Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「サイレントヒル」を含む日記RSS

はてなキーワード:サイレントヒルとは

次の25件>

2025-10-22

サイレントヒルfの舞台になった下呂市金山

岩屋ダムの噂はネット上ではほとんど書かれないが芸人流れ星ちゅうえい怪談に出てくる地元一部の人しか知らない心霊スポットであるちゅうえいさんは場所を明かしていない)

ダム近くの巨石群は、考古学的にも天文学的にも何の実証もされていない、天然なのか人工的に置かれたのかわからない不気味な巨石群があり一部では霊的にやばいと言われている

また、近くには蛍石採掘現場があり、土産として持って帰ることもできるが蛍石フローライトと呼ばれ持っていると霊的に機敏になって見えないものが見えるようになる人もいるという

Permalink |記事への反応(0) | 00:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

嘔吐さんとは別のサイレントヒルfキャラヘイト二次創作炎上してるエアプ女も2 bro.リスナーらしい

Permalink |記事への反応(0) | 16:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

サイレントヒルfは話がしょうもなかったね

説教くさくて少年漫画とかNHK朝ドラみたいだなあと思った

「弥助はポリコレ説教くさかったけど、サイレントヒルfは説教くさくなくてよかった」みたいなこと言ってる人いたけど、サイレントヒルfもかなり説教くさいんだよね

サイレントヒルfはキャラがずっとぺらぺらお気持ち表明しまくってる

まともな作家ならこういうお気持ち表明や思想語りは直接書かずに別の形で描写するんだよ

思想をそのままキャラに喋らせてるという点についてはある意味弥助よりも低レベルかもしれない

しかポリコレ作為的説教くさいのは弥助なんだけど、サイレントヒルfも安っぽいセリフ応酬ばかりで説教くさい朝ドラみたいな感じ(読解力のない視聴者向けにすべて喋ってくれる親切仕様

設定上そうなるのも仕方ないってことにはなるんだけど、このゲームには説教くさいお気持ち表面しかなくて世界の動きがないのが残念だったね

しかグロくてエロいけど、それだけのゲームだよね

お気持ちしかなくて、お気持ちの先がない

それがゲームとして面白いかってなるとどうなんだろう

1周目の最初の方はどうなるんだろうってワクワク感あるけど、謎がわかってくるにつれてしょうもない話だなってなる

しかも周回前提の作りという

こんな内容のない小説だったらさくっと30分で読み終わるから「しょうもなw」ってすぐ終わっていいけど、ゲームからこれを何十時間かやるわけですよ

何をやらされてるんだってなるよね

しかも圧倒的クソアクション

Permalink |記事への反応(4) | 15:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

anond:20251006220221

なんだろうなぁ

フェミニズム全開で臭い

竜騎士がコレ書いたのか?

サイレントヒル自分の「罪」と向き合う物語だが

これだと社会が家父長制が「罪」ってことになるんだが


なんかこう

反戦映画反省しろ日本人って言われるような胸糞感

Permalink |記事への反応(1) | 20:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

anond:20251007135506

この投稿を見れて良かった

自分はヨウテイを買って、空きたらサイレントヒル買おうと思ってた

自分には合わなさそうだわ

ありがとう

Permalink |記事への反応(0) | 13:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

サイレントヒルfなんであん評価高いんだ…

まだ1周目終わったばっかりだからストーリーに関しては言及しない


普通ゲームなら20時間くらいのボリュームを1周やれば十分楽しめてそこからさらに隠しエンディングのために周回したい人だけどうぞ!なのに

このゲームは周回しないとストーリーほぼなにもわかりません!周回前提だからボリューム10時間くらいです!だよ

せめて周回するのが前提ならもっと周回してて楽しい要素増やせよ

戦闘難易度はまあ許せるけど敵が使い回しすぎてクッソつまら

雑魚無限に産むボス主人公攻撃力が低すぎて雑魚が生まれる前に卵を壊すのはほぼ不可能しか雑魚HPも高い

このボスが6回くらい出てくる。クソすぎる

ボスも使い回しだし雑魚敵も5種類しかいなくてそれも大きく分けたら3種類

何より声優が下手すぎる

主人公の父の声優やばいというのはみんな言ってるが自分主人公声優もキツかった


セールで買ったなら許せたクオリティだけど定価の価値は全くない

Permalink |記事への反応(2) | 13:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

オールドメディア、もはやパラレルワールド

1.「見誤」ってるのはオールドメディア

自民総裁選、想定超えた保守回帰 今夏の予兆、見誤った小泉陣営朝日新聞

https://www.asahi.com/articles/ASTB54DQTTB5UTFK019M.html

「見誤った」んじゃなくて、ずっとパラレルワールドの話をしてるんだよね。

進次郎がというより、オールドメディアが。

  

なにを小泉陣営ミスにしてるのかと。

だってあんたら自身「進次郎圧倒的優勢!」「進次郎で決まり!」って報じ続けてたでしょと。

全然違ってたことについてなにか述べることはないの?

 

総裁選なんてちゃんと情勢を取材出来てれば本来大外しはしない性質でしょ。

高市が大量に党員票取ってるのもわからないってどうなってるの。

    

からもうオールドメディアに見えてるもの現実とが乖離し過ぎててヤバい

そして修正能力すらないでしょ。

報じてきたことと大幅にずれた結果が出ても小泉陣営見誤る」とか言ってて

自分達がズレまくってることへの自覚危機感は無い。 

   

(ちなみにはてブは一応ネットコミュニティなのに何故かオールドメディアと同一のものを見てて、ネットの中でも浮き上がったすげー不気味な村になってる。)

 

     

2.現実ネットで見たまんま

自分は前から何度か政局について見たまんまを増田に書いてる(はてブパラレルワールド過ぎて怖いから)んだけど、

ブコメされながらもなんか本気にされないというか、

煽り扱い釣り扱いされるんだよね。

  

参院選の前は

「これは参政党が大勝ちしそう、すごい選挙結果見ることになるよ」って書いた。

当然その通りになった。

  

だって別に勝手予測してるとか願望とかじゃなくてただネットで見たまんま、

「どういうトピックが盛り上がってるか」「誰がエールを受けてるか」を平らかに観察したまんまだもん。

大筋は当たるのは当たり前でしょ。

カンニングしてるんだもん。

 

このただの見たまんまを外し続けて

あなた見立ては0点でした」「あなた予測はまた大外れでした」の結果を何回見ても

全然反省修正もしないのがオールドメディア(とはてブ)なんだよね。

脳がどうかしてて、超強力な正常化バイアス的なものが静かに回転し続けてるんだと思う。

 

もはや笑う気持ちも失せた。

だってゲームに出てくるパラレルワールドとか裏世界とか

サイレントヒル精神世界が目の前に現れてるみたいでガチ目に怖いのよ。

  

彼等の方でもも現実直視する時が来たら(こなさそーだけど)

ゼイリブみたいなグロアハ体験になるんだろうけど。

 

    

3.サヨクおじいちゃんたちのインチキ予言機構

参院選前であれば

物凄い勢いで反グロ反移民が関心を集めて、

自民党はもはや日本人を見捨てた」「自民党の保守ガス抜き要員のニセ保守って世界観になってるからこれはすごいぞと。

 

一般国民が追い詰められた気持ちで、もう保守党や参政しか行く場がない、

政治に強い意見のない普通の人まで参政党に行く感じだよと。

   

河合ジョーカーやへずまが熱く支持されるのを見るに、

それぐらいに「世界が壊れた」と感じてる人が多いからだよと。

きちがいヴィジランテを英雄扱いするのを見るに、

それほどまで自民党のことも警察のことも裁判所のことも信用出来ない気持ちが膨らんでるんだよと。

  

これらはただ静かにネット眺めていればありありと見たまんまに見えた。

そういうなんか物凄い焦燥と絶望自民党への憎しみが生えてきてるのが見えてたのに、

オールドメディアは「夫婦別姓が焦点」て言ってたからね。

 

要するに彼等は事実取材したり民意をくみ取ったりする能力なんかなくて、

団結して「今度の焦点はこれです!」と発表して自己成就させるインチキ予言者だった。

ネットダイナミックに現実感情が動くようになった速度についていけてない。

  

オールドメディアは「自民党退潮は裏金統一教会による」とか言ってたからね。

ネット自民党を憎んでる人たちはそんなこと1ミリ問題にしてないよ。

そうじゃなくてグローバリズムと移住外国人に国を売り渡す怠惰無能堕落しきった裏切り者から自民党は万死に値するわけ。

せこい不記載なんかどうでもいいの。

 

もうお前等のインチキ予言固執するんじゃなくて、ネットで生の感情ストーリーを見ろと。

   

  

4.オールドメディア観測できない有権者の動向

オールドメディア中の人視聴者達のノンベンダラリとした十年一日自民ヘイトなんて

こんにちネットで生えてくる自民党への憎しみには温度も速度も全く追いつけてない。

   

これまでにないほどの人数がサヨクおじいちゃんたちよりはるかに強く深く自民党を憎んでたのに

後期高齢化パターナリズムサヨクおじいちゃん達にはそれを認識すらできない。

何が起きてるのかわからいから流れを自民打倒に使うことも出来ない。

  

ついでに今後のことを述べれば

高市総裁になったことでネットは相当平静を取り戻してきてる。

凄まじかった焦燥や憎悪が1レベル薄れた感がある。  

高市自民党だけどちゃんとやってくれるかもしれない」となってるから

  

最近高市のことも「ガス抜き要員のニセモノ保守」として軽蔑する声が多かったのに

高市が面構えや声で信頼を引き寄せた感がある。

好意的に経歴を紹介するポスト等も増えてる。

ワークライフバランス発言戦闘姿勢として好感されてる。

        

  

ちなみに「高市さん万歳!」と同時進行で

進次郎陣営記念撮影写真「これ次の選挙で落とすリストだぞ」と共有され回されてる。

自民党への底知れない憎悪全然消えてない。

あれ見てると中高年サヨク達の反自民所詮反抗期と言うか、アイデンティティと言うか、終わりを目指さないお遊びだったんだなと感じる。

     

こうした今の保守層・自民支持者達の心の動きがサヨクおじいちゃん達には全くわかんないと思う。

傲慢さを捨てて虚心にネット見るだけで結構わかるんだけどきっとそれを出来ない。)

 

 

5.高市のよかったポイント

ただ進次郎陣営記念写真はあまりにもいつメンオールスターなのも事実

旧来自民党に憎しみを抱いてる保守層・一般層は絶対に受け入れなかっただろう感じはある。

自民党がこれまで経験したことのない憎まれ方をしてる状況下でこの写真を撮ってしまうこと自体不用意だしオールドメディア的。 

   

こちらが勝ってたら自民党は直ちに滅びてたと思うから投票した人達生存本能は大したもの

ネットをよーく見てるか、それぞれの地元有権者生の声を聴いてる)。

 

また、記念写真撮影現場に居ながら人の後ろで顔を横に向けて隠れている某女性議員も大したもの

多分もとからあの陣営が味が悪いと勘づいていて、まして敗北後の記念撮影であれば「ここに写ってること自体災いを招く」と察知したんだと思う。

ネットでバレて突っ込まれてるけどこの生命力には尊敬の念が湧く。生き汚くていい。 

  

 

逆に高市が良かった点として自民党の中で浮いてる」という部分が間違いなくあって   

ネット憎悪されてる数々の自民党の政策に対して責任が薄いイメージになっている。 

 

また、鹿の話をしたのも大変良かった。

  

自民党への憎悪と言うのは結局

ネットで高速回転する民意レスポンスしてこなかったために生まれて膨らんだもの

(みんな進次郎よりへずまに親愛の念を持っている。マジだ。へずまはすごい速さで声を聴いて動いてくれるため。) 

 

からネットナラティブ象徴である鹿の話に触れる意味はあった。

オールドメディアが「差別だ」とか「事実性が確認されない」とか騒ごうが関係ない。

あれは「私はあなたたちの声を聴いていますよ」というメッセージになった。

 

自民党が大嫌いになって、”右翼高市のことすら大嫌いになってた人達の心に

高市があの場で鹿の話をしたことがどれだけ響いたことか。リスキーだったがその価値はあった。

民泊運転免許批判するのと違ってただちに仲間の誰かの面子潰しにもならないネタだろうしね)

    

ひたすら嘲笑するオールドメディアだけ見てたら「なんか突然ヘイトっぽい話をして胡乱な感じ」としか思えないだろう。

高市自分ネットを見てるのか優秀なネット汲み取りスタッフがいるのかわからないが、

高市オールドメディアよりも大半の自民議員よりも民心について見えてるものがある。 

  

(ところでそれはそれとして、

 オールドメディアの「シカ蹴る中国人などいない」「シカを蹴るのは日本人」はさすがにあり得ないし逆デマになってないか。 

 へずまと関係ない動画でも中国人が鹿を蹴ってる動画youtubeでも相当数見られる。なんで蹴るんだろね。)

   

  

6.参政党やへずまはどうべきか

へずまは一生懸命高市さん高市さんと呼び掛けていたが

高市が語りかけたのはネットの民心であってへずまではない。

 

しろこれからへずまや参政党は難しくなる。 

まともな領主様がきちんと賊を討伐をしてくれるならきちがいヴィジランテは需要がガタ落ちするから

    

今後の方針としては 

A・辛抱強く高市ラブコールしながら勝手に同志や手下のように振る舞う

B・従来の活動を激化させて忘れられないようにする

C・「高市はニセモノ、日本を守れるのは自分のような捨て身の人間」と対決姿勢をとる

D・雌伏の時と諦めて真面目になりローギア運転 

    

へずまは色気を出すならB、現実的にはD、

一気に需要が落ちるからしばらくローギア運転してた方がいいと思う。

流れが一旦去ったときにジタバタすると墓穴を掘る

参政党はCとAをフラフラしながらうまく運転しそうな気もする。

  

  

7.自民党はネットがヘタ

自民もさすがにネットの猛火に気付いて手を打とうとしてるけど

かなり下手でどうしようもない。

 

彼等も結局自分達の認知自分達のストーリーをがなるだけで

ネットの声を聞いてそこに応えるということが全然できない(からどんどんヤバくなる一方)。

 

少し面白い手として自民党に攻撃的だった右派インフルエンサーを抱き込んで活用ということをやってるみたいなんだけど、

多分抱き込んで指示してる側もセンスが無いのと、

抱き込まれインフルエンサーもなんか舞い上がっちゃって全然役に立ってない。

  

そもそも攻撃的な言動動画フォロワー集めてたタイプ人材

「我が党のイメージアップヨイショをやれ」という起用法自体が間違っていて

気持ち悪い口調と顔文字連打しながら進次郎やらせコメントレベルポストを繰り返すようになって

単にそいつviewいいねフォロワー数が減っていくだけという事態になってる。

そいつyoutubeコメント欄も罵倒軽蔑コメントが激増)

  

そもそも抱き込まれたの丸出しな奴がヨイショやってたってそりゃ誰も聞かないわけで

クマさんじゃなくてワンちゃん名前変えたら」とか言われてしまっている。

 

そういうのとは少し違う堂々の古株自民協力者のやまもといちろうとかも、

人の悪口言ってるときはまだしも火消しとか擁護とかヨイショとかやろうとすると毎度下手すぎて目を覆いたくなるし、

広報的な才能は全然ないのを自覚すべきだと思う。

  

 

8.進次郎はネットが下手

高市によって参政保守党の猛攻には一服つけたもの

党の規模や力に比べてネットが下手という問題は本当に命取りになる課題だと思う。

 

公明党創価学会の若手を中心に「我々は我々の公明党のよさを宣伝する」と

堂々としたネット活動をしていて創価公明党批判的な人間とも会話する力を見せてる。

(実際には高齢化が著しいのにネットには若者選抜動員してイメコンしてるのもしっかりしてる。)

 

まりネットに強い弱いというのは別に年齢は関係なく技術的な話でもなくて、

間内の外側の人の声を聞く能力あるかないかということ。

  

聞く能力なんていうとすぐ精神論姿勢の話にされがちだけど、

実際には脳の機能の一部・知性の一部だからすぐには出来ないし才能がない人には出来ない。

 

気にくわない書き込み規制しようとか、下手くそ自演ヨイショしようとか、

全てをロシアのせいにしようとか、そういう解決法を思い付く人間ネット担当の進次郎陣営は終わってるということ。

 

大将も年齢ばっかり若くても既に脳の可塑性機動性で麻生太郎85歳に負けてそう。

おそらく今回変な反省をした彼の陣営の主導により、党の息のかかった下手くそ自民ヨイショは

これから激増すると予言する。既にその兆候があるため。

 

どうも進次郎は当人も抱えてるスタッフ無能で間違いないと思う。

確実に高市早苗64歳よりネットが下手。

無考えのために策謀に走ってしまタイプ

救いようがない。

Permalink |記事への反応(6) | 07:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

SILENT HILL f

なんか、サイレントヒル フェミニズムって感じ

サイレントヒルっぽさはない

バイオハザードもそうだが

マンネリ化を防ぐためなんだろうなとは思うんだけど

なんか軽いんだよなぁ

Permalink |記事への反応(2) | 22:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

サイレントヒルfの主人公AV女優羽生リサさんに激似。そのせいで…

最近サイレントヒルfのプレイ動画を見ている。

日本ホラー雰囲気演出にジメジメした恐怖を感じながらストーリー考察をしたり、配信者と同じ気持ちで謎解きをしたり、、ホラーゲームプレイ動画を見るのはやめられない。

だが、今回の主人公女子高生

まあもちろん可愛い

それはゲームならいつもそうなんだが、よりにもよって私の好きな羽生リサさんというAV女優さんに激似だ。

集中できない。ホラーに。

私は1日に何度も自慰行為ができる選ばれた人種なのだが、主人公を見るたびにあっちの意味プレイ動画のことが頭をよぎって気づけばFANZAロゴが画面に…

なかなかストーリーが進まない。

しかし、サイレントヒルfを見た後に羽生リサさんの作品でぶち抜くのは本当に格別だ。

それもそうだ。共に恐怖の中、怪物を退け、謎を解いたアリサさんがあんなことやこんなことを…

Twitterでも似てる発言してる人見なかったのでそんなはずない!と思って書きました。

誰か共感してくれないかな。

Permalink |記事への反応(0) | 01:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

FPSのチームデスマッチは何時間でもプレイできるんだけどサイレントヒルfみたいなホラーゲームは脳のリソースを多く使うらしく超面白いと思っていても1時間くらいでもう疲れたってなる

Permalink |記事への反応(0) | 01:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

サイレントヒルFってセーラー服女の子操作するゲームなのにパンチラねえのかよ

失望したわ

ゴーストブヨウテイ買うわ

Permalink |記事への反応(0) | 04:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

みんな気付かないけど、全部サイレントヒル f だよね

https://x.com/denfaminicogame/status/1974044825789067671

 

みんな女の乳や尻が描きたくて、みんな女の乳や尻が見たかった

からアニメ漫画主人公が女ばかりになった

リアリティなんて二の次

どう考えたってこれは男の物語だろうというものでも女を主人公にする

みんなが喜ぶ

フェミニストも喜ぶ、読者も喜ぶ

 

そして、それを読んだ女性勘違いする

「すごい!女性だってこんなに頑張れるんだ!」、と

そうやって勘違いした女性漫画キャラクターに憧れて社会進出してくる

から社会はめちゃくちゃになった

 

俺は創作物に影響力ってあると思う

AVセックスを学んだ男がAVのようにセックスしてしまう あると思います

からこそ

BLをさっさと規制するべきだと思うし

女が活躍してる漫画規制するべきだと思います

 

照明おわり

Permalink |記事への反応(0) | 13:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ほら、よくあるやつ

「フォリー・ア・ドゥー(folie à deux)」について解説します。

🧠 フォリー・ア・ドゥー(Folie à deux)とは?

🔹概要

「フォリー・ア・ドゥー」はフランス語で「2人で共有する狂気」という意味で、**共有精神病性障害(Shared Psychotic Disorder)**の一種です。

これは、密接な関係にある2人(またはそれ以上)の人物が、同じ妄想や非現実的な信念を共有する精神疾患です。

🧩 特徴

🔸 主な構造

フォリー・ア・ドゥーは、通常、以下の2人の関係から成り立ちます

1. 一次者(Inducer / Primary)

妄想の源となる人物

精神疾患(多くは妄想障害統合失調症)を患っている

支配的・影響力の強い性格であることが多い

2.二次者(Recipient / Secondary)

• 健常であったが、一次者の妄想を共有するようになる

孤立しており、一次者に依存していることが多い

🧪 種類(派生形)

フォリー・ア・ドゥーには人数や影響のされ方によっていくつかのバリエーションがあります

名前説明

Folie à deux 2人間で共有される妄想

Folie à trois 3人で共有される妄想

Folie enfamille家族全体で妄想を共有

Folie à plusieurs集団で共有される(カルトに近いケースも)

🧠 例(フィクション &実例

📚フィクションの例:

映画ジョーカー(2019)』では、ある意味社会との共有された狂気テーマが描かれる。

ホラーゲーム映画サイレントヒル』には、カルトによる集団妄想に近い描写がある。

📰 実際の事件例:

スウェーデンのアーネソン姉妹事件(2008)

双子が同時に高速道路に飛び出すなど、不可解な行動をとった。後に一方が他方を殺害

🩺 診断と治療

🔍 診断

精神科医が、妄想の内容・関係性・依存性を調査

• 一次者と二次者を隔離し、妄想が維持されるか確認する。

💊治療

隔離(分離):最も効果的。二次者は通常、分離後に妄想消失

薬物療法抗精神病薬など(特に一次者に対して)。

心理療法認知行動療法など。

🧭社会的・文化的背景

• フォリー・ア・ドゥーは、孤立支配関係・強い依存などの社会的・家庭的要因が大きく関与します。

カルト、極端な宗教、閉鎖的な環境などでも類似現象が起こりうる。

💡 まとめ

特徴 内容

定義 2人以上が同じ妄想を共有する精神障害

主な要因 密接な関係依存孤立

治療第一物理的・心理的な「分離」

珍しさ 非常に稀なケース(精神医学的にはまれ

Permalink |記事への反応(0) | 11:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251004095937

サイレントヒル

Permalink |記事への反応(0) | 10:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

anond:20250930115131

どんな現実の話?

サイレントヒルfの時代の人?

Permalink |記事への反応(0) | 11:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

サイレントヒルfのお姉ちゃん、キュアショコラだったのか・・・🤔

Permalink |記事への反応(0) | 22:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

しゃあ!サイレントヒルf考察書いて稼ぐぞ!

新作ゲームが出るたびにこれ。

YouTubeブログもこれでくだらん。

から俺はnoteに行く。

見ても誰の金にもならないし、広告もなくて読みやすい。

昔のインターネットの方がやばかった。みたいな話をよく聞くけど、今のインターネットはがめつくて気持ち悪い。

Permalink |記事への反応(0) | 16:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

ホラーゲームを笑いながらプレイできる人が信じられない

サイレントヒルfの配信見てるけど、笑いながらプレイしてる人が多くてびっくりしてる

ホラーなんだから怖がりながらするもんじゃないの?

ホラーゲームってホラー耐性ついてる人がするもんなのかな?

信じられない

「ギャーッ!怖いー!」って叫びながらするもんだと思ってたけど、違うの?

Permalink |記事への反応(1) | 17:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

サイレントヒルfが実質サイレントヒルフェミな件は増田では話題になってないのか

Permalink |記事への反応(2) | 10:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

サイレントヒルfのfがフェミニズムだろってぐらい内容がフェミニズムしてて燃えとる

Permalink |記事への反応(1) | 18:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

サイレントヒルfをやりたい

でも金も暇もないかネタバレをひたすらふまないようにがんばっってる

PS5買うのが一番だるいな、プレイ終わったら売るかな

Permalink |記事への反応(1) | 23:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

サイレントヒルfめちゃくちゃおもしれえ!

雰囲気が良い

Permalink |記事への反応(0) | 01:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

バイオハザード主人公子どもにすればマンネリ打破できそう

そうすると視点が低くなってただのゾンビも怖く見えるだろうし、重火器が使えない正当性ができるので強力な武器制限できて楽しそうなんだけどな。ビレッジみたいに変なファンタジー要素いらないでしょもう。

てっきりコンプラ的にアウトなのかと思ってたけどサイレントヒルjk主人公になったのでグロすぎなければ問題ないのか?詳しい人おしえて。

Permalink |記事への反応(0) | 14:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

サイレントヒルFの主人公示現流道場子どもの頃から通っていたとかならさらおもしろかったか

Permalink |記事への反応(0) | 08:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

サイレントヒルf

う〜ん…なんかやっぱバタ臭いというか、あのスタジオが作ったバイオのサイドゲームに感じた微妙な感じが拭えてないな

Permalink |記事への反応(0) | 20:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp