Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ガーナ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ガーナとは

次の25件>

2025-10-10

JICA国際協力機構)と移民利権竹中平蔵

JICA外務省所管の独立行政法人で、主にODA政府開発援助)を担い、2025 年度予算は約 1 兆 5,122 億円規模。表向きは発展途上国支援インフラ整備、人材育成)だが、移民利権文脈では「アフリカホームタウン計画」(2024 年開始)が焦点。TICAD9(アフリカ開発会議)で発表され、日本国内自治体木更津市長井市三条市今治市)をアフリカ 4 カ国(ナイジェリアタンザニアガーナセネガル)の「ホームタウン」に認定目的は「地方創生アフリカ開発の相互学習」だが、SNS で「実質移民受け入れ促進」と誤情報拡散し、#JICA解体トレンド入り、デモが発生。ナイジェリア政府の当初声明(「特別ビザ創設」)が訂正されたものの、JICA説明曖昧さ(インターンシップ中心か、家族帯同・定住化含むか不明)が批判を招いている。実際の移民関連は、技能実習生管理特定技能制度拡大(2024 年 14 業種追加)と連動し、失踪者 8 万人超の管理不備が人権治安問題を生む。

この利権ODA予算の「タイド援助」(日本企業優先調達)で成り立ち、年間約 1.5 兆円が商社ゼネコンに流れ、政治家官僚献金天下り還流移民面では、経団連賃金抑制目的労働力確保と重なり、グローバル機関国連 IOM、WEF)の圧力で推進。税金無駄遣い(年間 5 兆円規模推定)は、国内教育医療放置象徴とされる。

JICA移民利権構造

関わる政治家

主に外務省ルート移民ODA 推進。石破政権の「レガシー作り」として批判。以下テーブル

政治家所属役職 関与内容
------------ ------------------------ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
**林芳正**自民党、元外相官房長官JICAホームタウンで「移民促進否定」会見も、ビル・ゲイツ来日時にJICA理事長・武見氏と記念撮影満州DS疑惑移民推進の黒幕と X で非難
**武見敬三**自民党参院議員、元厚労相JICA 関連イベント参加、ワクチン利権DS)と移民を「国際マネロン組織」の一環と批判参院落選推奨リスト入り。
**岩屋毅**自民党、元防衛相外相ODAJICA予算増額推進。更迭要求の Xポスト多し(「移民政策責任者」)。
**石破茂**自民党総裁・首相ホームタウン計画政治的後押し。売国政策象徴としてJICA解体論で名指し。
**村井嘉浩**宮城県知事、CLAIR会長JICA連携外国人受け入れ推進。土葬水道事業批判企業献金疑い。

天下り官僚の詳細

JICA外務省OB の「優良天下り先」(3J:JICAJETROJBIC)。理事長理事部長級を独占、年収 1,300 万円超・個室厚遇退職公務員状況公表JICA公式)でも、国際交流基金OB参与 2 名。実態:政策立案外注価値総合研究所)で影響力、責任回避。例:豊洲工事ゼネコン17天下り移民関連では技能実習管理の腐敗(監理団体癒着)、失踪者追跡不能助長解体論の根拠:国民メリットなし、税金バラマキ(2025 年アフリカ支援 810 億円追加)。

竹中平蔵の関与

竹中平蔵パソナグループ会長慶應SFC竹中平蔵研究所所長)はJICA と**直接絡んでいる**。研究所JICA連携アフリカ計画含む人材育成)、パソナ技能実習・特定技能外国人派遣独占(仲介手数料巨額)。国家戦略特区移民政策決定に関与、利益相反審議会委員パソナ受注)。移民受け入れ主張(「高度人材仕事わず」)で経団連と連動、賃金抑制市場支配黒幕批判YouTube暴露動画でも「ホームタウン真相」として名指し。

anond:20251010140654

Permalink |記事への反応(0) | 16:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251010140654

アフリカホームタウン4市である以下の共通点は、いずれも議員周りが黒い連中で固められているということらしい(Youtube調べ)

選挙舐め腐った結果だと思ってアフリカ人に土地を明け渡しなさい。

Permalink |記事への反応(2) | 14:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

JICA国際協力機構)と移民利権

JICA外務省所管の独立行政法人で、主にODA政府開発援助)を担い、2025 年度予算は約 1 兆 5,122 億円規模。表向きは発展途上国支援インフラ整備、人材育成)だが、移民利権文脈では「アフリカホームタウン計画」(2024 年開始)が焦点。TICAD9(アフリカ開発会議)で発表され、日本国内自治体木更津市長井市三条市今治市)をアフリカ 4 カ国(ナイジェリアタンザニアガーナセネガル)の「ホームタウン」に認定目的は「地方創生アフリカ開発の相互学習」だが、SNS で「実質移民受け入れ促進」と誤情報拡散し、#JICA解体トレンド入り、デモが発生。ナイジェリア政府の当初声明(「特別ビザ創設」)が訂正されたものの、JICA説明曖昧さ(インターンシップ中心か、家族帯同・定住化含むか不明)が批判を招いている。実際の移民関連は、技能実習生管理特定技能制度拡大(2024 年 14 業種追加)と連動し、失踪者 8 万人超の管理不備が人権治安問題を生む。

この利権ODA予算の「タイド援助」(日本企業優先調達)で成り立ち、年間約 1.5 兆円が商社ゼネコンに流れ、政治家官僚献金天下り還流移民面では、経団連賃金抑制目的労働力確保と重なり、グローバル機関国連 IOM、WEF)の圧力で推進。税金無駄遣い(年間 5 兆円規模推定)は、国内教育医療放置象徴とされる。

JICA移民利権構造

関わる政治家

主に外務省ルート移民ODA 推進。石破政権の「レガシー作り」として批判。以下テーブル

政治家所属役職 関与内容
------------ ------------------------ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
**林芳正**自民党、元外相官房長官JICAホームタウンで「移民促進否定」会見も、ビル・ゲイツ来日時にJICA理事長・武見氏と記念撮影満州DS疑惑移民推進の黒幕と X で非難
**武見敬三**自民党参院議員、元厚労相JICA 関連イベント参加、ワクチン利権DS)と移民を「国際マネロン組織」の一環と批判参院落選推奨リスト入り。
**岩屋毅**自民党、元防衛相外相ODAJICA予算増額推進。更迭要求の Xポスト多し(「移民政策責任者」)。
**石破茂**自民党総裁・首相ホームタウン計画政治的後押し。売国政策象徴としてJICA解体論で名指し。
**村井嘉浩**宮城県知事、CLAIR会長JICA連携外国人受け入れ推進。土葬水道事業批判企業献金疑い。

天下り官僚の詳細

JICA外務省OB の「優良天下り先」(3J:JICAJETROJBIC)。理事長理事部長級を独占、年収 1,300 万円超・個室厚遇退職公務員状況公表JICA公式)でも、国際交流基金OB参与 2 名。実態:政策立案外注価値総合研究所)で影響力、責任回避。例:豊洲工事ゼネコン17天下り移民関連では技能実習管理の腐敗(監理団体癒着)、失踪者追跡不能助長解体論の根拠:国民メリットなし、税金バラマキ(2025 年アフリカ支援 810 億円追加)。

竹中平蔵の関与

竹中平蔵パソナグループ会長慶應SFC竹中平蔵研究所所長)はJICA と**直接絡んでいる**。研究所JICA連携アフリカ計画含む人材育成)、パソナ技能実習・特定技能外国人派遣独占(仲介手数料巨額)。国家戦略特区移民政策決定に関与、利益相反審議会委員パソナ受注)。移民受け入れ主張(「高度人材仕事わず」)で経団連と連動、賃金抑制市場支配黒幕批判YouTube暴露動画でも「ホームタウン真相」として名指し。

anond:20251007173235

Permalink |記事への反応(1) | 19:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

アフリカホームタウンの4都市レイプ先進国になりそうだな

山形県長井市タンザニア

千葉県木更津市ナイジェリア

新潟県三条市ガーナ

愛媛県今治市モザンビーク

川口市に続くか?

anond:20251002105632

Permalink |記事への反応(1) | 17:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251002105430

新潟県三条市ガーナ)冬は大雪、夏は40℃日本最高気温出した地域。やばすぎ。

Permalink |記事への反応(0) | 11:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251002105153

アフリカホームタウンは次の4都市な。アフリカ人大歓喜してるやん。

山形県長井市タンザニア

千葉県木更津市ナイジェリア

新潟県三条市ガーナ

愛媛県今治市モザンビーク

Permalink |記事への反応(2) | 10:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-31

JICAホームタウン制度への抗議、批判

これがモザンビークナイジェリアガーナタンザニアではなく

デンマークフィンランドスウェーデンノルウェーとかだったら

諸手を挙げて歓迎してたんだろ

根が差別主義者なんだよクソジャップ

Permalink |記事への反応(2) | 08:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

ホームタウン」って名称アカンかったんだろな。

英語の分からない50代JICA職人が名付けたと思われる土人みを感じる。

ホームタウン」って故郷とかふるさと、定住の住まいって意味だよ?

なんでモザンビーク人が日本故郷だと感じると思ったんだよwwwwww

これが中国だったら暴動が起きてた。

「おお!やっと日本鬼子が市町村我が国にささげたか!」みたいになる。そして〇し合いに。

アフリカからまだ「シンプル翻訳問題だろな」とわかる。

で、根本の原因は英語分からん土人職員と思われる。

炎上の背景と経緯
JICAアフリカホームタウン認定」の発表

2025年8月21日横浜で開催された第9回アフリカ開発会議(TICAD9)において、JICA国際協力機構)は以下4市をアフリカの各国と「ホームタウン」として認定しました:

愛媛県今治市モザンビーク

千葉県木更津市ナイジェリア

新潟県三条市ガーナ

山形県長井市タンザニア

この認定は、国際交流若者教育支援スポーツなどを通じて、アフリカとの関係強化と地方活性化を図る目的でした

アフリカ現地報道誤訳が発端

ところが、現地のアフリカ紙(例:タンザニアの TheTanzania Times)やナイジェリア政府における一部報道が、「日本のある都市アフリカに“捧げる”」「特別就労ビザを発給する」といった、現実とは異なる印象を与える内容で報じられました

また「dedicate(捧げる)」などの表現日本語に誤訳されることで、「日本がその町をアフリカに“手放す”」という極端な印象が拡散しました

SNSでの情報拡散市民の反応

誤った情報により、「移民が大量に来るのでは?」「自治体勝手移民政策を進めている」といった不安や反発がSNS上で噴出。

特に木更津市三条市長井市などには、市民からの抗議電話メール殺到し、自治体職員対応に追われました

Permalink |記事への反応(1) | 18:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

アフリカホームタウン認定国の安全情報

モザンビークレベル渡航中止勧告

https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_123.html

ナイジェリアレベル退避勧告

https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_115.html

ガーナレベル不要不急の渡航中止

https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_096.html

タンザニアレベル渡航中止勧告

https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_111.html

Permalink |記事への反応(0) | 23:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

anond:20250804171112

あんまり海外文学詳しくないし、順位はつけない

ピーター・トレメイン『アイルランド幻想

タニス・リー『闇の公子』『血のごとく赤く--幻想童話集--』

パトリシア・A・マキリップ『妖女サイベルの呼び声』

ジーン・ウルフ『デス博士の島その他の物語

レイ・ブラッドベリ『塵よりよみがえり』

イタロ・カルヴィーノ『見えない都市』『宿命の交わる城』

ロード・ダンセイニ『ペガーナの神々』

・ケネスモリス『ダフォディルの花』

……うん、笑えるくらい普通だな……

Permalink |記事への反応(0) | 05:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

女子スポーツってさ

経済的に発展して人権意識が高まって、女子でもプロスポーツやれるようになって女子スポーツ人口が多い国が強いだけだから面白くないんだよね

本当はブラジルとかガーナのほうが身体能力技術も高いけど、まだ欧米日本韓国中国ほど女性自由が高まってないから強くないだけなんだもん

男子スポーツももちろんそういう側面はあるけど、男子プロスポーツはだいたいどこも充実してきてるしさ

サッカーがとくに顕著だと思う

野球はやってる国少ないからつまんないね

Permalink |記事への反応(1) | 22:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

イオンひまわりの種からチョコを作った

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1053N0Q5A610C2000000/

もうガーナの子供が、児童労働させられて採取したカカオを使わなくて済むんだ

Permalink |記事への反応(0) | 18:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-28

さっきコンビニ板チョコ買おうとしたら189円だった!高くない!?

なんかガーナ?とかでカカオが不作だとかは聞いたことあるけど、それにしても高くない?

みんなは高くなってるの知ってた?

Permalink |記事への反応(0) | 17:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

anond:20250514192449

お前ガーナ🇬🇭

Permalink |記事への反応(0) | 19:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

チョコ食べたい

好きなチョコ

生クリームチョコ

あんんんんまい 量が少ない でも時々食べたくなる…

パッケージがゴージャスで良い

金の包みもおしゃれ

マカデミアナッツ(明治

子供の頃、チョコレートに豆とか入ってるのがすごく嫌だった

チョコチョコで楽しませろよと思ってた

大人になるとむしろ豆入ってるほうがより嬉しいんだよな

甘いチョコの中にマカデミアがゴロゴロ入っていて美味しい

ハイミルク明治

板チョコの中で一番好き

甘ったるいがこれぐらいが良い

ガーナローストミルク

甘さの中にほんのりと香ばしさが香るのがたまらない

美味しい

パッケージオレンジも元気が出る

THEチョコレート

つの間にかTHEカカオになってた…(カカオの方は食べたことない)

昔よく食べてた

他のチョコよりも複雑な味がして美味しかった

そういう点ではケーキみたいな楽しさがあったかもしれない

キットカット

そのままでもいいけど底のチョコが分厚いところを食べるのが好き

今も美味しいけど、一度でいいからまたあの頃のデカキットカットが食べたい…限定品とかで出してくれないか

チョコリエール

チョコ駄菓子に近い味がしてそれが好き

クッキーサクサクで美味しい

チョコパイ

これもまた大きなサイズで食べたいな…(ケーキサイズのでなく)

美味すぎて爆食いしてしまうので自分で買うことを封じてる

ブラックモンブラン

関東でも食べられるようになってきて嬉しい

薄いチョコサクサクの美味しい粉とバニラアイスは食べきったあとに満足感がある

チョコチップクッキー森永

一枚のクッキにゴロゴロ入ってるダイス状のでっかいチョコには板チョコ1枚分の多幸感がある

一袋に二枚入ってるのもいい

セブンにも似たクッキーあるけど森永が好き(食べ比べたら味違った)

ブラックサンダー

チョコ食べたいけどあんまりガッツリいくのは…って時によく食べてる

チョコと、濃いめのチョコクッキー?の味の違いが美味しい

トリュフチョコブルボン

子供の頃、なぜか一時期やたら親が買ってきていた

半分に割ってから食べるのが好きだった

ココアパウダーが美味しい

セピアート

これもなぜかセットでよく買ってる時期があった

中の生クリームチョコが美味しい

バッカス

大人になってからハマり始めた

子供の頃は合わなかったのかも

チョコが溶けきる前に口の中でボンボンが広がって、甘い→酒→甘いの循環を求めて何個も手を伸ばしてしま

チョコセブンイレブン)

バレンタインの時期くらいに売ってるプラ容器の中に入ってるチョコ

ふんだんにかかったココアパウダー

なめらかな舌触りの甘すぎチョコ

チョコは最高だ

書いてたらチョコ欲が満たされましたわ

それにしてもチョコ食べ過ぎ人生ですわ

Permalink |記事への反応(7) | 19:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

anond:20250303140844

ミルクチョコは家にないからね。明治ガーナもおいしいよね。

Permalink |記事への反応(0) | 14:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-14

なんか話題だったかプレミアムガーナ2種類食べたけどね

外側のチョコが安っぽいものから最初から安っぽく売ってるクランキーコアラのマーチのほうが美味しく感じたよ。

Permalink |記事への反応(1) | 20:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-11

[今日のワイの餌]

黒毛和牛しゃぶしゃぶ御膳(しゃぶしゃぶご飯など)

ショコラムーファッション

ザクザクカスタードフレンチ

バラ塩麴焼き膳(豚バラ塩麴焼き・野菜セイロ蒸し・味噌汁・十六穀ご飯など)

プレミアムガーナ2種のビスキュイトリュフ大粒仕立て

Permalink |記事への反応(0) | 20:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-19

[今日のワイの餌]

紅ずわい蟹といくらの釜めし膳(釜飯・炙りとらふぐの土瓶蒸し・白甘鯛と海老天ぷら味噌汁など)

プレミアムガーナ2種のナッツトリュフ大粒仕立て

北海道名物タレザンギ

神戸牛コロッケ

赤海老たっぷり海鮮丼

お米のエクレア

Permalink |記事への反応(0) | 20:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-11

anond:20250111015801

ガーナ大統領選挙 2024/12/7

どこだか火災保険会社ハリウッド契約を一斉に解除したらしいよね

Permalink |記事への反応(1) | 03:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ロサンゼルス山火事

 バス市長を巡っては、火災発生時にガーナ大統領就任式に出席するため国外におり、不在だったことが物議を醸している。

加えて、火災発生後に2024-25年度の市の消防局予算を1760万ドル削減したことが発覚。消火活動中の消防隊員からも消火栓の水が枯渇していると悲鳴が上がっていることが報じられている。

現在も3カ所で大規模な火災が続き、7万人が避難を余技なくされているが、鎮火率は0%で今後も被害の拡大は免れず、市の歴史上最悪の山火事となっている。

後半部分はともかく太字部分はどーしよーもねーだろ⋯予見できていたとでも思ってんのか

Permalink |記事への反応(3) | 01:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-24

[今日のワイの餌]

洋食ミックススペシャル(ハンバーグエビフライトンカツステーキサラダスープライスなど)

秋のフルーツ紅茶タルト

プレミアムガーナフルーツショコラ完熟巨峰

プレミアムガーナクレームショコラ焦がし生キャラメル

サクラマス西京焼のり弁当

果実をまるごと味わうゼリー洋梨

Permalink |記事への反応(0) | 21:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-08

anond:20241108165943

2023年米国成績

販売2,248,477台

生産1,229,516台

輸出598,970台

なので、

工場稼働率100%なら新しい工場建てないと地産地消はできない

地産地消した方が儲かるくらいの関税になったら新しい雇用が生まれそうやね

てか工場がある国多すぎじゃね

ちょっとした経済的紛争が起きても屁のカッパって感じになりそう

アメリカ

カナダ

メキシコ

ブラジル

アルゼンチン

ベネズエラ(稼働停止)

イギリス

トルコ

フランス

ロシア(稼働停止)

チェコ

カザフスタン(稼働停止)

インドネシア

タイ

フィリピン

マレーシア

台湾

ベトナム

インド

中国

パキスタン

ミャンマー

日本

オーストラリア

南アフリカ

エジプト

ケニア

ガーナ

Permalink |記事への反応(2) | 17:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-16

声優さんが「無断で学習に使わないで!」とか「声を学習させて販売しないで!」っていうのはいいのに

絵師さんが同じ事を言っても、二次創作ガーナントカーと突っ込まれるあたり、普段著作権侵害っぷりが仇になってるんだよねぇ

Permalink |記事への反応(1) | 04:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-10

イスラエル国連レバノン暫定軍も攻撃対象に入れてたのか

国連レバノン暫定軍の施設破壊しまくったら、派遣元の国も黙ってないだろうな

からアメリカイスラエルに辞めろと言ってるんだろうな

2006年、UNIFILの発表によるとこの他数十カ所の駐屯地が主にイスラエルから攻撃さらされているとされる[9]。

7月16日にはインド軍兵士が死亡した[10]。

7月24日にはイスラエル戦車攻撃によってガーナ軍兵士が負傷した。また、道路補修にあたっていた中国人技術者が負傷している[11]。

7月25日にはオーストリアカナダ中華人民共和国フィンランド人停戦監視要員合計4名がUNIFIL施設攻撃したイスラエル軍によって殺害された。現地時間午後1時20分に開始され、合計16度の攻撃が行われた。施設から半径100メートル内に砲弾爆弾などが合計12発が着弾し、そのうち4発が施設を直撃したと報道されている。現地の司令官イスラエル軍に対して10度にわたり攻撃中止を要求し、さらに連絡を受けた国際連合本部においてもマークマロック・ブラウン事務総長イスラエル政府代表に対して要請を行ったが、攻撃施設破壊後の救援活動中も続いた[12]。この攻撃については、コフィー・アナン事務総長によって、「攻撃は明らかに意図的な物であった」との声明が出されている[13][14]

ソース wikipedia

Permalink |記事への反応(0) | 15:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp