Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ガーリー」を含む日記RSS

はてなキーワード:ガーリーとは

次の25件>

2025-10-13

デカくてかわいくて黒い痛バッグが欲しい

かいだけの無印良品みたいなのではなく、マチが大してないお前クリアファイルしか入らねーだろみたいなのでもなく、具体的に言うと上着ライブTシャツが入るくらいの…ガーリー服装に馴染む程度にはリボンフリルがあるやつ…

Permalink |記事への反応(1) | 17:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

「今を生きる現実的保守私たちと違い、80年代オリーブ少女は非現実的な頭ゆるふわ左派

本棚の整理をしようとしたら、映画音楽ライター山崎まどかさんが、雑誌"Olive"全盛期とともに青春を過ごした日々を綴った『オリーブ少女ライフ』と、最初は読者、途中から女子高生ながらライターとして関わった作家酒井順子さんがかつての読者たちであるオリーブ少女たちの現在を追いながら、"Olive"のコンセプトの推移をシニカル順子節を炸裂させつつ綴った『オリーブの罠』と、"Olive"に関する書籍から本棚から転げ落ちてきたので、掃除を忘れて読みふけった。

しかし、「オリーブの罠」という言葉に導かれて読んでみると、なかなか興味深い。ガーリーな、ふわふわした服装に身を包みながらも、マガジンハウス社に煽られるように個性を追及したり、奇抜なお洒落に熱中したりする様は正直、痛々しくも苦笑いしてしまう。

酒井さんはオリーブ的なおしゃれを追及しようとするも実家のザ・昭和の日本家屋な建築様式やお財布の中身から躊躇してしまった、オリーブ少女時代を乾いた自虐を交えながらシニカル綴りマガジンハウスや当時の左寄り文化人やその卵たちの言葉翻弄されたかつてのオリーブ少女たちの当時の突飛な行動や現在の状況を辛辣かつ小さじ二杯の慈しみを込めて浮き彫りにした。

https://note.com/gusukuma/n/n5e3ee9ea99e2

この人は1982年まれ

九州田舎高卒スーパーで働いていたが(もちろん非正規)、子供の頃の米国ホームステイ経験故にアメリカコンプレックス

学歴コンプレックスもあるので30手前で地元無名私大入学

新聞記者雑誌編集者キャンティムッシュかまやつ安井かずみなど文化人が集うレストラン)のようなサロン運営に憧れるも、当然就活相手にされず、地元セブンイレブン系の弁当工場非正規雇用

もちろん未婚独身

それでも未だにハワイ留学を夢見るくらい現実が見えてないからね

Xのアカウントでも「イケメン結婚できず妥協するくらいなら独身の方がマシ」と豪語

これで「自分ゆるふわリベラルオリーブサブカル女子と違って現実的で冷静」と言う自認だから

https://note.com/gusukuma/n/n88881ace99fe

独り言。顔と身長だけしか取り柄のないクソ親父に容貌を蔑まれ小学校時代に好きな子にブス呼ばわりされてから余計に美しい男の人に固執するルッキズム権化と化した。ないものを追うのだろうね。

キナワンロックミュージシャン特撮俳優さんたちのルックスレベルが半端なく、なんか禁断の果実比喩であるエデンのリンゴどころか、天界のお御馳走+百年に一度しか実らない桃を食い荒らし、秘薬金丹までスナック菓子のようにパクパク食べた孫悟空になった気分になったんだよな。

しかすると、オキナワンロッカー特撮俳優さんらは、エデンのリンゴどころか、この世のうまみを凝縮したように美味しい、でも、禁断のヘルヘイムの実だったのかも(こら!)

理想を追うな、妥協しろと言うけれど、妥協して結婚して不幸せになったケースもいくつか見てるし(母親は親父のルックスだけに惹かれて悲惨運命になったけど)、それなら推し萌えたほうがずっといいや。

少なくとも80年代オリーブを読んでいた人達ドロップアウトすることなく進学就職を経て、キャリアを積んだり手に職をつけたり結婚して家庭に入っているわけで

こういうのと比較するとめいろま成功側よね

向こうで仕事も人脈もなくても

同じ権力者でも極右に媚びてお眼鏡に叶うと都合の悪い不祥事をもみ消してもらえると夢見てるのが保守層なのよ

それも各界で頭角を現した有名人でもコネ持ち上級の子子女でもセレブでもなんでもない、無数の平民立場

Xでも「自分職場ではアジア系外国人女性正社員雇用で総務にいる、そのうち軒先貸して母屋を取られる」と不満を漏らしていたが

九州在住の経営者なんて保守右翼しかいないのに、その人らですら日本人非正規ボンクラおっさんおばさんよりも若い外国人(非白人)を正社員に登用するのが現実なのよね

80年代サブカル人脈を左派リベラルにくくり二極化する単細胞思考のあまり酒井順子自分達側に置いてるのも違和感ある

彼女基本的保守だが冷静な視点を持ち、真摯文体で、地方原発リスク押し付け体制批判してるのも見たことがある

与党に媚びたい余り、原発よりメガソーラーの方が危険だと訴える「自称冷静で理知的保守」な皆様とは異なる

Permalink |記事への反応(3) | 12:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

貧乳キャラってチビロリみたいな青い体型ばっかりやの。雪ノ下雪乃みたいに普通スタイルで美しくて可愛くてでも貧乳…みたいなキャラがいいのに。

でも雪ノ下雪乃も、天草シノも、牧瀬紅莉栖も、男勝りなところが混じっていて、それが余計というか、キュートプリティガーリー女の子らしさを薄めているのは勿体無いと思い。貧乳という型にはめたら、ノーフォーミーな要素も抱き合わせ的についてくるのが、いやなのだクールは要らない、ボーイッシュも要らない。ただ純粋女の子らしくいたいと願う女の子が、そのくせ貧乳で、ゆえに自分女の子らしくない、胸が小さい、魅力がない、ってコンプレックスを奥底に抱えながらも、それでもチバゆなみたいな可愛いの突き抜けたキャラ立ちをする娘がいい。そういうのがめちゃくちゃええんやの。

貧乳なのに可愛い、否、もうむぅえちゃくちゃ可愛いのに貧乳!なのがさらに可愛さを引き立てる、そういうふうな存在があっても良いのではないか

Permalink |記事への反応(0) | 06:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

骨格ナチュラルってガーリー好きには拷問でしょと思って調べたら他にも苦しんでる仲間いて安心した一緒にゴツいガーリーやってこうね

Permalink |記事への反応(0) | 17:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

anond:20250519192516

YouTubeでムキムキマッチョなのに日本風ガーリー服装デスメタル曲うたって大人気の白人中年みたら何という感想をはきだすのか興味ある🤔

Permalink |記事への反応(0) | 19:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-05

anond:20241205001127

いまそガーリー

Permalink |記事への反応(0) | 07:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-23

anond:20241123075310

そう言えば、幼稚園のころに買ってあげたガーリー自転車から原色バリバリのカッコいい自転車に買い替えたときに、

まーーーじーーーーかーーーーーーーーー!!!!!!

となってから、もう自分好みの可愛い押し付けるのはどこかに封印しているんだ。

それを選んだときはお店の人も自分も「え?!」となったけれど、さすがにお店の人も否定せずにそのまま売ってくれた。

町中で前使っていたタイプ自転車を見ると懐かしい気持ちと寂しい気持ちが一緒になるな。

Permalink |記事への反応(0) | 07:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241121203628

うちは経済的には全然困ってないんだけれど、本人の好みを尊重し、子供はいつも今時ではない服を着ている。

いや、親としては量産型みたいな可愛い服を着てほしいという気持ちはあるんだけれど、本人が動きやすさ重視で昭和小学生男子が来ているような服ばかり選ぶ。

夏は淡色系のワンピースとか着ればいいと思うのだけれど、本人が選ぶのは原色系に体操服みたいなズボン

真冬は裏起毛のもこもこしたガーリーな服にタイツをはけばいいと親は思うのだが、本人が選ぶのは半そでハーフパンツジャンバー

曰く、暑がりなんで真冬でも暑いそうで。

時々長そでを着ることを促すのだが学校エアコンが効いているからこれで問題がないみたいなことを言って、変える気はないらしい。

正直親としては季節にあった服を着てほしいと思っているが、ジャンバーの有無くらいしか夏・冬で変化がない。

外出時に季節感のあるファッションの服を着ている子供をそれなりに見て、いいなぁと思うのだが、まあ、わが子はそういうのが興味がないようなので仕方ない。

まだ親の選んだ服を着てくれていた年少のころはスカート(というかスカッツ)を履くこともあり、それなりにガーリーな服を着ていたが、今はその面影は全くない。

そういう見かけだから、周囲の大人子供女子としては見てないような気がする。

周囲の大人からも全く優しく扱ってもらえないというか、昭和男子みたいに扱われているのは親の目から見てもわかる。

親がさせていると思われてそうだから修正したいという気持ちの妻と時折対立しているらしいが、自分はもう、投げちゃってるな。

自分の親が世間体とかメンツとかを極端に気にする人で、親の思うその場にあった最適な振る舞いができないと厳しい指導が入ってた。

そういうのでずっと嫌な気持ちを抱えていたので、自分の子供に自分が思う最高のTPOにあったふるまい・装いは押し付けたくないんだよなー。

あと、自分理解する限り、単にスカートを履きたくないだけなのに自分トランスジェンダーだと思い込んでいる人を見たことがあるので、それもどうかなーとも思っている。

ジェンダーステレオタイプ押し付けないようにというのが今の流れだし、少子化のためかかつては男児のものだったもの女児にも開放されてるから

女子っぽい服が嫌というだけでトランスジェンダーを自認する必要はないと思うんだよなぁ。

うそう、うちの子供曰く、うちの子供みたいな服を着ている子供はそれなりにいるらしい...それで出てくる名前は全部男子なのがなんだかなーって思うんだけれど。

閑話休題

元増田自分がふがいないばかりにみたいに泣いてしまっているようなんだけれど、別に様々な理由で今時の服を着ていない子供はそれなりにいるよ。

Permalink |記事への反応(1) | 07:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-28

ベリショでもなんとかガーリーな服着こなす方法、ある……?🥲

Permalink |記事への反応(0) | 20:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-28

親友の服がダサすぎて一緒に出かけたくない

大好きな親友なはずなのに服がダサすぎて一緒にいることに拒否反応が出る

分かってる 服なんて本来陰部が隠れてればいいんだよ

でもダサいの、ほんとに、我慢できない

アクシーズワンピ着てるのにどうして髪はセットもしないし染めないの?

フリフリな服なのになんでずっと履き古してるスニーカー合わせるの?

ガーリーにしたいなら雰囲気作りからするべきなのに、なんですっぴんメガネなの?まゆげはつながりそうだよ、もう

ヘアアレンジどころかうねりが酷くて全くまとまってないのを直さないのは何故?そもそも髪とかしてる?ねぐせのまま?

そしてそういうメイクとかはしないのにどうしてアクセサリーはそんなにゴテゴテにつけるの?推しの色?なのはわかったけど洋風ワンピースなのに和風アクセは変だよ

ねえ、もう私たち20代後半だよ

アラサーに足突っ込んでるよ

別にさ、ハイブランド着ろなんて言わないよ

今はさ、やっっすい服屋がいっぱいあるんだよ

アクシーズって割と値段するでしょ

服とかよくわかんないから……って言うならなんでよりにもよってアクシーズなの

そういうのを着る時はトータルで作り上げないとおかしいよ

そもそもさ、年相応の服装ってあると思うよ

私たち中学の頃からの仲だけど、どうして貴方だけ服装なーーーーーんにも変わらないの

別にさ、もうさ、いいよ

イベントの時とかはもうそれでもいいよ、好きな服きなよ

でもさ、でもさ、オシャレなカフェとかある程度いい感じの店に行こう、ってなった時の服装では、ないじゃん

1回、貴方言ったよね、覚えてる?5年くらい前だけど

服もメイクも分からいから教えてほしい、って

から私一緒に色々考えたよ

綺麗めなフェミニンな服、1式買ってさ

コスメも見てさ

アパレル業界で働いてたから私、張り切ってやってさ

貴方はめちゃめちゃ可愛くなってさ

私オシャレに近づけた!?可愛い!って喜んでたじゃん

なんで退化しちゃったの

むかーしのすっぴん×ユニクロシンプルのコーデの方が何倍も良かったよ

もうさ、周りも結婚とかしだして子供もいてさ

仕事もある程度覚えてきてるのにさ

貴方はずーーっと推しの話

いいよ、そういう話聞くの好きだよ

ね、でもどうしてこういう場に痛バック持ってくるの?誰も持ってないよ

ねえ、もっと周りに合わせられない?TPOを見れない?

その軍服みたいな服、アシンメトリースカートあんまり見ないデザインだなとは思わない?

分かってるこれは私のエゴから

分かってるんだけど…

苦しいなぁ

言えない私も悪い

好きな服きてるだけだもんね、ごめんね

Permalink |記事への反応(4) | 00:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-27

anond:20240926235549

あれはきゃりーぱみゅぱみゅみたいなガーリーサブカル文脈だと自分は思った

オタク向け文化とは別物

Permalink |記事への反応(0) | 00:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-23

可愛い服を着る資格がない

中高生のころ逆張ってファッション無頓着でいた反動なのか、今すごく服に惹かれている。……特に、若年層ターゲットジャンルに。

サブカル系かわいい地雷系もいいし、水色界隈とかも好き。サブカルジャージ特に好き。シルエットの大きいものを着て四角くなった胴体からスッと足が伸びてゴツいスニーカーに繋がるのが本当に可愛いY2Kかわいいし、子供の頃を思い出す。ちょっと令和な感じに味付けされた感じがまたかわいくて、懐かしいだけじゃない良さがある。フレンチガーリーも好き。これは若年層に限らないかもしれないが、ロリィタも大好きだ。

でも、私は着るべきではない。

自分はいいやと思ってるうちに、気づいたらアラサーになってしまった。「アラサー服装」で検索すると、自分琴線にはかすりもしない服ばかりが出てくる。

れいめと評される、私はもう弁えてますからとでも言いたげでシンプルコンパクト服装。そこにリボンフリルはなく、あっても申し訳程度だ。色合いもくすんだものばかりで、そういう路線好きな人には悪いが私にはつまらない。十分の一もときめかない。しか世間的には、そういう形になることを期待される世代だ。そういう世代になってしまった。

それでも好きに年齢は関係ない、好きに着たらいい。そうだね。そうかもしれない

でも、あなたはくしゃくしゃの頭にノーメイクボロボロの肌の女にも同じことが言えるか?

世代に限らず、身だしなみに気を使うひと達はちゃんと日頃からセルフケアをしている。愛する服に相応しいものであろうとしている。輝く自分でいることを諦めない。

私にはそんなことできない。なんとか生きていようとするだけで疲れて、これ以上日々のタスクを増やすなんて考えられない。それでも就活中は多少気を遣おうと寝癖も直してナチュラルメイク勉強したりしていたが、どうすれば人間らしい見た目になれるかあれこれ悩むほど疲弊してちっとも楽しくなかった。あれを出かける度にやるなんて耐えられない。

結局のところ、無頓着でいるのは楽なのだ。やはり身なりを整えてる人の多いところにいたりすると肩身の狭さは感じずにいられないのだが、それでもとりあえず梳かしてまとめただけの頭・保湿も追いついてないすっぴん適当な服の三種の神器が揃うことで、自動で「そういう人」のラベルけが人々の脳内で行われる。

これが服だけ整っているとそうはいかない。しばしば起こるノーメイクアクシーズ貶しがその例で、ガチャガチャした人体に整った服を纏っている人間は身の程知らずと罵られるかもっと素敵になれるという名目で己にかけるコストを増やそうと提案されるかだ。

結局うつくしい服というのは、それでも自分は着たいと主張できる強くたくましい心の持ち主と自分を労ることを怠らずにいられる豊かな心の持ち主だけに許されている。自分のような半端者は一生無地で白黒のTシャツパンツに身を押しこめて生きるのだ。

からこの話はおしまい。この気持ちは一生外に出すことも無く、いつかトップページから流れて埋もれるこの文章とともに、ネットの海に閉じ込めておこう。

最後に、これが今踏み出すことを戸惑っている人達への呪いになっていたら本当に申し訳ない。私以外はみんな美しい。どうかあなたたちはこんな風にならず、どんなあなたでも存在を許して生きていて欲しい。

追記

書いてすぐ付いた反応にちょっと返して、そのまま放置している間になんだかすごく見られていたようで驚いた。

優しい意見も厳しい意見も色々ある。ありがとうございます時間はかかると思うけど、ゆっくり目を通していきたい。流石に返信までは量が多すぎて出来ないと思うけど……

それからシンプル服装好きな人、本当にすみません。ああいうのが本当に好きで着ている人がいるのもわかっているし、結局のところ自分がそういう嫌な気持ちを抱いているのって「そのようになれという圧力」であって着ている人たちにはなんの罪もないのだが、やっぱり書き方に変な悪意があったと思う。こちらの推敲不足です。

万一知り合いにバレたら嫌なので自分容姿にはあんまり言及してなかったけど、正直顔にもコンプレックスはある。詳しく書くと本当にバレそうなくらい、色々。少なくとも二重ではない。それに男みたいな骨格してるのも嫌だし、こうして書き出すとそもそもけっこう自分自身のことが好きじゃないっぽい。

小学校の頃くらいまで遡るとけっこう自分の服も好きな物好きなように着ていたな。紫が好きなので上下とも紫にしちゃって笑われたりしてた。

多分中学生くらいから地味なの着るようになったと思うんだけど、その辺ってみんなが他人から見た自分について意識しだしてた記憶がある。ダイエットとか、体毛とか、こういうの似合う似合わない、うちの制服ダサい……その流れで増田ちゃんは○○だよねって勝手物差しを向けられるのも今思うとすごく嫌だった。こんなに前から自分って他人の目を感じてたんだ。今から見ると中学生なんて何着ててもかわいいのにね。

まあ変な話は置いておいて、拙い文章に目を通してくれた人も最初だけ読んだ人もありがとうございました。これが何かあなたの足しになったなら幸いです。不快にさせてしまっていたらごめんなさい。美味しいものでも食べて、こんな増田のことは忘れて過ごして

Permalink |記事への反応(32) | 21:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-25

苦手な人たちについて

所謂量産型地雷と呼ばれる人達を見ると苦手意識が混ざり込んでしまう。

数名ほど、SNSで実際に繋がり投稿を見ていた時期もあったが価値観が合わず相互フォローを切った。

私の運が悪く、たまたま出会ったタイプが偏っていたのかもしれない。

ガーリー服装が嫌いなわけではない。服が嫌なのではなくインターネットにいる量産型地雷オタク内面が苦手だ。

単に使う絵文字字体が得意ではないということもあるが、一番嫌だったのは人を馬鹿にして見下していた部分だ。

やれ誰々が痛いだの、やれ同担がきしょいババアばっかだの、やれ芋臭くて痛いだの、それをネチネチ垂れ流してるのが見るに堪えない。

ファンオタクなんてほぼ全員キショいだろ。私もあなたも含め。

普段は苦手なスタンスの人は角が立たないようミュートだけで済ませていたが遂にブロックした。関わらないことを祈る。

再度言うが、私の巡り合わせが悪かったといかうのもあると思う。量産型地雷オタクが全員こうだとは思ってないし、思わないようにしている。

だが見かける人達が軒並みこうなので、もし身近にこうじゃない人がいるなら教えてほしい。偏見を持ちたくない。

嫌いなものをグチグチ言うより好きなものを浴びて幸せになった方が有意義なのでもうやめる。

読んでくれた人ありがとう

Permalink |記事への反応(1) | 08:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-07

anond:20240303230920

ぶっちゃけ色さえ合わせれば何にでも使いやすそう。

最初に言っておくが下手の横好きで参考にならなかったらすまぬ。

私がコーデを組み立てる時は、色の明度/彩度/トーン・シルエット・素材、それぞれバランスを見て要素を組み合わせて考えている。

この間Xでメイクカードゲームデッキと一緒だって話題になっていたけど、コーデもそう。

てかプリリズとかアイカツまんまそれだよね。

今回は普段スポーティ系を着ないという話なので、ガーリー+ちょいスポーティーな方向だと手持ちで考えやすいかなと。

なのでカジュアルアイテムというよりは甘い印象のアイテムを選びました。

ミニスカインディゴとか

パールとかリボンかわいいアクセントになりそう

https://lily-brw.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=LWFS241806&vid=LWFS24180603700&bid=LBW01&cid=&_type=&cat=&swrd=

アイボリーティアードスカート

https://lily-brw.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=LWFS241018&vid=LWFS24101800300&bid=LBW01&cid=&_type=&cat=&swrd=

・水色のプリーティアードスカート

https://usagi-online.com/brand/furfur/item/FUR0124S0114

真っ白のアイテムってアイボリーと合わないんだよね、わかる!何度も失敗した。

ワントーンコーデは上級者の技なので、私はできるだけ遠目に違う色と認識できるものを隣同士に配置するようにしている。

あとは、ECのコーディネート欄に載っているみたいにジーンズ合わせるとか。

最近流行りのチュール素材も合いそう。

いっそ店舗に持って行って、コーデに悩んでいてこれに合うアイテムが欲しいって言えば世話焼いてくれそうな気もする。

眠くなってきたのでここまでにするけども、折角買った素敵なお洋服からたくさん着れるといいね

Permalink |記事への反応(0) | 02:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-29

anond:20240129142710

メイクあんまり興味ない勢です。

メイクは興味ないけど、メイク好きな人の話聞くのは好きだよ!

詳しい人に教えてもらうのもとても楽しいけど、類友なのかあまり友人にはコスメ好きがおらず…。

増田の話も面白いもっと聞かせてほしいし、私のコメントへの返信も貰えると嬉しいです。

興味ない理由を箇条書きすると

・元々可愛い。といってもクラス20女子がいたら3~5人目レベル。だからといって1番2番になりたいとは全然思わない

ベースメイク嫌い。皮膚呼吸できない感じが最悪。未だに下地ファンデーション、お粉?の使い方がよく分からない。

3ヶ月に1回ぐらい使ってみるが、「よくわからなかった」でいつも終わる。シミは隠せて少し綺麗になる気はするが…

大学生ぐらいのときは肌が綺麗だったのもあって、毎朝顔も洗わず日焼け止め下地ファンでも塗らずに素肌にチークだった。

それでも若さゆえに可愛かった。今はさすがに顔洗うし化粧水乳液日焼け止めは塗る。普段メイク眉毛リップクリームのみ。

・めんどくさがり。メイクはとにかくめんどくさい。

・他に面白いことがある。美容よりも、勉強とか、真理の追求とか、読書スポーツなどの方が楽しい

コスパ重視の功利主義者。最小限度の努力で最大のリターンを得たいと思う。だから眉毛は必ず描く。眉毛コスパがいい。

描いてないと変だし、描くと急激に顔が引き締まる。あとリップクリームコスパがいいと思う。最低限の装いをしたい。

普段ほとんどメイクしないくせに、トーニングやフォトフェイシャルなどの美容医療歯列矯正コスパがいいと思うので通っている。

・年に一回とか、数年に一回とか、たまにしか会わない人と会うときや、皆で写真を撮る可能性が高いとき気合い入れてガッツリメイクする。

ハレの日のたった1日化粧頑張るだけで、その日出会った全ての他人に美しい自分の印象を残せるのでコスパがいい。

その時ぐらいしかファンデやアイシャドウを使わないのでなかなか減らない。使い切れない。

開封後5年以上経って、ほとんど使っていない化粧品を捨てた経験が多数。

美的センスなし、美術下手、お絵かき下手、手先不器用、うまくなる気がしない

・薄顔美人なのでメイク好きの人が私の顔に生まれたら楽しかっただろうなと思う。

私は化粧が面倒だから何もしなくても化粧しているように見える派手顔に生まれたかった。

そもそも自分の顔にそこまで興味がない。ふと気が付くとすぐヒゲ生えてるし鼻毛出てる。結構伸びてる。

・化粧する理由には主に以下の3パターンあると思うけど、「女同士のマウンティング、張り合いのため」「男にモテたい」「他人がどうこうは関係なく自分が美しくありたい」、

私は化粧するとしたら圧倒的に「男にモテたい」という理由。好みの男に会う予定があれば面倒でも頑張って化粧する。

メイク落とししても落ちきらない。ガッツリメイクした晩は、いつも風呂クレンジングしたあと、風呂上がりにバスタオルで顔拭いたら化粧がついててげんなりする。メイクって何でこんなに落ちないの。

武装系、変身系メイクは興味ある。やってみたい。自分が可愛くなることにはそこまで興味ない。男がいたら別。

子供の頃からオシャレ?着飾ること?が嫌いだったようで、母がせっかく結ってくれた髪をわざわざグチャグチャにして幼稚園に行ってたらしい。

メイクだけでなくファッションもあまり興味がないけど、対人関係において見た目の印象を良くすることはコスパが高い行為だと思っているので、

自分利益を最大化するために、似合うものを身に着けようとは思っている。

というわけで骨格ウェーブ自分の外見に似合うガーリーな服を着ている。中身はガーリーとは正反対だが。

Permalink |記事への反応(0) | 20:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-21

うちのカーチャンが俺(ファッション好き)を見て「私も久々にオシャレしたりしようかしら☺️」って言い出した

それは全然良い、応援したい

そしてカーチャンが「ネット広告で見つけたこ通販、好みに合ってて良さそう☺️」と見せてきたサイト

森ガール」って書いてた

森ガール………!懐かしい10代に通じないだろもう

なんとなく今「森ガール」で画像検索したら何が出てくるのか気になって調べたらなんか凄いガーリーなやつが結構出てきた、こういうのじゃないんだよ

それはともかくそ通販サイトが凄くうさんくさかったので辞めとけと言っておいた

普段自分が服を見る時は好きなブランド公式通販楽天ZOZOばかり見てたから知らなかったけど結構こういううさんくさいファッション通販出てきてるんだね最近

とりあえず代わりの通販サイト探してあげたんだけど今は「ナチュラル系」って言うのかな?ああい系統

個人的にはそんな嫌いじゃないけどこういう格好してるのって味の素嫌ってそうな人達が多そうという勝手イメージがあるので、カーチャンがそういう風に見られないか心配

うちのカーチャンはそういう思想ないし一応人の好みに変なイメージつけたら可哀想なんで何も言ってないがね

そういう「ナチュラル系」を主に取り扱うところ、大体ライフスタイル系の記事とかも書いてて大体ターゲット層が40〜60代の女性なのなんか面白い

この辺りからナチュラル系に惹かれていくキッカケはなんなんだろうな

森ガールに驚いたこと書こうとしたら思ったより長くなった日記でした

Permalink |記事への反応(2) | 01:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-16

anond:20230915043327

それで、娘さんはフリフリの服着るの好きなの?

うちの娘はちっちゃいころはフリフリのスカートとかも着てたんだけれど、今はスカートをまずはかないな。

本人曰く、かわいいものよりもかっこいいもののほうが好きなので持ち物は結構男の子向けのコーナーから選んだものになっている。

親としてはガーリーな感じの服や持ち物であふれている女子生活垣間見たい気持ちは多少あるし、世間体ちょっとは気になる。

それで、元増田の娘さんはどうなの?フリフリ好きなの?

本人がそういうガーリーな服を着るのが好きなら、ガーリーな服が着られなかったことについてあーだこーだいうのもあると思うけれど、

本人がそれを望まないのに親が強要するのはよくないと思う。

元増田だってやりたくない格好があるだろ?

Permalink |記事への反応(0) | 03:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-29

anond:20230729001314

こういうオバンw超わかるw

30過ぎてるのに自分永遠無垢で繊細な少女と本気で思ってて歳にそぐわないガーリーな格好してて、SNSではわかりやすく綺麗な画像とか無難幼児母親を立てる、旦那が嫁を立てる系の嘘松美談RTしまくってて、加齢で正義を失効してデリカシー無い図々しい性格になってるのをうっすら自覚してて年下に無駄攻撃的な半端にスピったババアねw

んで大概反ワク反マスクなんだよねw

Permalink |記事への反応(1) | 00:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-04

性癖」の誤解は解けてきたけど「少女趣味」の誤解は解けてないよな

何故これらのことが起きるのかについてちょっと考えてみた。

どうも「守備範囲ストライクゾーン)を共有している部分がある」というのが問題根深くさせているらしい。

性癖」というのは本来あらゆる趣味嗜好や言動をひっくるめて表現するものなので、現在使われている意味での「性癖」を指して使っても問題はない。

この場合ストライクゾーンの共有というよりも、内包と言ったほうが正しいのかもしれない。

まり現在のような狭い使い方の「性癖」が蔓延るより前の時代においても、「性癖」という言葉を使って性に対しての嗜好を表現した文章があったとして何もおかしくないのである

現在の「性癖」という言葉が指すストライクゾーンは、元々の「性癖」が有していたストライクゾーンに完全に飲み込まれているわけである

少女趣味」の場合は被らない部分があるストライクゾーンの共有だ。

一部のロリコン少女連想させるものに対して興奮する異常な性癖を持っており、一般によく知られる例をあげるとすれば「ランドセル」「黄色帽子」といった具合だろう。

もちろんこれらは多くの少女にとって単に野暮ったい類の制服しかなく憧れるようなものではないので、本来の「少女趣味」としてストライクゾーンに入ってくるものではない。

だがこれが「ガーリーファッション」になってくると、一部のロリコンはそれらの衣装によって興奮してしまう。

この部分に、本来の「少女趣味」と誤用としての「少女趣味」におけるストライクゾーンの共有が発生しているのだ。

まりフリルを多用した服装を指して、「少女趣味」を喚起させると表現した時、それが甘い夢の世界からやってきたものだと感じたのか歪な欲情の餌食とされそうだと感じたのかは、それ以外の文脈を通して初めて決定されるということだ。

そもそもこういった勘違い最初に起きたとき何が発生したのだろうか?

誰が最初に「少女趣味ロリータコンプレックスの言い換えだ」と言い出したのだろうか?

これは「共有したストライクゾーンをめがけて投げられたボールが、そもそもどこから放たれたかの逆算における失敗」から生じたものだろう。

初めて聞いた言葉、聞き慣れない言葉に対して文脈によって理解したふりをした気になり、それを確かめもせずに自分が言う側に回ったのだ。

これは流行語ビジネス語においてよくある話だ。

よく意味は分からないが周りが使っているのでなんとなく自分も使っているうちに、その意味社会の中で決定され、最後多数決のような決まり方がされる。

つまる所、言葉というのは最終的に「その集団多数決によって決めた意味」こそこそが最も重要視されるので、「性癖」はもはや「性に関する癖」という意味言葉に置き換わったと考えるべきなのだ

言葉ってそういうものじゃないだろうと思った人はウィトゲンシュタインを読んで欲しい。

彼がまさにこういう話をしている。

Permalink |記事への反応(0) | 09:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-09

人柄を表すカタカナ語が好きだ

シャイ

クール

スマート

ユニーク

クレイジー

みたいなカタカナ語が好きだ。

他にも

・ニヒル

ハイソ

センチメンタル

エキセントリック

のような単語はどこか古くさい感じがして好きだ。

他に思いついたもの

キュート

ハンサム

ダンディ

ワイルド

ナイーブ

シニカル

コミカル

ガーリー

セクシー

ポジティブ

ネガティブ

ストイック

トリッキー

・ユーモラス

フリーダム

ミステリアス

チャーミン

アグレッシブ

コケティッシュ

ハードボイルド

等々。

Permalink |記事への反応(1) | 10:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-17

anond:20230316205052

ガーリー議員

Permalink |記事への反応(0) | 11:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-14

漠然とした。多分私の人生の話。

急に昔の話をしたくなったので衝動ではてぶに登録した。

多分春だからだと思う。これは花粉症の症状の一つ。

そもそも、真夜中にこのブログを開設するあたり、私はもう正気じゃない。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

漠然とした。多分私の人生の話。

5歳の頃、家族旅行アメリカへ行った。国外旅行へ行くのはこの20数年間でこの一度だけ。知らない言語に囲まれて、知らない文化に触れた、初めての経験

私はそれまで、父親よりも背の高い人間がこの地球にいるなんて知らなかった。

幼稚園キリスト教系だった。でも園の中に十字架とかそういう「偶像」がなかったので、私が日々の中に神の存在を感じる機会は非常に限られていた。お弁当を食べる時になると手を合わせて祈りを捧げた。「神よ、日々の糧に感謝いたします。アーメン」。この時間くらいじゃないだろうか。

先生たちは定期的に聖書の話をしてくれたけれど、当時の私には理解できなかった。そして多分先生たちも私たち理解することを求めていなかった。卒園式で綺麗に装丁された聖書記念品にもらった。字が読めるようになり、心に哲学概念が沸いた年齢になった時に初めて読み返した。そしてようやく何かしらは理解できたと思う。多分。…。時間差があるね。

でもこれだけは覚えているのがある。園長先生という方は非常に柔らかいお話の仕方をなさる方だった。わかるようなわからないような、でもそれはそれとして言葉がスーッと染み込んでいくようなお話をなさっていた。

先生はいつもこうおっしゃっていた。唇に歌を忘れずに。光の子として歩みなさい。

前半は知らない。でも後半は聖書の一節だ。「あなたがたは、以前には暗闇でしたが、今は主に結ばれて、光となっています。光の子として歩みなさい。光から、あらゆる善意正義真実とが生じるのです」

小学校の頃は全く覚えてない。

中学時代勉強はできるような、できないような子供だった。

英語音楽国語だけできた。でも国語担当教師と年がら年中喧嘩してたので評定に定期テストの点数が反映された記憶がない。

英語は楽しかった。小さい頃漠然定型分だけ覚えて旅行に行ったあの「英語」が、形ある理論知識として目の前に再び現れた。いうなれば、旧友との再会のような。互いに少し成長していたけれど。

音楽は、心の拠り所を得るために気まぐれで合唱部に入ったら急に歌えるようになった経緯がある。何それって話なんだけど、私もよくわからない。ただ、ある日ある時急に突然「声の出し方、響かせ方」が分かった。2年生の時、ソプラノソロパート担当させてもらった。嬉しかった。あれは、私が自分の実力だけで勝ち得たもので、そして私にもできるものがあるのだという証明になったから。音楽先生卒業式の日私の母をとっ捕まえて手を握ってこう言ったそうな。

お嬢さん音大に行きたいと言ったら、どうか止めないで入れてあげてください」と。

周りの子供たちは「自由」が増え、レンタルショップビデオを借りた。麓の街に行って、友達同士で服を選び合った。私にもそんな自由が欲しかった。漫画の貸し借りをしてみたかった。アニメ情報を共有してみたかった。

ある日、一緒にピアノを習っていた友人から楽譜を借りた。

彼女は「あなたが弾きたい曲が入ってる楽譜、家にあるから貸してあげる。家まで来て」と言った。彼女の家は私の家とは少し離れていた。やや逆方向寄りなのだ。でも私は彼女について行った。そして楽譜を借りた。

家に帰ると母は非常に機嫌が悪かった。ただいま、という挨拶に対して返ってきたのは「どこほっつき歩いてたわけ?」だった。確かに帰宅時間は通常より20分ほど遅かった。

正直に話した。友人の家に寄って楽譜を借りてきた、と。楽譜没収された。

ちなみにその友人は時々漫画も貸してくれていた。しかし母はそれを目敏く見つけて隠した(母はよく私が学校にいる間に私の部屋に入って物を漁っていた)。そして3週間ほど経った頃にクロゼットから出してきて「あの子に返してきなさい、今すぐに」と言ったのだ。

少し考えればわかること。この家は、何かが少しずつ狂ってる。

私にも自由が欲しいとゴネた事がある。他の女の子みたいにガーリーな服(当時は少し露出があるのが流行っていた記憶がある)が着たい。髪を伸ばしたい。休日友達とお出かけをしたい。バレンタイン友達チョコレートの交換をしたい。

ことごとく跳ね除けられた。

おしゃれがしたいなら家でやらないで外で自己主張して頂戴。学校お菓子を持ち込むのは校則違反でしょ?(それをバレンタインの日だけは黙認されてるから私にもやらせてくれと言ったのだが。)お出かけして遊ぶ暇があるならピアノ練習して勉強したらどう?アンタは目の前の遊びを取って将来を失うつもり?それに私たちがアンタのピアノ習い事にどれだけの月謝を払ってると思ってるの?その分ちゃん練習してよ。

そんな言葉で私の心はポッキリだった。でもその時はまだ幼かったので「高校生になったらきっと変わる」と思っていた。

ちなみに上記言葉を言われた後で私は一度だけ地域お祭りに友人と行ったことがある。

一言で言えば、つまらなかった。目に映る何もかもがくだらなく見えて、そんなくだらないものにはしゃげる友人たちが寧ろ一周回って羨ましく思った。その日の私はピアノ練習もしなかったから、鍵盤が恋しかった。結局皆より一足早く帰宅したはずだ。

…そんな私の感想に、母は非常に満足げだった。こればかりは癪にさわる。

高校私立女子校入学した。良い大学に行くことだけが目標だった。それさえ達成できたなら、きっと私の人生は報われると思った。おしゃれらしいおしゃれをしなかったことも、友人と行ったお祭りを楽しめなかったのも、バレンタインの日にお菓子作りをしなかったのも、全部全部。

周りの友人は有名らしいアイドルにどっぷりとハマっていた。週末になれば電車に乗って遠くへ行き、グッズを買い、ブロマイドを買い、皆で見せ合って楽しんでいた。

街のお祭りを楽しめなかった女は、アイドルの良さもわからなかった。女の子たちが「ねえねえ、このひとカッコいいと思わない?」と見せてくるのを適当に「ほんとだ、カッコいいね」と返した。

ちなみにミュージカルをやる部活に入ったが、言わずもがな母は私がそこに入部するのを死ぬほど嫌がったし、門限は昔よりもシビアになった。当然遊べなくなったし、部活も毎回早退していた。それは舞台本番の1週間前でも変わらなかった。先輩も同期も私の家の事を理解してくれていたことだけがいである。あの人たちは皆優しかった。でもその優しさに永遠に甘えるわけにもいかなかった。当時私はスマホを持っていなかったから「今日だけは門限を伸ばして」と公衆電話から家に電話をかけた。「それなら家に入れてやらない」とだけ返されて電話を切られた。私は職員室の前で泣きながら「どうしろって言うんだよ!」と叫んだ。

その部活は1年生の冬に廃部になった。まあ色々あったのだ。晴れて私は本当に勉強しかすることの無い暇人になったのである

英語にのめり込んだ。きっと海の向こうの人たちが喋ってる言語は私の住む世界を広げてくれると思った。

音楽は私の心の拠り所だった。親には「私たちがアンタのピアノ習い事にどれだけの月謝を払ってると思ってるの?その分ちゃん練習してよ」と言われていて、それでよくピアノが嫌いにならなかったな、と思わないでもないが、それはひとえにピアノ先生の教え方が非常に上手かったからだ。あの先生は一生の恩師と言っても良いだろう。ピアノ技術だけでなく、音楽を体全体で楽しむことの大切さを教えて下さった。

必死勉強して、そこそこ良い大学に受かった。当時は大学入試の定員規定が厳しくなったばかりだったか絶対浪人すると思ってたけど、受かった。第0志望、希望希望通りの学科

高校生の頃(というか小学校中学から)ずっと母は私に「アンタみたいに頭の悪いやつは、私の時代なら商業高校に行ってたよ。今はいいね、アンタみたいなバカでも人並みに高校に入れて受験できるんだからさ」と言っていた。

何度も娘をバカだと言わなくて良い。言われなくても本人がちゃんと分かってる。

大学は色々な地域から色んな人たちが入学していた。

同じ地域に住み、同じ景色を見ていた小中、その延長線上にあった高校とはまるで違っていた。私のような実家住まいもいれば、一人暮らしで頑張る人もいた。

でもこれだけは断言したいが「明日屋根心配しなければならない人」は私以外あの空間には存在しなかった。

大学講義は遅くて6時に終わっていた。母は言った。

「7時半には返って来れるでしょ」

まり、7時半が門限だということだ。大学生の、門限が、7時半。

あんまりだよ、と泣いた。父を説得しようとし、父方の祖母を説得しようとした。大学生なんだよ、大人だよ?と。でも父は母のイエスマンだったし、祖母(と叔母)は如何せん価値観が若干古かった。「7時半は十分遅いよ、お母さんは譲歩してる方だと思う」と言って譲らなかった。

遊ぶことはなかった。化粧もしなかった。ファンデーションだけだった。化粧なんてね、若いうちは要らないの。それが母がいつも言うことだった。

少し考えれば分かること。あの時の母は、私を完全にコントロールたかったのだ。

大学2年生の時、母に内緒彼氏を作った。

その年の秋、私はこれまた突然、手首を痛めた。関節炎だった。ピアノの弾きすぎ、PCの打ちすぎで利き手ではない左手に過度の負担がかかったらしい。もうピアノは弾かないでください。と言われた。

あの時の絶望といったら。私は身近な人を突然亡くした経験はないけど、多分親友がある朝突然死んだらこういう気分なんだろう、と思った。うまく使えない左手、もう弾けないピアノ。虚無感、なんて言葉じゃ補いきれないものだった。

私にとってピアノはそれほど大きな存在だった。嬉しい時も辛い時も一緒にいたのが、ピアノであり、音楽だったから。

その時急に現れたのが昔の知り合いだった「彼氏」だった。

少しずつお互いのことを話す中で私は小さな打ち明け話をした。休日が大嫌いなんだ、と。

当時母は土日のたびに癇癪を起こしていた。やれ私の歩き方が気に食わない、やれ私の話し声が気に入らない。どうしてアンタは私の気に入るように振る舞わないの?と。当時私は土日の早朝6時〜9時でコンビニアルバイトをしていたので、その早朝勤務の後に母の喚き声を聞くと言うのはどうにも「来る」ものがあった。

さて話を戻すと、私の打ち明け話を聞いた彼は私を週末のお出かけに誘った。電車の向こうの街でかれこれこういう催し物があるらしい、行ってみようよ。気分転換にさ。と。そういう具合に。そして私はその誘いに乗った。

母には「友達と出かけてくる」とだけ言った。情報は不足しているかもしれないが、嘘はついていない。少なくとも当時は彼はまだ「友達」だった。

そしてその友人は彼氏になった。

から告白された時、私は一種のチャンスを感じた。きっと私は自分証明できるとお思った。私の人生は私のもので、私の人生の決定権は私が握っているのだと。

しかも、当時の私が心から欲していたのは「絶対的な安全」だった。そして痛めた手首によって失われた「心の拠り所」だった。

きっと彼ならそれらをくれるだろうと思ったので、私は彼の告白同意した。

まりにも、身勝手


彼はそれ以来ちょくちょく私を外へ連れ出した。

その度に私はまるで世間一般に溶け込んだ気分になっていた。世間一般の「普通の子」になれたように思った。そしてその時私は心から喜んだ。「生きてる!」と無邪気に思えた。

私が勝手に出かけ、挙句彼氏まで作ったので、母は怒った。最初父は「別にいいんじゃないか?」と言っていたが、母があまりにも怒るので父も手のひらクルリと返した。

彼の名前学歴を言わされた。ひどく侮辱された。

母は私から家の鍵と財布の金、銀行カード没収した。お前に鍵と金を渡すと碌なことにならない、と言いながら。(ちなみにこの銀行カード、取り返したら今度は月に3万、家に入れる事を要求された。当然今度は私の生活費が足りなくなってバイトを増やしたら、要求される金額がまた増えた)

母は、アンタがどこへ行ったか全部わかってるんだからね!と怒鳴った。最初意味がわからなかったが、どうやらあの時の母は私をスマホGPS機能で追跡していたらしい。それが判明した時、私は泣いて彼氏に詫びた。どうしようもないものに巻き込んでしまったと思った。ざっくり言えば、母のやったことは犯罪に近いのだ。

彼は「気にしてないよ」と言った。

私は「いや、そこは気にしてくれ」と思った。というか、そう言った。

彼は「お前がかわいそうだ、どうにかして救いたい」と言った。

その心はありがたかったが、ありがたがると同時に私はそれを拒絶した。

「かわいそう」と軽々しく言えた彼はどこまでも温室育ちだった。4人家族ペット付き、平均的かそれよりも幾許か上の環境で、ぬくぬくと、二親に愛されて育ち我らが王子様のような扱いを受けてきた彼が言ったのは、永遠に「かわいそう」な立場にはならないであろう人間の、無意識傲慢だった。

「救いたい」と言った彼は、きっと人間人間を救えると信じていたのだろう。確かに信じるものは救われるとは言うけれども、彼氏とはいえ第三者立場人間他人を救えるのなら、今頃イエスキリスト聖母マリアもこの世から用済みだろうし、仏典聖典も要らない。でも世界にはそういうもの存在するのだ…。彼はそれをちゃんとは理解していなかった。

私の状況も、世界の状況も、「聞いて知ってはいる」けど「理解」はしていなかった。

彼氏母親という人は、息子から私の家の状況を聞いて、こうコメントした。

「あそこの大学の子だと聞いて安心していたのに。それじゃあ全く、訳アリのお嬢さんを拾ってきたってこと?」

…ってうちの母がいうんだ、面白いよな、訳アリだなんて。と彼は笑いながら言った。少なくとも彼の中で「訳アリ」という言葉一種ネタとして消費されたらしい。

私は彼氏ができた、とか勝手に出かけた、とかそういう「罪」で度々家を追い出された。そんな時私を匿ってくれたのは大学の友人たちだった。

追い出されるたびに顔色が悪くなる私を見て友人は私の目を閉じさせ耳を塞がせ、その間に家中刃物という刃物を知らない場所に隠した。彼女曰く「今のアンタに刃物を見せたらすぐさま死んでしまいそうで怖い」。当時の私は一体どんな顔をしていたのだろう。

結局、私は彼と別れた。

彼は普通の家で育った普通人間だった。そんな温室の彼を「私」という人間に巻き込み、異常なものを見せ、その一部だけでも経験させてしまたことは、私が負うべき「罪」のように思った。そして、そんな異常な場所から彼を一刻でも早く遠ざけようと思った。「かわいそう」という言葉も「訳アリ」という言葉も、ネタとして理解できる世界に戻そうとした。

それが正しいかどうかは本当にわからない。でも身勝手だったとは思えど、あの時の私にできた「最善」の判断は、それだった。

どうか彼には「普通」の彼女ができていてほしいと思う。そして、私の視界に入らないところで幸せになってほしい。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

大学3年生になり、2つの喪失、「普通」の概念について考える日々、加えてコロナ禍。最悪だった。それでも秋までは保った。そして秋になって体調を崩した。

感情がわからなくなった。楽しいとか、嬉しいとか、悲しいとか。

指先から血の気がひいた。四六時中まるで体全体が後ろから引っ張られているような感覚だった。

ほんの少し正気に戻ったその瞬間に病院に行き、うつの診断を貰った。ついでに精神安定剤も貰った。(本来抗うつ剤をもらう予定だったが、そういう精神に効くタイプの薬を飲んだことがなく不安だったため、安定剤からスタートになった)

家族はまるでお手本のような否定言葉をぶつけてきた。

仮病だ、とか、考えすぎだ、とか、甘えだ、とか。診断をした医者はヤブだ、とも言った。そして私から保険証現金没収した。よって私は途中で治療が止まっている。


正直、大学3年4年をどう過ごしたか記憶がない。

ちなみにかの「原神」を始めたのは4年の最初だったか、それくらいだったはずである。(タブレットデバイス様様で、こういうゲーム自分スマホに入っていれば「実体」が無いので、両親は私が流行りのゲームを始めただなんて夢にも思っていない)





うつの診断を受ける前だったか後だったか、とにかくその辺りの時期に私は数回手首を切った。そのうちの一つだけ、鮮明に覚えている。

衝動に任せて切って、うっすらと血を滲ませた。最悪だったのはそれが金曜日で翌日にはバイトがあったということだ。(※この時は体調の限界やらシフトの都合やら色々なものが重なって、私のシフトは早朝6時〜9時ではなく、9時〜12時に移っていた。そこには私の幼馴染の男の子も一緒に働いていたので、早朝から働いていた時よりは幾分気が楽ではあった)

さて左手首を切って血を見て1時間、なんとなく冷静になった時に気が付く「待てよ、明日バイトじゃん」は本当に最悪だ。急いで薬をぬり(強めのステロイドだった気がする)、ガーゼを乗せて包帯を巻いた。

翌朝幼馴染の彼は「それ、どうしたんです」と聞いてきたので、私は笑って言った。

「関節炎の湿布


この幼馴染、私が怪我をしたとなるとまるで問診か何かのように問い詰めるのである。どこで怪我をしたの、どうして怪我をしたの。その時何があったの、いつもと変わったことでもあったの。

手首は数回掠った。そしてもし、もう一度でも金曜日にそれをやった上で「どこで、どうして怪我をしたの」と問い詰められたら、私は誤魔化せる自信がなかった。

そもそもコンビニアルバイトなんて、いつヘルプ要請が入るかもわからないものなので、それが金曜日じゃなくても、手首を切るのは普通にアウトだった。いつか誤魔化せない日が来ると思ったし、その調子で切ってたら取り返しのつかない事になるのは目に見えていた。

それ以来、手首を切るのは自制している。少しばかり、褒めてほしい。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

先日、この幼馴染と少しばかりの遠出をした。

出かける予定を作ったことを正直に母親に白状し、許可を得た(これがまたハードルが高かった。)母は私たち電車で行ったと思っているが。

私は彼が運転する車に乗って遠出した。





帰りの移動だった。彼は、夜の暗闇が一番好きだと言った。

私も夜が好きだと返した。夜は良いなと思う。あの暗闇も、程よい明るさも好きだ。

その日すっかり疲れてしまっていた私はぼんやりと、彼に少しばかりの昔話をした。

まだ私が早朝6時のバイトシフトに入っていた頃、5時に起きて支度をしていたから冬の早朝は真夜中みたいに真っ暗だったのだと。そして少し季節が春に近づくにつれて日の出時間も早くなり、西の空は暗く、東の空は明るくて、私はその真ん中に立っているような錯覚を覚えたのだと。まるで、昨日と明日の境目にいるような気分だったと。

ある時私は親に家を追い出されて、月曜火曜ならまだしも金曜日に追い出されたのなら翌朝のバイトは始発電車に乗らないと間に合わなかった。まだ空が真っ暗な時間にそっと友人の家を出て、電車の窓の外がうっすらと明るくなるのを見ていた。

そう言った。話し終えてからようやく自分が一体なんの話をしたのか、一体彼に何を聞かせていたのか気がついた。

変な話してごめん。私の家の騒動を知ってて私を家に泊めてくれた友人くらいしか知らない話だ、多分他人に初めて話した、幼馴染の女の子ですら知らない話だ…。と途方に暮れながら謝罪したところ、彼は「そうだろうね」と言い、こう続けた。

「よく、怪我しませんでしたね。危ないでしょう、色々と」





┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


今も私は「普通ってなんだろう」と考えている。

家では相変わらず母がつまらないことで喚き散らしているし、私の髪の一本一本にすら執着し干渉している。そして相変わらず父は母のイエスマンだ。


幸せになりたいな、と思う。

でもまず私は「幸せってなんだろうな」から思考を巡らせなければならい

そもそもはいまだに感情の生成についての問題解決していない。

たぶん私という人間も私の家族も、私の家の一族も何かしらが「おかしい」のだ。皆が皆で、それぞれ違うベクトルで狂ってるから、その異常性に気がつきにくい。

でも気がついた人が気がついた時に「終わらせなければならない」。母は自分自分母親と絶縁した。もしかしたらそれはいつか来る自分未来だと思う。

それはそれとして、もし誰かが私の幸運をほんの少しでも願ってくれているのなら、多分、私はまだ幸せだ。

Permalink |記事への反応(1) | 03:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-17

弊社はオフィスカジュアル

昔話です。

弊社は男性社員スーツだが、女性社員オフィスカジュアルである。どれくらいカジュアルかと言うと、ある社員すっぴんライブTとジーパン、またある社員はフリフリの可愛いワンピースカラフルメッシュの入ったヘアスタイル、そしてまたある社員は縦横にボリューミーな身体を魅せつけるかのようなムチムチミニスカボディコンワンピ、と言った具合である。ちなみにボディコンワンピ社員が出席している会議では、セクハラにならないように男性社員達がみんな少し上を向いていた。谷間の開きが毎度凄まじかったかである

そんな環境で過ごしていた若かりし頃の増田は、ガーリーブラウスにロングスカートレース靴下コロンとした靴を合わせることが多かった。化粧はブラウンシャドウ申し訳程度のアイラインと派手すぎないチーク口紅。よその会社ならともかく、奇抜なファッションセンスあふれる弊社ではかなりの地味ファッションであった。(今なら、なんなら昔でもダサいと思うが、どうかご容赦頂きたい)

これで馴染めていると思っていた。


が、ある日、まるでドラマのようなのだが、給湯室で聞いてしまったのである

増田ちゃん...の...ねぇ...」「本人ちょっと...顔...いやこれは(言ってはいけないという意味だろう)だめねえ」「まあ可愛くは無いよねえwwww」

と言った内容であった。馴染めていると思っていた。地味だし。肌の露出もしていないし。だがダメだった。ブスはそんな格好をしてはいけなかった。オフィスカジュアル勘違いしていた。

ちなみに上記の内容を話していた増田の倍以上生きているマダム達のファッションは1人は全身黒ずくめで夏はたまにホットパンツ、もう1人はおかっぱヘアにヒョウ柄あるいは何かしらのアニマルファッションであった。


凄まじいショックと悲しみと葛藤があったが割愛、結局すべてユニクロの服にかえてさらに地味に生きることにした。そこから増田が気付いてないだけかもしれないが、ブサイクと陰口を叩かれる場面は見なくなった。

オフィスカジュアル謳歌できるのは何を言われても聞き流せるスキルを持つ社員(すっぴんジーパン社員)か、見た目偏差値が高い社員(フリフリメッシュ社員)か、女性社員の中で上位のヒエラルキーに属する社員(ボディコン社員)のみである。そしてブスは個性を出してはいけない。これが増田が学んだオフィスカジュアルである。もう全員制服にしようや......。

Permalink |記事への反応(2) | 20:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-04

女を性的に視るなとか言うアホな意見

http://yaraon-blog.com/archives/226804


やらおん記事なんで見なくていいんだけど

胸が大きいと言うだけで性的に視られる社会はオカシイかいう話


これだけだと一見それっぽい事を言ってる風に感じるかもしれない

けどさ

んじゃ、男が女に性的視線を一切向けないという社会が出来たとして

お前ら女はそれを受け入れんのか?って話は絶対にされない



家庭に居てセックスしないのは離婚原因になる

からこの話は、「アテクシがそういう気分になった時だけアテクシに欲情することを許します」という話だ

これを律義に守ると、例えばバイト先に気になる人が居てちょっと気張ったコーデをしても

男は気にしちゃいけない

だって「女が自分のためにやってるだけのオシャレで勝手欲情しちゃいけない」から

俺のためだなんて思ったら自意識過剰の痛い奴だ、それは客観的分からんだろ?

どんなにそう思えても、男が勝手に誤解しちゃいけない

モテかわコーデ?

それがどうしたの、そんなの無味乾燥な物として、まるで木石の様に無視しなくちゃいけない

コンサバガーリーフェミニンノームコア

抜け感メイクモテ髪?

知った事かと

セクシーさの演出も含めて、相手レスポンスするにはその記号を知っている必要があるが

男がそんな価値観を共有してリアクションし、女を性的に消費するのはNGなのだから

服を変えようがへスタイル弄ろうが評価できないはずだ



この話をすると

程度の問題、そういうのが分からいかキモい非モテ、みたいに切断すんだけどさ

細かく話していけば、大勢としては「お気持ち問題」に落ち込むような話

多分、ホッテントリ入りしたらば、「TPOの問題ってだけ」みたいなコメントが大量につく程度の話が

そんな価値観ジャップオスが持っていてはいけない

と展開されるんだよね

本当にこの話題はクソなんだよ

テクシが認めた相手だけ、アテクシに欲情しなさい、後普段は都合よく去勢されていなさい

という少女漫画ありがちな自分性的に求めてくれるが、絶対安心できる都合の良いパパのような男」なんていないんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 10:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-14

角川のアニメって実際安倍政権を持ち上げる内容ばかりだったよね

安倍ちゃんの没後じゃないと角川の重役が逮捕されなかった。

色々な理由はあると思うけど、角川のアニメ安倍政権のプロパガンダ的内容ばかりだったし致し方ない。

Permalink |記事への反応(11) | 17:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp