Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「クワガタ」を含む日記RSS

はてなキーワード:クワガタとは

次の25件>

2025-11-05

anond:20251104203326

俺も道産子札幌出身12から横浜(自然多めの区)に引っ越した時に驚いたこと。

・誰も軍手を履かない。

豚汁をぶた汁って言わない。

・夏は日陰も暑い

金木犀香りになんじゃこりゃ!?ってなる。

カマキリバッタくらい普通にいる。

・朝散歩してるとアブラゼミの幼虫が羽化してる。てかセミうるさすぎ。

アカアシクワガタミヤマクワガタレア種扱い。

ヒラタクワガタまじカッケェ。

ヒキガエル普通に道を歩いてるビビる

後半生き物ネタばっかりになっちゃった

Permalink |記事への反応(1) | 12:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

マジのピアノが欲しい時におもちゃピアノを買ってこられて、そういう事ではねえんだよなと思いつつなんか文句も言いづらく

クワガタおもちゃが欲しいとか言って、マジのクワガタを買って来られても然りで

そもそもそういった区別、そういった気持ちを明確に自覚することすら出来ていなかったかもしれない

サッカーが嫌いなのではなくサッカー部が嫌いなのだと気付くのも、言葉にして整理するのも、中学生くらいになったって案外出来なかったりするものだし

まだ物事を正確に考えられなくとも、言い表わせない気持ち存在しないわけでもなく

子供のそういう所にあまり無頓着はいたくないが

でも「私の対応はこれで正解でしたか」と聞くのも鬱陶しいしな

そもそもガキとて親に何から何までを語る訳でもなく

大人ぶって変な遠慮があったりして

何ならこういう子供心分かってまっせ的なのすらもが鬱陶しかったりするし

何より当の自分自身が常に心の全てを開示するなんてキモいと思っているし

そうと悟らせず気を配るスマートさは子供相手でも何ら変わらず難しい

Permalink |記事への反応(0) | 22:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250928235706

そうか?

俺はクソガキの頃から田舎に住んでいるが、以下のアクティティをしたぞ。

Permalink |記事への反応(1) | 00:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

anond:20250917170442

水元公園お薦めよ。クワガタザリガニもいる。

小合溜対岸の反対側の三郷公園景観がクソすぎて見ると興ざめするけど。

Permalink |記事への反応(0) | 07:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250917170442

yの考える自然要件

カブトムシクワガタが取れる。ヘラクレスオオカブトとかコーカサスオオカブトも取りたい

・石をひっくり返すとダンゴムシミミズがいる。当然足元は土である

太陽光を虫眼鏡で集めて火起こす遊びができる

秘密基地を作れる

・川(石河原)も欲しいが、溺れるのは良くないので、くるぶしまでにして欲しい

・石河原BBQ

以上がyの求める自然の条件であるから, departか美術館(当然徒歩10分程)の催事企画展で催して欲しい。

この程度であれば巡回展でいける規模であろう. 入場料は2000円程になるであろう.

Permalink |記事への反応(1) | 00:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

電車に5cmぐらいのハチが飛び込んできて「でっけ!」と口にしてしまった

たった5cm程度の虫けら、それを巨大な害虫認識し、言葉を発しながら身構えるほどに俺は弱くなった。

もっと大きなカブトムシ使役し、クワガタと殺し合わせていた頃と比べ、俺はなんと小さな存在になったのだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 16:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

anond:20250831120232

クワガタ捕まえた

Permalink |記事への反応(0) | 15:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

ヒット曲抗う

愛は勝たない

どか雪

世界のどこにでもある花

クワガタ

367日

宝島

硝子の中年

青と冬

もう恋なんてする

入学

ダブルベッド

かわいいだけじゃだめ

池袋マゾヒスティック

Permalink |記事への反応(0) | 22:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-24

カブトムシを捕りにいった

なんか夜涼しいので、子供カブトムシを捕りにいった。

なんか俺らが子供の頃はカブトムシ田舎の山にしかいない超レア存在だった気がするんだけど、都内住宅地周辺にも普通にいるのな。図鑑しかたことがない幻の存在だった、ヘラクレスオオカブトコーカサスオオカブトも、ショッピングセンターの催しで触り放題で気に入ったら買えてしまうとかで、いつの間にお前らそんな身近な存在になってたんや。今の子供達はニジイロクワガタとかギラファとか聞いたことないクワガタなんかが一般教養らしいですはい

で、運良くカブトムシのオスメスを1匹ずつゲット。あんまり大きくないけど野生だとこんなもん?で、オスメス一緒にカゴに入れると早速交尾が始まんのね。しかしこれはあれだな。虫の交尾ってこれ完全にレイプやん。大丈夫なん?子供に見せていいのこれ?うーん

ちなみに夜の屋外はクソ暑かった

Permalink |記事への反応(0) | 12:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

子供を持たない選択」を一笑に付す両親だった

反出生主義者とか、

自分ときが親になるなんて…」と資質に疑問感じて躊躇する人とか

そういう人らのことを

『まったくもう幼稚過ぎてあたしは聞いてらんないよ!笑』

と酸いも甘いも噛み分けた風な貫禄で一刀両断するような両親だった。

俺の妹が進学後や就職後に精神面の不調や死なないためのドロップアウトなどを親に訴え続けても母親は全く向き合わず対話もせず、単に

「やまない雨はない!(笑)さあさあ明日は明日の風が吹くよ!(笑)

みたいな感じで、ドラマかなんかの肝っ玉母さん系主人公雰囲気や振る舞いだけをつまみ食いしてそれを脳死相手に突きつける実質シカトムーブをしていた。

父親はというと深刻な相談事が始まると無言でそーっと寝室に逃げるような有様だった。


で、結局妹は24歳で自殺した。

ある意味子育て育児教育に関して「子育て自体を知らぬ者」に対してイキってたともいえる親が、こういう最悪の結果招いたことは俺としても思うところが多すぎた。

妹が死んだあとも、母親は「チャキチャキムーブ99%」と「実は人知れず打ちひしがれてます被害者1%」といった風情で、これといって困ることも無く社会的に無風の状態で生きているように見える。

以前俺が何かの拍子に

あん別に親として正しくないよ。その自覚がないのは図々しいよ。子供突き放して死なれるのは馬鹿だよ」

と釘を指したことがあるのだが、その時母親は突然「一生の傷を背負っているが全く表に出さない一番大変で辛い人」的なプロモーションしてる感じをありありと出してきたな。

だけど、俺の目から見て父親母親も多分妹が死んでしまたことについて心の深いところであんま傷になってない。そうとしか思えん。(正月ふるさと納税食べ物に関して母親が突然「(妹は)死んだ人間はこれ食べれないか!wガーハッハッハッ!w」みたいに突ネタにして親戚からドン引きされてたことがある)。

我が親ながら恐ろしいけどちょっと気味が悪いくらい心に効いてない。

飼ってたクワガタが死んじゃったくらいの気持ちなんじゃないかとすら疑ってる。

Permalink |記事への反応(11) | 12:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-12

虫好きな彼女理解出来ん

彼女には申し訳ないが俺は虫が大嫌い。

どこそこの博物館特別展示の話をされても一切興味が湧かんし生態の話を聞かせてくれても何も面白くない。写真なんて「そんな気持ち悪いもの見せんといて」と断ってしまった。インスタとLINEアイコンも元々なんか外国の虫だったが気持ち悪くて見たくないかデートの時に撮ってあげた写真に変えてもらい、昆虫食イベントに行ってきたと言われた日には正直少し引いたし「二度と俺に虫を食った話をしないで」と少し強く当たってしまった。

そんな事が続いて今はもう俺の前で虫の話はしなくなった。好きなもの全否定されてるわけなのでストレスかけてる自覚はあるけど無理なもんは無理。冷たいかも知れんが嫌いなものは仕方ない。克服して博物館デートに連れて行ってあげようと思いYouTubeで虫動画見てみたりとか俺なりに一応努力はしたがやっぱりキモすぎて無理だったし、そもそも何々は可愛いとか益虫とか言うけどキモい時点で全部害虫だろ。

前インスタのストーリーに書いてたがどうやらクワガタ飼いたいけど俺が嫌がると思って我慢してるらしい。実際、申し訳ないが「飼えばいいじゃん」とは言えん。だってデートの時に虫が置いてある部屋で飯食えるか?俺は絶対に無理だし食欲無くす。猫とかうさぎとか可愛い生き物たくさんいるのに何でわざわざあんキモものが飼いたいのか。

彼女の事は好きで、あくまでも気持ち悪くて嫌いなのは虫なので、そのキモ存在のために何で俺らが別れないといけないの?と思うとムカつくから別れる選択肢は無い。

Permalink |記事への反応(25) | 08:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-17

美少女より美少年の方が格が高い

ちんこが金で、まんこが銀って感じ

ちんこカブトムシで、まんこクワガタって感じ

やっぱちんこって神聖なんだよな。上位って感じ。美少女より美少年の方が格が高いじゃん。やっぱ最強っすよ美少年は anond:20250216170515

Permalink |記事への反応(0) | 06:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-16

恋愛のデバガメをしたことがある


これまでの人生で、何度かデバガメをしたことがある。

※デバガメというのは恋愛的な意味である性的な意味ではない。

これらを見てしまった経験を通じて、若かりし頃の自分不器用さを思い出した。

今の自分も「成長できた」といえるにはほど遠い。若い人たちを見て、まだまだ成長できる部分がたくさんあることに気づかされた。

もうアラフォーに入ろうとしている。その前に、ちょっとだけ記念的碑に増田投稿してみようと思った。

常連投稿者のように面白くはないかもしれないが、一生懸命書いてみる。



【1組目】同じ会社の若手社員

 一般企業アパレル事務仕事をしている。あと数年以内にはAIに置き換わってしまうだろう。風前の灯火みたいな事務仕事だ。平成初期だったら、私もバリバリ評価を得ていたのかもしれない。令和時代だと、明らかに若い人、時代の変化に適応できる人の方がこの仕事に適性がある。

 社屋3階で働いているのだけど、ある夕方~夜の時間だった。社内に人が残ってない時間帯に、私は4階にあるトイレに行こうとしていた。

 そうしたら、上の階の方で男女の声が聞こえた。一瞬「!?」となって、踊り場の前で留まった。会話は始まったばかりで、男性の方は隣の部署の30才くらいの人だった。女性の方は別の階で働いている子。

 一応、最初から声を拾ってみる。彼を増田君とする。まだ先月のことだ、頑張って思い出してみる。

「○○さん、お疲れ様です」

お疲れ様です増田さん」

「どうしたの、今日は?」

「え……?」

パンダじゃん!」

パンダ……」

「服が白黒だね」

※白黒のボーダーの服だったから?

「え、そうですね」

「白は、初めて見たかも」

「……いっつも白いです♪」

「そう、ええっと、あとは」

※私が踊り場から身を乗り出すと、彼が両手でジェスチャーしてるのが見えた

「○○さん。髪、切った?」

はい、切りました。……どうですか?」

「似合ってるね」

「ほんとですか?」

「うん、似合ってる。ねえ、ねえ。もっと仲良くなれたらご飯いこうよ」

「え、いいんですか?」

「いいよ」

「いきたいです。~~さんとご飯

「じゃ、携帯の番号教えて。メッセージしたい」

「わかりました」

私も、若い頃はあんなだったかもしれない。

意中の男性に声をかけられると、縮こまってしまって、うまく喋れなかったりする。

相手リードしてくれて、それでどうにか話ができる。子どもの頃に聞いた曲に、「大人階段昇る 君はまだシンデレラさ」というのがあったけど、まさにあんな感じだった。

恋愛は、全部相手リードしてくれると思っていた。自分はただ、意中の人がいたら「お疲れ様です」と声をかける。自分からアタックするのは、それくらいでいいと思ってた。

本当に、相手相手だと何もできない。それどころか、廊下ですれ違ったときに「お疲れ様です」と挨拶されても、顔(^^)を背けながら「お疲れ様ですっ!!」って投げやりな感じの挨拶になる。

髪を切った時も、好きな人と話してて「気付いてくれるかな……」と思うとドキドキして硬直したし「髪切った?」って言われそうな時は、事務所内なのに走って逃げだしていた。

そんな、若かりし頃の記憶が蘇ってきて懐かしかった。

トイレの話だけど、はてな匿名ダイアリーだと女性でも漏らしてしまうのが基本らしい。

私はこの時漏らさなかったので、3階にある修理中のトイレ飛ばして、急いで2階のトイレに入った。




【2組目】柔道合宿中学生

 こう見えても、高校まで柔道をしていた。初段しか取れなかったけど。

 柔道って、野球サッカーと違って、やってる子がとても少ない。柔道部のある学校の方が少ないくらいだ。特に女子柔道場合は、本当に過疎である

 柔道部員がちょうど3人しかいない高校だったので、夏休みになると、同じ市内にある高校合宿にお邪魔していた。期間は一週間。そこは工業高校で、立派な柔道場がある。

 市内のいろんな中学高校の生徒が集まって練習していた。男子は泊まり込みのようだった。

 そこで、珍しい組み合わせの男女がいた。ふたりとも中学生だった。凸凹な見た目だったのを覚えている。

 その時は8月初旬だったかな。私が合宿に参加した初日乱取りの時に女子小中学生に胸を貸していたところ、物凄い声が響いた。

「ああ、もおおおっ!!!」

みたいな声だった。

 見ると、小太りの体形の男の子が、その女の子寝技で抑え込んでいた。見るからガッチリ入っていて、逃げられそうにない。女の子は、バイオレンスな感じにグイグイって動いて、男の子お腹をグーで殴り続けて脱出成功した。

 それから女の子は血相を変えて、小太りの男の子寝技で抑え込みに行っていた。女の子黒帯で、男の子白帯だった。それにしても寝技が上手な男の子だった。体の幹が強いのもあるし、女の子が上から乗って行っても、軟体動物みたいにスルリと躱してしまう。

 決着がつかずに、乱取り終了のタイマーが鳴った。次の日も、また次の日も私は合宿に参加していた。他校の女子練習ができる希少な機会だった。

 いいかげん、筋肉痛がひどかった。女子中学生が打ち込みでも乱取りでも、私のところにばかり来るからだ。多い時だと、1日に30本近く(ほぼ90分)も乱取りをしていた。

 本当に貴重な時間だった。母校では、こんなに多くの女子選手練習することはできない。政令市にある名門校はともかく、田舎公立高校女子柔道環境は非常に厳しい。

 あの男の子女の子だけど、それから毎日見ることになった。私がいる練習スペースの近くで、あのふたりが一緒に練習している(組み合っている)ことがよくあった。

 男の子は、誰に対してもマジメな練習態度だった。手を抜かないし、女子選手小学生と組み合っても配慮していた。

 でも、あの女の子乱取りをする段になると、ビビっている様子だった。彼女乱取りになるとモードが変わる。真剣ガツガツやりあうのだけど、恐怖を感じながらやってるというか。

 男の子はさておき、中学生の"女の子"の方だけど、どう見ても強い子だった。普通中学生男子だったら普通に投げ飛ばすし、相手高校男子でも、白帯だったらフツーに力で圧倒していた。

 男子相手でも、引き手と釣り手を上下ブンブン振り回して、相手払い腰で投げ飛ばすと……『進撃の巨人』の冒頭あたりで、エレンミカサに投げ飛ばされたような感じで、相手柔道場の壁にぶつかって倒れた。

 私も彼女乱取りしたけど、一度だけ綺麗に背負いで投げられた。柔道が強い子は、基礎的な体力からして違う。あの男の子とも乱取りしたけど、体幹が物凄くて投げれる気がしなかった。どれだけ足を引っかけても動かせる気がしない。

 ただ、彼はボヤっとした柔道をする子だった。動きが明らかに鈍い。子どもにはあることだけど、スポーツやってるからには相手に勝つ!! という自覚が明らかにない……そういう子は、やっぱりボテボテとした柔道になりがちだ。

 

 結局、3,4日だったかな。その男の子がいたのは。合宿の最終日より前にいなくなった。市外の中学からの参加で、学校から距離があるので、予めそういう日程だったんだと思う。私もそうである

 夕方だった。私が工業高校から家に帰ろうとしてると、あの"女の子"が入口の柱のところでまごまごしていた。すぐ近くには、あの小太りの中学生男子がいる。引率の先生と話している様子だった。

 女の子は、彼のことをチラッと見ることがあった。視線真下にある畳に行ったり、彼の方に行ったり、安定してない。やがて、中学生男子が話を終えると、なんと……なんと……!!

 彼は女の子の方を向いて、一瞬立ち止まった。私は耳をそばだてていた。あまり内容は覚えてないけど、再現してみる。

「あ、これは、これは~~さんじゃないですか。お疲れ様です」

「お疲れさま」

「疲れんかった? 今日で終わりでよかったね。いい修行になった」

「うち、今日で終わりじゃない。まだあと2日あるんよ」

「まだあと2日も? しんどいやん。なあなあ自分銀河学院だっけ?」

「うん」

「俺、学校遠くにあるから尾道学校

「知っとるよ」

「ぜんぶ参加したかったな~」

しょうがないよ」

(ごめん……この間は覚えてない)

「なあなあ。もう会えんよ多分。うちら

「そうかな?」

「そ~よ~」

「残念かも」

あんた、家までどうやって帰るん? 先生の車?」

「いや。駅まで歩く。あとは電車

「うちも歩く!! 一緒に帰ろ」

 眩しいな~と思って眺めていた。かくいう私は、恋愛経験が少ない女子だった。

 あのふたりは、本当に一緒に帰っていた。私は親が工業高校まで迎えに来てくれる約束だった。校門付近まで行くと、あのふたりが一緒に並んで歩いていた。女の子の方は自転車で、男の子は徒歩だった。

 いや、懐かしい。ほんとに懐かしいなぁ。それでいて眩しかった……



【3組目】任天堂公式ショップにて

 去年の冬だった。タワレコの近くに任天堂公式ショップがある。仕事帰りに立ち寄ることがあって、昔懐かしいマリオカービィぬいぐるみを眺めていた。職場はこの近くだけど、存在を知りつつ入ったことはなかった。そういうお店ってあるよね。鶏白湯ラーメン専門店とか。

 お洒落ショップだった。店内レイアウト無駄がないというか、導線を綺麗に描けている。右回りの人でも左回りの人でも、混雑しないようになっている。こういうのは気になる。

 店内をウロウロしてると、私が知らないゲームのグッズ売り場に行きついた。私の隣には女性がいた。40才くらいかなと思ったけど……見た目がすごく若かった。20代後半に見える。

 私は同性なので、顔のしわの感じでわかった。男性でも見抜ける人はいるのかな? いいや、私でなきゃ見逃しちゃうねと思ったところで、その女性キーホルダーを手に取った。

 キャラ名は知らないけど、イカみたいなキャラクターだった。イカ琥珀色の球形に入っていた。高級なカブトムシクワガタ琥珀色の何かに漬かってるのを見たことがある。あんな風だった。

 その女性イカを手に取って眺めると、顔がぱあっと明るくなった。気に入ったのだろう。ずっとイカをまじまじと眺めていた。すると。

 

「それ、いいですよね」

 向こう側にいた若人男性が、彼女に声をかけた。純朴そうな見た目の青年だった。私の勘(年齢センサー)だとおそらく20代後半である

 その子は、一瞬こわばった感じだったけど。

「えー。そうですよね、可愛いですよねぇ」

と返事をしていた。

 それから、とりとめのない会話が始まった。イカが出てくるゲームの話をしていたはず。私はしばらくカゴの中のキーホルダーを手に取りつつ、ふたりの話を聞いていた。

 やがて、もういいかなと思って、その場を離れてレジに向かった。私が買ったのは、手のひらサイズ1UPキノコだった。高校生の時、幕末志士の動画ファンだった頃を思い出して懐かしくなった。

 その次の週も任天堂ショップが気になった。本当になんとなくだった。まだ見れてないものがある気がして。

 ところで、あのイカが出てくるゲームスプラトゥーンだった。名前は聞いたことがあった。中味はほとんど知らない。

 私のはてなブログ歴は約7年だけど、あのイカサムネイル画像しかたことがない。有名タイトルのはずなのに……そういうコンテンツってあるよね。野獣先輩とか。

 それで、任天堂ショップに入ろうとした時に見てしまった。レジ付近を見ると、あの男女がいた。一緒に買い物をしたようだった。ショップの袋を抱えている。

 なんか、ぎこちない感じだった。両方とも会話の雰囲気がぎこちない。声は聞こえないけど、雰囲気オーラで伝わってくる。ふたり入口付近に立って、何かをずっと話していた。緊張してるように見えた。

 私はそれから店内をグルグルと廻って、スプラトゥーンのコーナーを一通りチェックして、ゲーム体験してる人達を後ろから眺めて、あとはどうしたっけ……ゼルダの伝説ピンバッジ? が恰好よかったのと、あとはどぶ森のコーナーを新発見して、子ども時代の思い出に耽った。

 今年の春だった。再び、任天堂公式ショップ(※正式名称NintendoTOKYOです)に行ってみたのは。この時を最後に行ってない。お店に入る前の歩道で、あのふたりが一緒に歩いてるのを見た。

 ここまでくると、もはや必然だと感じていた。あの時とは違って、リラックスした雰囲気だった。手を繋いで、歩道の端っこの方をゆっくり歩いていた。仲睦まじいという言葉が似合っている。そんなふたりだった。

 水面を一緒に泳いでいるオシドリみたいだった。オシドリは、子どもができると♂の方が♀から離れてまた嫁探しをするらしいけど、そんなことはどうでもいい。ふいに、あの昔のAAを思い出した。

 ※スマホの人には見えないか



 _人人人人人人人人人人人人_

 >   わりとどうでもいい  <

  ̄^^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

     ヘ(^o^)ヘ 

        |∧   

       /



 あの時の私は、幸せそうなふたりを観れてよかったって思えた。

 全く知らないふたりだけど、自分幸せになったように感じた。



最後に~

今年の八月頃から恋愛結婚関係増田日記がよく投稿されていた。こちらを書き始めたのは11月になってからだ。もうブームは去ってるけど、気になったことを書いてみた。

よければコメント等いただけるとうれしい。ブログの方だとコメントもらえるけど、増田だとブクマコメントをもらえることは少ない。

Permalink |記事への反応(1) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-18

俺はお前たち独身者には信じられないようなものを見てきた。

海釣り公園へと向かう始発電車の車窓から眺める水平線

流れるプールで小さな浮き輪に掴まりながら見上げた入道雲

梅雨の晴れ間、クヌギ林へクワガタを探しにいくときの道中、甘ったるい樹液の匂い

深夜の公園のあちらこちらで羽化を始めたセミを探して懐中電灯を持って歩き続けた。

夏のあいだ通い詰めたカギ氷屋のオヤジとは町ですれ違うたびに挨拶を交わすようになった。

そういった思い出もやがては消える。雨の中の涙のように。

(夏の)終わりの時が来た。

Permalink |記事への反応(0) | 23:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-23

anond:20240723183950

👵「クワガタ電池かえても動かないんじゃよ…」

Permalink |記事への反応(0) | 18:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-18

簡単にカブトムシをゲットする方法

  1. 竹林の整備活動をやっている地方を見つけま
  2. ボランティア登録して竹林伐採に協力しま
  3. 伐採したらチッパーで竹を粉砕します。
  4. 粉砕した竹を軽トラ一杯もらってきます
  5. 庭に詰んでおきます
  6. 勝手にいい感じに乳酸菌発酵して超優秀なカブトムシクワガタムシ寝床になります
  7. 1年から2年放置しま
  8. 勝手カブトムシが生えてくるのでゲットしま
  9. 後は毎年2番から繰り返すだけで一生カブトムシクワガタに困らない生活が送れます

時間が無い場合には竹林整備してるおっちゃん(俺とか)にくれくれとか場所効いて待ち伏せとかしていただいても結構ですが

できたら竹林整備にご協力をお願いいたします。

竹林整備した後みんなで食うバーベキューはかくべつです。

Permalink |記事への反応(1) | 22:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240617234328

10歳くらいの時に学校カブトとかクワガタを持ってくるのが流行ったので俺も夜中に起きて山に入ったりしてたけどバカデカ蜘蛛に泣かされたり蜂から逃げたりでろくな目に合わなかったので参加できなかった

樹木を育てて捕まえられるやつは尊敬する

Permalink |記事への反応(0) | 17:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240617234328

クワガタじゃダメですか

Permalink |記事への反応(0) | 15:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-17

今年の夏に40歳になるのでぜってえカブトムシゲットする

タイトルの通りなんだが

俺はカブトムシだのクワガタだのを捕まえたことがただの一度もない

当然蝶々トンボもないしザリガニだってない

俺が小学生だったときに図工の自由研究でどう考えても親の力を借りて捕まえたであろう虫の標本並んでいた

はいえば親父が買ってきた図工セット?みたいなもんで木の車をボンドでくっつけただけだった

こんな無駄ものよりも俺は正直シャイニングスコーピオンと超速ギヤー(黄土色のアレ)と中空ハードシャフトとスタピボールが欲しかったがこれはまぁしょうがない

話を戻すと俺は何も捕まえたことがないし

まともに虫だのなんだのも触ったことがない

周りはトンボを指でクビチョンパしたり

ダンゴムシを靴で潰したりしていたが俺にはない

そしてカブトムシ

みんな自慢をしてきた

これでもかというくらい自慢してきた

山に行って捕まえてきたんだと誇らしげだった

悔しい

40歳目前にしてその時の記憶唐突に蘇ってきた

悔しい

なんで俺だけがこんな自慢されなきゃいけないんだ

当時はくやしくて初代ポケモンの赤と兄が買ってもらったはいものの遊ばなかった緑と通信ケーブルで151種類集めて(ミュウだけ裏技で)

ケンタロスをゲットしたこと愉悦したが

やっぱりカブトムシを捕まえられなかったことが無性に悔しくなってきた

あんなやつらに自慢されたことが悔しい!!

本気で悔しいかった

40歳になって今更ながら思い出してカッとなって

押入の中にしまっていたミニ四駆のレーサーズボックスを出して落ち着こうとしたが無理だった

むかつく

すげえええむかつく!!!

そして俺は虫取り網と虫かごを買った

そして白いシャツと短パンを買った

麦わら帽子も買った

40歳の俺のなつやすみ

必ず!!!

カブトムシを捕まえるぞ!!!

見てろよ!

マット!(ゆうきまさとのあだな)

タッカー!(ささきたかとのあだな)

ヤス!(なかじまやすのりのあだな)

俺は今年カブトムシを必ず捕まえるからな!

Permalink |記事への反応(15) | 23:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240617203518

クワガタじゃだめなの?

Permalink |記事への反応(1) | 20:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-30

anond:20240330230943

ワイはタマムシとニジイロクワガタとモルフォ蝶が好きやで。

Permalink |記事への反応(0) | 23:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

テレビ漫画で人気の昆虫」という概念上司と違いすぎる

俺の考えていたもの

カブトムシ

クワガタ

・チョウチョ

上司の考えていたもの

エメラルドゴキブリバチ

ヒアリ

ムラサキシャチホコ

Permalink |記事への反応(1) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-20

anond:20240320222410

B型嫌い😠クワガタも嫌い😠

Permalink |記事への反応(0) | 22:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-22

anond:20231015090654

仮面ライダーモチーフになってる虫はOKじゃない?

と思ったら、スカイライダーってイナゴなんだ、、、

ブラックコオロギ、RXはキリギリスです。

ちなみに1・2号はバッタV3トンボアマゾンコモドドラゴン

トロンガーはカブト虫スカイライダーイナゴスーパー1はスズメバチです。

Xとライダーマン、ZXはモチーフがありません。

平成ライダーモデルがあるのはクウガクワガタアギトのカミキリ虫、

ブレイドヘラクレスオオカブト

あとのライダーは「仮面ライダー」らしさと言う事でデザインされてます

今の「響鬼」は名前だけ仮面ライダー

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q124827127

Permalink |記事への反応(0) | 06:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-15

愛されてる虫、ギリ許されてる虫、嫌われてる虫

【愛されてる虫】

・蝶🦋

カブトムシ

クワガタ

テントウムシ🐞

バッタ

こおろぎ

・スズムシ

ホタル

トンボ

【ギリ許されてる虫】

・小さい蜘蛛

・黒蟻🐜

カマキリ

ハチ🐝(はちみつをくれるので)

・蚕(絹を作ってくれるので)

【嫌われてる虫】

・その他全て

Permalink |記事への反応(13) | 09:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp