Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ゴールキーパー」を含む日記RSS

はてなキーワード:ゴールキーパーとは

次の25件>

2025-10-23

サッカー試合中に草むしりをする息子

息子は小3男子

試合中に草むしりをしていた。彼はゴールキーパーで、自チームは攻めていた。

息子に目をやると、ペナルティエリアライン付近でしゃがんでいた。

最初は靴紐でも触っているのかと思ったが、どうやらグラウンドの草を抜いていた。

コーチチームメイトも、チームメイトの親たちも、おそらく誰も気がついていない。攻めている反対側のゴール付近をみているから。

息子は草を抜いては足で踏みつけ、少し前方に目をやると、また草を抜いていた。

しばらくすると、ボールグランド中央付近まで返ってきた。息子は手にしていた草を放り投げると、何事もなかったように試合に戻った。

後で聞いたら、彼のもっているロイシュのキーパーグローブは草むしりには向いていないそうだ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

得点せず失点しかしないゴールキーパーはいらない

仕事を舐めてる

得点価値なんだから

失点しかしない奴はなんていう打だろうね小学生でもわかる

価値

サッカー漫画でもキーパーは無価値

得点しない

失点しないのはチームの責任

居なくなっても全く困らない

ディフェンダーが手を使って守ればいいだけのはなし

ルールなんてめえよ

アホども

ゴールキーパー的な仕事が無価値なんて言ってたのはお前ら営業部

その通りだよ

営業は無失点を出来る

がんばれよな

野球でも投手は失点しかしないからアホ

ちやほや施アレンのがおかし

Permalink |記事への反応(0) | 08:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006081821

個人得失点差を考えればワーストイレブンはすべて得点せず失点ばかりするゴールキーパーである

Permalink |記事への反応(0) | 19:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

野球ならキャッチャー

サッカーならゴールキーパー

みたいな決めつけ他にないですか?

バンドならドラム

とか?

Permalink |記事への反応(0) | 16:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

息子とキーパーグローブ

現在小3の息子は、小1の頃、学童友達が行っているからとサッカークラブに入った。

サッカークラブの車が迎えに来てくれて、クラブ生を連れて行ってくれる。取り残されるのがさみしかったらしい。

その後、小2から野球をやりはじめ、週に1回ずつ、どちらも続けている。

野球の方が好きなようで、休日は私とキャッチボールばかりしている。サッカーボールを持っていっても、だ。

そんな感じなので小3にもなると、サッカーは友人たちとだいぶ実力差がでてきた。

和気あいあいとしたクラブなので、試合となれば、順番で出させてもらえるが、明らかに中心となるメンバーとは、求められている役割が違う。

試合の時も、言われたポジションからまり動くことなく、ドリブルで仕掛けるようなことは一切無い。持ち回りで、ゴールキーパーをやることもあった。

キーパーポジションは嫌いではなさそうだったが、クラブから借りているキーパーグローブは、少々ぶかぶかで、少々くたびれていて、ゴール前に立っている姿は少々寂しい感じだった。

本人がサッカーは辞めたいといってきたら、野球だけでもいいと思っていたが、「友達サッカーしたい」というので、「キーパーちゃんとやったらどうだ?」といったら、「いいんだけど、痛いんだよね」返してきた。

「じゃあ、まずはグローブ買いに行こう」といって、用品店で好きなものを選ばせた。「小さくなったらすぐに買い換えるから」といって、サイズちょうどのピカピカのキーパーグローブを与えた。

その後の試合の日、チームの参加人数が少なく、交代選手ほとんどいない様子だった。試合前に、「キーパーやりたい人?」とコーチがみんなに声を掛けると、息子はしっかり手を挙げていた。

今日は好きなだけキーパーやっていいって」とグローブをつけながら息子は言ってきた。そりゃそうだ、点を取りたい、キーパーはやりたくないって言う子は実際多い。

コーチ自分グローブを持ってきたことをみて、仕方なくキーパーをやっているわけではないことを把握したのか、基本的な動きを改めて教えてくれていた。

試合が始まると、いままでにないくらい褒められていた。サイドににこぼれてきたボールはすべてタッチに蹴り出す。1対1になったら前に詰める。たぶん言われてるのはそれくらいだったのだろう。

それでも、コーチ、味方からナイスキーパー」と何度も言われていた。

特に目立っていたのはキャッチしてからスローイングだった。野球のおかげか、そこそこ遠くまで強い球を素早く投げることができて、そこからチャンスが何回かできていた。

試合の間もコーチチームメイトたちから褒められ、最初は棒立ちだった構えも、両手を広げてみたり、声を出してみたり。まさに「所を得た」といった感じだった。

ハーフタイムグローブをしたまま、水を飲む姿は、なんだか、プロ選手みたいじゃないか、と思ったりした。

全ての時間に出場し、試合の結果も良く、サッカーをはじめてから、一番楽しそうにしていた1日だった。そしてなにより、見ているこちらもわくわくしていた。

そんな日から息子はキーパーばかりやっている。先日、破れてきたから新しいグローブが欲しいと言ってきた。

新しいグローブを選ぶ息子をみて、あの日キーパーグローブを買った日をこうして思い出す。

捕って投げるのが得意な息子は、借り物ではない、自分キーパーグローブで自信をつけた。

Permalink |記事への反応(2) | 22:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-18

anond:20250717070516

いいこと言った

サッカーゴールキーパー廃止

Permalink |記事への反応(0) | 18:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

anond:20250610181452

はあ?

https://dic.pixiv.net/a/%E6%A3%AE%E5%B4%8E%E6%9C%89%E4%B8%89

通称「S.G.G.K(スーパーがんばりゴールキーパー)」やぞ

Permalink |記事への反応(2) | 18:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

キャプテン翼 GKうまさ(実力の比較

若林源三

スーパー・グレート・ゴールキーパーSGGK)」の異名を持ち、小学生時代から圧倒的な実力を誇る。

ペナルティエリアからシュートは必ず止めるという信念と実績があり、作中でも最強のGKとして描かれます

物語の都合上、負傷などで出場が制限されることが多いですが、決勝など重要な場面では必ず登場し、勝利に貢献します。

シュナイダーファイヤーショットも決勝では一度も決めさせないなど、ここ一番の強さが際立っています

若島津健

空手を活かした「三角飛び」「正拳ディフェンス」「手刀ディフェンス」など独自必殺技を持つ。

GKだけでなくFW兼任し、攻撃力も高いハイブリッドプレーヤー

国内では絶対的守護神ですが、国際大会では大量失点を喫することもあり、作中では「永遠の二番手」と呼ばれることも。

若林から攻撃力は自分より上」と評価される一方、GKとしては「俺と同等」とフォローされるものの、描写的にはやや若林に及ばない印象が強い。

Permalink |記事への反応(1) | 18:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-25

長野事件は今の日本の闇そのものだね

ゴールキーパーコーチやってたぐらいの反射神経抜群のスポーツマンでも全く防御できないんだから通り魔は本当にやばいわけよ

せめてやる前に名を名乗れよな

今の時代飯食うのも注文から会計までなんでもセルフで会話いらないじゃん

そういうのが良くない

松屋なんか行ってみびっくりするから

飯屋って飯食うところじゃないじゃん

コミュニケーションを楽しむのが本来だろ

食券とかキャッシュレスとかセルフレジとかそういう無機質なシステム高齢者弱者を虐げる今の凶悪な世の中作ってんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 05:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-15

anond:20250115165804

ガンバゴールキーパーやってるよ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-15

目標達成のゴールをゴールキーパーするな

ゴールキーパー不在にしないとだめ

Permalink |記事への反応(0) | 17:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-05

告白してフラれました


これで行けないなんてことある?ってぐらい100%行けるだろと思ってたのに振られました。

サッカーで例えるならゴールど真ん前、ディフェンダーどころかゴールキーパーもいない絶好のシュートタイミングで外したみたいなもんです。割と納得がいきません。

元々は親友同士でした。留学先で知り合った男の子です。普通に友達になり、共通友達いたこからすごく仲良くなりました。

学校内でよくご飯を食べますし、寮のリビングで一緒に2人きりでくつろぐ事もあります

知り合って一年程ですが意識し始めたのはここ数週間のことでした。

共通友達と遊んでた時に、増田理想の彼氏になるのも近いかも?と冗談飛ばした彼に

友達意味深な顔をしてた事から

帰り途中、友達俺らが付き合うんじゃないかって思ってたよね?って言ってきたので冗談混じりに付き合ってみる?と答えました。

冗談言うなってって流されたものの、こちらもまだ気持ちがハッキリしてなかったので冗談だよと言いました。

冷静に考えてみれば、半年前、彼に彼女ができたとき親友を取られるのが寂しくて嫌な気持ちになっていた事から多分薄らと好きだったんだと思います。これが自分初恋でした。20うん年間人を好きになったことがなかったので

自分は人を好きになることができないアセクシャルなんじゃないかと思ってた矢先の初恋でした。

過去を振り返った時にもしかしてあの人のこと好きだったのかも?あの感情が好きってことなのかな?とか思ってたものですが全然違いました。

彼がどこにいてもすぐ見つけられますし、そばにいるとドキドします。一緒にいたくて学校の中を探すようになりました。

自分には釣り合わないと思うほど彼はいい人です。優しいし頭がいいし趣味がたくさんあって一緒にいて楽しいです。子供のようなところもあって笑うと可愛いのに、車を直したり家具を修理したりするところは男らしいです。自分気持ちに正直で思った事はまっすぐ伝えてくれます。悩んだ時いつも助けになってくれました。人を褒めるのも上手です。嬉しい時には笑い悲しい時には泣くそんな彼のことが本気で好きです。

友達との話の後に、距離が急激に縮まりました。指相撲をするのがお互いのルーティンなので良く手を握り合うのですがその頻度が増えたり、今まではさよならと慰めの時くらいしかしなかったバグの量が増えたり

何もなくとも肩をぐっと引き寄せられたり

ふざけて泣き真似をすると腕の中に閉じ込めてきたり背中を摩ったり、ひたすらくすぐってきたり、そう言う事を頻繁にしてくるようになりました。その頻度と質が毎日毎日エスカレートしていきました。

こっちも肩を組んだり寄っかかったり背中に触れたりと

まぁ言っちゃなんですが割といちゃついてたと思います

この間なんて、特に理由もなく

おでこと鼻同士をくっつけてきました。いや友達ともした事ない距離!!!

これは両片思いなのでは?って思っても仕方ないと思うんですよ。

彼はチャラチャラしたタイプではありません。遊ばれてるって事は絶対にありません。

騙されてるとかそう言うわけではなく、本当に誰とでも寝るとか女の子を落として遊ぶとかそう言うタイプの男ではありません。

ここまでイチャついてくるのは自分だけでしたし、彼は何かあるごとに、彼女が〜彼氏が〜ってに話を持ってきました。

それは彼氏との距離だよ(お前が言うな

とか

ある日、

そう言う意味で俺の事好きじゃないでしょ?

と聞いてきたので

好きになって欲しい?と言ったところ

他の彼女のように君を失いたくないからいかな。と言われました。

元々、恋人とかそう言うのに興味がなかった上にその話はしていたので向こうも関係を壊したくないんだろう。だからこう言う試し行動をするのかなと思ってました。

先日、ひたすら20分ほどくすぐられた後に

話の流れで

なに?俺に彼氏になって欲しいの?

って言ってきたので

なって欲しいよ。好きだよと伝えました。

そしたら、わからない。君を失いたくないから躊躇ってしまうと言われました。

最初はそのうち考えを出して恋人になってくれるんだろうと思ってポジティブに受け取ってたのですが

冷静に考えてみるとこれって体のいい断り文句ですよね。

じゃあ彼が別の女と付き合ったとして、

その女は失っていい存在なのかって言うと絶対違うじゃないですか。

え?これマジでフラれたんじゃね?って思って今更ながら大ショックを受けてます

彼の初めての彼女もその次の彼女のことも知っていますし別れた時は彼のことを慰めたり相談に乗ったりしていました。そう言う彼なのでセフレにしようだとかそう言う事は絶対にありえないです。

告白した次の日普通にメッセージ来て

2人で会って

いつも通りふざけて殴りかかるフリしたら

なにー。俺が君の好きな人からパンチするの?昨日は告白してきたのにー

的な感じでチャカされたんです。いや、行けると思いません?ちょうどお互い忙しい時期でとある発表会が近かったのでそれ終わったら好きって言ってくれるかなとか思って楽天的だったんですけど

これ完全にフラれてますよね。

え?こんな状況でフラれることあります?いやフラれてるんですけど。多分

どんどんショックがデカくなってきてマジで今泣いてます

友達はいつづけられると思います

私が避けなければ。好きなので今までと同じ距離感でいたいとは思います。男として好きな以前に親友として大好きなので。

でも、これで彼に彼女ができたら受け入れられる気がしません。友達はいたいんです。でも、好きにもなって欲しいんです。

でもそれが無理ならこの気持ちを忘れたいと思うんです。

好きだって言ったけど、この関係が壊れるのは嫌だ。気持ちに答えてくれなくてもいいか友達はいたい。明日から避けないで欲しいと言ったのは自分ですし、その責任は取りたいと思っています親友を失いたくないですし。

でも、それは逆転ホームランが確定してると思ってたからで

ここからフラれるなんて思ってなかったもの

友達でいたいのは本当ですが、溢れんばかりのこの好きと言う気持ちの処理に困っています

どうしたら好きだと言う気持ちを捨てることができますか?

Permalink |記事への反応(2) | 15:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-10

anond:20240909200421

ハプスブルク家

ジャムパン

ポータブル充電器

ボールペン

泉ピン子

ペヤング

パパ活女子

ピーターパン症候群

ポンタカード

おぱんちゅうさぎ

ハリーポッター賢者の石 など

ピンクフロイド

ペドフィリア

ペドロマルティネス

ペーパードライバー

プラスドライバー

ポスト構造主義

ポスト資本主義

ポストモダン

郵便ポスト

爆乳戦隊パイレンジャー

神秘主義

ポーツマス条約

ピラミッド

ピタゴラス

ピクトグラム

アンダーパー

ぷっちょグミ

激おこぷんぷん丸

パニック障害

ポケモンカード

ポン酢

ぺんぺん草

ポートアイランド

ポルトガル

パターゴルフ

ピクシブ

ピンクレディー

ピザ

グランドピアノ

モンキー・D・ガープ

Bカップ など

プディング

ポーズ

ゴールキーパー

ヤマザキ春のパンまつり

ページ

パジャマ

ジップファイル

パラサイトシングル

ジブリパーク

オピニオンリーダー

アルバートプホルス

カルレスプジョル

1本満足バー

ブレーズパスカル

ポケットモンスター緑 など

ポケベル

ピューと吹く!ジャガー

倍プッシュ

板氷

パグ

ペグ

ピグレット

アメーバピグ

ポールポグバ

ポールダンス

レオナルドディカプリオ

ジャンポールサルトル

ピーターシンガー

サンピエトロ大聖堂

ウラジミールプーチン

ピュレグミ

サンリオピューロランド

ソニーピクチャーズ



うんこしながら考えてたらうんこよりもドバドバ出てきてまだまだいけそうだけどとりあえずここまで

Permalink |記事への反応(0) | 15:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-03

バスケットボール詳しい人に聞きたい

バスケって、ゴールのワクにさわっても反則じゃないなら、

小柄な選手をだっこしてゴールの上に乗ってもらって、ゴールキーパーにしたら失点はほぼ無くなるんじゃないの?

これやると反則になるのかね?

ついでに、キーパー以外の4人の選手は、3人が騎馬戦のウマを作って、もう一人が騎士をやる。

キーパーからボール受け取ってボールを運べば、トラベリングも無し。

190㎝とかある選手が騎馬を作れば、ゴールも決まりやすくて最強な気がする。

これも反則になるの?

Permalink |記事への反応(1) | 09:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-27

野球サッカーですげえこと考えた

ピッチャーがやると意図的だと疑われそうなので無理だが

打者になって投げられたボールを全部相手選手顔面かに高速で打ち返せば潰せるよな

サッカー場合シュートの時にゴールキーパー顔面を狙い続ける

それを何十回も当て続ける

そんでゴールキーパー顔面破壊

すげええええ俺天才

Permalink |記事への反応(0) | 06:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-11

anond:20240511010644

ドイツだとゴールキーパーは人気者だと聞いた

Permalink |記事への反応(1) | 01:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240511010644

でも本宮ひろ志『さわやか万太郎』ではゴールキーパーが持ち場を離れて相手ゴールにシュートして得点をあげていましたよね?

Permalink |記事への反応(0) | 01:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240511010644

筒井康隆インターネット社会が生まれる遥か以前に『ちくわ大明神』の祖先の『ゴールキーパーだ!』を自著で発明していたんやで

Permalink |記事への反応(0) | 01:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-20

飯盒炊爨AVみたいな話

子供のころに地元ローカル夕方ニュース番組を見ていたら、帰り道の高校生クイズを出して正解したらお土産くれるみたいなコーナーがあった。

問題も大抵は簡単で、その日出た問題は「サッカーGKとはどこを守るポジションでしょうか?」だった。

フリップ回答者女子高生が書いた回答は「あみもと」で、アナウンサーとかスタジオもみんな笑って「え?www何言ってんの?www」みたいな感じだった。

正解は「ゴールキーパー」だったんだけど、いや、「どこを守っているか?」の回答が「ゴールキーパーなのはおかしいだろ!仮に「ゴール」だとしても、全選手がゴールを守っている訳だから解答としてはおかしい筈だ。どう考えてもJKの方が正しかった。30年経っても思い出す。

Permalink |記事への反応(0) | 19:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-26

普通の人は常にしゃべる準備をしたうえで話を聞くんだなあ

PK戦ゴールキーパーが左右に微振動してるように、いつでも何を喋るか脳内で準備しているんだなあ。

「~でね、~がね、~だったんだけど。」

「うんうん」

「それが~だったの。どう思う?」

「うんう・・・・・・・・・。あ、えーと」

いつもこんな調子で、30年以上の歳月陰キャ孤独おじとして生きてきたけど、これじゃ駄目なんだよな。

映画とか本読むのと同じ消極受動モードで人の話聞いてたわ。

それが”普通”だと思ってたし、自己啓発本の「相手の話を遮らずに聞きましょう!」ってのが全然ピンとこなかった。

でもそれじゃ泥縄だったんだな。

正しくは(というか大多数の一般人は)こう。

「~でね、~がね、~だったんだけど。」

「(たしかにそれは~だね。そういうの最近あったな。)うんうん(あのときは~って感じだったな。自分は~だったけど)」

「それが~だったの。どう思う?」

「たしかにそれは~だね。そういうの最近あって~」

相槌とは別に脳内で発話自体はずっと続けてたんだな。

から急にボールが来ても意味のある文章をすぐに打ち返せる。

相手の話を遮るって現象が発生する理由もここにあったんだな。

感情の弾みでつい喋っちゃう、みたいな。

これを意識していざ自分生活習慣に取り入れてみると、常に実況中継してるようですごく疲れる。

こんな脳みその使い方をしてなかったから、急に運動始めたような疲れなんだろうけど。

やっていかないと駄目だろうなあ。

雑談会議も、ニチャァって笑みを浮かべて沈黙を誤魔化してきたけど。

普通の人はその沈黙の間すら脳内で発話し続けて次の発言に備えていたんだなあ。

もっと早く気づきたかったよ。

まれ変わってやり直したい。

Permalink |記事への反応(2) | 15:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-04

20240204[アタック25]Next2024年2月4日 #97夫婦ペア大会 2024-02-04結果

予定通り1時25分から放送でした

 

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

BS1からボタン2回(今だけ?)とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合があるようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

赤:嶋田昌彦68嶋田るり子67@神奈川

緑:[高]橋政輝56[高]橋みき子60@宮城

白:井上努58井上祥子52@東京

青:加藤浩二50加藤裕子49@愛知

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある都道府県名前]長野

・02立春

・03伊藤蘭 いとうらん

・04下妻(市 しもつま(し

・05 [3択]ハクサイ

・06 浅瀬(を渡る あさせ

・07 [読みましょう:3問]ようかん わんたん このわた つみれ

・08アルゼンチン

・09ちあきなおみ

10千姫 せんひめ

11エンジェル(投資家

12 [近似値] 41(種類

・13別府(市

・14音羽屋 おとわや

・15ゴールキーパー

・16ジュール・ベルヌ

17靭帯 じんたい

・18 [ふるさとクイズ][高知県高松市]歯

・19 海鳴り

20偕楽園かいらくえん

・21 [3択]1(番

・22 三十(年戦争

23 [AC]モヘンジョダロ

24レンブラント

・25 [3択]4(回

・26福澤諭吉 ふくざわゆき

・27ニュージーランド

・28e松山ケンイチまつやまけんいち

・xx [ある温泉地の名前]有馬温泉 ありまおんせん

Permalink |記事への反応(1) | 14:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-13

anond:20240113133330

ゴールキーパーだ!

Permalink |記事への反応(0) | 13:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-22

ちくわ大明神」の先祖

筒井康隆虚構船団』の「ゴールキーパーだ!」

Permalink |記事への反応(0) | 16:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-17

anond:20231217112613

サッカーゴールキーパー得点王になったみたいな?

Permalink |記事への反応(0) | 11:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-02

GPジーピーゲームはふれあいはどんなゲーム

GPジーピーゲームはふれあいというボードゲームシリーズがある。

見ているとリバーシのようなゲームからどうもオリジナルのようなゲームもある。

このオリジナルらしいゲームはどのように遊ぶのだろうか。駒や動物が配置されてサイコロが付いているシンプルゲームのようだが。

公式サイトにも記載がない。

買ってみて説明書を読んだ。

キツネガチョウ

一見オリジナルゲームのように思ってしまったが私が知らなかっただけでこれは昔からあるゲーム

ウィキペディアにも記載がある。

後述の「ライオンネズミ」「かくれんぼ」「ハングリーパンダ」は実質すごろく
サッカー」は良くできている印象。


ライオンネズミ

ライオン役一名と、ネズミ二名か三名必要ルール補足の紙が入っているがこの補足は日本語のみ。

ネズミサイコロで緑マスを自由に動く。ライオンライオンサイコロオレンジマスを動く。

ネズミライオンの近くまで移動するがライオンの隣に移動すると、ネズミライオンによりスタート地点に戻される。

ライオンライオンサイコロバツが出たとき漁師の網に捕らえられる。(真ん中の黄色い穴に入れる)

捕らえられた時からライオンは動けなくなる。

捕らえられたライオンのいる穴にネズミが移動した場合ネズミライオンを救出しそのプレイヤー勝利

ハングリーパンダ

パンダまで移動するすごろくプレイヤー時計回りに回る。

ハシゴハシゴのあるマスにぴったり止まったら上の段に移動する。

池は3以上の目で飛び越える。池はオレンジの窪みの事らしい。

他のプレイヤーを飛び越えた(追い越した)場合は飛び越えられた(追い越された)プレイヤーが下の段に下がる。

他のプレイヤーと同じマスに止まったら前からそのマスにプレイヤーは1マス後退する。

※ちなみにこのゲームパンダ人形はなくても良いのではないだろうか?

かくれんぼ (説明書では「ママかくれんぼ」)

ママ白鳥役一名と、白鳥二名か三名必要

白鳥の子どもが、ママ白鳥に乗るゲーム

白鳥の子どもは陸を移動している。

ママ白鳥は湖を移動している。

ママ白鳥へは陸の茶色のマスから乗れる。

湖はママがいる湖と関係のない湖(くぼみ)がある。

関係のない湖に入ってしまうと一回休み

サッカー

ルールが力作。入っているもの結構かいコマシールを張るなど事前準備が必要

対戦している二チーム分の、二名で遊ぶゲーム

プレイヤーキーパー1個と、他の選手4個の、計5個の駒を持つ。その他、ゴールポスト駒を1個持つ。

シールがどれをどう貼るか迷った。

準備

ゴールポストに1枚

キーパーを含む選手は人の絵とシルエットで裏表に貼る。

選手シールの青と赤でそれぞれ1プレイヤー(チーム)分。

左下にある青キーパーの絵と青キーパーのシルエット。

左下にある赤キーパーの絵と赤キーパーのシルエット。

上にある選手5、6,9,10はその下にあるシルエットにそれぞれ対応する。

まりシールは下記のようになる。【】無しはシール数字記載あり、【】有はシール数字記載なし。

青5 青6 青9 青10       【赤5】【赤6】【赤9】【赤10】ボール

【青5】【青6】【青9】【青10】   ゴール          ゴール

【青キ1】青キ1【赤キ1】赤キ1    赤5,赤6,赤9,赤10

まず先攻と後攻を決める

キーパーゴールポストをゴール位置に配置する。

攻撃選手1名とボール中央

残りの選手自分の陣地の好きな位置へそれぞれ配置する(攻撃側は3個、守備側は4個)。

ボール駒は選手が持つものである

(1)攻撃側はドリブルパスをする。

キーパー攻撃に参加できるがゴールキーパーマスより移動した場合シュートされやすくなる(後述)。

ドリブルドリブル宣言選手さいころを振る。

〇なら成功ボールを持っている選手ボールコマを一緒に1マスまたは2マス移動する。

1マス目に相手チーム選手がいたら飛び越えて移動する。

キーパーマスにはキーパーしか入ることが出来ない。

×なら失敗。ボールを持っている選手に一番近い守備選手ボールが移動する(つまりボール相手チーム選手が持つことになる)。

守備側だったチームが次は攻撃側になる。

パスパス宣言して選手さいころを振る。

〇なら成功。味方一人を選び、そのマスにボールコマを移動する、

パスする先はどれだけ離れていてもよい。

×なら失敗。ボールを持っている選手に一番近い守備選手ボールが移動する(つまりボール相手チーム選手が持つことになる)。

守備側だったチームが次は攻撃側になる。

(2)ドリブルパスの後で攻撃プレーヤー(今ドリブルパスを行ったプレーヤーと思われる)はボールを持っていない選手

1マスずつ動かすことが出来る。選手を移動させなくても良い。

ドリブルパスボールが移動するが、移動後のボールで考えるものとする様子。またボールを持っていない全選手の様子

(3)守備側が選手コマを1マスずつ移動させることが出来る。移動させなくても良い。

(4)守備側が選手コマを移動させ終わったら、攻撃側が成功している限り再びパスドリブルを行う。

攻撃成功する限り連続して行える。

簡単に言うとこのような流れらしい

パスドリブルの実行(1)

攻撃プレーヤーの移動(2)

守備プレーヤーの移動(3)

上記パスドリブル(1)が成功(〇)の場合は同じプレーヤーが再びパスドリブルの実行(1)

上記パスドリブル(1)が失敗(×)の場合は違うプレーヤーパスドリブルの実行(1)

移動(2)(3)は恐らく、パスドリブルが失敗して攻撃側が変わっても最初攻撃側が先に移動するのではないだろうか?

シュート(ゴール近くにボールがある場合。水色マス)

相手チームのシュートマス(水色)にボールを持った選手がいる場合パスドリブルの代わりにシュートを行う。

(1)攻撃選手選手サイコロパスドリブルのものと同じ)を振る。

ボールを持つ選手の近くに相手チーム選手がいる場合…2回サイコロを振り〇を2回出さなければいけない。×が出たらシュート失敗。

ボールを持つ選手の近くに相手チーム選手がいない場合…1回サイコロを振り〇を1回出さなければいけない。×が出たらシュート失敗。

上記を満たすとシュート出来る。

(2)守備側はシュートに対してゴールキーパーさいころを振る。

ボールを胸で受け止めている絵が出た…守備側がシュートブロックした。攻撃側の得点にならない。

ボールを受け止められずキーパー頭上を通過する絵が出た…守備側がシュートブロック出来なかった。攻撃側の得点になる。

守備側のキーパーキーパーマスにいない場合ゴールキーパーさいころを振ることが出来ず、

攻撃側のシュート成功したらそのまま攻撃得点となる。

キーパーキーパーマスにいない場合とは、キーパー攻撃に参加させ移動した場合

シュート失敗またはシュートブロックされた場合(つまりシュート攻撃側が得点出来なかった場合)は、

ボールの一番近くにいる守備選手ボールを奪い攻撃守備を入れ替える(これはパスドリブルの失敗と同様)。

また選手コマの再配置から始める。

勝敗

予め設定した時間内で得点の大きいチームまたは先に5点を取ったチーム

Permalink |記事への反応(0) | 08:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp