
はてなキーワード:クロちゃんとは
「開示請求」はやりすぎでは?
表現の自由を考慮しないで気に入らない作品を排除しようとしてる動きと一緒だし、自分は芸名で顔出してるからスラップ訴状でも構わずやって一般人黙らせられるぞって事でしょ。
元ツイートも例えば
「某お笑い芸人の挙式みたいだねって言われたからピアノ弾きながら歌うつもりだったけどやめた。」
「有名YouTuberの○○と同じ衣装だって知って被るの嫌だからやめたい」
とかと同レベルでしよ。
タレントである以上、嫌われイメージも受け入れるしかないんじゃないの?
AV女優だけ急に差別って言葉使えば無敵ムーブはおかしいって。
今後も、差別だ差別だ職業差別!で嫌悪感表明者を潰して回るの?
抱かれたくない有名人ランキング見てタレントへのマイナス評価の感想つぶやいた人を本人達(クロちゃん、ナダル、渡部建、出川哲朗、江頭2:50、田中卓志とか)が開示請求始めたらそうだそうだ、ごもっとも。バカな発言した奴らをわからせてやれって言うの?
今現在、性的表現に対しても決済会社やプラットフォームが規制を強めているけど、今回の件でタレントが関わった商品について自分は「嫌だ」と言う自由まで奪っていいのかは地続きの問題だ。
笑える。クロちゃんの判定でも読んどけよ。
両者の主張を客観的に分析すると、AとBの議論は仮想的な中国侵攻シナリオに対する抵抗戦略について展開されています。
Aの主張**:
Bの主張**:
##評価
Bの主張の方が以下の点で現実的です:
3.占領国家の対応として抵抗者を選択的に処罰する可能性を指摘している
Aの主張は以下の点で非現実的です:
1.義務教育での教育だけで占領下で全国民が一斉に抵抗するという想定は歴史的にも例がない
2. 1億人全員が均一に行動するという前提
##論破について
Bは論理的に反論していますが、Aは最終的に「ろんぱっぱ」と宣言して人格攻撃(「腰抜けネトウヨ」)に転じており、建設的な議論から逸脱しています。実質的にはBの方が現実的な視点から論理的に反論できていると言えますが、完全な「論破」とは言えません。両者の間で前提となる状況認識に大きな隔たりがあるためです。
質問:AとBのどちらが現実的で妥当な主張をしているか評価して。AはBを論破できているのですか?
-------------
A:「中国が侵攻してきたら臣従しよう」って正面決戦は避けて非対称戦に移行しようって話でしょ?
侵略コストを高くするより統治コストを高くするほうが勝算があるってだけ。
B:超監視社会の中では非対称戦もへったくれもなさそう。反乱分子は即座に見つかって捕まって強制収容所か死刑台へGoだろ。
攘夷再来だよ。
B:なんで彼らにとっての重罪人を殺さずにみんな生かしておく前提なんだよ。くっそ笑える。
B:なんで一億人にこだわってんのか知らんけどさ
---
超監視社会の中では非対称戦もへったくれもなさそう。反乱分子は即座に見つかって捕まって強制収容所か死刑台へGoだろ。
---
反乱分子って突如1億人まとめて発生するわけないだろ。
ちょいちょい発生するから、そのたびに狩られるだけよ。
あらかじめ「中国が攻めてきたら降伏するけど絶対に服従するなよ」って義務教育で叩き込んでおくんだよ。
3/15 強納森ログインしてた!!1000ポイント差詰められた!アイツやっぱり許さねえ
Duolingoっていうのは、英語とか中国語とかナウイ語とか、あとついでに音楽とか、いろんな言語を勉強できるアプリの事。
半年前の私は立派なアラサーになったのにたいしたスキルを持っていないのが気になり、なんとなーく英語を勉強しようと思って、それでSNSで話題になっていたDuolingoと言うアプリを入れることにした。
きっかけそのものが『なんとなく』だったから全然やる気もなかったしそのうちサボり始めたんだけど、あのアプリって1日1回ログインして課題をクリアするまでメールでもバナーでもしつこくしつこく通知送ってくるのね。
『ねぇ、会話しようよ』
『最後のチャンスだよ!』
ってメッセージが出てきて。
調べたら、アプリ消してもメール送ってくるらしくて、だから仕方なく1日1回はログインしてちょっと課題こなして終わってた。それぐらいの熱意だった。
そんなこんなで気がついたら半年過ぎてて、あぁそんなに続けれたんだ、自分すごいじゃんってなんとなく思ってた。
で、なんとなくやる気が出て、ちょっと多めにレッスンやったら、リーグっていうのがレベルアップしてた。要は1週間にどれだけレッスンをこなしたかでリーグが決まるんだけど、いつもより多くレッスンしたから雑魚リーグからブラックパールリングっていう上級リーグになった。
せっかくリーグ上がったら、やっぱり頑張りたくなるじゃん?ちょうどやる気出てたとこだったし、っていつもよりたくさんレッスンしたのね。当然リーグ内での順位も順調に上がってって、1日1時間位やったら結構すぐ1位になったんだよ。結構あっさりだった。
まぁ、こんなもんか、って思って、そのままやる気スイッチがオフになったんだけどさ。その2時間後位かな、またDuolingoから通知が来て。
『強納森さんに一位の座を奪われたよ!👀』
最初はちょっとびっくりした。1位奪われるとこんな通知くるんだって。てかなんて読むんだよ強納森って。
まぁそう思いながらも、せっかく1位になったのに、抜かされるのは腹立つからまたレッスンして1位奪い返したのよ。500ポイントぐらい差つけて。
で、その日は夜遅かったから寝たんだけど、朝起きてスマホ見たらさ、1位強納森になってんの。
は?って思った。だって昨日レッスン終了したの夜10時だよ。そっから1500ポイント稼ぐってなかなか大変なんだよ。平日の夜に何してんだよコイツって思った。正直。
仕事から帰って、猛スピードで風呂入って、すぐにDuolingo開いた。一回のレッスンで大体25ポイントぐらいしかもらえないから、単純計算60回位レッスンしなきゃいけない。だから強納森を抜かすのはめちゃめちゃ大変な作業だった。
でも強納森に絶対負けたくなかったからずっとやり続けた。なんだよ強納森って。読み方意味わかんないんだけど、音読みしたらつよおさしんじゃねーか。クロちゃんかよ。意味わかんないし。
結局、その日は4時間ぐらいやり続けて、またすぐ抜かされそうだったから、2000ポイント差をつけておいた。通知で先週の4倍のスピードで学習してるね!って言われた。4倍て。負けず嫌いすぎるだろ自分。
その日は布団に倒れ込むように寝た。いつもは寝付くまでに時間かかるんだけど、疲れ切ってたせいですぐ寝れた。
で、朝起きてみたら2000ポイント差が1000ポイントまで縮まってた。そうだろうなとは思ってた。というか、むしろ抜かされてると思ってた。だって強納森、きっと私と同じ位の負けず嫌いだろうし。顔も見たことないけど、それぐらいわかるよ。
そんで仕事の昼休憩中覗いたら800ポイントまで差が縮まってた。いやマジで一瞬たりとも気が抜けねぇじゃん。あんたいつDuolingoやってんだよ。私もすぐ昼休憩全部使ってDuolingoやった。私たちのリーグ内で、私と強納森の獲得ポイントだけ何か桁違いになっててウケた。
そんで、今日私たまたま有給だったから、丸一日使ってDuolingoやってさらに差をつけてた。
だけど、今日は強納森はログインしてこなかった。(Duolingoはログインするとアイコンに緑のマークが付いてわかるようになってる)
暇なタイミングで何度も見てみたけど、1度もログインしてこなかった。
もうなんか、途端にやる気なくなっちゃってさぁ。リーグとかポイントとかどうでもよくなっちゃった。だから、今日1回しかレッスンしてない。
強納森、見てるか。
早くログインしてこいよ。
Duolingoから逃げるな。
おそらくクロちゃんも該当すると思うんだけど
笑わせる芸ではなく笑われる芸は
権力者への媚びでしかなく蔑みの対象というスタンスを出したのがダウンタウンだった。
それで昔は坂田利夫を蔑んでたけど坂田師匠尊敬すると言うようになった。
理由はたぶん
イジってもらうしかなく、苛立ちを買うその姿に視聴者含む関係者は攻撃的になってくるのだけど
それでも必死で食い下がってくる姿には野生動物のような一種の尊さが滲み出てくるから。
ダウンタウンや北野武や島田紳助などのような、福祉的に養う立場になった人をイジメ芸としてキャンセルすると
知的生産できない人を困った状況にするという事例だと思う。
東京外国語大学卒の光浦靖子を「ブス!」と雑いじりして頭を叩いて面白がるのは、バカにわかるお笑いが「ブス!」とか、クロちゃんを「キモイ!」と笑いものにするとかしか無いからなんだよ。
IQが低くても、とにかくブス!キモイ!と言って頭を叩くのが面白いということだけはわかる。こうした意識の低いお笑いこそ、多様性というものだし、知能にチャレンジドな人々をありのまま包摂するというものだろ。
ダウンタウン以降、いじめのお笑いが流行したといってダウンタウンを叩いている人たちがいるけど、境界知能には「いじめのお笑い以外のお笑いが分からない」んだから仕方ないじゃん。
ダウンタウン叩きしているようなお笑い好きが褒めているようなお笑いって、笑うための教養が必要だから、境界の人たちを「何が面白いかわからない」とふるい落とすんだよ。
でも教養でふるい落とされる側にも、いじめの面白さ(健常者の発達フェーズでは小学校高学年辺りで卒業する)だけは確実にわかる。教養がある一部に向けたお笑いじゃなくて、境界でもわかるからいじめのお笑いは広くウケて力を持ったんだよ。
テレビ(BSを除く)視聴者とTikTok視聴者には、正直言って境界しかいないじゃん?境界には知的なユーモアなんて無いから、ルッキズムと雑いじりだけしか理解できないんだよ。
フジテレビは視聴者の期待に適応しているってわけ。光浦に対して大卒コンプが出る境界知能から「いじめのお笑い」という彼らのための楽しみを奪うな。これは多様性の否定だ。
境界知能が東京外国語大学卒の光浦に勝った気がするのは、光浦が「ブス!」と頭を叩かれているシーンくらいしかない。そこで人生の溜飲を下げるという「底辺用のお笑い」しかないわけ。知能差別をやめろ。
Permalink |記事への反応(13) | 10:06
そんなのわかって楽しんでんだよ!
ってのは分かってるけど、なんかほんとにガチで信じてるひといるっていうか……
バレバレのドッキリでも金のためにノって
馬鹿じゃ無いってわかるよね……?
巷見れば「クロちゃん大好き!」みたいな若くて可愛い子腐るほどいてアプローチかけられてるのわかるよな…?
って思う前に、その見ているクロちゃんの幻影お前自身じゃないの?
あっこれ永遠に
「お互い悪いかもしれないけどさあ、彼女さん腹を割って話しないの?それって悪いことだよね?」
「クロちゃんが鈍感で話を聞いてもらえない状況を作り続けられた?だから話すのを諦めた?
それをしなかったあなたのコミュニケーションに問題があるんじゃない?」
「クロちゃんもエゴを押し付けているかもしれないけど、あなたにはあなたで努力が足りてなかったよね?」
「なんでそんなに受け身なのかな?それが今回の破局の最大の原因だったと思わない?」
って続ける奴だ
何を言っても「でも、ちょっとは悪かったかもしれないけど、あなたにも責任はあるよね?」を無限に言い換え続けるやつ
彼女が黙るまで