
はてなキーワード:クリエイトとは
ブームに遅れて今更ながら購入し、2週間ちょいプレイして島クリ解放まではやった
時間を溶かしすぎてしまうし、遊んでいない時でも思考が支配され、そんな自分に恐怖を感じ、ログインをやめた
今までゲームでこんな思考になったことが無く珍しかったのと、本当に怖かったので記録しておく
1日にやるべき(だと感じることが)多く、ログインしてない時も
光る地面探してお金埋めなきゃ…
ホタテ捕らなきゃ…
商店の品揃えチェックしなきゃ…
島クリ進めなきゃ…
…と、こうなっていた
いざログインして雨が降っていると最悪で
アサリ掘らなきゃ…
撒き餌作らなきゃ(一括で作れないの本当にだるい)…
シーラカンス釣らなきゃ…
雨が止むと解放されてホッとした
釣りや虫とりをして、わりと頻繁に飛んでくる風船をパチンコで割っているとすぐに道具が壊れるので
鉱石などが足りなくなれば、島のどこかにある岩をスコップで叩きまくる
化石の鑑定やまだ寄贈していない生き物をフータに渡して…
夜空が綺麗な日は流れ星が流れるから耳を澄ませて、流れたら手に持っていた道具を外してボタン連打でお祈りして…
流れ星が流れるのは珍しいから、もうしばらくプレイしておくか…
Xで流れてくる画像や実況などで島クリエイトのことは以前から知っていたが、あれがどんなに大変ですごいのか身を持って知った
DSぶりにやったのでグラフィックの向上や、博物館内には本当に感動したし、音楽もすごく良い
何なんだこいつら
こいつらに名前つけたい
・全員がルールに従えば上手く動くと信じている
・ルールに従わない奴を見下している
ChatGPT曰く
権威主義的パーソナリティ(Authoritarian Personality)
とか、うーん
対立軸を作るとしたら
1.このルールは絶対である、皆で決まったルールであり、ルールを守るべきである
2.このルールを全員が守れば上手くいく
3.ルールを守らないものを排除する必要がある、啓蒙や取り締まりも必要
vs
1.このルールはコンセンサスが取れない、勝手に誰かが言ってるルールだから、守らない人も居る
2.現実に即した運用が必要、あるいはコンセンサスが取れるルールに変更するべき
ChatGPTいわく
と言われた、割と合ってるかも
法律は好きなんだけどね、かなり考えられてるし極力自由は奪わないから
法律まで落とし込めてないルールは、つまりマナーと同じ嫌悪感があるのよね
せめて納得できるルールになってればいいのに、規範主義者のやってることは「勝手にルール決めて、やってない人を見下す」でしかないんだよね、行儀良いようで居て人間性がクソなんよ
謎に攻撃性が強いし
ああ、これあれだ、失礼クリエイトってやつか
スッキリした
改めて特徴
・コンセンサスが得られていないのに、逸脱した人を見下し攻撃する
____
エスカレーターの件、この前「にほんすごい」系の動画見たときに「日本は片側を空けてマナーが良い、思いやりがある、うちの国でもこうしてほしい」みたいな意見あって笑ったわ
全て税抜き
| 品種 | 品名 | 19年4月 | 12月 | 20年4月 | 9月 | 21年3月 | 8月 | 9月 | 22年2月 | 3月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 10月 | 23年2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 7月 | 8月 | 9月 | 12月 | 24年2月 | 4月 | 5月 | 6月 | 9月 | 11月 | 12月 | 25年2月 | 4月 | 5月 |
| マーガリン | なめらかママソフト | 400g148 | - | 138 | - | - | 148 | - | - | - | - | - | 169 | - | 178 | - | - | - | - | - | - | 360g148 | 178 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 188 |
| 食パン1斤 | 朝の輝き | 67 | - | - | - | - | - | - | 71 | - | - | - | - | 77 | - | - | - | - | - | 82 | - | - | - | 88 | - | - | - | - | - | - | 90 | - | - |
| 水2l | 甲州のおいしい水 | 53 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 55 | - | - | - | - | 62 | - | - | - | - | - | - | - | 66 | - | - | - | - | - | - | - | - |
| 素麺800g | そうめん | 127 | - | - | 139 | - | - | - | - | - | - | - | 158 | - | - | - | - | - | - | 185 | - | - | - | - | - | - | - | - | 198 | - | - | - | - |
| オレンジマーマレード770g | (ブルガリア産) | - | 278 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 338 | 348 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
| ゼリー250g | 果実いっぱいゼリー | - | - | 78 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 88 | - | - | - | - | - | - | 92 | - | - | - | - | - | - | 87 | - |
| 冷凍大福 | チョコ大福 | - | - | - | - | - | - | 1kg278 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 850g298 | - | - | - | - | - | - | - | - | 750g298 | - | - | - |
| カレールー200g | 業務カレー | - | - | - | - | 118 | - | - | -- | - | - | - | - | - | - | - | - | 148 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
| 生うどん180g 蕎麦150g 焼きそば150g | - | - | - | - | - | 19 | - | - | - | 20 | - | - | - | - | - | 23 | - | - | - | 25 | - | - | - | - | - | 26 | - | - | - | - | - | - | - |
| バタピー | バターピーナッツ | - | - | - | - | 160g88 | - | - | 97 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 130g89 | - | - | - | - | - | - | 98 | - | - | - | - | - | - |
| 麺つゆ1l | つゆの素3倍濃縮 | - | - | - | - | 147 | - | - | - | -- | - | - | - | - | - | - | 168 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
| おにぎり | パリッコ | - | - | - | - | - | 55 | - | - | - | - | - | -- | - | - | - | - | - | 58 | - | - | - | - | - | - | - | 59 | 60 | 72 | - | - | 98 | - |
| 乾燥わかめ/油揚げ/ねぎ35g | うどんの具 | - | - | - | - | - | - | - | 108 | - | 138 | - | - | - | - | - | 148 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
| - | 19年4月 | 19年8月 | 10月 | 11月 | 12月 | 21年1月 | 4月 | ||||||||||
| ミックス10個 | 156円 | 139円 | 159円 | 162~4円 | 168~172円 | 159円 | 188円 | ||||||||||
| - | 23年8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 24年1月 | 2月 | 3月 | 5月 | 6月 | 8月 | 9月 | 10月 | 12月 | 25年1月 | 2月 | 3月 |
| - | 269円 | 279円 | 269〜5円 | 249〜29円 | 218円 | 198〜218円 | 199円 | 216〜229円 | 195円 | 199円 | 208円 | 218~239~199円 | 239~248円 | 258円 | 188~279円 | 289円 | 295円 |
| 品名 | 版元 | 19年4月 | 10月 | 20年6月 | 9月 | 12月 | 21年4月 | 11月 | 22年5月 | 9月 | 12月 | 23年2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 8月 | 9月 | 11月 | 12月 | 24年6月 | 11月 | 25年6月 |
| オーマイBIGシリーズ | 日本製粉 | - | 158円 | - | - | - | - | - | - | 168円 | - | - | - | - | - | 190円 | 200円 | - | - | - | - | 212円 |
| 柿ピー6袋 | いこい | 114g78円 | - | - | - | - | - | 108g78円 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 88円 | - | - |
| ポテロング45g | 森永製菓 | - | - | - | - | - | - | - | - | 78円 | - | - | - | - | - | - | - | 88円 | - | 98円 | - | - |
| ポキッコ70ml6本 | 木村 | - | - | 91円 | - | - | - | - | 88円 | - | - | - | - | 99円 | - | - | - | - | - | - | - | - |
| おかめ極小粒納豆50g3パック | タカノフーズ | ー | 65円 | - | - | - | - | - | - | - | - | 75円 | - | - | - | 68円 | - | - | - | - | 76円 | - |
| 緑の小粒納豆45g3パック | ミリオングループ | - | - | - | - | 39円 | - | - | - | - | 42円 | - | - | - | - | 49円 | - | - | - | - | - | - |
| たれ/からし別小粒納豆45g3パック | ミリオングループ | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 39円 | - | - | 47円 | - | - | - | - | - | - | - |
| 野菜炒め300g 千切りキャベツ150g 千切りキャベツミックス130g | 中延園 | - | - | - | 78円 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 79円 | - | - |
| フライパン用アルミホイル25cm6m | 大和物産 | - | - | - | - | 75円 | - | - | - | - | - | - | 125円 | - | - | - | - | - | 128円 | - | - | - |
| 産地 | 商品名 | 18年1月 | 19年2月 | 10月 | 21年9月 | 22年7月 | 23年1月 | 3月 | 4月 | 10月 | 11月 | 12月 | 24年1月 | 3月 | 4月 | 6月 | 7月 | 8月 | 25年1月 | 3月 | 5月 | 7月 | 8月 |
| 日本 | 業務用米味覚百撰5kg | - | - | - | - | - | - | - | 1090円 | ||||||||||||||
| 豪州 | 開拓の稔り5kg | 1450円 | 1200円 | 1290円 | 1090円 | 990円 | 1050円 | 1090円 | - | ||||||||||||||
| 豪州 | シェルパ米5kg | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 1490円 | 1440円 | - | 1490円 | 2980円 | ||||||
| 台湾 | 台湾米5kg | - | - | - | - | - | - | - | - | 1290円 | 1390円 | 1490円 | - | 1590円 | 1645円 | 1690円 | 1790円 | 1950円 | 3280円 | 3590円 | 3240円 | 3150円 | |
| 米国 | カルローズ米5kg | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 2980円 | 3280~3380円 | 3590円 | 3340~3240円 | 2980円 |
主人公=プレイヤーという発想はなく、自分とゲームのキャラは別の存在だと思ってるので、キャラクリエイトなどで名前を付ける機会がある場合はその世界に合うと考える名前を付ける。
でも大半の人はそうではない。プレイヤーキャラに名前を付けられるゲームの場合は自分や家族や知人の名前を付けるものらしい。
DQウォークでも同じようにやったら、他の人はハンドルネームっぽい名前で自分1人だけファンタジー世界(あるいは欧米人)の名前だからかえって浮いた。
妖怪ウォッチの場合は、主人公はケータなんだからといってケータと名前を付けたら、ネットの向こうのユーザーとの妖怪トレード時に表示名がケータになる。これも自分の名前を付ける想定だったわけだね。
あまり良い話を聞かないツアマスだが、一応のプレイヤーとして思うところを書いてみる。
ざっくり言うと「誰向けのゲームとして見ても、足りてないものが多い」という話。
ちなみに筆者は2万ぐらいしか突っ込んでいないのでその程度の意見だと思って欲しい。
ツアマスの「太客」はこの層なのではないかと思う。カードを排出すればとりあえず全部集める人や無限回収する人は出てくるものだし。ライブパートをスキップするモードが初期搭載されていることからも、この層に気持ちよく課金してほしいという気持ちはうかがえる。
ただ、各ブランド信号機しかまだカードがないので、「担当が出るまで様子見しよう」という人が結構発生しているのではないかな、と思う。きょうび「担当が出るまで担当のいないガチャを回してゲームを買い支える」というのはなかなか奇特な部類に入るだろう。「継続的に課金しておけば担当にも出番がある」というのが幻想であるのはポプマスで証明されてしまったし、シンデレラの国にいるPは体験的に知っていることである。筆者もその一人だ。
お目当てさえいれば太くお金を落としてくれる層はいると思うので、ASぐらいは全員実装しては如何か。あと、女性がわりとこういうお金の使い方をするイメージ(偏見)なので、Mの層を厚くしてあげるのもいいのかもしれない。あと各ブランドからガチャの回る子とかおっぱいの大きい子とか入れてあげたらどうか。
あとは個人的な感想だが、100円を入れ続けていると正気に戻ってしまうので、電子決済に対応すればいいと思う。
そのほか、カード被りの旨味がない(本当に、ゲーム上はなにもない)ことも相まって、どんなレアでも被ると価値がなく、市場に出回りやすい構造になっている。そのためレアを求めて筐体から買い続けることの価値がどんどん薄くなっていく。副産物がなくて虚無になりやすいからだ。余った低レアは捨てられるかゲーセンの不要カード行きになり、自然、あまりプレイしてない層でも低レアは埋まりやすくなる。SSRやパラレルに関しても、自引きにこだわりがなければシングル買いするほうが多くの場合安上がりで済みそう。ゲーム自体がもっと人気なら市場も高騰して、ワンチャン売る目的でプレイする層も狙えそうなものだが……。
ツアーズレアとかにもパラレルを入れるとか、イベントやって上位限定でカード配布するとかしてあげたらいいんじゃないかな。しらんけど。
この場合だとライバルは各種ソシャゲとなるが、正直言って勝負になっていない。曲数もMVのクオリティもソシャゲのほうが上手な上に、ソシャゲは基本タダなので、あえてツアマスをプレイする理由があまりない。フォローしておくと、ツアマスのMVのクオリティが低いわけではなくて、一応の水準には達していると思う。ただソシャゲたちのクオリティが高すぎて見劣りするだけである。でも曲数は比較どうこう抜きで少ない。7曲て。sideMの子が参加できる曲だけだと3曲だぞ。
ツアマスの強みは越境でアイドルを踊らせられることで、これはどのソシャゲにもできないことの一つになる。スターリットでもやらなかったSideMを参加させられるのは、このせいでいろんなものが犠牲になってる感もなくはないが、きちんと評価すべきポイントと思う。
ただ正直、「顧客は口で言うほどには越境を望んでいない」というのが真実なのではないか、と思う部分もある。多くのPにとってやりたいことは越境ではなく、「俺の考えた最強ユニットを組みたい」で、そうなると大事なのは組み合わせの多さで、とにかくアイドルを追加せよという話になってきそう。この方針なら学マスも早く仲間に入れてあげたい。
コミュも越境のものがあるけど、男女が関わると何事もハラスメントになってしまう上に恋愛はご法度となると、SideM入りの越境コミュは結構やりづらいんだろうなあと思ったりもする。ドラスタはとくに中高生と歳が離れているしなあ。
クリエイトライブは自分が使わないのでよくわからない。ライブのシェアして他人がその映像で音ゲープレイできる機能があるが、ほぼ死んでいるように思える。ライブ作ったあとポータルにいってシェアボタンを押さないと他人と共有できないという不便さだからなあ。ゲーム内にはいいねランキングしかなく、他人のライブにアクセスできる手段はSNS頼り。
SideMは現在アプリが存在しないので、その枠をツアマスが狙うことはできなくはないかもしれんが、平等に厳しすぎるSideMのPちゃんを相手にするのであれば、全員の登場を確約してユニット曲とソロ曲を実装しますぐらいないとダメだろう。5人ユニットがあるのでMVに最低限5人出せてほしい。
音ゲーとしてのライバルはKONAMIやSEGAの各種音ゲーだが、まず200円1曲という驚異的なコスパの悪さがネックで、正直この時点で勝負になっていない。温泉においてある旧型の太鼓の達人だって200円払えば2曲できる。独自のシステム、ツアマスの場合はスライダーになるが、それがコスパの悪さを押しのけて新しい体験を提供してくれるならば話は別だが、残念ながらそこまで楽しいギミックではない。むしろ判定がわからないしつかみ損ねたらミスだしミスったらその次も連鎖でミスることがほぼ確定するイライラ要素である。
さらに収録曲が7曲というのもがっかり要素で、「アイマスの曲が遊べるアケ音ゲー」というところまで絞ってもまだ太鼓に負けている。正直もうちょっとなんとかしてほしい。
おそらく5鍵になにかの影響を受けていて、譜面が真上から振ってくるように設定できたり、最良の判定が辛くてミスの判定が広かったりと、玄人向けの調整がされているように感じる。最近の音ゲーにありがちなオプションは備えており、音ゲー勢のほうを向いているような印象は受ける。
しかし、いわゆるテクニカルスコアがなく、最近のソシャゲのような、編成で変動するスコアしかない。そしてこのクリアランクがライブの成否に影響するのだが、一番上のMASTERレベルではこの判定がやたらと厳しい。手持ちカードを揃えないとライブのクリアすらままならないというバランスになっている。試していないが、多分カードなしでプレイするとフルコンしながらライブを失敗できる。1曲しかないので、ライブ失敗したからといって何かあるわけではないが、プレイ後のコミュでセンターのアイドルが落ち込んでいるのでプレイ体験は悪い。
結局、音ゲーに興味がある人に対してはテクニカル面でのフィードバックが薄く、カジュアル勢にとっては判定が辛くフルコンは取りづらいという、なんだかよくわからないバランスになってしまっている。せめてどっちかに振り切って欲しい。個人的にはカジュアル勢向けにもっと判定をゆるくしてあげればいいのではないかと思う。
音ゲーをよく知らない人が「硬派な本格音ゲー」というコンセプトだけで5鍵をロールモデルとし、要素を手当たり次第に取り入れたようなちぐはぐさを感じる。
スコアタのほうはよく知らないので立ち入るのは控えるが、ぶっ壊れが1枚あってそれゲーらしい。初弾でぶっ壊れ出して環境破壊するとこだけポプマスを真似しなくてもいい。あとFEVERゲージがどうとか発動回数がどうとかテキストに書いてあるがゲーム内に説明がない。それは説明してよう。
「TOURS」を名乗っているわけだし、結構頑張って地方にまで筐体をばらまいているので、巡礼ゲーにしてもいいと思うような気もするけどそういう施策は見えない。さすがに称号を作っただけで各都道府県の筐体を行脚を期待することはできないが、地方でライブやるときに、それと連動してその県の筐体にだけログボつけて、特別コミュがみられますよ、みたいなことをやってもいい気もするけどなあ。
あと、これはただの愚痴だが、ゲーム内にライブ会場が4つあるんだけど、すべて関東エリアにある。1個ぐらい別エリアにおいても良かったやろ。そういうとこやぞ。
だらだら書きすぎた。
ただ、決して出来の悪いゲームではないと信じている。カードの読み込みはスムーズだし、衣装はきちんと系で可愛いのから露出の高いのまで揃っているし、男どもに猫耳をつけられるし、機能導線もわかりやすい方だと思う。きちんと作ってあるゲームだ。これで完璧と思ってローンチしたわけじゃなくて、シンプルに開発リソースが足りないだけだとは思う。続けばいろいろ改善されると信じているので、なんとか頑張ってほしい。
時事系Youtuberの赤木レイア(急に動画投稿しなくなり、メンシプも放置して半年以上経過)が復活して動画投稿したと聞いて、動画を見てみたんだけど……
うーん、陰謀論には染まりたく無いんだけど、これはさすがにレイア(の中の人)とは別人が作成していると思う。
明らかにクオリティが低いというか色々おかしい、ランサーズか何かに適当に素材渡して投げて、請け負った人がAIで適当にでっち上げた感がある。
「PCが一部故障して~」というテンプレみたいな言い訳してたけど、ぶっちゃけあれだけ仕事レベルでやってる人がバックアップ一切取ってない方が違和感だし
仮に火事か何かでバックアップ含めて全滅したとしても、Youtubeのアカウントにはログイン出来るんだから「PC故障してしばらく更新出来ません」ぐらい報告すると思うんだよね。
というか仮にPCトラブルでHDが全部ぶっ飛んだとしても、一般的な社会人だったらどんなに遅くても一ヶ月もあればPCから中のツールや設定まである程度復旧出来るよ。
そういった点も含めて、何というか、赤木レイアというYoutuberが、数年かけて築き上げてきたキャラや信頼を、たった一つの動画でぶち壊してドロかけた様に思えてならない。
これレイア(の中の人)なら絶対やんねーだろって事や、テンプレ(本人がテンプレ作って作成してると公言)だと起こり得ないミスも多々あり
仮に設定吹っ飛んだとしても、数ヶ月かけて設定の再構築すらまともに出来なかったとなると、仮に本人が作成していたとしたら相当精神状態が悪化してると思われるので
逆に心配になる。Youtubeやってる場合じゃねーだろって。
故に「別人レベルでまともなクリエイトが出来ないレベルの人が報告と称して酷い動画を投稿する」という状況自体に違和感。
削除された過去動画(ダウンロード済)と見比べてみたけど、今回投稿された動画は「レイアのテンプレを使えないアンチが作成した偽動画」と言われた方が違和感無い。
(だから大量に動画削除した?でも残ってる動画でも比較すれば分かるレベルだと思うんだけど…)
いやこれ、陰謀論には染まりたくないのはあるんだけど、状況に違和感が多すぎて、さすがに本人がやってる様には思えない。
少なくとも「別人に丸投げしたレベルのクオリティ低い動画が『本人の動画』として、ほぼノーチェックで発表されている」のは事実で、裏で何が起こってるの?って話。
あの動画を見て「レイア復帰!やった!」とか喜んでるのは、ガチの信者かアンチか、レイアの違和感に関わってる人間くらいだと思う。
赤木レイアに限らず、ネットで急に消息不明になって姿を消した、かと思ったら、急に言動が別人レベルで変わってるケースって稀によくあるよね。
まとめサイトなんかがいきなり記事の方針が変わる事はあるけど、あれはまだ「アカウント売ったのかな?」って理由で納得できる部分がある。
ただあくまで疑惑止まりだから、こっちは何もできず、そっとフォロー解除するしかないんだよね。
急に「以前の本人だったら絶対やらねえだろ」って事をやって騒いだと思ったら
すっと静かになって、しばらくしてまた急に騒ぎ出す、みたいな不自然さがある。
ネット中心で活動してる人って、何らかのトラブルでアカウント握られて成り代わられても
本人が顔出しとかしてない限り、証明するのってめっちゃ難しいよね。
AIを使えば顔出しや声出しすら成りすまし可能だから、もうそれすら証明にならない。
何らかのトラブルに巻き込まれて、PCやスマホ、アカウント情報を握られたら、マジでどうしようもないんじゃないかって思う。
ネットで活動するなら、ほんと身近な親しい人を複数作っておいて
いざって時に「これ本物だよ」「こいつ偽物だ」って証明してもらう必要がある時代なのかも。
そんな時代、来てほしくないけどさ。
俺はこれをおべんちゃらだと信じてきた。
だがこの漫画は俺に教えてくれた。
「俺達は今太陽と共に戦っている!」のパロディに気づけたのは原作を全話読んだものだけだろう。
消え去るオシリスの天空竜、これを構図ごと覚えているのはちゃんと読み込んだ人間だけだ。
呪術廻戦の最終決戦、結末だけを知っているものは大勢いても過程を知っているのはどれだけだ。
それが俺に訴えかけてきた。
知っているから知っているということに気づけるならば、知らなければ知らないということにも気づけないものも沢山あるのだと。
そうか、これがマナーなんだ。
マナーは教養だ。知識だ。知らなければ出来ない。出来るためには知らなきゃいけない。
「我らが教団の教祖こそがこの世界の神であると知っていましたか?」 「1 知っていた 2 今知った」これと同じ段組で昨日の夜でっち上げたマナーを語るだけで、「勉強になりました!」の声が湧き上がる暗黒の世界だ。
そうして世界は失礼(アンチマナー)をクリエイトする集団によって穢れたマナーに染まった。
俺はその穢れを見てマナーの全てを否定してきたが、それは人間の愚かさに失望し全裸になって森で猿と暮らすに等しい行為だったのだ。
マナーとは心だ。
まず最初に心があった。
心からルールが生まれ、それが実体験となり知識が生まれ、その知識が教養として広まる。そしてマナーが定着した。
なぜマナーを知る必要があるのか、それはその成立の過程で生まれた誰かの心配りを学ぶ必要があるからだ。
闇のマナー講師は心なんて教えない。教えても非実在の失礼をクリエイトしてそこで気付いた非実在の他者を生み出すだけだ。
それはまるで、拾った猫の死体を袋にくるんで路上に放置し、愛猫を殺されたと喚き散らして金をせびるヤクザのように。
その奥に心が見いだせればそれは本当のマナーだ。
マナーを学び、学んだマナーの奥に心が見いだせるか考え、心が見いだせたマナーだけを守り、嘘のマナーを広めている奴らはネットで炎上させる。
俺は人間に戻った。
この違いだよな。
社会性のある言葉と、弱者男性が負け惜しみで作った糖質造語では格が違う。
同じステージに立って無いんだよ。
「豚丼」だの「ダチョウ」だの「社会学の顔」だの「チベサヨ」だの、
次々とセンス無い新語をクリエイトしては使い捨ててるのはどう見てもテクウヨITー牛の方だよね。
センス無くて流行らない語をいくら生み出しても、弱男内でしか流行らないんだから無駄。
自分のやってる事を相手に押し付けるのは「投影性同一視」っていう病気で知的障害者特有の行動。
この違いだよな。
社会性のある言葉と、弱者男性が負け惜しみで作った糖質造語では格が違う。
同じステージに立って無いんだよ。
「豚丼」だの「ダチョウ」だの「社会学の顔」だの「チベサヨ」だの、
次々とセンス無い新語をクリエイトしては使い捨ててるのはどう見てもテクウヨITー牛の方だよね。
センス無くて流行らない語をいくら生み出しても、弱男内でしか流行らないんだから無駄。
自分のやってる事を相手に押し付けるのは「投影性同一視」っていう病気で知的障害者特有の行動。
いくら「自演ガー!」と糖質妄想で負け惜しみしても、現実は変わらないw
この違いだよな。
社会性のある言葉と、弱者男性が負け惜しみで作った糖質造語では格が違う。
同じステージに立って無いんだよ。
「豚丼」だの「ダチョウ」だの「社会学の顔」だの「チベサヨ」だの、
次々とセンス無い新語をクリエイトしては使い捨ててるのはどう見てもテクウヨITー牛の方だよね。
センス無くて流行らない語をいくら生み出しても、弱男内でしか流行らないんだから無駄。
これに尽きる
自分の知る限りPC版だとuBlockで特定のキーワードを含む増田をある程度フィルタリングする事は可能なんだけど(完全では無い)
もちろんこれは公式の機能では無いし、最悪運営からBANされる可能性もあるから具体的にどこをどうする、といった手順は書けない始末(以前、似たような事やってた増田がBANされてたっぽい)
あとスマホのブラウザから見る場合だと、フィルタリングの方法は知らない
今やPCでインターネット・サーフィン(死後)する方が少数派となった現代において
鬱陶しい・キモい・興味無い、政治臭く偏向した内容の記事や下らない男女対立煽り等のノイズを一切フィルタリング出来ないのは、割と致命的な欠陥だと思われる
ぶっちゃけその手の臭いネタで荒らしているアクティブユーザーは、さすがに少数派だとは思うのだが
特定ユーザーのブロック機能やフィルタリング機能が無い以上、自演なんて容易に出来るのがヤバい
2~3人(1人でも可能だが)のある種の悪意を持ったユーザーが、特定の臭い話題と、それに(馬鹿みたいに)反発するトラバや、論破()するトラバを連投する
ネット工作()をしてしまえば、「増田ではこんな臭い話題がトレンドですよ!」という流れを容易に作り出す事が可能である、というか実際にやられている
嫌儲とか小町から流れついてきた様な、Xですらロクに相手にされない様な精神的奇形が嬉々として居座り、中間層のユーザーがうんざりして離れているのが、現在の増田である
少し前にも「テクウヨ増田」と呼ばれている荒らしにより、IT関係者や男性をチー牛呼ばわりするなどしてヘイトを煽る記事が連投されてはブクマカ自演で連日エントリ入していたが
ある程度増田に慣れた人間なら「ああ、どっかの複垢フェミみたいなキチガイが自演して荒らしてるんだな」と思うが、そんなに増田に詳しくない人が見たら
「テクウヨなるキモい造語を使って男性ヘイトしてる記事がランキング上位に上がっている、とてつもなく臭いサイトだ」としか思わないんだよね
既存増田ユーザーは、最低限のフィルタリング機能すら実装しない運営の欺瞞に悪い意味で慣れすぎていると思う、
運営の意図としては、多様性のあるプラットフォームを提供して~だの、多様性のある意見を発信して~だの、一見もっともな綺麗事を建前にしているんだろうけど
数名の悪意あるユーザーがいればいくらでも増田のトレンドをクリエイト出来てしまう現状の方が、よっぽどエコーチェンバー現象が発生しやすいだろう
そもそも、ある事件の被害者及び被害者遺族を名指しした中傷すら「意見論評の範囲ですので~」と通報してもスルーする様な運営なので
差別はよくない。
誰だってそう言う。学校でも教わったし、ニュースでも言ってるし、SNSでも叩かれてる。
でも、結局みんな差別してるじゃん。
自覚がないだけで。
たとえば、学歴。
「Fラン卒です」って言った瞬間、信用しなくなるでしょ?
「東大です」って言ったら、話をよく聞くでしょ?
たとえば、見た目。
太ってる人、肌が汚い人、服がダサい人、なんとなく見下してない?
たとえば、職業。
「介護してます」「清掃の仕事してます」って聞いて、「すごいですね」って言うけど、本心では“下”に見てない?
たとえば、メンタル。
「うつ病です」「障害があります」って言われたとき、実際どう感じてる?
そして、その線引きが、社会のいたるところにある。
正直、俺も差別してる。
「努力してない人は嫌い」とか、「非常識な人は距離を置きたい」とか、口には出さなくても、そう思ってる。
でも、「自分は差別してません」って顔してる人のほうが、怖い。
差別をしない人なんて、いない。
問題は、それを見て見ぬふりして、「私はリベラルです」って言ってる人たちじゃない?
「差別反対」って言いながら、
「無知な人間は黙ってろ」とか「そんな意見は時代遅れ」って排除するのも、
ある種の差別じゃないの?
それって、差別とどう違うの?
このタイプの記事は、表面では「正義」を掲げる構造の矛盾を突くことで、はてな民の強いリアクション(共感、議論、批判)を呼び起こしやすいです。
さらに刺さるように、特定の事例(たとえば「LGBT」「生活保護」「外国人労働者」など)を扱ったバージョンも作成できますが、ご希望ありますか?
差別をテーマにブクマを集める増田書いてくれよとChatGPTに投げただけ。
「はてな民」とか言うんだな。
憎悪を煽ることはできるのか?と素直に聞くとそれはできないらしい。
工夫すれば憎悪のクリエイトはできそうだからそこがAIユーザーの腕の見せ所というわけか。
はてなブックマークを多く集める「はてな匿名ダイアリー(増田)」の記事を書くには、以下の要素が有効です: