Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「シャネル」を含む日記RSS

はてなキーワード:シャネルとは

次の25件>

2025-10-02

anond:20251002213245

シャネルの5番

Permalink |記事への反応(1) | 21:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

国立大学の附属学校に通わせている親について

地方県庁所在地に住んでいる。

幼稚園から入って今小学校

園児の3/5くらいの親は地主開業医、士業、会社経営者等やっていて、そういう親は明らかに髪と肌に課金してるな〜、今日の朝の送りはシャネルピアスか〜、あのお母さんのバッグ、昨日とは色違いバーキンか〜って感じで明らかに華やか。笑い声が大きい人が多い。車は大きい外車かやたら大きいワゴン

園児の1/5くらいの親は勤務医大学関係者教育者大学教授中学高校教頭校長。親は地味目な、しかしくたびれてはいないシンプルな服。パールまたは小さめのダイヤネックレス。車は普通の大きさの外車、または普通の大きさのワゴン

そんで最後1/5くらいが普通民間に勤めてる人または県庁市役所警察官等人に使われている公務員。うちはこれ。

から1番近い近いから入れた。

基本的にみんな実家が極太。

家はお金出してもらう物。車は買ってもらう物。教育費はおじいちゃんおばあちゃんの口座から

習い事代、1人5万くらいは安い。10万越えてる子も普通。例えば活発な子。サッカークラブ入るじゃん?クラブ代1万、別でコーチに来てもらって個人レッスン1回6000円を週2回。これでサッカー代が5万8000円。それに英会話4万、体操教室2万、スイミング1万って感じ。こういうの聞いても誰も驚かない。

「わぁ、○○ちゃんサッカー頑張ってるんだねぇぇ、かっこいい。でも送り迎え大変じゃない?」「まだ全然うまくないけど、好きだからさぁ。送り迎えは△△さん(家事代行みたいなやつ。お金持ちは知っているサービスわたしは知らん)に頼んでるよ」「△△さん良いんだ〜!えーうちも家にいられても大変だしサッカー始めようかな〜」

ってな会話になる。わたしは心の中で「いやいやおかしいやろここの家3兄弟よね?他の子何してるか知らないけど同じように課金してるよなーきっと。1人12万として月36万、36万ってその手取り一家4人暮らしてる人もいるよね。つーかこのお母さんの髪色、2週間に1回美容室行かないと保てないカラーと艶よなージェルネイル根本浮いてるとこみたことないぞ…月の生活費100万越え

ってるよなーお金湧いてんのかなー」と思いながら「〇〇ちゃんスポーツ万能だよね、将来楽しみだね〜」とか言って微笑んでる。

夏休み旅行国内家族4人で100万越えが普通

海外旅行行く人も全然珍しくない。

うちは夫の親は貧乏でもう亡くなっているし、私の親も他の県で慎ましく暮らしているしで自分たちで稼ぐしかない。自分たちで稼いだお金子供たちを育てて車を2台買って家を建てて教育費貯めて老後の費用も貯めるもの

そういうもんだと思って生きてきたし、夫はかっこよくて面白くて夫婦仲超いい(隠語)し、子供面白くて何不自由してなくて、幸せなんだけどさ。

それでも流石にいいなーーーまじお金欲しいわーーって思う時はある。

ほんとにムカつくとかずるいって気持ちはないのよ、レベルが違いすぎてさ。

なので嫉妬深かったり人と比べて気持ちが下がりやす自覚がある方は、教育熱心ってだけで入れるのはよく考えた方がいいと思う〜

Permalink |記事への反応(0) | 10:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

ワイの趣味一覧

キャンプUL寄り。重量1kg以下の焚火台しか信用してない

日本酒は生酛と山廃を追ってる。速醸は舌に残る

カメラはレフ機やめてミラーレスのZマウント。Fマウント描写は今でも恋しい

将棋居飛車党。角換わり腰掛けしかさな

音楽レコード派。シュリンク付き帯付き初版以外は触らない

コーヒーは浅煎りシングルオリジンネルは手縫いじゃないと気分が出ない

プロレス全日系。四天王プロレス以前は語らない

寿司は赤酢シャリ派。白酢だとネタが寝る

時計機械オンリーETAの汎用ムーブ情緒がない

ラーメン二郎インスパ野菜シマシ。非乳化スープしか認めん

漫画絶版単行本蒐集初版帯付きじゃないと熱が入らない

茶道裏千家濃茶の練り方で素人が分かる

野球観戦は二軍戦。鎌ヶ谷の芝の匂いを知らんと語れん

ワイン自然派。SO₂添加がっつりは飲む気になれん

• 靴はコードバン。雨の日は履かないのが鉄則

フィルムポジ専門。ネガは逃げだと思ってる

盆栽は真柏一択黒松は入門用、雑木は甘え

日本刀は無銘の古刀を研ぎ減り込みごと愛でる。刀工の銘より地鉄の冴え

落語志ん朝音源ばかり。志ん生テンポが遅すぎて落ちる

競馬地方大井ナイターの砂の匂いを知ってこそ

ジャズBlue Note1500番台。RVG刻印がないと意味がない

• 茶碗は井戸茶碗。均整のとれたものより崩れた口縁に色気がある

鉄道模型NゲージではなくHO。カツミの真鍮車体じゃないと心躍らない

蕎麦は十割の粗挽き。二八は都会人の妥協

文房具万年筆しか使わん。スチールペン先では字が死ぬ

• 蔵書は岩波文庫旧装版。解説が新しいと味気ない

日本庭園枯山水巡り。苔の育ち具合で手入れの真価がわかる

陶芸備前焼釉薬をかけない土味に尽きる

落ち葉焚きの匂いを嗅ぎ分ける。桜か欅かすぐにわか

• 書は唐様ばかり。和様は流麗すぎて心に残らない

映画邦画70年代にっかつロマンポルノの構図美に勝るものなし

香水シャネルNo.5よりゲランのミツコ。香りが立ち上がる余韻が違う

Permalink |記事への反応(12) | 19:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

anond:20250811172301

30代でまだ一度も香水をつけたことない男、正直もう無理。

いまだに「香水ってチャラくね?」とか言ってる時点で、価値観平成初期で止まってる。

別にCHANELブルードゥシャネルを浴びるほど振りまけとは言わない。

でも、せめてジョーマローンのウッドセージ&シーソルトくらいは試してみてほしい。

職場でも浮かないし、清潔感も3割増し。

もしそれすら抵抗あるなら、ディオールのソヴァージュをほんのワンプッシュでいい。

からしたら、それだけで「この人、自分アップデートしてる」って印象になる。

香水を一切つけないのって、例えるなら30過ぎても無地の量販店Tシャツしか着てないのと同じ。

本人は「地味でいい」と思ってても、他人からは「何も考えてない人」にしか見えない。

もういい年なんだから、せめて香りくらいはまとってくれ。

それが嫌なら、せめて柔軟剤レノアオードリュクスでもつけて。

何もないより100倍マシだから


ChatGPTだとこんなもんか

Permalink |記事への反応(1) | 18:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-03

何も好きになれないし何が好きかもわからない

世の中には素晴らしいコンテンツごまんとあるのに何も好きになれない

シャネルの偉い人が世の中がつまんねーんじゃなくてお前の人生つまんねーからつまんなく見えるだけって言ってたのすごいわかる

俺の人生まらない

どうすればいいんだ

助けてくれ

Permalink |記事への反応(1) | 19:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-30

コムドットがシャネルタイアップした時も炎上してたし

うっすら嫌われてるインフルエンサー宿命なんじゃん?

Permalink |記事への反応(0) | 09:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

横浜市民ワイ、見下してた名古屋横浜より都会という事実を知り咽び泣く

悔しい

でも俺らの方が東京に近いから…(震え)


https://i.imgur.com/y63hWtp.jpg

人口 横浜>名古屋

面積 横浜>名古屋

一人当たりGDP 名古屋>横浜

間人名古屋(昼間の方が多い)>横浜(夜間の方が多い)

市内鉄道駅数 名古屋(146)>横浜(142)

有効求人倍率 名古屋(1.65)>横浜(1.12)

大企業本社数 名古屋(398)>横浜(317)

TV本社数 名古屋(6)>横浜(1)

アップルストア 名古屋(1)>横浜(0)

百貨店の数 名古屋(7店舗)>横浜(6店舗)

高級ブランド直営店の数 名古屋(56)>横浜(28)

スタバの数 名古屋>横浜

プラダの数 名古屋(4)>横浜(1)

エルメスの数 名古屋(3)>横浜(2)

シャネルの数 名古屋(3)>横浜(2)

ルイヴィトンの数 名古屋(5)>横浜(2)

Permalink |記事への反応(4) | 13:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

清潔感とは何かを考えてみた

先日、数年ぶりに台湾に行った

日本より暑く湿度も高いのに、街の人たちに驚くほど清潔感があった

若い男性どころか中高年男性までさらりとして笑顔がさわやか

若い女性露出健康的で明るい

姿勢や顔からだつき、汗や服の整え方だけじゃない

内面の狭さ、暗さのようなものが人からにじみ出ていないのだ

清潔感がない、というのは、そう考えると、心身が貧しく下品っぽい、ということで

指摘されるとキレてくるのはそういう人間からだし、清潔感のない人が多いというのはそういう人が多いということだ

以前は感じなかった差を感じるのは、それだけこの数年で日本が貧しくなったからだろう

悲しい

成金ヤッピー、イキリ商社マンや全身シャネル清潔感があるとはいえないことからもわりと当を得ているはずだ

露出の多い女性への痴漢盗撮も心根の卑しさ、下品さに該当する

6月半ばに台北で現地女性盗撮した日本人観光客男性逮捕されていた。そのような犯罪日本人、という認識だそうだ。非常に恥ずかしかった)

下品さとは何が下品かわからない状態から下品ですよといったところで当の本人にはなんら響かない

下品がわからないということは上品もわからないということだから社会文化もそりゃ劣化する

下品普通になれば清潔感もないのが人の自然になる

下品と不潔は近いものだが、上品と清潔は違うもので、世の中には確かに上品にみせかけた下品構造があって、貴族社会なんてまさにそうで、だからこそ形と精神の美意識が非常に重要だった

矛盾を孕んだ貴族の美意識新時代では淘汰されることがわかっているから『山猫』のランカスターはただ悲しいのだし

そこに説得力を持たせるのが成り上がり庶民には決して獲得できない本物の貴族であるルキノ・ヴィスコンティの画面の隅々まで贅沢な美意識なのだった

そして庶民成り上がりはそういった美意識を豪奢から清潔感に転じて市民になった

終わってしまったものというのは老人の思い出のように安全で変わりようがないので、多くの人が貴族サムライ王族を愛でたいのは当たり前だが、それを現代ゾンビのように甦らそうとするのはかなり危険

必ず劣化する。元々がろくでもないものならなおさら

贅沢な映画が見たくなったなあと思いながら鏡を見てお前に清潔感はあるかと問いかけるがうすぼんやりとして良く見えないのだった

メガネを買い替えなきゃ明日も見えない夏。暑い

Permalink |記事への反応(1) | 09:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-22

20250622 BS10[アタック25]2025年6月22日40代大会 初回本放送 2025-06-22 結果

来週も再放送は土曜昼1時ちょうどから

 

赤:大澤沙希@神奈川  緑:今井智久@滋賀  白:麻生江見@茨城  青:丹治大貴@福島  

 

BSジャパネクストリニューアルBS10無料放送側で日曜昼などに放送

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・スマートテレビ4月からtverを含め見逃し配信あり

 

-----

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [実力テスト]国立印刷(局

・02 Awich エーウィッチ

・03 [韓国語]チュクミ

・04イスカンダル

・05 [2答]東京駅西日暮里駅

・01 [ある人物名前]みやぞん

・02アトランタブレーブス

・03シジミ

・04 [英語]トリミング

・05水木しげる みずきしげる

・06マリオカート )ワールド

・07 [すべて][順不同]浜松市 鈴岡市富士市沼津市

・08 [近似値][小数第2位]108.22メートル

・09エリック・カール

10 [角度]72(度

11 [見えてくる慣用句]雨後の筍たけのこ

12 メルツ

・13 [3択]3 番

・14 シースルー(バン

・15一里塚

・16 [よーく覚えましょう][いくつ]3 つ

17 TWICE トゥワイス

・18パリ

・19 [どちら]大 腸

20岸田劉生 きしだりゅうせい

・21 15(ミリリットル

・22村上信五 むらかみしんご

23鯖江

24 [AC]戸田奈津子 とだなつこ

・25シンガポール

・26 [3択]放物 線

・27俵万智 たわらまち

28バラ(科

・29シャネル

・30 [いくつ]6

・31e命令(形

-----

・xx [ある国の名前]スウェーデン

=====

(日曜本放送)このあとは「BS10からのお知らせ」→ジャパネットたかたテレビショッピング→【再】女子プロゴルフアースモンダミンカップ2024FINALラウンド

Permalink |記事への反応(1) | 14:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-18

メルカリ を物色、ウィンドウショッピング

出品リストからプロファイルがブレブレで気になりすぎる

人気のある品が複数あり、しかも新品ときたら 怪しい業者判定、近づかないのが吉

と思ったら箱のラベル国内正規代理店のもの

同じ品なのにこちらは別代理店

こちらは完全な並行輸入

掘り起こすと赤本がありゲームがあり服があり

まさか趣味個人??

趣味で人気の品・割と高級品をとにかくストック買いしておく人が、子供不用品最初に売ってたが、自分趣味の品も放出し始めた、とか

いやでもだからって同ブランドの同じ品12品とかストックってレベルじゃない

ないと思う

自分は好きな品なら開けたボトルの他に2本くらいは持ってたりもするけど

めちゃくちゃ使うからと余計に買いたくもなるけど

だとしても多すぎる

多すぎるし怪しい業者が扱う人気の品率高過ぎて怖い

しかしそんな中にもマニアックな品もちらほらあり、これ本当に趣味の人なのか?と悶々として見ている

追記

プロフィール説明にて

時期や処方の違いでそれぞれ買うタイプオタク

住んでる場所問題で、デパートで試すといったことができず基本ブラインドバイスタンス

使いづらい環境になったので放出、と

世の中には度を超えたオタクはいるんだな、と理解して終了

そう理解しても微妙な出品リストではある

男女に寄らないのがまた、、

なんちゃらメン系の香水の横にシャネルのチャンスがいたりする

まあ眺めるだけにしておく

Permalink |記事への反応(0) | 09:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-24

消費税はいますぐ0%にすべきだ。異論は認めるが認めない。なぜならば、それは国民の、いや、消費そのもの尊厳に関わる問題からだ。

「たくさん買えば罰金」「我慢すれば正義」──それは刑務所ルールであって、資本主義ルールではない。

日本国民は「レシート10%」と印字されることに慣れすぎている。

それはもはや支配である

グッチローファーを買うときに、誰が「税抜価格」のほうを見ているだろうか?

いや、見てはいる。だが、それを支払わないという選択肢がある世界想像したことがあるか?

ここで登場するのが、シャネル正三郎である。彼は言った。「減税は香水である。目には見えぬが、人々の足取りを変える」

正三郎は元・税務署長であり、現・フレグランス哲学者である

かつて彼は財務省の金庫の前で香水を撒いた。正三郎は言った、「この世界はまだ、香り課税していない」

その日から彼はパルファムとして生きた。シャネルNo.5の裏面に、自分の顔を転写して、「誰も読まない成分表示を操る者」として、地下経済の王となった。

減税は革命である

革命ファッションである

ファッション自己否定である

自己否定資本主義母乳である

から

グッチの中にいるシャネルを探せ」

という言葉は、あまりにも有名であるが、正三郎は続けて言った。「でも結局グッチ裕三がいちばん美味しいパスタ作るんよな」と。

そこにいた、靴。

そこにいた、靴ひもを結ぶグローバル資本

鳩が一羽、ミラノの川に消える。鳩税0%。

パスタが茹であがる音が、円相場に影響を与える夜がある。

グッチ店舗では、いま、誰もがシャネル正三郎の亡霊を探している。

だが彼はとうに、ロンドン地下鉄スニーカーの中に入り込み、

オニオンスープのふりをして、口笛を吹いている。

この国の税制は、すでにグッチの布で縫われている。

そこにボタンをつけたのは、

おそらくあのとき、正三郎ではなかった何かだ。

それが何かを、君が考える必要はない。

君はただ、レシートに耳をあててみればいい。

レシートは、呼吸している。

Permalink |記事への反応(1) | 22:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

この後、仕事をやめたり、無職でないにしろバイトパートなどで給与が大幅に下がったとしても

シャネルベージュのフルボトルを3年に1回買うだけの金は稼いでいきたい

別にやめないけども

Permalink |記事への反応(0) | 12:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-11

     電磁信号によるうんこ我慢しているとき職務態度はほとんどなく、150円の便せんを買いたいという申し出に、残り5枚があるならそれを使い切ってから

   買ってもらえばいいとしか言わない。

    上司桂川の下で働いていた去年の9月17日ごろから、10月1日まで。  風呂場での中身は、ももか。  刑務官出身者。 現在留置業務管理者

  刑事施設収容法の専門家。 警務ではなく留置に勤務しているので、同僚のもどきは、給料で、シャネルのバッグを買いあさるのが趣味

   気に入らないことがあると、少年房を通り過ぎたところの喫食室の付近で大声を上げる。 具体的には、こっちは管理する側なんだよ、という。

    留置施設に顔を出すことはめったになく、護送の際に留置係の部屋からたまに出てくる程度で、風呂監視などの際にも出てくるが、9時5分までで、それ以外の時間帯は、

   留置施設に出てこない。留置施設で暴動を起こす被留置者がいないため、出てくる必要性がないため。風呂監視の際に数人の元刑務官と立ち会うだけでそれ以外の留置業務がない。

  3つある保護房の1つを開けて仄めかしをしていたが、3番が精神錯乱をしなかったので使うことはなかった。

Permalink |記事への反応(0) | 13:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-28

セット効果ファッション

アンダーアーマーナイキ

知恵の輪セット

アディダスポロ

乗馬登山セット

シャネルアンダーアーマー

他人の空似セット

最近シュプリームピューマ

ピュプセットにハマってる

Permalink |記事への反応(0) | 23:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-26

anond:20250226081444

男性偉人ってホモソ高評価ありきじゃない?

なんというか、「男尊女卑が凄かった」パターンばっかりなんだよな

ヒトラー金正日と変わらないじゃんって思う

男性ナイチンゲールとかシャネルみたいな人っていないのかな

Permalink |記事への反応(0) | 18:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

女性偉人ってパトロンありきじゃない?

キュリー夫人

ナイチンゲール

ココシャネル

なんというか、「支援者実家が凄かった」パターンばっかりなんだよな

デヴィ夫人と変わらないじゃんって思う

女性マーク・ザッカーバーグみたいな人っていないのかな

Permalink |記事への反応(14) | 08:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-15

anond:20241215152746

オシャレを追求するシャネルの第二人格オシャレルの仕業やぞ

Permalink |記事への反応(0) | 15:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-10

外見すら整えられない奴の内面が素晴らしい訳がない

「優しい人が好きです」

そういう女が選ぶのは、優しいボクじゃない!

優しい人が好きだなんて嘘っぱちだ!

いつものあれが今日もXでバズっている。

平和だなーと思う反面、なんというか、そういうことを言える人ってマジで自意識過剰ですごいなと思う。

よほど性格がいい自覚があるんでしょうね。一回鏡見た方がいいよ。

これは前提として、外見は所謂垢抜けてないお芋だが、内面はピカピカのダイヤモンドのような優しさを実装しているのに、内面を見てくれない!クソだ!と叫んでいるとして自意識過剰と言ってます。まぁ外見がイケてるならあんな書き方にならないし。

何言ってるんだ。もう一回言うけど、とりあえず鏡を見ようかマジで

いや、マジレスするけど、外見すら整えられない人間内面が素晴らしいはずがありません。

だって、その人、”鏡を見れば客観視出来るはずの外見すら正しく認知して、修正かける能力がない”んですよ?その人が、”客観視するのが外見より難しい内面”を磨けている訳なくないですか?

まれ持った美しさがないから仕方ないじゃないか!ってね、それは関係がありません。というか、そう言ってる時点で心が醜いし、努力が足りていない。

そう思ったあなた内面ぶっちゃけ美しくないし、いい性格してません。鏡を見ろ。

人間誰しもお芋です。でもその自分を最大限磨く努力をして、それで美しくなるのです。

例えば、標準体型でいるために、食事コントロールするとか、歯並びを良くするために歯科矯正に行ってみるとか。自分に似合った髪型にしてもらいに、美容室に行ってみるとか。自分に似合う服が分からいから、カラー診断に行って指導してもらうとか。

ね。やることも、出来ることも山ほどある。

それが出来てない時点で、出遅れているんです。

自分への認知が足りない。

「え、お金がないから出来ない?」「めんどくさいからやりたくない?」「やり方が分からない?誰かに教えてもらわないとできない?」「親ガチャ失敗したからやっても無駄?」…

ちゃごちゃうるさい!言い訳するな!

そんなこと言ってるあなた性格はですね、はっきり言ってよくないので鏡を(以下略)

あのね、はっきり言いましょう。

外見に関しては、本当はお金をかければある程度直せるんです。見えてるんで。

世の中大体のことには解決策が用意されてますだって、本気で顔を変えたいなら整形する選択肢があるのですから

痩せたいならライザップに行けばいいし、美容室勇気を出してお金を積めば誰でも表参道の有名美容師に切ってもらえます。肌管理皮膚科に行けばいいし、眉毛が整えられないなら眉毛サロンに行けばいい。

デパートなら、20万円あればあなたに似合う数日分の着回しコーデを店員さんが組んでくれる。

ね?簡単でしょう。外見はマジでお金解決できる。

なんでやらないんですか?

おそろしいのはね。認知できてないことなんです。

鏡や写真に映る自分の外見すら認知できていない人間内面がね、重ねて言いますいいわけないんですよ。

だって見えてる範囲すらまともに知覚できていないんですよね?知覚してても直す気がないんですよね?

お金をかければ直るのに。

そんな人間なのに、どうして鏡にも映らない、写真でも撮れない内面をきちんと認知して、それを整えてます!直してます!って言えるんですか?

絶対あなた認知歪んでますよ。もう一回言います内面は目に見えないんです。ついでにお金をかけても直りません。自分自身で直すしかない。

優しい友人や家族先生がいれば叱ってくれるかもしれませんがね、大人になったらそんな人基本いません。

みんな性格が悪い人に「あなた性格いから直した方がいいよ」って言うほど暇じゃないんですよ。

というか”性格がいいって認識している人”にそんなこと言ったら何されるか分からないですからね。だって本人は自分のことを性格いいって思ってるんですから

怖い話です。

ちなみに私は大昔に、「ミスコンに出てるような女は性格が悪いに違いない!」と本気で思っていた時期があったのですが、ある時急に

「…あれ、それ考えてる自分性格が悪くね?」

と気づいたという恥ずかしい過去があります。どう考えても自分性格の方が悪かったです。反省してます

(同じ流れで、ミスコンに出られるくらい可愛い女の子シャネルを使ってるのに、その子よりブスな私がドラコスで可愛くなれる訳なくね?となって、それからお化粧を真面目に勉強するようになりました、反省してます。)

そんなわけなので、自分が「外見は悪いけど性格はいい!」って思ってる方はですね、いま一度鏡を見ていただいて、自分客観視した方がいいと思います

別にいいんです、外見が悪くても性格が悪くても。

大事なことは”その自覚があって、直す気があって、直そうと取り組んでいるか”なので。

まぁ一生1人で生きていくって決めてるなら別にいいと思いますが、もし、誰かに愛されたいと思っているなら、鏡はみましょう。

ありのままを愛してくれる人なんてこの世界にいません。親だっていい子なあなたが好きですし、神様だってまっすぐに生きる人しかしません。悪いことしてたら罰します。

神様ですら愛してくれないありのまま自分を、人間他人が愛してくれる訳がないじゃないですか

別に芸能人になれ、お坊さんレベル人格者になれって言ってるんじゃないんですよ。

あなたが出来るベストを目指せって言ってるんです。

やれば出来るからいいじゃん!じゃだめです。やるんです。繰り返しますが言い訳ばかりして実行できない、やらない人間内面がいい訳ないじゃないですか内面いいって主張するなら動きましょうよ。

いきなり全部直そうとしなくていいんです。

一つずつ、直していけばいいと思います。そうすれば、いつかきっとあなたの本当の良さを誰かが認めてくれるようになるはずだから

きっと大丈夫、だから、頑張りましょう。

最後にちなみになんですが。

自分客観視する方法が一つだけあるので、書いておこうかと思います

周りにいる5人の平均があなた自身、という方法です。たまーにやってみるといいと思います

やりかたですが、

自分が1番つるんでいる人達5人”を思い浮かべる”

これだけです。

(家族が1番つるんでるなら全員家族でもいいし、会社学校ネットの人、とにかく仲良くなくてもいいんで、1番過ごす時間が長い人を5人あげます)

で。その5人の平均があなたレベルです。

…どうですか?

性格もいい、頭もいい、顔もいい、心から尊敬できる!そんな5人でしたか

それなら大丈夫あなたもそんな人です。安心ですね。

逆に、ネット悪口ばっかり言ってる人が5人並んでいた、モラルがない5人だ!

みたいな感じならば、あなた性格悪い人です。

その人たちとつるめてるってことなんで。

逆説的にですが、周りにいる人のレベルを上げれば自分も上に上がっていきます

その人たちと一緒にいるために努力することになるので。

繰り返しますが努力はいます。でもまぁ周りの環境を変えていくのが1番簡単効果はあるんじゃないかな。大変だけどね。

最後に。

個人的意見として、自分のことを優しいって思ってる人間で本当に優しい人って一握りだと思います

本当に優しかったら、”全員に優しく出来ない自分”の自覚があるはずなので、「誰にでも優しくできる訳じゃないよ(=別に自分は優しくないよ)」って感じの主張になるので。

ご参考に。おわり。

Permalink |記事への反応(2) | 19:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

外見すら整えられない奴の内面が素晴らしい訳がない

「優しい人が好きです」

そういう女が選ぶのは、優しいボクじゃない!

優しい人が好きだなんて嘘っぱちだ!

いつものあれが今日もXでバズっている。

平和だなーと思う反面、なんというか、そういうことを言える人ってマジで自意識過剰ですごいなと思う。

よほど性格がいい自覚があるんでしょうね。一回鏡見た方がいいよ。

これは前提として、外見は所謂垢抜けてないお芋だが、内面はピカピカのダイヤモンドのような優しさを実装しているのに、内面を見てくれない!クソだ!と叫んでいるとして自意識過剰と言ってます。まぁ外見がイケてるならあんな書き方にならないし。

何言ってるんだ。もう一回言うけど、とりあえず鏡を見ようかマジで

いや、マジレスするけど、外見すら整えられない人間内面が素晴らしいはずがありません。

だって、その人、”鏡を見れば客観視出来るはずの外見すら正しく認知して、修正かける能力がない”んですよ?その人が、”客観視するのが外見より難しい内面”を磨けている訳なくないですか?

まれ持った美しさがないから仕方ないじゃないか!ってね、それは関係がありません。というか、そう言ってる時点で心が醜いし、努力が足りていない。

そう思ったあなた内面ぶっちゃけ美しくないし、いい性格してません。鏡を見ろ。

人間誰しもお芋です。でもその自分を最大限磨く努力をして、それで美しくなるのです。

例えば、標準体型でいるために、食事コントロールするとか、歯並びを良くするために歯科矯正に行ってみるとか。自分に似合った髪型にしてもらいに、美容室に行ってみるとか。自分に似合う服が分からいから、カラー診断に行って指導してもらうとか。

ね。やることも、出来ることも山ほどある。

それが出来てない時点で、出遅れているんです。

自分への認知が足りない。

「え、お金がないから出来ない?」「めんどくさいからやりたくない?」「やり方が分からない?誰かに教えてもらわないとできない?」「親ガチャ失敗したからやっても無駄?」…

ちゃごちゃうるさい!言い訳するな!

そんなこと言ってるあなた性格はですね、はっきり言ってよくないので鏡を(以下略)

あのね、はっきり言いましょう。

外見に関しては、本当はお金をかければある程度直せるんです。見えてるんで。

世の中大体のことには解決策が用意されてますだって、本気で顔を変えたいなら整形する選択肢があるのですから

痩せたいならライザップに行けばいいし、美容室勇気を出してお金を積めば誰でも表参道の有名美容師に切ってもらえます。肌管理皮膚科に行けばいいし、眉毛が整えられないなら眉毛サロンに行けばいい。

デパートなら、20万円あればあなたに似合う数日分の着回しコーデを店員さんが組んでくれる。

ね?簡単でしょう。外見はマジでお金解決できる。

なんでやらないんですか?

おそろしいのはね。認知できてないことなんです。

鏡や写真に映る自分の外見すら認知できていない人間内面がね、重ねて言いますいいわけないんですよ。

だって見えてる範囲すらまともに知覚できていないんですよね?知覚してても直す気がないんですよね?

お金をかければ直るのに。

そんな人間なのに、どうして鏡にも映らない、写真でも撮れない内面をきちんと認知して、それを整えてます!直してます!って言えるんですか?

絶対あなた認知歪んでますよ。もう一回言います内面は目に見えないんです。ついでにお金をかけても直りません。自分自身で直すしかない。

優しい友人や家族先生がいれば叱ってくれるかもしれませんがね、大人になったらそんな人基本いません。

みんな性格が悪い人に「あなた性格いから直した方がいいよ」って言うほど暇じゃないんですよ。

というか”性格がいいって認識している人”にそんなこと言ったら何されるか分からないですからね。だって本人は自分のことを性格いいって思ってるんですから

怖い話です。

ちなみに私は大昔に、「ミスコンに出てるような女は性格が悪いに違いない!」と本気で思っていた時期があったのですが、ある時急に

「…あれ、それ考えてる自分性格が悪くね?」

と気づいたという恥ずかしい過去があります。どう考えても自分性格の方が悪かったです。反省してます

(同じ流れで、ミスコンに出られるくらい可愛い女の子シャネルを使ってるのに、その子よりブスな私がドラコスで可愛くなれる訳なくね?となって、それからお化粧を真面目に勉強するようになりました、反省してます。)

そんなわけなので、自分が「外見は悪いけど性格はいい!」って思ってる方はですね、いま一度鏡を見ていただいて、自分客観視した方がいいと思います

別にいいんです、外見が悪くても性格が悪くても。

大事なことは”その自覚があって、直す気があって、直そうと取り組んでいるか”なので。

まぁ一生1人で生きていくって決めてるなら別にいいと思いますが、もし、誰かに愛されたいと思っているなら、鏡はみましょう。

ありのままを愛してくれる人なんてこの世界にいません。親だっていい子なあなたが好きですし、神様だってまっすぐに生きる人しかしません。悪いことしてたら罰します。

神様ですら愛してくれないありのまま自分を、人間他人が愛してくれる訳がないじゃないですか

別に芸能人になれ、お坊さんレベル人格者になれって言ってるんじゃないんですよ。

あなたが出来るベストを目指せって言ってるんです。

やれば出来るからいいじゃん!じゃだめです。やるんです。繰り返しますが言い訳ばかりして実行できない、やらない人間内面がいい訳ないじゃないですか内面いいって主張するなら動きましょうよ。

いきなり全部直そうとしなくていいんです。

一つずつ、直していけばいいと思います。そうすれば、いつかきっとあなたの本当の良さを誰かが認めてくれるようになるはずだから

きっと大丈夫、だから、頑張りましょう。

最後にちなみになんですが。

自分客観視する方法が一つだけあるので、書いておこうかと思います

周りにいる5人の平均があなた自身、という方法です。たまーにやってみるといいと思います

やりかたですが、

自分が1番つるんでいる人達5人”を思い浮かべる”

これだけです。

(家族が1番つるんでるなら全員家族でもいいし、会社学校ネットの人、とにかく仲良くなくてもいいんで、1番過ごす時間が長い人を5人あげます)

で。その5人の平均があなたレベルです。

…どうですか?

性格もいい、頭もいい、顔もいい、心から尊敬できる!そんな5人でしたか

それなら大丈夫あなたもそんな人です。安心ですね。

逆に、ネット悪口ばっかり言ってる人が5人並んでいた、モラルがない5人だ!

みたいな感じならば、あなた性格悪い人です。

その人たちとつるめてるってことなんで。

逆説的にですが、周りにいる人のレベルを上げれば自分も上に上がっていきます

その人たちと一緒にいるために努力することになるので。

繰り返しますが努力はいます。でもまぁ周りの環境を変えていくのが1番簡単効果はあるんじゃないかな。大変だけどね。

最後に。

個人的意見として、自分のことを優しいって思ってる人間で本当に優しい人って一握りだと思います

本当に優しかったら、”全員に優しく出来ない自分”の自覚があるはずなので、「誰にでも優しくできる訳じゃないよ(=別に自分は優しくないよ)」って感じの主張になるので。

ご参考に。おわり。

Permalink |記事への反応(0) | 19:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

外見すら整えられない奴の内面が素晴らしい訳がない

「優しい人が好きです」

そういう女が選ぶのは、優しいボクじゃない!

優しい人が好きだなんて嘘っぱちだ!

いつものあれが今日もXでバズっている。

平和だなーと思う反面、なんというか、そういうことを言える人ってマジで自意識過剰ですごいなと思う。

よほど性格がいい自覚があるんでしょうね。一回鏡見た方がいいよ。

これは前提として、外見は所謂垢抜けてないお芋だが、内面はピカピカのダイヤモンドのような優しさを実装しているのに、内面を見てくれない!クソだ!と叫んでいるとして自意識過剰と言ってます。まぁ外見がイケてるならあんな書き方にならないし。

何言ってるんだ。もう一回言うけど、とりあえず鏡を見ようかマジで

いや、マジレスするけど、外見すら整えられない人間内面が素晴らしいはずがありません。

だって、その人、”鏡を見れば客観視出来るはずの外見すら正しく認知して、修正かける能力がない”んですよ?その人が、”客観視するのが外見より難しい内面”を磨けている訳なくないですか?

まれ持った美しさがないから仕方ないじゃないか!ってね、それは関係がありません。というか、そう言ってる時点で心が醜いし、努力が足りていない。

そう思ったあなた内面ぶっちゃけ美しくないし、いい性格してません。鏡を見ろ。

人間誰しもお芋です。でもその自分を最大限磨く努力をして、それで美しくなるのです。

例えば、標準体型でいるために、食事コントロールするとか、歯並びを良くするために歯科矯正に行ってみるとか。自分に似合った髪型にしてもらいに、美容室に行ってみるとか。自分に似合う服が分からいから、カラー診断に行って指導してもらうとか。

ね。やることも、出来ることも山ほどある。

それが出来てない時点で、出遅れているんです。

自分への認知が足りない。

「え、お金がないから出来ない?」「めんどくさいからやりたくない?」「やり方が分からない?誰かに教えてもらわないとできない?」「親ガチャ失敗したからやっても無駄?」…

ちゃごちゃうるさい!言い訳するな!

そんなこと言ってるあなた性格はですね、はっきり言ってよくないので鏡を(以下略)

あのね、はっきり言いましょう。

外見に関しては、本当はお金をかければある程度直せるんです。見えてるんで。

世の中大体のことには解決策が用意されてますだって、本気で顔を変えたいなら整形する選択肢があるのですから

痩せたいならライザップに行けばいいし、美容室勇気を出してお金を積めば誰でも表参道の有名美容師に切ってもらえます。肌管理皮膚科に行けばいいし、眉毛が整えられないなら眉毛サロンに行けばいい。

デパートなら、20万円あればあなたに似合う数日分の着回しコーデを店員さんが組んでくれる。

ね?簡単でしょう。外見はマジでお金解決できる。

なんでやらないんですか?

おそろしいのはね。認知できてないことなんです。

鏡や写真に映る自分の外見すら認知できていない人間内面がね、重ねて言いますいいわけないんですよ。

だって見えてる範囲すらまともに知覚できていないんですよね?知覚してても直す気がないんですよね?

お金をかければ直るのに。

そんな人間なのに、どうして鏡にも映らない、写真でも撮れない内面をきちんと認知して、それを整えてます!直してます!って言えるんですか?

絶対あなた認知歪んでますよ。もう一回言います内面は目に見えないんです。ついでにお金をかけても直りません。自分自身で直すしかない。

優しい友人や家族先生がいれば叱ってくれるかもしれませんがね、大人になったらそんな人基本いません。

みんな性格が悪い人に「あなた性格いから直した方がいいよ」って言うほど暇じゃないんですよ。

というか”性格がいいって認識している人”にそんなこと言ったら何されるか分からないですからね。だって本人は自分のことを性格いいって思ってるんですから

怖い話です。

ちなみに私は大昔に、「ミスコンに出てるような女は性格が悪いに違いない!」と本気で思っていた時期があったのですが、ある時急に

「…あれ、それ考えてる自分性格が悪くね?」

と気づいたという恥ずかしい過去があります。どう考えても自分性格の方が悪かったです。反省してます

(同じ流れで、ミスコンに出られるくらい可愛い女の子シャネルを使ってるのに、その子よりブスな私がドラコスで可愛くなれる訳なくね?となって、それからお化粧を真面目に勉強するようになりました、反省してます。)

そんなわけなので、自分が「外見は悪いけど性格はいい!」って思ってる方はですね、いま一度鏡を見ていただいて、自分客観視した方がいいと思います

別にいいんです、外見が悪くても性格が悪くても。

大事なことは”その自覚があって、直す気があって、直そうと取り組んでいるか”なので。

まぁ一生1人で生きていくって決めてるなら別にいいと思いますが、もし、誰かに愛されたいと思っているなら、鏡はみましょう。

ありのままを愛してくれる人なんてこの世界にいません。親だっていい子なあなたが好きですし、神様だってまっすぐに生きる人しかしません。悪いことしてたら罰します。

神様ですら愛してくれないありのまま自分を、人間他人が愛してくれる訳がないじゃないですか

別に芸能人になれ、お坊さんレベル人格者になれって言ってるんじゃないんですよ。

あなたが出来るベストを目指せって言ってるんです。

やれば出来るからいいじゃん!じゃだめです。やるんです。繰り返しますが言い訳ばかりして実行できない、やらない人間内面がいい訳ないじゃないですか内面いいって主張するなら動きましょうよ。

いきなり全部直そうとしなくていいんです。

一つずつ、直していけばいいと思います。そうすれば、いつかきっとあなたの本当の良さを誰かが認めてくれるようになるはずだから

きっと大丈夫、だから、頑張りましょう。

最後にちなみになんですが。

自分客観視する方法が一つだけあるので、書いておこうかと思います

周りにいる5人の平均があなた自身、という方法です。たまーにやってみるといいと思います

やりかたですが、

自分が1番つるんでいる人達5人”を思い浮かべる”

これだけです。

(家族が1番つるんでるなら全員家族でもいいし、会社学校ネットの人、とにかく仲良くなくてもいいんで、1番過ごす時間が長い人を5人あげます)

で。その5人の平均があなたレベルです。

…どうですか?

性格もいい、頭もいい、顔もいい、心から尊敬できる!そんな5人でしたか

それなら大丈夫あなたもそんな人です。安心ですね。

逆に、ネット悪口ばっかり言ってる人が5人並んでいた、モラルがない5人だ!

みたいな感じならば、あなた性格悪い人です。

その人たちとつるめてるってことなんで。

逆説的にですが、周りにいる人のレベルを上げれば自分も上に上がっていきます

その人たちと一緒にいるために努力することになるので。

繰り返しますが努力はいます。でもまぁ周りの環境を変えていくのが1番簡単効果はあるんじゃないかな。大変だけどね。

最後に。

個人的意見として、自分のことを優しいって思ってる人間で本当に優しい人って一握りだと思います

本当に優しかったら、”全員に優しく出来ない自分”の自覚があるはずなので、「誰にでも優しくできる訳じゃないよ(=別に自分は優しくないよ)」って感じの主張になるので。

ご参考に。おわり。

Permalink |記事への反応(0) | 19:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-09

外見すら整えられない奴の内面が素晴らしい訳がない

「優しい人が好きです」

そういう女が選ぶのは、優しいボクじゃない!

優しい人が好きだなんて嘘っぱちだ!

いつものあれが今日もXでバズっている。

平和だなーと思う反面、なんというか、そういうことを言える人ってマジで自意識過剰ですごいなと思う。

よほど性格がいい自覚があるんでしょうね。一回鏡見た方がいいよ。

これは前提として、外見は所謂垢抜けてないお芋だが、内面はピカピカのダイヤモンドのような優しさを実装しているのに、内面を見てくれない!クソだ!と叫んでいるとして自意識過剰と言ってます。まぁ外見がイケてるならあんな書き方にならないし。

何言ってるんだ。もう一回言うけど、とりあえず鏡を見ようかマジで

いや、マジレスするけど、外見すら整えられない人間内面が素晴らしいはずがありません。

だって、その人、”鏡を見れば客観視出来るはずの外見すら正しく認知して、修正かける能力がない”んですよ?その人が、”客観視するのが外見より難しい内面”を磨けている訳なくないですか?

まれ持った美しさがないから仕方ないじゃないか!ってね、それは関係がありません。というか、そう言ってる時点で心が醜いし、努力が足りていない。

そう思ったあなた内面ぶっちゃけ美しくないし、いい性格してません。鏡を見ろ。

人間誰しもお芋です。でもその自分を最大限磨く努力をして、それで美しくなるのです。

例えば、標準体型でいるために、食事コントロールするとか、歯並びを良くするために歯科矯正に行ってみるとか。自分に似合った髪型にしてもらいに、美容室に行ってみるとか。自分に似合う服が分からいから、カラー診断に行って指導してもらうとか。

ね。やることも、出来ることも山ほどある。

それが出来てない時点で、出遅れているんです。

自分への認知が足りない。

「え、お金がないから出来ない?」「めんどくさいからやりたくない?」「やり方が分からない?誰かに教えてもらわないとできない?」「親ガチャ失敗したからやっても無駄?」…

ちゃごちゃうるさい!言い訳するな!

そんなこと言ってるあなた性格はですね、はっきり言ってよくないので鏡を(以下略)

あのね、はっきり言いましょう。

外見に関しては、本当はお金をかければある程度直せるんです。見えてるんで。

世の中大体のことには解決策が用意されてますだって、本気で顔を変えたいなら整形する選択肢があるのですから

痩せたいならライザップに行けばいいし、美容室勇気を出してお金を積めば誰でも表参道の有名美容師に切ってもらえます。肌管理皮膚科に行けばいいし、眉毛が整えられないなら眉毛サロンに行けばいい。

デパートなら、20万円あればあなたに似合う数日分の着回しコーデを店員さんが組んでくれる。

ね?簡単でしょう。外見はマジでお金解決できる。

なんでやらないんですか?

おそろしいのはね。認知できてないことなんです。

鏡や写真に映る自分の外見すら認知できていない人間内面がね、重ねて言いますいいわけないんですよ。

だって見えてる範囲すらまともに知覚できていないんですよね?知覚してても直す気がないんですよね?

お金をかければ直るのに。

そんな人間なのに、どうして鏡にも映らない、写真でも撮れない内面をきちんと認知して、それを整えてます!直してます!って言えるんですか?

絶対あなた認知歪んでますよ。もう一回言います内面は目に見えないんです。ついでにお金をかけても直りません。自分自身で直すしかない。

優しい友人や家族先生がいれば叱ってくれるかもしれませんがね、大人になったらそんな人基本いません。

みんな性格が悪い人に「あなた性格いから直した方がいいよ」って言うほど暇じゃないんですよ。

というか”性格がいいって認識している人”にそんなこと言ったら何されるか分からないですからね。だって本人は自分のことを性格いいって思ってるんですから

怖い話です。

ちなみに私は大昔に、「ミスコンに出てるような女は性格が悪いに違いない!」と本気で思っていた時期があったのですが、ある時急に

「…あれ、それ考えてる自分性格が悪くね?」

と気づいたという恥ずかしい過去があります。どう考えても自分性格の方が悪かったです。反省してます

(同じ流れで、ミスコンに出られるくらい可愛い女の子シャネルを使ってるのに、その子よりブスな私がドラコスで可愛くなれる訳なくね?となって、それからお化粧を真面目に勉強するようになりました、反省してます。)

そんなわけなので、自分が「外見は悪いけど性格はいい!」って思ってる方はですね、いま一度鏡を見ていただいて、自分客観視した方がいいと思います

別にいいんです、外見が悪くても性格が悪くても。

大事なことは”その自覚があって、直す気があって、直そうと取り組んでいるか”なので。

まぁ一生1人で生きていくって決めてるなら別にいいと思いますが、もし、誰かに愛されたいと思っているなら、鏡はみましょう。

ありのままを愛してくれる人なんてこの世界にいません。親だっていい子なあなたが好きですし、神様だってまっすぐに生きる人しかしません。悪いことしてたら罰します。

神様ですら愛してくれないありのまま自分を、人間他人が愛してくれる訳がないじゃないですか

別に芸能人になれ、お坊さんレベル人格者になれって言ってるんじゃないんですよ。

あなたが出来るベストを目指せって言ってるんです。

やれば出来るからいいじゃん!じゃだめです。やるんです。繰り返しますが言い訳ばかりして実行できない、やらない人間内面がいい訳ないじゃないですか内面いいって主張するなら動きましょうよ。

いきなり全部直そうとしなくていいんです。

一つずつ、直していけばいいと思います。そうすれば、いつかきっとあなたの本当の良さを誰かが認めてくれるようになるはずだから

きっと大丈夫、だから、頑張りましょう。

最後にちなみになんですが。

自分客観視する方法が一つだけあるので、書いておこうかと思います

周りにいる5人の平均があなた自身、という方法です。たまーにやってみるといいと思います

やりかたですが、

自分が1番つるんでいる人達5人”を思い浮かべる”

これだけです。

(家族が1番つるんでるなら全員家族でもいいし、会社学校ネットの人、とにかく仲良くなくてもいいんで、1番過ごす時間が長い人を5人あげます)

で。その5人の平均があなたレベルです。

…どうですか?

性格もいい、頭もいい、顔もいい、心から尊敬できる!そんな5人でしたか

それなら大丈夫あなたもそんな人です。安心ですね。

逆に、ネット悪口ばっかり言ってる人が5人並んでいた、モラルがない5人だ!

みたいな感じならば、あなた性格悪い人です。

その人たちとつるめてるってことなんで。

逆説的にですが、周りにいる人のレベルを上げれば自分も上に上がっていきます

その人たちと一緒にいるために努力することになるので。

繰り返しますが努力はいます。でもまぁ周りの環境を変えていくのが1番簡単効果はあるんじゃないかな。大変だけどね。

最後に。

個人的意見として、自分のことを優しいって思ってる人間で本当に優しい人って一握りだと思います

本当に優しかったら、”全員に優しく出来ない自分”の自覚があるはずなので、「誰にでも優しくできる訳じゃないよ(=別に自分は優しくないよ)」って感じの主張になるので。

ご参考に。おわり。

Permalink |記事への反応(0) | 02:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

外見すら整えられない奴の内面が素晴らしい訳がない

「優しい人が好きです」

そういう女が選ぶのは、優しいボクじゃない!

優しい人が好きだなんて嘘っぱちだ!

いつものあれが今日もXでバズっている。

平和だなーと思う反面、なんというか、そういうことを言える人ってマジで自意識過剰ですごいなと思う。

よほど性格がいい自覚があるんでしょうね。一回鏡見た方がいいよ。

これは前提として、外見は所謂垢抜けてないお芋だが、内面はピカピカのダイヤモンドのような優しさを実装しているのに、内面を見てくれない!クソだ!と叫んでいるとして自意識過剰と言ってます。まぁ外見がイケてるならあんな書き方にならないし。

何言ってるんだ。もう一回言うけど、とりあえず鏡を見ようかマジで

いや、マジレスするけど、外見すら整えられない人間内面が素晴らしいはずがありません。

だって、その人、”鏡を見れば客観視出来るはずの外見すら正しく認知して、修正かける能力がない”んですよ?その人が、”客観視するのが外見より難しい内面”を磨けている訳なくないですか?

まれ持った美しさがないから仕方ないじゃないか!ってね、それは関係がありません。というか、そう言ってる時点で心が醜いし、努力が足りていない。

そう思ったあなた内面ぶっちゃけ美しくないし、いい性格してません。鏡を見ろ。

人間誰しもお芋です。でもその自分を最大限磨く努力をして、それで美しくなるのです。

例えば、標準体型でいるために、食事コントロールするとか、歯並びを良くするために歯科矯正に行ってみるとか。自分に似合った髪型にしてもらいに、美容室に行ってみるとか。自分に似合う服が分からいから、カラー診断に行って指導してもらうとか。

ね。やることも、出来ることも山ほどある。

それが出来てない時点で、出遅れているんです。

自分への認知が足りない。

「え、お金がないから出来ない?」「めんどくさいからやりたくない?」「やり方が分からない?誰かに教えてもらわないとできない?」「親ガチャ失敗したからやっても無駄?」…

ちゃごちゃうるさい!言い訳するな!

そんなこと言ってるあなた性格はですね、はっきり言ってよくないので鏡を(以下略)

あのね、はっきり言いましょう。

外見に関しては、本当はお金をかければある程度直せるんです。見えてるんで。

世の中大体のことには解決策が用意されてますだって、本気で顔を変えたいなら整形する選択肢があるのですから

痩せたいならライザップに行けばいいし、美容室勇気を出してお金を積めば誰でも表参道の有名美容師に切ってもらえます。肌管理皮膚科に行けばいいし、眉毛が整えられないなら眉毛サロンに行けばいい。

デパートなら、20万円あればあなたに似合う数日分の着回しコーデを店員さんが組んでくれる。

ね?簡単でしょう。外見はマジでお金解決できる。

なんでやらないんですか?

おそろしいのはね。認知できてないことなんです。

鏡や写真に映る自分の外見すら認知できていない人間内面がね、重ねて言いますいいわけないんですよ。

だって見えてる範囲すらまともに知覚できていないんですよね?知覚してても直す気がないんですよね?

お金をかければ直るのに。

そんな人間なのに、どうして鏡にも映らない、写真でも撮れない内面をきちんと認知して、それを整えてます!直してます!って言えるんですか?

絶対あなた認知歪んでますよ。もう一回言います内面は目に見えないんです。ついでにお金をかけても直りません。自分自身で直すしかない。

優しい友人や家族先生がいれば叱ってくれるかもしれませんがね、大人になったらそんな人基本いません。

みんな性格が悪い人に「あなた性格いから直した方がいいよ」って言うほど暇じゃないんですよ。

というか”性格がいいって認識している人”にそんなこと言ったら何されるか分からないですからね。だって本人は自分のことを性格いいって思ってるんですから

怖い話です。

ちなみに私は大昔に、「ミスコンに出てるような女は性格が悪いに違いない!」と本気で思っていた時期があったのですが、ある時急に

「…あれ、それ考えてる自分性格が悪くね?」

と気づいたという恥ずかしい過去があります。どう考えても自分性格の方が悪かったです。反省してます

(同じ流れで、ミスコンに出られるくらい可愛い女の子シャネルを使ってるのに、その子よりブスな私がドラコスで可愛くなれる訳なくね?となって、それからお化粧を真面目に勉強するようになりました、反省してます。)

そんなわけなので、自分が「外見は悪いけど性格はいい!」って思ってる方はですね、いま一度鏡を見ていただいて、自分客観視した方がいいと思います

別にいいんです、外見が悪くても性格が悪くても。

大事なことは”その自覚があって、直す気があって、直そうと取り組んでいるか”なので。

まぁ一生1人で生きていくって決めてるなら別にいいと思いますが、もし、誰かに愛されたいと思っているなら、鏡はみましょう。

ありのままを愛してくれる人なんてこの世界にいません。親だっていい子なあなたが好きですし、神様だってまっすぐに生きる人しかしません。悪いことしてたら罰します。

神様ですら愛してくれないありのまま自分を、人間他人が愛してくれる訳がないじゃないですか

別に芸能人になれ、お坊さんレベル人格者になれって言ってるんじゃないんですよ。

あなたが出来るベストを目指せって言ってるんです。

やれば出来るからいいじゃん!じゃだめです。やるんです。繰り返しますが言い訳ばかりして実行できない、やらない人間内面がいい訳ないじゃないですか内面いいって主張するなら動きましょうよ。

いきなり全部直そうとしなくていいんです。

一つずつ、直していけばいいと思います。そうすれば、いつかきっとあなたの本当の良さを誰かが認めてくれるようになるはずだから

きっと大丈夫、だから、頑張りましょう。

最後にちなみになんですが。

自分客観視する方法が一つだけあるので、書いておこうかと思います

周りにいる5人の平均があなた自身、という方法です。たまーにやってみるといいと思います

やりかたですが、

自分が1番つるんでいる人達5人”を思い浮かべる”

これだけです。

(家族が1番つるんでるなら全員家族でもいいし、会社学校ネットの人、とにかく仲良くなくてもいいんで、1番過ごす時間が長い人を5人あげます)

で。その5人の平均があなたレベルです。

…どうですか?

性格もいい、頭もいい、顔もいい、心から尊敬できる!そんな5人でしたか

それなら大丈夫あなたもそんな人です。安心ですね。

逆に、ネット悪口ばっかり言ってる人が5人並んでいた、モラルがない5人だ!

みたいな感じならば、あなた性格悪い人です。

その人たちとつるめてるってことなんで。

逆説的にですが、周りにいる人のレベルを上げれば自分も上に上がっていきます

その人たちと一緒にいるために努力することになるので。

繰り返しますが努力はいます。でもまぁ周りの環境を変えていくのが1番簡単効果はあるんじゃないかな。大変だけどね。

最後に。

個人的意見として、自分のことを優しいって思ってる人間で本当に優しい人って一握りだと思います

本当に優しかったら、”全員に優しく出来ない自分”の自覚があるはずなので、「誰にでも優しくできる訳じゃないよ(=別に自分は優しくないよ)」って感じの主張になるので。

ご参考に。おわり。

Permalink |記事への反応(0) | 02:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-20

anond:20241120075925

綺麗めワンピース(not高級ブランド)にナチュラルメイクでも普通にスルーされたり塩対応されること多いのよね…。

ブランド物持って派手めのメイクしてる人はすぐ店員さん付く感じ。

私もガッツリ強めのメイクしてくとすぐ売り込んでくる。あと、旦那が一緒の時は綺麗めワンピナチュラルメイクでもすぐ寄ってくる。

ようは『買いそうか、買わなそうか』『お金持ってそうか、無さそうか』で見られてる気しかしなかった…。あくまで私がとあるブランドで受けた接客だけど。

結構からさまなのよね…一部の店員さんだからどうしても欲しいアイテムの時は強めメイクで行く。

それ以外は普通の綺麗めの格好で行って、数店舗巡って接客良かった所で買うようにしてる。

酷い所は他店で買ったあとに他店ショップバッグ持って前通って帰るようにしてる。

私的にジル·クレド·シャネルはどこも親切だった。

アディクション場所によるな…。

ちなみに私が行くのは基本平日昼間の空いてる時間

土日混雑時は何かのついでに通りすがりに眺めるか欲しいものが決まってる時だけ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-13

ハイファッション史上もっと重要デザイナー10

当たり前だけど全て主観です。

1.ココ・シャネル

 戦後から現代に至る女性向けのハイファッションのベースを作ったと言っても過言ではないと思う。

 ココ・シャネル以降、ハイファッションが多様化ドレス服に限らない仕事や遊びにも使える自由モダンな服が広がっていった。

 彼女がいなかったらモード世界欧州に閉じたローカル予定調和文化に留まっていたかもしれない。

 ジャージーツイードなど素材の転用も有名な話。

 シャネルショーウィンドウ見るたびに思うけど分かりやす流行を取り入れようとしない。

 一見するとコンサバに見えるんだけど一方でちゃんと新しさを感じる。

 独自世界でずっとアップデートし続けている。

2.クリスチャン・ディオール

 ココ・シャネルと並んで当時のモード帝王

 ハイファッションというか上流階級ファッションドレスの再定義をした人かな。

 実際現役時代写真を見ると素材使いと仕立てのバランスがめちゃくちゃいい。男目線でもドレスの膨らみと丈のバランスとか神がかったセンスだと思う。

 と思ったがサンローランがデザインしてた時代かもしれん。古すぎてよく分からん

 のちにエディ・スリマンディオール・オム再ブレイクしたのはもう別物と思ったほうがいい。

 あれは元のクリスチャン・ディオールとはほとんど連続するものがない。

3.カール・ラガーフェルド

 80年代から90年代にいたるモード不毛時代に数々のレガシーブランドを若返らせることに成功したらしいがあんまり知らない。

 初代デザイナー引退後にブランドを畳まず再構築するために外部からデザイナーを雇うことは今では当たり前だがこの人がそのテンプレートを作ったんだと思う。

 彼がいなかったら業界全体がオワコンになり昨今のラグジュアリーブランド全盛時代最近中国不況でまた陰ってきてるみたいけど)はなかったかもしれない。

4.ジョルジオ・アルマーニ

 軽いが上質なミニマルファッション先駆者

 素っ気ない服でも素材や仕立てによってラグジュアリー足りうることを示した。

 「アンコン(ストラクテッド)ジャケット」といって肩パッドが入ってないジャケットを作ったのもこの人。

 一度ジャケットを試着したことがあるが軽くて仕立てがきれいで買おうかと思ったけど想像の2倍近い値段で諦めた。

5.川久保玲

 日本人だったら、いや日本人でなくとも10選に選ぶであろう。

 ボロファッション、左右非対称、切り替え、脱色、縮絨、製品染め、ジェンダーレスなどあらゆる手法を使って既存ファッション脱構築してきた。

 パリコレデビューから40年以上経つのに未だ健在。コムデギャルソンフォロワー出身デザイナーも多い。

 一時期ハマったがジェンダーレス風味が強くなってきて手を出さなくなった。

6.ドリス・ヴァン・ノッテン

 ハイファッション史上ということでアントワープから一人は選ばないといけないんだけど自分マルタン・マルジェラでもラフシモンズでもなくドリス・ヴァン・ノッテン

 革新性という意味では他の5人と比べると穏やかで分かりにくいが、彼も伝統服やワークウェアの様式を持ち込んでハイファッションとして昇華するという重要役割を担ってきた。

 少しひねりがあるがいわゆる「着れる服」でハイファッションのリアルクローズ化を進めた。

 昔のシャツニットパンツを持っているがまだ使える。

7.トム・フォード

 グッチの起用で大ブレイク80年代完全に死んでいたグッチを蘇らせた。

 本人の見た目通り男性向けにはマッチョな服、女性向けにはセクシーな服で現在ジェンダーレス世界とは一線を画すが、ハイファッションらしく仕立てがよく品が漂うのはやはりセンスの賜物だろうと思う。

 日本人平板な体型には最も似合わないであろうデカピークトラペルのジャケットには憧れた。

 あのラペル見ただけでトム・フォードって分かる。

8.エディ・スリマン

 ハイファッション史上というとちょっと役不足な感もあるが、2000年代タイトファッションの潮流を作った人で当時抜群の人気を誇ったので挙げざるを得ないか

 オーバーサイズ全盛の今では信じられないが、当時スキニーじゃないジーンズなんてアメカジ好きなコンサバおじさん以外は見かけなかった。

 それくらい人気が高くハイファッション内外への影響力が絶大で、セレクトショップオリジナルコピー商品をよく見かけた。

 ディオール評でも触れたがブランド再構築というよりブランドクラッシャーだと思う。

 今はセリーヌでフィービー・ファイロ後の後始末をやってて残念な感じ。

9. キム・ジョーンズ

 ここ10年のモードストリートファッションクロスオーバーはキム・ジョーンズがきっかけだったと思う。

 単にストリート形式を流し込むだけのパイプ役に留まらず、非常に有能なデザイナーでもあり固有の世界観とセンスを持っている。

 ブランドイメージを壊さなギリギリのところで着地させるセンスはとても現代的でブランドからも使い勝手が良いのだと思う。

 マーク・ジェイコブスと似てる。というかルイ・ヴィトンがそういうデザイナーをうまく見つけてるのかな。

 今はディオールリブランディング中でちょっと落ち着いてしまった印象。

10人と思ってたけど9人で止まってしまった。

もう1人誰だろう?

Permalink |記事への反応(0) | 15:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-20

anond:20240920125101

シャネルの服をお洗濯してそう笑

Permalink |記事への反応(1) | 13:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp