Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「サントリー」を含む日記RSS

はてなキーワード:サントリーとは

次の25件>

2025-11-03

サントリー赤ワイン、鶏のから揚げレタス

それが私の好きな物

Permalink |記事への反応(0) | 20:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-01

anond:20251101001355

えっ!?

ど、どうしたの!?

いつもの人だよね!?!?

いつもサントリー赤ワインとか、焼酎のお湯割りとかなのに、

今日缶コーヒー!?

ドーナッツ??

そしてブラックガム!?!?

なんなの??

完全におっさん好きな物やん!!

おっさん仕事中にちょっと食べるやつやん!!

いやおっさんダメなわけじゃないけど!!

いつもと趣向が違いすぎてびっくりしたわ!!!

ブラックガムって久しぶりに聞いたよ!!

せめてキシリトールとかと思ったから!!

あとコーヒーもわざわざ缶コーヒーからおっさん感がエグい!!

いや、おっさんでもいいんやけど!!

いいけど、今までのレパートリーと違いすぎてびっくりしてる!!!

今後も期待してる!!!

Permalink |記事への反応(1) | 00:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-27

サントリー赤ワイン豚肉キャベツの炒め物、ベビーチーズ

それが私の好きな物

Permalink |記事への反応(2) | 21:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

サントリー赤ワインハムチーズホットサンドみかん

それが私の好きな物

Permalink |記事への反応(0) | 20:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

サントリー赤ワインカツオ刺身、うにおかき

それが私の好きな物

Permalink |記事への反応(1) | 21:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

サントリー赤ワイン、ぶりかま大根ベビーチーズ

それが私の好きな物

Permalink |記事への反応(1) | 20:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

サントリー赤ワインたらこスパゲッティ白い恋人

それが私の好きな物

Permalink |記事への反応(1) | 20:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

サントリー赤ワインタコ刺身ベビーチーズ

それが私の好きな物

Permalink |記事への反応(0) | 20:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

サントリー赤ワインハンバーグチョコレート効果

それが私の好きな物

Permalink |記事への反応(2) | 21:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

anond:20251008205812

住友系列「しゃーねえ 三菱攻撃されたしサントリーにすっかあ・・・ポチッと」・・・ってことお!?

Permalink |記事への反応(0) | 21:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

サントリー赤ワインサラダチキンチョコレート効果

それが私の好きな物

Permalink |記事への反応(0) | 20:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

バーウイスキーを飲むといくらかかるか試算

バーでウイスキーを注文するならこんなふうに」に対してこれでいくらかかるのかというブコメがいくつかあった。増田が行く店で聞くのも面倒なので目安を計算してみた。

前提

楽天検索すると大体ボトル1本、消費税込みで

グレンモーレンジ12年 5,000円

カリラ12年 6,500円

グレンアラヒー12年 8,500円

どれも1本700ml

一般的バーウイスキー1杯は30ml

余裕をみて1本から20杯を売れるとする(追記限界OL霧切ギリ子55話でもコカボムの原価をこの前提で計算している)

増田から見て良い意味普通の店

増田感覚で原価率を25%弱、チャージを1,000円と仮定してだいたい

グレンモーレンジ12年 1,100円

カリラ12年 1,400円

グレンアラヒー12年 1,800円

チャージ 1,000円

合計 5,300円

もしくはこれを本体価格として消費税10%を加えた(税込仕入から計算しているから変な気がするけど価格設定は店の自由なので)5,800円くらいかなあ。

原価率はひとつの店でもウイスキー価格帯で変わる。例えばサントリー角やジムビームのような2,000円以内で買えるボトルを置いているとしたら原価率10%(言い換えると利益率90%とかなり高め)くらいの800円とかが多いと思う。だからバーで元々が安いウイスキーを飲むとコスパ悪い。この10%というのは渋谷ワインバーの人がnoteで書いてたギムレットの原価率10%と一致する。

ちなみに「バーでウイスキーを注文するならこんなふうに」は増田がよく行く店のバーテンダーをモデルにしているけどその店は最初の3本なら多分もっと安い(サントリー角やジムビームは置いていない)。またその店ではグレンモーレンジィ18年やグレンリベット18年といったもっと高いものは原価率もっと上げてる(コスパ良い)。

それよりちょっと高めの店

同様に原価率を20%弱、チャージを1,500円と仮定してだいたい

グレンモーレンジ12年 1,400円

カリラ12年 1,800円

グレンアラヒー12年 2,300円

チャージ 1,500円

合計 7,000円

外税とすると 7,700円

こんな感じかな

もちろんもっと高い店も普通にあるし、なによりもウイスキーでは長期熟成ボトルオールボトルはとんでもなく高いものがある。絶対に無条件の「おまかせで」はだめ。おすすめを聞いてみるのと「おまかせで」というのは全然違う。ちょっと前にも(ウイスキーではないけど)「おまかせ」でトラブルになったバーがXで話題になってた。おまかせするなら「○杯で○○円以内」という条件が必須

ホテルの高級バー(推測)

地道に調べれば細かくメニューを書いているところもあるかもしれないけど面倒なので、ちょうど良いブログがあっさり見つかった帝国ホテルオールドインペリアルバーで推測。

麻生元総理バー通いで批判を浴びたとき名前の挙がったバーの同じ帝国ホテルインペリアルラウンジアクアよりほんのちょっと安い?(公式サイトで見ると同じカクテルでもほんの少し安い)

3年近く前のブログだけど

マウントフジ 2,640円

タイム 2,640円

アランマクリムーア 3,520

サービスチャージ15% 消費税10%

宿泊者割引が10%で合計9,108円でした。

で、カバーチャージはお飲み物の料金に含まれているようです。

という情報があったのでこれを元に推測(検算してみると消費税は内税みたい)

公式サイトマウントフジカクテル)は2025年10月3日現在で3,250円となっていて約23%値上げ

アランクリームーアが46%の加水タイプでノンエイのものとするとボトルでグレンアラヒー12年よりちょっといくら

3本それぞれを推測して計算してもいいけど、どうせ推測なのでマクリームーアの3,520円を23%値上げして3倍して代替

それにサービスチャージ15%を加えて計算すると

3,520*123%*3杯*115%=14,937円でおよそ15,000円

今はこれくらいになっちゃうのかな


インバウンド向けの店(推測、勘)

グレンモーレンジ12年1杯はその店のスタンダードカクテル1杯と同じくらいの価格のことが多いと思う。

それが正しいとすると炎投げたり刀で氷を切ったりするパフォーマンスで有名なお店のカクテルは1杯4~5千円らしいのでその店で仮に上の3杯を飲むと2万円から2万5千円くらいじゃないかな。知らんけど。

ただウイスキーは氷を目の前で刀で切ってもらってロックで1杯だけ飲んで、後は別のパフォーマンス見せてもらうためにカクテル頼んだ方が絶対楽しいと思うから意味のない推測でしかいね

増田が行くことはないので正解もわからない。

Permalink |記事への反応(1) | 21:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

なんとなく嫌いな企業

サントリー:熊襲発言やら桜を見る会やら嫌いになる要素が多すぎる

森永:ヒ素ミルク事件の経緯がクソすぎて企業として信頼できない

ダイハツ:出すクルマがことごとくダサくて嫌

アルビオン:ジャニ事件あたりの社長ムーブとそれを取り巻くジャニヲタの反応がきしょすぎた

Permalink |記事への反応(2) | 13:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

サントリー赤ワインカプレーゼもどきカツオのたたき

それが私の好きな物

Permalink |記事への反応(0) | 21:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

サントリー赤ワインチキン南蛮柿ピー

それが私の好きな物

Permalink |記事への反応(0) | 19:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

anond:20250918103246

それはないとおもうよ

あくまで酒の代わりとしての想定だから日中飲む商品としての虚無ウィルキンソンは残ると思う

サントリー業務用だけどゼロッパとか出してて、各社ノンアル炭酸戦争をしてるだけ

https://www.suntory.co.jp/news/article/14838.html

Permalink |記事への反応(0) | 10:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

サントリー赤ワイン春雨スープ枝豆

それが私の好きな物

Permalink |記事への反応(0) | 20:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

ジョニーウォーカーブラックルビーが美味い

ジョニーウォーカーブラックルビーというブレンデッドウイスキーが今年の4月販売開始されたけど販売好調ですぐ出荷停止となった。

それが出荷再開されたと聞いたこともあり最近バーで飲んでみた。

ストレートで飲んでみたけどけっこう美味い。自分はいつもシングルモルト単一蒸留所モルトウイスキーだけで作られたウイスキー)を飲んでいてブレンデッドウイスキー複数蒸留所モルトウイスキーとグレーンウイスキーで作られたウイスキー)はもの足りなく感じることが多いけど、このブラックルビーちゃんシェリー樽を使ったウイスキーの味がして満足感がある。

ボトルには

MATURED INPX & Oloroso SEASONEDREDWINE CASKS ANDBOURBON CASKS

と書いてある。

これは「PXシェリー(Pedro Ximenezペドロヒメネスシェリー(甘口))とオロロソシェリー辛口)で樽に風味付けされた赤ワイン樽とバーボンウイスキー樽で熟成された」ということなのだけど飲んでみると飲みやすいながらも明確にシェリー系の樽で熟成された甘めのウイスキーの味がする。

シェリー樽感をゴリゴリに感じられるシングルモルトと比べるとあっさりしているけどその分、ある種のシングルモルトでたまにある硫黄ゴムのようなネガティブ要素を感じることもなく万人受けすると思う。

あっさりとはいえジョニーウォーカーブラックベル(ジョニ黒)やサントリー角などとはかなり違う。

また熟成年数はよくわからないどブラックベル(熟成年数12年)と同程度のまろやかさに感じる。

自分ストレートで飲んだけど、バーテンダーによるとオンザロックハイボールにも良いそうだ。というかオンザロックハイボールメーカーが主に想定する飲み方だと思う。

700mlのボトルで実売価格で約4千円とサントリー角の倍くらいだしブラックベルと比べても千円くらい高い。でも同程度の満足感を得られるだろうシングルモルトはだいたいもっと高いことを考えるとそんなに高いとは思わない。

シェリー樽で熟成されたウイスキー入門にこのブラックルビーは良いよ。

Permalink |記事への反応(1) | 11:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250909104549

サントリー中国キリン韓国などが輸出先

サントリー社長はクビになったが

キリン歴史修正主義傾向にある

分かりやす

Permalink |記事への反応(0) | 11:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

「私の元教え子の20代男性大学院生意見はこうだ。

健康保険証の廃止を必ずやるべきとか、マイナンバーを『日本の文化』とかわけわかんないこと言ってた人ですよね、サントリーの人なのに生活のあらゆるとこにでしゃばりまくっていたイメージです。不買運動とかネットでやってましたけど、当然だと思います」」

https://news.yahoo.co.jp/articles/b938a286709a286a5bad34c5915da233ff948376

Permalink |記事への反応(0) | 09:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

サントリー京都レモネード薄めて飲むと美味いな

材料砂糖はちみつレモン甘味料に変なもん使ってないし安心感ある

Permalink |記事への反応(0) | 14:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

サントリーサプリは高いし効かない

って元会長が(暗に)言ってた

Permalink |記事への反応(1) | 14:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-03

anond:20250903144208

サントリー実践でもしてたらいいけど言っただけの人なら無意味すぎじゃね

Permalink |記事への反応(0) | 14:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250903095512

ニュース見出しが「大麻取締法違反から麻薬取締法違反」になってない?

芸能人とか会社社長逮捕されたとき見出しが全部麻薬になってると思う。

例えばサントリー社長逮捕された件も麻薬取締法違反だけど

よく読むとアメリカから郵送したCBDオイルTHCが入ってただけのようにも読めるし

麻薬逮捕!」とレッテルを貼るほどもものじゃないと思うんだよね。

清水尋也という俳優麻薬逮捕されて人相の悪い顔写真が使われてるけど

これを読んだ一般人は「麻薬逮捕されたヤバい人」というイメージを持つだろうけど

実際は大麻1グラムでの逮捕かもしれないじゃん?

これはさすがに本人の社会復帰障害になると思うんだよね。

Permalink |記事への反応(2) | 10:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

anond:20250902164810

お前の中ではサントリー司法なのか?

司法に則って人事を決めるのか?

Permalink |記事への反応(0) | 16:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp