Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「クリティカル」を含む日記RSS

はてなキーワード:クリティカルとは

次の25件>

2025-10-23

[日記]

僕は今夜、ルームメイトリビング実験的にベーコンを低温調理している匂いを鼻孔の厳密な位置で嗅ぎ分けながらメモ帳を開いた。

朝は6時17分に目覚ましを止め(そのミリ秒単位の遅延は許容されない)、6時18分にコーヒー比率を変える習慣を行い、靴下は左から右へ、座席は常にソファの北東端(座る位置位相対称性を破らない)である

食事火曜日パスタの残り物は三等分して水曜と木曜の朝食に回す。洗濯は必ず偶数週の水曜に行い、洗剤は0.8倍希釈、脱水は中速、干す向きは北向き。

ルームメイトがドアに爪痕をつけたら即座にログを取り、隣人が郵便物を誤って取った場合は「郵便誤配報告フォーム」を三回に分けて提出する。

こうした儀礼を守ることで僕の内的位相空間が安定するのだと論理的に考えている。

今日思考の核は超弦理論と量子情報交差点についての、かなり尖った自己流の定式化にある。

まず、僕は物理直感を避けて抽象数学事象を語る。弦理論摂動系列を有限厚さの∞-圏としてモデル化し、ブレーンを対象、開弦状態をモノイド的なホモトピー演算子として扱う。

局所座標の代わりにファクタリゼーション代数を使い、スパイダー図式を経て得られる交叉相互作用を高次ホモトピー群のコハート化として再解釈することを提案する。

ER=EPRについては、古典的ワームホール=絡み合いという語り方を離れて、僕はエントロピー双対モジュール同値性という言葉で捉えている。

まり、二つのエントロピックモジュールの被覆圏と、それらに対応する重ね合わせのコボルディズム(圏論的な結合双対)を同一視することでER=EPR圏論的に定式化できるのではないかと考えている。

これを超弦理論に接合するには、AdS/CFT 的なホログラフィック双対の場で、境界側の張力演算子族が内部のブレーンカテゴリ(例えばフカヤカテゴリコヒーレント層の導来圏)に対応するという見方を取り入れる。

すると、エントロピー双対モジュール同値性は、境界バルクの間で起こる圏の再同型化として現れ、ER=EPR本質的に圏的ホログラフィー一命題になる。

ここで僕が提案する小さな拡張は、量子誤り訂正符号コード代数を∞-圏の射として扱い、その可換性条件がワームホールコボルディズムの可逆性と一致するというものだ。

これにより、エントロピー再構成操作がブレーン間のファンクターとして自然理解でき、局所性の回復説明する新しい枠組みが得られると僕は思う(これは僕の勝手な定式化で、厳密性は今後の証明を待つ)。

今日はそのメモを、黒板に書く代わりにルームメイト背中越しにノートに書き留めた。

ところで、僕は靴の磨き方にも数学基準を設けている(円周率小数を用いた磨き順列を使っている)。

出かける前のチェックリストトポロジー的順番、たとえば鍵→財布→スマホペンという順序は位相連結成分を最小化するから合理的だ、と説明すると友人たちは顔をしかめるが、これを守ると予測可能性が上がる。

今夜はRPG系ではELDENRINGビルド論とRTAコミュニティメタ的動向を気にしていて、この作品2022年FromSoftwareからリリースされ、多くのビルド最適化メタ確立されていることは周知の事実だ(初リリース2022年2月25日)。

また、このIP映画化プロジェクトが進行中で、A24が関与しているという報(映画化ニュース)が最近出ているから、今後のトランスメディア展開も注視している。

僕はソウルライクのボス設計ドロップ率調整をゲームデザイン位相安定化とは呼ばないが、RTA勢のタイム削り技術や周回遺伝NG+)の最適手順に対して強い敬意を持っている。

ファンタジーRPGの装備付け(メタ)に関しては、装備のシナジーステータス閾値クラフト素材経済学価値を語るのが好きで、例えば「その装備のクリティカル閾値を満たすために残すステータスポイントは1だが、その1が戦闘効率を%で見るとX%を生む」というような微分的解析を行う。

FFシリーズについては、Final Fantasy XVIがPS5向けに2023年6月に、続いてPC版が2024年9月リリースされ、さらに各プラットフォーム向けのロールアウトが段階的に行われたことなど実務的事実を押さえている(PCリリース2024年9月17日)。

僕はこのシリーズ音楽モチーフ再利用エンカウンター設計比較研究をしており、特に戦闘ループの短周期化とプレイヤー感情連続性維持について言及するのが好きだ。

コミック方面では、最近の大きな業界動向、例えばマーベルDCの枠を超えたクロスオーバー企画されるなど(Deadpool×Batmanの一連の展開が話題になっている)、出版社間でのIPコラボが再び活発化している点をチェックしている。

これらはコレクター需要市場流動性に直接影響するため、収集と保存に関する経済的最適化問題として興味深い。

今日、隣人が新しいジャンプ作品話題を振ってきたので僕は即座に最新章のリリーススケジュール確認し、One Pieceの次章の予定についても把握している(最新チャプターの公開予定など、週刊連載のスケジュール情報は定期的に確認している)。

僕は友人との会話でジョークを飛ばす時も形式論理を忘れない。

例えば「午後9時に彼らがカップ麺を食べる確率は、僕の観察では0.83だ。ゆえに僕は9時前に冷蔵庫位置を変えるべきだ」という具合だ。

結語めいたものを言うならば、日常ルーティンと高度に抽象化された理論は相反するものではなく、むしろ同じ認知的圏の異なる射影である

から僕は今日ルームメイトの忍耐を試す微細な仕様変更(例えばリモコンの向きを30度回す)を行い、その反応をデータ化している。

さて、20時30分だ。これでノートを閉じ、決まった手順で歯を磨き、眠りの準備に入る。明日の朝のアジェンダは既に分解されているから、心配は要らない、と自分に言い聞かせてから寝るのが僕のやり方だ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

たまに「他人を喜ばせるために質問する人」がいる?

知り合いや微妙関係の人で、他人を喜ばせるために質問する人がいる気がする。

何度も「ローグライクって何?」「心理学で心が読めるんでしょ?」とか、私が過去に話したことをフックとして、質問してくる人がいる。

これが嫌になってきた。

本気でそのものついて知りたいのではなく、私が必死こいて説明している姿を見たくて質問しているんだなと。

毎回「自分で調べたり遊んだらわかりますよ」と言うのだけどやっていなさそう。その「他人に聞けばいいや」感もいやですね。

まとめて、

その人が欲しいのは「物事情報」ではなく「円滑なコミュニケーションをしたという感覚」「相手が流暢に喋ったという出来事なのだと気づいた。

からお決まりネタのように同じことを何度も聞いて「クリティカル質問をして他人を喜ばせた」という記憶だけ覚えているんだろうな。

私はね、ピッチングマシンキャッチボールしたくないのですよ。いや私がキャッチングマシンなのか・・・

以下は個人的に思う「2~3度聞いたらもう聞かないでほしい」リスト

趣味何やってる」→前と変わってないよ。

「〇〇って何ですか」→自分で調べなさいよ。

「○○って今もやってるの?」→回答に困る。年1スパンでもやっている判定にしていいのか、毎日やっていたり考えたりしないと継続判定から外れるのか。自分引退宣言しないとずっと継続していると思えるから引退していない限りずっと今でもやっています

彼女いる?」→何度も聞くってことは何か紹介してくれるんですか?童貞いじりとかも卒業したら記念日として祝ってくれるんですか?

Permalink |記事への反応(3) | 15:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

anond:20251015191831

クリティカルが過ぎる。

過ぎるが故にこれを読んで何をどう思うかに非常に興味があるが

その受け身さ故に自分とは関係いから何か言っているなとスルーして

内省の機会まで失っていそう。

こういう絶望的に学べなさそうな人間がいつどうやって現状に妥協

落着き生活を営んでいくのか非常に興味がある。

マジでいるよね男女問わず

問題に対して勝手に冷めて努力も工夫もしないまま諦めて次に行く人

Permalink |記事への反応(0) | 09:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

行政恋愛支援清潔感

まずこれがクリティカルだと思うんだが、なぜまだホッテントリ入りしてないんだ?

恋愛で求められる要素として最初に上がるのは、清潔感だろ。

なのに男性ほとんどにインストールされないという・・・

え?

俺がおかしいのか。

つの間にか時代遅れになったのか?

清潔感ティア1の時代は過ぎたのか?あんなに盛んだったのに??

Permalink |記事への反応(7) | 10:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

anond:20251008132544

日本社会を支えるために外国人国内に入れないという決断をした上で、

日本社会を支えるための日本人海外流出したら労働人口がどんどん減少していくだろ

算数問題だろ

全然算数じゃねえよ国語問題だろ

移民のことを考えていたらすっごく大事なことに気がついた

日本人日本以外に住めなくなる説

移民日本にいらない

他国人間日本に来るな

じゃあ日本人日本にいなければならない?

日本人留学他国に住むことも他国で働くことも出来ないのでは?

これじゃどういう意味で「日本人留学他国に住むことも他国で働くことも出来ない」のか全くわからん

日本社会を支えるために外国人国内に入れないという決断をした上で、

日本社会を支えるための日本人海外流出したら労働人口がどんどん減少していくだろ

こういう意図を読み取れる箇所が無い

余分なこと書いてる文量で自分の主張の論理的クリティカルな部分を明確にしろ

Permalink |記事への反応(0) | 13:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

映画WHO KiLLED IDOL ? –SiS消滅の詩–を見た

アイドル業界ドキュメンタリー映画伝説的なアヴァンギャルドアイドルグループBiS」の第二期オーディションの様子と、そこから落選したメンバーで結成されたBiS公式ライバルグループであるSiS」というグループメンバー関係者顛末を描く。

 

面白かった。89点くらい。

もちろん映画としてお出しされており、さらに「アイドル業界」という何でもありの界隈から出てきた作品である以上、個々の映っていることのどこまでが「リアル」でどこから「やらせ」かは不明ではあるのだが、ドキュメンタリー映画ジャンルの中でも珍しい「撮れちゃった」系の作品である

姉妹作としてBiS側のドキュメンタリー映画として「劇場版BiS誕生の詩」が存在しているがこちはいたって正常な異常なアイドルオーディションからデビューまでを描いた作品になっている。

 

BiSオーディション内で仕掛けられた様々な目を覆いたくなるような、フェミニストが憤死してそのまま灰になり朝焼けに溶けていくような企画の話はいったん置いておいておく。これはBiS誕生の詩と内容がほぼ同じなので。

簡単に言えばオーディション参加者とハメ撮りビデオ撮りたいAV監督オーディション参加者が逆ドッキリしかける感じの企画である。これだけでうわああああって感じになる人も多いかもしれないけど、まぁ8年前の話だからね。

 

この作品の主役はアイドルたちではなく周囲を取り巻く大人たちである

1人はBiSBiSHなどの売れっ子アイドルプロデュースしてきた渡辺淳之介

1人は彼の大学時代からの友人で彼に誘われて同時期にアイドル業界に入った清水大充。

 

清水氏は渡辺氏がプロデュースするBiS二期の担当マネージャーであり、SiSプロデューサー就任する。

渡辺氏は天才タイプ清水氏はおそらく凡人である

SiSデビューに向けて準備を進めるも、元々抱えていた業務忙殺されてSiSリソースを割けない日々が続く。衣装も用意できなければ歌割りも決まらない。オリ曲も用意できずにライバルグループプロデューサーである渡辺氏が気を使って用意してくれる始末。

そうしてなんとかかんとかデビューライブにこぎつけた前日。清水氏の過去の重大な背信行為が大きく発覚し、渡辺から清水プロデュースしたというだけでもうSiSというユニットは続けられないと告げられてしまう。この背信行為が何なのかは結局作中では語られないが、その後、彼は全アイドルマネジメントから外されていることからも、大まかな想像はつく。

しかし彼は周囲のコアな仲間にはそれを話すがSiSメンバーにはそれを告げずデビューライブを決行。

終了後のバックヤードで「SiS解散」を告げる。

フサフサの頭で謝罪する清水氏に対して、彼を信じた俺が間違っていたと頭を丸めて登場する渡辺氏。

インタビューで「デビューライブやったことだけは俺がやったことで唯一の正解だった」と語る清水氏に対して、渡辺氏との食事会で「黙ってあれやったのだけは理解できない。頭おかしい」と語るSiSメンバーとそれに同意する渡辺氏。

解散したSiSメンバーを「他にやってあげられることはない」と自分プロデュースする別グループ編入することを決める渡辺氏に対して、メンバーが結局渡辺氏を取ったことに「渡辺のところに行くのだけは絶対にないじゃん。勝手にやってろよ、ぜってぇ売れねぇよ」と罵倒し悔し涙を流す清水氏(頭を丸めている)。

SiSメンバーが「SiSを通じて渡辺さんと仕事ができるんじゃないかと思っていた」と語られるショットなども途中で入り、元々渡辺淳之介プロデュースBiSオーディション参加勢であるというところを考慮しても残酷現実が見せつけられる。

そもそもこのSiSプロデューサー就任もおそらく「同期の渡辺が有名プロデューサーとしてブイブイいわせている」ことに対する嫉妬の念もあったんだろうなぁと考えると非常に胸が痛い。彼が最も後悔している瞬間に「SiSやりますって言ってしまたこと」と語っていたのも、おそらくそういうことだと思う。

GANG PARADE移籍した3人がライブ会場の階段清水氏と再会するシーンがある。おどおどと敬語活躍を祝う清水氏に対してメンバーの一人が「全然よくはないけど、結果的にこうなったのはよかったのかなと思ってる」と語る。こうなったのは、というのは憧れの渡辺氏のプロデュース下でアイドル活動できていることということだろうから、なかなかクリティカル一言でぶっとんでしまった。

才能にあこがれて無鉄砲に飛び出して才能に焼かれて墜落した、イカロスみたいな話だなぁと思ってしみじみとしてしまった。

 

俺はこの映画特にこの二人の対比がすげーよくてそこを中心に感想を書いたけど、このドキュメンタリーには山下百恵というレコード会社インターン生が「アイドル業界ちょっとからオーディションから解散までの騒動を眺めるフレッシュ視線が盛り込まれていたり、この映画監督オーディション生を好きになっちゃって落選後にホテルイメージビデオ取らせてと頼むも、彼女オーディション同行していたAV監督ホテルに行っちゃってしょんぼりしてその辺の公園で飲んでたギャル2人のインタビュー動画を撮ったり(キモい)とか、当然前半のイカレオーディションパート面白いし多面的な楽しみ方ができる作品になっている。

アイドル系のドキュメンタリー結構見たけどその中でも「そのアイドルを知らなくても楽しめる」出色の出来だと思う。

俺はたぶんU-NEXTで見たけど定期的にアマプラかにも来てるから無料で見つけたらオススメ

Permalink |記事への反応(2) | 11:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

国民民主議員任天堂ロビー活動(事実無根)問題、あれ任天堂ロビー活動の有無にかかわらず「自分で受けてるロビイング案件相手方に了承無くお漏らし」の上位をゆく「自分で取り扱ってないロビイング案件のお漏らし」でかなりヤバめの行動

なんか知らんが生成AI規制でたまに出てくるポッと出の外野無能クリティカルすぎて頭が痛いし、野党が生成AI規制を求める相手として頼りがいがないというかアルファアカウントが期待をかけるほどか?と自分では懐疑的だったのもこれ 生成AIに対するスタンス以前にそもそもあらゆる社会課題に対する理解が浅い

Permalink |記事への反応(0) | 22:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

anond:20250927232257

悪口自分の弱点を披露するに等しいんだよ

自分が言われて辛いことを攻めるもんだから

特に相手情報が揃ってない初手は自分が言われたらクリティカルなことを言いがち

まり君の人生で君に心を開く人間はいなかったんだね…

Permalink |記事への反応(1) | 23:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250927212859

レンジが広いだけじゃね?

まあ元々結社における幼児性愛は結束のための儀式みたいなところがあるから

同じ釜の飯を食う、酒を交わす、カマを掘りあう、幼女をまわす、大抵それ目的で使われる

互いのクリティカルなところ知っちゃってるし仲間だよなの確認行為

Permalink |記事への反応(0) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

anond:20250922141104

ネットワークレイテンシよりもアプリケーションおもすぎるほうがクリティカルから

Permalink |記事への反応(0) | 14:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

始業時間に出社してるかどうかは製造業でもなきゃたいした問題じゃないだろ……

製造業場合工場なり現場なりで各自役割が決まっていて

そこが欠けることで全体に大きな影響を及ぼすことがあり

時間が成果量にダイレクトに反映されるので

一人が遅れていることで全体が遅れるってことが非常にクリティカルだけど

 

例えば営業とか事務とかIT職とかなら、何らかの業務的要因で

「◯◯時には××にいなければならない」を守りさえすれば

会社勝手に決めてる始業時間会社にいなきゃいけない業務的な理由はないんだよな

就業時間量で給料が決まってるってんなら別に30分遅れてきたら30分長く仕事すりゃいいだけだし

成果物の量で給料が決まってるってんならそれこそ始業時間なんかどうでもいいし

 

結局、学校教育ってもんが二次産業の駒を大量に育てるってことを目的に作られて

そこから脱却できていないことから遅刻(時間通りに行動できないこと)は罪と教えざるを得ないことが

今のなんか無駄に窮屈な世の中を作っているんじゃねーかなと思うわけ

そりゃ大事な打ち合わせに遅れて先方怒らせてたらマズいけど

8:00に会社デスクに座ってないことに何の問題があるんだよ

時間通りに来て座ってるだけでこうして増田に興じている俺もいるってのに

Permalink |記事への反応(1) | 13:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

anond:20250917201801

寝て起きると、話してたことは覚えてるけど

そのとき感情が全部記憶から抜け落ちてるから

驚くほど気にならないんだって

そのわりにはクリティカルレスには日をまたいで執着してくるけどな!

Permalink |記事への反応(0) | 20:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

anond:20250912225630

顔真っ赤すぎてレス元がなんだったのかわからなくなってるな

よほどクリティカルだったらしい

Permalink |記事への反応(0) | 04:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

dorawii@執筆依頼募集中

増田に5chとかの外部の荒らし気質な人を「スレを立てた」」とか言って誘致して、現なんj民のなんjの植民地化のときみたいになれば面白そう。

というかそれで増田が収拾がつかない恒久的な荒れ模様になってはてながいい加減サ終しようって判断に結びつけばいいんだけど。

はてなだってこんなとこ常にサーバー維持で赤字だろうしサ終したい気持ちはあるけどなんだかんだクリティカルなことがなくてなあなあ状態最後の踏ん切りがいつまでもつかないってだけじゃないのか。

これに対してその背中最後の一押しをすることはむしろはてなのためであると思う。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250913155654# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMUVugAKCRBwMdsubs4+SEyIAQDRs3Kp6zBgJTEO/y41I30uByjbNZ45gFMfg6ciSuGeMgD+Ljb7l4qrvRU+BeSHOXat5CMDdI24+ELXjHK/iUyzdAc==BuPH-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 15:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

dorawii@執筆依頼募集中

お前がトラバした元増田に俺はお前より先に「世間知らず」という言葉を使って俺を叩く奴を非難してたんだがそれがよっぽど自分にも刺さっちゃったからつい無意識に同じ表現使ったんじゃないのかってことよ。

わざわざトラバ消して証拠隠滅図ったうえでとぼけようとするあたりクリティカルじゃねーか。

魚拓とかなかろうが他に見てた第三者記憶としてお前は恥ずかしいってインプットされてるから意味ないんだがバカはそういう姑息手段で満足できちゃうんだろうな

せいぜい主観的勝利という名の美酒にでも酔ってろw

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250910110815# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMD2wQAKCRBwMdsubs4+SHMmAP4+AdhTmE9uENA1PCfJLGyhn3CS1ycPjnc7Ib8aAhmeuQD9EfxrukZcPoSEwtBWp0/nA/egnJiPLq3Sppv4T0xuRQM==WsvZ-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 11:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

妻がバカすぎて高いパンを買う

うちは朝はパンなので週末とかにスーパー食パンを買うわけだが、俺はスーパープライベートブランドのものを選ぶ。値段的には118円くらいだ。

プラベートブランド食パンピンキリで、大して安くないにもかかわらずパサパサのうまくないやつもあれば、メーカーのものと遜色ないやつもある。

俺が買うやつは有名メーカーOEMと思われる商品で、158円くらいで売っているもの製造者、成分、カロリー表示が同じであり確証こそないが中身的には同一と判断できる。もちろん食味だって同じだ。

実体として同じであればパッケージのために差額を支払うのはアホらしいのでいつもプライベートブランド選択するわけだが、これをどれだけ言っても妻が理解しない。

製造者などの情報は当然見せたし、味的にかわりがないことは本人も認めている。ひとしきり説明したあとには納得したと言葉では言う。にもかかわらずひとりで買いに行った時は絶対に割高のメーカー品を買ってくるし、この間なんか俺がカゴに入れたPBパンを戻してまでメーカー品を買おうとした。

普段はまあまあ適切な感覚で行動できている方だと思うが、時折どれだけ説明しても理解できないのかしないのかすら不明な動きを見せる。パンなら別に致命的ではないが今後もっとクリティカルなところで同様の問題が発生したら困る。うっすら憂鬱だ。

Permalink |記事への反応(7) | 09:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-30

自動車各社クラウド人材比較

テスラの「Sr.Software Engineer, Full Stack - Tesla Cloud Platform(TCP)」の求人https://www.tesla.com/careers/search/job/sr-software-engineer-full-stack-tesla-cloud-platform-249132)を起点に、自動車各社が同種人材採用する“目的”の違いを整理した。日本勢はIT基盤やSRE運用比重が高い一方、テスラは社内クラウド自体プロダクトとして内製し、中国勢のNIOやXPengはAIインフラ自動運転やロボティクス、エネルギー連携)に特化、ECARXはOEM向けの外販プラットフォームという立て付けである

各社比較

会社主要目的What to ExpectWhatYoull DoWhatYoull BringCompensation and Benefits
Tesla社内クラウドTCP)を“製品として”内製し、全社サービスの速度と統制を握るTCPテスラの内製クラウドであり、複数DCにまたがる計算ストレージネットワークID提供し、開発者セルフサービスで使える基盤をつくるチームであるコアAPIサービス設計実装セルフプロビジョニングの自動化、可観測性、ReactやNextTypeScriptによるダッシュボードGoやReactやNextTypeScriptKubernetes仮想化CI/CD分散システムの知見年収133,440〜292,800USDに加え、現金賞与株式付与および福利厚生提示額は勤務地、市場水準、職務関連の知識スキル経験など個別要因により異なる。本職の総合的な報酬パッケージには、提示される職位に応じて他の要素が含まれ場合がある。各種福利厚生制度の詳細は、内定時に案内される。
WovenbyToyota製品直結サービスを“止めない”SRE運用(AreneやEnterpriseAICity Platform)ミッションクリティカル運用信頼性最適化を担う監視や可観測性やインシデント対応運用自動化マルチクラウド横断SRE実務、Kubernetes、Terraformなどの基盤スキル給与は多くが非公開。米拠点類似シニアは$169K–$200Kの例あり。
Nissan全社ITや開発のモダナイズと標準化(Platform EngineeringやDevEx)社内開発者クラウド活用底上げする基盤を整えるCI/CD、セキュア環境供給教育や展開、オンプレクラウド統合運用クラウドコンテナCI/CDセキュリティ設計多くがレンジ非公開(地域により待遇差)
Honda(Drivemode含む)製品直結のAWS基盤と開発者体験高速化(DevEx)モバイルやIVIやバックエンドの横断基盤を整えるAWS設計運用、GitOps型プロビジョニング、CI/CD観測セキュリティ自動化AWS、TerraformやCDK、Kubernetesなど本体US求人レンジ非開示が多い。Drivemodeはホンダ完全子会社(前提関係
NIOAI学習や推論インフラの内製強化とエネルギー運用統合自動運転やVLMやLLMなどのAI基盤を構築するGPU最適化分散学習データパイプライン整備深層学習分散処理、クラウド最適化SJ拠点で$163.5K–$212.4Kレンジ例。
XPengFuyaoAI PlatformによるADやロボやコックピット向けAI基盤社内共通MLプラットフォーム提供データローダやデータセット管理学習や推論スループット最適化分散処理、MLプラットフォーム運用クラウドサンタクララ拠点公募多数(給与媒体募集による)
ECARX(Geely系)OEM向けに外販するクラウドソフト製品(Cloudpeakなど)車載SoCからクラウドまでを束ねる外販スタック製品機能開発や統合、導入支援機能安全準拠車載クラウド統合機能安全顧客導入ハイパーバイザなど 直近レンジ情報は公開少なめ(事業広報は多数)

なお、関連するポストとして、SETI Park氏のポストを挙げる。

https://x.com/seti_park/status/1961629836054859810

自動車メーカーがなぜクラウド専門人材を探すのか」に答える文脈で、2024/07公開のテスラ特許(US2024249571A1)を手がかりに、ロボタクシーフリート運用の中核となるクラウド基盤が競争優位になり得る点を示唆している。

単なるストレージではなく、フリート運行データ連携統合管理する“中核プラットフォーム”としての重要性が強調される。

上記テスラTCP求人セルフサービスIaaSダッシュボードプロビジョニング自動化の開発)という具体の採用整合である

Permalink |記事への反応(1) | 20:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

結局大手歌ってみた/カバー曲ってつまらんのよね

ある程度広く歌える技量があり、

MIX動画制作に使えるお金に余裕があり、

それを生業としているからこそ

まりマッチしてないメジャーな曲をポンポンと量産できてしまう。

歌手にハマってたらハマれるけど、そうじゃなけりゃ刺さらない動画の完成

からこそ乾坤一擲で出す弱小歌い手/VTuberクリティカルな歌がいいんダワ

1000のうち999はゴミみたいな動画だけど、1の輝きを探す価値がある

Permalink |記事への反応(4) | 19:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

某棘で車椅子クレーマーに対して「心まで障がい者になるな」という言い回しを見て衝撃を受けた

なんてクリティカルな一撃だ

俺がもし障がい者だったらこんなこと言われたらその日一日立ち直れない

使わせてもらおう

Permalink |記事への反応(1) | 13:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-17

シロクマさんへ。

診断医は、時代を診るもの

氷山の一角を取り上げるのではなく、水面下の構造推定し、名前をつけ、批評し、可能であれば処方箋を書かないと。

まず、構造(病像)の把握ができていない、またはそれを敬遠していますね。これはクリティカルです。

次に、読書とは、読んだ概念を整理して単に著者の想定に沿って適用するだけでは、ただの一つの説明」、個人の「つもり」。具体例に相似な構造を見つけて敷衍しないと。

さらに、学んだことを無料で広める必要は、必ずしもない。

Permalink |記事への反応(0) | 18:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

男らしさを強制下車した

よく分からないんだが、32歳の夏頃に突然ペニスがたたなくなった。

セミが鳴き始めたころに、妙だなと思い始め。

夏の終わりには性欲がゼロになってた。

気にしないようにしてたんだけど、明らかに生産能力が向上した。

時間的余裕ができたから以上に、バイタリティが2倍になったような感覚だった。

記録によると「常にクリティカルが出てる状態」だそうだ。

客観的にみて成果物の質と量が段違いに増えていた。

男らしさとの別離以外に、要因が思い浮かばない。

そして何より嬉しいのは、心が楽になったこと。

やましい気持ちが消えたからか、女性とも男性と同じように肩の力を抜いて普通に話せるように。

なんと、女性の友だちができ始め。

人類のおよそ半分が新しい味方になってくれたような、心強い気分になれたんだ。

けどもし仮に孤独なままだったとしても、謎に追加された「こころの軽さ」だけでお釣りがきたと思う。

男らしさを強制下車させられた僕だけど、落ち込む間も無く、新しい旅が始まった。

ゆっくり行こう。

地に足をつけて。

Permalink |記事への反応(2) | 14:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

anond:20250813161615

からそういう「場合もある」と例をあげているんだけど

とにかくFKつけとけばカスケードで消せるから!といわれてもなあ

今やってるビジネス強めのソフトは頑張って正規化したが

レガシーはぐちゃぐちゃだったしいろんなケースがあるしDBがらみというのはクリティカルなことが多いし

俺くらいのとこでも何億何十億は普通に動いてるわけで

Permalink |記事への反応(0) | 16:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250813153326

外部キーがあればJoinが発生するし関係が複雑になれば素人ではかけないようなのも出てくる

なければ親だけ消して子にゴミが残るという運用ができる

FKがあればDB側にコストが発生(性能的な問題

FKがなけばアプリ側にコストが発生(整合性的な問題

するだけの違いのような?

FKのせいでDB側のコストというのはパフォーマンスの話で工数ではないしほとんどの場合無視できるはず

整合的な問題コストというより元の工数の話だね

DBリレーショナルにしなければならないということはなくてトランザクションスクリプトの塊の場合も多い

その場合ゴミが残らなければ正常に動かないということも十分にある

これはスキーマ管理自動化があれば、コマンド一発で終わるのでは

自動化ツール説明書によればその通りだけど

実際の運用ではDBの変更というのは一番クリティカルな部分だし大規模なところなら専門のDBAがやったりして非常にコストはかかる

Permalink |記事への反応(1) | 15:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

電話番号の末尾にチェックディジットを入れろよ怒!

バーコードの末尾の桁はチェックディジットって言って、それより上位の番号の桁に基づいて計算されるものになってる。つまり適当数字を並べたそれらしい数字の列だと末尾のチェックディジットで辻褄が合わなくなってエラーになる。バーコードは読み取りミスがあった時にエラーを返してくれるので、これは非常に強力な仕組みであるクレジットカードも、入力ミスをするとエラーが即座に返ってくるのでチェックディジットが入っているんじゃ無いかと思う。知らんけど。

それで、タイトルの話である。なんで電話番号チェックディジットを入れなかったんだよ。システム設計したやつ、出てこい。電話番号って口頭でやり取りする機会が多いから聞き間違い覚え間違いがどうしても多い。桁を一つ間違えるだけで別の電話にかかっちゃうなんてマジであり得ない欠陥設計だろ。

ファックス場合は余計クリティカルで、送信先からのかけ間違いの指摘がされづらくて、間違った送り先に重要書類を送ってしまうなんてミスも起きてしまう。

電話番号に限らず、昔からある仕組みだから存在を許されてるけど、仮にいま現在新規のもので導入がされたら、世の中から袋叩きで大炎上になるようなダメダメ設計って結構いっぱいあるんじゃ無いかと思うなどした。

Permalink |記事への反応(0) | 02:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

anond:20250808130540

またクリティカルな指摘をしてしまった

Permalink |記事への反応(0) | 13:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp