Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ガンプラ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ガンプラとは

次の25件>

2025-10-18

anond:20251018110821

中国勝手デザイン寄せてガンプラ的なの売ってるけど、中国がやらんのやったらまだ技術的にできんのやろな

Permalink |記事への反応(1) | 19:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251018165114

好きな人がいるのは分かるけど、俺には合わないな。

よく考えたら、男児が好きなものも昔から興味なかったし。

プラモガンプラ作ったことあるよ。達成感はあったけど、作った後のこれどうすりゃええの?ってなって、すぐ捨てた。

後、幼少期は、実家で二階から一階までかけてレール引いて、電車走らすとかやった記憶あるわ。張り切ってたのは主に兄だけど。

Permalink |記事への反応(1) | 17:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

anond:20251009102151

まことにめでたい、めでたい!

紀伊国屋文左衛門、令和に転生しガンプラで天下を獲る

さて皆様、ご存じでござろうか。古(いにしえ)の世、紀伊国屋文左衛門と申せば、紀州みかんを船に積み、大坂の嵐を乗り越えて江戸で巨万の富を築いた、希代の風雲児。その文左衛門が、時を超え、場所を変え、この令和の日本に、まことに転生いたした!

まれ東京、名を改め「紀伊文蔵」。生まれながらにして商才は脈々と受け継がれ、幼い頃より世の「不足」と「需要」を見抜く目、すなわち「商(あきない)の目」を持つ。

ある日、文蔵が見たものは、玩具店の棚に並ぶ「機動戦士ガンダム」の模型、俗に言う「ガンプラ」じゃ。それも、特定限定品が出た日には、人々が夜を徹して列をなし、争奪戦となる有様。

「これこそ、我がみかん船と同じ、天下の宝物なり!」

文蔵はすぐに気づいた。このガンプラこそ、昔の「みかん」、つまり「時宜を得た、不足の品」であると!

まずは軍資金アルバイトで貯めた小銭を元手に、早朝の量販店へ。手に入れた限定ガンプラを、「ネットフリマ」という電脳市場へ出品する。

「売り切れ御免!今手に入れねば、二度と手に入らぬ!」

現代の「口上(こうじょう)」を駆使し、「限定品」という名の「時価」を高める。飛ぶように売れ、瞬く間に元手の十倍、二十倍

もはや、みかん船どころの騒ぎではない!文蔵は冷静に、人気の波、再販の周期を読み解き、まるで熟練相場師のごとく、ガンプラを買い集めては、最も価値の上がる時に売りさばく。

みかんで億万長者になるは、骨が折れる。だが、このプラモデルとやら、指一本で億の富を築くとは、誠に愉快な時代よ!」

紀伊文蔵の「ガンプラ転売事業」は、ネットの海をゆく新時代みかん船となり、僅か数年で億万長者の仲間入り。世間は彼を「令和の風雲児」と呼ぶ。

紀伊国屋文左衛門の商魂、令和の世に見事復活!まことにお見事!お後がよろしいようで。

Permalink |記事への反応(0) | 16:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251009102151

ガンプラ転売価格がえぐくて駿河屋とかブックオフで何十倍になってるのを見て友達と笑ってたな

うそこまでの値段になってるものあんまりなくてジークアクス関連だと元値以下で売られたりしてたりするけど

Permalink |記事への反応(1) | 15:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929224353

まあ元々自分自閉傾向とは決別したくて行動療法に興味持ってたんだけど、それで色々やってくうちに鉄道趣味人生まれすぎてる割には模型写真プロやってるわけでもないって自分の状況に気づいた感じ。

慣性の法則みたいなもんで長く同じ趣味やってるとそれが当たり前過ぎて「いや、無くなったら俺の日常は消える。つまり死ぬが?」みたいな感じになってくんだよね。

でもこれ完全に脳の錯覚デトックスしたら「まあ無くなっても死なないな」って状態になった。

そっから「じゃあ、もっかいやる?」って自分に問いかけたら「今更ちょっと触れても限界効用逓減で全然気持ちよくならんやろし別の趣味やった方が楽しそうだよね」となった。

なんつうか、なまじ飽きてるからこそドンドン過激なやり方で強い刺激を求めてたんだよな。

いやほんま薬物中毒と根っこは一緒だわ。

全部の趣味がそういう傾向はあるんだけど、それがプロとしての創作活動かに繋がらん限りはどっかで程々にしないと人生が壊れるだけ。

んで俺みたいな自閉傾向ある奴は程々にしてブレーキ踏むのが苦手だから焼畑みたいな感じで一度焼き切ったら完全にその趣味を捨てる感じになりがち。

休耕みたいな感じでいい具合に休むのがむずいんよな。

複数趣味を持つとそれはそれで「アレやりたい!コレもやりたい!やれないのがストレス!うおおおおおおお」みたいに壊れてく。

今は「模型でも作ってればな—」って気持ちからの流れでガンプラやってるけど、これも5年ぐらいして沼の深みに入ってきた所で丸ごと捨てる予定。

その次はアウトドアキャンプとかかなー。それも限界効用逓減が出てきた5年ぐらいでポイしないとだけど。

Permalink |記事への反応(1) | 23:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

子供にさせたい趣味

1位:レイプ

2位:ケツアクメ

3位:増田

4~6位:抽象数学超弦理論獣姦(同順)

7位:チー虐(チー牛虐待

8位:生ポ乞食生活保護不正受給

9位:転売ヤーガンプラポケカ、なんでも)

10位:...

Permalink |記事への反応(0) | 13:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

anond:20250928171330

ガンプラ転売

Permalink |記事への反応(0) | 17:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

※ひょっとしてジークアクスって

もう商品展開ガンプラ位で終わり???

外伝とか補完する作品の話も無し???

あのダイジェストアニメで終わり???

ビギニングが最高潮アニメだったじゃん・・・

Permalink |記事への反応(1) | 15:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

増田は相変わらず恋愛話や男女間のギャップ話が好きみたいだけど

俺たちみたいな弱男は女にどうせ一生縁がないんだし興味を持つのそもそも間違いじゃねえのかよって

なにまだ人生可能性があるような気持ちになってんだって

可能性にしがみついてんだってそう思うわな

起こり得ないことで議論するよりガンプラ作ろうぜ

Permalink |記事への反応(0) | 15:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

ガンプラ塗る時のメインは俺は水性ホビーカラー

シンナー臭がやはりアパート暮らしでは上下左右の人から苦情が来そうだから

なるべく臭くないもの選択した結果

ただ筆塗りではちょっと厳しいなと感じてたので一番振動音が少ないと思った小型のコンプレッサーも購入

手軽に綺麗に塗装できるからなんでもっと早く買わなかったんや・・・という後悔があった(笑)

当初はなるべくシンナーは使いたくなかったか希釈も水でやってたんだよね

水でも問題はない仕様だけど、1発目がプラが弾いてしまいけっこうなコツが必要だった

んでいろいろ迷ったあげく下地にサフを吹くことに

これは水性じゃないので下地サフだけシンナーを使うけどやっぱりシンナーはかなり匂いキツイなという印象があった

下地にサフ吹いとくと水希釈塗料でもわりとちゃんと定着してくれるのでそれはよかった

いろいろあって時代が経てなんとサフも水性が出ることに

その前にアクリジョンっていう水性サフもあったけどこち希釈シビアなのと上に水性ホビーカラーを塗ると表面が割れることが多くあきらめてたけど

水性ホビーのサフはわりと救世主ではあった

こちらも希釈がわりとシビア気持ちよく吹ける濃度の幅が非常に狭い印象だけどアクリジョンよりはかなりマシ

なんといっても匂いがそこまででもないのが助かる

水性ホビーで塗装した後の墨入れはタミヤの墨入れ塗料が使えてウェザリング用薄め液で拭き取れるので便利

水性ホビーの弱点として乾燥が遅いという点があるけど別に締め切りがあるわけでもなく俺には関係ない

あと色数が少ない弱点があるけど最近ガンダム系で特色みたいなのが多く出てきて瓶生の時点で綺麗で心地よい色もかなり増えた

俺の塗装環境はもうこれで完成でいいと思う

Permalink |記事への反応(0) | 08:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

フィギュアって所有するメリット無いよな

ガンプラと同じ。買ってどうすんの?部屋圧迫するゴミじゃん。年数経つと加水分解で嫌な汁が出てベタベタになるし。

やっぱ公式レビュアー画像を保存して眺めるのが一番良いよ。印刷して額縁に飾っても良いし anond:20250918181923

Permalink |記事への反応(4) | 06:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

転売ってどうにかならないのか?

最近、久々にガンプラを組み立てたら、パズル感覚で楽しかったので少しハマっています。昔のガンプラは、塗装までして完成でしたが今のは(とはいっても10年前からこんな感じらしいが)、パチパチとパーツを外して組み立てるだけで、かなりの完成度なのです。塗装という苦行がないのは素晴らしい。

そんな訳で、プラモデルを作るのにハマっているのですが、なんか転売ヤーのせいで定価より高い値段で売っているものが非常に多い。再販もされず数年経っているものが、ある程度高くても売っているのは逆にありがたいが。

しかし、発売日の数ヶ月前の予約であっというまに無くなり、発売日前なのにアマゾンに高額で並んでいるのは何なんだ!?

発売日から1年経つまでは、定価以下での販売のみ可能って法律は作れないのだろうか?

もしくは、古物商免許がないと、定価以上での販売は不可とか

ダフ屋行為禁止とか、チケット不正転売禁止法とかあるのだから転売にも限定的禁止法を作って欲しいと思うのですよ

使用する気はないのに購入し、高額転売して利益を得ようとするは、明らかな迷惑行為じゃないですか。

Permalink |記事への反応(0) | 16:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

ガンプラ

初めて横取り食らったが相手が凄く殺気立っていて怖かった

あれ、この人前警察呼ばれていたような・・・

Permalink |記事への反応(0) | 00:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

anond:20250910090830

コロナ終わりくらいの時は駿河屋に行ってガンプラがどれだけ法外な高額商品になってるのか見るのが楽しみな時期があったな

旧キット定価600円が1万円とか

Permalink |記事への反応(0) | 16:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

anond:20250909172259

ガンプラ系はマジでおっさん勝手に集まってくるから視聴回数稼げるぞ

女じゃなくても数字出せるのはガンプラ

Permalink |記事への反応(0) | 17:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

anond:20250908132024

あとはガチャガチャちょっと集めた位かな。

東京オリンピックの時はマスコットキャラプラモとかバンダイが出してくれて結構出来良かったんだけど、

ミャクミャクプラモは出なかったのがちょっと残念。

万博ガンダムもミャクミャクカラーだったらなぁとかとか(万博ガンダムガンプラアクリル塗料でミャクミャクカラーに塗った)

Permalink |記事への反応(0) | 13:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250907180422

ガンプラ予約で使ってるわ

エロもやってんのやね

Permalink |記事への反応(0) | 02:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

anond:20250905204007

ですよね?!!

塗装がうまくいったガンプラを見せたのに、ふぅん…で済まされたくらいの悲しみがあります

Permalink |記事への反応(0) | 20:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自転車日本一周!とか言っても今は普通にgoogleマップでざっくりとした時間の概算は得られるし

ルートも間違えることなく最短・最適値がわかるし

予算があればホテルがあるし予算がなくてもネットで下調べして安全な野営地なんかも分かる

やってる人も多いから注意点や気を付ける点、必要な持ち物なんかも細かく分かる

実際にやると確かにそれでも予測不可能なこともあるだろうけど

パーツを買ってPCを組み立てるだけの、ガンプラを組んでかっこよく立たせて写真撮るだけっていう感じの

与えられた娯楽感がある

自分で道を切り開いて明日はどうなるかわからないワクワク感はまったく感じられない

今どき冒険をやるってのがなかなか難しいね

Permalink |記事への反応(4) | 15:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

RE…ってなんだ?

デナン・ゲーTwitterトレンド入ってて何事かと思ったら、デナン・ゲープラモデルが出るらしいが、型番?が聞いたことがないREと言うもの

他にもREのガンプラはあるらしいけど一体どういう分類になるんだこれ?

Permalink |記事への反応(0) | 12:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

悲報ガンプラバトル、実現可能

中国ガンプラサイズ対話可能人型ロボの開発に成功したらしい

人形風のAIロボット「NIA-F01」、手のひらサイズで登場。世界最小級関節搭載、対話可能

https://share.google/HkqZ0owIYdhvbSLJE

間接用超小型サーボの開発は

2050年代までかかりそうだっていう話はどこ行ったんだよ……

先こされちゃったじゃん中国に……

もう買うしかないよぉ……😭

Permalink |記事への反応(0) | 11:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

なんで今もプラモデルボックスアートイラストなんだろう

ガンプラなんかは製品CGポーズつけて下絵にしてイラストレーターに渡してるって聞いた(製品と違う動きやできないポーズで描かれるとクレームになるとかで)

いやもうそんなんCGのままでええやん って

丁寧に作られた写真の方がよっぽど買う時の動機になるで

ハセガワマクロスシリーズとか、めちゃくちゃ完成見本が魅力ありすぎてそっちをパッケージにしてもらいたいくらい綺麗で美しく躍動感がある

あれ誰が作ってるんだろう

外注モデラーなら名前を出してほしい

ともかく

イラストである必要性があまり感じられないのが多いように思う

海外メーカーミリタリープラモなんかは実写写真パッケージなのもわりと多いけど、実物の立体化なら写真の方が製作の参考になるのでよっぽどいい

Permalink |記事への反応(1) | 08:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

ロボット好きの3歳の息子との話

ジョブレイバーとかロボット系が大好きな3歳の息子に試しにガンダム見せてみたらすごく気に入ったみたいで、燃え上がれ〜燃え上がれ〜って歌うようになった。

あの曲は子供がすぐ歌うようになるくらいだから、やっぱり名曲なんだな。

でも、怒りに燃える〜帽子があるなら〜って歌うから笑っちゃう

万博ガンダムパビリオンも頑張って予約して連れて行ったら、めっちゃ喜んでた。

水色のザクが出てきたのが嬉しかったらしい。

終わった後、ジークアクスいなかったねぇって少ししょぼくれてたけど

ガンプラにも興味持ったみたいで、作って!!って言うから頑張って作ってみた

初心者向けのやつだから私でもできて嬉しかった。何でそんなにガンプラって人気なのか全くわからなかったけど、たしかになんか楽しいね。

案外色々面白いものだな。

Permalink |記事への反応(0) | 13:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250827085214

ガンプラ趣味にしたって何者かになれるわけじゃないしな。

Permalink |記事への反応(1) | 08:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

ガンプラ45周年記念とか、今でも十分プレバンで瞬殺するくらい人気なのに

さらに盛り上げるためのイベントとかする必要ある!?

バイファムの全機種をリニューアルするとかさ、もっと他にあんだろ!

Permalink |記事への反応(0) | 17:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp