Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「サウスパーク」を含む日記RSS

はてなキーワード:サウスパークとは

次の25件>

2025-09-08

anond:20250908140416

それ死ぬ

ソースサウスパーク

Permalink |記事への反応(0) | 14:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

anond:20250825141707

それが間違い。大事なのは国際基準。つまりサウスパーク

Permalink |記事への反応(1) | 14:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-23

ユリゲラーポケモンYOSHIKIダンダダ

ユリゲラー無許可ユンゲラーを出し抗議されても完全につっぱねて裁判やった任天堂を大賞賛していたのがかつてのネット民だったわけだけど

今回のYOSHIKIダンダダンの件に関しては

パロディそもそも許可をとるもの

パロディ元が不快になった時点でアウト」

みたいな立場の人もかなりいっぱいいるね

潮目が変わってきたなあと思う

YOSHIKIの方も著作権侵害で勝つのはだいぶ難しくね?とは思うんだけど

その前にまずパロディというもの自体に関する考え方が変化してきたんだろうな

ただ昔からこの考え方が主流で大前提だったでしょ事前に話通すのがスタンダードだったでしょみたい意見散見してて

いやそれはちょっと歴史修正入ってない?とは思う

これからはこういう時代だよねって話ならまあ分かる




追伸

そういやポケモンで思い出したけど

逆にポケモンがやられたサウスパークの「チンポコモン」みたいな完全無許可でかつリスペクトゼロでイジり100%(というか半分風刺の類かも)のパロディも世の中にはあるんよね

マジくだらなくてなかなか良かった

あれなんか日本DVDかなんかに収録されなかったんだよなたしか

Permalink |記事への反応(0) | 02:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

サウスパークポケモンパロディー配信してくれんかな

Permalink |記事への反応(0) | 13:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

お前らって利用規約ちゃんと読んでる?

AWSすらろくに読まずチェックいれてるの気づいてさ、

サウスパーク利用規約よく読まずにチェックいれてムカデ人間にされる話思い出してなんかこわくなちゃった

お前ら本当にちゃんとよんでる?

Permalink |記事への反応(0) | 20:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

anond:20250709160148

あ、これサウスパークでやったところだ!

Permalink |記事への反応(0) | 16:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

SPY×FAMILYのあの回、ディープステートを信じる極右陰謀論者っぽい男も風刺対象になって左右にケンカ売ってるのにリベサヨ風刺対象にしたか大罪になってるのマジで好き

リベラル左翼さんサイドの言う政治風刺って「私たち党派性だけに配慮したものなんやなぁ。

サウスパークもQアノンポリコレ風刺して全方位にケンカ売ってるけどリベラルさんサイドが風刺対象になってるからネトウヨアニメ!」って発狂しそう

https://w.atwiki.jp/theliberal/pages/471.html

Permalink |記事への反応(1) | 08:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-17

AKASAKIの曲、油断するとほぼ同じように聞こえる。

アーティストが同じなんだから共通点があるのは当然だし、さすがに全く同じだとまでは感じてないけど。

なんというか、練り切り食ってる感じというか。

それとも、いよいよ俺の老化が始まったか

サウスパークで、ある時を境に若者向けの曲が全部同じように聞こえてしまうってエピソードがあったなあ。

そのエピソード、「俺は若者の曲も分かってるんだ!」って喚く中年もでてくるんだが、俺もまさにそうなりかけてるってことなのか。

からある菓子原材料が変わったニュースを見て、久々に食べてみたら「やっぱり昔と違うな」とかいちゃうんだ。

大してグルメでもないくせに、実際は老化で味覚が鈍ってる影響の方が大きいのに。

自分じゃなく他の何かに理由を求める、さもしい年寄りなっちまったのか。

Permalink |記事への反応(0) | 19:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-01

海外の曲で日本語が出るとうれしい

海外日本語看板を見たような感覚になる。

StyxMr.Robot

最初日本語に聞こえなかった。

タコトなのもロボット感があってマッチしている。

QueenTeo Torriatte(Let Us ClingTogether)」

歌詞がとても良い。Queenで一番好きかもしれない。

FFS「So DesuNe

ケンゾー着物ハローキティのウージーを持つ女が出てくる。

Sparks日本思い入れがあるんだろうなあ。

The Police「De Do Do Do, DeDaDaDa

日本語バージョンがある。Sting日本語で歌っているのがなんか面白い。あとレゲエ感が増している気がする。

Sam Kapu「Chotto matte kudasai」

ハワイな曲。

なんで「ちょっと待ってください」を選んだんだろう。

South Park「Let's fightinglove

サウスパークの曲。

いえ、忍者がいます〜〜!!

BRAHMAN ×FireEX.兼愛非攻

日英中の三カ国語。最初から最後まですごくカッコいい。

Permalink |記事への反応(13) | 17:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-04

anond:20250104221540

いいえ、サウスパークです。

Permalink |記事への反応(0) | 22:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-18

白人ってアニメキャラ白人種だと思ってるの?

サウスパークがあるから記号化の意味は分かってそうなのにな

アジア人白人に憧れて自分たちの姿を白人に寄せて描いてるって、多分不気味にうつっているんだろうな

Permalink |記事への反応(3) | 19:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-06

anond:20241206154044

サウスパークみたいなアニメ日本にも必要

Permalink |記事への反応(0) | 15:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-18

anond:20240918224111

サウスパークも「みんな違ってみんなクズ」というひねりは入れてるけど結局は多様性ポジティブな受け止めに行き着く

あと、~2010年に比べて明らかに最近サウスパークは火力落ちてるよね?

Permalink |記事への反応(0) | 23:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-16

シンプソンズとあるエピソードで、支配を目論む異星人が大統領候補者に化けるって話があったのを思い出す。

終盤で正体が発覚するんだけど、残った二人の候補者はどちらも同じ異星人で、どちらに投票しようが支配されるっていうね。

後はサウスパークで、巨大浣腸とクソサンドイッチ投票をやるやつ。

どちらが勝とうがクソみたいな結果にしかならないけど、それでも投票することの意義を説いたエピソード……といえば聞こえはいいけどね。

Permalink |記事への反応(0) | 10:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-10

知的エンタメだけは認める」という偏屈な人

「カチカチ山」とかい和製サウスパーク、いつからヌルくなったのか

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.youtube.com/watch?v=paCPv0-jB5w

VTuber月ノ美兎がカチカチ山という民話を論評する動画で、

普段VTuberに関心を示さなはてブユーザーにも好評だ。

「奇声と馬鹿笑いだけがとりえのyoutuber たちより面白いな」

こんな感想があった。

デイリーポータルZ的な、テキストサイトを思い起こさせる知的エンタメだけは認めてやろうという、歪んだ自意識が透けて見える。

ガリ勉タイプバラエティを楽しめない残念なタイプなのか?

バカ高いテンション当意即妙リアクションこそがYouTuberVTuber面白さなのだが、

それを楽しめない陰気な人間からすると世間的には人気な配信者が気に入らないらしく、

月ノ美兎みたいなサブカル系配信者には「普段VTuber見ないけど見直した」という感想を抱くようだ。

知的好奇心を刺激するエンタメだけは認めてやるという態度は、傍から見ていて痛々しいぞ?

Permalink |記事への反応(1) | 00:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-09

かちかち山

2018-08-15

かちかち山は現代風にアレンジされているのか、ばばあ汁の味 - ネットロアをめぐる冒険

[B! 文化] かちかち山は現代風にアレンジされているのか、ばばあ汁の味 - ネットロアをめぐる冒険

2024-08-08

「カチカチ山」とかいう和製サウスパーク、いつからヌルくなったのか

[B! VTuber] 「カチカチ山」とかいう和製サウスパーク、いつからヌルくなったのか


もう一度「知らなかった!初めて知った!ばばあ汁!」が楽しめる

Permalink |記事への反応(0) | 12:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-02

anond:20240702104926

アメリカアニメってサウスパークくらいしかたことないわ

ルヴァボスとかどう?

Permalink |記事への反応(0) | 10:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-30

ネタバレあり『仮面アメリカ』ってそういう話?

みなさん そろそろこんばんは

今日マンガ仮面アメリカ』1~4巻をKindleUnlimitedで読んでたんだけど、分からなすぎて戸惑ってる…

一部なの。全体のほんの一部なんだけど、

途中(劇中?)、敵モンスターライム修正主義者  ガンスタラッパー』を主人公カーリーと一緒に

白人が銃持ってバンバン撃ってたり(ライムラップの韻を指すかと解釈、見ためとってもラッパー)、

トークショーコマ。背景のモニター画面で、トランプに似てる感じのガッチリビーフスーツ男と主人公握手してたり

コマ1個の上背景なだけなんだけど、序盤にサラッとだけ出てきて、「え、いまの何?どういう事?」ってこっちは困惑してるが、話はドンドン進み

ちょいちょい出てくるものすごい「なにものなの?」っていう女さん先生

女性芸術家なんてたくさんいますカミンスキーさん(保護者名前ね)  芸術における女性というのは実質的にはステレオタイプなんです」

から美術なんてやめて理数系進めや 私みたいに、って女子児童の前で言い切ってるんだけど…米版・女さんキャラクターの実質ステレオタイプなのかな、あの先生

あの…『仮面アメリカ』ってそういう話?

本当に肌の色が日本マンガでいう白抜き1色なんたけど(でもオールカラー)、そういう事なんだろうか。

いやいや、そこジョークで笑い飛ばす所だろ、とか(サウスパークみたいなさ)

戸惑ってて、話が頭に入って来ない。

文化背景が分からないんだけど、もしかして日本マンガアニメって向こうでいう“Yahoo!コメント欄的な人”が好むコンテンツ…だった?

何を今更だったのか

何を描くのもどう読むのかもその人のものあなたあなた感想っては答えは出てるんだけど。

詳しい人、いる?

Permalink |記事への反応(6) | 18:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-13

anond:20240413232533

手塚中村サウスパークでも描けなかった宗教もあるらしい

Permalink |記事への反応(0) | 23:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-13

anond:20240313213004

サウスパークって反トランスじゃん

それはいいの?

Permalink |記事への反応(0) | 21:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今年こそ東大医学部に行く

6浪だけど旧帝(できれば東大)医学部目指す

結局ゴミカスネトウヨと反トランスTERFとはてブや5chやTwitter(現X)や4chanレスバしたり、pixiv東方とある魔術の禁書目録やヴィンランドサガやサウスパークの絵を見て妄想したりして全く勉強せず時間潰してしまった。

お陰で医学部全落ちした。後者はまあ自分責任だけど前者は許さん。くたばれTERFとネトウヨ

でも浪人したいってちょっと言ったら親がいい加減働くか大⚪︎みたいな専門行って資格でも取ってこい」って言われた。悔しい。ただ隠れてやる分には良いらしい。

とりあえず専門行って仮面浪人する。どうせ今の事実上ニート状態じゃいくらネトウヨとTERFとレスバしたところで何も世の中は変えられない。

考えたらチャンスは今年しかない。7郎は流石にやばい。もうやると決めたらには合格するまで、はてブ増田も5chもTwitter(現X)も4chanpixivYouTubeも見ない。ちょっと息抜きする程度に抑える。絶対

Permalink |記事への反応(1) | 21:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-13

anond:20231013224656

サウスパークってこれまで違法動画サイトにアップしてた日本語字幕付きの見るしかなかったけど、AI字幕出てきたし本家のでも見れるようになるかな

Permalink |記事への反応(0) | 22:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

そんなことより次回のサウスパークカイルがどういう扱いを受けるか予想しようぜ

俺は「ユダヤ人の話に触れるとヤバイのでユダヤ人最初から存在しなかったことにする」で2話ぐらい進めて、次の2話では世界の裏側でカートマンが暗躍していたのを仄めかし、その次の話でカートマンユダヤを消すために動いていたのではなくユダヤを消した側を倒すために動いていたが判明し、カートマンユダヤを復活させようとしたのはカイルとの間に熱い友情関係があったからと見せかけた上で実際には自分玩具だと思っていたユダヤが取り上げられたことに対しての執着心からだったと思わせてからの実際には本当にカイルとただならぬ関係にあるのではの匂わせで終幕するのにはてなスター20個賭けちゃうぜ。

Permalink |記事への反応(2) | 22:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-02

anond:20231001100436

やっぱ障害者も出すサウスパークは偉大やな

Permalink |記事への反応(0) | 08:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-14

バービーの「ご説明

バービーではマンスプレイニング(男が女に上から目線で、趣味などについて説明したがること)について、表面的には「男の馬鹿げた習性」として描いてるけど、

それと並行して女性達が、女がいかに虐げられてるか「説明」して回ることで蒙を啓いていくという展開について、まだ上手く咀嚼できないでいるけど、気になっている。

  

バービー映画パロディネタ(いくつかは男性向け映画ネタと思われる)が、必ずしもフェミニズム一辺倒の意味ではないっぽくて、

それを男達が説明したがること、この映画によって説明を封じられることも視野に入れて仕込まれてるんだろうか?

  

追記

今まで俺が書いた日記ほとんど反応なかったので、反応貰えてびっくり。

  

映画全体としては男女関係なく、「人間として云々」みたいな着地だと思うので、

このシーンが男女のどちらかに偏った悪意が向いてたとしても、まあいいやと個人的には思ってる。

同じ監督の「レディ・バード」でも、主人公はいささか強権的な母親に反抗しつつ、最後母親側の事情を知ったりして和解するという展開だったし、基本スタンスフェミニスト側なんだろうけど、それなりに正気というかバランスとか複雑さを持った監督なんだろうなと感じた。

  

マンスプと啓蒙のシーンはたとえば、

「男が説明したがるのは鬱陶しい習性かもしれないけど、バービー達が今しているように、必ずしも独りよがり快感のためにやっているだけではなく、バーニングマンの『ギブの精神よろしく、頼まれもしないのに無償知識を与え合う事で男達はブンメーをシンポさせてきたのだから、女もそうしていけば良い」

というような、男女両側にポジティブ解釈できないもんかな、なんて思った。

あるいは、

「このバービー達のように他人説明で目が覚めるなんて事は現実にはありえない。ただのサウスパーク的なやり過ぎステレオタイプ演出なんだから、女達は男の説明に頼る事なく自分自身で学んでいかなければならない」

みたいな事なんだろうか?

どのみち深読みし過ぎかもね。

  

個人的体験談になるけど、昔一人の腐女子と仲良くしていた頃、その腐女子から早口オタク喋りでよく分からない知識を延々語られるというのが日常茶飯事だった。

からマンスプが男特有のものという実感が、俺にはあんまりない。

当時はインターネット男女大戦なんて全く知らず、俺もよくオタク喋りをやり返して、共にオタクとして深化していったのが今となっては良かったのか悪かったのか、ただの懐かしい思い出になっている。

Permalink |記事への反応(5) | 20:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp