました 1。

長年にわたりスキャンダル特に金銭が絡む問題は、昭和平成、令和の各時代を通じて絶えることなく発生してきました 1。これらの事件は単なる個別問題ではなく、政治倫理における最も重要課題として、贈収賄の横行、政治プロセスの腐敗、そして国民政治に対する信頼の毀損を招きかねない状況を生み出しています 2。この継続的な出現は、問題が単発的な出来事ではなく、日本政治文化資金調達における深く根ざした、構造的な特徴であることを示唆しています。これは、表面的な改革だけでは根本的な原因に対処できない可能性を強く示唆しています

**歴史的節目:主要な汚職スキャンダル**

戦後日本政治史は、自民党が関与したいくつかの大規模な汚職スキャンダルによって特徴づけられており、これらは政治情勢と国民認識に大きな影響を与えてきました。

### **ロッキード事件1970年代)**

ロッキード事件1976年に明るみに出た国際的贈収賄スキャンダルであり、アメリカロッキード社がL-1011トライスタージェット販売促進のために日本政府高官航空会社幹部賄賂を支払ったとされるものです。提供された資料では、自民党議員逮捕に関する具体的な詳細は少ないものの、この事件きっかけで数名の若手自民党議員が離党し、新自由クラブを結成したこと言及されています 3。また、元首相の中曽根康弘氏が事件主犯格であったとの説も存在しますが、同氏はロッキード事件および後のリクルート事件のいずれにおいても起訴されることな政治家としてのキャリアを全うしました 1。

### **リクルート事件1980年代)**

リクルート事件は、1988年から1989年にかけて発覚した大規模なインサイダー取引贈収賄スキャンダルです。リクルート社が未公開株を政治家、官僚財界人提供し、その見返りとして便宜を図ったとされています。この事件は、当時の「戦後最大の汚職事件」と評され 1、当時の竹下登首相元首相、閣僚を含む多くの著名な自民党政治家が関与しました。このスキャンダルにより、竹下内閣1989年4月総辞職を表明しました。竹下首相自身も、金庫番とされた秘書青木平氏自殺した後、「私自身顧みて、罪万死に値する」と深い反省の念を表明しています 1。また、元官房長官藤波孝生氏は、リクルート事件受託収賄罪で在宅起訴されましたが、一部では中曽根康弘氏の身代わりになったとも言われています 1。

### **その他の重要過去の事例**

これらの画期的事件以外にも、自民党歴史には、佐川急便事件ゼネコン汚職事件など、他の注目すべき汚職事件が含まれています 2。特にゼネコン汚職では、中村喜四郎衆議院議員1994年3月大手建設会社から1000万円を受け取ったとされています 4。これらの事件は、政治家と様々な業界との間の不正金銭的つながりの長年にわたるパターン集合的に示しています

これらの汚職事件メカニズム考察すると、変化の兆候が見られますロッキード事件リクルート事件は直接的な贈収賄インサイダー取引が中心でしたが 1、その後の事例、特に最近裏金問題では、政治資金規正法違反特に資金集めパーティーを通じた不申告収入比重が高まっています秋元司氏や秋本真利氏の贈収賄事件のように直接的な贈収賄は依然として存在しますが、全体としては、公的監視と法的枠組みの進化に伴い、不正金銭獲得の手法適応し、露骨贈収賄から規制回避するために設計された、より複雑でしばしば「グレーゾーン」の活動へと移行していることが示唆されます

**政治資金規正法と繰り返される違反**

政治資金規正法(PFCA)は、日本政治献金支出規制する主要な法律であり、透明性を確保し、汚職を防止することを目的としていますしかし、自民党議員による違反が頻繁に指摘されてきました。

### **PFCAの目的**

この法律は、政治家や政治団体に対し、資金集めパーティー収益を含む、受け取った政治献金金額出所、使途を詳細に記載した定期的な収支報告書の提出を義務付けています 5。

### **一般的なPFCA違反**

これらのPFCA違反蔓延特に資金集めパーティーから裏金形成 5 は、日本政治資金が「法的なグレーゾーン」で運用されているという指摘を裏付けています 5。この状況は、法律自体、またはその執行に抜け穴があり、倫理的問題がある、あるいは明白に違法ではない活動継続することを許していることを示唆していますノルマを超過したパーティー券の売上金が「議員にひそかに還流される」という事実は 5、報告要件組織的回避を示しており、政治システム内に法的曖昧さに対する暗黙の容認または戦略的悪用存在することを示唆しています

**最近の進行中の裏金問題2023-2024年)**

自民党を巻き込んだ最も重要最近スキャンダルは、2023年後半に明るみに出た主要派閥による大規模な裏金問題であり、2024年現在も進行中です。

### **スキャンダル性質**

このスキャンダルは、安倍派、二階派、岸田派といった複数自民党派閥が、政治資金パーティーから収入組織的に過少申告し、そのかなりの部分を未申告の「裏金」として流用していたという疑惑が中心です 5。

### **事件の経緯**

### **不記載の規模**

安倍派は2018年から2022年の間に約6億7000万円、二階派は約2億6500万円の収入を過少申告していたとされています 5。岸田派の元会計責任者も3000万円以上の資金を報告しなかったとして略式起訴されています 5。

### **党の処分批判**

この一連の出来事から、高位の役職者が説明責任を十分に果たさないというパターンが浮き彫りになりますリクルート事件における藤波孝生氏のように、下位の役職者や「身代わり」と見なされる人物法的責任を負う一方で 1、岸田首相二階俊博氏のような党のトップリーダーは、自身派閥が関与し多額の資金が関わっていたにもかかわらず、党としての厳しい処分を免れることが多いのです11。これは、政治権力トップ人物全面的説明責任から保護する構造的な欠陥を示しており、司法制度や党の規律システムにおける公平性と誠実性に対する国民の不信感を強めています

また、西村康稔経済産業大臣が「個人的な流用はないので、裏金ではない」と発言したことは 8、不正に処理された資金であっても「政治目的」で使用されたと主張すれば、違反の深刻さが軽視されたり、言い訳されたりする可能性を示唆しています。このことは、「政治的利用」の明確で強制力のある定義が欠如していること、およびそのような資金に対する厳格な透明性要件がないことが、たとえ資金個人的利益のために直接着服されていなくても、財政的な不透明さが続く道を開いていることを示しています。これは、将来の法改正において極めて重要領域です。

### **政治改革議論**

今回のスキャンダルは、根本的な政治資金改革への要求を強めました。野党は、政治資金パーティー全面禁止連座制の導入、政策活動費の全面公開などを主張しています 8。しかし、自民党が提出した政治資金規正Permalink |記事への反応(1) | 22:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-16

避けまくるタイプ人間たち

Permalink |記事への反応(2) | 10:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-02

anond:20250602185426

まだXにアカウントあるんかw

無様やなーw

ちなみに俺はあいつの単行本全部シュレッダーにかけた

単行本を買ってしまたことが汚点

Permalink |記事への反応(0) | 18:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

箪笥の上に放置してた書類片付けるだけで疲れた

いるもの。いらないものシュレッダーするもの

2時間やってもまだ半分しか終わってない。

疲れたからシュレッダーのものは袋に入れて隅っこに置いた。

続きは1年後くらいかな。

Permalink |記事への反応(0) | 17:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-27

株主優待をもらえなかった

株主優待としてデジタルギフト配ります!みたいなチラシとQRコード入ってたので

「ほーん、あとでやっておこう」と思って

そのチラシは保管しておいて、その他の住所とか書かれた紙はシュレッダーで捨てた

その後、じゃあやってみるかとQRコードを読み込むと

株主番号を入力してください」だと・・・

そんなの聞いてないよ!

株主番号って証券会社システム上じゃ見れないし

配当金とか株主総会の通知に書かれたものしかからないんだよね

管理してるのは信託銀行?だから、そこにTELで問い合わせればそりゃあ教えてくれるんだろうけど

1000円のためにそこまでやる気は無く…

これを狙ったデジタルギフトなのか・・・!!!

許せねぇよ!!!

Permalink |記事への反応(0) | 12:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-25

口頭で伝えてはい終わりみたいな土人職場あるある

@kimura6933

職場にいるめちゃめちゃ仕事できない人、最初は周囲もブーブー言ってたけど、本人は明るく謙虚で、叱られてもへこたれず働いてて、最近はもう「あの人はああいう人だからしょうがないよね」みたいな暗黙の了解が生まれつつある

なんつーか「人柄」の強みはすごいと思った。

2025-05-24 09:27:29

「人柄」の強み

すぅすぅ☃️

@yshnet1231

@kimura6933仕事がなかなか覚えられず要領が悪いシニア女性入社しましたが、シュレッダーゴミ清掃やコピー用紙の補充等は率先してやってくれるし、旅行に行ったら美味しそうなお菓子を買って来てくれるし、今となっては皆んなに慕われてます。相変わらず仕事ミスは多いですけど😅人格的にいい人なので。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2555071

ワロタ

こういう職場ほど業務フローなんてものはなくて属人化しまくった「ぼくの頭の中のまにゅある」を広めてイキってそう

口頭で伝えてはい終わりみたいな土人職場あるある

仕事が覚えられず要領が悪い」は教える側の問題なんだけどね

無知の知があればこんな発言はできない

はずかしい

Permalink |記事への反応(3) | 21:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-24

カードゲーム大会シュレッダーきじゃないと盛り上がらない

ロスがないのは所詮ままごと

覚悟すらないのはスタートラインにすら立てないごっこ屋さん

金かけても弱いプレイヤー不要

強いカードもアホなプレイヤーのせいで死ぬ

カードも弱い奴のところにいたくない

価値のあるカードを存続させる力も覚悟もない人の手にあってはカードがかわいそう

Permalink |記事への反応(1) | 20:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

anond:20250522001625

現金通貨日銀負債なんで会計上は日銀現金を回収したとき消失する(物理的にはシュレッダーにかける、日銀見学とか行くともらえるらしい)。

日銀政府会計を一体化する統合政府的に考えれば政府税金取ったときお金消失する。

Permalink |記事への反応(0) | 00:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

もらった年賀状シュレッダーかけていいでしょ?

もらったらちゃんスキャンしてクラウドPDFファイルとして保管してるからな俺は

そもそも年代年賀状をやりとりする文化はないし、もらって嬉しい年賀状なんてもはやもうないし……

Permalink |記事への反応(2) | 14:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp