
はてなキーワード:シャニマスとは
少なくともシャニマスはきつかった。
キャラが令和の現実と没交渉のおっさんの脳内で組み上げられたような女ばかり。
やっぱりこういうのはある程度若い女にやらせないとダメなんだけど
若い女でリアルなディテールを出しながらかつ自分の性欲は適切にセーブして
男性向け商品として仕上げられるような有能なのはめったにいないんだよね。
いないけどいるわけで
いやーシャニマスはきついっす
ノクチル目当てで始めたけどノクチルですらちょっとね。
それ以前のユニットはマジきつい。
過去のギャルゲーのテンプレを人型に成型しただけの女しかいない。
全部きついんだけどいま思いつく順に上位にきつい奴ら挙げる
すべてがきちー
ほわわーとかはわーとかいう喋り方が許されるの四半世紀前のエロゲーまでだろ
俺がガキの頃にオタクパイセンたちがこういうヒロインをめでていたのを歴史的には知ってるが
心底気持ち悪いし
って書くとすぐ障碍者差別だ!とか頓珍漢なこと言ってくる奴がいるだろうけど
キャラの内面をきちんと構築してなくて目の前無視した変な声出すこと個性になってるのを
目の前に上手く対応できないなんらかの障碍者みたいになっている(そんな設定じゃないのに)と表現することの
単に作ってる人間がキャラとストーリーのすり合わせを出来てないとか
ほわわーともう一人と内容のない人間関係を築いて内容のない仲良しをやってる
何も思いつかないけどよくあるポジティブキャラをこねてまとめましたー
あとこのユニット155cm154cm157cmとチビばっかで
虚無しか感じないけど育成してると後者がすぐ帰ろうさぼろうとするのは腹立つ
当人のやる気がない奴育成とかしたくないよな みお53歳になるまで家でゲームやってろ
「いいお嫁さんになると思うよ」みたいなのがベストコミュニケーションな脳の腐った会話を延々とする
昭和のおっさんの「家庭的な女」の概念を人型にしたテイストレスなバケモノ
双子は17歳でこの女は23歳でなぜか双子にかーちゃん扱いされてる
おめーさあ、23歳と言うまだ十分若い女が女子高生と組まされてこのわけわかんねえポジションでアイドルやることにどういう心情になるのかとか
そういうことちょっとでも考えて設定作ってんのか?ってスタッフに聞きたいわけ
フィクションもフィクションなりのリアリティってものがあるだろ
俺の好きなノクチル
髪の内側青くしてて爪も同じ色にしてて
両耳に不ぞろいのピアスばちばちつけてて
顔が超よくて焦点がちょっと現在からズレてるみたいな人格してて
でもそこどまり
これたぶん見た目のデザインした人と話書いてる人が別で
かつ何もイメージを共有してないなってわかっちゃって
まあ萎えるよね
ストーリーってほどのストーリーも展開もない(これは全キャラそう)から
結局は腕のいい作家がいないんだろうけど
あとこいつよりも同じユニットで幼馴染の樋口円香の方が人気ある
結局わかりやすい暴言ツンデレみたい消費のしかたしやすいのがキャッチしていくそういう程度の客層
イカレてる浅倉を筆頭にそこまでイカレてないしカリスマ性ないけど同じぐらい素材が良い樋口
同じく幼馴染で素材が良くて背と乳がでかい市川、同じく幼馴染でまともにしゃべれない福丸、
という絶対「朝倉軍団」とか呼ばれてるチームでつるんでてそのままアイドルユニットになった
一応面白味のあるディテールのあるユニットがこれぐらいなんだよね
このあとに新ユニットのにちかっていうのはディテールはあったけど
ひたすら同じ芸を繰り返すだけでそこから話があるわけじゃなかった
そんなんばっかや
そこで俺はやめた
お前の好みにすぎんものを普通の日本人とか主語デカくして押し付けるなよ
https://www.youtube.com/watch?v=ywR0uj1Siqs
浅瀬みやこのスタレ始まりの門と終わりの玉座実況を見て復習してくるわ
https://www.youtube.com/watch?v=Ov1x3V5MXG4
ちなみにウマ娘はPC版Play Gamesでインストールだけしてみたがタイトル画面の時点で痛すぎて消した
学マスはまあ、音ゲー好きだったからスクフェスデレステと全部フルコンするくらいやっててアイドルものに抵抗はないが
シャニマスはゲーム性が苦痛すぎて1ヶ月くらいしか続かなかった俺にとっては、類似ゲーっぽいしダメだろうな
シャニではこがねが一番好きだったが、未プレイの学マスでは同人絵くらいでしか情報ないながらもことねとひろが刺さりそうだな
ネトゲ歴25年の俺にとって単なるキャラが良いだけのスマホポチゲーはもう無数にやってきたから食傷してる
それこそモバマスやガールフレンド(仮)の時代からな
今は原神やスタレみたいに骨太で泣けてグラボ積んだPCを活かしてゲームしてる感のある本格的なやつじゃないとキャラゲーをやる気にならない
00年代の韓国ネトゲよりも劣るようなチープな作りのスマホゲーじゃ結局続けるのが苦痛になるだけだから時間をドブに捨てるも同義
グラフィックだけ今どきの3Dで作り込んでゲーム部分がポチゲーのままとかいう日和ったゲーム作りをしてるうちは俺の眼鏡に適うことはないだろうな
いまの現実のアイドルとの乖離が激しすぎて用語の定義からアイドル(アイマス)と呼ばないといけないレベルなんじゃないか?
プレイ歴
・学マス(ちょっと)
・それより前とかアケマス?とかも知らん!
世界観が受け入れられないって文句言うために全部プレイしてないといけないって、それ理屈通ってるか?
違和感設定
これはそういう世界なのか…という感情こそあるが、まあそういう世界なんやろなで飲み下せる部分だし、理屈より先に来る設定の部分だからこれは全然受け入れていい。
ギリ現実にもある。15歳とかだけど。12歳アイドルはだいぶ罪の匂いを感じちゃうよ俺。
でも、こういう世界なら俺も倫理観と常識をアホの方に移しますから大丈夫です。そういうことでいいんだよな?幼女趣味の男は世界に存在しないし、アイドルを見てえっちなことを考えるやつはいないってことだよな?
・主に事務所の主なプロデューサーが一人で、忙しそうにしている。複数いる様子もない。
結構キツい。これは逆にアイマスをやってしばらくしてから違和感が増えてきた。
アイドル(現実)にも詳しくはないのでイメージだが、秋元康プロデュースの会社ならプロデューサーは秋元康一人という印象があったからだ。Pは有名なやつ一人でもイケそう。
しかし、(少なくともシャニでは)部下が事務ひとりなのがよくわからない。アイドル5人とかならまだしも別方向を向いてる複数のグループを作ると決めた時点でマネージャーを採用しろよ。
モブでも登場しないよな?モブマネ。Pって現場普通に行くよな。
このあたりの常識っぽい感覚が常識じゃないとなると、Pの根底にある考え方とかがわからなくなってしまう。
P一人で回せないレベルで仕事が来ることは目標どころか過程の一つなんじゃないのか?ゲーム内の各アイドルの目標を達成しても一人で回せる範囲なの?
先を見てないの?アイドルには言うくせに?アイドルとともにお前もまた成長しろよ。ゲーム的に不都合だろうけど。
学マスでは一応1アイドル1Pだったりストーリーでは1グループをプロデュースしたりの原則がありそうだからここを解決してくれて嬉しかった。大学生がプロデュースしてデカいライブをやっているのは意味不明だった。日本(アイマス)では少子化が解決されている可能性がある。
そういう世界なのか……そういう設定か……(シャニから入っているというのもあると思う)
俺、健全に中学生のライブを見に来る人のイメージが全然湧かないです!それでプロデュースしろと言われても何考えればいいの?客層分からんよ 成人男性を集めたいとしたらキモすぎるだろ Pが
成人女性を集められる!イケる!と思ってるのかな 子供向けアイドルなのかな?
これに限らずあんまり商業的なこと言わないですよね、アイドル自身の人格の成長のことばっかりな気がします。グループに貢献するとか…会社に貢献するとか……お金稼ぎたいとか……違うのか? 部活動の延長?
どういう世界なんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
パキッ
昨今X(旧Twitter)のタイムラインを騒がす、あるシャニマス(アイドルマスター シャイニーカラーズ)系noteを拝読した
ポイントを絞って雑感を記す…はずだったのだが、まず元noteを自分なりに解釈しなくては、と思い、以下に要約とも言えないメモを置く
なお、筆者のenza対応ゲーム「アイドルマスター シャイニーカラーズ」(以下「enza版」)プレイ歴
また、283 ProductionLIVE Performance [liminal;marginal;eternal]は
ただし、[liminal;marginal;eternal]に関する記述及びそれについての雑感は省く
続く
数ヶ月前にブルアカを始めたが、結論から言うと「何が面白くてこんなに人気あるんだ……?」という感想が出た。
そもそもとして私は今時の巨乳キャラが気持ち悪くて大嫌いで、過度な露出だとか胸やお尻等の特定部位を強調させるような絵には辟易としてて、それが嫌で辞めたソシャゲもいくつかあるんだけど、ブルアカも例に漏れず該当する作品でリリースから数年は全く興味無かった。
ただ、ある程度前から物凄くツボに刺さるキャラが居るという事を知ってそれでプレイするかどうかずっと悩んでて、悩んだ末にとりあえずプレイしてみることにした。
チュートリアルの時点で「あぁこういう感じの巨乳キャラが事ある事にストーリーに出てくるのか。嫌だな」と思ってしまったので、チュートリアル以外のストーリーは全部飛ばして見てない。
色々やってそれなりのLvまで達したが、ここまでやって思うのは作業感しかなくて虚無感半端ないなって。
巨乳キャラ嫌いだからスルーしているガチャとか割とあるけど、性能を求めると巨乳キャラも求められるので好きでもないキャラの為に石削りたくない気持ちでモヤモヤする。
切っ掛けになったキャラは素直に可愛いなと思うけど、他のキャラは興味無いので結果的にガチャ回さないから戦力が増えないのでステージ攻略やってももクリア出来なくて面白く無いなって。
他の好きなキャラだけお迎えしたらアンインストールしようと思う。
これ言うとストーリーがメインって返されるけど、ソシャゲのストーリーなんてまともに見ている人殆どいない気がする。
というよりも見たくないキャラ見てまでやらないといけないストーリー見たくないよ。
ストーリーの長さの話をするとFGOとアークナイツが個人的に思い浮かぶけど、FGOはいつまでストーリー引っ張るんだよ。
1.5部始まった時点でモヤモヤしていたけど、2部始まって色々と引いたよね。そして2部終わってもまだ続いてて驚いたわ。
だいぶ前に馬鹿馬鹿しくなって辞めたけど、福袋システムも未だに残ってて困惑したわ。金払って目的のキャラ手に入るかどうか分からないって意味分からんわ。
他のソシャゲなんて金払えば目的のキャラ手に入るんだぞ?似たような時期に全盛期だったデレマスですらスカチケで手に入れられた訳で。どんだけケチ臭いんだよ。
とはいえそのデレステもガチャは渋かったし、イベントといってもランダムに選ばれる楽曲をひたすらポチポチやるだけだったから本当に作業感半端なかったわ。放置編成とかあったのも思い出す。
色々思う所があってアイマスというコンテンツ事態に嫌気が差したので、箱マス辺りからPやってたけどシャニマスとか他のアイマスコンテンツ全部まとめてずっと前に引退した。
ソシャゲの中ではアークナイツは好きで唯一微課金しているコンテンツではあるんだけど、メインストーリーですらめっちゃ長いのにサブストーリーでどんだけ話広げるのよ。やればやる程風呂敷広がるじゃない。宇宙かよ。
サービス終了するまでか、もしくは私が死ぬまでに話まとまって終わるのか不安でならない。
アークナイツだけは唯一ストーリー見ているけど正直、専門用語多い上に国やら多すぎるキャラやら陣営や派閥どころか時系列まで覚えないといけないとなると、体調良くて時間あるタイミングじゃないと見れないから読みたくても読めなくて困る。頭使うので疲れる。
というよりもソシャゲのストーリーって基本的に、物語→戦闘→物語→戦闘だからテンポ悪すぎると思う。
後で一気見という手段もあるけど「この話読み始めて終わるまで長いんだよなぁ……」と思うと面倒臭くて腰が重い。
他のソシャゲだとウマ娘は新キャラ発表しておいて、実装もなければ出番も少ないなら実装出来る準備整うまでキャラの発表しないでほしい。
これも凄くツボに刺さるキャラいたけど、待てど暮らせどいつまで経っても実装されないから天井分だけ石貯めて半分引退状態でもう起動すらしてない。
やってすぐは割とゲームとして楽しめたけど、やればやる程作業ゲーになるし、一周も長いとなるとどこかでミスった時の萎える気持ちが多くて疲れたよ私。
好きな感じのキャラだと思ってお迎えしたら、思ってた以上に胸が大きいキャラで、事ある事に胸が揺れるのが気持ち悪くて二度と使わなくなったのを思い出した。
もう目的のキャラが実装されたらお迎えして即アンインストールするよ。
ソシャゲと関係無いけど二次元の巨乳キャラ嫌いまくっていたら、現実の巨乳の人も苦手になってしまった。なんでこんなに巨乳嫌悪になってしまったのか自分でも分からない。
いい加減デレとミリオン滅んでほしいよなあと思うんだけどさ。
何年対立煽りしてんねん。そんなんだからお前のところ人増えないんやろが
ほんまシャニマスとの対立煽りが好きな層が一定数いて他マスがどんどん嫌いになる
あ、アイマスの話です
今回起こったことはxRライブというまあ3DCGモデルをつかってリアルタイムじゃなくて決まった形の舞台を見せるライブだったんだけど
まあそこで、4公演あるうちの一つでアイドルである緋田美琴が体調不良で降板するという筋書きのシナリオをやったわけですね
これに対して、注意文とかで「当日演者が予告なく変わることがあります」ってあったんだけど、まあ緋田美琴を現地で応援しに来たPとかが残念がるのは分かるのね
まあまあ金を払って見に行って、お前の担当アイドル体調不良になったで、って言われるの結構つらいし。
納得いかないのはそれを利用して金を払ってもいねえし見てもいねえのに騒ぐ外野の他マスPお気持ち害悪オタクたちなんだよ
おまえらそんなんだから誰もお前たちのところ入りたくならなくなるんだよ
本当にマジで考えてほしいだけど他コンテンツバッシングしてるくそアカが大量にあってそれでそのコンテンツやろうと思うの?
しかも、あまつさえ消費者庁にこの件は商品掲示に違反してる!!!っていって垂れ込もうとしてるアホもいる
頭悪いのかなあとしみじみ思うのよ
馬鹿がバカなりにお気持ち表明したくてやってたんだろうけど、本当にない頭を振り絞って無能な働き者するのやめてほしい
いい加減デレもミリもやることなくなってきたんだし大人しくしておいてくれねえかなって本当に思うんだよね。もういいでしょ?足引っ張らないで死んでよ頼むから
タイトルの通り
仕込まれてる感満々の作りものでしかない美琴退場に実在感見出せないとシャニマス追っちゃダメなんですか?
現代芸術の出来損ないでしかない広告も受け入れなきゃダメなんですか?
ハイセンスなものを目指したいんだろうけど、肝心のセンスが作り手にないんですよ、はい
でも、自分はセンスあると思ってる勘違い野郎からはマンセーされちゃうからなあ
もう終わり
ファッションでしかない痛みをリアルな痛みだと思えちゃう、名もない特別気取りの自尊心を慰めるためのコンテンツ、それがシャニマス
昔のシャニマスは他のアイマスとは一線を画すハイセンスさがあったのに、実在性を勘違いした施策やり始めてからはダサさしかないですよ
ソシャゲリリース後、1〜2ヶ月は模索期でキャラの当たり外れが大きい。その中で出るキャラは基本ハズレだが、大当たりがいることもある。
その後、運営もゲームバランスやニーズが分かってきたのか当たり外れの差が小さくなる。尖ったキャラデザも丸くなる。
人気が出てきたら、グッズが多くなったり、外部の露出が大きくなってくる。動画が凝ってきたり、こまめに生放送や企画をやってくれたり。この頃が1番楽しい。
しばらくして、有償ガチャがガチャ画面を埋め尽くして不便になる。予兆はあるが、このサインが1番分かりやすい(予兆だけでてもそうならない可能性もあるし、個人的な勘が強いので解説しない)。
ここがソシャゲの見切り時である。ちんたらちんたら「今までやってきた時間が勿体ないからなぁ」って言ってる時間が1番もったいないから早くやめたほうがいい。
この段階になると、無理なキャラ推し、インフレが激しくなる。集金圧が激しくなる。それでもいいぜっていう石油王オタクくんたちは別に続ければ良いのだが、キャラ推し勢にもライト勢にもキツくなってくる。新規にも厳しくなる。
同じキャラが半月スパンで出たり、同CVのプレイアブルキャラが出たり、大体同じ設定のキャラが出たりする。そのイベントにぴったりなキャラがいるのに、その枠を人気(公式が推してるだけだったりする)キャラで潰すこともある。
次の周年や大きな季節系イベントで出たキャラが、数ヶ月後には倉庫行きになる。完凸前提になってきたり、そこに合わせて難易度も育成時間もインフレして、家に石油がないとしんどい。
このようになったソシャゲはずっとこう。ここから抜け出せたソシャゲを見たことがない。
いわゆる“下火になってきた”という状態ではあるが、下火になってきたソシャゲの中でもこうはなっていないソシャゲもある。大体大陸ソシャゲか、元々小規模であったソシャゲか。
既にこのスパイラルに陥ったソシャゲと言えば、ウマ娘、シャニマス、白猫プロジェクトなどが該当する。挙げようと思えばいくらでもある。ウマ娘早かったな〜
最近触れた中で予兆が出ているソシャゲといえば学マスが該当するが、このペースであれば少なくとも1年は平気だろうし、未だに拡張の余地もある。
登場アイドルが公式ブログをやってたらタイトルや内容はどんな感じなのか考えよういう、一部のネットオタクでいうところの「ない話(まったく存在しない小道具や展開なのに、やたらリアリティありげに考える遊び)」のコーナーで、芹沢あさひのブログの内容としてですます調で書かれたものを出してきて、俺のような意地悪な視聴者がそれあさひの口調ですらないじゃんちょっと浅すぎませんかと突っ込もうとした矢先に、「あさひさんのような○○っす口調は、本人は○○ですと丁寧語でしゃべろうとしてるけど発声の際に雑になってるものだから、文章を書かせたらちゃんとですます調になると思うんですよね」と言ったところ。
前日、突発的な業務が立て込んでしまい、始業時間1時間以上前からの出社を命じられた。
また、客先へ報告に行くことになったので、3時間の残業も命じられた。
そのため、非常に疲れてしまい、今日は休みたいとしか思えなくなった。
起きると体も頭もだるい。
私「私です。今日、頭痛がするのでお休みしてもよろしいですか」
私「私です。今日、頭痛がするのでお休みしてもよろしいですか」
前いた部署では病気休暇の申請はチャットアプリでOK。電話で事務員が出たとしてもそのまま部署長に伝言してくれる。
長期間になるとさすがに医師の診断書が必要だが、数日なら何もいらなかった。
一方今の部署は今いる部署は病気休暇の時の手続きがめんどくさい。
チャットアプリがないので電話による事前連絡が必須だ。事務員が出た場合伝言はしてもらえない。
「休みたいんですけど」というや否や「部署長に変わりますね」と言われてしまう。気まずい。
休むのが多いと部署長から「仕事の進捗大丈夫?」とか「休みの日遊びすぎたんじゃないの」とか詰められるので面倒。
さらに1時間の取得でも診断書の提出が必須となっている。一応物的証拠があるので疑われない、という見方もできるのだが…。
さて、証拠づくりに動くか。
初めは診断書のひな型をダウンロード・編集して出そうと思ったが、保険証の利用履歴を調べられたら面倒だ。
1カ月前も同じことをしたので、そんなに頻繁に行くと医者も疑ってくるだろう。
総合病院の受付にて。
係員「では、内科の問診票を書いてください」
少しすると係員が来て「最近、インフルとコロナが再流行してるので、一旦熱を測ってもらえますか」と。
熱を測ると平熱だったものの「発熱外来で抗原検査を受けてきてもらえますか」。警戒されているようだ。
ついでに「前金として5千円をお預かりします。陽性の場合お帰りいただき後日の会計となります」とも。
発熱外来へ。再度の体温測定の後抗原検査を受ける。鼻に綿棒を突っ込んで粘膜をえぐり取るアレ。痛い。
思わずせき込んでしまう。看護師も「綿棒を抜くのでゆっくり息を吐きましょうね~」と慣れている様子。
あれ、検体採取は片方の鼻だけでいいのか。
おまけに血圧測定と血中酸素濃度測定(人差し指をはさむやつ)もした。
ウィルスを調べるなら抗原検査よりもPCR検査の方がいいんじゃなかったっけ?
一応これから発熱する可能性があるのでそうなったら再度受診せよとのこと。あるわけないって。
戻るや否や、「頭痛ですと内科ではなく脳神経外科の管轄になると思われるので聞いてみますね」
え?脳神経外科ってくも膜下出血とか脳梗塞とかそういうのじゃないの。
一体どうなってるんだ、と思いながらも脳神経外科へ。
私「しばしば頭痛になるので、そろそろ診察を受けた方がいいと思い来ました」
脳神経外科医「この時期頭痛の人が多いんですよ。一応MRIを撮ってみますね」
係員「では、検査室へお越しください」
検査室にて。
だから違うって…。まぁ自覚症状のない脳腫瘍とかもあるしいいか…と思いながら待機。
MRIは強力な磁石を使うため金属類は全部NGだが、金属がないはずの衣類も脱がなければいけないらしい。こうして私は人様の前でパン一に。
そんなにかかったっけ。確か前やった時は1分強で終わったような。
(後で調べたら、15分は最短時間であり、状況によっては90分かかることもあるとか)
やたらとピーピーガーガーうるさい機械だった。狭くて薄暗い空間が落ち着いたけど(閉じ込められるのは勘弁してほしいが)。
検査を終え診察室に戻る。当たり前だが、何の異常もない。
私「(は?)」
脳神経外科医「気圧によるものと思われるので市販の頭痛薬で様子をみてください」
受診終了。抗原検査に加えMRIという大げさなことをしたので2時間・料金は〆て9千円。
診療明細書には内科の文字はなく、代わりに「脳神経外科」というとんでもないものが載ってしまった。
事実は小説より奇なりとはいうが、もし部署長とかに聞かれたら受診の経緯を正直に話そう。事実だから。
結論。ずる休みしたいとき、証拠づくりをするなら精密検査に対応していない個人医院を選ぼう。やる気のない医者ならなおよい。
罪悪感は全くない。休みたくなったらまた休もう。有給休暇を減らさずに合法的に休めるなんて最高だぜ。
午後はやることがないので、カラオケでも行ってデレマス・シャニマスの曲でも歌ってくるか。アイカツもきらりん☆レボリューションもいいかも。
何で仕事に行く日はだるいのに、休めるとわかるとここまで元気になるんだろう。これ、新種の健康法だったりして。
Permalink |記事への反応(12) | 11:07
昨今はソシャゲでも、シナリオの質が売り上げにも繋がっている面があるらしい。一例を挙げるだけでも、
FGO:サービス当初はアレだったシナリオが第6章辺りから良くなってユーザーが増えたらしい (エアプ並みの感想)
ウマ娘:元ネタとなった競走馬の史実に基づいたキャラストーリーが当初から話題で、漫画 (シングレ) も史実ネタがベースで、アニメも2期までは史実準拠+αでシナリオ展開されたから好評らしい
シャニマス:今までのアイマスと比べてかなり攻めたシナリオが、アイドル育成シナリオでもイベントシナリオでも繰り出される。なんなら育成アイドルとは関係ない人間関係が、ゲーム内シナリオでもコミカライズでもフィーチャーされがち
学マス:著名な小説家をシナリオ担当として起用し、その奇抜なキャラ設定と、奇抜さに負けない気合い入ったシナリオで失速せず進めている感じ
=====
ただ、このうち幾つかを遊んでいて感じるのは、「それソシャゲである必要ある?」といったこと。
まだバトル要素があって、工夫しないとシナリオが進まないFGOなどはともかく、育成周回系ゲーム……上記の例だとシャニマスやウマ娘や学マスは、(対人戦しない限り)難易度が低い。シナリオのみを目的としてユルく遊ぶ分には、ガチャで引いたSSRを並べるだけで「ゲームクリア」できてしまう。
シナリオを読む分には易しくても問題ないけど、シナリオだけ読めればいいなら別にソシャゲに拘る必要はないわけで。
小説や漫画……ではなく「テキスト+音声+立ち絵+背景」という様式が好きって場合でも、ノベルゲー (主に恋愛AVG、大半のエロゲーもこれに含む) という広大な土壌がある。
学マスはまだ「伏見つかさシナリオ面白いし……」などとライター推しできるけど、大半のソシャゲってライター名伏せられてるのよね。良くも悪くも「そのゲームのシナリオが面白いか否か」でしか判断できず、「このライターが書いた他の作品もやるか」と繋がらないのが惜しく感じる。
てかアレよアレ、「ソシャゲ内のシナリオ読むUI」は「ノベルゲーでシナリオ読むUI」よりずっと劣化版なのは何故なんだと。シーン中の一コマでセーブしてロードしたいし、お気に入りボイス登録したいし、シナリオ読みながらレジューム機能でいつでも再開したいよ私は。
=====
新作ソシャゲが出て「シナリオおもしれー!」と楽しんでいても、数ヶ月~1年ほど経つと「シナリオ読み切っちゃったなどうしよう」になる自分の行動原理を振り返って、上記のような不満が知らず知らずのうちに溜まっているんだろうなと思ったのであった。