Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「グッチ」を含む日記RSS

はてなキーワード:グッチとは

次の25件>

2025-08-09

anond:20231106233110

鉄道誘致失敗が確定的になって死んだ街。

それまでの発展は凄まじかったらしい。

かつてHONMOKUは世界語だった


時代はまだバブルであり、マイカル本牧にもそれらしき話がある。


「実はマイカルで買ったスーツクラブへいくと、特別扱いでした(笑)グッチとか、そうした一流所をそろえていましたから」

日本のみならず、海外にも名前が響いていたという。


海外で、現地の子どもに『ジャパンはどこかわかる?』と世界地図を前に聞くと、韓国やらシンガポールを指す子も多いです。

しかし、『ヨコハマはどこ?』と聞くと、ちゃん横浜を指します。

同じように『ホンモクはどこかわかるかな?』と質問すると、しっかり正しいところを指さすんです!(笑)

実はこういう子どもは、横浜いたことがあるわけです」

まさにHONMOKUが世界語だった時期があるのである。 

https://hamarepo.com/story.php?story_id=2382

Permalink |記事への反応(0) | 10:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-06

anond:20250804140336

ライトオンwww

それ20年ぐらい前の話だよ。

ライトオン流行ったのは2005年頃

その後、ライトオンダサいコスパ悪い、のイメージが定着しちゃって、去年だっけワールド系に買収されたよ。

ジーンズ買うなら、2025年の今はユニクロで十分。

ユニクロで1万ぐらいの高い方のジーンズを買え。ユニクロメンズジーンズは安いシリーズと高いシリーズがある。

高い方はリーバイスみたいな定番製品を型紙レベルでパクってるから素人目には区別がつかない。しかリーバイスより縫製がしっかりしてるからコスパも良い。

問題Tシャツだ。Tシャツは難しい。買うなら2万とかそれ以上払わなきゃだめだ。金がないならTシャツは諦めてポロシャツぐらいしてごまかすほうがマシ。

金がないけどTシャツが良いってなら、古着屋に行け。

古着屋ならグッチとか誰もが知ってそうなブランド(またはその偽物)のTシャツが1万で買える。

Permalink |記事への反応(2) | 10:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

anond:20250703164831

保管コストは0ってのは甘くない?

運送業者で働いたことがあると分かると思うけどどこも案外グッチャグチャで探すの大変だから

モノが増えれば増えるほど出し入れに係る無駄作業時間が増えるし物損リスクも増える

「置いておくだけのコスト」じゃなくて「置いておくことで副次的に発生する可視化されづらいコスト」を無視しちゃいけないよ

まあそもそも業者は最速で送ることを前提にしつつ

荷台の空間効率配達ルートなど勘案してその日の荷量を決めているので

そもそもゆっくり便を指定する意味がないんだよな

客が急がなくていい荷物だということを業者に明示する(到着が遅くてもクレームを入れないと明示する)ことで業者精神的に楽になる可能性があるけど

それ以上の意味はないよな

Permalink |記事への反応(1) | 19:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

anond:20250626130751

アニメの髪色ってグッチャグチャだし

アニメ内の文化的設定においてその髪色が差別対象か分からいか

現実物差しで測るのは意味がないよ

Permalink |記事への反応(0) | 13:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[増田保存部]https://anond.hatelabo.jp/20250625013750

バンドやめたい

コピーバンドなんだけどドラマーが下手くそすぎて自分たちライブ音源聞くたびにイライラしてしょうがない。下手くそどころか性格的に音楽を楽しめる素養すら持ってない、でも腐れ縁から誘われたがためにグダグダ大学生のころからドラムやってるらしい。いや信じられんお前もうアラサーなのにどんだけ下手くそなんだよというかもういい加減ドラムやめろよ、別に音楽そんな好きじゃないんだろわかるよお前の口からあの曲はどういうところが好きでなんて話聞いたことないよ。そもそも音楽を楽しめる真反対の性格なのお前の顔見りゃわかるよ。世の中にはこんなえげつない矛盾抱えてる人がいるんだなぁと心底驚く。音楽きじゃないのに腐れ縁からバンドやろうと誘われて始めたドラムを嫌々アラサーになってもまだ引きずって、おそらく腐れ縁から唆されて買った15万くらいのスネアに8万くらいのバスドラペダルハイハット、もはや引き返すのが難しいのだろうか。まさに金魚のフンというやつか。コピーバンドってのは趣味であって嫌々するものではないのに、それを顔に出さないよう必死になって延々と間違ったらどうしようみたいなドラムをやってるのを見ると、もう俺がやめたいって言ってあげた方がそいつのためにもなるんではないかと思うレベル。ちなみにそいつ腐れ縁ギターめっちゃうまい音楽が好きなのがヒシヒシと伝わってくる。尊敬するレベル文句があるとすればなんであいつをドラムに誘った。なんでスネア買えとか唆した。なんで早いうちにそいつ音楽興味ないのをわかってやらない。どうして他のバンドドラマーとして連れまわそうとする。気が付いてるはずだろ、そいつ音楽興味ないの。俺はバンド組んで初めての練習から勘付いたぞ。お前もそうだろ。近いうちにその腐れ縁のほうとじっくり話してみようと思う。

追記

ちなみにどう下手くそなのかを述べると、とにかくバスドラが致命的で、右足のバスドラ左手スネアに釣られて動くという癖というか運命がそこにはあり、スネアがタッッタという付点のリズムがあるとそこにバスドラも入り次の1拍目のバスドラを逃すということが起こります。まるでスネアと同じ機能バスドラでもやってるみたいな動きで、とにかく低音がグッチャグチャになりあるいはスカスカになったりで、同じベースの方は耐えられないかと。僕もベースは下手なほうだと弁えてるつもりなので、リズムがモタつくとか精度に関しても緩いつもりなんですが。。

また、連打すらも怪しく、ツくつくツくつくとハイハットの1泊目にアクセントを入れてと言ってもこれができない。何より下手でも楽しそうにしてりゃいいんですがとにかく体も表情も硬い。音楽を体や表情で表現することを恥ずかしがってる。それで音楽どうやって楽しむん。

で、組んでそろそろ1年経ちそうなんですがなんでやめられないかというと、知る人ぞ知るみたいなバンドで中々同志が集まってコピーできるバンドではないからです。どちらかというとテクいほうだろうから、最低限のドラムくらい叩いてもらわないと、、というところなんですが、、、、

なんか、色々コメントもらっててビビりました。でも誹謗中傷的な駄文が少なくて良いですね。はてなって結構活気あるなぁ。

Permalink |記事への反応(8) | 01:37

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20250625013750

Permalink |記事への反応(2) | 11:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

上司合理主義すぎてついていけない

転職活動を経て管理職として中途で入社し、現在3ヵ月が経過した

最初現場OJT現場を知らなければ管理も務まらないというところで、現場は1ヶ月もない程度、残りは管理職レポート作成を着手してみたりと慣れない業務時間が秒で過ぎていった。

3ヵ月経過して、現在SV業務習得としてレポート作成を覚えていっているが、あまりにも現場合理主義すぎる。

研修最初は丁寧に教えてくれはしたものの、そのあとグッチャグチャになっているExcel関数ファイルを雑投げ。

どこを見てもVLOOKUPの完全一検索しかなくファイルが激重すぎて処理が何度も停止した。

そのたびに修復や復旧を繰り返したり、数字が一部おかしくなり正しくRAWデータが反映しなかったりと、完全初心者殺しだった

そうこうしている内に作業時間を費やす日々が続き、初めてレポート着手しているにも関わらず「時間結構かかっているようなので効率改善のためになにが原因か考えましょう!」」と言われる始末。

初めてってそういうものじゃないですか…?

効率改善って慣れてからするものでは…?という考えの私にとって、この一言は「3ヵ月でも即戦力なので常にフルスロットルでやりきって」と言われているようで非常に辟易する言葉だった

私の甘えももちろん含まれているのだろうけども、これまでの職場フラット環境だったため現場の声を吸い出しやすく、「とりあえずやってみてだめなら戻しましょう」が通る職場だったため、

現在職場はなにをするにしても「それよりも優先度が~」「インパクトがない~」などと言われ改善提案も握りつぶされたり後回しにされたり

そうこうしている内にガンガンタスクを積まれ必要知識なのでやってみてください」と言われ断ることもできない

会議の在り方も定義づけしろと言われ、正直「いやおまえがやれよ」とも思う

もうなんか語彙力がなくなるくらいだるいタスクに追われるのは管理職として別にゆくゆくそうなる未来は見えているが、ある程度慣れるまではもうちょっとバッファを設けられるくらいのタスク量を分配してもらいたい

ちなみに上司上長にあたる人に相談はしたものの、なにやら取り付く島もなかったらしい

とりあえずこの部署自分の肌身にあわないことだけはめちゃくちゃわかるので、入社して3ヵ月だが部署異動を希望してもよいもの人知れず悩んでいるところ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-24

消費税はいますぐ0%にすべきだ。異論は認めるが認めない。なぜならば、それは国民の、いや、消費そのもの尊厳に関わる問題からだ。

「たくさん買えば罰金」「我慢すれば正義」──それは刑務所ルールであって、資本主義ルールではない。

日本国民は「レシート10%」と印字されることに慣れすぎている。

それはもはや支配である

グッチローファーを買うときに、誰が「税抜価格」のほうを見ているだろうか?

いや、見てはいる。だが、それを支払わないという選択肢がある世界想像したことがあるか?

ここで登場するのが、シャネル正三郎である。彼は言った。「減税は香水である。目には見えぬが、人々の足取りを変える」

正三郎は元・税務署長であり、現・フレグランス哲学者である

かつて彼は財務省の金庫の前で香水を撒いた。正三郎は言った、「この世界はまだ、香り課税していない」

その日から彼はパルファムとして生きた。シャネルNo.5の裏面に、自分の顔を転写して、「誰も読まない成分表示を操る者」として、地下経済の王となった。

減税は革命である

革命ファッションである

ファッション自己否定である

自己否定資本主義母乳である

から

グッチの中にいるシャネルを探せ」

という言葉は、あまりにも有名であるが、正三郎は続けて言った。「でも結局グッチ裕三がいちばん美味しいパスタ作るんよな」と。

そこにいた、靴。

そこにいた、靴ひもを結ぶグローバル資本

鳩が一羽、ミラノの川に消える。鳩税0%。

パスタが茹であがる音が、円相場に影響を与える夜がある。

グッチ店舗では、いま、誰もがシャネル正三郎の亡霊を探している。

だが彼はとうに、ロンドン地下鉄スニーカーの中に入り込み、

オニオンスープのふりをして、口笛を吹いている。

この国の税制は、すでにグッチの布で縫われている。

そこにボタンをつけたのは、

おそらくあのとき、正三郎ではなかった何かだ。

それが何かを、君が考える必要はない。

君はただ、レシートに耳をあててみればいい。

レシートは、呼吸している。

Permalink |記事への反応(1) | 22:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250523191952

しかに…

でもAmazon販売なら大丈夫だと思う

とりあえずメルカリ検索したらグッチバングル型のほうは山のようにユーズドが出てきて、なんかまあいいやってなった

皆買って皆飽きてる品

Permalink |記事への反応(0) | 14:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

バングルタイプ時計可愛い

全然自分の柄ではないけど

グッチバングルタイプ時計Amazonセールで5万

これくらいなら買っちゃってもいいんじゃない?と思いつつ使うシーンがごく限られるなあ

5万ならクロスシーの北川景子モデルセールでそれくらいで売ってる

かわいい上に光発電で電池交換いらない

普通に後者のが使える

でも見た目だけならグッチバングルかわいい

ということで買わないことにしよう

アップルウォッチもあることだし

Permalink |記事への反応(1) | 19:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

anond:20250520201328

いや空っぽの棚はまだマシ

ちゃんと分けようとラベルが貼ってある衣装ケースの中がグッチャグチャとか

Permalink |記事への反応(0) | 13:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

グッチ木久蔵

Permalink |記事への反応(0) | 10:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

anond:20250424105051

全部妄想からな。

聞き流してくれ。

夕張メロン

赤肉メロン一般名みたいに使われるが、生産日本一茨城

夕張原種は厳重に管理してるということになってて、その他の赤肉メロンとは違うということを言い張ってるが、夕張の隣の穂別町のほうが美味いと評判。

松坂

どこで育てられたとしても松坂の屠畜場で処理されたら松坂牛になる。

狭山茶

静岡茶宇治茶狭山茶三大銘茶ってことになってるけど、生産量的には静岡県鹿児島県三重県の順。

奈良県とか三重県で作っても宇治茶ってことになってるから宇治茶は嘘ではないかもだが、狭山茶なんて流通量のわずか。

花畑牧場のなんちゃら

普通に仕入れ商品

最終加工かパッケージだけ。

自社加工してても原料は仕入れ

観光牧場はだいたいそう。

搾りたての牛乳は美味しいとかソフトクリームが美味いとか、それ全部気のせい。

牧場ってのは牛っていう生産機械が展示されてるようなもんなので、見る人が見れば、そこから生産される生産量も牛乳品質もすぐわかる。

野暮だからみんな言わないだけ。

スペイン生ハムとか

最終加工地としては嘘じゃないが、子豚はみんなデンマークから輸入してる。

森でドングリ食べで育ってるとか嘘に決まってるだろ。

ドイツ

だいたい中国工場

中国EVは不当に補助金を貰ってて市場破壊するからけしからん関税関税

って言ってたのはEUでもドイツ以外の国で、当のドイツ車はEVまで中国生産で実のところセルフ制裁

やっとセルフ制裁に気づいたので、トランプ関税には反対してるという感じ。

エルメスとかグッチとか

最終工程以外は中国

熟練した職人ロゴをつけたりパッケージすればメイドインフランスメイドインイタリー

カバンとか財布なんかどうでもいいけど、医薬品とか医療機器とかもこの理屈って大丈夫なんかな?

中国から仕入れパッケージ、受入試験と出荷試験品質保証責任者サインを入れたら、最高の品質保証される品質マネジメントシステムって詐欺だと思うぞ。

話が逸れた。忘れてくれ。

数学オリンピックアメリカ代表

だいたい、国別で一位が中国、二位がアメリカなんだけど、中華系とインド系ばっか。

本土に住んでる中国人とアメリカに住んでる中国人の戦い。

インドカレーの店

ほぼネパール

和紙

手漉きなんかしてないし、楮なんかお気持ち程度でも入ってればいいほうで、パルプ100%でも和紙

海外工場生産しても和紙

Permalink |記事への反応(0) | 12:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-28

路上で倒れている女を助けなかった

追記ですが、後悔がやっぱりすごい 4/29

皆さんのコメント読ませてもらってます

次の出勤日に、上司か人事の方に正直に告白しようと思います自分がやったことは取り返しがつかないかもしれないから。

胸の中に抑えておくより、正直に言って公僕としての裁きを受けたい。

 

(本文)

とあるYahoo!ニュースを読んだ。いわゆるAED問題に近いものがある。

今、頭がグッチャフルになってる。文章が読みにくかったら申し訳ない。

ひろゆき氏「女性にとって損」女性を介抱しながら男がわいせつ行為未遂疑い逮捕報道受け

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202504100000126.html

Yahoo!ニュースが消えてたので代わりに日刊スポーツ

この記事を読む前にも、当方はてなユーザーから、いわゆるAED文学とか揶揄されるものを読むことはあった。AED文学というのは、「男性は倒れている女性に(逮捕リスクを冒して)AEDを使うべきか?」を扱った文学らしい。

はてな匿名ダイアリーでもたまに、男性AED女性使用することや、したことについての日記があった。

覚えてる限りだと、(AEDを使ったことを後悔してるかもしれない https://anond.hatelabo.jp/20230524192008)だろうか。これ以外にもいろいろあったけど、ブクマしてなかったので今ではわからない。

自分は一応、公僕のひとりであるピンチの人がいたら、自分とこの住民でも、住民でなくても助けてはあげたい。

こうした問題について、これまで個人的に考え悩むことはあった。でも、そういう機会に遭うことはまずないと思っていた。そしたら、先週末についに起こってしまった。



世田谷東端であった職場飲み会の帰りに、ついでに二次会バーにも行って、ほろ酔い道路を歩いていた。もう深夜が近かった。

すると、自販機のあたりで若い女性の人が倒れていた。素人から見ても危うい様子だった。しゃがんだ状態から立ち上がったけど、またゴロンと路上に転がってしまった。スカートじゃないのが幸い?だった。これはやばいやつだと感じた。

心配だと思って、その子の近くまで寄った。近くに歩いてる人は少ない。おかしいな、普段もっといるはずなのに~!!と頭にきていた。女性の人がいたらヘルプの声をかけようと思ったけどいなかった。いや、何人かはいたけど、お水風の人だった。もし仕事中だったら申し訳ないし、雰囲気が怖かった。

その倒れた女性を見ると、咳き込んでいた。またゴロンと路上に倒れた。さっきは見えなかったけど、よく見たらそのへんにゲロ吐いてる。

心臓バクバクして、本当にどうしようかと思って、助けようとしてカバンの中のタオルを探し始めたところで、上のひろゆき氏のYahoo!ニュースを思い出した。



結局、女性を助けずに帰った。スタスタとその場を離れて、数分も経つと何事もなかったみたいに、心臓がスッと楽になった。

でも、後悔してる。「なんで、あの時助けてあげられなかったんだろう」とか「救急車を呼ぶことならできたろう?」とか、後悔の念が頭に昇ってる。

あの人、大丈夫だったんだろうか。死んじゃいないと思うけど、でも絶対とはまで言い切れない。あの後吐いたりして、吐しゃ物が喉に詰まっていたらと考えると……

腐っても地方公務員である(※世田谷区の職員じゃありません)。あの場所で倒れていた女性は、うちの区民である可能性が普通にある。でも、助けるという選択を取れなかった。もし、上司や同僚がこのことを知ったらどう思うんだろうか。

これは重大なことかもしれない。もし、彼女がうちの区民で、当方が助けなくて重体になったことを立証されたら……厳重注意では済まない。多分、上司からも人事から退職勧告を受けると思う。金曜日当方したことは、公務員業界においては、それくらいひどいことだ。

職員路上で倒れている人がいたら救護せねばならない」という法律条例規則存在しない。それ以下の内規すらもない。なんでないのかって、「当たり前」だからだ。公務員が、それも自分とこの市区町村住民が倒れていたら救護をするのは。当たり前すぎて、法規にしたらむしろ不適切だと思う。

自分は、その義務を果たさなかった可能性がある。それが何よりもつらい。

でも、増田の人にだけは信じてほしい。怖かったんだよ。女性を介抱して、トラブルになって、警察逮捕されるのが。

そんなことになったら、職場にいられなくなるじゃん。公務員になって、父親母親もばあちゃんも、喜んでくれたのに。



今、罪悪感がすごい。

もし、自分ちゃんとした行動ができる人だったら、あの女性をきっと助けることができたんだと思う。

自分の情けなさが嫌だ。こんなところに愚痴っても解決しないのに。

あー、まだ気分が暗いわ。自分死ね

Permalink |記事への反応(4) | 19:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-19

anond:20250419230752

いやあ、べつに嘘でもええのよ?それはそれでつきとおしてもらえたら

なんかキャラとして整合性グッチャグチャやと、マジで何いいたいんかわからんのよ、匿名なんと主語ヌキは違ういうんがみんなたいがいごっちゃになっとるから…😔

Permalink |記事への反応(1) | 23:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-16

まぜそばって

最初れい盛り付けられているから、食べながらちょっとずつ混ぜるようにして食ってたんだけど、初手でグッチャグチャにかき混ぜたほうがおいしいね

Permalink |記事への反応(1) | 12:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-06

anond:20250406004005

子供まれるまでに「話し合い」のやり方を確立ときなよー

精神的にも環境的にもグッチャグチャになったら問題の切り分け死ぬほど面倒くさいからな

Permalink |記事への反応(0) | 15:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-01

anond:20250401120720

派遣契約更新が数回あれば

「今後も継続する雇用が予想できた」

って理由契約解除は不当として

安い値段で労働審判訴訟できたのに

 

契約解除無効にできたのにアホやな

裁判に勝てば裁判中の給与は支払命令が出る

その上司のせいで裁判沙汰になった、損害賠償請求されたって事実会社に刻み込むチャンスやったのに

 

どうせ派遣ならグッチグッチャにしてやればよかってん

Permalink |記事への反応(0) | 12:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-18

anond:20250317084330

架空言語文法保護する法律はたぶんない。

日本法律では原則としてアイデア権利を認めておらず、特許とかの例外を除けば真似することを防げない。

商標による保護も偽物防止のためにあるのであって、その商標で表されるものをそう呼ぶことは適法

たとえばグッチでないものグッチと名乗って売るのは不法行為だがグッチのことをグッチと呼ぶ分にはなんら問題ない。

グロンギ語が仮に商標登録されたとしてもグロンギ語のことをグロンギ語と呼ぶことを咎められない。

Permalink |記事への反応(0) | 18:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-13

運が悪すぎる友人

からとにかく運も悪い友人がいる

本人はすごく真面目でまともな子なんだけど、優しそうというかお人好しに悪い意味で見られるのか

とにかく他人に踏み荒らされたり、厄介事を押し付けられたりする

修学旅行結婚式みたいな楽しみであるはずの一大行事は、必ず様々な理由でぶち壊しにされていた

知る限り、小中高全部の修学旅行理不尽台無しになってる

911テロ飛行機が飛ばなくなって中止になるとか、既に班も決まっていたのに、担任勝手な都合で

DQNばかりの班に人数合わせで入れられて、そいつらのせいでDQNやらかしとは一切無関係にも関わらず全日程部屋で謹慎とか


本当に人生がこんなんばっか

他人ガンガン踏み荒らされるし、他人のせいで我慢させられ迷惑かけられている

結婚式ですら、半ば無理矢理押しかけてきたDQN同僚や、仕事責任感の無い現場スタッフかいバカ共のせいで、グッチャグチャで、可哀想で見ていられなかった


そんな彼女子供を産んだが、その子供の修学旅行すらも、コロナで直前に中止になってしまった

友人はついにおかしくなってしまって「運が悪い私が子供を産んだから遺伝した」みたいな事を言い出した

否定はしたし、したかったけど、実際子供もAを小さくしたみたいな人生送ってる

変なナンパとか痴漢とかが凄く多かったり、かと思えば一切身に覚えの無いイジメ行為(少なくとも友人子は否定している)に巻き込まれ

何故か首謀者認定され、内申点も完全に終了したりと、外でも内でも敵ばかりで、まともに人生を送れてないレベル


こういう事例を見ると、不幸な人が子供を産んだら

悲しいけど子供すら不幸になってしまうんだなって思う

不幸な人はとことん不幸……

Permalink |記事への反応(1) | 01:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-11

anond:20241210122427

👜「グッチです」

Permalink |記事への反応(0) | 07:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-23

10年近くアパレルに携わっていたという人の投稿をThreadsで見たんだけど、

アパレル業界で培った高い価値観が抜けず、育児中でも場にそぐわない服装をしてしまうことがある(公園ヒール保育園懇談会オフショルBBQによそ行きワンピ)。浮かない格好をしたいけど、一度上がった価値観は下げられない…変に知識もあるから、安っぽく見える生地ペラペラの服とか嫌><」

とか言ってた

ペラペラな服を着たくないならそのシーンに合った質のいいウェアを纏えばいいだけの話なんじゃねぇのか?と思った

例えば公園だったらグッチジャージでも着ていけばいいじゃん。質はいいでしょ。

『服に対する価値観が高い』ことと『ペラペラな服は着たくないか公園ヒール履いたりBBQによそ行きのワンピちゃう』ってことは別に繋がらなくない?

さっきのジャージもそうだけど、公園だったり懇談会だったり、それに合う質のいい服はこの世にしっかり存在するわけなんだから、この人が公園ヒール履いていったりしてしまう原因は“服に対する価値観が高いこと”じゃなくてただ単にTPOを考えられてないだけでしょ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-14

anond:20241113230531

これは本当にそう。なんかドラマとかで跡を残さないシーンでも見て勘違いしているんかな。

とにかくできるだけ早く、多くの場を漁りたいんだからグッチャになる。

ウンコ現場でしても流さないくらい、急ぐ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-13

ハイファッション史上もっと重要デザイナー10

当たり前だけど全て主観です。

1.ココ・シャネル

 戦後から現代に至る女性向けのハイファッションのベースを作ったと言っても過言ではないと思う。

 ココ・シャネル以降、ハイファッションが多様化ドレス服に限らない仕事や遊びにも使える自由モダンな服が広がっていった。

 彼女がいなかったらモード世界欧州に閉じたローカル予定調和文化に留まっていたかもしれない。

 ジャージーツイードなど素材の転用も有名な話。

 シャネルショーウィンドウ見るたびに思うけど分かりやす流行を取り入れようとしない。

 一見するとコンサバに見えるんだけど一方でちゃんと新しさを感じる。

 独自世界でずっとアップデートし続けている。

2.クリスチャン・ディオール

 ココ・シャネルと並んで当時のモード帝王

 ハイファッションというか上流階級ファッションドレスの再定義をした人かな。

 実際現役時代写真を見ると素材使いと仕立てのバランスがめちゃくちゃいい。男目線でもドレスの膨らみと丈のバランスとか神がかったセンスだと思う。

 と思ったがサンローランがデザインしてた時代かもしれん。古すぎてよく分からん

 のちにエディ・スリマンディオール・オム再ブレイクしたのはもう別物と思ったほうがいい。

 あれは元のクリスチャン・ディオールとはほとんど連続するものがない。

3.カール・ラガーフェルド

 80年代から90年代にいたるモード不毛時代に数々のレガシーブランドを若返らせることに成功したらしいがあんまり知らない。

 初代デザイナー引退後にブランドを畳まず再構築するために外部からデザイナーを雇うことは今では当たり前だがこの人がそのテンプレートを作ったんだと思う。

 彼がいなかったら業界全体がオワコンになり昨今のラグジュアリーブランド全盛時代最近中国不況でまた陰ってきてるみたいけど)はなかったかもしれない。

4.ジョルジオ・アルマーニ

 軽いが上質なミニマルファッション先駆者

 素っ気ない服でも素材や仕立てによってラグジュアリー足りうることを示した。

 「アンコン(ストラクテッド)ジャケット」といって肩パッドが入ってないジャケットを作ったのもこの人。

 一度ジャケットを試着したことがあるが軽くて仕立てがきれいで買おうかと思ったけど想像の2倍近い値段で諦めた。

5.川久保玲

 日本人だったら、いや日本人でなくとも10選に選ぶであろう。

 ボロファッション、左右非対称、切り替え、脱色、縮絨、製品染め、ジェンダーレスなどあらゆる手法を使って既存ファッション脱構築してきた。

 パリコレデビューから40年以上経つのに未だ健在。コムデギャルソンフォロワー出身デザイナーも多い。

 一時期ハマったがジェンダーレス風味が強くなってきて手を出さなくなった。

6.ドリス・ヴァン・ノッテン

 ハイファッション史上ということでアントワープから一人は選ばないといけないんだけど自分マルタン・マルジェラでもラフシモンズでもなくドリス・ヴァン・ノッテン

 革新性という意味では他の5人と比べると穏やかで分かりにくいが、彼も伝統服やワークウェアの様式を持ち込んでハイファッションとして昇華するという重要役割を担ってきた。

 少しひねりがあるがいわゆる「着れる服」でハイファッションのリアルクローズ化を進めた。

 昔のシャツニットパンツを持っているがまだ使える。

7.トム・フォード

 グッチの起用で大ブレイク80年代完全に死んでいたグッチを蘇らせた。

 本人の見た目通り男性向けにはマッチョな服、女性向けにはセクシーな服で現在ジェンダーレス世界とは一線を画すが、ハイファッションらしく仕立てがよく品が漂うのはやはりセンスの賜物だろうと思う。

 日本人平板な体型には最も似合わないであろうデカピークトラペルのジャケットには憧れた。

 あのラペル見ただけでトム・フォードって分かる。

8.エディ・スリマン

 ハイファッション史上というとちょっと役不足な感もあるが、2000年代タイトファッションの潮流を作った人で当時抜群の人気を誇ったので挙げざるを得ないか

 オーバーサイズ全盛の今では信じられないが、当時スキニーじゃないジーンズなんてアメカジ好きなコンサバおじさん以外は見かけなかった。

 それくらい人気が高くハイファッション内外への影響力が絶大で、セレクトショップオリジナルコピー商品をよく見かけた。

 ディオール評でも触れたがブランド再構築というよりブランドクラッシャーだと思う。

 今はセリーヌでフィービー・ファイロ後の後始末をやってて残念な感じ。

9. キム・ジョーンズ

 ここ10年のモードストリートファッションクロスオーバーはキム・ジョーンズがきっかけだったと思う。

 単にストリート形式を流し込むだけのパイプ役に留まらず、非常に有能なデザイナーでもあり固有の世界観とセンスを持っている。

 ブランドイメージを壊さなギリギリのところで着地させるセンスはとても現代的でブランドからも使い勝手が良いのだと思う。

 マーク・ジェイコブスと似てる。というかルイ・ヴィトンがそういうデザイナーをうまく見つけてるのかな。

 今はディオールリブランディング中でちょっと落ち着いてしまった印象。

10人と思ってたけど9人で止まってしまった。

もう1人誰だろう?

Permalink |記事への反応(0) | 15:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-08

日本の何がそんなに大変なの?


アメリカだと人種差別宗教問題銃社会、もうごちゃごちゃグッチグッチャで闇鍋みたいになってるけど日本なんて何も無いじゃん。

少子化問題とか闇バイトとかは若い世代自己責任って切り捨ててきた結果だから自分で蒔いた種だし。何がそんなに大変なの?無能アピール

Permalink |記事への反応(2) | 08:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-31

2024年10月30日裁判傍聴

大阪地裁、久しぶり。

北浜からLuupで地裁まで、ライド料金は200円ちょい。ビミョー

大阪は昔から公共交通機関脆弱で橋下がトドメを刺し市内交通インフラは壊滅状態

陸の孤島エリアが幾つも存在電車バスでの移動が困難な公共施設が多い

大阪地裁のその一つ、電車バスでは移動できない

一つに、大阪人を歩かせようという政策的な優しさだと思っている。

チャンラーメン、炊き込みご飯うどん定食お好み焼きをおかずにゴハン

大阪人の糖尿病を予防するには府民を歩かせるしかない。

為政者の優しさがボロボロ交通インフラではなかろうか、とか思いつつ

だが、俺は歩かない、電キ最高

 

大阪地裁到着、本日の開廷表を一読、

ちなみに早い時間民間業者と思われる女性パソコンを持ち込みテーブル占有し開廷表を全て手入力している。

小一時間してもまだ打ってることがあった。恐らく二時間程度はかかるんじゃないか

打ち子バイト代は千円程度だろうから諸経費合わせても4000円程度で一日の開廷表が電子化できるわけだが、なるほど採算取れるだろう。

そのワキに開廷表の写真撮影スマホ使用禁止張り紙がされている。

から手入力する、実に愚かな日本風景

開廷表のスマホ撮影禁止する法的な合理性わからん

そもそも開廷表を電子公開すりゃいいだけなのに頭の悪い日本司法はそんな事に気が付かない

なぜそんなもんを隠したがるのか。意味不明だ。

だが一方でテーブルを長時間占有手入力する事を咎め法的根拠も無いから黙認するしかない。

開廷表は4冊、地裁地裁民事民事の4冊だったか

この内の1冊を打ち込み屋が占有するので鬱陶しい。

ワンセット増やせば良いのに裁判所はそういう配慮も無い、実に鬱陶しい。バカだ、愚かだ。

 

ともかく面白そうな裁判があったのでこいつを見に行くことに、俺クラスになると開廷表を見れば概ねアタリが判る。

 

今日のは大当たりだった。傍聴歴長いが初めてのシチュエーションが見られた

 

被告人来ねぇwwwww

刑事裁判在宅起訴被告人法廷すっぽかしwwwww

ええ根性してるなぁwwww

 

裁判官、検察官唖然

さら弁護人がいい味出してるの

おばちゃんなんだけど、普通のおばちゃんなの、刑事裁判から間違いなく弁護士なハズなんだが、弁護士バッチなし、普通スーパーに買い物に行くような格好、ダラっとしたシャツ雰囲気全てが弁護士身分隠蔽している。カバンも実はお高いのかもしれんが花がらの安っぽいお出かけ仕様

資料とかまったく持ってねぇの、超カジュアル

 

裁判官は弁護人電話連絡するように指示

弁護士答える「電話しても出ないんですよ、いつも折り返しで、電話すると鬱陶しがられるし、てか私電話持ってないのよね」wwwww

 

いやいやいや、そういう状況じゃ無いでしょwwww

つか電話持たないってwwwww

もうこっからクワク感が半端ない

 

埒が明かないので裁判官は書記官電話を架けさせる。

出る、書記官可愛い女性だった、被告人にどこにいるのか?なぜ来ないのか?

相手の声は聞こえないが、超言い訳してるwwwww

恐らく「え?今日行かないとダメなんすか」みたいな、クッソナメててワロタ国家権力ナメナメwwww

今すぐ来るように説得するが

恐らく「このあと仕事なんすっよね」wwwww

 

書記官ちょっとだけ抜けられませんか」wwwww

 

いやいやいや、そういうレベルの話じゃないでしょ、刑事裁判っすよwwww

 

書記官「すぐに終わりますから」wwwww

 

こーゆーセリフが聞けるとは思わなかった。

 

裁判官は弁護人が説得するように促し、電話を変わる

おばちゃん弁護士説得、同じ話、

 

で、おばちゃん弁護士裁判官に「仕事から来られないって」wwwwww

裁判官「来てもらわないと困ります

 

困るってよwwwwww

裁判官が困ったらなんなんだ?

 

検察官ブチギレ、電話を奪い取る。

要約すると「今すぐ来いやごるぁ、仕事ナンボのもんじゃ、こっちが最優先だろ、身柄拘束すんぞぼげぇ、タクシーに飛び乗れ、タクシーに乗ったらすぐに電話かけろ、わーたな」

 

ここで休廷

 

他の裁判を傍聴しつつ、小一時間してから法廷に戻る

全員が来ねぇだろうと思ってただろうが、来たのよwwwww

 

しかも超絶ぜぇぜぇ言いながら、走って来たんか?wwww

わざとらしくゼェゼェハァハァやってんのwwww

たぶん二日酔いwwww

金髪長身細身であまり頭が良さそうには見えない不健康そうな30手前のおにいちゃん

 

ところが今度はおばちゃん弁護人いねぇwwwwww

電話も持ってないwwwww

どーすんの、裁判官、検察官被告人全員揃ってるのに弁護人いねぇwwwww

検察官、怒っているのか耳が赤い、そりゃねぇ、普通にブチギレ案件だわw

 

書記官走り回って探す

10分ほどして登場

 

裁判所の厳格な予定調和を全ぶっ壊し

 

時間遅れでようやく開廷、刑事裁判被告人がいなければ開廷できないルールなのだ

ともかく開廷したんだが、検察官論告、どうも元職場の同僚女性名誉毀損したらしい。

退職後に元勤務先の新卒採用担当者女性侮辱するメールを送りつけた。

メール送信公然性に該当するか、文面が名誉毀損に相当するかが争点のよう。

 

次に弁護人側の弁論、

おばちゃん弁護士にワクワク、たまにアホが間違えて司法試験受かっちゃって弁護士なっちゃたボソボソ喋る頭の中グッチャグチャな弁護士もいるが。

たぶんすげぇ優秀な人だわ。

お出かけカバンから二つ折りにしたペーパーを取り出し、読む。

伝統的な刑事裁判作法ムードをすべて無視

 

ところが、読み方、雰囲気文章からしてデキる弁護士。たぶんすげぇ優秀な人なんだろうなぁ。

ともかく、メール公然ではない、名誉毀損ではなく侮辱程度だから無罪主張。

どうせ実刑はアリエナイんだからなんでもいいわね。ワンチャン無罪主張だろう。

 

次に被告人の最終陳述

要約すると「遅れてゴメンナサイ、日にち間違えてました、グダグダグダ、名誉毀損するつもりはなく元職場がより良い環境になって欲しく(この職場全然別の横領事件が起きておりその事を指しているよう)叱咤激励で送っただけ、さーせん」

 

ちなみに被告人名前ググる簡単特定できてしか名誉毀損メールと恐らくはほぼ同じ文面では無かろうかと推測される文章も出てくる。消せよwww国家権力ナメすぎだろw

 

次回は判決

来るかなぁw

執行猶予確定案件からね、来なきゃ判決出せないけど、来なかったどうするんだろうw

勾引、身柄拘束して執行猶予判決を読み上げて身柄開放するんだろうかw

それはそれで見てみたい

 

彼は民事裁判も食らってるようで、SNSを見ると人生ボロボロみたい。

 

Luupで北浜まで戻り電車に乗り帰る。

 

しかった

 

追記

 

民事裁判じゃなくて刑事裁判だよ。

普通ならこの程度の名誉毀損だと刑事裁判にはならないよね。普通民事で済ます

珍しいから俺も傍聴リストに加えたんだけど。

起訴された理由は2つ推測される、

・今年のキャンペーンに引っかかった

被告人素行悪すぎ

 

説明まず1つ目

警察庁法務省、その他行政機関は毎年テーマを出す。

注力して取り組むべき案件下部組織に指示する。

例えば道路標示ペイントをくっきり塗り直そうとか、生活保護受給者を10%増とか減とか

保育所を増やせ、とか、そこに予算をつけて補助金も出す。

行政機関ってのはこういう仕組みが動いてる。

今年の刑事政策で「ネット誹謗中傷を取り扱え」ってのが警察検察通達されてるんじゃないかと。社会問題として話題から

 

2つ目

被告人を調べると、ネットで判るだけでかなり素行が悪い。

高校時代同級生恐喝して40万円豪遊した武勇伝などが書かれてる。

警察被疑者を徹底的に調べる、告訴された事件以外の別件もあぶり出そうとする。

そういう素行調査で余罪がボロボロ出てきた御仁では無かろうかと。

検察親心起訴したんではなかろうか、つまり大きな事件を起こす前に司法洗礼国家権力威力を見せといてやろうと。きつくお仕置きしてあげよう。更生の機会。

ところが逆効果で、平然とバックレwwwwww

しか執行猶予確定だから反省なんてしねぇよwwwww

たぶん国家権力ナメナメが進行する

いずれ大きな事件を起こすだろうから名前は覚えておく

Permalink |記事への反応(9) | 11:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp