
はてなキーワード:ガロンとは
ドラゴンクエスト、タイトルにドラゴンが入っているが別にドラゴンがラスボスではない。
ファイアーエムブレムは神や邪悪な力を持った強大な存在がドラゴンであることが多いから、ラスボスがドラゴンになりがち。
それは本当か? ということでラスボスを一覧にしてみた。
全部のゲームをプレイしたわけではないエアプで申し訳ない。未プレイの分はネットで調べた。
| タイトル | 名前 | 肩書・クラス | 竜 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| I | 竜王 | 竜王 | ○ | |
| II | シドー | 破壊神 | × | 外見は竜っぽい |
| III | ゾーマ | 大魔王 | × | |
| IV | ピサロ | 魔族の王 | × | |
| V | ミルドラース | 大魔王 | × | 最終形態は竜っぽい |
| VI | デスタムーア | 大魔王 | × | |
| VII | オルゴ・デミーラ | 魔王 | × | 最終形態は竜っぽい |
| VIII | ラプソーン | 暗黒神 | × | |
| IX | エルギオス | 堕天使 | × | |
| X (オフライン) | ネルゲル | 冥王 | × | |
| X (オフライン Ver.2) | マデサゴーラ | 大魔王 | × | 創造神形態は顔が竜っぽい |
| XI | ニズゼルファ | 邪神 | × |
| タイトル | 名前 | 肩書・クラス | 竜 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 暗黒竜と光の剣 | メディウス | 地竜 | ○ | |
| 外伝 | ドーマ | 邪神 | △ | 外見は竜っぽい |
| 紋章の謎 | メディウス | 暗黒竜 | ○ | |
| 聖戦の系譜 | ユリウス | 闇の皇子 | × | |
| トラキア776 | ベルド | 司教 | × | |
| 封印の剣 | イドゥン | 魔竜 | ○ | |
| 烈火の剣 | 火の竜 | 火の竜 | ○ | |
| 聖魔の光石 | フォデス | 魔王 | × | 外見は竜っぽい |
| 蒼炎の軌跡 | アシュナード | 狂王 | × | |
| 暁の女神 | アスタルテ | 正の女神 | × | |
| 覚醒 | ギムレー | 邪竜 | ○ | |
| if (白夜王国) | ガロン | 暗夜竜 | ○ | |
| if (暗夜王国) | タクミ | 王子 | × | |
| if (インビジブルキングダム) | ハイドラ | 透魔竜 | ○ | |
| 風花雪月 (紅花の章) | 白きもの | 白きもの | ○ | |
| 風花雪月 (銀雪の章) | 白きもの | 白きもの | ○ | |
| 風花雪月 (蒼月の章) | エーデルガルト | 皇帝 | × | |
| 風花雪月 (翠風の章) | ネメシス | 解放王 | × | |
| エンゲージ | ソンブル | 邪竜 | ○ |
DQのラスボスのドラゴンの割合は1/12でFEは10/19。
DQには裏ボスにドラゴンがいるじゃないか。これを無視するのはフェアじゃない。ということで裏ボスも見てみよう。
| タイトル | 名前 | 肩書・クラス | 竜 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| III | 神竜 | 神竜 | ○ | |
| III | グランドラゴーン | グランドラゴーン | ○ | |
| IV | エビルプリースト | エビルプリースト | × | |
| V | エスターク | 地獄の帝王 | × | |
| VI | ダークドレアム | 破壊と殺戮の神 | × | |
| VII | 神さま | 神 | × | |
| VIII | 竜神王 | 竜神王 | ○ | |
| XI | 時の破壊者 | 時の破壊者 | × | |
| XI | 失われし時の怨念/災厄 | 失われし時の怨念/災厄 | × | 災厄の外見は竜っぽい |
じゃあFEに裏ボスは? DQの裏ボスと同じようにクリア後に戦う裏ボスは知る限りではこれだけ。
DLCは除外。DLCを入れるとドラゴンが増えるのではないかと思う。
| タイトル | 名前 | 肩書・クラス | 竜 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| Echoes もうひとりの英雄王 | 造られしもの | 邪竜 | ○ | 外伝のリメイク |
裏ボスを足したボスドラゴンの割合はDQは4/21でFEは11/20なんでDQとFEの関係はあまり変わらないっすね。
DQが魔王との戦いにシフトしている間にFEは愚直にドラゴンと戦い続けていたってわけだ。
お休み明けでシャキッとしたいところなんだけど、
昨日夜遅かっくって帰ってきたら23時過ぎでしょ?
寝るのが久しぶりに24時回っちゃって25時前!
あちゃー、
かなり遅くなる就寝翌朝辛いなぁって思いつつ。
しくしく、
こうなることは分かっていたわ。
ちょっと無理しちゃったわね。
こういう風に久しぶりに
夜はお友だちと飲みに行っちゃうとか、
そういう遊びのイベントが挟む翌朝の辛さが、
翌朝に響くわ。
確実に響くの
いや響き渡っていて、
私のユーフォニアムは響いているの!
今日というか
今日はこの調子で乗り越えてなんとかまたお休みまで頑張りたいところよ。
そんでそんで、
今週はまた観たい映画があるので、
公開初日はレイトショー行きたいけれどやっぱり翌朝の辛みが眠みに変わるので、
幕開け翌日のスケジュールのにしようかなぁと。
すっかり映画館最近は年1回ぐらいな感じの消極的な気持ちで依存でいたけれど、
秋はやっぱりそういう季節なのかしらと思っちゃうわ。
そんなわけで、
昨日遅かった分。
今日は通常の眠りっぷりを披露できるようにしなくちゃねってそう思うわ。
そう心に誓っていても
夜にはすっかり忘れちゃって、
いままであんまりサーモンランクマサン商会のバイトなんて滅多にしないのに
これも秋になったら急にバイトしたくなる気持ちが高まってくるのよね。
そんで、
バイトっていつ降りの出動なのかしら?って振り返ってみたら
ちょうど1年前にだったの。
このサーモンランの波がまた秋に着たことに我ながら笑っちゃうわ。
そして!そしてよ!
よーし!ってサーモンランの鮭だけに鱒鱒張り切っちゃうわ!って思うのよ。
うふふ。
美味しいタマゴサンドを口の中に放り込んで元気出していこー!ってなところね。
あんまり美味しくない変わりダネ変化球のお茶はあんまり好みじゃなかったらすぐに辞めちゃうけど、
これは続きそう!
美味しいのでごくごく本当にルイボスティーウォーラーより捗る感じよ。
でも、
そんなに激冷たくなくてもいいところが、
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
に決定しました。
============================オリジナルコンテンツ============================
ちんぽ刑事
チンチンデビルを追え!
あと一つは?
lostnamerおぼっちゃまくん抜きは無いだろ、と言いかけて、①タイトルに局部が含まれないとNGなのか? ②作者の後年の思想言動から敬遠されるのか? が引っ掛かり素直に推薦できなくなるなど
おぼっちゃまくんのテーマは成金金持ち(成金ではないと指摘があったので修正しました)ギャグなのでちょっと違います。(NGではありませんが、スコアが低いです)
皆さまご推薦有難うございます。八月中を目途に、読んだことがないものについては少なくとも一巻を読み、三大ちんぽ漫画を決定させていただきます。抜けがあったら教えてください。
また作者名がリストされている場合は「これ」という代表作を推薦いただければそれを確認しますが、そうでない場合はググって適当にヒットしたものになります。
購入できなかったり以外に読むのに時間がかかったりで進捗が遅れています。
大変申し訳ありません。誠に勝手ながら9/5まで延長させていただきます。
追記(9/5 とかそのくらい)
sonyebook store,FANZA (DMM), Renta! 内を探しました。
私の知らないさまざまなちんぽ漫画があり、自分の不見識を恥じるばかりです。
というのは盲点でした。
ebookjapan にはあったものもありますが、なぜか買おうとしても決済が出来ず・・・。
男根平次はちんぽ漫画っぽい。漫画喫茶に行ったら探してみよう。俺たちのちんぽ漫画を探す旅は始まったばかりだ!
ちんぽ率:漫画の内容がどのくらいちんぽに紐づいているか、あるいは紙面にどのくらいちんぽが登場しているか。
ちんぽ漫画度:ネガティブな意味で「おちんぽ」と言うだろう。つまりはどれくらい漫画がつまらないか。昭和ギャグは私にとっては面白くないのだが、単なるセンスの違いかもしれないのでつまらなくても低かったりする。
持続性:局部君はちんぽ漫画なのだが、短編集の一部では”三大”とは言えないな・・・と思ったので,、傾斜をつけることにした。単話などは~50点、一巻終了は 70 点、二巻終了は 80 点、三巻以上は100 点にしたつもり。
| ちんぽ率 | ちんぽ漫画度 | 持続性 | 合計 | ランキング | そのような点になった理由など | |
| ちんぽ刑事 | 95 | 100 | 80 | 275 | 1 | ちんぽでかいの一点突破。 |
| 風のちんころう | 100 | 80 | 70 | 250 | 2.5 | これはちんぽ漫画。 |
| ちんつぶ | 90 | 60 | 100 | 250 | 2.5 | ちんぽが中心にあるがテーマは BL。 |
| ちちょんまんち | 80 | 40 | 100 | 220 | 6.5 | ちんぽは凄く出てくるがちんぽがテーマというわけではない。 |
| ドラゴンのちんちんを見に行こう | 70 | 50 | 100 | 220 | 6.5 | 四六時中ちんちんちんちん言っているが、ファンタジー世界の説明のためにちんちんの「ち」の字もない部分も多い。女の子の頭の中はちんちんのことで一杯だ~。 |
| 右曲がりのダンディー | 50 | 70 | 100 | 220 | 6.5 | 最終的にはちんぽに収束するところはあるが、半分はよく分からない男女のアバンチュール。 |
| 俺の股間は美少女だったのか | 90 | 50 | 80 | 220 | 6.5 | 割と面白い。二巻終了は 80 点。 |
| 局部くん | 90 | 100 | 30 | 220 | 6.5 | ほぼちんぽだが、一巻に満たないので持続性低。 |
| 全裸勇者 | 70 | 50 | 100 | 220 | 6.5 | 途中から中高生が描くようなノリがきつかった。本体がちんぽと入れ替わった時の死んだ目が良かった。もしかしたら少年漫画じゃない方が得意だったりするかもね・・・。 |
| チンチンデビルを追え! | 60 | 50 | 100 | 210 | 10.5 | アンがジュノーに欲情していることは明らかでジュノーのケツアナが心配でならないよね。 |
| それはただの先輩のチンコ | 100 | 40 | 70 | 210 | 10.5 | ストーリーとかちゃんとあったのでちんぽ漫画度が低め。一巻終了は 70 点。 |
| 新やる気まんまん | 60 | 40 | 100 | 200 | 12 | オットセイなので率低め。ちんぽ漫画というよりセックスコメディ漫画。 |
| 上連雀三平氏 | 95 | 30 | 70 | 195 | 13 | FANZA のおすすめ順で一番早い単行本はやまとなでシコで百合ものっぽかったのでアナルエンジェルを読んだ。9 割のページにちんぽがある。実用的な男の娘エロ漫画なのでちんぽ漫画度は低め。 |
| やるきまんまん警視庁SEX捜査官 | 60 | 60 | 70 | 190 | 14 | オットセイなので率低め。ちんぽ漫画というよりセックスギャグ漫画。一巻終了は 70 点。 |
| ヴァルハラ・オティンティン館 | 40 | 40 | 100 | 180 | 15.5 | 単なる異世界エロ漫画じゃねーか。 |
| ダンゲロス 1969 | 20 | 60 | 100 | 180 | 15.5 | 能力にちんぽを絡める必然性がないゆえにちんぽ漫画度は高め。 |
| やる気まんまん | 50 | 20 | 100 | 170 | 17 | オットセイなので率低め。ちんぽ漫画ではなくセックス漫画。 |
| おぼっちゃまくん | 20 | 40 | 100 | 160 | 19.5 | 下ネタ込みギャグ漫画でありちんぽ漫画ではない。 |
| ロボッ太くん | 30 | 30 | 100 | 160 | 19.5 | 下ネタ込みギャグ漫画。 |
| 股間無双 | 30 | 30 | 100 | 160 | 19.5 | エロファンタジーギャグ。ちんぽはあまり存在感はない。 |
| 珍遊記 | 40 | 20 | 100 | 160 | 19.5 | ずっとちんぽ丸出しだがそこまで存在感はない。 |
| ナマケモノが見てた | 5 | 50 | 100 | 155 | 22 | 下ネタ込みギャグ漫画。 |
| がきデカ | 10 | 40 | 100 | 150 | 23 | 下ネタ込みギャグ漫画でありちんぽ漫画ではない。 |
| 幕張 | 5 | 40 | 100 | 145 | 24 | 下ネタ込みギャグ漫画でありちんぽ漫画ではない。 |
| えの素 | 20 | 20 | 100 | 140 | 25.5 | 下ネタ込みギャグ漫画でありちんぽ漫画ではない。 |
| 彼と私のチxチxチャンス!! | 50 | 10 | 80 | 140 | 25.5 | 絵が可愛すぎる。ちんぽは概念として存在しており表に出てこない。 |
| クレヨンしんちゃん | 10 | 20 | 100 | 130 | 28 | 下ネタ込みギャグ漫画でありちんぽ漫画ではない。 |
| デトロイト・メタル・シティ | 10 | 20 | 100 | 130 | 28 | 公然猥褻カットはあるが・・・。 |
| 少女聖典 ベスケ・デス・ケベス | 20 | 10 | 100 | 130 | 28 | ワロタ。ちんぽはあまりない。 |
| ローゼンガーデンサーガ | 20 | 5 | 100 | 125 | 30 | ちんぽというより性欲。主題はファンタジー系。 |
| ついでにとんちんかん | 3 | 20 | 100 | 123 | 31 | 下ネタ込みギャグ漫画。 |
| 行け!南国アイスホッケー部 | 1 | 20 | 100 | 121 | 32 | おお・・・一巻はほぼアイスホッケーをしている・・・。 |
| ジャングルの王者ターちゃん | 10 | 10 | 100 | 120 | 34 | どちらかというとタマキンがいじられている。 |
| トイレット博士 | 0 | 20 | 100 | 120 | 34 | うんこ漫画じゃねーか。うんこちゃん可愛い。 |
| 夫のちんぽが入らない | 20 | 0 | 100 | 120 | 34 | ちんぽが中心ではあるが、ヒューマンドラマ。 |
| シティーハンター | 10 | 5 | 100 | 115 | 37 | ちんぽの役割はサブキャラ程度。 |
| 東京DTED | 5 | 10 | 100 | 115 | 37 | いんぽ漫画。 |
| 冒険に行く服がない | 5 | 10 | 100 | 115 | 37 | ちんぽは早々に隠され口の端にも上がってこない。そもそも生えてない可能性もある。 |
| ゴールデンカムイ | 10 | 0 | 100 | 110 | 41 | チンポ先生と勃起くらいしかない。 |
| ムシヌユン | 10 | 0 | 100 | 110 | 41 | ちんぽは重要なガジェットではあるが主題ではない。 |
| 旅だて!Jr. | 40 | 0 | 70 | 110 | 41 | ストーリー的なものがちゃんとある。一巻終了は 70 点。 |
| 課長島耕作 | 10 | 0 | 100 | 110 | 41 | セックスはあるがちんぽはあまり存在感が無い。 |
| 精装追男姐 | 30 | 10 | 70 | 110 | 41 | ちんぽが中心にあるが一般的なエロ漫画。一巻は 70 点。 |
| クライング フリーマン | 5 | 0 | 100 | 105 | 47.5 | セックスはあるがちんぽはあまり存在感が無い。 |
| タフ(高校鉄拳伝タフ) | 5 | 0 | 100 | 105 | 47.5 | めちゃ面白いな。ちんぽはたまに出る。 |
| モンモンモン | 0 | 5 | 100 | 105 | 47.5 | ちんぽは常にもろ出しだが、存在感がまったくない。 |
| 俺の空 | 5 | 0 | 100 | 105 | 47.5 | セックスはあるがちんぽはあまり存在感が無い。 |
| 御用牙 | 5 | 0 | 100 | 105 | 47.5 | セックスはあるがちんぽはあまり存在感が無い。 |
| 実験人形ダミー・オスカー | 5 | 0 | 100 | 105 | 47.5 | セックスはあるがちんぽはあまり存在感が無い。 |
| 女犯坊 | 5 | 0 | 100 | 105 | 47.5 | セックスで色々解決はするが概ねサスペンス系青年漫画。 |
| 闘破蛇烈伝DEI48 | 5 | 0 | 100 | 105 | 47.5 | 性欲ドリブン格闘漫画。 |
| ゴルゴ13 | 2 | 0 | 100 | 102 | 52 | セックスはあるがちんぽはあまり存在感が無い。 |
| アフロ田中で男全員陰茎になる回(中退アフロ田中?) | 0.1 | 1 | 100 | 101.1 | 53 | 下ネタ込みギャグ漫画でありちんぽ漫画ではない。 |
| シドニアの騎士 | 1 | 0 | 100 | 101 | 55 | 紬が陰茎に似てるだけじゃねーか。 |
| 地獄先生ぬ~べ~ | 1 | 0 | 100 | 101 | 55 | 一巻にちんぽは無かった。 |
| ハイパーインフレーション | 1 | 0 | 100 | 101 | 55 | 概念射精はあるがちんぽはそれほど存在感が無い(むしろ”小さくなる”という設定だった気がする)。 |
| ジョジョの奇妙な冒険 | 0 | 0 | 100 | 100 | 59 | ショタちんぽしかねーだろ。 |
| ドッジ弾子 | 0 | 0 | 100 | 100 | 59 | 単にキャラ名なので。親は何考えてんだ。 |
| 花さか天使テンテンくん | 0 | 0 | 100 | 100 | 59 | ちんぽは常にもろ出しだが、存在感がまったくない。 |
| 寄生獣 | 0 | 0 | 100 | 100 | 59 | ちんぽあったっけ? |
| 幽☆遊☆白書 | 0 | 0 | 100 | 100 | 59 | 普通の少年漫画。 |
| めいどin! | 20 | 5 | 70 | 95 | 62 | 概ね普通のエロ漫画。一巻終了は 70 点。 |
| 怪人アッカーマン | 10 | 10 | 10 | 30 | 65 | 単話なので10 点。 |
| ぼくらのスゴイやつ(ウホッ!!ヤマジュンセレクションやらないか) | 10 | 0 | 10 | 20 | 66 | ちんぽ漫画というよりホモセクシャルコメディ。単話は10 点。 |
| 妖怪チンポ | 0 | 0 | 10 | 10 | 67 | 単なるキャラなので。 |
| へんき~んタマイダー | ? | ? | ? | 0 | 74 | |
| へんちんポコイダー | ? | ? | ? | 0 | 74 | |
| デカちん喫茶 | ? | ? | ? | 0 | 74 | https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ01428240.html |
| ビール瓶でガンガンに叩いてるやつ | ? | ? | ? | 0 | 74 | |
| ヒロインくん | ? | ? | ? | 0 | 74 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%8F%E3%82%93 |
| ペニスマンTHE_PENISMAN | ? | ? | ? | 0 | 74 | |
| やっぱ!アホーガンよ | ? | ? | ? | 0 | 74 | |
| 益荒男 | ? | ? | ? | 0 | 74 | |
| 花平バズーカ | ? | ? | ? | 0 | 74 | ebookjapan にはあるのだが。。。 |
| 頑丈人間スパルタカス | ? | ? | ? | 0 | 74 | |
| だしちゃえ!・親子の穴に出しまくり(ガロン塚本) | ? | ? | ? | 0 | 74 | 何故か「だしちゃえ!」だけFANZA になかった。 |
| 小ちんぽも救って欲しいです | ? | ? | ? | 0 | 74 | そうですか・・・ |
| 青春チンポジウム | ? | ? | ? | 0 | 74 | |
| 男根童子・男根平次 | ? | ? | ? | 0 | 74 | かなりのちんぽ率っぽいのにebookjapan にもebookstore にもdmm にもない。残念。 |
| 美味ちんぽ | ? | ? | ? | 0 | 74 | 山岡さんのBL同人「お仕置きえっちで美味ちんぽ」があったが、紙媒体しかなかった。FANZAに「美味ち〇ぽ」という栗田さんメインの同人もあったが、これは伏字ではなく正式に「ち〇ぽ」だったので別物とみなした。 |
Permalink |記事への反応(22) | 17:23
動物が好きですか?
はっきりさせておきましょう...動物虐待の99%は、普通の人々がそれに対してお金を払うために起こります。
人間は草食動物であっても全く問題ありません。代替品は年々良くなっているので、ビーガンのライフスタイルに切り替えるのは簡単だよ。21世紀になった今、人、動物、そして地球に対する残酷さは大幅に減らすことができます。
畜産は原因となっています:すべてのパンデミックの1/3、温室効果ガス排出量の15%、アマゾンの森林の約2エーカーが毎秒台無しにされ、世界中に輸出される動物飼料を育て、昼夜を問わず1種全体が絶滅しています。
畜産は、世界の全淡水消費量の20%〜33%を占めており、さらに一部を汚染しています。
畜産と水産養殖は131,000トン、または世界の抗生物質使用量の76%を占めています。
米国における抗生物質の80%は、病気の治療のためではなく、成長を最大化し、ストレスを軽減するための家畜用です。
WHOは、「抗生物質耐性は、今日の世界の健康、食料安全保障、開発に対する最大の脅威の1つです。(...)人間や動物における抗生物質の誤用が、そのプロセスを加速させています」
人間が動物性食品を食べる栄養は必要ありません。乳幼児や子供であっても、私たちの食事のニーズはすべて、動物を含まない食事によって最もよく供給されます。
世界の主要な健康問題は、カーニズムによって引き起こされています。
2,500頭の牛を飼育する農場は、人口411,000人の都市と同じ量の廃棄物を生み出します。
2,500ポンドの牛肉を生産するには、1ガロンの水が必要です。
畜産は、乱獲、汚染、気候変動により海洋生態系を壊滅させているため、海のデッドゾーンを引き起こしています。
毎年約30万頭のイルカ、クジラ、ネズミイルカが漁業によって殺されています。
漁具(年間640,000トン)を投棄することは、海洋プラスチックの致命的な形態です。ストローを小さくします。
350億ドルの補助金が世界中の漁業に向けられ、大型船、より多くの燃料、漁業免許、さらに多くの海洋生物の捕獲に支払われています。
世界的には、畜産に対する農業補助金が毎年5,000億ドルあります。さらに、それは同じかそれ以上のダメージや、値段をつけられないものを引き起こしています。
動物は痛みを感じますか?YouTubeで「ドミニオン、残酷な警告」をご覧ください:それは「放し飼い」や「人道的な虐殺」など、プレートに何が載っているかを示しています。
卵を食べると、雄のひよこを生きたままミンチにするためにお金を払うことになりますが、それらは力で繁殖する雌鶏の副産物です。
牛乳を飲むと、雄の子牛は出生時に屠殺され、雌の赤ちゃんは「あなたの」牛乳を飲まないように連れ去られます。「ハッピーミール」や子供向けのアイスクリームは、その痛みを抑えています。牛は何日も悲しみ、より長い時間忘れることはできません。オーツ麦ミルクは奇妙すぎるので、彼らのミルクをコーヒーに入れます。
ビーガンの代替品は棚にあり、あなたの決定が残酷さを救うのはたった1つです。
牛は、4つの胃からメタン(CO2の25倍の強力な温室効果ガス)を生成します。強制再生産(人間に強姦)された牛が10億頭もいます。牛はすべての畜産動物の温室効果ガス排出量の1/3を排出し、畜産はすべての人為的排出量の15%を生み出します。
肉食動物の食事療法は個人的な好みではありません。それはすべての人々、動物、そして地球に害を及ぼしています。
ビーガンであることはあなたをカットしますrカーボンフットプリントを半分に。
ビーガンは毎日1,100ガロン(4100リットル)の水を節約します。
ビーガンは毎日45ポンド(20kg)の穀物を節約しています。
非常に多くの世界の問題は、次に買い物をするときに棚から植物ベースの製品に手を伸ばすことで解決されます。
ヴィーガニズムは私たちの消化器系にとって自然なものです。3,000万人がヴィーガンを選択しました+5,000万人がヴィーガンに近い人です。ミス・ユニバースとドイツ最強の男はビーガンです。
動物の1/3は、馬、サイ、バイソン、ゴリラ、ゾウなどの草食動物です。
「いつの日か、他の動物の奴隷制に対する人間のほぼ普遍的な信念の不条理さが明らかになるでしょう。そうすれば、私たちは自分たちの魂を発見し、この惑星を彼らと分かち合うにふさわしいものになるでしょう。」
ドラゴンクエストIIIが落ち着いて、
さて次は何をしようかというところ。
いや私には山積みになっているものがあると言うことは分かっているのよ。
でもそうはしてられない感じってあるじゃない。
今それなの!
地味にまあ毎日やってるスプラトゥーン3もすっかり落ち着きを払いまくりまくりすてぃーの、
1日1勝するまでのノルマにガチャ回すという自分に重く課せている課題を日々クリアしていく日々。
今日明日にはしっかり頑張ってポイント稼がないとなぁってラストの追い込みポインツアップに賭けるの!
そんでね、
ちょっと前だけど
私の愛してやまないブキの1つに加わってる
じゃーん!
熟練度星5つゲット達成よー。
うー苦節いくときかしら?やっとこれもゲットできて私のハイドラントが本当に火を噴く、
正確にはインクだけれど、
だてに熟練度星5つは達成してないので、
ハイドラントを持ってチャージ完了した私の目の前には現れない方がいいわ!
あれってさ、
スピナーの前に技と目の前に立ちはだかる人いるけど、
あれめちゃ危ないわよ!
瞬殺されるわよ。
それ分かって無くて目の前に飛び込んでくるのかしら?
逆にそう言う人は向かってくるので怖いわ。
スピナー構えた人の前に立っちゃダメ!って習わなかったのかしら?
私はそれを習得しているので、
まずスピナーの人が居たら目の前には立たないわよ怖くって。
あとさ、
私が最近また一所懸命練習して腕を上げているでお馴染みのブキの「トライストリンガー」
あれもなかなかいい味使えるようになってきたわ。
単発ショットで塗り良し、
しかも簡易ボムでチャージして放ったインクは一定時間瞬間留まって小規模の小さい爆発をともなって、
その「トライストリンガー」を一所懸命まだ熟練度星4つすらも到達していないけれど練習中よ!
よーし!
ここは落ち着いてチャージ1発強力なのをお見舞いしちゃうわよ!ってな具合で、
接近してくる迫り来る相手チームの人も落ち着いてチャージしてインクを放てば
シュピーンっていい音で当たったら1発でキルできるので
気分はまるでウイリアムテルさん!
頭の上のリンゴを自らの矢で打ち抜いて美味しく食べるヤツ!
あの様子を思い浮かべちゃうわ。
やったー!
近づいてくる相手チームの人も落ち着いて対処上手な立ち回りが出来たーってね。
あと私がこの「トライストリンガー」に加えて一所懸命ロマン系ブキで使っているのが、
やっぱり射程距離の長さが私魅力好きみたい!
96ガロンは連射遅いけれど飛距離は抜群のインクが1発1発重くて当たったら痛いから2発でキル出来るところが素敵火力!
だからさっきのスピナーの目の前に立ちはだかる人がいると同様に、
ガロン持った人、
つまり私の目の前に96ガロン構えているのに立ちはだかる人危ないわよ!って。
瞬く間にキルされっから!気を付けて。
あとエクスプロッシャーは塗り爆発最高ね!
これは
もうインク玉一発の破裂面積が大きくて爆風はそんなに威力ないけれど、
放って塗るのが楽しいわ。
だからこればっかりはエクスプロッシャーに接近してくる相手チームの人が居たら私対処できないわ。
間合いが大きすぎるし、
でもさ、
不運なのか、
私がわーい!って楽しくエクスプロッシャーでインクを放っているのに、
そこに真芯に直撃しちゃったらさすがに1発でキルみはあるので、
適当に放ったエクスプロッシャーのインクでキルされた相手チームの人を気の毒にーって思うの。
まあキルはキルなのでラッキーキルで私はキル1つ儲けちゃった!って感じね。
あと最近すっかり使うのを今の今まで忘れていたんだけど
私はローラーは転がして塗るものだと思った季節が相当長くあったけれど、
ローラーってぶん回して振り回した方が強力だってことに気付いてから、
ローラーを担いで走って行って相手を直接ローラーで殴るってのが超強いのよ!
これまあさすがに射程距離ゼロの接近の直近でしか威力を発揮できないけれど。
それが唯一の欠点ね。
でも塗りに関してもローラーを転がすよりローラーはぶん回して振り回した方が圧倒的に早く雑だけど塗れるってのが
使いたくなってきちゃった!
横振りの塗りは超強力よ!
そんで、
地面をコロコロをローラーで塗っている人じゃなくってぶんぶん振り回して接近してくる人がいたら狂気みちて近づかない方がいいわ。
ああいうのも超危ないわよ。
あと私も使って見たいけれど、
これはなかなか使いこなしが難しい
前も書いたかもしれないけれど
単発指連射だと長距離!
とボタンの押し方で塗りと飛距離を大きくコントロールできる個性的なブキなんだけど、
エイムを決めて狙って撃つ単射だと指で押して連射しないといけないので
エイムがブレるのよね。
それを鍛錬して上手になったらってのが難しいところなのよね。
熟練度星5つとったブキって燃え尽きちゃってーって思って飽きちゃうかと思ったけどそうじゃないのでよかったわ。
イヴが参戦キマったので恐らくコラボ企画始まる日程も読めたので
それに向けて物資を超貯めている感じ。
アークの技術の粋と奇しくもマザースフィアの最高傑作であるアンドロエイドスのイヴ!
どっちがNIKKEで火力強くできっか、
もうむちゃくちゃ楽しみなのよね!
静かな湖畔にカッコウの鳴き声が響き渡るようなぐらい静か。
本当に早くイヴきてー!って感じなの。
もう待ちきれないわ。
あとそれにほんちゃんのPlayStation5のステラーブレイドのダウンロードコンテンツも追加あんので
同時に待ちきれないわ。
忙しくなるわよー。
うふふ。
マジ今まで意識してなかったけれど、
そもそもとしてタラコバージョンのおにぎりを見かけることが滅多になく、
なるほどねーそういう違いがあったのかーって
なるほどねーって思ったタラコの季節よ。
やっぱり若干ポッカレモンの方がレモンみが少し強いかもしれない、
だんだんと暑くなってきたので、
ゴクゴク飲んで今日も行くわよ!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
スプラトゥーン3の話ばかりで恐縮しまくりまくりまくりすてぃーなんだけど
発売から2年の最後のそして一番大きなイベントが開催されるんだけど、
その今までの功績を巡って雑誌の特集を組んだ号が発売されたので
私も馳せ参じてハセサン汁のお椀を片手にダッシュで書店に買いに行ったの。
そう、
見付けられなかったので店員さんに尋ねたら目の前にあって
見逃しの三振をいきなり喰らった感じであちゃーパー!って
ちょっと情けない感じになったの。
でもまあ無事その特集号を買ってまずは塩味電気さんの連載4コマを読もうとしたらなくって、
気を取り直して、
知らないこともあれば知っていることもあって、
それは分かるわ。
実際強いもん。
そんなみんなチャージャー好きなの?
驚いたわ。
でもやっぱりランクが上のクラスの人たちはこのチャージャー使いの人が多いのかしらね?
あと意外とぜんぜん思ったより人気の無いのが
フロッシャー系。
オーバーフロッシャーは使いやすいからみんな使ってる人が多いと思ったんだけど
そうでもないみたいね。
世の中そんなものなのねーってへーってなったわ。
まあもちろん
私は私の道を行くだけなので、
それを見たとて私のスタイルに変わりがないことは表明するけれど、
中でもまたローラーの殴った方が強い!って言ってる人も多くて、
やっぱりそれはみんな気付いているのねって笑っちゃったわ。
ローラーをぶん回して
物理的にローラーで殴られたら1発でキルってのはかなり爽快よね。
決まったらだけど、
それやっぱりみんな気付いてたんだ!
後渡しが密かにいまもしかしてこれ強いんじゃね?って思ってるのが
私それ知らなかったわ!
ボトルガイザーを持ってる人はただのチャラい雰囲気を出したいイキフンの人じゃなくて手練れな人なので近付くと危ないわよ。
知らない人に説明しておくと
でもいちいちシャンパンのコルクを開ける開栓の音がポンポンするから
そんな特集号で盛り上がったところで私も
片手にハサセン汁のお椀を持ちながらグランドフェスに馳せ参じたいものよ。
私が一番中でも今後気になるのは
ロブなんだけど、
ロブってさロブの旅終わったら次何かあるのかしら?
そこも気になるところね。
事前に買って準備しておいたグランドフェスのリストバンドもしっかり付けて張り切るわよ!
うふふ。
うーん、
なんかチョイス良いのがなかったので無難なここはミックスのサンドイッチにしました。
迷ったときのミックスサンドもこのぐらい種類があるとミックス感があっていいわよね。
美味しくいただきました。
それをゴクゴク朝から飲み干して
今日も元気いっぱいよ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
どんどんひゅーひゅーぱふぱふ!
私やったわ!
その前にどんどんひゅーひゅーぱふぱふは
桃の天然水でお馴染みの華原朋美さんかヒュージャックマンさんか國府田マリ子さんぐらいしか使ってはいけないことを分かっててあえて私も勇気を出してどんどんひゅーひゅーぱふぱふっていってみたいぐらいな気持ちなの!
っていうのはね、
私やったわ!
スプラトゥーン3で愛用している私の愛してやまないブキ「セブンファイブオーライダー・カスタム」の熟練度星5つ取ったのよ!
すごくない?
頑張ったのよ!
いやもう取った瞬間は勝利して取ったわけじゃない点が悔しいけれど。
でも結果的にこのスプラトゥーン3で愛用している私の愛してやまないブキ「セブンファイブオーライダー・カスタム」の熟練度が星5つになってバッジもらえたの!
もう嬉しさのあまりに小躍りしながら白魚の踊り食いをちょっとかわいそうだけど生きたまま飲み干して美味しい美味しい!っていいそうなぐらい嬉しいのよ。
なかなかの私的には偉業!
もしスプラトゥーン3でプレートが「セブンファイブオーライダー」と「セブンファイブオーライダー・カスタム」の熟練度星5つのバッジをつけて見せびらかしている人がいたら私だわ!
一緒にカルタしよう!って広瀬すずさんばりに一緒にバトルしよう!って誘ってね!
頑張ってやっぱり1つのブキで500勝から600勝ぐらいしないと取れない感じなので、
そのぐらい金!田村でも金!亮子でも金!
でもなんか熟練度星5つ取っちゃうと燃え尽きちゃう感があるので、
今またセブンファイブオーライダー・カスタム」の熟練度5つバッジもらったけれど
私は次のブキを熟練度を上げるのに精が出るの!
今あと熟練度星5つまで近しいブキは
「ハイドラント」「エクスプロッシャー」「96ガロン」といったところよ。
私の旅はまだまだ終わらないわ。
そこまで到達すぐにはできないけど、
なんでいつも昇格戦で緊張しまくりまくりまくりすてぃーで連敗を決め込んじゃうのかしら?
もー!って感じ。
かなり臆病になっている私!
つーかそのブキじゃガチエリア塗り弱い!
もうさ、
バトルの内容でブキの立ち回りが違う得手不得手があるので、
ますます私がバンカラマッチをやる勇気を失う機会になってしまっているわ。
なんかチャレンジだと最初に支払うポイントがそれにケチってしまっているのがダメだと思う。
ガンガン行って挑むぐらいの挑み方しないとダメなのよねきっと。
うかうかしてられないわ。
今の悩みは
どのブキで今後戦おうかしらってことなの。
熟練度星5つ取ったブキはおいといてー
熟練度星4つらへんで使っているいい感じのどのブキもいいんだけど
やっぱり一長一短あってそこの弱点を補えるようなオールマイティーなブキはやっぱりないのかなぁーって。
そんな都合のいいブキなんてないわよね。
どれも一長一短あるからよくバランス考えられて作られてるわーって感心しちゃうのよね。
具体的にいうと
「エクスプロッシャー」は塗り強しの終盤の挽回も期待できて強力だけど
インクを撃ち放つ際のモーションの硬直時間が長くて他のブキよりもあってそこ狙われたらマズイのよね。
あと向かってくる相手チームを撃つには弱すぎる接近戦の弱さ。
「ハイドラント」は文句なしの一番の最強火力には右に出るものはないぐらいよね。
ただチャージ時間がこれも火力に伴って最強に一番かかる時間の多さでこれが難点。
あと上手くブキを振って塗ればいいんだけど、
あまりにも連射速度が速いので一箇所にもうすでに塗った場所に着弾してしまって塗りの無駄が出ちゃうのよね。
これはうまくブキをぶん回せばかなり強力に塗りが強まるけど、
「96ガロン」は火力も射程距離も文句なしのサブもスプリンクラーで塗り強しで終盤の塗りの挽回も期待できる頼もしいヤツよ。
キューインキ強いは強いんだけど発射タイミングがこっちで制御できないのでゲーム中時間のある時はいいけれど終盤のいざここで撃たなければってシーンではちょっとタイミング制御できないのが難点ね。
スペシャル発動時インクが満タンになるそれで補充がわりにしたりするので、
スペシャル発動で即身動きができるブキが強みがあるわねなので結構私だからアメフラシ好きかも。
あらやだ!
真剣に真剣に真面目に真面目にスプラトゥーン3のことを喋ってしまったわ。
ごくごくごく
水でも飲んで落ち着くわ!
違う違うそうじゃないわってマーチンさんもいいそうなぐらいここは飲むの桃の天然水じゃない!って
自分で巻いといて忘れてたわ。
ほっ!
桃の天然水飲み落ち着きました。
ひゅーひゅーって
たぶんよりいつも暑いのは私の心の熱さだったのかも知れないわ。
内からの熱さ!
驚き屋も驚くほどの驚きの熱さ!って洗濯洗剤のシーエムの洗濯洗剤の汚れの落ち具合を驚いてみて凄い汚れが落ちますよ!ってナレーションするぐらいの驚きの熱さ!
熱い理由はそうだったのね。
納得の熱さ!も驚きの白さ!の節で言って欲しいわ。
なんかどんどん自分を追い詰めちゃってる感じもするけど、
まあ楽しくプレイするのが一番のモットーなのでもっと頑張らないとね。
うふふ。
おやすみ中なのでみかんの花咲く丘公園前駅の駅前商店街の喫茶店で朝ご飯。
ランダム焼き魚定食でだいたいはでも鯖と相場が決まっているんだけど、
な!なんと今日は鮭でした!
内田裕也さんばりに心に願っていた、
ルーレットを回して矢が刺さるところを願うおまじないの言葉で「パジェロ!パジェロ!」ってのがあるけどその言葉と一緒の勢いでいうぐらい心の中では私は今日の朝ご飯のランダム焼き魚は「鮭な!ベイベー!」って願っていただけに本当に焼き鮭だったので願えば叶うってことを突き止めたわ!
美味しくいただきました。
今朝飲み終わったので新たにボトルにお茶っ葉入れ替えて新しい水出しルイボスティーウォーラー拵えておきました。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
山の歌について何を歌おうかと思ったけど
さすがに世間はお盆休みモードのどーもちーす!って感じがしているので、
私もゆっくり過ごしているわ。
超チョーシ悪くてぜんぜん勝てない!
なんたるちゃーって!
せっかくのお休みで張り切ってフェスに挑んだものの絶不調じゃない。
充電の切れそうなNintendoスイッチのプロコントローラーを窓から放り投げ捨てたいと思ったけど、
これがなかったら戦えないのでやめました。
そんなに癇癪はもちろん起こさないけれど、
もうさこの不調さ!
1人で頑張ってもいくら頑張っても後半終了間際30秒で巻き返そうとしても勝てない!
塗りポイントとキル数に被キルとかは悪くないんだけど、
全く勝てないの!
残念だけれどここからはどうしもできないわ。
私の投票したチームがどうなるかわからないけど貢献した実感がないので優勝できなかったらそれまでねってところよ。
たぶんプロモデラーとか使ったらもうちょっと成績良くなったかもしれないけど、
射程距離が長かったり、
塗り面が爆発してすごい1発で塗れたり、
すごいインクの火力だったり、
そんなロマンがある、
いやクセのあるブキがそれ使ってこそ自分らしさを表現できると思うのよね。
なので、
これら挙げたクセブキは
エクスプロッシャーに、
これらメインにして回してるんだけどロマンだけではなかなか勝ちの数を上げることはなかなかブキうまく立ち回らないと難しいわ。
私の愛用している「セブンファイブオーライダー」は熟練度星5つもう取っちゃったので殿堂入りしているから、
これは除いてるわ。
とはいえ、
ロマン系ブキであげている「オーバーフロッシャー」も私のプレート見て見て!とバッジで貼って自慢しまくりまくりまくりすてぃーなこれも熟練度星5つ取って殿堂入りはしているものの、
私の手に馴染みすぎているので
よく使うオーバーフロッシャーは私的立ち回り最強だと思うのでかなりの頻度でよく使うのよ。
あと最近私がこの戦法で味を占めてハマったら笑うぐらいに勝てちゃうのが、
これ決まったら1発でキルできんのよ。
走って塗り込むよりも軽量ローラーだったら
走って塗り込むよりたくさん早く塗れることに気付いたの。
綺麗に塗れるは別においておいてだけどね。
意外とローラーって塗り結構頑張っても走り込んで塗り込んで塗りポイントがなかなか1000まで到達できないのよね。
500台ぐらいなの。
もちろん私の立ち回りの場合でだけど、
ローラーをぶん回した方が、
走り塗るよりも振り回した方がいいってことに気付いたの。
あと接近してきたら殴って1発でキルできる爽快感もあるけど、
これは滅多にうまくハマらないので、
無謀にも近寄ってくる相手がその私がぶん回したローラーの餌食になってるわ。
その時困るのよね。
マジで恋する5秒前の広末涼子さんもびっくりするような速さで対応できるから、
相手もよほどヒッセンとかワイド系にエイムのそんなに関係ないブキだったらまず私のローラーの餌食になってるわ。
にもかかわらず、
この戦法はローラーを振り回してのインク射程距離ほぼゼロでどちらかというと消極的な戦い方なので、
勝ち負けという感じではなかなか難しいのよね。
フェスでも振るわないわ、
ローラーは降ってるんだけどね!ってうまいこと言えた感を出してみたけれど分かったかしら?
あと、
これ最強の火力1発の火力だと私は思ってるんだけど、
背後に回られたらマズい!こっちもクルクル回って背後を取られないようにしてインクを吸収しつつ地面に発射したらなんとか接近してきた相手には対応できるけれど、
悪くて相打ちかな。
でもさキューインキで相手に当てる確率は遥かにナイスダマより高いのよ。
これなんで?
私が投げるナイスダマがヘボすぎるのかしら?
まぐれかも知れないけど。
ナイスダマって着弾しても直撃ではなく且つギアイカ速1つ載せていたら、
着弾するまで相手に被弾しても貫き続けて着弾地点までちゃんと飛ぶのよね。
強いけれど射出までのタイミングをコントロールするのと自分の背後が隙だらけになるのが欠点よね。
終盤の挽回には使いにくさもあるし、
あと私言ったけ?
まさかここまでの積み重ねに
総じて言えば、
小回りが効いて立ち回りの便利なブキよりも
私の場合、
立ち回りが犠牲になっても射程距離が長くて火力が強めのブキを好む傾向にあるみたいね。
ローラーに関してはエイム関係なく目前に迫ってくる相手を1発でキルできるロマンよ。
射程距離高火力とは相反しているけれどね。
シューターでなかなか同時キルは珍しいかも知れないけどローラーならそれも同時キル決まるときがあるので決まったらそれも爽快だわ!
なので、
バトルの自分の立ち回りの良し悪しの内容は悪くないんだけど、
それでいてフェスでは勝利をあげられなくあんまり貢献できていないのがもどかしいわ。
お昼頃にはフェスの結果が出ると思うので、
そこでまた一喜一憂して、
あ!もちろん沢村一樹さんじゃない方の一喜の方だから安心して!
結果発表後には最近サボっているバンカラバトルにも挑戦しなくちゃーって思い出しちゃったわ。
フェスは振るわなかったけれどね、
うふふ。
ここは喫茶店だけど
そして焼き魚の内容はランダムだけれどだいたいは鮭か鯖なのよ。
それ以外でも1回焼きホッケがあって、
朝からホッケ!?って思ってこんなんじゃ朝ご飯食べられないじゃん!
せっかくデカホッケ当たったんだから朝からルービー決めちゃったわよその時はね。
でもだいたい鮭か鯖、
強いていうならほぼ鯖率高しなの。
私は鮭!とシャケなベイビー!と内田裕也さんばりに手を組んで祈り願ったんだけど
案の定鯖だったわ。
そんな鯖なベイビー!ってところね。
脂の乗った焼き鯖いいでしょ。
昼間でもガンガンたくさん飲むので都度都度補充して作り続けられるから
この時期この週間のウィークなら切らすことがないわね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
蒸し暑くって急にだるだる感漂わせまいと涼しい顔を装う今日この頃よね。
ネタが無いのよねーって言いながらゲームの話ばかりだとそればっかりしかしてないので楽しみがそれだけじゃん!って言われそうだけど
もうちょっとで私熟練度の星5つゲット出来る間近なんだけどマジで。
そのジェットスイーパーカスタムで上手く立ち回れるよう私が最近楽しいのが、
相手の動きを鈍くさせてキルする!って
むろん
インク満タンからのポイズンミストで残りのインクでキルする!この流れ。
なので、
そういう状況にそなえてインク管理が肝心要の大事な要点になるのよ。
向かってきた相手チームの人がいれば
嫌がって避けるので
通り道に牽制でなげるのも一つの近寄れなくする作戦では有効かも!って私気付いちゃった!
ポイズンミストのみの単体ではダメージこそは与えられないけれど
相手が嫌がるので
近寄られなくしたり接近戦に持ち込もうとしてくる相手には結構有効で
私のこの作戦にまんまと何回もはまる相手チームの対戦相手には気の毒だけど、
同じ作戦でキルされてんじゃない!って逆に私が心配になるぐらいなレヴェルよ。
とはいえ、
あれって何でもないようなことが幸せだったと思うぐらい
そんなときない?
苦い虫をかみ殺したような悔しい表情を浮かべるの!
悔しいです!って
もーさ
ここでなんか運つーか
結局勝敗は運なのかよ!って思いがちだけど、
あれどう足掻いても
私の腕前と立ち回りの問題かも知れないけれど、
でもジェットスイーパーだからって遠距離インクが飛ぶからって消極的な戦い方していると結構負けがちなので、
戦線を押し上げるぐらいの勢いで私自らが出る!な勢いで少しでも前に行く姿勢のポーズがある戦いの方が勝てたりするのよね。
とかいいつつも
塗られまくったりと
なんか上手く行かないわー。
これが勝負事の辛みね。
あと地味にみんなこれでやられちゃうことが多いのが
あれ発射速度は遅いけれど爆発力があるので、
案外適当に撃ち放ったキューインキでやられちゃう相手チームの人が結構いて気の毒だなぁって思うの。
ナイスダマは警戒されちゃって私が撃っても撃ってもぜんぜん当たらないんだけど
そんで当たっても貫通して着弾地点まで飛ぶから上手く行けば複数キルも狙えるわよね。
背後から近寄ってこられたらってのには弱いけど、
そしてなんかナイスダマより遠くまで飛ぶような気もするし、
なので最近は
忙しいときの夜ぐらい
一瞬だけどね、
だから1日の初戦で勝って1日1勝のノルマ果たせたら気持ちいいわー!
やったねー!って感じで。
そして寝るの。
良い夢見なよ!ってな具合で。
とか言いながらまたショート動画をちょっと観たと思ったらまた1時間経っちゃってて
やっぱりあれって良くないわね。
この話ここで何回してる?って
私もいい加減に懲りなさいよって思うわ。
うふふ。
またサンドイッチ買いがちの日々が続いてるのよね。
元気いっぱい頑張るわ。
ボトルに入れて作っておく簡単お手軽一晩寝かしておけばできるやつよ。
これ飲んで出発するわ!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
スプラトゥーン3はフェス中でもう私のフェスは終わったのでお疲れさまでしたかーらーのお昼頃の結果発表を待つばかりの松茸の炊き込みご飯ばりに待つだけなのよ。
そんで、
まあ結果はチームが優勝したら嬉しいけれど、
あんまり頑張っても頑張らなくて貢献度私寄与してるのかしら?って思うほど、
ってそう思ったら終わりだけど、
あれってさー
100ケツ入りするのってどんな風になってるの?
無理じゃね?って思うぐらい
もうはなから貢献度が2000とかにならないと話にならないので私はいつもぜんぜん増えないのよ。
そんでフェス前半は連敗が続く波の
後半から持ち直してきて両立は5割超えてきてチョーシ良くなってきたけれど、
前半戦は連敗を決め込んで耐えるのみだったわ。
私でも思ったの。
私がこれ使ってるブキよりもっと良いブキあるんじゃね?って
射程が長く連射はそんなに弱いけれど、
私が早々に熟練度星5つをもぎ取ったでお馴染みのセブンファイブオーライダーと同様、
ほぼ同じぐらいの連射速度だからそんなに遅いってワケではないので、
連射速度がネックになることはないのよね。
それで!そうなの!
これ96ガロンのなにがいいっていると、
2発でキルできるってこと!
この1発のインクの重み!
当たったら痛そうじゃない?
いままでセブンファイブオーライダーで4発キルになれてるから、
その半分の2発でキルできるとなると私はそのぐらい上手にもしかしたら立ち回れるかも知れない!って思って
使ったら案の定案の王になるべく
手に馴染むっぽい立ち回りが出来てるっぽくって
なんか勝つことが多くなってきたの。
私の今まで使ってきたブキのキル数多すぎ?って
もうかつて一世風靡したセピアじゃないの方のネット広告でよく見た私の年収低すぎお姉さんを逆に彷彿とさせる、
で96ガロンで2発でキル、
相手を倒せるこの1発のインクの重みは私が追い求めていたものだったの!
これよこれ!
初鰹があるなら戻り鰹もあり追い鰹もある、
追い鰹は削り節の方だけど、
これこれ!って感じなの。
そんでね54ガロンってのも2発キルのブキだけど
射程距離が短いのよ。
私が今まで使ってきたブキは射程距離が長くなくては話にならない身体になってしまったいやらしい私なので
54ガロンはぜんぜん物足りないの。
ロマンが無いの!
それをインクの火力も持ち合わせた96ガロンで私は絶好調とまでは行かないけれど、
勝てることになってきたの!
わーいって喜びそうだけど
久しぶりに使うスペシャルのキューインキもセブンファイブオーライダーで慣らしてきたから私にとってはまた使わせてもらうぜ相棒!って言った感じで
水谷豊さんの歌うカリフォルニアコネクションを私も歌いながら立ち回るのよ。
あれさー
私にとってナイスダマよりキューインキの方が圧倒的に相手チームの人に当てられる自信が大きいのだけど、
なんでそんなナイスダマとキューインキで当たる率が違うのかしら?って私も謎なのよね。
でも久しぶりにキューインキを使って見てまたその良さが分かったわ。
着弾まで貫く弾道は貫いて相手をキルできて、
インクを吸う量に左右はされるけど着弾して爆発するのはナイスダマより大きな時があるし、
吸い込んだら最後まで吸い込まないと途中で射出できないくキャンセルもできないので、
相手が使ってきたら難なく後ろに近寄って行って後ろからキルするって戦法が知っていたら恐ろしくないので
相手が例え使ってきたとしても恐れることはないわ。
イカスピードをそこそこ上げていたら着弾してもナイスダマの爆風から逃れられる立ち回りができるけれど
なので、
なんか感じ的には私はナイスダマよりキューインキの方が当てられてるかも?って思うのよ。
まあフェスでどのチームがまだ勝つか優勝するか分からないけれど、
私の今回のこの収穫としては
ある意味大収穫よね!
これだけでも豊作って感じだわ。
なんだか
真面目に語ってしまっちゃったわ。
ちな今回のフェスは
ハイドラントとセブンファイブオーライダーカスタムとこの96ガロンで回したわ。
セブンファイブオーライダーカスタムはポイズンミストがハマりまくったので
近寄ってきてもポイズンミストの餌食にしてその間にキル狙って上手に相手を倒すことができるとついついヤッター!ってなるわよね。
でもさ、
そんなに張り切って言ってるけど
こればっかりは上が凄すぎて
一体その人達のバトルの世界はどうなってんのかしら?って垣間見てみたいと思うけれど
たぶん私の手には負えない世界なのかも知れないわ。
とりあえずフェスお疲れさまでしたってところかしら。
結果発表が楽しみよ。
ちなみにそれどころじゃなかったので
うふふ。
豆乳だけ飲んできたわ。
なんかいい感じよ。
ただそんな気分だっただけ、
急須で淹れないタイプの即席に耐熱カップで淹れるタイプのホッツ緑茶ウォーラーにしました。
だんだんとやっぱり暖かくフルホッツは熱いって感じの
そうね思い出したけどまた水出しのヒーコーも作り出すのもいいかもしれないわ。
迫り来る初夏ね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
寒くって寒くって
なんかいつもお休み中にやるぞ!って計画がほとんど遂行されず頓挫しまくりまくりまくりすてぃーなのよね。
地味にお部屋の片付けもしたいし、
そうよまた確定申告の準備をパパッと資料をまとめておかないと行けないし、
アマゾンの未開封の段ボールも開封していろいろと片付けなくちゃいけないし、
お料理はしたいし、
牛筋も大量に買ってきて
じっくり時間があるときを狙い定めておでん作りを決行したいのよ。
それが一番の願いかな?
でもHDDレコーダーの録画の内容も貯まってるので
ここで一気に解消!っていきたいところだけど。
今からおでんメンバーのスタメンを出場者ベンチ入りの選手を考えるのも楽しいわよね。
それぐらいでいいわ。
練り物はあんまり好きくないけれどって言うのはここでさんざんたくさん言っているけど
あれは味が良く出るのよ!
とくにゴボウのやつ!
あれはゴボウの複雑ななんとも言えぬ美味しさを染み出す余裕が満点なの!
まあおでんはこのぐらいでいいわ。
いつもさー
イマイチ買っても食べ方がよく分からなくってってのもここでさんざんなんども書いているぐらい、
見かけると迷うけど結局どうやって食べるのか分からない山脈に向かってヤッホー!って叫んじゃうわ。
あれって斜めに切って煮込めば良いだけ?
どのぐらい煮込んで良いのか、
トライアンドエラーを繰り返している時間の研究があるぐらいなら
牛筋の処理とおでん玉子の茹で玉子作りに精を出している方がよっぽど生産的だわっても思うの。
だから
地域地域の特色でちくわぶを食べる習慣がないところに育った私はちくわぶとどうしたら仲良くなるか?ってところもあるのよね。
とくに食べたい!って欲が強いって訳でもないけれど、
なんかなにかにつければおでんにはちくわぶ!って言うじゃない。
私にとってはなんか使えないけど無視できない対象でいつも思っているのよね。
これって片思いなのかしら?
あと今思い付いたんだけど、
丸のままタマネギを鍋に投入してみたら、
味染み旨タマネギができるのかしら?
色々と考えていくとチャレンジ精神が育まれてきておでんなら簡単だから実践できつつ
最近ハマっているスープ作りだと食べられるまで1週間は馴染ませるのに置いておかないと味がなんか融合しないというか、
そんなこともあるので鍋も1つしかないので
結局1品しかできませんでした!ってことにもならざるを得ない山の如しよね。
マーケットで良い牛筋がお安くてに入ればいいんだけど問題もあるわー。
うーん、
でもやっぱり鍋運用が1つしかないとスケジューリングが鍋運用の管理がムズいので、
ほんとうにほんとうに気が向いたらだけどおでん用でガロン鍋買っちゃおうかなーとも相談中よ!
考え中ね!
きっとその時になったらもしかしたら
おでんのスターティングメンバーも変わってくると思うので
そこは私の采配次第よね!
うふふ。
つーかさ、
タマゴサンドしかラインナップに棚に並んでいない陳列状況だったのよねー
やっぱり美味しい朝の元気の黄色い源のタマゴサンドは美味しいわよね!
最高よ!
寒いーつーか
身体が目覚めるのができないわ。
思い出したけど柚子茶もまた覚えていたら買っておきたいところね。
なので今日はホッツ白湯ウォーラーインレモン果汁プラスちょっとハチミツ入りのハニーな感じね。
少し甘みで温まり速度がアップするような気がするわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
新米をいただいたので、
また粥にして頂こうかしらと思っていて私が以前研究熱心に研究するときは研究していたお粥研究のことを思い出したの。
どこにもメモしてなくて
なんたるちゃー!って思って過去の私の自分の過去の遠いそう言うほど遠くもない増田を探してみたら
そのベースの基本の分量とかが書いてあって、
メモだけにこれで揉めないわね!
1回ちゃんとしたレシィピをここに記しておくわ。
ここは水1ガロンとか65535合とかってボケたりするとあとでまた私自身が困るから
1回は真面目にレシィピ基本技を書いて記しておくことをここに表明し、
具や顆粒だしは何か好きな物を適当にそして適宜に加えたら良いので、
そこは細かく書かないところが私の良いところよ。
だってみんなにお粥レシィピのアレンジの伸び代を研究して欲しいじゃない!
と言うことで、
私は過去の私のお粥研究の基本ベースの研究であるレシィピを発掘したのよ。
レシィピは忘れてしまっていたけれど
そう!
「手軽さと簡単さと食べ応え強さ」ね!
早速私は思い出して発掘したお粥の基本レシィピをよそに
昨日は昨日で小鍋で作る秋の美味しい祭典!
そう!
お手軽小鍋で野菜鍋!
鶏肉に野菜をパンパンにお鍋に盛って火を通せばカサが減るから小鍋にしっかり収まる感じね。
それにお米1合にお水は適当にその時に残ったルーシーのスープの出汁で作る
雑炊とおじやの境界線って違いって何なのかしら?って私はよく分かっていないけれど
そっと普通に沸々ふつふつと煮るのが「雑炊」って聞いたような気がしないでもないような
槇原敬之さんのもう恋なんてしないよなんて絶対に言わないよ方式で
まあこの際どちらでもいいけど、
そう言ったもの
いわばそう言った類いのもの飯のシーメーの締めってところよね。
小鍋のお鍋の美味しいルーシーのスープの出汁で作ったお粥が最後玉子で閉じて仕上げて美味しくいただいたのよね。
さすがに1合だと量が多くなるから
いっぺんには食べられないぐらいが小鍋マックスさ加減を増しつつ、
半分だけ食べて今朝に残りいただいた
これまた完全に飯のシーメーがルーシーのスープをガッチリ吸って美味しさに磨きがかかる
そしてまた、
遭難したときに救助されて温かいものを!って提供されるときに毛布に包まりながら食べると言えば決まって温かいスープに決まっているやつ!
首から小鍋をぶら下げて熱々の鍋を持って行って遭難した人に食べさせるやつ!
あの太田プロの伝統芸能のほっぺに熱々のおでんとくっつけるやつのダチョウ倶楽部さんよりはるかに前にやっていた片岡鶴太郎さんの伝統芸能のやつはそれが元ネタらしいわよ。
へーなるほど!って思うほど
まあそんな捜索活動でセントバーナード犬が遭難者に温かいものを食べさせて元気付けさせるあの熱々の小鍋のお粥こそがアルプス粥の本場なのかも知れないわ。
そうなると
山の数え方を1山2山って言うんじゃなくて
1座2座って数えるぐらい
お相撲さんの力士の一山本力士が勝つごとにその場所で名前が変わる2勝したら二山本になる方式と一緒よね。
じゃあさ
ベテラン3人バンドグループのメンバーのジアルフィーの数え方は
ザとジと発音することの違いがあるってアル中の人が言っていたわ!
アル中って言ってもジアルフィーのファンの人たちの呼ばれ方だからアルコール中毒の方のアル中ではなく
魚民が居酒屋の魚民ではない方の魚民と一緒の方式みたいなのよね。
南アルプス市の中学校はみな略したらアル中!ってなるぐらい語弊があるわよね。
まあ私はそんな本場アルプス粥に思いを馳せながら食べる朝の美味しく仕上がった粥が美味しかったことにラッパーがだいたい感謝するものは両親なのと相場が決まっているのと同じぐらいお粥の美味しさに感謝する山脈に向かってヤッホー!って叫ぶのよ。
アルプス岳にね!
うふふ。
今日書いたその昨日の作って仕上がった小鍋の鍋の美味しいルーシのスープの出汁でキメたお粥よ!
パンパンに美味しいスープのルーシーを吸ったお米が美味しいわよ。
レンジの上に置いてあったのを出動させたわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
スプラトゥーン3は1000万本も売れたらしいね?(任天堂「第83期 第3四半期 四半期報告書」より)
そんな中、風のうわさでは実質的な上位勢ガチマッチであるXマッチは、10万人いるとかいないとか。
全体の1%かな。まあそんなもんな気もする。
そんな中、せっかくだからバンカラマッチでS+帯、Xマッチの挑戦権を手にしてみたい人向けの説明をしてみたいと思う。
大まかな前提としては、バンカラマッチが何かは知ってる、B帯以上にいるとベター、各ルールは遊んだことがある、くらい。
(サーモンランガチ勢向けに例えると、良編成で味方運が良ければでんせつに手が届く、でんせつ200は遠い壁、普段はたつじん+2ぐらい、というあたり)
基本的には、立ち回りでS+0に手が届くところまで。
スプラ1やスプラ2から遊んでる人は感じてると思うけど、スプラ3のステージは見通しが良く裏どりルートが無い。
見通しが良く、全体の把握がしやすく、目線が通りやすく圧迫感が無い。これはかなり注意深く意図的に配置されていると感じる。
スプラ3から始めた人はピンと来ないかもしれないので、具体的に行こう。
ナワバリバトルやバンカラマッチのガチエリアを基本のステージだと考えて、好きなステージを思い浮かべて欲しい。
どのステージでも、大きく3つにわけることが出来る。ここでは仮に、自陣(敵陣)、緩衝地帯、激突地帯と呼ぶ。
まず、リスポーン地点(倒されてしまった時にやり直す場所)最初にマップに降り立つ地点を自陣と呼ぶ。相手側の自陣が、こちらからみた敵陣だ。
つぎに、緩衝地帯。BufferZoneとは言うものの、実はココが衝突のキーポイントになる。いわば押し込んだり、抑え込んだりする最前線になりがちだと言っても良い。
最後に、ステージ中央に位置する激突地帯。ここにはガチエリアなら塗るエリアが設定されているし、倒したり倒されたりと忙しい場所になる。緩衝地帯へ攻め込むときのポイントでもある。
敵陣へのルートは基本的に1つしかなく、自陣からのルートは3つは設定されている。
攻め込むには狭路(隘路、chokepointとも呼ばれる)を通るしかなく、迎え撃つ高所(高台とも呼ばれる)が確保されているとも言える。
つぎに緩衝地帯についても、多くても2つ程度しか敵陣へのルートが無く、よほどのことが無い限り適切な位置に立たれると見られる。
逆に、自陣から緩衝地帯を通って激突地帯に向かうルートは複数設定されており、ここが押し込みと抑え込みの最前線になる。
激突地帯についても、複雑なギミックは無く、基本的には単に塗りあい倒しあいになる。
スプラ3はどのステージも構造が把握しやすく、理解しやすく、いきなり出会ってびっくり仰天ということが少ないステージ構造になっている。
これは、チャージャーやスピナーのような遠距離ブキに有利な構造になっており、スプラ1のサバイバルゲームのような角を曲がると誰かいるかもしれないというドキドキ感を消しているともいえる。
その代わり、圧迫感が無く、のびのびとわかりやすいステージ構造になっている。
これは、過去作の既存プレイヤーのヘイトを溜めることにもなっているので、功罪著しい。
まずはステージを構造的に、中央、前線になりがちな場所、敵陣、くらいの感覚を持とう。
そうすると、例えばエリアなら、どのルートから攻め込めるのか、どのルートから押し込まれるのか、どこに立てば見張れるのかが分かる。
ヤグラなら、ヤグラの進行ルート+もう1つは緩衝地帯へのルートがあるはずだ。またヤグラから普段行けないルートへ乗り込める箇所がある。
アサリは、ゴールが自陣寄りにに設定されることが多く、緩衝地帯を押し上げた先にやっとゴールが現れることが多い。
ホコは逆に進行ルートが追加されることもあり、複数個所のルートを見張るステージと、真っ向勝負で押し合いするステージとがある。
スプラトゥーン独自の用語(というわけでもないらしいけど)の、打開と抑えを知っておこう。
ルール的に相手に有利な状態+塗りで自陣側に攻め込まれている状態を、どうにかするのを"打開"と呼ぶ。
スプラ3はステージの構造が把握しやすく見通しが良い。つまり、塗りあいの前線がイコール最前線になる。
マップを開いて塗りあいの箇所が自陣側にあれば、押し込まれている。
打開しなければならない状況だ。
ナワバリバトルやガチエリアなら、おおむね中央を塗られないように、押し込み続けることを言う。
ヤグラやホコ、アサリの場合でも、自分たちがルール的にリードしている状態の場合、相手にルール関与させないようにしよう、というのを"抑え"と呼ぶ。
(マヒマヒリゾート&スパのように状況がすぐひっくり返るほどステージが狭い場合、ギリギリまで抑えなんて言ってられなくなることもある)
さて、じゃあ打開はどうするんだ抑えはどうだと言う話をするには、ブキを見る必要がある。
これは是非クセにして欲しいが、試合開始前にルールとステージ名の読み上げ、試合開始時にブキの読み上げをしよう。
「味方はわかば、シャープマーカー、.96ガロンデコ、ハイドラント」
「相手はシャープマーカーネオ、もみじ、ロングブラスター、ハイドラント」
ハイドラントはわかりやすい後衛ブキ。できるなら高台に居て欲しいし、塗らせるのは勿体ない。
敵も構成は似ている。
ザトウマーケットなら、攻め込んでいるときに高台にいかにもハイドラが潜んでいそうだし、実際そうなるだろう。
シャープマーカーやもみじが塗り広げてきて、ロングブラスターはヤグラの上をわりと遠くから狙ってくる。
開始時点で、ブキ構成を見て、まずは味方の中で自分が何をするのかを考えよう。
次は、敵味方の位置だ。敵がいないところにボムを転がしても無駄になる。
逆に敵が今いなくても塗り広げないといつ詰めてこられるかわからない。
とりあえず塗る、見つけたら倒すではなく、どこに居そうか、どこから進行してくるか意識しよう。
最初はハズレても良い。
敵陣高台にハイドラ、ヤグラ近くにシャープマーカーネオ、ロングブラスターともみじは見えないから敵陣を塗ってるか?という風に。
そうすると、チラッと視界の端に、右奥からやってくるもみじが見えたり、左側高台から降りるロングブラスターが見えたりする。
敵と面と向き合って打ち合うのは苦手でも良い。対面が強ければ倒しに行けば良いけど、帰る方法も考えておこう。
どうすれば倒せそうか、倒せなさそうならどうすれば味方の近くまで誘導できるか考えよう。
もしくは、単に相手が進行するルートを塗っておくだけでも良い。それだけで相手は塗り返さないと進めないので、時間がかかる。
相手が味方を倒しに向かっていれば邪魔しよう。味方が倒そうとしていたらフォローしよう。
もちろん、味方が続々と倒されて黒くなってるのに、自分だけが孤立して前線にいても狩られるだけだ。
逆に、相手が続々と倒されているのに、自陣を塗っているのは勿体ない。
自分に有利な局面を相手に押し付けるのがスプラトゥーンの倒し方だ。(フィジカルでゴリ押せる場合を除く)
さて、そうは言っても自分がわかばシューターならスペシャル(SP)はグレートバリアだ。つまり、相手を直接倒せないので、打開が難しい。
その代わり、味方のシャープマーカーはカニタンクで相手を倒す威力がある。96デコもテイオウイカで場を荒らせる。
ハイドラのナイスダマは倒せこそしないものの敵を引かせるだけの威力がある。
つまり、味方のスペシャルに期待するし、それを有利な位置で使えるように場を整える必要がある。
最低限必要なのは、全員一斉に前線をあげられるように、少なくとも自分一人で突っ込んだりしないことだ。
極端なことを言えば、自分が倒されるくらいなら前線を無理に維持しようとせずに、リスポーン地点までスーパージャンプで戻っても良い。
上部のイカランプで、シャープマーカーがキラキラしてSPが溜まっているなら、カニタンクに合わせて、前線に出て行って前の方でグレートバリアを置く。
味方のSPに合わせる意識を持つだけで、自分のSPの有効活用のチャンスが一気に上がる。
逆に、相手のシャープマーカーネオのイカランプでSP溜まっているのが確認できるのに、自分だけが前線に出てバリアをおいてもほとんど意味はない。
打開は味方のSPの状態を見ながら、抑えは相手のSPをいかに抱え落ち(SPが溜まっている状態で倒されること)させるか、無駄打ちさせられるかを意識しよう。
最初は「スペシャル溜まっててヤベエな」くらいでも構わない。イカランプを見て、敵味方の人数差、スペシャルが溜まっているかは意識しよう。
最後にまとめに代えて。
スプラトゥーン3は、かなりマッチングは頑張っているとはいえ、結構極端なワンサイドゲームになることもある。
最初にブキを読み上げた段階で、これはかなりキビシイぞ、みたいなことも結構ある。
なんなら明らかに実力差がある敵と対戦して、こんなんどうしたらええんや、みたいに天を仰ぐこともあるだろう。
スプラ3でS+に行くのに必要なものは、継続して場に立ち続けるチカラだ。
勝てそうな試合で勝ち、ワンチャン狙えそうなら狙い、負けないだろうという試合で手を抜かない。
そして、負けそうな試合でも諦めず、相手のミスを狙い、自分が取れる最良の選択を取り続ける。
自分がミスして勝てた試合よりも、ベストを尽くして負けた試合の方が、自分にとっては次に繋がると考える。
短期的には連続で負け越したとしても、長期的には自分が勝てる試合に勝った試合数が積みあがって行く。
スプラ3のXマッチでは、平均的にどれくらい強いのかをわりと正確に計測される。
ステージの要衝を抑え、打開や抑えの状況で味方と足並みをそろえ、相手のブキの特性から位置を想像し、スペシャルで有利な局面を押し付ける。
どうしようもない味方が来た、と思うこともあるだろう。だが、自分がそのどうしようもない味方にならないように立ち回ろう。
なぜアレだけヘイトを集め、実際にステージ構造的に相当強いチャージャーが、フェス百傑にほとんどいなかったかを思い出そう。
味方に合わせて動きが変えられる柔軟さを持つものが、結局平均的に最も勝率を上げやすいのだ。
(……フィジカルでゴリ押せるなら、自分一人で全員なぎ倒してルール関与して味方3人をサポート扱いするのが一番早く上に行けるんだけどね)
スプラ3はチーム戦だ、チームで勝つしかない。そして概ねその場で結成されたチームで勝つように立ち回れるのがX帯でも通用するよ。
割と自由の利く仕事をしていてちょっと縁があるアメリカの地方都市にいる。
もともと日本が大好きで他国に住むなんて有り得ないと思っていたが、子供たちを無痛でほいほいと出産してから居着いている。
子供たちは現地校に通わせているが日本人とも遊ぶし、駐在の人たちにも仲良くしてもらってる。
夏の一時帰国の予定を立てるにあたって去年都市部の実家に一時帰国した時の面倒くささが蘇ってしまった。
一時受け入れをしてくれた幼稚園、小学校の持ち物にサイズ指定があるのにまず驚いた。
上履き袋は横開きの240mm*140mmでマジックテープ、縦に吊るせる紐を付ける。上履き袋を壁のフックに効率よくかける為らしい。
芋袋も布で用意する。芋ほり体験の後にサツマイモを持って帰ってくるための巾着袋を布で縫う。
お昼寝布団はセットで自転車通園でも大きな袋を毎週よっこらよっこら抱えていかないといけない。
出羽守仕草をやらせてもらうが、アメリカの学校ではそういったものはない。
上履き袋は市販品でいいし、芋袋はガロンサイズのジップロックでいいし、お昼寝セットは市販のナップマットを丸めれば肩に掛けて歩ける。
日本でベビーカーを押していても邪魔にされたり、ひどい時は信号のない横断歩道でギリギリまで車を寄せられたりクラクションを鳴らされたりする。
駅のエレベーターは譲られるどころか並んでいる前に普通の人が次々と入り込み降車から5分10分とかかってやっとホーム階に行ける。
もちろん日本製のアップリカでサイズが邪魔になっている訳ではない。
アメリカで車をベビーカーに寄せたりするのは極悪人だしクラクションなんかしたら人非人扱いだ。
ヒーロー志向が良い方向に働いてエレベーターは並んでいても子連れが譲られるし段差があれば男女関係なく誰かしら助けてくれる。
日本で重く勝手に閉まるタイプのドアを開けてさあ入ろうという時に他の人が入ることはある。
勿論アメリカで開けたドアを他の人に譲ることは多くある。しかし必ず礼を言うものだ。
日本では半分以上の人がドアを押さえる私を無視して素通りする。私はドアマンじゃねえよ。
こくりと会釈か目礼する人で、ありがとうと声に出す人は滅多にいない。
街を歩いていてもテレビを流していても、それはどうなの?というソシャゲのCMばかり。
温泉むすめや雀魂が炎上したがどうもどちらの言い分も飲み込み兼ねる。
私も長らくオタクだったので表現の自由派だったが、日本の街のどこもかしこもアキバみたいなノリなのはきつい。
あんたもコンビニの外壁に貼られるならせめて親戚の家に行く時に失礼にならない程度の露出度の服を着なさいよ。
長々と書いたがアメリカ出羽守の戯言なので叩きたければどうぞ。
色々な肌や言語の家族がいるけど子供たちは普通にバスケやニンテンドーで遊んでいる。
遭遇するかしないかわからないアジア人差別より遭遇率の高いぶつかりおじさんの方が嫌。
日本での勤労と納税の義務は果たしているが子供たちが小さい内はあまり帰りたくない。
嫌なら帰ってくるなと言われるのはわかっている。
嫌だから帰りたくないな〜と思っている話。
Permalink |記事への反応(14) | 08:03
この増田とはとても気が合いそうだ。
ただ普通に真面目に善く生きたいだけなのに、ちょっとしたことで八方塞がりになり得るというこの社会の有り様に苛立ち絶望してしまうのよね。
要は処理場に着くまでに炎上したり収集車にダメージを負わすような状態にしなきゃどーでもいいんだよ
元増田への批判的なこの意見。「適度に破る」という言い方には抵抗があるが、言いたいことはわかるし概ね同意だ。現実的には、塩梅を考えながら生きていくしかなくて、私もそうやって生きている。
件の状況に陥ったら、私だったら新しい灯油に混ぜるか、新しい灯油を買う予定がなければ、雑巾等に吸わせて一般ゴミで出すだろう(モヤモヤしながら)。
だけれど、私が知りたい(考えたい)のは、「こうすればいい(まぁ問題ない)」という裏技的な、あるいは生活の知恵的な回答ではない。
「自治体で少量から回収している」とかの直球の解決策があればそれでいいが、そうではないのであれば社会システムに綻びとも言うべき解決不能さが内在していることについてどう考えるべきかというという問いこそが重要なのだ。
ここまでくると、直球の解決策(「自治体が回収している」とか)で納得するのは、それが解決策であるからではない。この件に関しては、社会システムの綻びは顕れていないことがわかるからである。
生きていくということは、ルールに従うことではないのは当然だ。
生きることは本来自由だ。自然にルールはない。縛られるのは物理法則だけだ。
とはいえ我々は群れ、社会を形成して生きるヒトである。社会には掟がある。掟は社会を営むための道具に過ぎず、また不完全なヒトが決めたものであるから、不完全に決まっている。だから、それらに折り合いをつけながら我々は生きる。掟は所詮は掟、絶対的なものではないという感覚は、社会の外側があることから意識されるものだ。牧歌的な社会では、きっとそうだろう。
ところが、今日我々が生きている巨大で複雑な(特に近代以降の)社会システムには外側がない。社会システムは我々の生全体を覆っていて、そこから逃れることはできない。ところが、この社会システムというやつは全体性があるかのような顔をしていながら、実際には完全には程遠く、そこかしこに綻びがある。その綻びの発見が、コップ一杯の灯油なのだ。
何に絶望しているかといえば、それはインチキさである。全体性があるかのような顔をして、我々の生全体を縛っておきながら、ところが実は完全には程遠く、そこかしこに綻びがあるインチキさである。
何に竦み上がっているかといえば、それは得体の知れなさである。誰が回しているのか分からない、いや誰もが状況に合わせて振る舞っているだけで、誰一人全体性を把握できていない社会において、適当な塩梅でルールを踏み越えて良いという判断の妥当性をどう確かめれば良いのか。ともすれば、カフカ的な『訴訟』に巻き込まれてしまうのでないか、という得体のしれなさである。
何に苛立っているかといえば、それはこのような社会の抱える欺瞞さに鈍感である人々だ。いかにも我々はこの社会に適応(ルールの遵守)していくしかないが、それが孕む矛盾にどうして恐れや怒りを、少なくとも違和感を持たずに平然としていられるのか。
そんなことを私は思うよ。