Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「サブカル女子」を含む日記RSS

はてなキーワード:サブカル女子とは

次の25件>

2025-10-06

「今を生きる現実的保守私たちと違い、80年代オリーブ少女は非現実的な頭ゆるふわ左派

本棚の整理をしようとしたら、映画音楽ライター山崎まどかさんが、雑誌"Olive"全盛期とともに青春を過ごした日々を綴った『オリーブ少女ライフ』と、最初は読者、途中から女子高生ながらライターとして関わった作家酒井順子さんがかつての読者たちであるオリーブ少女たちの現在を追いながら、"Olive"のコンセプトの推移をシニカル順子節を炸裂させつつ綴った『オリーブの罠』と、"Olive"に関する書籍から本棚から転げ落ちてきたので、掃除を忘れて読みふけった。

しかし、「オリーブの罠」という言葉に導かれて読んでみると、なかなか興味深い。ガーリーな、ふわふわした服装に身を包みながらも、マガジンハウス社に煽られるように個性を追及したり、奇抜なお洒落に熱中したりする様は正直、痛々しくも苦笑いしてしまう。

酒井さんはオリーブ的なおしゃれを追及しようとするも実家のザ・昭和の日本家屋な建築様式やお財布の中身から躊躇してしまった、オリーブ少女時代を乾いた自虐を交えながらシニカル綴りマガジンハウスや当時の左寄り文化人やその卵たちの言葉翻弄されたかつてのオリーブ少女たちの当時の突飛な行動や現在の状況を辛辣かつ小さじ二杯の慈しみを込めて浮き彫りにした。

https://note.com/gusukuma/n/n5e3ee9ea99e2

この人は1982年まれ

九州田舎高卒スーパーで働いていたが(もちろん非正規)、子供の頃の米国ホームステイ経験故にアメリカコンプレックス

学歴コンプレックスもあるので30手前で地元無名私大入学

新聞記者雑誌編集者キャンティムッシュかまやつ安井かずみなど文化人が集うレストラン)のようなサロン運営に憧れるも、当然就活相手にされず、地元セブンイレブン系の弁当工場非正規雇用

もちろん未婚独身

それでも未だにハワイ留学を夢見るくらい現実が見えてないからね

Xのアカウントでも「イケメン結婚できず妥協するくらいなら独身の方がマシ」と豪語

これで「自分ゆるふわリベラルオリーブサブカル女子と違って現実的で冷静」と言う自認だから

https://note.com/gusukuma/n/n88881ace99fe

独り言。顔と身長だけしか取り柄のないクソ親父に容貌を蔑まれ小学校時代に好きな子にブス呼ばわりされてから余計に美しい男の人に固執するルッキズム権化と化した。ないものを追うのだろうね。

キナワンロックミュージシャン特撮俳優さんたちのルックスレベルが半端なく、なんか禁断の果実比喩であるエデンのリンゴどころか、天界のお御馳走+百年に一度しか実らない桃を食い荒らし、秘薬金丹までスナック菓子のようにパクパク食べた孫悟空になった気分になったんだよな。

しかすると、オキナワンロッカー特撮俳優さんらは、エデンのリンゴどころか、この世のうまみを凝縮したように美味しい、でも、禁断のヘルヘイムの実だったのかも(こら!)

理想を追うな、妥協しろと言うけれど、妥協して結婚して不幸せになったケースもいくつか見てるし(母親は親父のルックスだけに惹かれて悲惨運命になったけど)、それなら推し萌えたほうがずっといいや。

少なくとも80年代オリーブを読んでいた人達ドロップアウトすることなく進学就職を経て、キャリアを積んだり手に職をつけたり結婚して家庭に入っているわけで

こういうのと比較するとめいろま成功側よね

向こうで仕事も人脈もなくても

同じ権力者でも極右に媚びてお眼鏡に叶うと都合の悪い不祥事をもみ消してもらえると夢見てるのが保守層なのよ

それも各界で頭角を現した有名人でもコネ持ち上級の子子女でもセレブでもなんでもない、無数の平民立場

Xでも「自分職場ではアジア系外国人女性正社員雇用で総務にいる、そのうち軒先貸して母屋を取られる」と不満を漏らしていたが

九州在住の経営者なんて保守右翼しかいないのに、その人らですら日本人非正規ボンクラおっさんおばさんよりも若い外国人(非白人)を正社員に登用するのが現実なのよね

80年代サブカル人脈を左派リベラルにくくり二極化する単細胞思考のあまり酒井順子自分達側に置いてるのも違和感ある

彼女基本的保守だが冷静な視点を持ち、真摯文体で、地方原発リスク押し付け体制批判してるのも見たことがある

与党に媚びたい余り、原発よりメガソーラーの方が危険だと訴える「自称冷静で理知的保守」な皆様とは異なる

Permalink |記事への反応(3) | 12:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-12

ワイ、声帯整形により石田彰ヴォイス

顔は金正日だけど仮面被っとけばバレないし

これでサブカル女子モテモテやろ😄

Permalink |記事への反応(0) | 11:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-12

元カノが俺の名前noteを書いていた話

俺には昔、付き合っていた彼女がいる。いや、正確には「付き合っていたと思っていた」彼女がいる。大学時代出会った、文学部同級生だった。ショートカットで、ボーダーTシャツばかり着ていた。いわゆるサブカル女子ってやつだったけど、俺はそんな彼女が好きだったし、彼女も俺のことを好きだと言っていた。たぶん。

でも俺たちは卒業を機に別れた。特に派手な喧嘩をしたわけでもない。社会人になって、自然距離ができた。「会いたいね」と言いながら、お互いに予定を合わせる努力をしなくなって、そのまま終わった。

そんな彼女のことを、最近ふと思い出した。なぜかというと、noteで俺の名前を見つけたからだ。

いや、もちろん俺の本名じゃない。はてな界隈で使っているハンドルネームだ。そこそこブクマもつくし、ちょっとした界隈の有名人になりつつある。ある日、エゴサをしてみたら、見覚えのある名前アカウントnoteをやっていた。プロフィール画像が猫のイラストで、名前ひらがなだったけど、俺のアカウントのもじりだとすぐに分かった。

試しに記事を開いてみた。最初に読んだ記事タイトルは**「彼は、誰にもなれなかった」**。

俺はぎょっとした。読んでいくと、どうやら「彼」は俺のことらしい。そして記事の内容は、俺との付き合いについて赤裸々に綴られていた。

彼女はこう書いていた。

> 彼は、私の前で誰にもなろうとしなかった。

彼は、自分が何者なのかを決めたことがなかった。

彼は、「普通でいたい」と言いながら、自分が何者なのかを定義されることを恐れていた。

読み進めるうちに、俺は心臓を掴まれたような感覚になった。確かに俺は「普通でいたい」と言ったことがある。でも、それが彼女にとってこんなふうに響いていたとは思わなかった。

> 彼は、いつも「わかる」「それな」と言った。

彼は、自分意見を言わなかった。

彼は、「争いたくない」と言いながら、何かを選ぶ責任から逃げていた。

そんなことはない、と反論たかった。俺だって考えがなかったわけじゃない。でも、それを口に出すことで、何かを背負うことになるのが怖かったのだ。

> 彼は、私に「お前のそういうところが好き」と言ったことがなかった。

彼は、私を否定したこともなかったけれど、肯定したこともなかった。

彼は、ただ「いいね」と言うだけだった。

彼女が言う「いいね」は、俺が何かにつけて口にしていた「いいね」のことだ。彼女が話す映画、本、音楽、夢、考え方、価値観——俺はすべてに「いいね」と言っていた。それは否定しないための言葉だった。でも、彼女にとっては、それが「何も言われていない」のと同じだったらしい。

他の記事も読んでみた。どれも俺のことを書いている。俺がしていた何気ない言動が、彼女にとってどれほど「空虚」に見えたのかが、ありありと綴られていた。

彼女は、俺が「他人に受け入れられる自分」を演じ続けることに必死で、本当の自分を持っていなかったと言った。

> 彼は、どこにでもなじんでいた。

彼は、誰にでも合わせられた。

彼は、誰といても違和感がなかった。

から、彼といることには、意味がなかった。

心臓が痛くなった。俺は、ずっと「人当たりがいい」と言われてきた。誰とでも話せるし、誰とでも仲良くなれるし、誰の話も聞ける。でも、それは俺に「俺」がないということだったのか。

彼女言葉を読んでいると、俺という人間存在が、ただの「誰にでもなれる空っぽな容器」に思えてきた。

そして最後記事には、こう書かれていた。

> 彼は、「お前がいないとだめだ」と言わなかった。

彼は、「お前じゃないとだめだ」と言わなかった。

彼は、誰とでもうまくやれるから、私はそこにいる必要がなかった。

俺は、はじめて知った。

誰かを愛することは、その人を必要とすることなのだと。俺は彼女を好きだった。でも、彼女がいなくても俺は困らなかった。そう見えていたのなら、それは好きとは言えないのかもしれない。

そして俺は、彼女が俺と別れた理由をようやく理解した。

彼女は、俺に「誰か」になってほしかったのだ。誰にでもなれる俺ではなく、「彼女恋人」として、俺だけの何かを持ってほしかったのだ。でも、俺はそれを持つことができなかった。

気がつけば、俺はnote記事をすべて読んでしまっていた。最後記事は、半年前に更新されていた。きっともう、彼女はこのアカウント放置しているのだろう。

俺はスマホを置いて、ぼんやり天井を見上げた。

そして、気づいてしまった。

俺は、はてな匿名ダイアリーにこの話を書くことしかできないのだ、と。

彼女noteに書いたように、俺はここに書くことでしか自分気持ちを整理できないのだ。

俺は結局、何も変わっていない。

彼女は俺から離れ、言葉を綴ることで前に進んだ。でも、俺は相変わらず、インターネットの片隅で文章を書き、誰かの反応を待っている。

そしてこの文章を読んだお前らも、きっとそうなのだ

俺たちは、誰かの言葉に傷つき、誰かの言葉に救われる。でも、結局は匿名しか声を上げられないままだ。

彼女が俺の名前noteを書いていたように、俺は今、はてな匿名ダイアリー彼女のことを書いている。

この連鎖は、どこで終わるのだろうか。

Permalink |記事への反応(7) | 09:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-24

メンヘラばっかり当たるって言ってる男って

良く見たら好き好んで地雷系とか謎のサブカル女子特攻してたりするから

お前の性癖のせいだろって思うことある

そりゃその集団からメンヘラ以外を見つけるのはむずいだろて

Permalink |記事への反応(1) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-04

会社で知り合った総合職サブカル女子と飲みに行って、なんかいい感じになっている気がする

見た目はタイプ趣味も似てると思うんだけど、性格陰キャ感出てて、なんか違うかもなぁと思っている

付き合うのは違うか?もうちょい様子見した方がいいかな…

Permalink |記事への反応(1) | 22:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-20

28年収650万非モテ男がマッチングアプリ始めた結果がヤバすぎる

スペック




ちなみに俺自身お金からない趣味しかないためサブスクと最低生活費くらいしか金使わないし

浪費家でなければ子なし専業主婦とかでも全然OKだよってしてる

イケメン総取りの完全な負け戦だと思って始めたがなんと200いいねくらい集められた(入会時貰えるブースト1回だけ使った)

いいね返しはなるべくするんだけど趣味が全くカスッてないとかはまず会話続けられないしドライブ好き!って書いてる人は

まあ向こうからNG食らうだろうなみたいな思って俺の広く浅い趣味やら職種やらと何かしら引っかかる人にアプローチをかけていく。

1人目

一つ年下のアニメ漫画好きのIT関係派遣業者事務女の子人生初デートで正直上がりまくる。

世代が近いのでデジモンとかおジャ魔女の話とか、トリビアの泉の話とか家族はどんな人か、今までどんな仕事をしてきたか、好きな食べ物は何かとかそんな話をした。

名前聞いたのに上がりすぎて名前を忘れるという失態を犯した。

2回目是非誘ってください!とデート後に送られてきて「初挑戦で2回目繋げられたやったー!」とはしゃぎまくるも2回目の予定を聞いたタイミングブロックされる。軽く泣く。


2人目

小売り系のバイトやってるかなりぽっちゃり目でレゲエとかヒップホップとかオシャレ洋画とか好きな2歳上のサブカル女子

趣味あんまりかぶってなかったけど洋画知識で頑張って食いついた。

なんか趣味一覧がめっちゃセンスありますねー、あー、あの映画のあのセリフ好きですよーとか、小売ってコロナめっちゃ大変だったんですねー、とかそんな話をした。

後半は互いになんかマッチングアプリあるある愚痴合戦になった。

増田さん顔はそんな悪くないからもうちょっと短髪にした方がいいじゃない」「IT系なら仕事してる風景写真とか女の子惹かれますよ!」「2回目のデートは安居酒屋とかじゃない方がいいですよ!(2回目行けねえんだよ)」とかいろいろアドバイスもらった。

なんか2回目のデート誘うような雰囲気でもなかったか今日ありがとう!だけ言って終わった。唯一傷つかない終わり方だったかも。

3人目

結構ゴリゴリ洋ゲー好きの歯科衛生士で同い年の子。会った瞬間「え、何でこんな可愛い子が俺とマッチングしたの!?」って思った。プロフ写真が雑すぎて絶対損してるやんと思った。

FalloutとかApexとか仁王とかの話したりとか仕事の話とかしたり。

あと家族の話したら思ったより複雑な家庭環境でなんかいろいろと会話の選択肢間違えた気がする。

デートでは基本全額奢ることにしてるんだけど帰り際に自分の分払ってくれた。

「また会いたいです」って言ったら「結婚感がちょっと会わないかーって思ったごめんなさい」みたいに言われて、

絶対それ以外の部分が良くなかったんだろうけど傷つけないためにそう言ってくれたんだろうなーとかもう絶対二度と会わないのにざわざ自分の代金払ってくれたのかーとか

なんかすげー良い子だなーっていうのとこんな良い子に振られたのかーっていうので2重で凹んだ。

4人目

純文学好きで結構ええとこの大学出てる3個下の理系職の女の子仕事内容はよくわからんかった。

三島由紀夫とか好きな一覧に書いてて珍しかったのと、どうやら転勤多いっぽくて自分フルリモートでどこでもついていけるしなんなら専業主婦でも全然OKな俺ならちょっと強みになるかもなと思ってアプローチする。

オモコロとヘビフロッグが好きみたいで、恐山ポンコツエピソード発言とか好きなハリガネムシ実験の話で盛り上がる。

時間配分とか意識して自分的には今までで一番よかったかもなー、ただまあコミュ障っぽいのは伝わっただろうしどうかなーって思ってたら

やっぱりまた会いたいと言うと梨の礫でジ・エンド。もう振られ慣れしてるしてきたけどやっぱまだまだ凹む。

5人目

女性で男向け萌えアニメが好きという珍しい感じの調理師の同い年の子。ただ今は精神病んで無職みたい。

会う前にLINE交換誘われて通話した上で出会うから流石に行けるか?って一番期待値は高かった。

ただ会ったらバツ2とか中絶何回かしたとかカミングアウトされてビビる

隠してたとかじゃなくてそういうのって最初に言わなきゃだよねみたいなのが本当に悪意なく理解できてない感じっぽくてめちゃくちゃナチュラル元旦那の話が出てきた。

デートは取り付けるも最近元彼に誘われるようになったから何週間か後になるかもー、とか言われる(雰囲気的にごまかしとかじゃなくて多分事実)。

「いえいえ、また気が向いたときでも相手してください!」とか言ってやり取りは終わる。

6人目

2歳下の読書仮面ライダー女性アイドル好きな結構いかにもオタクっぽい喋り方の広告代理店事務女の子

私見た目本当地味なんですよねー、とか言ってたけど正直俺には雰囲気とか一番タイプだった。

「見た目めっちゃ若いですね」とか「年下の私に緊張しすぎですよー」とか言われた。文ストに紐づけて文豪エピソードトークとかするも会話はそんなに盛り上がらなかった気がする。

あんまりデート自虐とか言わない方がいいですよ」って言われて無自覚だったから泣きそうになった

帰り際「もうすぐ私アプリやめるんですよねー」って言われてあーこれブロックの前フリだなって思った。

脈なしって相手の反応でいい加減読み取れるようになってきたかデート今日は楽しかったですだけ送ったらありがとうが返ってきてその後やっぱりその日のうちにブロック

この感じの子ブロックされるの一番傷つく……

他も何人かいるけど省略。





200いいねくらいついて割りと週1~3人とデートできてて、写真とか全然盛ってない適当自撮りで見た目審査通過してて専業主婦とかでも全然OKって言った上で

それでも振られまくるって本当純粋人間性な部分が否定されてんだろうなって感じでダメージの蓄積が大きすぎる…多分根本挙動とか喋り方とかが悪いんだろうなあって。

周りに聞いてもこれだけ連続で初回デートNGは流石にやべえよって言われる。

正直、10いいねくらいしかつかなくてチャットでの話題も続かなくてデートまでこぎつけられないとかの方がまだダメージは少なかったかもしれない…

「見た目良くないけど年収多い人は結婚相談所使った方がいいよ!」みたいに聞くけどこのフェーズでアウト判定貰う人間って多分どのツールでもダメじゃないかなっていう……

あとアプリ始めてから3週間目くらいでコロナになった。直近会った人に連絡しようにもブロックされてて何も言えなかった。頼むCOCOA

得たもの



つれえ、転職年収上がってから自分のこと弱者男性って思うのやめることにしたけど弱者男性に入れてもらえないだろうか……

Permalink |記事への反応(51) | 18:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-07

最近ギャル地雷なのだ

地雷系というもの理解するのに半年かかったと思う

まだ浅い理解だけど

昔のギャルが今は地雷系になってる

おっさん想像するギャルはもう絶滅危惧種だ、居るは居るけど

オタクに優しいギャル像はもうほぼ居ない

小悪魔agehaじゃなくてLARMEなんだ

そういえばこの二つはと同じ人が作ってる

ある意味では80年代に戻ってる感じがある

歴史の中で90年代けが浮いている

ところでギャル地雷系になったけど、地雷系はギャルとは限らない

オタク地雷系になってるから、非常にわかりづらい

まりファッションメイクから逆算で部族を判定しづらい

分かる人には分かるんだろうけど

「このブランド着てる人は信用しない」みたいなこと教えられたけどわかんねーし

そういえばギャルは大変身したがサブカル女子全然変わってない

なんなら昔の古着着てたりするしね

ただ除雪アーティストかわいい系多い気がする、声がね

たぶんこれは今のそこらへんのアーティストボカロの流れに影響されてるから

昭和おっさん分析は以上です

 

追記

最近「私は量産型であって地雷系ではない」って言う子に会った

ちょっと清楚系だったがそういうことか

もっと清楚系になるとまたよくわからんジャンルになるけどあれは何ていうんだろう

LUMINEで服買ってそうなやつ

あと、地雷系の隣にはサブカル系が居るっぽい

ピアスばちばちに開けてそうなタイプ

サブカル系もっと行くと中目黒にいそうなタイプになるんだけどこれもなんて呼ぶのか分からん

オーガニックとか好きそう

Permalink |記事への反応(0) | 09:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-02-17

サブカル女子女の子への情愛が醒めた話

話の中で、映画1984」のあるシーンを知らないということがわかって「こんなもんか」と思ってしまった。

サブカル女子として振る舞うならもっと勉強しろよとか思いながら家路についたものだ。

その後、自分自身のこうした考え方に嫌気がさして、私はサブカルの殺し合いの螺旋から降りた。

Permalink |記事への反応(0) | 19:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-31

雨宮処凛なんてそれこそ90年代サブカル価値観の中にいた女で

とくに90年代極右ブームにハマってたんだよ

そこからはっとしてリベ転して今にいたる

あの頃は戸川純右翼化してて、サブカル女子の間で右翼ブームになってた

黒歴史ある人はたくさんいるだろうな

雨宮処凛には、リベラル系の本よりも、90年代サブカル黒歴史についてのエッセイを書いて欲しい

Permalink |記事への反応(1) | 14:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-11-16

エウレカセブンを見ているが、今の所まったく面白くない。

まだ5話だからね。

…5話だからだよね…。

ところで今更気付いたが、各話タイトルが二昔前のサブカル女子が好みそうな作品ばっかりだった…(エウレカ!というほどでもなかった)

内容も二昔前の某TVアニメオマージュっぽかった。

でも奥行きが感じられないし、隙間なく面白みのないセリフやシーンを詰め込んでいるので(今のところ)哀しい仕上がりになっている。

今後面白くなることを期待したい。

(なんせここまでの10倍も見ないといけないので。せめて10話過ぎた辺りからはのめり込めるほど面白くなって貰わないとキツイ)

Permalink |記事への反応(1) | 20:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-08-08

anond:20200808185233

サブカル女子ってアマチュアレーサーで、

サブカルクソ女子DQN走り屋ってイメージあるな

Permalink |記事への反応(0) | 18:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-12-21

なぜオタクはカッコつけないのか?

シンフォギアとか、少し前だとキルラキルとかグレンラガンみたいな熱い展開の源流・元ネタバブル崩壊で一度途絶えそうになったと思う。

音楽バブル崩壊後にバンドブーム渋谷系があった。アニメもそういう方向へ流れたと思う。エヴァがあってハルヒに至った。

サブカルチャーと合流してサブカルアニメ勢が飲み込み、今ではサブカルというと漫画アニメメインカルチャーみたいになっている。

サブカル支配した漫画アニメハイカルチャーを飲み込もうとした感じはあるけれど、そこまでは手が届かなかったのか、それとも決別したのか、諦めたのか。今ではハイカルチャーを標的とする感じはしない。

それはどうでもいいのだけど、オタクはカッコつけなくなった。ちょっと前までは(カコイイのかはともかく)伸ばした髪を一つにまとめオープンフィンガーグローブを身につけカッコつけていたのに、今ではそんなオタクはいなくなった。

オタクアイコンを避けてパンピー擬態をしているのかもしれないけど、だとしてもカッコつけていない。むしろかっこ悪くて悪目立ちしているし、オタクであることを隠そうとする擬態オタクが考えているほどできていない。それどころかオタクオタクを隠さなサブカル女子をメンヘラ批判する。

なぜなのか。かつてカッコつけたオタクはどこへ行ったのか。

Permalink |記事への反応(21) | 00:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-11-26

anond:20191126184621

オタクサブカル女子はみんなアイコ好きだよな

Permalink |記事への反応(0) | 18:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-11-06

anond:20191105163909

目黒世田谷裏渋谷に限らず、「レトロナチュラル欧米テイスト個人経営こだわりカフェ」でメディアに出ているところってだいたい地雷

〇〇が谷の某カフェで、時間潰しで通りすがりにドアを開けた瞬間、不愛想なマスターの「いま席ないよ」の一言で瞬殺されたの思い出したわ。

「あ、そうですか・・・さーせん・・・」って中にも入らずに速攻店出たの、あの店くらいだわ。

あとで調べたらサブカル女子インスタ女子に人気の穴場カフェみたいだったけど、何がいいんだろうな。古民家雰囲気がいいのか?中の人がアレでも?

インスタ女子なんかあの怖いマスターにどちゃくそ叱られそうだけどな。

他にも数年前、某所で壁にべたべた「PC禁止」「子連れ禁止」「グループ利用禁止」「90分以上の長居禁止」「撮影禁止」って貼ってあるだけでなく、

わざわざ注文時に注意事項確認してくるウザ仕草マスターがいるカフェもあったな。

よほどこだわりがあるのかと思ったら、ごく普通コーヒー個人の感想です)でやんのw

しかもそんな感じだから店内の雰囲気殺伐感満載。居心地は最悪。

あんな「おれ商売嫌々やってます」感を前面に押し出している店、やっていけないんじゃね?こりゃ長くないな!と思って早々に出たけど

最近たまたま同じ場所を通りがかったら、まだやっていやがった!すごいね

あーいう癖のあるカフェって、昔はバール飲み屋でもあったような、客が店に何回も通って、常連になるまで攻略していく楽しさを味わう系の店なんだろうか。

Permalink |記事への反応(1) | 11:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-08-13

anond:20190813125922

はてな好きサブカル女子エントリ非モテアプローチされた…屈辱

Permalink |記事への反応(0) | 13:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-06-18

anond:20190618083328

若い頃かっこよかったじゃん

サブカル女子にもてそう

Permalink |記事への反応(0) | 08:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-03-29

anond:20190328015628

真偽についてはあれこれまあ思うところあるけど、気持ちとしてはわかる。

都内育ちで勤務医の娘でサブカル女子高生だったのが、地方医学部に入って人間関係が固定されて、相互監視とかの閉塞感もあって、大好きだったバンドライブに行けず、見たい美術展にも行けず、単館系の映画はみられず、つらくて夜な夜な泣いてた。

まあ学年が上がったらアウトドアにはまって遊びの幅が広がって、楽しく暮らせたので結果としては良かった。元増田も(本当に地方医学生なら)その土地での遊びも楽しめるといいね

あと、私は国公立育ちだし高校までもバイトして遊んでたから、仕送りも多くなくてなかなか都内に帰ることも出来なかったけど、お金持ちなら頻回に東京帰ってリフレッシュすればいいじゃん、と貧民は思いますけどね

Permalink |記事への反応(3) | 18:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-10-19

anond:20181019094011

空と足元で充分だろ(サブカル女子感)

Permalink |記事への反応(0) | 09:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-09-12

不器用貧乏アラサー主婦だけど、転職アドバイスが欲しい

急に肌寒くなりましたね。増田のみなさまにおかれましては、いかがお過ごしでしょうか。

表題の件について、地方でできる下記のような仕事を知りませんか?

必須要件

手取り15万/月以上

毎日定時帰り

・転勤なし

希望要件

年収300万(額面)以上

・土日休み

時短勤務可能

リモートワーク可能

【なぜ転職したいか

・常時残業なしの生活を手に入れて、ご飯作ったり布団洗ったりにリソース割きたい。現職は月平均にしたら40時間程度だけど、繁忙期は100時間越えなので体力的にしんどい。

人を動かすより、自分の手を動かす仕事がしたい

・現職の先行きがあやしい

スペック

・29歳既婚女性

残業代込み年収400万(額面)

北関東田舎町在住

子供は2人希望妊活はじめました。

・いわゆるSI屋~

・主な仕事は自社パッケージソフトを使ったシステム構築・保守。同じようなことの繰り返しで正直飽き気味。

工学部(非情報系)学卒/こまごめピペットと共洗いの経験があります

料理はわりと好きだが出血多め

プログラミングは実務では数えるほどしか書いてない。楽しかったけど。JavaとかRubyとか。

趣味、特技、資格など】

学生時代サブカル女子(笑)だったのでAdobeソフト申し訳程度に使えます。慣れてる順にPhotoshop,Premire, Illustrater

Dreamweaver使えないけど、かつてテキストサイト管理人(笑)だったのでふっるいHTML知識ならある。キリ番(笑)直リン禁止(笑)

CAD2次元なら…たしなむ程度に

・ふ…普通自動車免許

プレゼンはわりと誉められるけどコミュ障なので営業接客は厳しいと思います

【なぜお金必要か】

子供2人分の学費計算して震え上がったため。

北陸の寒村に置いてきた両親が心配。一人娘だし、呼び寄せからの近居も検討中

・もちろんたまの贅沢もしたい。家族沖縄とか、回転寿司とかね。

【悩みのポイント

・現職は取ろうと思えば育休・時短取れるし、成果さえ出せば男女平等なので、辞めたらもったいないかな?取る人5%未満だけど…

幹部クラスに稀にいる女性子供なしバリキャリな方々

・育休取って時短取れば一時的には家庭にフルコミット生活ができそうだけど、その後は残業生活に逆戻りかと思うと今のうちに逃げたい

そもそもギリギリで回してる職場なのに残業、長期出張できない人員がいたら負担だよなーやっぱり

・一人目産んで育休復帰してしばらく働いて二人目…ってそのとき何歳?そもそもできにくい疑惑浮上中だし/(^o^)\

気持ちだけでいうなら一人目妊娠と同時に辞めて、半年ぐらいキャリアに繋がる勉強などして、出産→1、2年後に二人目→34歳までに新しい職場見つけたい

・でもやっぱ⬆だと育休給付金もったいないよね分かっちゃいるけどもらったら現職復帰しないわけにいかないやん?

おすすめな働き方教えて増田のえろい人。

ちなみに、夫のルックス星野源似です。

Permalink |記事への反応(0) | 19:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-06-04

月ノ美兎の中の人特定された件について

何がショックだったって、容姿でもなく、彼氏バレでもなく、もちろん、サブカル女子ってことでもなく、バリバリ陽キャだったってことですよね!

例えるなら、文化祭の準備とかで、あまりしたことのないクラスギャルが気さくに話しかけてくれて、勝手に舞い上がっちゃって、で、こっちからしかけたら、困ったように笑われて、そんなつもりじゃなかったんだけど…なんかごめんねー…アハハ…みたいな!な!

分かるよな?こういうの!

ただ、悲しい反面、クラスで浮いてた痛い系のサブカル女じゃなくてちょっと安心したって気持ちもある。

だって中の人がVチューバーたけが生き甲斐の寂しい女の子だったら、悲しすぎじゃないですか?

それはそれで萌えるけども!

それはともかく、今回のことで、自分にとっては、美大陽キャは、2.5次元アイドルよりも縁遠い存在だなーと改めて認識しました。

最後に、書いてて気づいたんだけど、美大ってのも、自分琴線に強く触れた原因だと思う。

美大受験諦めて、普通大学受けて、クリエイティブとは程遠い仕事してると、なにか創作してるってだけで、凄く眩しく感じるし、正直嫉妬さえする。

でも、一方自分の夢は叶いそうもないって半ば分かってるから応援したい気持ちもある。

アンビバレンツだわー

で、そんな人、自分以外にも結構おるんじゃないか邪推してる。

Permalink |記事への反応(2) | 23:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-03-05

anond:20180305005831

サブカル女子」「腐女子」までなら漫画好きの女性を十把一絡げにそう呼んでるのかな?と思うけど

こじらせ女子」まで入ってくると本人の性格がクソめんどくさいか蔑称として「サブカル女子」と言われてると思われる。

まり周囲からは「単なるマンガ好き」ではなく「内向的社会性が乏しくめんどくさいオタク」に見えてるってこと。

Permalink |記事への反応(0) | 17:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-02-24

サブカルオタクの扱われ方が結構あいまいになってきてる気がする

Twitterで流れてきたこ記事

女子高生タイプを7つに分類「新世JKリアル図鑑」公開

https://www.fashionsnap.com/article/2018-02-20/jk-7type/

とそのレポート

http://www.kogoma-brand.com/report/7632/


を読んだんだけど、ここで扱われてる「サブカル女子」が


ファッションには興味がなく他人から何を思われようが関係ない。服は親に買ってきてもらう

ネットで購入することが多く化粧品には興味が無い。自分の”推しキャラ”のモノ(アイドル

ライブやグッズなど)には惜しみなくお金を使う。時間をかけていることは、「ゲーム」

読書部活はしていない。一人の時間が好きだが、同じ趣味を持っている仲間のコミュ

ティを持っていて学校以外に自分の居場所がある。”


ってなってるんだけどこれぶっちゃけただのオタク女じゃん


サブカル女子って自分周辺の人の話だけど、

ファッションと化粧にはオシャレ云々抜きにしてかなりこだわりあって、いわゆるオタカルチャーではなくて音楽とか読書かいろんな場所に行ったりしてるイメージなんだよね


もちろん女子高生からって言うのもあると思う。しかし、「オタク」と「サブカル」をごっちゃにするのはなんか違うんだよね。


https://zip-fm.co.jp/program/sck/

愛知ラジオ番組の「サブカルキングダム」とかい番組


”SCK(サブカルキングダム)。週末深夜にお届けする若者世代のためのプログラム!「マンガ」「アニメ」「アイドル」「ボカロP」「歌い手」など、世界が注目するクール・ジャパンカルチャーをいち早く、深く紹介!”

だし。


あと自分オタク友達も「サブカル」って言っててモヤる


俺が思うサブカルJKバイトを頑張って買ったドクターマーチン履いてバンドライブに行きまくり岡崎京子マンガ読んでるような女の子なんだよ!!!


もちろんアニメなどのオタク文化日本サブカルチャーなのは理解してるし、むしろサブの中のメインだと思うけど

オタク」と「サブカル」って明らかにのものだった気がするんだよな


ものすごくどうでもいい話なのは分かってるけどすげーモヤモヤする

Permalink |記事への反応(2) | 21:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-10-24

なぜオタクはカッコつけないのか?

シンフォギアとか、少し前だとキルラキルとかグレンラガンみたいな熱い展開の源流・元ネタバブル崩壊で一度途絶えそうになったと思う。

音楽バブル崩壊後にバンドブーム渋谷系があった。アニメもそういう方向へ流れたと思う。エヴァがあってハルヒに至った。

サブカルチャーと合流してサブカルアニメ勢が飲み込み、今ではサブカルというと漫画アニメメインカルチャーみたいになっている。

サブカル支配した漫画アニメハイカルチャーを飲み込もうとした感じはあるけれど、そこまでは手が届かなかったのか、それとも決別したのか、諦めたのか。今ではハイカルチャーを標的とする感じはしない。

それはどうでもいいのだけど、オタクはカッコつけなくなった。ちょっと前までは(カコイイのかはともかく)伸ばした髪を一つにまとめオープンフィンガーグローブを身につけカッコつけていたのに、今ではそんなオタクはいなくなった。

オタクアイコンを避けてパンピー擬態をしているのかもしれないけど、だとしてもカッコつけていない。むしろかっこ悪くて悪目立ちしているし、オタクであることを隠そうとする擬態オタクが考えているほどできていない。それどころかオタクオタクを隠さなサブカル女子メンヘラ批判する。

なぜなのか。かつてカッコつけたオタクはどこへ行ったのか。

Permalink |記事への反応(7) | 22:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-10-06

カズオ

今知ったがマジか。

サブカル女子ハイカ女子中間あたりの女子が好きなイメージ

Permalink |記事への反応(0) | 02:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-06-20

https://anond.hatelabo.jp/20170620123000

あるにはあるけど、髪型だけで「サブカル男子」「サブカル女子」みたいな言われ方をしたり。

中二病」という単語一般化の流れで若干変異しているのと同じような感じで変異をし始めているらしい。

Permalink |記事への反応(0) | 12:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp