Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ゲーム脳」を含む日記RSS

はてなキーワード:ゲーム脳とは

次の25件>

2025-10-07

anond:20251007111821

こういうのをゲーム脳と呼ぶのが令和ナイズな言葉の使い方です

Permalink |記事への反応(0) | 11:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006185519

ゲーム脳

Permalink |記事への反応(0) | 18:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

ゲーム脳と言われて育ってきた皆さん

Permalink |記事への反応(0) | 16:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

anond:20250907095027

ゲーム脳だとどちらかのシナリオで確定しており何も起こらないのはサボりになるから

Permalink |記事への反応(0) | 09:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-30

anond:20250830165644

ゲーム脳って知らないの?

Permalink |記事への反応(0) | 17:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

やっぱ「やくそう」で即座に体力を回復できると思ってるゲーム脳がいけないんだよ

パーティーメンバーガンガン死んで中途採用入れ替えまくる前提で考えないと

ドラクエなんて邪道Wizardryこそ正義

いやWizardryも即時回復

おじさんはね、もう煙草部屋で薬草燃やして、コーヒーも飲んで、ついでにトイレで寝て、やっと午前中のダメージ回復するから

理解してね、経営者

[増田ファンタジー]

Permalink |記事への反応(2) | 00:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-28

anond:20250728080536

現実ゲーム区別がつかないのはゲーム脳って言うんでしたっけ?

Permalink |記事への反応(0) | 08:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

anond:20250605191559

科学的な意味ではなく、スラングとしての「ゲーム脳」だろ

現実逃避してなんでもゲームの話に当てはめてしま子供みたいな思考能力という人

Permalink |記事への反応(1) | 19:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250605191500

ゲーム脳

Permalink |記事への反応(1) | 19:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-04

時間質量概念を教えるのって難しい

時間概念ほとんどの人は理解してないのが実情

出来事時系列に並べるところで大体つまづく

脳内で整理もできないし書いても理解できない、当然読めもしない

結果、因果関係も把握できない

時系列的に後に起きたことを、原因だと言い張るのは日常茶飯

 

質量概念もほぼ通じない

IT社会からなのかゲーム脳なのか知らんけど

サイズや重さ、密度、形状等々の情報がごっそり抜け落ちてる

実務上のコストって加工する、運ぶ、保管する、梱包するといった部分で発生するわけだけど、

情報を受け取る受容体が生まれつき欠けてるレベルでそのへんの工程理解されない

現実コスト削減技術がどういう考え方で成立してるのか

それに基づく現代技術現代経済はどうなってるのか

無視が当り前というか、無視するのが弁論術の基本ぐらいに思われている

 

備蓄米の話ね

Permalink |記事への反応(3) | 09:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

幼い頃からゲーム脳からオーガニックオーガがずっと鬼に見えて仕方がなかった

オーガ肉ってダンジョン飯で食われてそう

ダン飯知らんけど

Permalink |記事への反応(1) | 09:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-28

anond:20250428223129

ゲーム現実区別がつかないのはゲーム脳って言うんだっけ?

Permalink |記事への反応(0) | 22:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

ベホマソード、と聞いてどういうこと考える?

ベホマソードっていうのは、

攻撃した相手

ベホマ呪文がかかる

武器ってやつだとする。

「つかう」

じゃなくて攻撃

そういう武器

敵にダメージを与えるんだけど

そのあとベホマ効果

HP回復する。

そのベホマソードって武器からどういうことを考える?

攻撃したらベホマがかかるんだから、味方を攻撃する。

っていうことかな?

MP使わずベホマ使えるんだから序盤に手に入ったらなかなか便利なアイテムだ。

ただ装備を変更しないと敵に攻撃することが出来ないからそこは不便だね。

回復役に持たせるとかするのかな?

攻撃力が低い魔法使いとかならちょうどいいかも。

ただ勇者しか装備できないとかだったらどうする?

あと、ベホマダメージを受ける敵とかになら有効武器かもね。

そういうふうなことを考える?

こういう思考をする人は「ゲーム脳」だね。

いやゲームシステム脳というべきか。

じゃあ、ベホマソードと聞いて他のことを考える人がいるのか?

ベホマソードとはなにか?

それは「一撃必殺の剣」だよね。

え?

おかしくない?

攻撃したら相手ベホマ効果があるのに

「一撃必殺」?どういうこと?

チーーン。

もうわかったね?

そう。

一撃で、必殺、したら

ベホマ効果があっても敵は倒せるよね。

から「一撃必殺(する必要がある)の剣」なんだね。

こういう思考をする人は

ゲームシナリオ脳なんだと思う。

ゲームの中盤くらいに変な老人からベホマソードを渡されて

「この『一撃必殺の剣』で〇〇を倒して欲しい」

とか頼まれるんだけど倒せないんだよ。

ベホマ効果があるから

ベホマソード以外なら倒せるんだけどね。

でもそれをすると

「おぬしベホマソードで倒してないではないか

とか言われて何ももらえない。

下手するとベホマソードを返せとかってとりあげられる。

から未消化のクエストとして放置されるんだけど、

のちに勇者が強くなって戻ってくると

一撃必殺で倒せるようになるんだね。

ベホマソードときいて僕はこういうことを考える。

もうひとつあるけど、ちょっと長くなりすぎたからここまでにする。

あなたベホマソードと聞いてどういうことを考える?

Permalink |記事への反応(0) | 08:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-12

>【面白さ】=【読後で得た快感】−【読むのにかかった労力】 →わかる

面白さ=読者の脳が得るメリット − 読者が支払うコスト →カード脳?

>読者の脳が得るメリット 攻撃

>読者が支払うコスト   防御力 →ゲーム脳かよ

 

 

ホント最近のガキってバカだよね。『女の化粧をカードデッキに例えると』じゃないけど、なんでもゲーム化しないと理解出来ないのか。しか微妙に間違ってるし

Permalink |記事への反応(0) | 08:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-11

マコモ湯におしっこしたら人生変わった〜マコモ湯に浸かり続けた俺が自由を掴むまで〜(1)

おい、マコモ湯って知ってるか?あの風呂の水を変えずに使い続けるやつだよ。

実はウチの風呂、それだったんだよな(涙)。いや、正確には母親勝手にそうしてたんだけどさ。

ウチの母親、いわゆる自然派ママってやつでさ、スピリチュアル系とか純粋とか、まあそんな感じの人だったわけ。

最近話題になってるマコモ湯の動画見て背筋がゾワっとしたよ。「これ完全にウチじゃん」って。

他にも同じような家で育った奴ら、きっといると思うけど、みんな黙ってるだけだろ。

そんな家に生まれた俺の話、ちょっと覗いてみたいだろ?書いてやるよ。

俺が物心ついた頃にはもう気づいてた。「ウチは普通じゃねえな」って。保育園の頃からテレビ禁止市販お菓子砂糖もアウト。

周りの奴らはアンパンマンとか仮面ライダーとか詳しくてキラキラして見えたけど、俺には無縁だった。

マックハッピーセットなんて天国みたいな響きだったよ。友達が話してるの聞いて憧れてさ、親にせがんだら母親ヒステリー起こす始末。

でも諦めきれなくて、友達から話を聞いて紛らわせてた。ウケるだろ。

娯楽に飢えてた俺は文字を読むことに目覚め、小学校入る前にはもう1000まで数えられるようになってた。

それが運の尽きだったね。「娯楽をなくせば頭良くなる」って親に勘違いさせちゃったんだ。

小学校の頃、ゲームボーイアドバンスってのが流行ってた。ポケモン全盛期の時代だよ。でもウチじゃテレビゲーム禁止から、話に入れるわけがない。

ポケモン名前言えるかな?」なんて遊びが流行ってたけど、俺には無縁だった。

そんな時、気の利く友達が「これ読めば話に入れるよ」ってポケモン図鑑を貸してくれたんだ。

嬉しくてさ、自由帳にポケモン名前を片っ端から書き写したんだよ。小学校入る前から読み書きできてたから余裕だった。

でも、それを親に見つかっちまってさ。「ゲーム脳が感染る」とか言われて即ゴミ箱行き。あの時は泣きそうになったね。

でも母親は優しい人だった(そうだろ?)。子供の体を第一に考えてくれてたんだよ。ネットバカにされてるマコモだって、「体に溜まった毒素を出すため」らしいし、

いつも「みんないつかわかる」「ちゃんとしてない奴はひどい目に遭う」「あなたは恵まれてる」なんて言ってたっけ。

学校では「臭い」って言われたよ。そりゃそうだろ、粉石鹸洗濯して柔軟剤なんて使わないんだからさ。

梅雨時なんて地獄だったよ。でも今思うと、学校の奴らは本当にいい奴らだったな。臭いからって虐められたりはしなかったし、

休みにはドッチボールに誘ってくれたりしてさ。それでもやっぱり「普通の洗剤」の家が羨ましかったけどな。

先生はウチを虐待じゃないかって疑ってたみたいだけど、それは見当違いもいいところ。母親は優しい人だったからな。

ただ、カウンセラー学校に来て俺だけ個室に呼び出されたりしたこともあったけど、あれ何だったんだろうな。

風呂臭いのは慣れてたけど、服の匂いとかはどうしようもなくてさ。学校のシャボネット香り付けとかしてごまかしてた。

でも一番キツかったのは友達の話についていけないこと。テレビ見れないと「小島よしお」とか知らないわけでさ、小学生にはそれ致命的だろ?

みんながテレビの話をするたびに胃がキュッと締め付けられる感じがして、その場をそっと離れてトイレで手を洗ったりして時間潰してた。

チャイムが鳴るまで校舎を散歩するのが習慣になってたんだよな。その時によく教頭先生が話しかけてきたけど、あれ何だったんだろうな。ただ散歩好きなだけだったんだろう。

マコモ湯の習慣は、もうとっくに終わってたんだよな。きっかけは俺が連続して浴槽でおしっこしたこと

いや、別に悪気があったわけじゃないんだよ。ウチの風呂って、どんどん綺麗になるって信じてたからさ。

おしっこしても綺麗になるんだよ!」って自慢げに母親に教えたら、なんか母親が耐えられなくなったみたいでさ。それでマコモ湯は終了。

でも、小学校高学年になる頃には、さすがに気づいちゃったんだよね。「俺、浮いてるな」って。

だけど、その気づきが最悪だった。「周りがバカから俺が浮いてるんだ」「みんな間違ってる」って思い込んでさ。

そこで「近所の名門私立中に行けば何か変わる」なんて考えたわけ。

親は大喜びして応援してくれた。「よく気づいたね」なんて言われてさ。勉強だけはできたから、簡単合格したよ。

その学校図書館がすごかったんだよな。司書が何人もいるようなデカ図書館。同じようなはぐれ者が集まってて、

そこで仲良くなった。でも、流行りの話題が出ると相変わらず散歩する癖は治らなかったけどさ。

それでもクラスには居場所なんてなくて、自己肯定感なんてゼロに等しかった。お小遣い中学生になっても1000円ももらえなくてさ。

遊びにも付き合えないし、ケータイ持ってないとそもそも誘われもしない。

そんな時に出会ったのがパソコンだった。親父のお古のWindows95ボロボロのやつを誕生日にもらったんだよね。

当時はネットバブル崩壊の直後で、ホリエモンライブドア全盛期だったからさ。「パソコン渡せば子供天才になる」なんて親は思ってたんだろうな。

それが俺にとって夢の時代の始まりだった。近所の本屋には「Mr.PC」とか「ラジオライフ」とか置いてあって、それ読めば簡単漫画無料で読める方法とか載ってたんだよ。

それまで小学校図書館で「漫画でわかる」シリーズしか読んだことなかったから、刺激が強すぎて震えたね。思い出すだけで武者震いするくらい。

でも、それだけじゃ満足できなくてさ。ネットを使った金儲けを覚えたんだよ。手先が器用な友達と組んでジャンク品を直して転売してた。

何を扱ったか身バレするから言えないけど、多い時は月5〜6万稼げるようになった。

そして、その金が俺をクスリへと導いた。

(続く)

Permalink |記事への反応(0) | 01:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-25

anond:20250125232022

課金」ってゲーム脳かよ😩

Permalink |記事への反応(0) | 23:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-20

ゲーム脳

つらい現実を受け止めるのが防御特化

虚構へ逃げるのが回避特化

現実を変えるのが攻撃特化

つらくない環境なのが幸運特化

Permalink |記事への反応(0) | 20:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-17

Switch健康被害半端ない

Switchってどう頑張っても健康被害が凄まじいのに何故こんなに持て囃されてるのか分からん

近所の子供たちは軒並み近眼になってるし

から出て遊ばないから体力測定は最低レベルだし

家だと監視されてるから公園に持ち寄って遊んでトラブルにもなってる

テレビゲームゲーム脳とか言ってたのはアホかと思ったけど

Switchによる視力低下は統計有意だってはっきり出るでしょ

少なくとも18歳までは携帯ゲーム機なんて使わせるべきじゃないよ

Permalink |記事への反応(3) | 14:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250117012852

ゲーム脳なんだよね

破綻たからって粒子になって消える訳でもないのに

Permalink |記事への反応(0) | 01:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-11

anond:20241111000149

モラルパニックって奴だな。ゲーム脳とか、キレる17歳とか、エイズ流行時のゲイとか、今だとトランスジェンダーとか、周期的にそういうのが起きる。

Permalink |記事への反応(0) | 12:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-07

anond:20241105143023

ゲームしかできないのに「PS5Proのほうがお得」とか言ってるからゲーム脳って言われるんですよ

Permalink |記事への反応(0) | 20:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-01

FPSゲームってアメリカにおいて規制するべきだと思う?

思考実験

 

ゲーム脳と言えばネット世論では完全に否定されてるんだけど

それと同時に、例えば爆弾を作る情報って規制されて然るべきっていうのはわかるよね

それがあるから事件に発展しかねないものっていうものはあるし、規制されるもの

 

じゃあゲームアニメ残酷描写は?って考えたとき

日本場合って上手く自制してて、直接リアルに直結するような表現ってあんまりないんだよね

リアル武器もあまりでてこなくて魔法超能力が多いし、クロロホルムでは人は気絶しないし、青酸カリは思ったより味があるから毒殺に向いてない

こういうのって作家が究極的に子どもに見せるものからっていうので工夫してもらってる部分だと思う

 

翻って欧米特にアメリカはどうかって言うと、そういうの無視して結構直接的なリアル志向表現をしてしま

なぜそうなるかは考えるとそれはそれでデカい話になっちゃうけど

もしリアル武器殺人方法表現されていたら?そしてそれが家や身近にあったら?身近で銃乱射事件が起こったら?

その時まだゲーム脳は無いからとか言える自信はあるか?

 

ちなみに、ゲーム脳論点っていうのは実は2つあって

ゲームの影響を受けて事件を起こすか」と「事件件数が増えるか」があるんだけど

後者は概ね否定されてるけど、前者は特に否定されてないんだよね

から実は「事件凶悪化するかどうか」あたりも実は論じられてないと思う(そもそも論じづらい)

まあゲームが無くてもそこら辺の知識なんて調べれば大量に出てくるとは思うんだけどさ、ゲーム創作で感化されることはあるよね、模倣犯みたいに

じつはゲーム創作を参考にして事件を起こしな人なんていうのは大量に居るんだけど皆知ってるのかな?

まあそれで規制されてないって言う状況は個人的に素晴らしいと思うんだけど、ゲーム脳否定論者がそこまで認識したうえで規制に反対してるかはちょっと疑問

 

ちなみに俺は規制してほしくないんだけど、これはあくま自分オタクからってだけね、自分勝手だからそう言ってるだけ

でも直接的表現は避けろよと思ってはいる、いや避けろよっていうか、配慮ねーなこいつらと思って見下してる

例えばGTAとかもさ、オタク日本に居るから笑っていられるけど、フィラデルフィアに住んでたらゲームで笑えないと思うんだよね

まあ現地民はリアルからこそ面白いって感じるのかもしれないけど

Permalink |記事への反応(2) | 14:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-27

anond:20240927173233

専守防衛国家として自国内核攻撃も辞さないと示すのはいい威嚇になるゾ(ゲーム脳)

Permalink |記事への反応(0) | 17:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-26

anond:20240926213715

ゲームリアル区別がつかないゲーム脳の人だ

Permalink |記事への反応(1) | 21:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-21

深セン事件日中対立煽りする奴らは敵だよ

PV稼ぎたいだけだろ

 

殺人犯動機とかたくさん見ればわかるんだけど

基本的論理性なんてなく、身勝手だったり勘違いだったり

何なら病気だったり精神的に不安定だったりと

「その理由をまともに考えるに値しないもの」が多いわけ

少し時を遡れば、やれ宗教が違うだの、肌の色が違うだの、癪に触っただの悪魔がどうの同性愛がどうのと

どうでもいい理由で人は人を殺すんだよ

特に通り魔とかはそうだし、前科持ちは大体行動原理に納得はできない

今回はそう言う犯人だったでしょ?

 

そう言うのってほとんどの人は分かってるはずなんだよね

から殺人事件深夜アニメ放送中止になったり、ゲーム脳とか言われたら劣化の如く怒るんだろ?

 

今回は中国14億人の中の訳わからん1人の犯行なわけで

反日教育とそこまで因果付けて語るべきでは無いの

その他の中国人はどうするんだよ

もし、反日デモから暴動に発展して日本人が死んだら猛烈に抗議するべきだけど

今回はそれじゃないでしょ

Permalink |記事への反応(1) | 18:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp