Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「カリラ」を含む日記RSS

はてなキーワード:カリラとは

2025-10-03

バーウイスキーを飲むといくらかかるか試算

バーでウイスキーを注文するならこんなふうに」に対してこれでいくらかかるのかというブコメがいくつかあった。増田が行く店で聞くのも面倒なので目安を計算してみた。

前提

楽天検索すると大体ボトル1本、消費税込みで

グレンモーレンジ12年 5,000円

カリラ12年 6,500円

グレンアラヒー12年 8,500円

どれも1本700ml

一般的バーウイスキー1杯は30ml

余裕をみて1本から20杯を売れるとする(追記限界OL霧切ギリ子55話でもコカボムの原価をこの前提で計算している)

増田から見て良い意味普通の店

増田感覚で原価率を25%弱、チャージを1,000円と仮定してだいたい

グレンモーレンジ12年 1,100円

カリラ12年 1,400円

グレンアラヒー12年 1,800円

チャージ 1,000円

合計 5,300円

もしくはこれを本体価格として消費税10%を加えた(税込仕入から計算しているから変な気がするけど価格設定は店の自由なので)5,800円くらいかなあ。

原価率はひとつの店でもウイスキー価格帯で変わる。例えばサントリー角やジムビームのような2,000円以内で買えるボトルを置いているとしたら原価率10%(言い換えると利益率90%とかなり高め)くらいの800円とかが多いと思う。だからバーで元々が安いウイスキーを飲むとコスパ悪い。この10%というのは渋谷ワインバーの人がnoteで書いてたギムレットの原価率10%と一致する。

ちなみに「バーでウイスキーを注文するならこんなふうに」は増田がよく行く店のバーテンダーをモデルにしているけどその店は最初の3本なら多分もっと安い(サントリー角やジムビームは置いていない)。またその店ではグレンモーレンジィ18年やグレンリベット18年といったもっと高いものは原価率もっと上げてる(コスパ良い)。

それよりちょっと高めの店

同様に原価率を20%弱、チャージを1,500円と仮定してだいたい

グレンモーレンジ12年 1,400円

カリラ12年 1,800円

グレンアラヒー12年 2,300円

チャージ 1,500円

合計 7,000円

外税とすると 7,700円

こんな感じかな

もちろんもっと高い店も普通にあるし、なによりもウイスキーでは長期熟成ボトルオールボトルはとんでもなく高いものがある。絶対に無条件の「おまかせで」はだめ。おすすめを聞いてみるのと「おまかせで」というのは全然違う。ちょっと前にも(ウイスキーではないけど)「おまかせ」でトラブルになったバーがXで話題になってた。おまかせするなら「○杯で○○円以内」という条件が必須

ホテルの高級バー(推測)

地道に調べれば細かくメニューを書いているところもあるかもしれないけど面倒なので、ちょうど良いブログがあっさり見つかった帝国ホテルオールドインペリアルバーで推測。

麻生元総理バー通いで批判を浴びたとき名前の挙がったバーの同じ帝国ホテルインペリアルラウンジアクアよりほんのちょっと安い?(公式サイトで見ると同じカクテルでもほんの少し安い)

3年近く前のブログだけど

マウントフジ 2,640円

タイム 2,640円

アランマクリムーア 3,520

サービスチャージ15% 消費税10%

宿泊者割引が10%で合計9,108円でした。

で、カバーチャージはお飲み物の料金に含まれているようです。

という情報があったのでこれを元に推測(検算してみると消費税は内税みたい)

公式サイトマウントフジカクテル)は2025年10月3日現在で3,250円となっていて約23%値上げ

アランクリームーアが46%の加水タイプでノンエイのものとするとボトルでグレンアラヒー12年よりちょっといくら

3本それぞれを推測して計算してもいいけど、どうせ推測なのでマクリームーアの3,520円を23%値上げして3倍して代替

それにサービスチャージ15%を加えて計算すると

3,520*123%*3杯*115%=14,937円でおよそ15,000円

今はこれくらいになっちゃうのかな


インバウンド向けの店(推測、勘)

グレンモーレンジ12年1杯はその店のスタンダードカクテル1杯と同じくらいの価格のことが多いと思う。

それが正しいとすると炎投げたり刀で氷を切ったりするパフォーマンスで有名なお店のカクテルは1杯4~5千円らしいのでその店で仮に上の3杯を飲むと2万円から2万5千円くらいじゃないかな。知らんけど。

ただウイスキーは氷を目の前で刀で切ってもらってロックで1杯だけ飲んで、後は別のパフォーマンス見せてもらうためにカクテル頼んだ方が絶対楽しいと思うから意味のない推測でしかいね

増田が行くことはないので正解もわからない。

Permalink |記事への反応(1) | 21:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

バーウイスキーを注文するならこんなふうに

客が店に入ってくる

バーテンダー(以下、バ)「いらっしゃいませ。お一人様ですか?こちらへどうぞ」

客が案内されたカウンター席に座り、バーテンダーおしぼり差し出す

一杯目

バ「当店はシングルモルトウイスキー専門店となっております今日はお目当てのボトルはありますか?」

客「シングルモルトって全然からないのですが飲んでみたくて。おすすめを教えてもらえますか」

バ「ウイスキーは何か飲んだことはありますか?」

客「居酒屋ハイボールなら」

バ「それならまずハイボールで飲んでみるのがよろしいかと思います

バーテンダーカウンターに3本のボトルを並べながら

バ「グレンリベット12年、グレンフィディック12年、グレンモーレンジ12年。このあたりがハイボールに合います。3本ともスコットランドシングルモルトウイスキーです。当店ではハイボールではグレンモーレンジ12年を召し上がる方が多いです」

客「じゃあ、そのグレンモーレンジィのハイボールを」

二杯目

バーテンダーがグラスのハイボールほとんど無くなったことを確認しながら

バ「次を何か御用意しましょうか?」

客「アイラって癖があって美味しいと聞いたことがあるのですが」

バ「スコットランドアイラ島のモルトのことですね。燻したようなスモーキーさを特徴とする銘柄が多いです。人によっては飲みづらいと感じることもありますが」

客「ものは試しで飲んでみたいです」

バ「それでは典型的アイラモルトで、ブレンデッドウイスキージョニーウォーカーにも使われているカリラ12年をストレート、もしくは少し飲みやすくするためにロックで飲んでみるのはいかがでしょうか。濃いお酒が苦手でしたら先ほどのようにハイボールにも合いますが」

バーテンダーカリラ12年のボトルカウンターに置く

客「ロックで飲んでみようかな」

三杯目

客が氷だけになったグラスを持ちながら

客「もう1杯何か飲みたいのですが」

バーテンダーがバックバーを見ながら少し考えて

バ「そうですね…1杯目のグレンモーレンジィやグレンリベット熟成年数がもっと長い18年…、2杯目と同じカリラですが蒸留所ボトルではなくボトラーと呼ばれる瓶詰め業者ボトリングしたもの…」

そう言いながらバーテンダーグレンモーレンジィ18年、グレンリベット18年、ベリーブラザーズ&ラッド(BB&R)のカリラ12年をバックバーから出してカウンターに並べる

バ「蒸留所オフィシャルボトルほとんどがボトリングの際に水を加えてアルコール度数を調整するのですが、ボトラーズ物では樽から出したそのままの度数ボトリングされるものも多くてこのBB&Rのボトルも樽出しそのままの度数です。カスクストレングスと言います。このボトルは58.1度です」

バーテンダーがまた少し考えて

バ「あとは…シェリー樽で熟成したものもいいかもしれません。スコッチウイスキー熟成に使われる樽はほとんどがバーボン樽とシェリー樽です。今までの2杯は主にバーボン樽で熟成したもの柑橘系果実や青リンゴバニライメージする香味がありますが、シェリー樽で熟成したものベリー系の果実レーズンチョコレートイメージする香味があってバーボン樽で熟成したものシェリー樽で熟成したものは大きな違いがあります

客「そのシェリー樽のを飲んでみたいです」

バーテンダーがグレンアラヒー12年とアードベッグ ウーガダールボトルを客のそばに並べる

バ「グレンアラヒー12年は主に辛口オロロソシェリーと甘口のペドロヒメネスシェリーの樽を使って熟成していますアードベッグ ウーガダールアイラモルトバーボン樽とシェリー樽の両方が使われていますカリラ12年よりもスモーキーさが強くまたカスクストレングス度数が54.2%と高いです。どちらもノンチルフィルタードといって冷却濾過をしていないボトルなのですがこういうボトルはできればストレートで飲むのがおすすめです」

客「じゃあ、グレンアラヒーをストレートでお願いします」

追記

ブコメ

ledsun 「初心者に段々高い酒をすすめるバーテンダーはたちが悪いな」と、思いました。「シェリーで」とかわしてくるあたり、お客さんは初心者のふりしてる玄人っぽいので、なるほど、タイトル回収!(ハードル高くない?)

読み返してみたら確かにうなっちゃってた。これはミスでそういう意図はないので各ボトルについて値段もちゃんと伝えていると脳内で補完しておいて下さい。

最後

ウイスキーに興味を持ったらこの辺も読んでみて 「バーウイスキーを飲もう」(長いけど)

https://anond.hatelabo.jp/20240122183330

あとこれも(こっちは短い)「バーで飲むウイスキー好きがすすめるシングルモルト入門ボトル5本」

https://anond.hatelabo.jp/20241017200351

ブコメ見てバーでのウイスキーの値段について書いた

https://anond.hatelabo.jp/20251003215239

Permalink |記事への反応(10) | 15:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-12

ブラジリアンワックスを使ってみた感想

[内容物]

これらがビニールにパッキングされて届いた。

まずブラジリアンワックスを買って驚いたのはその成分。

てっきりオキシゲドンアポカリラプスとか、プラトロゲドロヒドロキシジルみたいな、毛根を溶かす薬剤がアメリカ比率で混入したゲル想像していた。

しか実態は水飴だった。

本当に水飴。

成分表には、

しか記載がなかった。

クエン酸は腐らないようにするためなのかな?と思う。

そしてカラメル色素は着色のため。

まりブラジリアンワックス

が主成分なのである

これには本当に驚いた。

複雑だと思っていたものシンプルであることに気付く。こういうときが1番驚くんではなかろうか?

何で稼いでるか分からなかった叶姉妹が、

実は資産運用で稼いでいただけだったときと同じ質の驚きだった。

さて、

こんなに簡単ブラジリアンワックスが作れるなら、なぜ参入している会社が少ないのだろうか?

今回のセットは3千円。

ガリガリ君のハズレ棒、これはブラジリアンワックス(今後その呼び方をするのは腹が立つので以降は水飴と呼ぶ)を塗るときに使う。

こんなもん、100本で40円とかだろう。

となるとだ、この

  • 破れそうで全く破れない短冊型の紙

秘密があるのではないか

と思う。

この紙は、ビリビリという紙が破ける効果音と縁がない。本当に何回力付くでやっても破れないのだ。

新聞紙を縛るビニールテープのほうがまだ破れる希望があると言える。

この紙が恐ろしく高いのだろうな。

そう思いながら、ハズレ棒で水飴を足に塗りたくり、謎の紙をそこに貼り付け、一気に引き剥がした。

そこには女性の脚があった。

チュルンチュルンの脚。

吸い付くモチモチの脚。

気付いたことがあった。

女性の脚のなんとも言えないスベスベ感、モチモチ感。

あれは毎日クリームを塗ってできる賜物だと思っていないか

違う。

毛さえなければ、俺たちもあの脚なんだ。

その日からおれは毎日脚を触るようになった。

毎日腰を曲げて脚を触り、

次第に腰を曲げることすら面倒になり、今度は腕の毛を水飴で絡め取った。

また毎日腕を組むようにして、スベスベの両手を触った。

1日1万回、感謝の両腕スベスベ。

1万回を1時間で終わるようになった頃、「スベスベ」が音を置き去りにした。

Permalink |記事への反応(2) | 02:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-01-11

成人式に出なかった人がオススメする酒(4/4)

http://anond.hatelabo.jp/20160107125638

はてなIDコメント検索ワードGoogle検索Amazon検索
ヘネシー(G)(A)
レゲエパン(G)(A)
カルーア・ミルク(G)(A)
ニッカフロムザバレル(G)(A)
氷結ストロング(G)(A)
陸奥八仙(G)(A)
コロナ(G)(A)
酔心(G)(A)
紹興酒(G)(A)
カリラカスクストレングス(G)(A)
真澄(G)(A)
ラガヴーリン(G)(A)
ジントニック(G)(A)
田光(G)(A)
黒牛(G)(A)
佐久の花無ろ過生原酒(G)(A)
出羽桜花吟醸本生(G)(A)
ズブロッカ(G)(A)
猿酒(G)(A)
魔王(G)(A)
大五郎(G)(A)
ワイルドターキー8年(G)(A)
山梨赤ワイン(G)(A)
ビールミラー(G)(A)
ビール青島(G)(A)
獺祭(G)(A)
グリューワイン(G)(A)
タリスカースコッチ(G)(A)
日本酒(G)(A)
ブラッディマリ(G)(A)
知多(G)(A)
三岳(G)(A)
ファジーネーブル(G)(A)
ラターシュ1996(G)(A)
マルゴー(G)(A)
グーデンカルロス・クラシック(G)(A)
帝国IPA(G)(A)
日本酒 黒龍(G)(A)
キャプテンモルガン1671(G)(A)
越王台陳年20(G)(A)
タリスカー18年(G)(A)
トカイ・アッス・5プットニョッシュST(G)(A)
ブリュードッグPUNKIPA(G)(A)
マッカラン12(G)(A)
とうゅみや(G)(A)
越乃景虎(G)(A)
水曜日のネコ(G)(A)
バクダン(G)(A)
もぐら焼酎(G)(A)
キール(G)(A)
シャンディーガフ(G)(A)
アンティカマリネリア(G)(A)
銀河高原ビールエクストラペールエール(G)(A)

Permalink |記事への反応(0) | 16:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2015-12-12

無限のリヴァイアスOPカラオケで歌いたいなと思ってyoutubeでフル聞いてみたらラップがっかり

2chまとめブログで前に見たけど、昨今のアニソンはフルでガッカリラップでがっかりが多い気がする

Permalink |記事への反応(0) | 20:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp