Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「グローバリズム」を含む日記RSS

はてなキーワード:グローバリズムとは

次の25件>

2025-07-17

anond:20250717040810

グローバリズムへの対応台湾有事対策議論拒否してきたのは政治権力一角としてはあまり無責任に見えたよ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250717040810

最強のリベラルナショナリズム推進してグローバリズムナショナリズムバランス最適化する やな

今は世界規模でリベラルが強すぎて反動がきている

このビッグウェーブに乗ってナショナリズムを追求しなさい

Permalink |記事への反応(0) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

他国から見て)対話可能イスラエル人の見分け方

あなたハンナ・アーレントの考えを支持しますか?」

質問して、それへの反応でおおよそ分類できる

「支持できる」

現在リベラルグローバリズム親和性あり

最近の若年層ではハンナ・アーレント評価の傾向がある

「参考にできる部分はある」

思想方向性不明だが理知的対話可能と見て良い

冷静に返してきたとしても表情が強張っていたりしたら会話は早々切り上げる方が良い

批判する」

シオニズム傾向が強いが冷静な反論であるなら対話できる可能性はあるが反論論理破綻してるケースが多い

自身の加害性や他者被害をびっくりするほどスルーしてるのか無自覚に話を進めるケースあり

「キレる」

極右シオニスト可能性大

現在連立政権も大まかにこれに属する

ユダヤ人世界で最も優れておりそれ以外の人間を見下してる

ユダヤ人の前でハンナ・アーレント名前を出すとそれだけでブチギレられる可能性があるから

良い子のみんなはやっちゃだめだぞ

Permalink |記事への反応(1) | 08:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

参政党が怖い。いずれ「支持者ファースト」になって「非国民」を排除

最近参政党ってのをよく見かける。

日本人ファースト」とか言ってて、一見すると国民のためを思ってる良い政党みたいに聞こえるかもしれない。

でも、彼らの言動をよくよく見ていると、とんでもなくヤバい匂いがプンプンするんだ。

日本人ファースト」が、いつの間にか「参政党の支持者ファースト」にすり替わって、自分たちを支持しない人間を「非国民」だの「反日」だのレッテル貼りして、社会から排除し始める未来が見えるようで、本気で怖い。

彼らの言う「日本人」って、一体誰のことなんだ?

まず、彼らは分かりやすい敵を作る。「グローバリズムが悪い」「外国資本日本土地や水を買っている」「移民仕事を奪い、治安悪化させる」と。これは「我々日本人 vsよそ者」っていう、古典的だけど効果的な対立の構図だ。

でも、彼らの敵は国境の外にいるだけじゃない。日本国内にも「本物の日本人」と「そうじゃない日本人」の間に線引きをしようとしている。

> |

>

*歴史観:「自虐史観を捨て、日本に誇りを持てる教育を」とか言ってる。聞こえはいいけど、要は「俺たちの言う歴史観以外は認めんぞ」っていう同調圧力だ。過去戦争を「領土的野心ではない」と断言したりして、異論を許さな空気を作ってる。

*健康観:「薬やワクチンに頼るな」「自己免疫力を高めろ」と訴える。WHO製薬会社を「金儲けの陰謀」みたいに敵視して、自分たちこそが真実に目覚めた国民で、現代医療を信じる奴は騙されている、みたいな構図を作り出す。

*家族観:「女性社会進出少子化の原因」「男女共同参画なんてつぶしてしまえ」なんて、堂々と言い放つ。伝統的な家族像こそが「正しい日本人の姿」で、選択夫婦別姓LGBT権利を求める動きは、社会破壊するイデオロギーだと切り捨てる。

|<

まり、彼らが「日本人」として認めるのは、彼らの歴史観健康観、家族観賛同する人だけ。

たとえ日本国籍を持っていても、彼らの考えに合わない人間は「日本人」の輪から弾き出される。この時点で「日本人ファースト」は嘘っぱちで、実態は「俺たちの思想に合う日本人ファースト」なんだよ。

「支持者ファースト独裁への道

このやり方、典型的ポピュリズムのものだ。

「腐敗した既存政治家 vs 俺たち国民代弁者」という分かりやすい構図を提示し、代表が街頭やネットで直接語りかける。

すると、熱心な支持者たちは、外部からどんなに正当な批判をされても「またマスコミの切り取りか!」と耳を貸さず、党への忠誠を誓う。批判は一切届かない、強固なエコーチェンバーの完成だ。

この状態が進むとどうなるか。

党への批判は、単なる意見の違いではなく、「国家への裏切り」と見なされるようになる。

日本人ファースト」が、完全に「支持者ファースト」へと変質する瞬間だ。

亡霊「非国民」の復活

ここで思い出してほしいのが、戦時中に使われた「非国民」という言葉だ。

国策に協力しない者、思想が違う者、戦争に行けない障害者まで、この一言社会から排除された。

参政党の代表は、戦前の「治安維持法」を肯定するような発言をしたと報じられている。あの法律こそ、国家思想に合わない人間を「非国民」として合法的弾圧するための装置だった。それを肯定するって、どういう神経してるんだ。

出産国家への貢献」なんて発言もあった。じゃあ、子どもを産まない、産めない人は国家に貢献してない「価値の低い国民」なのか?

もうお分かりだろう。彼らは「非国民」という言葉こそ使わなくても、「反日」「グロバリストの手先」「日本伝統破壊する者」といった新しいレッテルを使って、同じことをやろうとしている。

そして排除の矛先は、最も弱い者へ

この排除論理が、具体的に誰に向けられるのか。その答えは、彼らの政策案にハッキリと表れている。

> |

>

* 終末期医療費の全額自己負担化:過去にこんな公約を掲げていた。専門家は「医療費削減効果なんてほぼない」と一蹴しているのに、なぜこんなことを言うのか。代表自身言葉が答えだ。「みとられる時に蓄えもしないと大変だと啓発する思いで入れた」。要するに、金のない年寄り死ね、という究極の自己責任論だ。

*GoToトラベル医療費削減:健康医療費を使わなかった「良い」高齢者には旅行券を配るそうだ。これはつまり病気になった「悪い」高齢者は罰せられる(自己負担増)ということ。人の命に「貢献度」で優劣をつけ、選別する思想が透けて見える。

|<

これって、ナチスが「生きるに値しない命」として障害者社会から排除した優生思想論理と、どこが違うんだ?

経済的な「負担」や「生産性」をモノサシにして、人の価値を決める。こんな危険思想はない。

政治役割って、「自分たちを支持しない人たちでも、困っていれば助ける」ことじゃないのか。

それが社会であり、国家ってもんだろう。

参政党の掲げる理想は、その真逆だ。

日本人ファースト」を入り口に、いずれ「支持者ファースト」の独裁体制を築き、その基準から外れた者を「非国民」として切り捨てていく。

その矛先は、最初外国人かもしれない。次は政敵かもしれない。

そして最後には、生産性がないと見なされた高齢者障害者、つまり社会で最も弱い立場の人々に向けられるだろう。

これは妄想じゃない。彼らの言動から導き出される、極めて論理的な帰結だ。

本当に、笑えない未来がすぐそこまで来ている気がしてならない。

Permalink |記事への反応(1) | 12:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

anond:20250710233433

トランプ見ると誰が政権取っても何も変わらないってのも鈍感力発揮しすぎに見える

これまで政権取った人はある程度良識があるから実現を強行したらやばいのはひっこめただけでガチ狂人やらせても大丈夫ってわけではない(参政党がそうかはわからんが)

グローバリズムとか世の中の流れに逆らうことはある程度できなくはないけど多くの国民利益にはならんだろうな

Permalink |記事への反応(1) | 23:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

参政党が政権取っても何も変わらないよ

ポピュリスト政党政権取る、とまで行かなくても閣外協力とか初めて政権運営に関わりだした後は、選挙前に主張していた政策の実現困難さに気付いてトーンダウンするのは良くある流れなんだよね。

民主党政権だって政権取る前は調子の良いこと言ってたけど、結局は脱官僚高速道路無料化普天間基地の県外移設も出来なかったでしょ。子ども手当は控除と引き換えで骨抜きにされたし。

最近の例だと国民民主年収の壁を実質的には上げられなかったよね。

政権与党総理大臣だと言っても結局は日本という巨大なシステム部品しかなくて、更に言えば日本自体グローバリズム論理の中に組み込まれ部品なんだから、あらゆる政党与党になった瞬間に自民党化していくんだから選挙に夢見ても意味ないよ。

Permalink |記事への反応(2) | 23:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

おっす!おら極右

オラ、日本がだーい好きなんだ!

憲法9条?そんなんで地球守れっかよ!

自衛隊もっと気を高めて、宇宙一軍隊目指すべきだろ!

反日メディアは、オラがかめはめ波でふっ飛ばすぞ!

歴史問題でゴチャゴチャ言ってくるやつには、精神と時の部屋で1,000年正しい歴史を学ばせっぞ!

日本の伝統?オッスオラ大事にすっぞ!

グローバリズムより"日本ファースト"、これがオラの戦闘スタイルだ!




追記

タイトルの一発ネタを思いついたからchatGPTに続き考えてもらったら割とそれっぽいのが出て草生えた

Permalink |記事への反応(1) | 17:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250710124032

疑問だけど

リベラルに対して反グロ権威主義的な国を目指したい人らってやたら中国持ち出すけど

リベラル的にはまだグローバリズム標榜してる分中国の方がマシでは?ってなると思うんだが…?

Permalink |記事への反応(1) | 12:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

自民党リベラル政党です

anond:20250709164305

自民党政策なんてリベラルに媚びたもんばっかじゃねーか。

男女共同参画? LGBT理解増進? 移民受け入れ? 全部やってんじゃん。

選択夫婦別姓検討してたし、外国人労働者の拡大も進めてるし、どう見てもリベラル寄りじゃん。

憲法改正すらロクにできてねーし。

国体を守る!」とか言ってる連中も文化保守の皮をかぶって、実はグローバリズムリベラリズムにベッタリ。

安倍ちゃんだって移民めっちゃ入れてたからな?

そんで外資リベラルの機嫌取り。

それが自民党実態ってこと。

何が「自民党リベラルじゃない」だよ。

移民政策

自民党って、もう何年も前から外国人技能実習生」だの「特定技能」だのって名目で、事実上移民を受け入れてるよね。

人口減を補うために労働力必要とか言って。

でもそれって、グローバル経済優先のリベラル的な発想じゃね?

保守って本来国民雇用を守るのが基本じゃないの?

日本人給料上がらないのに、安い労働力を入れまくってんじゃん。

男女共同参画とかジェンダー政策

自民党って男女共同参画基本法1999年に作った政党なんだよ。

女性活躍」とか言って、クオータ制の導入検討したり、男女比率にこだわったりしてんのも自民党

それって、いわゆるフェミニズム的な平等主義でしょ?

保守っぽいフリして、実際には社会価値観リベラル寄りにしてんのよ。

LGBT理解増進法

岸田内閣で通したでしょ?

「性の多様性理解を」ってさ、そりゃ人権意識としては大事かもだけど、

じゃあそれって完全にリベラル側の話じゃん。

しかも一部の宗教右派からは「家庭の価値観が壊れる」とか叩かれてたわけで、

それ無視して押し通した時点で、もう自民党保守よりリベラルと手を組んでる証拠よ。

経済政策

新自由主義構造改革自己責任論。

全部リベラル系の経済思想だよ?

社会保障削って、非正規を増やして、派遣自由化したの誰?

小泉純一郎とか安倍晋三でしょ?

あいつらがやったのって「自由市場競争しましょう」っていう、典型的リベラル経済思想じゃん。

労働者保護とか、日本型雇用を維持しようって姿勢まったくなかった。

Permalink |記事への反応(4) | 22:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

参政党の国防外交政策について

参政党の国防外交政策考察するとき神谷の主張に「ロシア中国共産党を利する反米思想が見え隠れする」と指摘される背景には、いくつかの要因が複合的に絡み合っています。彼らの主張は、伝統的な保守勢力とは異なる形で、既存国際秩序日本安全保障体制に対する懐疑的見方提示しているため、このような批判を招いていると考えられます

グローバリズム」についての陰謀論的な言説

第一に、「グローバリズム」への強い批判とそれに関連する陰謀論的な言説が挙げられます参政党は、多国籍企業国際機関が主導するグローバリズムが、日本国益文化を蝕んでいるという認識を強く持っています。この「グローバリズム」の対立軸として、しばしば米国やその同盟国が象徴的に位置づけられることがあります。彼らの言説では、世界の大きな動きの裏に特定勢力意図があるという陰謀論的な視点が含まれることがあり、これが結果的に、現行の国際秩序を主導する米国への不信感へと繋がると解釈される可能性があります米国を「グローバリズム盟主」と捉え、その影響力からの脱却を主張する姿勢は、結果的米国の影響力低下を望むロシア中国の思惑と合致すると見なされることがあります

日米同盟の「対等化」の夢想

第二に、日米同盟の「対等化」を主張する際の見解です。参政党は、日米同盟日本防衛の柱の一つと位置づけつつも、その関係性を「対等」なものへと見直すことを強く求めています。彼らは、現状の日米同盟を「従属的」と捉え、日米地位協定見直しなどを主張していますしかし、この「対等化」の主張が、現実的安全保障環境において、日本防衛力を自立的に大幅に向上させる具体的な道筋不明確なまま、単に米軍駐留や共同作戦に対する批判に傾注する場合、結果として日本防衛力の空白を生み出し、ロシア中国といった潜在的脅威国に付け入る隙を与えるのではないか、という懸念を招きます

歴史認識や国際情勢に対する陰謀論解釈

第三に、歴史認識や国際情勢に対する独自解釈です。参政党の一部メンバーや支持者からは、第二次世界大戦後の日本占領体制や、現代の国際情勢における米国役割について、一般的見方とは異なる解釈が示されることがあります。例えば、米国戦後日本押し付け制度価値観日本の国力を弱体化させている、といった主張が見られます。また、ウクライナ侵攻など、国際社会の大きな出来事についても、西側諸国報道とは異なる視点から語られることがあり、これがロシア中国プロパガンダ共鳴すると捉えられることがあります

信者への情報発信

第四に、情報の源泉と拡散方法です。参政党は、既存メディアが「真実を伝えない」という主張を掲げ、SNSYouTubeといった独自チャネルを通じて情報発信を活発に行っていますしかし、その中には、事実確認が不十分であったり、特定意図を持った情報拡散されたりするケースも指摘されています特に反米的な言説や、ロシア中国寄りと解釈されかねない情報が、こうしたプラットフォームで影響力を持つことによって、「ロシア中国共産党を利する反米思想」との見方が強化される要因となっています

これらの要素は複合的に作用し、「参政党の国防外交政策ロシア中国共産党を利する反米思想が見え隠れする」という批判に繋がっています。彼らが「自立した日本」を標榜する一方で、その言動既存国際秩序を揺るがし、結果として特定の国々の国益資すると見なされる点が、この指摘の本質にあると言えるでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 17:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

アンチグローバルリズム共産主義と同じ結果、貧しくなるになると思う

最近アンチグローバルを謳う極右が増えたわけだが、

グローバリズム否定すると貧しくなるだけだと思うよね。

生産コストさらに上がり物価が上がるわけだし。

適材適所無視して、向いていない人に高いコストを払って生産してもらうわけだし。

アンチグローバルリズム共産主義とはまた違う考え方だが、結果的に貧しくなる共産主義と同じというオチに終わると思う。

グローバリズムはまさに資本主義なわけで、アンチグローバリズムはその資本主義部分否定なわけじゃん。

資本主義を完全に否定する共産主義ではないけど、部分的否定しているわけじゃん。

それってやっぱり結果は貧しくなるという共産主義と同じ所に行くと思うんよね。



極右が目指す極地と、極左が目指す極地は、実はほぼ同じ。

どちらもそれをやると貧しくなる。過ぎたるは猶及ばざるが如しだよなあ。

また、もう一つ面白い特徴がある。

アンチグロバリストたちは格差解決したい。外国外国人に仕事を取られる現状を解決したい。

共産主義格差解決したい。富の不平等な偏りを解決したい。

そして、どちらの政策実施すると同じ結果、貧しくなるに落ち着く。

実に興味深い。

格差解決するために手法は違うが極端な政策をすると、結果は同じくともに貧しくなるというオチになる。

面白いよね。

資本主義否定するものは貧しくなる。

これが今のところの結論だな。

Permalink |記事への反応(2) | 10:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

日本における「過度のグローバリズム」なんて無いだろ

鎖国でもするつもりなのか

国内需要が落ちるから、外からお金を引っ張ってくるしかない、これからもその流れは加速する

それを行わないというのは相対的貧乏を加速して行くことになるだけなのでは

Permalink |記事への反応(0) | 06:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

参政党という名前を初めて見たとき

投票するための政党」って何それ、政党ってそういうもんじゃないの?って

でも彼らの主張を見ると、わりと本気で「目覚めよ国民」みたいなテンション

陰謀論ギリギリのところを走っていたりする

いや、ギリギリどころか、たまに普通に越えてる

ワクチン危険だとか、グローバリズム支配されているとか

そういう話に共鳴する人たちは確かに一定数いて

「誰も本当のことを言ってくれないから、参政党が必要なんだ」って声が出る

でもその「本当のこと」って、どこまでが本当なんだろうって思ってしま

SNSタイムラインでは、信者みたいに熱く支持してる人たちがいて

その熱さがちょっと怖い

政治に無関心だった人が、初めて関心を持つきっかけになるって意味では

参政党にも意義があるのかもしれないけど

その入り口が恐怖や不安ベースだと、先がどんどん偏っていく気がしてならない

しかもあの「みんなで政治を学ぼう」っていうスタンス

一見すごくよさそうに見えて

気づけばみんな同じ方向にしか考えなくなる仕組みになってる

気づいたら、自分の頭で考えることから遠ざかってるのかもしれない

それって結局、どこかの誰かに考えてもらってるのと変わらない気がする

Permalink |記事への反応(1) | 21:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

タグ

すべて

ああ勘違い (427)

バカ勢ぞろい (302)

バカみほん (279)

時代精神 (161)

グローバリズム (132)

マヌケ (116)

基本ができてない (109)

バカ丸だし (91)

世界Twitter同時革命 (89)

ポイントがズレてる (81)

Permalink |記事への反応(0) | 15:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

朗報日本鎖国後も生活可能 感覚で明らかに

日本だけで社会は維持できると思ってます
鎖国大丈夫です。
エネルギー原発再稼働と尖閣資源採掘で賄えます
俺はお行儀の悪い中国人クルド人辟易します。
欧州グローバリズムうんざり反グローバリズムが潮流です。

https://x.com/Icecat1Icecat/status/1924699644707406140

氷猫🇯🇵 @Icecat1Icecat

皇室誹謗中傷ブロックパヨクマスゴミ大嫌い。拉致被害者奪還。竹島は我国領土。事実を知ろうよ愛国者であろうよ スメラギイヤサカ第1級陸上無線技術士電気通信主任技術者伝送第1級陸上特殊無線技士 第1級デジタル工事担任者 第1級アナログ工事担任者情報処理セキュリティマネG検定極真空手緑帯合気道黒帯

Permalink |記事への反応(0) | 12:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250612100541

まだグローバリズムですか、かの国のトランプさんが自国ファーストを謳って当選してるんですよ

まずは自国民を優先し、そのおこぼれを海外に売りつければいいだけ

Permalink |記事への反応(1) | 10:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

参政党支持者を馬鹿にするのはやめろ

参政党や支持者を馬鹿にしているのはおそらく、それなりに高い教育を受けたインテリ層が中心なのでは無いかと思う。確かに参政党の主張は理屈が通っていないものが多く、正しさより共感に訴える物が多い。だから多少なりとも知識がある人が馬鹿にしたくなる気持ち理解出来る。

しかし、いやだからこそ参政党支持者を馬鹿にするのは危険だ。と言うかお前ら、毎日ニュースで何を読んでるんだ?海の向こうで化け物が暴れ回ってるのを知らないハズがないだろ。アメリカではグローバリズムに取り残された人達論理的には正しいエリート層が冷たく突き放した結果、トランプ共感武器大統領になった。君達が同じ事を日本でするなら、トランプは必ず日本にもやってくる。

留学生支援国益に反するという主張は正しくないし、それこそ国益を考えれば留学生への支援をやめることはできない。しか留学生大学の定員枠を奪っていて就学機会が失われた、場合によってはFラン大学と呼ばれる大学しかいけなくて馬鹿にされたという彼らの被害者感情までを否定する必要はない。むしろこれ以上参政党の勢力を強めないためには、彼らが排外主義に至ったその原因である被害者感情にどうやって向き合って、再度社会包摂していくのかという議論必要なのだと思う。

Permalink |記事への反応(51) | 18:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-08

少子化」という現象を「適切な頭数の調整現象」と捉えてる時点で、あなた人類が滅亡コースの途中なのを理解できていない

まず生物は前提として「増え続ける必要」がある

当たり前だが元々、この世界環境って全く優しくない

自力栄養源を取って来ないと死ぬ

他者栄養の奪い合いで負けたら死ぬ

自分栄養として捕食されたら死ぬ

寄生されて抵抗できなかったら死ぬ

とにかく何もしなかったら基本的死ぬのが「環境」という生物が真に相対するべき存在

どれだけ生物界にライバルの他生物がいたとしてもそいつに対して「環境が適さなくなった」時点で自動的に勝者が入れ替わる

ネアンデルタール人」「ドードー」「モア」「マンモス」などそれっぽい理由を挙げることはできるが、大本となる環境の変化に適応できなかった故に子孫を減らし滅びた

「子孫が減り続ける」のは滅亡の警告音ではなく、既に「滅亡する環境に変わった」という前提の上で、結果として子孫が減り始めている

これは人為的な頭数制限でも何でもなく、既に人類にとって今の地球環境生物種として適応したものではなくなったことを意味し、

このまま何もせずに自然に身を任せる限り、確実に過去に滅びた生物種たちと同じ絶滅をゴールとした路線で進み続ける

まずこれを理解した上で現状の「結果としての少子化」「滅亡の中盤としての少子化」と向き合わなければこの問題解決することは不可能

この社会、この世界、この今を生きる構造のものを変革しなければ、この流れは絶対に停めることは不可能

そもそもが、現在地上の覇者として君臨する現生人類であるホモサピエンス過去に一度「トバ火山の大噴火」の環境変化のおかげで総数1,000〜1万人程度まで大幅に減少した

このおかげで遺伝子多様性が大きく損なわれた結果、風邪インフルエンザのような常駐する病原体への耐性が大きく下がったのではないかと言われている

逆説的にネアンデルタール人などの遺伝子を一部取り込むことで耐性を底上げしたり、逆に特定病気に弱くなった

このとき人類は持ち前の知能のおかげで人間社会のものを改変し、環境適応した社会を再構築することで助け合い共生して乗り越えることができた

アフリカ大陸だけでなく新たな新天地を求めて拡散することで、異なる環境適応した文化人種が構築され絶滅へのリスク分散を行うことができた

ここで一番重要なのは絶滅に対抗するために増えるための社会構造の変革を行った」という点だ

「少人数でもやっていける変化をした」ではなく「今の環境適応して増えるために変化した」のであって

過去絶滅から回復した生物種族の中に少数を前提として変化して生き残ったものはいない

基本的生物は増える力があるおかげで他生物との競争に負けずに生き残ることができる

少数を前提とした生存戦略などこの宇宙存在しない、それはただの幻想である

このように7万年前にトバ・カタストロフ、そして日光の大規模減少により人類は1度絶滅しかけた

では一体、今の人類は何が原因になって絶滅トリガーが引かれてしまったのだろうか?

答えはグローバリズムである

本来、これだけ地球上に多種多様文化があるのはそれぞれの土地でどのように人口を増加していくのか最適化するために淘汰されてきた結果のものである

何もない虚空に釈迦は立てないように、人は大地があり初めて生きている

多種多様人種もそれぞれの土地風土最適化され品種改良された家畜同然、土地が生み出したものであり無からまれものでもない

それぞれの土地にとって最適な法を守ることで人類は頭数を増やしてきたし、そうでなければその地域人間は減少して自然絶滅している

お互いの文化土地距離と抗争という隔たりにより保護され、お互いが頭数を増やすことに専念することができた

しかしこれをグローバリズムは徹底的に破壊してしまった

女性人権を軽視する文化でなければ頭数を増加させれない国」には「女性人権を認め、非常に高い学費を両親が負担して、一番の妊娠適齢期に大学生キャンパスライフを送らせた上に新社会人として労働酷使して気づいたときには結婚適齢期も過ぎている女性生産する人道的に素晴らしい文化」が大量に入り込んでしまった

後者は「個人」として全くもって日の打ち所がない正解であり、これに対立しようものなら女性への人権侵害として「共同体である社会から攻撃され排除される状態へと主に先進国を中心に世界を作り変えてしまった

こうなるとどれだけ個人幸せを追求したところで人間の数を増やすのに必要生産必要子宮の数を確保することは物理的に不可能

1人の女性に1人出産させるだけでも個人及び社会保障上、大変な負担なのにそれを2人や3人に簡単に増やせるわけもない

何よりも散々議論され尽くしているが尊重されるべき「個人」の人権を軸に考えると「子供を持つ」ということは経済的健康的・時間的に負の要素しかない

元々が子供好きで子供が欲しいと願う個人でなければ合理的理由がないくらいの存在と化してしまった

まり尊重されるべき個人」にとって「自分の子供」という人類を支えてきたコンテンツが大きく魅力が下がってしまったせいで、他のコンテンツ時間と金が奪われて負けてしまっている

その証拠子育てすると〇〇ができなくなるという話をよく聞くだろうが、本来は成人にとっての大きな仕事は餌を取ってきて子どもを産み育てるものだったのが、

仕事趣味、老後資金調達というコンテンツに完全に敗北した結果が現在の「子供の不人気」という結果である

これは社会が行き過ぎた個人主義やグローバリズム、新たな全体主義抵抗しなかった結果であり、責任は今を生きる人、この時代を作った人すべてに責任がある

から狂った個人主義を再評価するにはポリコレを先導する支配層のGAFAの影響力があまりにも強くなりすぎた点からも非常に厳しい戦いになるだろう

しか人類がこの絶滅コースから降りるためには、今一度、「全体主義と化した行き過ぎた個人主義」の見直しをしなければならず、

来るべき新たな時代を作るために、既に現実の「環境」にそぐわなくなった社会構造を変革する議論と実行が必要となる

もはや「個人自由を守ればナウい」という思考思想のもの時代遅れの産物であり、可及的速やかに我々は絶滅への対策を実行しなければならない

https://anond.hatelabo.jp/20250606073652

Permalink |記事への反応(0) | 00:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-03

anond:20250503170512

何がぶっ殺すだよ

お前みたいな無能で役立たずのヘタレカスが人を殺せる訳ないだろ

そうやって何も考えずに出来もしない事を出来るとほざく馬鹿からお前ら反グローバリズム現実で良い結果をいつまで経っても出せないんだっていい加減気づけな

停滞と縮小をストレス無く行うなんて難しい事もお前らじゃ当然できない

そもそも停滞せず成長し続けていた経済被害妄想他責思考

停滞してる!グローバリズムが悪いんだー!とほざいて現在進行系で国をぶっ壊してるゴミアメリカにいるけど

まさにあの無能ガイ集団がお前らの限界って事よ

現実に対する認識が終わってるからそこから出てくる行動も国を終わらせる類のものしか出ない

馬鹿の壁ってやつよな

Permalink |記事への反応(3) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250503153106

グローバリズム無しで成長したいなら中国みたいにガキの頃からガッチガチ勉強競争させて

ちょっとでも油断したら底辺真っ逆さまになる上に国民勝手にガキ作りまくる環境に最低限しないと無理なんだわ

そんなもん甘えに甘えきって他責思考ゴリゴリ自分カス人生責任移民に擦り付けてる社会ゴミ共じゃ不可能な訳でな

安い商品が欲しい便利なインフラが欲しい

でもそれを作る為の工場農場工事現場で働くのはヤダヤダーでもホワイトカラーで働くための勉強もしたくないーって怠惰ゴミでも生きれる環境整える為に移民入れてんのに

それ追い出して経済インフラもボロクソになって自分餓死するまで馬鹿は治らないんだよなやっぱ

Permalink |記事への反応(1) | 15:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250503152609

でもグローバリズム()を信奉してるアホはいつまでも経済が拡大し続けると信じてるから救いようがない

Permalink |記事への反応(1) | 15:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-01

トランプの件で思うこと

G7とき反グローバリズムかいってデモしてた連中はどう思ってるの?

トランプが完全に彼らの理想を実現してるよね?

グローバリズムやめるってああいうことでしょ。

トランプさんありがとうデモをやるの?

Permalink |記事への反応(0) | 00:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-25

幕末がつまらない理由

君主制の復活というつまらないオチ

ウヨ臭いウヨ色強め。国学水戸学の流れ。

要するに右翼運動

右翼思想尊王思想元号明治に変わっても続き、むしろ明治期に強化され、その後色々ありつつ、やがて昭和戦争惨禍につながってしまった。

市民が蜂起して政治権力を手に入れて、真新しい国家建設したわけじゃない。

結局は君主制の復活だった。つまらん。

薩長土肥という日本のごく一部の地域出身エリートが主導した君主制国家

まらん。

から幕末明治維新もツマラナイ。

江戸時代もつまらん。鎖国徳川家独裁。要するに北朝鮮だった。

現代日本もつまらんが。多様性グローバリズム時代と言いながら外国人排斥江戸時代攘夷と何も進歩してない。徳川幕府から自民党政権に変わっただけの相変わらずの独裁国家

Permalink |記事への反応(0) | 20:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-21

一国資本主義

って言葉が頭に浮かんだ

資本主義が自らの発展のためにグローバリズム指向する以上、結局のところ一国資本主義反資本主義の一形態に過ぎない気がする

資本主義原理自国民生活安定との矛盾を極端な関税他国に課すことによって解消しようと図る行為は、資本主義支配である世界経済の成長を阻害するものだと思う

Permalink |記事への反応(0) | 14:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-16

反グローバリズム」って、元は左派お家芸だった気がするんだよなぁ

「へっ何がグローバリズムや、ただのアメリカナイズの言い換えのくせに」みたいに腐してたのがガッコの先生とかだったわけでしょ

つの間にか世の中いろいろ変わって、もうわけのわからないことになってしまった

あの人らが今どういう立ち位置になってるのか知らんけども

Permalink |記事への反応(0) | 10:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp