
はてなキーワード:シャニとは
前々から思っていたけど機能のツアマス配信を見て改めてそう思った。
推しも担当も色んなブランドにいる。(学だけはプレイしてないです)
グラフィックも良く、美麗な3Dで踊る越境ゲームというのは素直に
ワクワクした。
制作にコストはかかるだろうがどうにか頑張ってほしいなという思いがあり
ロケテにも行ける範囲で何度も足を運んで沢山アンケートも書いた。
だが本稼働を楽しみに待って、蓋を開けたら正直コレという感じの連発で
期待値をかけていたが
今回は個人的に思っている不満を全部ぶちまけようと思う
男性キャラクターに猫耳をつけてグッズを売るという商売をずっとしていた
会社が今更何をしているんだと
好みの問題ではなく、
このゲームは前提として「ハズレカードをいかに少なくするか」が
ポイントになるのに、誰でもつけれるようなアクセサリーを男女分けにしようとする意味がわからない。
アクセサリーは一切つけれなかっただろうが
もしそれで稼働した場合、
全てSideMのアイドルで遊びたい層にはハズレになるわけだし、
「できたけどやらなくていいか」
といかにローコストでなぁなぁでやりたいかがすけて見えたのが不快だった
獣耳はこの着地になったが
固有SPを連発して女性専任、男性専任が遊ぶハードルをどんどんあげているのが意味が分からない
そんなことをヒヨるくらいならそもそも男女越境ゲームなんて作るなよとしか思えない
ビキニやドレス等さすがに男性が着れない衣装の時のための差分だと
悪い意味で拍子抜けした。
今後もうさぎの耳は女性のみ!とかして燃えそうだなぁと個人的には思う
こんなの全ブランド作っておけや
・765
・越境
・凛
センスが無い
稼働して最初に衝撃だった
まさかの男女曲しばり
ファ~~~~~~~~~~~~~~~~~wwww
これSideMのモーションが大変だから女性のフリやるのコストカットしたんだろうけど
女性は女性男性は男性の曲しかダメですってそれそもそもアイマス合同を
越境曲が
なん笑、ボイジャー、アイNEEDYOU、クリスタの4曲しかないのやばすぎて
どうすんですかねこれ
MOIW2023の感動全否定で公式がそれやるんだってかんじ。
生放送やら全体の動きを見ていると
ほんっと~に嫌いだ
学を入れるな、優遇するなという話では無くて
学マスがだれがどうみても勢いがある人気コンテンツなのに
こんな下準備が整っていない雑な状況で使用するなという、、、
ツアマスもかなり中だるみしてきたし
という状態の起死回生の一手として学マスは残しておくべきだったと思う
仮にそうしないのであれば
学もいれて6ブランドで展開、スタート稼働から6ブランドでやればよかったじゃないかと思う。
アクセサリーは第一弾流用だはツアーズレアの越境にはデレMいないはで
全部が中途半端すぎる
一番遊んでる層そこじゃないだろと
最初パラ実装の765Mかガッツリ全体越境シナリオにするべきだったと思う
学のオタクからしたらフルボイスが前提のシナリオしか見てないのに
越境ゲーでポポポポってはぁ?って思うにきまってると思いますよマジで
ボイス無しなら猶更既存ブランドイベントやるべきだったと思いますね。
というかアーケードから始まり20周年である765のイベントから始めるべきだったと思いますよ
それでブランド順にやればいいじゃん
強い札である学は雑に消費 最悪すぎる
前半はどう見ても手抜きで顧客を舐めていて
知らない層からは書下ろしがが出せないくらい終わってるのか~と言われ
後半で書下ろしを出すも
一弾と比べて排出してる人が圧倒的に少ない
学を追加するなら
専用衣装とボイス有りのコミュは大前提だったと思いますよマジで
765Mの第三弾追加(まぁ1弾遅れるということは全体の追加)と
まずロケテは
SideMのアイドルが入っていないロケテを続けて実施していたのは
どう考えても意味もなかったし、開発が遅れているとしか思えなかった
変な初めてのツアマス~みたいな漫画もあれ何だったんですかね?
あんなの誰が求めてました?
それならミキシングパーティーの越境漫画出る方が顧客はよっぽど
望んでたでしょう
稼働してからだいぶたって遊び方みたいなの説明してたけど遅すぎる
稼働初期にスライダーがわからないとかアイテムの使い方がわからないって
層めちゃくちゃいましたよ
■結果何がしたいゲームなの?
フォトコンはまだしも
というかリズムゲー層を狙ってるの?
着せ替えして写真とってSNSあげたりしてプロデュースを楽しむゲーム
だと思ってたんですけど
全部がちぐはぐすぎる
■サ終はしないと思うよ、撤去はされるだろうけど
よくサ終サ終っていわれてるけど
これはガチ
ただこの亀みてぇな速度で常に期待値を下回るアプデを繰り返すと
ある意味それはもう終わり、ではあるので
そういう終わりはあると思いますね
過疎った後にどんな良い施策うってももう人は戻ってこないんですよ
ふんわりしてるので
こんな言い方したくないですけど人気がないアイドル担当しているPは
全体曲しか追加できないわけでそれってまぁまぁ虚無じゃないです???
知らんけど
・盛り上がる物の使いどころが絶望的にヘタ
・合同やりたい~って割に変な制約があって逆に男女越境アンチに餌与えてる
この辺のアイドルマスターの嫌な所がぎゅっと凝縮された
こっから盛り上がるかは知りませんけど買い支えたい人だけ頑張ってください
やっぱアイドルマスター合同ってやらない方がいいと思う
3~5万溶かし前提だと思うけど
皆ついていけるんすかね?
読んだ。
相変わらず鈴木は快・不快の描写がほぼないので、良くも悪くもお人形さんみたいな子だよなあなどと。
私はシャニは完全に顔ファンなので鈴木も顔が見れればそれでいいところはあるんだけど、前評判で聞いてた「シャニはシナリオがいい」と言う話をしてた方々はこれでええんじゃろか? と思う。(ちなみにenza版はプレイしたことがない。もっと血の通った鈴木が見れるんだろうか?)
どうでもいいんだけど、友だちさんが「動画をアップさせてください……!」と真剣に頼み込むのがなんか変な感じがした。友だち同士ならもうちょっと軽いノリで「これTi○Tokにあげてもいい~?」くらいのもんじゃなかろうか。そして鈴木ちゃんはそういうの軽くOKしそうだし。距離感測るの苦手なオタクっぽいコミュニケーションだな、と自分の心臓にも突き刺さるようなことを思いながら読んでいた。
その後のDM管理してマネージャー気取る流れはまあありそうかな、と。なんで283がいいと思ったのかの根拠は全然言ってくれなかったのが過保護の割になんなんだよと思ったが文字数の都合か。(すでにアンティーカちゃんとかが有名だったとかそういう話なのかしら)
顔ファンなんでストーリーは基本スキップマンなのだが、なんかこういう描写不足なのか察してくれ感なのかが自分には合わないなあと思って読んでなかったんだよな、と言うのを再確認してしまった。
ステージで輝く彼女たちだけ見ていれば満足……な私はプロデューサーではなくただのファンだなあ、と思う。
ただのファンだからついでにプロデューサーにも文句言うけど、鈴木の見目麗しさに目が眩んだだけのくせに「アイドルとしての才能がなんかスゲーかも」みたいなようわからん根拠で「アイドルになってほしい」と岡山くんだりまで行くPさんは性欲がないだけのちょっとヤバいストーカーっぽいぞ。
もうちょっと、年端もいかない子どもを人気が命の水物商売に引き込む葛藤とかないんかい。
繰り返すが顔は好きなので今後も鈴木は推していく。今度のライブも楽しみにしてます。
鈴木がこんなの読んだらどう思うかなあ。「へ~!」って言っていいね押してはるきちゃんに怒られるのかな。はるき、米のことは頼んだ。
男女越境嫌だ、女アイドルと男アイドルは棲み分けしてくれ、という旨のツイートが燃えてるのを見て、本当に女のマスオタクってだるいなと思った(燃やしてるのは別に女オタクだけではないが)
別にいいじゃん。男女越境嫌いなオタクもいるだろ。そんなに男女越境ばんざい! みんマスばんざい! しない奴が憎いのか?
自分はSideMに触れてないし、今後一切触れるつもりはない。別にMが嫌いなわけではない。どちらかというと無関心、というだけだ。SideMが男アイドルのコンテンツだから。
自分はかわいい女の子が好きで、かわいい女の子が出るコンテンツを遊びたい。これは個人の趣味趣向の話で、別にMを排除しろ! とは言わないし、逆に「女アイドルに興味ない」という人間に対してデレミリシャニを遊べ、と言うつもりも毛頭ない。それでいいじゃん、と思うのに、一個人のツイッターで一個人が「男女棲み分けしてくれ」というだけで燃やされてるの本当に異常だと思っている。気持ちが悪い。別にいいだろ。なんの自由があって個人の感想を制限するんだ?
Mに興味がないから、自分も男女越境は苦手だ。これは「ぼくのかわいいアイドルちゃんが取られちゃうよ〜」とかいうやつではなく、シンプルに興味のない人間/キャラクターに半強制的に触れさせられるのが嫌だからだ。ポプマスでMキャラが出たときは普通に邪魔だなと思ったし、どれだけ良いスキルを持っていようと育てる気はなかったし、MOIW2023もMのパート早く終わらないかな〜と思っていた。再三言うように、「嫌い」なのではなく「興味がない」のだ。好きなもののために興味がないものを見せられる時間、苦痛じゃないか?苦痛は流石に言い過ぎているかもだが、スン……と気持ちが落ち着くのがわかる。これを「いやそれはお前がMを嫌いなのだ」と指摘するのはいいが、仮に「嫌い」だとしてなんの問題がある?個人の感想に対して「そんなことを思うなんて許せない!」「お前はアイマスの何を見てきたんだ!」みたいに詰め寄るほうが異常者じゃないか?
そのツイートに対して「アイマスはギャルゲ(萌え豚コンテンツ)じゃない」みたいな趣旨の引用が付いてるのも地獄だと思った。お前こそアイマスのなに見てきたんだ?アイドルマスターは普通にギャルゲだろ(この場合のギャルゲとはつまり女の子と親愛を育み好意を寄せられる、という意)
確かに現行ソシャゲはときメモとか攻略ゲー系のギャルゲではないかもしれんけどギャルゲじゃないは嘘だろ。じゃあなんでアイドルからPへ露骨な恋愛感情を寄せられているんだよ。アイドルマスターが本当にただ「ニュートラルに、アイドルとPが信頼と絆を育む」物語であるならそこに恋愛感情はいらないはずだし、そもそも女性Pが選べたっていいはずだ(ここに関しての議論はまた話がそれていくのでやめておく)
少なくともアイドルマスターはギャルゲ部分も売りの一つにしているし、それならば「男には興味がないな」と思う人間が出てきたっておかしくない。
あるいは逆に、「Mは好きだけど他ブランド(女アイドル)は興味ないから混ぜないでほしい」と思っている人だっているかもしれない。それだって当たり前のことだ。
アイドルマスターは異常コンテンツなので大勢が喜んでいるものに対して同じように喜ばないとこんなふうに袋叩きにあう。本当にだるい。個人がツイッターで棲み分けしてくれっていうのさえ許容できないのってどうなってんだ。
いや、やってないからエアプですらなく、キャラ名でググって出た公式のキャラ紹介ページを見ただけだ
俺は音ゲーは好きだったからスクフェスやデレステはやっていたが、シャニは数週間で飽きたし、学マスやらウマやらのサイゲ系はもうここ4年くらい触ってない
あのガチャ、いや「ガシャ」モデルは熱狂の中にいる人間じゃないと耐えられないからな
ただ、そういう人間の寸評にイラついて分かってない!って思うなら
同じオタクの端くれとして、人格批判や嘲笑で済ますんじゃなく、どこが素晴らしくて何をどう誤解しているのかを熱弁するべきだと思うんだよ
俺が増田やはてなみたいなサービスに期待しているのはそういう熱弁オタクの長文なわけ
お前の好みにすぎんものを普通の日本人とか主語デカくして押し付けるなよ
https://www.youtube.com/watch?v=ywR0uj1Siqs
浅瀬みやこのスタレ始まりの門と終わりの玉座実況を見て復習してくるわ
https://www.youtube.com/watch?v=Ov1x3V5MXG4
ちなみにウマ娘はPC版Play Gamesでインストールだけしてみたがタイトル画面の時点で痛すぎて消した
学マスはまあ、音ゲー好きだったからスクフェスデレステと全部フルコンするくらいやっててアイドルものに抵抗はないが
シャニマスはゲーム性が苦痛すぎて1ヶ月くらいしか続かなかった俺にとっては、類似ゲーっぽいしダメだろうな
シャニではこがねが一番好きだったが、未プレイの学マスでは同人絵くらいでしか情報ないながらもことねとひろが刺さりそうだな
ネトゲ歴25年の俺にとって単なるキャラが良いだけのスマホポチゲーはもう無数にやってきたから食傷してる
それこそモバマスやガールフレンド(仮)の時代からな
今は原神やスタレみたいに骨太で泣けてグラボ積んだPCを活かしてゲームしてる感のある本格的なやつじゃないとキャラゲーをやる気にならない
00年代の韓国ネトゲよりも劣るようなチープな作りのスマホゲーじゃ結局続けるのが苦痛になるだけだから時間をドブに捨てるも同義
グラフィックだけ今どきの3Dで作り込んでゲーム部分がポチゲーのままとかいう日和ったゲーム作りをしてるうちは俺の眼鏡に適うことはないだろうな
繰り返しのプレイに耐える設計が他のゲームを大きく引き離してると思う。
ソシャゲってのはどんなにシステムが完成されているように見えても手持ちが揃ってくるといつも同じようなプレイになってくる。
アイギスなら初手ナナリー、アクナイなら初手テンニンカ、艦これイベは魚雷軸、そしていつの間にか「これずっと同じことしてんな」と飽きが来る。
ゲーム設計に多少ランダム性を加えてもユーザー側はそれを修正させるような戦略を取るものであり、たとえば多様な攻略を売りにしたメギド72でさえもそれぞれのプレイヤーのプレイ動画においては「このパーティーいつもこれ狙ってんな」という動きを繰り返すことになる。
この傾向はゲームがパズルだろうがアクションだろうが常に変わることがなかった。
だが学マスはローグライクという要素によってこれを克服。
シャニソンを踏み台にして「適度な理不尽さと納得感のバランス」を見極めることに成功した学マスは他のソシャゲが実現できなかった「毎回のプレイにおいて流動的に最適解が変化することによって産まれる飽きにくさ」をようやく実現することになった。
似たようなランダム性を持つウマ娘がプレイヤー介入余力の低さから単なるパチンコと化してしまったのを見れば、このバランスに辿り着くことが簡単ではないことが伺えるだろう。
「画一的でない必勝パターンを周回おきに探り直す」という動きが出来るゲーム、つまる所「プレイ回数を重ねてなお毎回ちゃんとゲームとして遊べる状態」になっているのは現状ではほぼ学マスだけと言えるだろう。
昨今では中華ソシャゲもローグライクモードを搭載することが増えてきてはいるが、それらはあくまでオマケコンテンツの一つであり、ゲームバランスも崩壊気味のモノばかりだ。
欧米製のスマホゲームにおいてはスレスパクローンのような形でローグライク製を持たせるゲームも少なくはないのだが、ガチャや装備品による強化を主体とした上でそれを活かせるビルドを組めることを祈るゲーム製となっており、本来のローグライクと比べて自由度は低いように思える。
国産・海外製を含め現状において学マスほどに「真っ当にゲームをしているゲーム」はほぼないと言っていいだろう。
あるなら教えて欲しい。
やるから。
アイマス始まったのモー娘。全盛期なんでミニモニとか中学生が普通にアイドルやってたしゴールデンタイムの音楽番組にも出てた
ミュージシャン寄りでもSPEEDってグループは13歳くらいでデビューしてたし、Whiteberryってガールズバンドもメンバー全員JCってのがウリだったな
あとソロアイドルに関する描写はもっと古いおニャン子クラブ以前の女性歌手=アイドルって呼ばれてた時代のイメージも引きずってるな
アケゲー企画時点では「マネージャー」だったのをカッコいいからって理由で「プロデューサー」って呼称にしたんで、役職と職務があってないのはもう伝統としか言えない。
参照:https://funfare.bandainamcoent.co.jp/5113/
多人数見るのはASのドラマCDとかが起点だと思うけど、擬似恋愛ゲーだから俺の知らないキャラが担当アイドルと関係深めるのを嫌がるプレイヤーがいる以上仕方ないんじゃね
デレはアニメ2つとも別の課にプロデューサーがいて主役以外のアイドルがプロデュースされてる
俺はデレ専だった所に学マスリリースから触ってる程度なんで、シャニはファン描写ないの?!って驚いてる
デレだとそもそも夢見りあむってアイドルオタク上がりのアイドルいるし、コミュにも濃淡あるけどアイドルオタクや追っかけが出てくるよ
ミリも松田亜利沙ってキャラがアイドルファンからアイドルになってたはず
いまの現実のアイドルとの乖離が激しすぎて用語の定義からアイドル(アイマス)と呼ばないといけないレベルなんじゃないか?
プレイ歴
・学マス(ちょっと)
・それより前とかアケマス?とかも知らん!
世界観が受け入れられないって文句言うために全部プレイしてないといけないって、それ理屈通ってるか?
違和感設定
これはそういう世界なのか…という感情こそあるが、まあそういう世界なんやろなで飲み下せる部分だし、理屈より先に来る設定の部分だからこれは全然受け入れていい。
ギリ現実にもある。15歳とかだけど。12歳アイドルはだいぶ罪の匂いを感じちゃうよ俺。
でも、こういう世界なら俺も倫理観と常識をアホの方に移しますから大丈夫です。そういうことでいいんだよな?幼女趣味の男は世界に存在しないし、アイドルを見てえっちなことを考えるやつはいないってことだよな?
・主に事務所の主なプロデューサーが一人で、忙しそうにしている。複数いる様子もない。
結構キツい。これは逆にアイマスをやってしばらくしてから違和感が増えてきた。
アイドル(現実)にも詳しくはないのでイメージだが、秋元康プロデュースの会社ならプロデューサーは秋元康一人という印象があったからだ。Pは有名なやつ一人でもイケそう。
しかし、(少なくともシャニでは)部下が事務ひとりなのがよくわからない。アイドル5人とかならまだしも別方向を向いてる複数のグループを作ると決めた時点でマネージャーを採用しろよ。
モブでも登場しないよな?モブマネ。Pって現場普通に行くよな。
このあたりの常識っぽい感覚が常識じゃないとなると、Pの根底にある考え方とかがわからなくなってしまう。
P一人で回せないレベルで仕事が来ることは目標どころか過程の一つなんじゃないのか?ゲーム内の各アイドルの目標を達成しても一人で回せる範囲なの?
先を見てないの?アイドルには言うくせに?アイドルとともにお前もまた成長しろよ。ゲーム的に不都合だろうけど。
学マスでは一応1アイドル1Pだったりストーリーでは1グループをプロデュースしたりの原則がありそうだからここを解決してくれて嬉しかった。大学生がプロデュースしてデカいライブをやっているのは意味不明だった。日本(アイマス)では少子化が解決されている可能性がある。
そういう世界なのか……そういう設定か……(シャニから入っているというのもあると思う)
俺、健全に中学生のライブを見に来る人のイメージが全然湧かないです!それでプロデュースしろと言われても何考えればいいの?客層分からんよ 成人男性を集めたいとしたらキモすぎるだろ Pが
成人女性を集められる!イケる!と思ってるのかな 子供向けアイドルなのかな?
これに限らずあんまり商業的なこと言わないですよね、アイドル自身の人格の成長のことばっかりな気がします。グループに貢献するとか…会社に貢献するとか……お金稼ぎたいとか……違うのか? 部活動の延長?
どういう世界なんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
パキッ
昨今X(旧Twitter)のタイムラインを騒がす、あるシャニマス(アイドルマスター シャイニーカラーズ)系noteを拝読した
ポイントを絞って雑感を記す…はずだったのだが、まず元noteを自分なりに解釈しなくては、と思い、以下に要約とも言えないメモを置く
なお、筆者のenza対応ゲーム「アイドルマスター シャイニーカラーズ」(以下「enza版」)プレイ歴
また、283 ProductionLIVE Performance [liminal;marginal;eternal]は
ただし、[liminal;marginal;eternal]に関する記述及びそれについての雑感は省く
続く
https://note.com/barroth38/n/nff5195debb83
先に結論書いておくと、10thツアー終わったらサ終じゃないですかね?
個人的に違和感を感じたのはU149リリース後のイベントで、あまりにも当選率が高すぎるところからでした。なんでBD先行じゃないアソプレで複数公演当たるんだ。
というより傍から見てる分には十分良く、セル画が欠ける人が希少な中作られたU149のアニメがPからはダメだしの連発でしたしね。サイゲからしてみればそんな反応の悪いコンテンツに労力投下するならウマ娘に投下した方が旨味が多いんですわ。
あと元記事ではセルラン悪くないってありますが、現状全体100位より下のソシャゲはいつ終わってもおかしくないです。ミリシタもシャニソンもしかり。
ミリシタ・シャニソンと比べると、音源出してるのが日本コロムビアってところもまた取り分的に厄介かもしれません。
逆にミリオンはパチスロとかあるので、そちらの収入でなんとかなっているかも。シャニソンはアニメ2ndライブ終わったら終わりそう。
じゃあなんでこれらのゲームが続いているかっていうと、おそらく大きな理由は(特にデレは)ファン同士のコミュニティが盛んであること、そして学マスを順調に運営する上でのブランドイメージの維持でしょう。サイスタ終了ー>シャニソン始動の際にP同志で叩きあいとかありましたしね。
https://note.com/barroth38/n/nff5195debb83
先に結論書いておくと、10thツアー終わったらサ終じゃないですかね?
個人的に違和感を感じたのはU149リリース後のイベントで、あまりにも当選率が高すぎるところからでした。なんでBD先行じゃないアソプレで複数公演当たるんだ。
というより傍から見てる分には十分良く、セル画が欠ける人が希少な中作られたU149のアニメがPからはダメだしの連発でしたしね。サイゲからしてみればそんな反応の悪いコンテンツに労力投下するならウマ娘に投下した方が旨味が多いんですわ。
あと元記事ではセルラン悪くないってありますが、現状全体100位より下のソシャゲはいつ終わってもおかしくないです。ミリシタもシャニソンもしかり。
ミリシタ・シャニソンと比べると、音源出してるのが日本コロムビアってところもまた取り分的に厄介かもしれません。
逆にミリオンはパチスロとかあるので、そちらの収入でなんとかなっているかも。シャニソンはアニメ2ndライブ終わったら終わりそう。
じゃあなんでこれらのゲームが続いているかっていうと、おそらく大きな理由は(特にデレは)ファン同士のコミュニティが盛んであること、そして学マスを順調に運営する上でのブランドイメージの維持でしょう。サイスタ終了ー>シャニソン始動の際にP同志で叩きあいとかありましたしね。
はてブやオールドメディア中心の生活を送っている人からは相変わらず斎藤元彦氏のパワハラが叩かれている。
だが、YouTubeとかを主な情報源にしてる界隈では、そもそも多少の厳しい指導はあったとしてもパワハラと断定できるほどの事案はなく、あの告発はクーデター狙いの怪文書で、自死した県民局長は庁内で不倫しており、公用PCには“不倫日記”が残されていて、斎藤氏が局長を懲戒処分にしたのは当然で、自死したのは不倫が暴かれるのを恐れたため…といった解釈がほぼ真実として受け取られている。
ネットを検索すれば、県民局長のフルネームはおろか、不倫相手とされる元県幹部の氏名や画像なるものも、たくさん拡散しているのがわかる。
こうした断絶がどうして起こるかといえば、一重に“依拠している情報源の違い”なわけで、オールドメディアに接していると、後者のような話ほぼでてこない。
で、たまにネットで後者のようなある話を聞いたとしても半信半疑になってしまう。
なにしろ“ネットに出回る怪しい情報”であり、それはデマの可能性も高いからだ。
文春あたりがスクープすればいざ知らず、“ちゃんとしたメディア”にでてこない話を安易に信じるようではリテラシーが低い、というわけだ。
だが、信じる人にとっては“ちゃんとしたメディア”にでてこないことこそ真実の証だ。
なぜって?
だって、ジャニーズの件だって、いろいろ暴露本や噂話はあったのに、奴らは全部隠してたじゃん!!
と言われると、格段に説得力があがる。
死んだ時には“偉大なプロデューサー”とニュースで持ち上げられてた人が、数年経ったら稀代の性犯罪者として糾弾され、人気者だったタレントがCMから追われたり改名を余儀なくされたり、そんなドタバタが繰り広げられるのを観てしまった以上、メディアなど信じるに値せず、メディアに出てこないことが真実だ…と思うようになるのも極々自然である。
週末のライブのチケットめっちゃ余ってるらしいです。まあ当日発券なんで実際どれくらいかは開場しないとわかんないんですが。
さて本題。箇条書きで行きます。匿名だから主語デカの強い言葉を使うぜ!一般化してるけどだいたい自分のこと。
今の集客って関東1.2万くらいのイメージなんだけど城ホ埋まってるのがよくわからん。デレミリシャニだいたい同じくらいだと思う。
あとぶっちゃけ人気キャラ使い尽くしてライブに出るような新規声付きは10年前後声つかなかったくらいの地力しかないから厳しそう。
なんかホテルが高いとか言ってる人もいたらしい。国民が貧しい。
なんやかんやかつての覇権コンテンツであることは間違いないからファイナル商法すれば西武ドーム埋まるんじゃないですかね。