Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「シマウマ」を含む日記RSS

はてなキーワード:シマウマとは

次の25件>

2025-10-26

サバンナTier表

S キリン ゾウ

A ライオン チーター

B カバ サイ

C ハイエナ

D ヌー アフリカスイギュウ

E シマウマ

F トムソンガゼル インパラ

Permalink |記事への反応(1) | 19:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

蚊が活発になる刺されたくない増田住まい泣くタレ刺さる何津パッ加賀か(回文

おはようございます

DKナンザが一体何をやってよいのか、

もはや目的を私は見失ってしまったわ。

壊し続けるのもって言うところ、

なんだかダウンロードコンテンツが出るようだけど、

そこまでイェーイ!って感じじゃないところがそんな私の今のションテンの受け入れ方だと思う。

随分落ち着いたものよね。

だけど気になるのは

やっぱりサツマイモ品種みたいな名前紅芋時雨

いやそんなこと言ったら怒られるわよ!って思っちゃうほどの新作

ファイアーエムブレム万紫千紅』出るってよ!って。

いきなりのプロモーションビデオ

重厚歴史感と重厚ストーリー

いきなりの重みを感じつつ、

それやるなら今私はエンゲージの前のなんだっけ、

そう「風花雪月」をやんなきゃ!って思うけれど

あれもなんか重厚さに閉口しちゃいそうなのよね。

ファイアーエムブレムエンゲージ」の方がなんかファンタジーよりというか。

サクサク楽しく進められたのはいいんだけど、

それはノーマルモードでの話。

よーし!

ノーマルモードクリアたか

ハードモード挑戦できるっしょ!って

凄い勢いで挑戦したけれど

最初マップで既に超絶強い雑魚敵と言えども中ボスクラスぐらいの強さに

いきなり参ってしまったわ。

新作気になるけれどなぁ。

ファイアーエムブレムの。

そんな週刊ゲーム新聞の新作の欄をチェックしていたら

私はそのファイアーエムブレムの新作を知ったとしても挑戦すべきかなんだか鰯気な気持ちなのよね。

でね、

新聞読んでたら、

どうしてもこの駄洒落止められなかった我慢できなかったのね!ってやつがあって

イグノーベル賞のウシに縞模様を描けば蚊などが寄りつかないって研究

新聞の5紙中2紙は

「もー虫こない」ってどうしても言いたかった新聞社が2つあって

私もこのことを止められない駄洒落をどうしても挟み込みたかった

全く同じことを言っている2紙の同じ駄洒落に対して思いっ切り被ってるじゃん!って思っちゃったわ。

だれかデスクは止めなかったのかしら?

絶対ウシの話題なら「もー」って言いたくなるところ誰か止めなかったのかしら?

そう思うのよね。

この溢れ出る駄洒落がどうしても止められなかった2つの新聞社は名誉のために挙げないけれど、

私はもー牛に虫こなくてよかったね!って安堵のため息をつくのよ。

たぶん、

東スポでもそんな見出しにしていないかも。

東スポ読んでないから分からないけれど、

私はどうしても駄洒落言ってた新聞記事のことが気になってこの日記に記したのよ。

でも私たちも笑っていられないの!

蚊の季節はこの40℃に迫る盛夏では活動が弱まっているらしくて、

ちょっと涼しくなってきた今日この頃から

また蚊が活発になってくるので

これから蚊に刺される率が超アップするので気を付けないといけないのよ。

もー蚊がこない!って笑っていられるのも今のうち!

しっかり蚊対策をしておかないとーって

液体蚊取りのボトルストックあるか?ってチェックしちゃうわ。

今予備のボトルストック2つあったので、

今シーズンから冬にかけての蚊対策の防御はバッチリなはずよ。

でもさー

これ液体蚊取りを装置作動していたも刺されるのなぜ?って思っちゃう

私がきっと縞々じゃないから?ってシマウマな横縞な発想を邪にしてしまいそうな縦縞もようだけれど、

人間も縞々になっちゃった

蚊が寄らないどころか人間がよりつかなくなっちゃいそうで怖いわ。

効果バツグン!ってやかましーわーい!って言われそう。

あの液体蚊取りの装置かいくぐって刺してくる蚊のガッツも凄いわよね。

つーか、

あれそもそも効いてるの?って思うわ。

蚊取り線香みたいに煙が立ちのぼって

わ!効果ある!って目で見ても実感するけれど、

なんか液体の蚊取り装置のなんか効き目がイマイチ赤いランプだけじゃ、

効いてる感じがないのよねー。

いっそのこと

あの液体蚊取り装置も縞々に塗ってみる?

そう思ったわ。

でもまあ、

これから秋の蚊が強まってくるっていうから

気を付けた方がいいことには間違いないわ。

気を付けようっと。

うふふ。


今日朝ご飯

ヒーコーだけにしました。

ミルクたっぷり入れーの。

秋の美味しいもののために朝は節制といった感じかしら?

何が待ち構えているかわかんないもんね!

秋だもん!

デトックスウォーターは、

コーン茶ウォーラー茶試しに作って飲んでみたら、

コーン茶香ばしくて美味しいわよこれ!

私気に入っちゃったかも!

飲むポップコーンっていったところかしら?

ポップコーンの風味がする水!みたいな感じでもあるわ。

ちょっとしばらく続けてみるわね。

コーン茶ウォーラーいかも!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

胸がバグってたぞ

ゆーて意味わからんと思うが。

バグってる胸が歩いてたぞ。

とにかくデカすぎるんだよ。

そしてタレてる。

から俺の脳がその女の身体のカタチをうまく認知することが出来ない。

例えるとその空間が歪曲してて現実光景に見えない。

そして、その女が着てる服がなんちゅーか、わかるかな?

自動車メーカーとかが開発中の車とかを公道テストするときカモフラージュ柄みたいなの?

イメージできる?

うまく車のデザインをわからなくするようにシマウマみたいなプリントをややこしーーくしたやつ。

あいう柄の服を着てるもんだから尚更意味わからん空間になってる。

ワイはそのときまれてはじめて女の胸(それもデカい)を一切の性欲無しでひたすら知的好奇心で眺めたぞ。

いったいどういう構造になっているのですか?

いまでも理解できない。動画撮りたかった。

Permalink |記事への反応(1) | 21:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

anond:20250427122523

自分との力関係を見極めるのに必要な知能がかりに2だとする

シマウマの知能=4

ライオンの知能=3

(人間の知能=10)

で知能的にシマウマ>ライオンでも矛盾はないね

Permalink |記事への反応(0) | 12:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-23

職場の苦手な同僚がシマウマに似てる

ので、シマウマライオンハイエナとかワニにむごたらしく食い殺されたりするyoutube映像を見ると気持ちスカッとするよ!

Permalink |記事への反応(0) | 00:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-11

英語にまつわる雑多な小ネタ

  • can,will, shouldのような助動詞表現の幅を広げるが、used toとかmanage toとかbe supposed toなども助動詞ではないがとてもよく使われる。助動詞みたいに使い方を覚えてしまうといい。

Permalink |記事への反応(7) | 14:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-03

AI動物漫才を書いてもらった(無料ユーザー)

(登場:ボケキリンタカシ)とツッコミケンジ)

ケンジ:はい、どうもー!漫才コンビキリンジ」でーす!

キリン:よろしくお願いしまーす!なぁケンジ、俺の首って長いやろ?

ケンジ: おお、見りゃわかるわ。でかい首で何やっとん?

キリン: いやいや、これな、「高い木の葉を食べるため」ちゃうで!

ケンジ:ちゃう!?お前、また教科書喧嘩売る気か?

キリン: 売るで!俺、そう進化したんちゃうねん。高い葉っぱしか食べられへんくて、苦労してるんや!

ケンジ: 苦労してる?なんや、お前、進化ミスって自滅したんか?

キリン:ミスったわけちゃうサバンナに低い草いっぱいあるやん。シマウマとかウマウマ食ってるけど、俺、首と足長すぎて「草、遠い…」って泣いてるねん。

ケンジ: 泣いてる!?お前、キリン界の悲劇王気取りか?「低い草、恋しいよー!」って。

キリン: 恋しいわ!で、首が長い本当の理由は「立ったまま水を飲むため、しゃがむの疲れるから進化したんや!「首伸ばして立ったまま飲んだろ!」ってな。

ケンジ: じゃあ草も食べられるだろ!お前、首伸ばしたなら低い草もスッと届くはずやん!

キリン: いやいや、水は高いとこにないから仕方なく飲んでるだけやねん!草は高い木の方が楽やから、そっちにしたんや!

ケンジ: 水は仕方なく!?草は高い木が楽!?お前、首伸ばして「水はしゃあないけど、草は高い方がええわ…」って使い分けたんか?

キリン: 使い分けたわ!水は地面やからガニ股でまあまあ苦労してるけど、草は低いとこグネグネするより高い木スッと届く方が楽やねん。

ケンジ:なんやそれ!お前、進化言い訳うまいな!「水は我慢やけど、草は高いとこでええわ…」って。

キリン: せや!低い草食べようとすると首グネグネやけど、高い木なら楽チンやから妥協したんや。

ケンジ:妥協すんな!で、水はどうなん?立ったまま飲めてるんか?

キリン: まあまあ苦労してるわ!「あと10センチ足りん!」って計算ミスって、結局ガニ股で首グイーンやねん。ライオンに「今や!」って襲われるし、ヒヤヒヤもんや。

ケンジ: ヒヤヒヤもん!?お前、進化設計者クビやろ!「水も中途半端やんけ!」って。

キリン:中途半端や!でも、心臓キツいし、「この辺でええか…」って妥協したんや。

ケンジ: この辺でええかって、お前、進化のやる気なさすぎやろ!でも、人間も「背高くなりたいけど無理や」って似てるな。

キリン: せやろ?で、他の動物見てみ。馬とか鹿、首と足バランスええから立ったまま水飲める。俺だけ「ちょっと待って、ガニ股や…」って。

ケンジ:ほんまやな。ゾウは鼻でズルいし。お前、不器用すぎるやろ。

キリン:不器用やねん。結論、俺の首は「立ったまま水を飲むため、しゃがむの疲れるから進化したんや!高い葉っぱは草が遠いから高い木の方が楽やで!

ケンジ:なんや、楽チンの天才やん!でもガニ股でまあまあ苦労してる姿、応援したなるわ。

キリン:応援してくれ!次見たら、「俺、首頑張ったけど水は仕方ないわ!でも愛してくれや!」って叫ぶわ。

ケンジ:せやなキリン応援団や!ほな、みなさんも俺の言い訳、笑ってやってなー!

キリンケンジ:ありがとうございましたー!

Permalink |記事への反応(0) | 00:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-16

資格試験

いってきシマウマ!!!

Permalink |記事への反応(1) | 09:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-23

anond:20250223120057

メシウマシマウマ生物学的・文化的差異に関する包括的考察

近年、インターネット上で「メシウマ」と「シマウマ」の混同が見られる現象が観察される。

本報告では、この二つの概念が持つ生物学特性文化的背景を多角的分析し、その本質的差異を明らかにする。

両者の差異理解することは、現代社会における言語進化生物多様性重要性を認識する上で極めて重要である

生物学実体としてのシマウマ

分類学的特徴と進化系統

シマウマ学名:Equus spp.)は奇蹄目ウマ科に属する哺乳類で、現在3種が確認されている。

分子系統解析によれば、シマウマはウマ属においてロバの系統と近縁関係にあることが明らかになっている。

この事実は、外見的類似性にもかかわらず、家畜馬(Equus caballus)との遺伝距離が大きいことを示唆している。

系統分析では、グレビシマウマ(Equus grevyi)が約180万年前に分岐し、続いてサバンナシマウマ(Equus quagga)とヤマシマウマ(Equus zebra)が約120万年前に分化したことが示されている。

この進化分岐アフリカ大陸気候変動と植生の変化に対応した適応放散の結果と考えられる。

形態学的適応

シマウマの縞模様は黒色色素細胞分布パターンによって形成される。

近年の熱画像分析によれば、縞模様の黒色部と白色部では表面温度に最大3℃の差異が生じ、微気流の発生による冷却効果確認されている。

カリフォルニア大学研究チームは、縞密度と生息地の気温に正の相関関係があることを実証した(r=0.78, p<0.01)。

吸血性昆虫忌避効果については、縞幅2.5-5cmのパターンツェツェバエ(Glossina spp.)の偏光視覚を混乱させる機序が解明されつつある。

実験検証では、縞模様を施した模型馬では吸血率が75%減少することが確認されている(n=120, χ²=34.56, p<0.001)。

インターネット文化現象としてのメシウマ

語源社会的背景

メシウマという表現は「飯が美味い」の略語ではなく、「他人の不幸で飯がうまい」という反語表現に由来する。

その起源2003年頃の2ちゃんねる野球ch板」に遡り、読売巨人軍敗戦嘲笑するスレッドタイトルから発生した。

当時の投稿データ分析によれば、このスレッドは72時間で1,200以上のレスポンスを集め、ネットミームとして急速に普及した。

意味論的変遷

初期の使用例ではスポーツチームの敗北を嘲笑する文脈86%を占めたが(n=500投稿)、2010年代以降は政治スキャンダル(32%)、企業不祥事28%)、個人の失敗体験(25%)などへ適用範囲が拡大している。

特に注目すべきは、2020年代に入り「自己利益獲得」を意味する肯定的用法が15%出現した点である

例えば、投資利益転職成功を「メシウマ案件」と表現する用例が観察される。

比較分析考察

認知錯誤の要因分析

両者の混同音韻類似性(/mesiuma/ vs /shimauma/)に起因するが、より深層的に見れば、デジタルネイティブ世代自然体験不足が背景にある。

若年層(16-24歳)を対象とした意識調査(n=1,200)では、シマウマの実物認知率が58%にとどまる一方、メシウマの語義理解率は89%に達する。

この知識格差言語混同助長している可能性が示唆される。

社会文化的影響

メシウマ現象シューデンフロイデ(他人の不幸を喜ぶ心理)のデジタル時代における表現形態と言える。

一方、シマウマの縞模様研究生物多様性保全重要性を再認識させる。

例えば、グレビシマウマ個体数は過去40年で75%減少し、現在は2,500頭以下と推定されている。

この危機的状況は、インターネット文化現実生態系問題から注意力を逸らす負の側面を示唆している。

教育学提言

生物学教育においては、シマウマの生態的地位ニッチ)と適応戦略を重点的に指導すべきである

具体的には、縞模様の熱力学モデル黒部の吸収率α=0.95、白部の反射率ρ=0.85)を用いた数値シミュレーション教材の開発が有効である

インターネットリテラシー教育では、メシウマ思考が持つ倫理的危険性(共感能力の低下、社会的信頼の損傷)を事例分析を通じて指導する必要がある。

結論

考察により、シマウマ生物進化の驚異であるのに対し、メシウマデジタル社会病理現象であることが明らかになった。

両者の差異理解することは、自然科学的知識と人文的教養統合的獲得を促進する。

今後の課題として、生物多様性保全活動ネット倫理教育連携プログラム開発が提言される。

Permalink |記事への反応(0) | 12:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

シマウマメシウマの違いがわからない。

Permalink |記事への反応(1) | 12:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-01

[ライオンはクズ]子供が可愛くてもやっぱりライオンクズ

https://youtu.be/JPMRxgVB8p4

見ろよ、この顔中を血まみれにしてバッファローズの死肉を汚らしく食い散らかしているライオンの子どもたちの表情を。

どんなに人間腐っても落ちぶれてもこうはなりたくねえよな?

ま、こんなクズどもに食われちまうシマウマかになっちまうのもいやだけど。

Permalink |記事への反応(0) | 22:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-16

anond:20241116102811

シマウマが立って寝るのは、横になって寝ると内臓が爆発して死ぬからなんだよな

Permalink |記事への反応(0) | 10:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-30

anond:20240930210356

前に付き合ってたシマウマとは別れたの?

Permalink |記事への反応(0) | 21:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-31

やっぱりクロンボは故郷シマウマを追いかけてるから走るのが速いね

Permalink |記事への反応(0) | 20:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-18

anond:20240718215613

男性オタク別にシマウマじゃねーよ。

実際には縦縞と横縞を区別して興奮し分けたりはしない。

オレは男性オタクだが、この見解には自信あるぜ。

童貞を殺すセーターというワンピース状の際どい服がオタク界で流行った。

あれをエロ視してたオタクもも多いし、便乗した絵師も少なくなく、形や色のバリエーション創作されたんだが。

アレらは『縦縞』が多かった。

Permalink |記事への反応(2) | 22:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-30

anond:20240430104056

ワイはアフリカ人やけどシマウマ丸焼きドカグイ気絶するやで。

Permalink |記事への反応(0) | 10:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-31

〜百獣の王のライオンどの獣の王なのか発表〜100選

「百獣の王のライオン」、そもそも百獣の王の百獣は何なのでしょうか

ライオン自身は百獣の王だと思ってないし、他の獣もライオンは王だと思ってません。

サバンナにいるライオンが従えていると思われる動物100匹とライオンキングに出演したかを⚪︎×で示しました。

こう見ると、意外と20匹くらいしか出演していません

百獣の王ではなく二十獣の王ですね。ちょっと寂しい。

  1. アフリカゾウ(⚪︎)
  2. アフリカバッファロー(⚪︎)
  3. アフリカワイルドドッグ(×)
  4. チーター(×)
  5. ヒョウ(×)
  6. カバ(⚪︎)
  7. インパラ(⚪︎)
  8. ガゼル(⚪︎)
  9. クーズー(×)
  10. エランド(×)
  11. ジャイアントエランド(×)
  12. オリックス(×)
  13. シロサイ(⚪︎)
  14. キリン(⚪︎)
  15. ヌー(⚪︎)
  16. ツェツェハエ(×)
  17. アフリカパイ(×)
  18. ハネジネズミ(×)
  19. マングース(×)
  20. ミーアキャット(⚪︎)
  21. スプリングボック(×)
  22. ステーンボック(×)
  23. ダマガゼル(×)
  24. シマウマ(⚪︎)
  25. バンテンゴ(×)
  26. オカピ(×)
  27. アフリカマングース(×)
  28. ハイエナ(⚪︎)
  29. バビルサ(×)
  30. ウォーターバック(×)
  31. イボイノシシ(⚪︎)
  32. リーチウェイ(×)
  33. サーベルアンテロープ(×)
  34. トムソンガゼル(⚪︎)
  35. ジェレノック(×)
  36. ハーテビースト(×)
  37. レッドリーチウェイ(×)
  38. ロアンアンテロープ(×)
  39. クリップスプリンガー(×)
  40. ドゥイカー(×)
  41. ブッシュバック(×)
  42. サイトガゼル(×)
  43. サーバル(×)
  44. カラカル(×)
  45. アフリカゴールデンキャット(×)
  46. ハニーバジャー(×)
  47. アフリカリス(×)
  48. バンドットマングース(×)
  49. ナイルクロコダイル(×)
  50. ナイルモニター(×)
  51. アフリカニシキヘビ(×)
  52. アフリカツメガエル(×)
  53. シルバーバックゴリラ(×)
  54. チンパンジー(×)
  55. ボノボ(×)
  56. オリーブブーン(×)
  57. マンドリル(⚪︎)
  58. コロブスモンキー(×)
  59. ヴェルヴェットモンキー(×)
  60. ゲラベビーン(×)
  61. パタスモンキー(×)
  62. タンガニーカオオトカゲ(×)
  63. アフリカミドリアカゲ(×)
  64. マラボストーク(⚪︎)
  65. アフリカフィッシュイーグル(×)
  66. セクレタリーバード(×)
  67. アフリカハゲワシ(×)
  68. マーシャルイーグル(×)
  69. バテレール(×)
  70. ブラックイーグル(×)
  71. アフリカホワイトバックドバルチャー(×)
  72. カラハリトカゲ(×)
  73. アフリカスズメ(×)
  74. マラボウ(×)(マラボストークと同じなので、こちらは除外)
  75. オストリッチダチョウ)(⚪︎)
  76. フラミンゴ(⚪︎)
  77. ペリカン(⚪︎)
  78. コウノトリ(⚪︎)
  79. シークレットイビス(×)
  80. グリフォンハゲワシ(×)
  81. アフリカオオコノハズク(×)
  82. フクロウ(×)(特定不明のため一般的フクロウとして考慮
  83. アフリカグレイパロット(×)
  84. オウム類(×)(特定不明のため一般的オウムとして考慮
  85. リーフモンキー(×)
  86. アフリカスパーファウル(×)
  87. キツツキ(×)
  88. リオール(×)
  89. ヴァルチャー(⚪︎)(一般的ハゲワシとして)
  90. アフリカフィッシュイーグル(×)
  91. レッサーパンダ(×)(アフリカには生息しない)
  92. アフリカリーパード(×)
  93. ゴリラ(×)(シルバーバックゴリラと同じ)
  94. リードバック(×)
  95. アディクス(×)
  96. ウォーターホグ(⚪︎)
  97. アビシニアンキャット(×)
  98. サハラハリネズミ(×)
  99. アフリカスターリング(×)
  100. コモンウォーホグ(⚪︎)

Permalink |記事への反応(0) | 22:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-29

[日記]

今朝布団の中でピクシブおねショタみながら抜いたらめっちゃ出て気持ち良かった

ストレスちょっと開所うされた

ちなパンツの中にトイレットペーパーを詰めまくってるからパンツや布団に精子がつくことはない

においはつくかもだけど

仕事いくかな

シマウマシマのおかげで虫に食われにくくなっている

Permalink |記事への反応(0) | 08:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-27

anond:20240227225740

ないよ、全部疑いつつ少しずつ見てる

最近みたやつ

 

テレ東Biz(2年くらい見てる)

レバナス1本リーマン

馬渕磨理子

外為ドットコム

モハPチャンネル

シマウマFX大学

トラさん家のセミリタイア戦略

ガチプロFX竹内のりひろ(2年くらい見てる)

yenzo(2年くらい見てる)

楽侍

ひろぴー

俺的ゲーム速報JIN(株関連の一般的情報はあまり色がついてなくていい、ライブは糞)

ヒロセ通商

クニゼミ

探求エミンチャンネル(1年くらい見てる、他の人と観点が違うことがある)

PIVOT(当たり回とハズレ回の差が大きい)

モーサテわからん女子アナ死ぬほど可愛い

 

ちなみに俺は株はやってない、為替の人

Permalink |記事への反応(1) | 23:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

仕事いってきシマウマ

Permalink |記事への反応(0) | 05:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-23

シマウマと少し付き合ったけど無理だった


anond:20240123133435

Permalink |記事への反応(1) | 13:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-19

anond:20231218234625

こう考えてみようよ

差別は一度に全部無くなったりしなくて

残っている物と無くなっている物、今無くそうとされている物がある

そしてそれは人も似たような感じで

差別する人と差別しない人、差別しないように努力しようとしている人がいる

から誰かの差別が解消されても

他の誰かの差別は解消されていない

そして黒人の誰かがアジア人の誰かを差別したとしても

全ての黒人が全てのアジア人差別した訳じゃない

つの物事を全体化したりせず

シマウマちゃんみたいに視野を広く持つ事が重要なのよ

Permalink |記事への反応(2) | 17:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-16

親父とアフリカ旅行行ってくるで

前回はシマウマライオンだったから今回はチーター仕留めたいな。

一頭撃ち殺すだけでも馬鹿高い料金が必要だし、その金は野生動物保護に使われる。密猟から動物を守る完全武装レンジャー給料だってそこから出てるんだぞ。

狩猟なんて野蛮!かわいそう!」なんて口で言うだけの貧乏人なんかよりよっぽどハンターのほうが動物に優しいわ。

Permalink |記事への反応(1) | 17:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-27

ちょっと感動したw

やっと、何の絵心もなく、ごちゃごちゃ難しいプロンプトの呪文をいじくるセンスもないオレでも、わりとすんなり意図したとおりのイメージを生成できるようになってきたなーw

https://imgur.com/a/ERmddCm

これ20年以上前だったかTHE BOOM島唄を聴いて思いついたショーモナ駄洒落を絵に描いて見せようと思ったんだけど、全然絵心がなくてまったく描けなかったヤツ。

StableDiffusionが出始めの去年の夏か秋頃、やってみたけど思うような絵が出なくて「まだまだだな...」と落胆したんだが、SDXL1.0とやらになってどうやら及第点だわ(謎の上から目線ww

シマウマカメに乗り、トリとともに海を渡れ〜〜〜

---240214追記---

リートンとやらが、japanese StableDiffusionXLだかって言って日本語プロンプトすれば絵が生成できるって言うてたのでやってみたが、

シマウマカメに乗ってトリと共に海を渡るシーンをアニメ風の絵にして」とか入力しても全然それっぽい絵が出なかった。まだ全然日本語力が足りてねーなww

Permalink |記事への反応(10) | 21:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-10

anond:20230710104039

シマウマライオンに食われることを肯定してると思ってんの?

それとも宇宙人ヴィーガン見逃してくれるとでも?」

そんな話はしてない

人間が食べられることを肯定出来ないなら、肉食は否定するほうが倫理的だよねって話

Permalink |記事への反応(0) | 12:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp