Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「サンライズ」を含む日記RSS

はてなキーワード:サンライズとは

次の25件>

2025-10-19

サンライズはなんであんテンプレ権化みたいななろうを選んだんや…作者が原作執筆当時高校生だったからか?原作の売れ行きは知らんが5巻しか出てないが採算あるんか?

まーでも製作クオリティは感じられるからいか

Permalink |記事への反応(0) | 20:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

https://x.com/Drmiidrdr/status/1704827734755770830

正義感の強い人間は本当に優れているのか?

15:マジレスさん[]:2018/11/19(月)11:34:40.71ID:+09k4leW

京アニクズ

いや京アニが最大のクズなのかもしれん

ロボットものを」

とたずねたら

業界にも仁義がある」

こういう返答

これはいい

しろまともな返答かもしれん

しかし、裏じゃ逆

一番初め、つまり一番槍でパクりを目にしたのは

けいおん映画だった

留年、これをパクった

つまるところ、業界仁義自分から破った

というより

サンライズのような強者には低姿勢

俺みたいな個人相手なら、平気で裏切るし平気で仁義を破る

正義感の強い人間は本当に優れているのか?

16:マジレスさん[]:2018/11/19(月)11:41:41.80ID:+09k4leW

一番信用しちゃいけない会社を信用したのが間違い

多くの人は言う

「あのときムショに行かなければ」

でも、これ

後手の状況からみれば

あのクソアニメ会社が一番やりそうなことって

あの時点で原稿叩き落として裏切ることだったんだよな

その意味では信用すべきでない人間を信じずに

回避した自分判断が正しかった、のであって

送る選択が正しかった、とは到底思えん

どちらにしても

あのとき原稿は通らなかったことを意味

そして、後々パクられて原稿意味がなくなってたことも、実は回避できなか

った、ということだ

これは僕も言い辛すぎて口に出さないでいたけど、

まあ…動機の面では結構似てるんだよね。

京アニの件は「自分アイデアまれた」みたいな逆恨みで、

AIは「自分の絵が学習された」って憎しみ。

けど"数十億分の1"とかってほぼ『無』だよ。

それであそこまで憎悪募らせられてもなあ…って。twitter.com/misamisaFXtrad…

京アニ事件被告は言ったんだが、インターネット住民キチガイ扱いした。

でも、別のケースだと

https://posfie.com/@migurumi_a/p/oGUYYXx

パリピ孔明原作者の新作『異世界駆除おじさん』、『駆除人』まんま過ぎると話題に。パクリ炎上/なろう垢BAN前科も覚えておこう

パクリはいけないといってる。

京アニパクるのはOKで、京アニ破壊するのはアウト。

AIパクるのはOKで、AIに反ぴを翻すのはキチガイ

でも、『パリピ孔明原作者パクるのはだめ。

インターネット人間って、どういう基準パクリOKパクリNGにしてるの?

Permalink |記事への反応(2) | 12:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250925154300

そもそもサンライズカラーコラボありきのお祭り企画じゃん

カラーから離れてサンライズ主導でコンテンツ膨らませてもしゃーなくね?

Permalink |記事への反応(1) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

anond:20250913160906

サンライズラストシーンですね。

思い出せなくて見返しちゃった。

やっぱりいいですね。

ジョリーデルビー可愛い

Permalink |記事への反応(0) | 19:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250913154323

懐かしい!大学生の頃レンタルで見たな。

サンセットまではみたけど、ミッドナイトもあったのか

サンライズの時の、夜のしっぽりした街の雰囲気が好きだった。

Permalink |記事への反応(1) | 15:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ビフォアサンライズ

ビフォアサンセット

ビフォアミッドナイト

三部作が好きで、

次も楽しみにしてたんだけど、

どうやら続編はないみたい。

かにみんないい年齢になったしなと見直そうかと思ったら、ミッドナイトだけどこにも配信されてない。

イーサン・ホークジュリー・デルピーの組み合わせ好きだなぁ。

Permalink |記事への反応(1) | 15:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-23

ガンダムコスプレ選挙活動問題において踏まえるべき点

ガンダムシリーズキャラクターイメージあるいは強く想起させるコスプレ衣装

著作権侵害にまでは踏み込んでいない

・今後どう対応するのかは不明

サンライズ特定政治家に対し使用許可した場合政治資金規正法が禁じる「寄付」に該当するおそれがあるのでは?

・よって会社側としては権利侵害よりも、まず先に寄付行為はしていないということを表明することが重要では?

Permalink |記事への反応(2) | 16:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

サンライズは「うちのキャラ勝手政治利用しないでくれる?」なんて言ってない

少なくともサンライズ公式サイトに挙げた文章から読み取れるのは、

バンナムは認可していない」「サンライズ特定候補者を支持することはない」だけだよ

「うちのキャラ勝手政治利用しないでくれる?」なんて言ってない

あと「サンライズをいきなりネトウヨ呼ばわりしてる人」とやらも見付けられなかったけれど、それって本当に存在する?

国語勉強重要さと難しさがよく分かる

2025年 第27回参議院議員選挙における選挙活動について

2025年07月22日お知らせ

2025年参議院選挙において、ガンダムシリーズキャラクターをイメージあるいは強く想起させるコスプレ衣装や、シチュエーションによる動画SNS投稿等を用いた選挙活動を行っている候補者がいらっしゃいましたが、株式会社バンダイナムコフィルムワークス(SUNRISE studios)が認可したものではなく、弊社が特定候補者を支持することはございません。

https://www.sunrise-inc.co.jp/news/releasenews.php?id=294

アオイ模型

@aoi_mokei

「うちのキャラ勝手政治利用しないでくれる?」

と言ってるサンライズをいきなりネトウヨ呼ばわりしてる人、自分達が気に入らない相手をすぐ「お前は日本人じゃない」と言い出す連中と精神性が一緒

https://x.com/aoi_mokei/status/1947565836212047995

Permalink |記事への反応(0) | 15:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-22

ガノタって常日頃シャアの事をマザコンロリコン情けない奴と愚弄嘲笑

あまつさえジークアクスのようなシャアヘイトアニメを作って持て囃すくせに

れい新選組山本太郎シャアコスプレっぽい格好で選挙運動したら急に常識人ぶって批判するのな

サンライズバンナムも同じだよ

46年以上にもわたり公式が率先してシャアへのヘイト創作を作って貶めてきたじゃないか

元々政治運動積極的に行ってたキャラだし

お前等が愚弄し尽くしてるキャラなんだから誰がどう使おうと別によくないか

いじめられっ子他所に新たな人間関係を作るのを許さないじめっ子みたいだ

Permalink |記事への反応(0) | 22:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-08

ジークアクス最終回から二週間が経った。

あれだけ毎週のように感想を言い合っていた親父が、最終回のあと、ぴたりと何も話さなくなった。

ファースト直撃世代の親父にとって、カラーサンライズが共同制作するジークアクスは複雑な思いがあったらしい。 それでも、なんだかんだ楽しんでいるように見えた。

11話の放送後、「これはないな」と一言だけ漏らしていたのを覚えている。

俺にとってジークアクスは、生まれて初めて観たガンダムだった。毎週の放送が楽しみで、親父と話すのも含めて、最高の体験だった。

それが、こんな後味の悪い終わり方になるなんて。

「鶴巻監督トーク見た?」と聞いても、親父は無言だった。

俺にとって、ジークアクスがファーストで、そしてラストガンダムになった。

もうどうなってもいいや。新作のガンプラの予約も始まっているらしいけど、もう追いかける気力もない。

親子二代でガンダムを楽しむなんて、俺には過ぎた夢だったらしい。

Permalink |記事への反応(0) | 12:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

ジークアクスってエヴァンゲリオンとかナディアとか登場させたら良かったのにな。

なんかガンダムだけ好き勝手いじって終わりだったらカラーの面々も後味悪いんじゃない?

から自分たち作品もいっしょに混ぜてグチャグチャにすればよかったんだよ。

なんかさコロニー落としとかで連邦白旗あげそうになって南極講和条約を結ぶべく、

交渉をしてるときに偶然アダムが見つかってセカンドインパクトが起こるところから始まるとかさ。

とかなんでもいいんだけど、もっとガンダムミーツカラーを濃厚に醸し出すような構造にすればよかったのに。

ガンダムエヴァが戦っても良かったしさ。

ジャンがガンダムの整備してる横でナディアブツブツ文句言ってても良かったし。

でもそういう構想もなくはなかったのかもな、って思えるのがグラタン一家見たいなのが出てるところだよね。

なんか庵野作品大甲子園ガンダムを混ぜるような構想もあったんじゃないひょっとしたら。

前にも書いたけど、いとうしゅうじ、とかどう考えても、渚カオルだしさ。

あれララァ幸せにするために何度も世界リセットしてるんだけど、

まんま碇シンジ幸せにするために世界を何度もリセットしてる渚カオルと一緒じゃんかさ。

からさ、ひょっとしたらそういう構想もあったのかも知んない。

でもなんかアイデアがまとまんなかったのかもしんないね

別にハチャメチャでよかったのにね。

とりあえずガンダム使徒が戦うとかさ、そういうのも見たかったし

暴走したエヴァガンダムチームが倒すとかさ。

もうだれもエヴァは止められない、とか言った次の週にアナハイム工場普通に整備されてるエヴァとかも見たかったし。

ガンダムイフじゃなくて、ガンダム庵野世界が交じるほうが良かったと思う。

最後にはもちろん実写パートを入れてほしかった。

もっともっとカオスアニメで良かったのに。

やっぱり結局、カラーと言えどガンダム病には勝てなかったんだな。

ガンダム病、っていうのは、「これはガンダムから真面目に作らないといけない」という病のことな

サンライズはいまだにこれを克服することが出来ない。

いや、あれあのサンダーボルトとかなああいうのとかは肩の力抜くんだけどな、

水性とかああいうのな。

あのナンバリングタイトルではないけど(ガンダムにはナンバリングがないから)実質的ナンバリングタイトル的なポジションを作るときサンライズの悪い癖な。

あいうのが伝染しちゃって結局、悪ふざけしてるようで全然出来ていない、それがガンダムジークアクスという中途半端作品だと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 20:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

なんでガンダムエヴァンゲリオンを混ぜなかったの?ガンダムジークアクス!!!

エヴァンゲリオンガンダムを共演させれば良かったのになんでやらないの???

馬鹿なの?

せっかくサンライズが好きにやって下さい、って言ってんだからさ。

シンジアスカレイエヴァン

アムロシャアカミーユガンダムが戦う話にすればよかったのに!!!!!

もおおおおおなんでやらないかなあああああ!!!???

Permalink |記事への反応(1) | 19:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

anond:20250628144209

こいつはバカです

富野はそんなこと言ってない

しろ富野は「Gレコは∀の500年くらい後の時代の話のつもりでやってる」という発言を当時アキバガンダムカフェでやってた「Gレコ夜の研究会」ってイベントでいきなりぶっぱなしやがって隣にいた小形Pが大慌てしたっていう経緯があります

から正しくはバンナムフィルムワークス(サンライズ)としてはGレコ→∀という流れは変えたくない

富野としてはそこら辺の順序は実際どうでもいい(この後その類の発言はしていない)という辺りが正しいので

こいつは半可通のカスです

Permalink |記事への反応(1) | 14:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ガンダムの年表を語るときに∀とGレコの相関関係から逃げる奴は信用できないよね

富野サンライズのどちらを信じるのかも示さなコウモリ野郎だってことだもん。

富野の主張は「∀はその後に生まれ作品も含めて全てのガンダム歴史黒歴史として内包する(ジークアクスやビルドダイバーズはどう扱うんだよというツッコミはおいといて)」

サンライズの主張は「∀以後に生まれ作品黒歴史呪縛にとらわれない。たとえばGレコは∀よりあとに作られたので黒歴史には含まれていない」

どちらも全く違うんだよね。

あと一時期言われた「ガンダム映像化されたうちの最新作品公式設定とし、それと矛盾するものは旧公式映像化されておらず矛盾しないものは準公式とする」ってルールをどう扱うのかも示してほしいね

安彦良和とかがノリでやってるのを「最新作だから漫画だろうと正規公式なんだよ!」って主張する勢力に属するのかも大事だね。

まあ、つまりビッグカメラみたいななんちゃってペラペラ年表出してくる連中は中立気取りの卑劣コロニー公社みたいなもんなんだよ。

Permalink |記事への反応(3) | 14:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

ジークアックス文句たらたら界隈に一撃入れておく

https://kokamumo.hatenablog.com/entry/2025/06/25/134921

https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20250625/1750844969


うるせーおじ共だなぁ。

おじ、黙れ。

ジャンプ』でも読んでろ。多分そういうのないけど(笑) ああ。ヤンジャンヤンサンに増えてるか。そっち読め。きめぇな。


おじ共の感性が古い。というかスケベ。見えるよオマエラのそれ。要するに「ソフト百合」が見たいだけだろ、キメェなぁ。臭っ。


ファーストガンダム』if戦記物ジオン勝利すれば……、っていう大前提世界でどこを切り捨てるよ?

まず大命題はここだ。『大久保町シリーズ』みたいに「宇宙世紀0079、ジオン公国は地球連邦勝利した。理由は分からない。それから9ヶ月――」、これならオマエラのマチュ✕ニャアンでも、ヒゲマンシロウズでも好きにしろきめぇ。臭。


カラーが取ったのは「映画話題さらます。そのためにはジオン勝利の流れは映画で30分はやらんといかんです!」という予算の取り方だ。

恐らくプロットの段階で、めちゃめちゃ面白かったか企画は始まってる。これは新しい(ビジネスの/物語の)切り口だ。多分、富野監督も「(無言)」で企画書をゴミ箱に投げ入れるぐらいでOKしただろう。

ハゲが言いたかたことは「戦争戦争の道具を美化するな!」ってことだろうけど、それを魅せながら上手くやってる『ガンダム作品が、商品の売上や円盤の売上を立てた実績と実情を理解しているが故に、これ以上は何も言えないだろうと容易に想像が付く。要するに『Seed』で“負けた”ことが富野監督の中で忸怩たる思いであっただろう。まぁ、これは内部からの外郭情報なので「ソース出せ!」って言われたら出せません、なので)


さぁ一年戦争勝利の流れを「映像」にしました。物語に乗せた以上『大久保町シリーズ方式は使えません。

じゃあ書くしかないよね。今の流れを。

この作品を支えているのは、ファーストとそこから洗礼薫陶を受けたガノタだ。

ひえっひえっだった70、80年代おたくおじたちが突然バカみたいな火力でインプを高めた。恐らくカラーの狙い通りであろう。

となれば、何をどう料理するかはカラーの考え次第。だってこれは「カラー作品」だもの

ガンダム』はビジネス

作品制作会社のもの

今回はサンライズ内製じゃなくて、外注作品。要するに「ゲーム漫画と同じ立ち位置」の作品です。『水星魔女』とは違います


一年戦争勝利の流れを書いてしまったら何が出てくるのか。もうやばい

アムロってどうしてるの?

シャアはどこいったの?

ジオンは財力的にヤバいんじゃないの?

連邦ってどこまで衰退したの?

・ZやZZの流れあるから、手前をずらすとしてどうすんの?

この情報を量をどうやって捌く?

まさかとは思うがブログ書いてて、感想書いてて、『ドクター秩父山』の「コイツはな、文句しか言わないプロなんだよ」って奴じゃねぇだろうな?

考えろ。そのソフト百合でほんわかしたいうす汚いピンク色の脳みそで。

大久保町シリーズ方式を取らなかった以上、山程の情報量とどうやって立ち向かうんだ?


「いや。待ってくれ。俺はただの視聴者だ。文句だけしか言わん」

ってなるんだったら、俺は答える。

「そうか。じゃあ、黙れ。お前の感想なんぞ、一顧だに能わぬ」


オマエラのような「ソフト百合/青春ものが見たかったんだい!」っていう輩への切断処理はとっくに完了しているが、必ず「黙れ」という感想を言うために、コイツを書いている。


じゃあうす汚いピンク色の脳みそのためにも、もう少し「現実解」のための情報を追加してやろう。

まず、オマエラの望んでいたものは「26話あれば可能だった」という事実だ。

じゃあ何故「26話じゃなくて、12話だったのか!」ということだが、多分3つある。


1.劇場版で13話の予算は使った。

さすがにそれは無いとは思うが、予算制作予算だけではない。宣伝予算もある。宣伝インプレッションへの燃料のために、使った可能性は十分にある。

ただ、これは宣伝費(ある程度の可変)だし、バンナムは「仕事になる」から喜んで調整しているだろうから、追加燃料は使っていないだろう。

だとすれば、映画予算映画予算で賄っているのではないか、ということ。


2.カラーバンナムサンライズの間で握れた予算が13話ぐらいしか作れなかったということ

まぁまぁある可能性。バンナムからすりゃ「分かる。制作は金かかる。でもウチはライツで飯食ってるから(笑)」というシブチンなんだということをご理解いただきたい。

彼らは「商品を作って右から左に流すだけ」が仕事会社だ。

実は「作品は作ってない」のだ。

彼らは「作品商品になるから出資している」のであって「予算以内で仰ってる内容は作ってくださいね」というスタイルを崩していない。

要するに13話分の金しか与えなかったのだ。十分ありえる。


3.アニメ業界人手不足残酷物語

作品同時制作中のカラーに、監督くん(庵野秀明)に余裕はない。余裕はないから13話ですね、というお話

別に鶴巻監督も暇じゃないだろう。恐らく他の作品にはとっくにかかっていた。

その中で「ガンダムなんだ」って言われれば「ガンダムですか」と答えるだろう。

カラー周りに知り合いはいないので、具体的情報は無いが、今「劇場版レベルアニメ作品を作れる監督は数に限りがある!」という事実がある一方、「アニメしましょう!出資は決まりました!」という作品は山積みになっていたりして、人手は足りない。そして「名誉ある作品」を作るには、監督の人脈能力必須なっている。

恐らく、カラーをして、監督くん&鶴巻監督をして、「13話がフル稼働限界ですね」という大人の事情である

分割26話も無理だったんだろう。腕の良い人たちは、みんな2年先3年先までスケジュールが埋まっているのだから


さて。これでやっと作劇、シリーズ構成を考えることになる。

やっちまったもの企画書で啖呵を切ったのは実現するしか無いが、何をどうやっても12話(1話分はBeginningで使った)しか無い。

そうなれば、もう構成を切り刻むしか無い。

そして構成は、脚本監督くんがいるし、恐らく監督くんに依頼があったのを「俺は監督業がこれ以上できないから、参加だけするんで」で鶴巻監督に投げたが、監督くんの悪さは「責任を負わないところで好き勝手する」のが大好きだ。

間違いなくシリーズ構成監督くんの手によるものだ。彼が70年、80年おたくなのは論を待たない。

そうなれば「ジオン公国一年戦争勝利世界で、アムロシャアララァ三角関係ハッピーエンドにしよう!」となってもおかしくない。

はい。ここでオマエラが大好きな「ソフト百合」は一撃必殺でゴミ箱行きです。

彼女らは「舞台を整えるだけの存在/状況を進めるだけの存在」になりました。キャラじゃないです。

まぁ、入れられるけどね、ある程度は。

「言わせた」り「言った」りすればいいだけなんで。そんなもん、小説では「行間嫁」になるでしょ? 文字読みのくせにそういうのもやらないの? アニメ視聴でもやんなさいよ。

俺は劇場+12話で、これぐらいは「行間嫁」してるんだから


まぁ、だから「マチュ✕ニャアンで一年戦争ジオン勝利世界を見たかった」ってのは「なかったんだ。だからこの話はここでおしまいだ」ってことになるわけ。

薄い本でも書いて補完せい。


結論アニメビジネスです。

追記:以上は、全部俺の脳内での拡大解釈なので、違う事実が出てきたら「へー。そうなんだー(大本営発表出るぐらいだったか(笑))」となるだけなので、責任は負わぬよ。

Permalink |記事への反応(4) | 11:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

鶴巻ってメチャクチャ有能じゃね?

バズりまくり売れまくりバンナムサンライズからしたら神様でしょ

Gレコを爆死させたどっかのジジイは見習えよ

Permalink |記事への反応(0) | 20:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250619171040

サンライズガンダムだけに

Permalink |記事への反応(0) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

ガンダムジークアクスの、マチュの相棒ロボとシュウジの(今はニャアンの)相棒ロボ、こいつらの癒し効果半端ないです。かわいいです。こいつらがいなかったら視聴を継続できていなかったかもしれません。

公式ページをみたら、キャラクターのページではなく、メカのページに載っていました。

https://www.gundam.info/feature/gquuuuuux/mecha/

ひとまず本編は9話まで観ましたが、このお話ちゃん理解するのは、初見では不可能のようです。サンライズスタジオカラーが一緒になって作った意欲作、ということぐらいしかわかりません。意欲作なのかどうかも知りませんが。

ニャアンはどうなるのでしょうか。わかりません。とりあえず殺されなくてよかったなと思います。マチュと醜い殺し合いとかにならないといいですけど。あのエヴァみたいなモビルスーツに乗ってマチュを追い地球へ向かうのでしょうか。わかりません。

ララァという重要らしい女性も出てきましたが、ただの新キャラしか見えません。彼女以外にもいろいろなキャラが皆「御存じの」といった顔をして現れますが、言われないとわかりません。

キラキラってなんでしょうか。わかりません。才能のある人間しか見えず、キラキラが見えると凄い力を発揮することぐらいしかわかりません。7話でキラキラなかに吸い込まれていったように見えたシュウジは、どういう原理でああなったのでしょうか。わかりません。

あと、マチュのお母さんが不憫で仕方ないです。故意かどうか微妙であるしろ凶悪犯罪に手を染めてしまった娘、しか行方不明で安否不明可哀想です。マチュのお母さんはどうなるのでしょうか。わかりません。

ところでコロニーでみなさん爆発をかましまくり暴れまくっていたのは、相当な事件だと思いますが、後処理はどうなっているのでしょうか。わかりません。

Permalink |記事への反応(0) | 17:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

anond:20250613210923

サンライズカラーに依頼して作られてんだから必要があったんじゃね

最近昭和の名作リブート攻勢見るにファーストに絡めてほしいと言われたのかも知れん

Permalink |記事への反応(0) | 21:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250613102413

多くの宇宙世紀信者ジークアクス離れは始まってるよ。失望したと言ってもいい。

理由簡単でこういう擁護とも取れない茶化すことしかできない低脳ジークアクスのファンだってこと。

宇宙世紀物を扱うには理解も前提知識も全てにおいて低いんだよね。

軽い気持ちで始めたのが見え見えでリスペクトのかけらも感じられない。

ジークアクスに踊らされて金注ぎ込んでる連中はカラーサンライズの思う壺、お金的に良いお客さんでしかない。

それを恥ずかしいことだとも思ってない。

からでも遅くないかサンライズは「この作品宇宙世紀とは全く関係ありません」って声明出すべき。

でないと本当に既存宇宙世紀を支えてきたファンが離れるぞ。

Permalink |記事への反応(1) | 10:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

から表現規制を進めてはいけない。

https://gigazine.net/news/20250612-hong-kong-bans-taiwan-game/

中国みたいに反政府的なゲームを取り締まるようになるから

ただ、最近さあ、氷河期世代テロを起こしだし、平等原則ということで、エロ女性性的消費するもの同様にアニメゲーム小説反政府的なものは必ず罰を受けるという方向に規制してもよくねえかとは思う。

サンライズbpo 経由で圧力かけたら、ハサウェイとか出したんでわざわざ規制しなくてもいいとは思うが…

なお、マイクロソフトストアでもテロを勧めるような内容は出せないので、やってることは中国と変わらなかったりする。

違いと言えば政府文句を言って民間やらせいるか政府が警告しているかぐらい。

ちなみに憲法をvマジックなどで勉強すれば分かるけど、日本でも事後検閲という形ならやれないことはない。

Permalink |記事への反応(0) | 08:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

サンライズアニメ主人公の凱率高くね?

勇者王ガオガイガー

鎧真伝サムライトルーパー

凱といえば私にとっては三国志呂凱とか陸凱とか、杜預の字の元凱だな。

Permalink |記事への反応(0) | 19:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-07

バイク乗りが嫌いなもの

1:ハーレー乗りの爺さん

ハーレー乗らないの?」と、聞かれれば「ハーレーも好きですよ、XR750はカッコいいですよね!いつか乗ってみたいなぁ」といつも答えています

2:SSTR(サンライズサンセットツーリングラリー

バイク連帯感を得るために高い金払うって正気か?

3:#バイク乗りと繋がりたい

個人的に、SNSバイク趣味って正反対場所だと昔は思ってた

4:鈴菌(ニチャア

俺がスズキのドマイナーバイクに乗ってるのは、発売当時は不人気でクソ安かったからだけだ。勘違いすんな

Permalink |記事への反応(0) | 01:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

anond:20250605183735

往生際が悪いなお前

お前の書いたストリーラインなんてサンライズから説教もののくだらない内容だと自覚しろ

Permalink |記事への反応(0) | 18:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250605123752

荒れてたかどうかというよりコンセンサスが取れてたかどうかってことじゃないかと。

反対意見が出ても賛成意見一定数あるなら企画は通してもいいでしょ。

実際UCはヒットしたしOVA上映っていうフォーマットの礎にもなった。

GQは完全にファン蚊帳の外サンライズカラーの間でソロバンだけ弾いて作ってる。

Permalink |記事への反応(0) | 12:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp