Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「コメ欄」を含む日記RSS

はてなキーワード:コメ欄とは

次の25件>

2025-10-27

もう終わりだよ日本人

実父から性加害を受けていた女性が、同じ境遇にいえう女性勇気づけようと実名、顔出し

YouTubeコメ欄がこれはエロいから仕方ない、勃起ながら見た、抜けるなどの日本語エロ嫌がらせコメント


自分は正直アンチフェミニスト側の人間だが

これはない、あり得ない。もう日本人終わったと言っても過言ではない

レイプ被害者の声と、しょうもないアニメ表現を取り締まどうろしているフェミニスト女性の訴えを混同しているのだろうか?

あるいは単にDQN女性を叩きたいのだろうか

どちらにせよ終わっとる

日本終了のお知らせ

Permalink |記事への反応(0) | 08:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

漫画アプリコメとか読んでると「あー、これはクソガキやな」ってわかるようになったんだけど、言語化できないから誰かしてほしい

メジャーって野球漫画で、

ストライクゾーンの出し入れの話があったんやけど

それのコメ欄で「この話ってH2にもあったよね!?リスペクトかな!?」って書いてるやつがい

常識的に考えてそんなわけないやん?

なんかこの視野の狭さというか、自分の知ってる話が他でも出たら関係性があると思い込む発想って、大人ならまずしないよね?

ただ、なんかうまく言語化できない

の子特有のなにかってどう言ったらええんやろ?

Permalink |記事への反応(0) | 10:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

dポイントの有効期限が改善された

これまでポイント獲得ごとに独立して獲得から4年みたいな制限があった

から3ヶ月後に切れるのが5ポイント、4ヶ月に切れるのが10ポイント、5ヶ月後に切れるのが8ポイント・・・

みたいな複雑なものだった

それが、独立せずまとめて扱われて最終利用から1年になるらしい

ポンタとか有名どころがやってる一般的もの

年一で貯める使うしてれば実質無期限だからかなりの改善

これまでは期限なくすために全部ポイント投資に突っ込むとか手間があった

まあ期限なくてもポイント投資入れておいたほうが増えることが多いからいれるんだが

 

なのに、そのニュースがあったヤフーニュースコメ欄改悪改悪だと騒ぐコメが上位

お前ら一体どういう使い方をしてるんだ?

ポイントシステム理解して発言してるのか?

Permalink |記事への反応(3) | 11:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

ゲームFPS

Youtubeオススメで流れてきたもので、ゲームFPS比較があった

同じ映像FPSごとに表示してくれるやつ

1FPS,5FPS,10FPS,...という感じで

 

自分10FPSあれば十分だった

5はカクカクしすぎていて辛め

10も多少はカクついてるけど困らないレベル

20あれば十分に滑らかでそれ以上になっても違いがわからないレベル

 

コメ欄を見ても同じ感じの意見が多くて、20で十分とか、10でもいけるってコメが多くて高評価もいっぱいついてた

120fps信者の人って本当に見えてるのかと思うし、そのために高額なハード買うって無駄しか思えない

100万円のウォークマンを買うような人だっているしプラシーボ気持ちよく慣れるなら好きにすればいいとは思うものの、謎の信仰だなと思う

Permalink |記事への反応(2) | 15:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251013075149

過去編で話全然違うし前のよりはおもしろいんだって

違法切り抜きショート動画コメ欄に書いてあった

グロアクション好きな人は好きそうなやつだった

Permalink |記事への反応(0) | 07:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

売れる漫画面白い漫画理論について

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2614083

コメ欄に展開されてる、売れる漫画面白いから売れるのだ、のような論調

本当に?

だったらコーラバーガー世界で一番美味しい食べ物ってことになるけど、よろしいか

Permalink |記事への反応(4) | 08:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

anond:20251010215010

これをありがたがってるヤフコメとかYoutubeコメ欄のやつら、マジでミリ政治理解してなさそう

Permalink |記事への反応(1) | 22:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251010163615

これをありがたがってるやつが政治系のヤフコメYoutubeコメ欄のほぼ100%近くを占めてるんだから日本てまじで終わってる。

終わってると言うかエグい分断というか。

Permalink |記事への反応(1) | 21:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

既婚者の主婦なのに女に恋してしまった

知り合いにはとても言えないほど今の思いがキモすぎるので、ここで想いをぶちまける。

読んでる人は是非キモがって私を正気に戻してほしい。

初めに言っておくが、私自身は異性愛者のつもりである

タイトルに既婚者と書いてある通り、普通に男と付き合って男と結婚している。旦那のことはめちゃくちゃ大好きだ。

だが、女に恋をしてしまった。

恋と呼べるものなのか自分でもあまりからないのだが、とにかく1人の女性に対して「友愛としての好きを超える好き」を感じてしまっている。

彼女のことを仮にA子と呼ぼう。

A子とはネット上の創作企画で知り合った仲だ。

創作企画専用のdiscordなどで音声通話を重ねるにつれ、私はA子に好感を抱いていった。

A子はとにかく言語化が上手い。私がめちゃくちゃ言葉を使うのが下手くそなので、私がなかなかうまく言葉にできなかったことをちゃん言語化してくれるA子はいつもすごいなぁと思っていた。

また、A子は知識の吸収力もすごく、A子が今まで知らなかったジャンル知識をみるみる吸収していって、元々そのジャンルにいた私よりも語れるようになっていたのは素直にすごいと思った。

そして何より、A子はすごく声が綺麗だった。

彼女の落ち着いた話し声を聞いてるだけで、とても幸せ気持ちになったものだ。

そんなわけでA子のことがかなり好きになっていたのだが、その「好き」がなんだか変だぞと感じたきっかけは、通話彼女を泣かせてしまたこからだった。

創作企画のことで思い悩んでいたA子をなんとか諌めようと、相手気持ちを一切考えてない正論を投げつけてしまった時。

A子は「わかってますよ!……わかっているんですよそんなことは……!」と泣き出してしまった。

なんとかクソバイスモードから相手に寄り添うモード自分スイッチを切り替えて宥めることでその場は収まったのだが……。

その後からだった。彼女のことを考えると胸が高鳴るようになったのは。

これは初めての感情……ではなく、実は以前も経験があるものだった。

随分昔に、ネット人狼で知り合った男性と対面人狼オフに参加した時、私が狼側で彼が村側だった時に彼が最終日に推理を外して負けて泣いてしまたことがあったのだが、その後も彼のことを考えると恋のように胸が高鳴るようになっていた。

泣くほど熱い気持ち真剣になっている姿に心打たれたのか、それとも単に吊り橋効果キュートアグレッションか。

いずれにせよ、私はA子に単なる友情以上の感情を抱くようになってしまった。

ただ、それでも私が一番大好きなのが旦那なのは変わりないし、そもそも私はA子と付き合いたいわけではないしA子と性的なことがしたいわけでもない。

ない、はずだったのだが……

最近、A子に「増田さんは仕方のない人ですねぇ……」と呆れられた感じに言われたい気持ちが強くなっている。

ぶっちゃけると、A子に言葉責めされたい。

あの落ち着いた素敵な声で罵ってほしい。

だが、この妄想自慰行為を行ったが最後人間としてかなり終わってしまいそうな気がするので、なんとかギリギリ踏ん張っている。

色々と限界になって男性向けの女攻めシチュボを漁っているが、やっぱり彼女の声じゃないと全然しっくりとこない。

だが、本人に頼んだら絶対キモがられるしな……。

罵られたいけど、嫌われたいわけではないからなぁ……。

とりあえず、次彼女通話する時までになんとか表に出さないよう、こうして吐き出すことにする。

***

追記

なんかもっと「ヴォエ!!キッモ!!!」って言われると思ってたのに創作みたいだとかブコメ好意的コメントがついて困惑している。

創作だと思って誉めてくれてるならそのまま創作だと思っててくれ。

実際はそんなに絵面的に美しくないから……。

それはそうと、discord録音からAIで罵られ再現は本気で検討したいが相手無許可でやってもいいものなのか?

そこまで行ってしまうと妄想現実が入り混じっていよいよ脳がダメになりそうなので、しばらくは脳内再生我慢したい。

A子に恋してるかも……と思った理由をもうちょっとだけ語る。

別の記事ちょっと語ったんだが、A子は同じ界隈の人間にふとしたことから怒りを抱いて追い詰めてしまって自殺未遂までさせてしまっている。

昔の私なら、人を自殺未遂まで追い詰めるほど怒る奴は悪い奴だ!と思っていただろう。

だが、何故か私はそんなことをしてしまったA子のことを「ヤバい女だな」と思いつつも嫌いになれなかった。

最近米津玄師がIRISOUTという曲を出したが、それを聴いた時「これ自分とA子のことか?」とマジで思ったぐらいだ。

私の中ではA子が大正解になってしまってるしA子に自分の中の善悪基準を乱されている。

私にとってA子は悪魔かもしれない。

でもそれでも嫌いになれないしやっぱり仲良くなりたい。正気か?

A子がした所業から、A子を表立って褒める言動はあまりできなくなってしまった。

というか、A子を褒めたら界隈の他の人からDMで「今はみんなピリピリしてるんでやめといた方がいいですよ」と警告が来た。

かに一理あるとは思うが、表立ってA子を褒めることができないのは悲しい。

からここで吐き出すしかない。

辛いな。

***

さら追記

思った以上に反応があってびっくりしている。

直球で厳しいことを言ってくれた人、本当にありがとう

知ってる人に相談してたら多分こういうことを内心で思われていたんだろうなと思うと、誰かに相談する前に匿名でぶちまけて、こうやって厳しい意見で目を覚ますことができて良かったと思う。

まあ、一番良いのは誰も読まない日記に書いて仕舞い込んでおくことだったとは思うが。

優しい意見をくれた人もありがとう

この気持ちに「推し」という言葉を与えてくれたのは感謝している。ただ、素人を「推し」にするのはそれはそれでちょっと問題がある気もするので、徐々に「友人としての好き」に持っていけるようにしたい。

一番好きなのはA子よりも旦那だし、この気持ちはなんとかやり過ごして旦那大事にしていきたい。

もし今後道を踏み外しそうになったら、ここのコメ欄の厳しい意見を見て正気に戻るようにするよ。

Permalink |記事への反応(14) | 22:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Vのゲーム配信を見ていて

コメ欄アドバイス厨多すぎん?

見てて全く面白くないんだが

からずにボコボコにされてゲームオーバー繰り返したりそんな中なれてきてギリギリ勝てるとかが面白いんだが

最初から裏技的なテクニックを教えられて知ってたり、気づいてなくスルーするような要素を回収してても面白くないだろ

 

からこそ教えてどうにかなるものではない高難易度アクションとかやる人も多いのかな

アクションは見てても退屈なのが多いし、ターン制やシミュレーションRPGとかでもやってもらいたいけど

 

かといってコメ欄が過疎ってるところにいくとそもそも配信者が面白くなかったり面倒だから攻略サイト見てるようなのもいたり

結局何が楽しくてゲーム配信見てるんだろうね

プレイが知ってるマウントで偉そうにしたいだけなんやろか

Permalink |記事への反応(0) | 15:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

石川由依(進撃の巨人ミカサ)を脅迫して逮捕されたもみあげが再逮捕

弱者男性攻撃性は異常

https://i.imgur.com/xG0JVuZ.jpeg

艦これ愚痴スレPart3072

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1758871638/

467 由‌依ちゃんを愛す岸‌本もみ‌あげ警備員[Lv.21] (ワッチョイ addb-BBsH)[sage] 2025/09/30(火) 09:53:23.96ID:3lqOSV5m0

もみあげです

結論からいうと今日の朝、家に開示請求書類が届きました】

今回はマジでどの件で開示されたのかわからん

今両親が話し合ってる

マジで頭が混乱してる

海外VPNTorとNordVPNプロキシサーバ回線二重に使っていたのに

開示請求がこんなに早く届くわけがない

母親から話を軽く聞いたので順々に書き込んでいきます

まず正確には「開示請求」ではなく「民事訴状」ということがわかりました

一瞬、先日のC2股間へのデマの件で■■■■■豚がついにムガってホウテキショチッ砲放ったかと思ったけど

今回の件は苔や獣やアっちや石‌川‌由‌‌依ちゃん本人とは無関係

やはり昨日予想した通り、好き嫌い.comへのスクリプト爆撃で一時的サーバ落としてやったのが原因です

(まぁ、正確に言えば

好き嫌い.comのコメ欄で苔信者の特濃艦豚謙兵やたつき吉崎信者けもフレガイジ共が、

石‌‌川‌由‌‌‌依ちゃんFGO腰巾着扱いしてたのが許せなかったのが犯行動機から

ある意味今回も石‌‌‌川‌‌‌由‌‌‌依ちゃん絡みの犯罪だけど)

それと並行して、好き嫌い管理人への殺害予告の件で刑事告訴もされているので

翌日の朝には警視庁赤坂署に連行され逮捕される模様

前回、松山刑務所愛媛県)と新潟刑務所に服役して

3ヶ月前にやっとシャバに戻れたのにまたこれか(人生が)壊れるなぁ

もう5chに書き込めるの今日で本当に最期っぽいから、何度でも声高に宣言するが

彼女人妻になろうが出産して子持ちになろうが関係無い

【僕はただ声優の“石‌‌川‌‌‌由‌‌‌依ちゃんを本気で愛しているだけ”だ。これまでも、そしてこれからもずっと永遠に

https://imgur.com/qtEXXit.jpeg

Permalink |記事への反応(7) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250928210720

地獄の蓋を開いたようなコメ欄

Permalink |記事への反応(0) | 10:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

みいちゃん山田さん読むのリタイヤした

あれを読んでると、小学生の時にうちに遊びに来てファイヤレッドカセットを盗んで行った奴を思い出す。

その時は気づかなかったけど、そいつ支援学級に入るレベルだったが親の意向普通学級にいたらしい。

確か、中学高校上がる時に支援学級に変わったと聞いた覚えがある。

親は多分気づいてたけど、その子はもう家に呼ぶなと言われただけで、それ以外は何も言わなかったし教えてくれなかった。

人の家のものを盗む友達がいるなんて発想がなかったから、無くしてしまったって思ってたんだけど、大人になってからあれはそういうことだったのかと気づいた。

姉のカセットだったからさ、増田が姉に相当搾られたよ。思い出しただけでイライラする。

マガポケでみいちゃん過去編の支援学級とか普通学級あたりの話まで読んでたら、そういう過去記憶がぶり返してきた。

ムウちゃん親が普通学級のほうがいい影響が〜とか言ってるのがコメ欄で褒められてて、ギブアップ

被害を受けた側としてはまじやめろとしか思わなかった。

今は子供いないけど、いつか親になる時があるなら、被害者側でも加害者側でもちゃんと事前に回避対策できる人間でありたいと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 00:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

anond:20250927014321

何が嘘?検索してみてきなよ

https://posfie.com/@kiraikiraiyan/p/15diIN5

これとかも、コメ欄とかでお前らが先に萌え絵を燃やしたくせに!って言ってるでしょ。

まり何とも思ってないドラマを、萌え絵を燃やされたって被害者意識必死表現弾圧して燃やしてるんだよ今のオタクは。

Permalink |記事への反応(1) | 13:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

anond:20250411181746

https://news.jp/i/1343236309813117543

ブコメ

mag4n 文脈的CO2温暖化寄与してないって言いたいんだろう。学術界隈でもそっち派が多数、CO2温暖化は最早エセ科学認定してる。考える力が無い輩ほど偏屈に吠えてるのですごくみっともないコメ欄となっててしんどい

についてchatGPT5にファクトチェックをお願いしたよ

提示コメントには、少なくとも以下の点で「事実に反する、または極めて疑わしい主張」が混じっており、ファクトチェック可能です。逐点で整理します。

コメント内容(要点)

文脈的にCO₂が温暖化寄与してないって言いたいんだろう。学術界隈でもそっち派が多数、CO₂温暖化は最早エセ科学認定してる。考える力が無い輩ほど偏屈に吠えてるのですごくみっともないコメ欄となっててしんどい。」

このコメントには主に下記の主張が含まれます

1. 「学術界隈で、CO₂による温暖化否定する説派が多数」

2. 「CO₂温暖化説はもはや偽科学エセ科学)扱いされている」

これらを中心に、科学コンセンサスとの比較を通じて検証します。

科学界のコンセンサス:CO₂が温暖化寄与しているという見解が主流

まず、現在気候科学の状況を整理すると、以下の点がよく議論されており、また実証的な支持があります

• 多くの気象気候研究者政府機関国立科学アカデミー国際機関(例:IPCC気候変動に関する政府間パネル)などは、「産業革命以降の気温上昇の主因は人為起源温室効果ガス特にCO₂排出)」である、という見解を支持しています。これは「科学コンセンサス科学界の多数意見)」と呼ばれる立場です。 

Wikipedia記事気候変動に関する科学コンセンサス」などでは、「産業革命以降、地球は一貫して温暖化しており、近年の温暖化速度は前例がない」「温暖化の主な原因は人間活動によるCO₂急激増加」などが、ほぼ疑いなく支持されている見解として記述されています。 

• ただし、気候変動・温暖化をめぐる議論には不確実性要因(フィードバック、雲・水蒸気の扱い、地域差差異など)があります。また、モデル差異予測レンジ(例:将来の気温上昇幅の幅)が大きいことは、気候科学でも認められている制約点です。たとえば、気候モデル限界予測不確実性は批判対象となることがあります。 

これを前提に、コメントの主張を順に検証します。

検証:主張①「学術界隈で否定派が多数」

この主張は、事実と大きくずれています理由を以下に示します。

科学論文レビュー分析によると、気候変動/温暖化を扱う学術論文のうち「人為起源 CO₂温暖化説に同意する論文」の割合は非常に高いという調査があります(例:99 % 近辺などの数字引用する報告もあります)。 

否定派(人為温暖化否定過小評価する立場)は確かに存在しますが、主流とは言えず、むしろマイノリティ(少数派)の立場位置づけられていますWikipedia の「地球温暖化に対する懐疑論」の記事でも、懐疑論反論を整理したうえで、それらに対する反論を示す形になっています。 

• つまり、「学術界隈でもそっち派(否定派)が多数」だという断言は、実際の出版研究動向から見て、極めて疑わしい主張です。

結論として、コメントのこの主張は「誤り」である可能性が高いです。

検証:主張②「CO₂温暖化説はもはや偽科学扱い」

この主張にも複数問題があります

• 「偽科学エセ科学)」とは、科学方法を備えておらず、再現性検証可能性を欠き、詐欺まがい・非科学的主張のことを指す用語です。CO₂温暖化説(すなわち、「CO₂等の温室効果ガスの増加によって地球の放射収支が変化し、気温が上昇する」という理論)は、物理法則、放射収支理論観測データ気候モデルなど複数独立証拠系で支持されています

科学的な批判や不確実性(モデル限界地域差フィードバック効果など)の議論健全ですし、気候科学の発展にとって不可欠です。しかし、それが「偽科学扱いされている」という主張は、主流の科学界・評価機関の実情と乖離しています

• もし「偽科学扱い」だと言うならば、少なくとも主要な学術雑誌、新聞研究機関政府系機関(例:気象庁、国立気象研究所、IPCC など)がそれを否定している、という証拠必要ですが、そうした動きは主流ではありません。

したがって、この断定も、根拠が薄いと言わざるを得ません。

補足:反例・異論存在と、最新の主張

ただし、コメント全体を否定するわけではなく、科学世界には常に異論や論争があり、無視できない議論存在します。以下は、その文脈で注意すべき点です。

• 例として、「人為的CO₂排出量は大気中CO₂濃度変化に影響しない」と主張する論文公表されたという報道もあります。 

• ただし、「公表された」ことと「学界で広く受け入れられた」ことは別。新しい論文が出ること自体科学の常ですが、主流理論を覆すには強いエビデンス検証再現性必要です。

• また、科学誌・研究者の中で気候モデルの精度やパラメータ設定、予測の不確実性、地域気候の変動性、フィードバック効果(例:雲、水蒸気、植生変化など)の扱いなどをめぐる議論は活発です。これが「気候変動研究の未解決部分」であることは否定できません。

とはいえ異論があるからといって主流理論すべてが無価値というわけではありません。むしろ、主流理論が多様な検証に耐えてきたがゆえに、多くの科学者がそれを支持しているのです。

総括・コメントに対する評価

コメントの主張①(「否定派が多数」)は、科学界の実情と大きく食い違っているため、誤りである可能性が高い。

• 主張②(「偽科学扱い」)も、主流の科学界の動きと乖離しており、根拠が薄い断定である

• ただし、気候科学には不確実性やモデルの制約があるため、異論批判があること自体事実であり、議論を完全に封じるべきではありません。

Permalink |記事への反応(0) | 14:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ブクマカおよびTogetterコメ欄の連中に好き勝手言われるのは腹立つ

自分コンテンツ言論を生み出したわけじゃなく、勝手に人様の言葉コンテンツ評論家の様に上から目線コメント

大喜利を開いたり、人の創作物を偉そうに評価したり、罵倒したり、腹立つんだよお前らみたいな無産の寄生虫共は

おっと、これは個人攻撃じゃなくて「ブクマカおよびTogetterコメ欄の連中全てに対する無差別暴言」だから、お前らブクバカゴミどもお得意の個人攻撃なので通報排除排除!は通用しませんよバー

大体、増田匿名のくせに卑怯なので文句言ったら消させるとか抜かすけどてめぇらもID見せてるだけで本名出してねえだろクズ

Permalink |記事への反応(0) | 07:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

男ってなんであん嫉妬深いの?

元チー牛のラブライバーだった現イケメンが「努力次第で人は変われます」と6年前チー牛時代現在写真を上げた。

https://x.com/GTIdol_kanata/status/1966811924319854761?t=NrKSoJyvpDyGQ057zFGgKw&s=19

典型的なチー牛からアイドル顔までかなりの変化を遂げているが、コメ欄に何故か腐しに来てるチー牛がわらわら居て謎すぎた。

この手のブスから美人に変化画像を上げてる女は結構いるけど、女からここまで難癖つけられてるのを見たことがない。

多分チー牛から抜けた事に嫉妬してるんだろうけど、努力すればチー牛もイケメンになれるっていい事じゃん。

何で嫉妬して悪口言いに来るんだろう?

Permalink |記事への反応(1) | 21:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

anond:20250902175810

ジャンプラはコメ欄廃止してほしい

Permalink |記事への反応(1) | 18:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

漫画アプリコメ欄見ると

あったかくて読み取り上手で伏線にも鋭くて知識表現面白い人が山ほどいて嬉しい

一方

クソホド浅はかで読解力も教養もどこ置いてきたんやってコメントも山ほど見かけて

人間

多様

興味深い

前者が好きすぎる✨

Permalink |記事への反応(0) | 10:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-30

推しを赤スパ化け物コメで殴ってコメ欄がわちゃわちゃ盛り上がってるときが一番楽しいんだよな

1on1推しと繋がろうとかいうしょーもないガチ恋売りしてる運営もったいねえな~

Permalink |記事への反応(0) | 20:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Vtuber配信はじめてちゃんと見たんだけど

人気じゃなくてちゃんレスくれそうな人の配信見てコメント眺めてたんだけど、楽しいのは間違いない。

でも引っかかったのが、弱男って自分のしたい話だけを一生し続けるんだなってこと

ねえママ見て!からコミュニケーション手法が発達してない。こいつら何歳なんだろう。

なんかかわいそうだったからそのVさんが話したそうな話題ちゃんと傾聴するようにコメントをあげたらVさんは嬉しそうに話をし始めた。

そこまでは良かったんだけど、弱男のコメはグッと減ってしまってパワーバランス破壊してしまった感があった。

弱男がしたい話だけがラーっと並んでるコメ欄と、ちゃんと会話してるコメント欄ってどっちがいいんだろうね。

Xだったらきっとクソリプと叩かれるのにYoutube蔓延っているのが不思議で仕方ない

Permalink |記事への反応(2) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

anond:20250828191304

Youtubeコメ欄とかでもたまに見るけどこういうコメント好きなんだよな

ラフな感じのさっぱりした文体だが相手の隠れた努力を決して否定せずさり気なく肯定的評価する姿勢が何とも読後感が良くて好ましい

Permalink |記事への反応(1) | 19:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

AI害悪だなw

登録者100万人のビジネスyoutuber2025年になって収入が激減しているとのことで、その理由自己分析していた。

質の高い競合が増えたのを一番に挙げてたけど、動画の内容をAIで要約して、Xやコメ欄投稿するやつも要因に挙げてたわ。

要約を投稿されたら15分の動画とか見られないって。

情報命のビジネス系でネタバレとかひでえなw

Permalink |記事への反応(2) | 08:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

anond:20250819101413

虚構新聞とかと同じ感じのコメ欄だよな

面白くない奴らが面白くない物を囲んで面白くないのに面白いことにしてる感じ

Permalink |記事への反応(0) | 12:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

anond:20250818063329

コメ欄の『正解の写真』説はなるほどと思った

ゲームレアトロフィー集める感覚なのかな

Permalink |記事への反応(0) | 21:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp